|
ぱたのうち掲示板 2025新サーバ
海外生活 料理&レシピ集
レシピ披露します&こんなレシピ教えて!
|
|
|
|
アメリカのストアに売ってるあのでっかいナスの美味しい料理方法を知っていたら教えてください。
|
|
|
|
|
|
茄子田楽なんか、おいしいですよ。実が多いから、、。
|
|
|
|
|
|
茄子田楽
材料:
味噌・・・大匙4
みりん・・大匙2
酒・水・・各大匙1
サラダ油・少量
1)小鍋に味噌、みりん、酒、水を入れてよく溶き混ぜ、弱火にかけてぽってりとするまで練る。
2)茄子は上下を少し切り落として4センチくらいつつの輪切りにし、表面にサラダ油を塗ってオーブンで焼く。
3)茄子に火が通ったら1)の味噌を乗せてオーブンに戻し、表面が乾く程度にさっと焼く。
注:
・味噌の分量はなすの大きさに合わせて調節してください。
・お酒がなければ、みりんを大匙3にしてもよし。
・なすの切り方は、縦に半分に切っただけでもいい。でも、輪切りにするなら4センチくらいあったほうがいいかも。
がんばってね。
|
|
|
|
|
|
JUICE
- 02/10/9(水) 14:45 -
|
|
あの、、普通のナスの食べ方と変わらない食べ方してるんですけどいいですか??
私は、マーボーナスとかおみそ汁のみとかにしてますよ。
ただ日本のに比べて、皮が硬く厚いので私は全部剥いちゃいます。
一度半分剥いて半分剥かなかったら剥かなかったほうが食べにくかったので。
あとお勧めは煮びたし、もしくは揚げびたしです。
おだしで煮て、汁ごと冷えひえにして食べる。もしくは素揚げにしておだしに漬け込みます。
|
|
|
|
|
|
藤原百恵
- 02/10/9(水) 16:35 -
|
|
挽肉を炒めた所に、米なすを大き目のさいの目に切って水にさらしてあく抜きをしたものを炒めて、ピーマン、赤ワイン少々、乾しぶどう、を加えてさらに炒めてカレーペースト、ウスターソース少々、コンソメ少々、などで味付けしています。ご飯の上にかけて、シラントロを盛って食べます。ナスがとろけておいしいです。クミンシードがあれば、これも混ぜ込んでもおいしいです。
豚の角煮や肉味噌などの、濃い目の甘辛の味付けのものと、軽く塩で炒めた米なすを一緒に和風グラタンにするのもおいしいです。上にとけるタイプのチーズを乗せて焼きます。(少しカロリー心配、というメニューではあります(^_^;))
|
|
|
|
|
|
ぎい
- 02/10/18(金) 14:02 -
|
|
カロリーは少々高くなりますが、ナスには油が良く合います。
インドカレーがお好きなら一度作ってください。
材料;なすび1−2コ
トマト大1個(ミキサーで液体にする)
たまねぎ2個(中サイズであら微塵に切ります)
生姜・にんにく それぞれすりおろし・梅干大
辛いのがお好きならグリーンチリ1−2本
本当はすゴーク辛く作りますが、好みです。
調味料;*クミンシード 大1
*コリアンダシード小1
*手に入らなければ、パウダーを二回に分けていれます。
クミンパウダー 大2
コリアンダーパウダー大1
ガラムマサラ小1
塩(このみ)
1.ナスを丸のまま、オーブン(高温430F以上)で焼く。中まで火がとおったら取り出し、皮をむき中身を種ごと荒くきる。
2.オイル(大3-4)をなべに入れ、熱したら、シード調味料類をいれる。
3.2にたまねぎをいれ、しんなりしたら、しょうが、にんにくを入れる。
4.3がきつねいろになったら、粉物調味料をいれ、さらに塩で味付けをし、トマトを入れて煮込む。
5.4を5分くらいにこんだら、ナスをいれ、水分が飛ぶまでフタをせずに気長ににる。40分くらい。(弱火)
6.5のあら熱をとってから、ミキサーにスムースになるまでかけるとお店のあじ。
個人的には荒いほうがおいしいと思います。
ナンやパンとともに食べてください。
|
|
|
|
|
|
LGS
- 02/10/20(日) 9:12 -
|
|
【なすとズッキーニの重ね焼き】
材料:
なす1個
ズッキーニ1−2本
ミートソース適量
ベシャメルソース(White Sauce)
Cottage チーズ
Parmesianチーズ
作り方:
1)ナスとズッキーニはPeelerで適当に皮をむいて、3−5mぐらいの輪切りにします。
2)耐熱性の容器に、ナス、ズッキーニを交互に重ねて並べます。一周したら
ミートソース、ベシャメルソース、Cottageチーズをかけます。その上にまたズッキーニとナスを並べていきます。
3)一番上にミートソース、ベシャメルソース、Cottage Cheese、パルメザンチーズをかけて、オーブンで30分ぐらいベイクして(中火)出来上がり。
シメジやマッシュルームを加えたり、ポテトの薄切りを加えたりしても美味しいです。
|
|
|
|
|
|
きのっぴ
- 02/10/21(月) 9:22 -
|
|
LSGさん、
ベシャメルソースというのは、普通に牛乳とバターと小麦粉で作ったホワイトソースでいいのでしょうか?
|
|
|
|
|
|
LGS
- 02/10/21(月) 18:05 -
|
|
そうです。小麦粉と、バターと、ミルクで作ったものです。
|
|
|
|
|
|
井戸端会議板から転載
- 03/5/9(金) 4:26 -
|
|
新米ガーデナーさん:
アメリカの米ナスって大きすぎてなかなか料理する気がおきません。
皮は厚いし、へたは尖ってて痛いし。
でもこんなレシピを見つけました。なすの皮を使うもの。
一度挑戦してみようと思いまーす。
だって、基本的にはなす、だーいすきなんです。
「ナスの皮の金平の作り方」
http://www.ctv.co.jp/kusukusu/2002/0914/recipe.html
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
そういえば。 投稿者:まゆさん
この間、ジャパレスのランチボックスについてきた
ナスの田楽がおいしかったです。
米ナスを厚い輪切りにして、皮の部分が器風になってました。
多分蒸して、上から味噌ダレをかけた物だと思うんですが、
皮を器にするなんて洒落てる!と思いました。
-------------------------------------------------------------------------
ナスのマーボー豆腐。 ナスのフライパン焼き+甘味噌?
投稿者:なす食べたいさん
アイデア:
1.マーボー豆腐をナスで代用する。
2.米ナスのフライパン焼き、甘い味噌置き
(シギ焼き(?)、ナスの田楽(?) と言う名前かもしれない、)
* 米ナスを半分に切り、皮に亀のコウラ(甲羅)のように斜めの飾り切りを入れる。
(斜めに包丁目を一センチずつ離して入れる。深さは約7ミリ? 平行に全体入れる。
元の切り目に『直角に』一センチずつ離して切れ目を入れること。深さ約7ミリ?)
* 中火で(かなり)温めたフライパンにクッキングオイル大さじ4ぐらい入れ
上のナスを入れる。切り口は下向き。フタをして約20〜30分。
* 切り口がキツネ色になったら、ひっくり返して、フタをしてさらに15分ぐらい。
* 取り出して皿のうえに、切り口を上にして置く。
その上から甘味噌を塗ってだす。
甘い味噌の作り方:
==========
お好きな味噌(大さじ2ぐらい?)+同量の砂糖+水小匙2
小鍋の中で全部を良く混ぜる。 中火にかけさらによく混ぜながら約1〜2分。
泡が出始めるころに火からおろす。この頃は砂糖が完全に溶けて、味噌の色が
つやつや、ピカピカ(黒々と)してくる。
材料が手に入れば、水の変わりに、みりんを。さらにナスに塗ったあと、木の芽や
粉山椒をかけるとさらに上品になり、お客様用。
白味噌と赤味噌と、もう一種類、木の芽をすりつぶして緑色の味噌を作って
三色にすると、料亭風かも。
* 焼きナス
きれいに洗いヘタを取る。(ナスの頭の部分、茎にくっついてなっていた部分に
付いている、ちょっとスカートのような葉っぱの残骸のような部分=ヘタ)
ナスの頭の周りに浅く包丁目を入れて、ヘタを取っても良い。
天パン(焼いてもよい金属板で印刷インクのついていないものなら何でも良い)
の上に丸のままのナスを置き、400度(華氏、やや高温)で、やく30分。
(下火したび、Bake)
表面がシナシナになって、一部皮が焦げていれば皿の上に出す。
果物ナイフで中身を傷つけないように、皮の一部を切り、後は手で全部皮をむく。
長さ5〜7cm、幅5センチぐらいに適当に切って、皿に盛る。
味付け:
和風: 醤油+酢、半々でも、醤油だけでも、あるいは塩とレモンでもかけて食べる。
メキシコ風: サルサをかける。
イタリア風: スパゲッティーソースをかける。
地中海風: ベイジル+ガーリックのやつ(名前ど忘れ)をかける。
などなど。
4.サルサ、スパゲッティーソースを作る時に入れる→ベジタリアン料理に最強。
5.揚げナス
洗って水を切り、小麦粉をまぶして高温の油で揚げる。
大きいので適当に切ってからで良い。 →好きな味付けで食べる。
ナスは食感が充実しているので、肉を食べた気にしてくれるかもしれない。
-----------------------------------------------------------------------
一昨日、米ナス食べました。 投稿者:emuさん
なるべく細めなのを選んで買ってきたのを1cmくらいの輪切りにして
油で少し焼いてやわらかくしてからベーコンいれたトマトソースにいれ
てソースをからめてそれをまた茹でたてのパスタにからめて食べました
よ〜。おいしかったです。
ちょっと大きめのサイコロみたい切ってひき肉やグリーンベルパッパー
と一緒にピリ辛味噌炒めなんかも作ります、ご飯によく合いますよ。
|
|
|
|
|
|
うちの旦那が義母から教わった一品です。
米なすを薄くスライスし、とき卵につけ、油であげる。
それを、ローフパン(バナナブレッドとかに使うやつ)にスパゲティーソースと、チーズで交互に重ねていく。
(一番上には必ずチーズがくるように!!)
後は、チーズがとろけるまでオーブンで調理。
スパゲティーソースはどれでも良いみたい。
チーズは私はモッツアレラが好きです。
オーブンの温度も適当?
よかったら試してみてください。
|
|
|
|
|
|
いどばた会議より
- 04/2/10(火) 17:03 -
|
|
質問:
茄子のシギ焼き、茄子のマーボー
皆さんお得意の茄子料理をご披露くださいませ。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
投稿者:mfさん
ナスがたくさんだなんていいですね(^^
傷むのがちょっと早い野菜だから、
どんどんおいしく召し上がれるといいですねー。
私が良く作るのは。
●ナスの味噌炒め(炒めたナスに味噌と砂糖、酒などで甘めに調味します。
ご飯のおかずにぴったり)
●ドライカレー(炒めたナスのコクがついてすごく美味しいです。
勿論普通のカレーにも。)
●ナスのオーブン焼き(トマトソースとチーズを乗せてオーブンで焼きます。)
●ナスのパスタ(ベーコンとナスと玉ねぎとパスタ、最後にトマトを
炒め合わせます。ニンニクとタカノツメを利かせると美味しいです。)
●ナスと豚の角煮風(7分通り焼いた豚のリブ(骨なし)の隣に
ナスのぶつ切りを焼き、肉から出た焼き汁+角煮の調味料
を肉とナスをからめてさらにちょっと焼いてから食べます。)
●ラタトゥイユ(ズッキーニ、玉ねぎ、ピーマン、セロリなどを
さっと炒めて、トマトの水煮缶とブーケガルニで煮込みます)
---------------------------------------------------------
投稿者:イチゴさん
mfさんのお料理、美味しそうですね!いいなあ・・・
あ、mfさんのに付けたしなのですが、お酒をたしなまれる方におすすめなのが
なすの味噌炒めに鷹の爪をいれてピリカラにしたものです。これでもう1杯!
私は手をかけるのがキライで簡単に済ませてしまいます・・・
☆なすの塩コショウ炒め ケッチャップをかけて食べます
☆なすの味噌汁
☆なすのおひたし
☆なすの天ぷら
☆なすを入れた野菜炒め
☆やきなす
・・・レパートリーが広がらないのはメンドクサガリ屋のせいのようです(^^;)
沢山のなす・・・・うらやましいです。
去年、大家さんにダンボール箱1箱にトマトをもらい、友達にもおすそ分け
しましたがそれでもあまってしまい、トマトソースを作って冷凍保存しました。
なすは冷凍するとすれば、焼きなすくらいかな?その後調理してもいいかも・・・
--------------------------------------------------------------
ご飯にも麺にもあうオイシイおナスレシピです。 投稿者:黒大豆さん
夏にそうめんで食べるのがGoodな一品ですが、ご飯にも良く合います。
材料(すべてお好みでどうぞ)
ナス、しょうが(生でも加工済みでもOK)、にんにく、ねぎ、ひき肉
(何でも大丈夫です。)
*合わせ調味料として・・・しょうゆ、酢、(1:1くらいの割合で、水も
0.5くらいの割合で)
ごま油、片栗粉
作り方
・なすは縦に半分に切って、皮に格子状に切込みを入れて
食べやすい大きさに切り水に放っておく。
・ねぎは小口かみじん切りに
・ごま油ににんにくとしょうがを入れてひき肉を炒める。
・ひき肉に火が通ったら、なすを入れて炒める。
・なすに火が完全に通る前に、合わせておいた調味料を加えてひと煮立ちさせる。
・片栗粉でお好みのトロミに仕上げて、ねぎを散らして出来上がり!
(この時に水加減を見て、片栗粉の水を調節すると良いです。)
*ねぎは最後に白髪ねぎを上に添えても、大き目のねぎを一緒に煮込んでも
おいしいです。
食欲のない夏にぴったり、それ以外の季節でも、ご飯にかけてもおいしいです。
ぜひぜひお試しあれ♪
-----------------------------------------------------------------
投稿者:水戸納豆さん
なすをたて半分にきって、油ですあげします。で、麺つゆ、酢半々に
ひたすだけであとは、冷蔵庫にいれときます。
ご飯、そうめん、などにあいますよー。
------------------------------------------------------------
超簡単メニュー&めちゃうまです! 投稿者:切って盛るだけさん
母親が日本にいた頃夏のメニューでよく作ってくれましたが白いごはんに
ぴったりですごくおいしかったので紹介します。
用意するもの
-ナス
-ねぎのみじん切りどっさり
-パックのかつお節
-しょうがのみじん切り
-ポン酢
-しょうゆ
1、ナスを一口サイズに切って素揚げする。
2、揚げたなすを皿に盛ってその上にしょうが、ねぎ、かつおぶしをどんと
のっけて酢としょう油 を掛けてできあがり!
おためしあれ〜!
-------------------------------------------------------------
沢山のアイディアのレスありがとうございました。
早速、試してみます。 みんなとても美味しそうですね。
|
|
|
|
|
|
いどばた会議より
- 06/1/14(土) 12:32 -
|
|
なすの調理法 投稿者:なすび ( 06/01/13 17:05:55 )
庭でなすを育ててるのですが、とれすぎて何に使ったらいいか思いつきません。長なすなのですが、皮が硬くて水分があまりありません。こんなナス君ですがお勧め調理法教えて下さい♪
-------------------------------------------------------------------------
なすの味噌煮込み!に1票。(T/O) 投稿者:なりかけホームオーナー ( 06/01/13 17:35:53 )
Title Only..
--------------------------------------------------------------------------
なすの揚げ煮 投稿者:ななす ( 06/01/13 18:27:57 )
なすの揚げ煮を冷やして食べるとご飯が進みます。大大大好物です。
--------------------------------------------------------------------------
Re:なすの調理法 投稿者:なすび大好き ( 06/01/13 19:08:51 )
洋風にして、ムサカなどいかがでしょうか。
たまに作りますが、おいしいですよ。
-------------------------------------------------------------------------
▽ 麻婆ナス ミートソースと煮込んで 投稿者:ナスがいっぱいで困ってみたい(涎 ( 06/01/14 01:40:48 )
麻婆ナス大好きです。
ミートソースと煮込んでスパゲティーでもいいし、
マカロニとあわせてチーズをかけてオーブンで焼いたり、ラザニアにするのもおいしいです。
乱切りにしてチキンと一緒に甘辛く味付けしてもおいしいですよ。
てんぷら・ナス味噌何でも作ります。
--------------------------------------------------------------------------
Re:麻婆ナス ミートソースと煮込んで 投稿者:はっけん ( 06/01/14 10:27:30 )
なす、グリーンペパー、ひき肉を味噌などの調味料で甘辛く煮る。
おいしいですよ
|
|
|
|
|
|
いどばた会議より
- 07/6/6(水) 10:51 -
|
|
アメリカのスーパーにある大きなナスを使って なす好き - 07/6/6(水) 0:13 -
アメリカ在住です。
なすが食べたくなって、スーパーで買ってきたのですが、
どう食べるにも大きいし、皮が結構硬く、揚げると皮が噛み切れなかったり。
そんなおナスを使って、美味しい料理をご存知の方、
是非教えて下さい!!!!!何処の国の料理でも構いません。
このでっかいおナスちゃんの美味しい活用法が知りたいです。
-------------------------------------------
なすとトマトのオーブン焼き なすびやん - 07/6/6(水) 0:26 -
アメリカのあのなすびってなんか妙にズルっとしてて
和食にあんまり合いませんよね。日本の小さいなすびは
つるっとおいしいけど・・
なすびのレシピです。。。
これ、日本のレシピなのでなすびの量は加減してください。
あとなすびは油をめちゃくちゃ吸いますのでこの大匙2の油では
足りないと思います。その辺も適当。バジルも飾るんじゃなくてなすびと
チーズの間にたくさん挟んで一緒に焼いてしまってます、私は。
チーズもモッツァレラチーズとかパルメザンとか適当です。
これをパイレックスに入れてオーブンに放り込みます。大目にできるので
翌日にはこれを軽くチンしておいしいパンをトーストしたものにはさんで
食べたらいいです。
これ超簡単でおいしかったので何回も作ったら飽きてしまいました(笑)
材料二人分
なす、3個
塩コショウ小麦粉少々
オリーブ油大匙2
トマトソース120ml
ピザ用チーズ70グラム
飾り用バジルの葉
作り方
1.オーブンを250度に暖めておく
2.なすはへたを切って縦に厚さ1センチに切り、
塩コショウをふって小麦粉を薄くまぶす。
3.フライパンにオリーブ油を中火で熱しナスを
両面こんがり焼く
4.耐熱の器になすを並べ、トマトソースとチーズを乗せる
5.オーブンにいれチーズが溶けて焼き色がつくまで焼く
6.バジルの葉を飾る
----------------------------------------------
丸ごと焼いたら美味しかったんですよ。 焼茄子 - 07/6/6(水) 0:59 -
焼くのに結構時間かかりましたけど、お餅焼く時(or魚焼き?)の
網で、縦に切り目を8箇所(8角)入れたお化けナスを転がしながら
焼きナスにして、焼けたら皮剥いて生姜のすったのと七味をのせ
お醤油かけて食べました。(って、単なる普通の焼きナスだー)
焼くと、日本の茄子の皮はペローっと簡単に剥けますが、化けナス
の皮の方はベロー(with B)って感じで剥けて、ちょっと身が
ついてくる感じ。焼き芋の堅くなった部分の皮を剥く感じ。
多分網でやくのは時間がかかるので、クッキーシートに網を置いて
その上にナスを置く様にしてオーブンで丸焼きにしたら簡単だった
のかな、なんて思いました。
日本のおナスの様にジューシーで香りがあって、、、とは
行きませんが、まぁそれなりに美味しかったですよ。
生姜+醤油かけ、じゃなく調味だし汁などに付けながら食べると
いう風にするとジューシーに食べられるかも?
私はたま〜にこんなのもいいかな、と思いましたが、どうでしょう。
------------------------------------------
横ですが ナス子 - 07/6/6(水) 1:07 -
種がすごくないですか?硬くてブツブツしてて・・・ハズレを買っちゃったのかなぁ。
種をよけて周りだけ乱切りみたいに切って使いました。味は日本のナスのようにはいきませんが、パスタ、マーボ−ナス、野菜炒め・・・と、とりあえず何にでも使えましたよ。おっしゃるとおり皮は固めですよね。じっくり油を吸わせないと食べられませんねぇ。
昔(は今もあるのかな?)日本の居酒屋に、「米ナスの田楽」というメニューがありましたね。あれは美味しかったなぁ。
---------------------------------------------
Re:アメリカのスーパーにある大きなナスを使って 嫁ナス - 07/6/6(水) 1:39 -
横ですが、何でアメリカのナスとかキュウリってあんなに太いんでしょうか・・? かといえば、大根は細いし、しいたけは薄っぺらで色も薄いし・・
--------------------------------------------
Re:アメリカのスーパーにある大きなナスを使って しおひがり - 07/6/6(水) 2:10 -
▼なす好きさん:
焼きなすは外のグリルでやっています。
アルミホイルでぴっちりくるんでそのままグリルにいれます。
たまに転がして焼き、触ってみてやわらかくなっていたら出来上がりなので
皮を剥いて冷やして食べます。そうめんや冷やしうどんに乗せて食べてもおいしくって私は好きです。
もうひとつは夫がつくるナスボール?(名前はない)が私は好きなのですが
これはかなりの量を使います。ちなみにイタリア家庭料理です。
なすを適当な大きさに切って(あとで丸めるのである程度長めに切っておいたほうがいいです)茹でます。皮はついたままで良いけど好みで剥いてもよさそうです。茹でたあと水を切り、さらに絞って水分を飛ばし、しばらく重石をのせて水切りします。水切りが十分でないとあとで丸まってくれません。
ボールに先ほどのナス、にんにくのみじん切り、市販のイタリアンブレッドクラム、卵、こしょう、イタリアンフラットパセリ、パルメジャンチーズを入れてよく混ぜ適当な形に丸めて油で揚げて出来上がりです。
よかったらお試しを♪
-----------------------------------------------
横:恥さ横らします よっこ横 - 07/6/6(水) 2:14 -
米ナスをコメナスと今まで読んでたのですが、これはベイナスと読むのですか?
----------------------------------------
べいなす みかん - 07/6/6(水) 2:24 -
これは、日本国産のナスに対しての
「米国の」ナスというところから来ているはずなので、
読み方は「べいなす」です。
----------------------------------------
Re:アメリカのスーパーにある大きなナスを使って みかん - 07/6/6(水) 2:34 -
ドライカレーに入れると、とろっととろけて
カレーにコクが出て、すごく美味しいです。
うちでは米ナスを買ったらこれ以外作らない、というくらいです。
(他のナス料理は和ナスなどで作るので。)
ニンニク、クミンと一緒に挽肉を炒めて、玉ねぎ、米ナス(大き目のぶつ切り)、
カレーパウダー(ここまでで米ナスが柔らかくなるまで良く炒めます)、
赤ワイン、レーズン、トマトの水煮缶、と入れて、
カレーペースト、ケチャップ、ウスターソースなどで味を調え、
シラントロをたっぷり盛って食べます。
クミン、レーズン、トマトの水煮缶、シラントロは、
お好みで、入れなくてもいいです。
トマトを入れるとマイルドになります。
カレーペーストの代わりに固形のカレールーを砕いて入れてもOKです。
----------------------------------------------
あ、ありがとう! 教えてくれて!! よっこ横 - 07/6/6(水) 2:44 -
これですっきりしましたぁ!
-----------------------------------------
日本のは改良しすぎだから 日本のニュースで見たよ - 07/6/6(水) 3:27 -
▼嫁ナスさん:
>横ですが、何でアメリカのナスとかキュウリってあんなに太いんでしょうか・・? かといえば、大根は細いし、しいたけは薄っぺらで色も薄いし・・
日本の野菜が美味しくてきれいなのは
改良を続けているから。栄養分は改良してないアメリカの野菜の方が高いと
ニュースで見ました。でも2年前のニュースなので栄養価の点でもまた違ってきてるかもしれませんが、私はアメリカの野菜好きですよ。
サラダについてくる大きなきゅうりも大好き。
--------------------------------------------
Re:アメリカのスーパーにある大きなナスを使って なす好き - 07/6/6(水) 4:04 -
ありがとうございます!感謝、感謝です。
私も皆さんに聞いてばかりでは・・・と思い、
ちょっと米ナスの調理法を調べてみました。
http://cookpad.com/search/?keyword=%E7%B1%B3%E3%83%8A%E3%82%B9&page=1&date_sort.x=0&date_sort.y=0
こちらに行き着いたのですが、結構ありますね!
なすびやんさん、
私もミートソースになすを入れるのが好きなので、
なすびやんさんから頂いたレシピも試してみようと思います!
それに、簡単って所が素敵です。
ありがとうございます。
焼茄子さん、
オーソドックス?な日本の味で良いですよね〜。
こちらのおナスの皮は本当に硬いですよね。
家に焼肉のたれと、主人が買って来た怪しい豆腐(アメリカ製)があるので、
一緒に炒めてなんちゃって焼肉炒めでも良いかな、なんて思ってます。
試してみますね!ありがとうございます。
ナス子さん、
あ、その種がすごい時、私もありました!
いつも行くスーパーじゃなかったからかな?なんて勝手に解釈していましたが。
ありますね、「米ナスの田楽」!私も居酒屋に行くとついつい頼んでました。
味噌でも買って、作ってみようかなと思います。
嫁ナスさん、
そうですね、ホント、こちらのお野菜って妙に大きかったり。
初めてこちらで買い物した時は、こんな大きさで美味しいのだろうか?と
すごい怖くなりました。
しおひがりさん、
外のグリルで焼くなんて、思いつかなかったです!
美味しそうですね。そうめんやうどんに乗っけるのも、盲点でした!
ナスは結構インターナショナルですよね。
色々調理法を見付けて楽しみたいと思います。
ご主人様の、素敵なイタリア家庭料理を教えて下さり、ありがとうございます。
よっこ横さん、みかんさん、
私も何故、大きいナスは「べいナス」と呼ぶのか、不思議でした。
アメリカから来ているんですね〜。
でも、日本の米ナスは、アメリカの物まで大きくないですよね?
みかんさん、
ドライカレーの中でとろけるナスを想像して、お腹が空いてきました!
とても美味しそう。レシピをコピーしましたので、足りない材料を買って
是非作りたいと思います!ありがとうございます。
------------------------------------------
か、可愛すぎる ヨネコ - 07/6/6(水) 7:09 -
▼よっこ横さん:
>米ナスをコメナスと今まで読んでたのですが、これはベイナスと読むのですか?
たしかに「コメナス」と読めなくもない。。。。。。
どっちかというと響きがメキシコ辺りの町のようですね!
よっこ横さんカワイイ〜
--------------------------------------------
Re:アメリカのスーパーにある大きなナスを使って 米ナス好き - 07/6/6(水) 8:16 -
エッグプラント パルメジャーナはいかがですか?
いわゆる、なすのミラノ風カツって感じですかねえ。パン粉を市販のイタリアンスタイルで、普通にカツを揚げるように、オリーブオイルで調理します。スパゲティーにもあうし、ラザニアに入れてもいいし、ピザにのせてもおいしいです。
|
|
|
|
|
|
簡単かんたん
- 07/6/14(木) 9:36 -
|
|
いちばん簡単な方法を本で見つけました。
勝手に健康的だな、と思う方法に変えています。
4〜5〜10人分(たくさん作って冷蔵し、数回で食べてます)
米ナス 1個 (皮をむいて、適当な大きさに切る。2〜3cm角?)
ズッキーニ 2〜3本 (適当に切る。1cmのスライス?)
トマト 数個 (多めのほうが美味しい。適当に切る)
ピーマン 数個 (アメリカの肉厚の物)
玉ねぎ 1個 (6切れにクシ切り)
お好きなら入れても。量もその時の食欲に合わせて。
キャベツ 半分とか1個 (くし型に切って、根元の芯を斜めにカット)
人参 1〜2本 乱切り
お好きな夏野菜 (火の通りやすい野菜は、最後に入れます)
(冷蔵庫に有った冷凍ホウレン草も、煮上がりの最後に入れました)
ブロッコリー、セロリ、カリフラワーでも何でも可。
クッキングオイルかオリーブオイルを大さじ3〜5杯ぐらい、大鍋に
入れます。
熱い火にかけて、(少し温まったら)野菜を入れ、よく混ぜます。
フタをして中火に下げ、20〜30分。全部がしんなりするまで煮ます。
時たま、上下を代えるようにかき混ぜても良いです。
器に盛って、好みで塩を振ります。
味は非常に素朴なので、好きな人、嫌いな人と分かれると思います。
好みで、粉チーズ、トマト+チキンスープ系の味のする物を入れても可。
|
|
|
|
|
|
いどばた会議より
- 08/12/22(月) 23:20 -
|
|
茄子って冷凍できますか?
明日から日本 - 08/12/21(日) 12:46 -
明日から里帰りするので
冷蔵庫の整理をしていたのですが
ナスの存在をすっかり忘れていました。。。
日本のナスが2本ありますが
保存方法のアイデア、ぜひお願いします!
2週間留守にするので、捨てるか冷凍するかどちらかなのですが。。。
ちなみにトマトソースがないのでミートソースは作れません(涙)。
お料理上手なかたお願いします!
--------------------------------------------------------------------------------
Re:茄子って冷凍できますか?
とりあえず - 08/12/21(日) 13:51 -
▼明日から日本さん:
調理後なら大丈夫だと思います。
明日出発と言うことで、今日はお忙しいでしょうから、
とりあえず油炒めして、それを冷凍。
帰ってきてからそれを使ってスパゲティーソースなどの
煮込みに使うのが味にも影響が出なくて良いと思います。
もしくは、縦に長くいくつかに切ったものをビニール袋に入れて、
しょうゆと少しの酢を入れて(急ぎの場合は少しもむ)
置いておくと一夜漬けが出来るので、
明日になってからそれを絞って別の袋に移して持って行き、
機内で食べてしまうと言う手もあります。
お気をつけて行ってらっしゃいませ。
良いクリスマスとお正月を迎えてくださいね。
>明日から里帰りするので
>冷蔵庫の整理をしていたのですが
>ナスの存在をすっかり忘れていました。。。
>
>日本のナスが2本ありますが
>保存方法のアイデア、ぜひお願いします!
>2週間留守にするので、捨てるか冷凍するかどちらかなのですが。。。
>ちなみにトマトソースがないのでミートソースは作れません(涙)。
>
>お料理上手なかたお願いします!
--------------------------------------------------------------------------------
ありがとうございます!
明日から日本 - 08/12/21(日) 14:36 -
すばやいお返事ありがとうございます!
炒めてから冷凍したいと思います。
でも、一夜漬けも気になります。。。
空港まで遠いので、車の中で食べる用におにぎりと一緒にもって行こうかな。
ありがとうございました!
もうお返事が書けないかもしれないので、しめさせていただきますね。
読んで下さった皆さん、楽しいクリスマスとお正月をお過ごし下さい!
|
|
|
|
|
|
井戸端会議より転載
- 12/8/20(月) 10:01 -
|
|
ナスの保存法 焼きなすさん
アメリカのナスって大きいですよね。日本の4倍くらいありそうです。
私は主人と2人暮らしで、1個を食べきれないので
今までナスを購入したことがありませんでした。
でも、先日どうしても焼きなすを食べたくなりナスを買ったのですが、
4分の1位しか使えないと思います。
切ったナスの保存はどのようにすればいいですか?
今考えている方法は、ラップで包んでジップロックに入れて
冷蔵庫の野菜室に保存する。という方法です。
また、一度切ってしまったナスの賞味期限はどのくらいでしょうか?
ググったのですが、まるごとのナスの保存方法しか探せませんでした。
ご存知のかた、よろしくお願いします。
===============
ナスの地上絵さん: - 12/8/20(月) 6:00 -
保存食作り--- 白茄子ナス編
http://www.youtube.com/watch?v=01JXMOfjsm0
====================
ナス大好きさん: - 12/8/20(月) 6:36 -
米ナスですよね?
あれで焼きナスは余り美味しくないと思います、
我が家は米ナスはナスのラザニアに使います、
一度に2回分作って、一個は冷凍します。
焼きナスは日系のスーパーに日本のナスがある時は
それで作りますが、無い時はチャイニーズエッグプラントで代用します、
(米系のスーパーでも売っています)
長いですけど、焼いて皮剥いて二人分になりますよ、
もしご主人が焼きナスを食べないなら、余った分はお味噌汁に入れたり
翌日に冷たい焼きナスのおひたしでも美味しいです。
===========
焼きなすさん: - 12/8/20(月) 7:00 -
そうです。あの大きなナスです。(米なすというのですね)
残念。焼きなすはあまり美味しくないのですか。
でも、教えていただいて良かった。
せっかく作って美味しくないのではがっかりですもんね。
ナスのラザニア美味しそうですね。
今回のナスは私もラザニアにしたいと思います。
韓国系のスーパーが近所にないので2ヶ月〜3ヶ月に一度、
お米が無くなりそうな時だけ行っています。
なす、あったかもしれませんが気づきませんでした。次回行った時にチェックしてみます。
ありがとうございました。
============
kさん: - 12/8/20(月) 7:24 -
日本人はほとんどいない東海岸の町在住です。
普通のスーパーにイタリアンエッグプラントと言うのがあります。
小振りで日本のなすと同じ様に使えますし、味も日本のなすと変わらないと思います。
(中国のなすの様に長くなく、茄子紺の濃い色をしています。)
値段はちょっと高いと思いますが、アメリカのなすの様に水っぽくなく、
鳥の胸肉をはさんで、しょうが醤油でもおいしいですよ。
イタリアンエッグプラント、探してみて下さい。
======
タイムリーさん: ありがとうございました。
イタリアンエッグプラントですね。
いつも行っているスーパーでは見かけたことがないと思うのですが
見落としていただけかもしれません。
明日、よく見てみたいと思います。
ありがとうございました。
======================
========================
> 米ナスのサンドイッチ
http://www.patanouchi.com/bbs/onayami/c-board.cgi?cmd=one;no=3278;id=recipe
|
|
|
|
|
|
井戸端会議より転載
- 12/8/20(月) 10:52 -
|
|
ナスは、茎の先に、つやつやと光沢のある紫の可食部分が付いています。
[ヘタ]
茎の近くの食べられない部分を、「ヘタ」と言います。
「ガク」
ヘタの先は、ペラペラな、ギザギザ・スカートのようになっています。
ここを「ガク」と言います。
もしお好きなら、ガクの部分に、一周、浅く切り込みを入れ
ガクをむいておくことも出来ます。おかっぱ頭のようになります。
【むき方】
「用意する物」
・ ナス 日本の物か、イタリアン・エッグプラントが美味しいとか。
米ナス(非常に大きくて丸いナス)は、焼きナスには向かない。
・ フォーク 一本
・ 竹串か、果物フォークなど 一本
・ まな板
「やり方」
1. ナスを焼く。
(焼く前に、数カ所、フォークで穴を開けておくと爆発が避けられます)
(よく焼いた方が、皮は取りやすいかも)
2. 焼けたナスをまな板の上に置く。
右利きの人なら、ヘタが「左」に来るように。
3. 左手に持ったフォークは「ヘタ」に突き刺してあり、
左手のフォークでナスを固定します。
竹串、(または果物フォーク)を右手に持ちます。
4.(ナスの皮を、一回に、数ミリ〜1cmずつ、帯状にむいていきます)。
右手に持った竹串は、「上から下へ」、まな板に向かって刺します。
皮の厚さは、一ミリ程度の薄さ。皮と身の間に差します。
刺す最初の場所(重要)
A)ヘタと、実の境の線のうち、貴方の体に一番近い一点に
B) 上から下に向かって、突き刺します。
(先端が、まな板にぶつかります。ぶつかったままにします。)
C) 薄い皮だけが取れるように、皮と実の間に、注意して刺します。
5.竹串を刺したまま、その竹串を、ナスのお尻のほうにスライドさせると
皮がむけます。
(むけた皮は、左端のガクには、付いたままです。
むけた皮は、左の方(=ガクの方)に、よけておくと、次の作業が
しやすい。折って、左に払い避ける感じです)
6.ナスに刺した(大きな)フォークを抜き取り、ナスを
少し向こう側に、コロッと回転させます。 (* 1/8回転?、45度?)
7. (4)から繰り返し、全部の皮がむけるまで
繰り返します。
8. ガクを切り取り、
巻きスで少し絞って、水分を少し減らし(醤油が薄まるのを防ぐため)
皿に盛ります。
お好みで、オロシ生姜を、山の形に三角にしてナスの上に置き、
醤油をかけて召し上がれ。(あるいは醤油+酢)
|
|
|
|
|
|
イドバタ会議より
- 13/1/16(水) 13:40 -
|
|
皆さんご自慢のきんぴら料理は?
料理 - 13/1/13(日) 8:33 -
いろんな、きんぴらの作り方あると思います。 特に、ごぼうやレンコンでつくるきんぴら。細く切る方もいれば、太くきって作る方も居ると思います。
例えば、最後に七味を加えると、もっと美味しいわよという方もいらっしゃると思います。みなさんのご自慢の作り方教えてください。
よろしく。
引用なし
パスワード
Re:皆さんご自慢のきんぴら料理は?
きんどーにちよう - 13/1/13(日) 10:00 -
自慢とはいえませんが、我が家のキンピラには、細切りにしたごぼうとにんじんの他に、しらたきと、茹でてから手で割いた鳥のささみを入れます。
作り方は、全ての材料をごま油で炒め、鷹の爪を加えたら醤油、砂糖、みりん、日本酒で味付けし、水分がなくなるまで炒め、最後に大量のごまをかけてでき上がりです。
書いていたら食べたくなってきたので、明日作ろうかな。
引用なし
パスワード
Re:皆さんご自慢のきんぴら料理は?
そうそう - 13/1/13(日) 10:46 -
ごぼうの残りがあったんでした、すっかり忘れてました。
夕飯はキンピラにします。にんじんもあるし、、、よし!
私のは自慢にはなりませんが、ちょっと太目の千切りで、一般的な?
みりん砂糖醤油で味付けです。
最近は七味を入れなくなりましたが、若い頃はパッパと振りかけてました。
あの頃は軽いピリッとが美味しいかった。。。
引用なし
パスワード
Re:皆さんご自慢のきんぴら料理は?
わに - 13/1/13(日) 11:57 -
母がいつも作っていたのが、かなり短冊切りに近い、
太めで歯ごたえバリバリの 金平でした。
具はゴボウとニンジン、味付けはごま油、しょうゆ、酒、みりん、刻んだタカのつめ。
ピリ辛でご飯がすすみます。
あー食べたくなってきたー
引用なし
パスワード
Re:皆さんご自慢のきんぴら料理は?
セロリ - 13/1/13(日) 12:12 -
日系スーパーが近くにないので、残念ながらごぼうが手に入りません。
きんぴらは、セロリでも作れると聞いた事があるのを思い出しました。
私自身はセロリのきんぴらは、まだ作ったことはありませんが、
検索したら(セロリのきんぴら レシピ)たくさんありますね。
他にもレシピが載ってましたので、興味ある方は探してみるといいです。
http://www.cookingnote.com/shokuzai/celery/itame_kinpira.htm
セロリのきんぴら、近いうちに一度作ってみたいです。
ピーマンでも、きんぴら料理が出来るんですね。
すぐ手に入る材料で、きんぴらを作りたいです。
引用なし
パスワード
Re:皆さんご自慢のきんぴら料理は?
どどんが丼 - 13/1/13(日) 12:23 -
きんぴらは最近まで自分で作ったことがありませんでした。
なんとなく甘辛い副菜が苦手で。
ところが、丼にすることで2週間に1回は食べるメニューになりました。
邪道でスミマセン。
豚の薄切り(できれば豚バラなど)を細く切って油をだしてから肉を取り出し。
その油で千切りの牛蒡・人参・あれば蓮根(いちょう切り)を炒めて。
肉を再投入して甘辛く味付け。
丼ご飯に盛り、ゴマとネギをふりかけ、目玉焼き(アメリカで卵黄生食はちょっと怖いので)を乗せて出来上がり。
うちでは英語名「Root Bowl」です。
引用なし
パスワード
Re:皆さんご自慢のきんぴら料理は?
そうそう - 13/1/13(日) 12:39 -
セロリのキンピラ美味しいですよ。天婦羅にしても美味しいです。
きんぴら今作っています。普段はブラウンシュガーを使うんですが、お正月に使った日本の白砂糖が、残ってるので使いましたが、果たしてお味は、、、甘すぎなきゃいいんですが。。。
引用なし
パスワード
Re:皆さんご自慢のきんぴら料理は?
今日はナポリタン - 13/1/13(日) 17:30 -
ささがきごぼう、細く切ったにんじん、こんにゃくが入ります
油で炒めて甘辛く味付けして、一味唐辛子少々と白ゴマと黒ゴマをたっぷり
たくさん作ってきんぴら丼(卵でとじる)にして食べたりします
きんぴら美味しいですよね
|
|
|
|
|
|
井戸端会議より転載
- 13/9/18(水) 21:20 -
|
|
うみさん
そう、なすびファンでもない子供に、なすびを食べてもらう調理法って
何がありますかね?
ミートソースに混ぜ込む、くらいしか思い浮かばないのですが、
他にアイディアありましたら、ぜひシェアして頂きたいです!
================
チップスさん:
丸い大きなナスを2cmほどの輪切りに切って
トンカツを揚げるように、塩コショウ、卵、パン粉で
揚げるのはどうでしょう。
つけるソースも、日本のトンカツソースとトマトケチャップを
バターで温めかける。
皮が固いとおいしくないのであらかじめ少し削いでおく。
カリッとした風味で中は、
アラッ? 柔らかい野菜。これ何? エー、ナス? みたいな。
日本のカレー、タイのカレーに入れてもいいですよ。
===================
大ファンさん:
ナスを薄く切ってカリカリっと揚げる、これ、本当においしいですよね!
もうめちゃくちゃおいしいです。レストランに行くと
いつも頼んで食べています。
マカロニグリル・・・なんですけど、店によってかなり味が違うようで
ある一店は揚げ物・焼き物が5つ星なんです。
これをね、カリッと揚げるんですよね。
食べたくなりました。今日の夜、あの店に行こう。ありがとう。
============
おたんこナースさん:
チップスさんの調理方法をそのままに
1cmの厚みにスライスしたナスとナスの間に
豚か牛のひき肉をはさんで揚げると更に栄養満点です。
あとはスライスしたナス、玉ねぎとニンジン、豚三枚身(またはベーコン)を
フライパンで炒めて、味噌と砂糖とお酒、おろし生姜を絡め仕上げます。
冷めても美味しくってごはんが止まりませーん。
===========
ココさん:
昔バイトしてた日本食レストランにあったのが「ナスの味噌マヨネーズ焼き」
書いてそのままの料理です。
輪切りか縦に切ったナスに、味噌とマヨネーズを混ぜたものを塗って
オーブンで焼くだけ。
美味しいですよ〜!
========
なすカレーさん:
私のお勧めは、なすカレーです!
クックパッド みき姫 とろとろ ナスとひき肉の夏カリー
で検索して下さい。
うちの子供達は、このカレーの大ファンです。
魔法の薬には、我が家ではチョコレートや蜂蜜を加えています。
是非是非お試しあれ。
==========
うみさん:
皆様
本当にありがとうございます。
* 転載者注: たいへん申し訳ないのですが、
スペース節約のため、後を略しています M(_ _)M
=======
米ナス?さん:
すみません。皆さんのレシピどれも美味しそうなのですが
皆さん米ナスでこれらのもの作っていますか?
(多分薄切りにして揚げるものは米ナスだと思いますが)
私はなす好きで、マーボーナス、なすのスパゲティとか日本に帰れば
なす三昧したいくらいなのですが、
アメリカのナスは美味しくなくて、たまたま日系のストアに行って
美味しそうな日本のナスを見つけたとき(&安かったとき)
くらいしか買いません。
(米ナスはべちゃっとしてしまう。
中国のナスは中が黒い種になっている可能性が大)
これらのものがアメリカで手軽に買えるナスで作れるなら
ぜひ作ってみたいです。
===========
|
|
|
|
|
|
いどばた会議より
- 17/7/20(木) 8:46 -
|
|
アメリカのナス
料理下手 - 17/7/16(日) 12:28 -
あの大きなアメリカのナスですが、みなさんどのように料理してますか?
このレシピ通りで作ったら美味しかったや、自己流でもなんでも構いません。
料理のセンスのない私に紹介してください。
簡単だったらなお嬉しいです。
<sage>
Re:アメリカのナス
万人受けメニュー - 17/7/16(日) 12:45 -
なんちゃってエッグプラントパルメザン
1.ナスをフライパンでオリーブオイルで軽く炒め、
ベイキングディッシュに並べます。
2.ひき肉を炒め、お好みで野菜やマッシュルームを加え、
市販のトマトソースを加えます。
3.ナスの上に(2)を敷き詰めます。
4.モッツァレラチーズを薄切りにして並べます。
お好みでパン粉・ガーリックパウダーを加えます。
5.オーブンでモッツァレラがいい感じに溶けるまで焼き上げます。
6.ウマイ!
<sage>
Re:アメリカのナス
おまめ - 17/7/16(日) 15:51 -
時々、ババガナッシュにしています。
白ワインに合います。
<sage>
Re:アメリカのナス
アサヒ - 17/7/16(日) 20:35 -
超簡単手抜きレシピですが、BBQで丸ごと皮が黒くなるまで焼いて
中がトロトロになったところに、一本切込みを入れ、
開いたところにお醤油を少しかける。いわゆる焼きナスですね。
ナスを食べたことがなかった夫や義理家族がナスファンになりました。
鰹節を少量かけても美味しいですし、
イタリアンやフレンチドレッシングをかけても美味しいですよ。
当然フライパンで焼いても良いですし、
玉ねぎなんかのスライスした野菜とマリネするだけでも、
立派なアペタイザーになります。
<sage>
Re:アメリカのナス
和洋折衷マリネ - 17/7/16(日) 22:32 -
(1)1センチくらいの輪切りにしたナスをオリーブ油をしいたフライパンで
焦げない程度に、両面を柔らかくなるまで焼く。
(2)みじん切りにしたにんにく(お好みの量)を焦げない程度に
軽くレンジでチンをしてしっとりさせる。
(3)白ワイン酢(レモン汁でもOK):醤油を1対1か2対1くらいの割合
(これもお好みで調整)で作る。私の好みは白ワイン大2に醤油 1.5 位です。
(4)焼き終わった茄子をタッパーか何かに重ねて、
(2) のみじんぎりのにんにくと(3)のマリネ液を投入する。
しっかり閉められるタッパーであれば軽く上下にしてください。
(5)すぐに食べられますが、冷やしても美味しいです。
上からオリーブオイルとたらしても美味しいです。
<sage>
Re:アメリカのナス
煮浸し - 17/7/17(月) 0:15 -
みなさんのレシピ美味しそう!私もやってみようっと。
私は普通に日本の茄子のように食べてます。
最近は暑いのでレンジで煮浸しがお気に入りです。
茄子を適当な大きさに切ってレンチンして麺つゆをかけて冷蔵庫で冷やし、
おろししょうがと食べる。私の夏の定番です。
あとはなす味噌とか麻婆茄子とか、普通に日本の茄子と同じ扱いしてますが、
トピを見てみなさんのレシピのような洋風も今度やってみたいと思いました。
<sage>
Re:アメリカのナス
Re:アメリカのナス
茄子 - 17/7/18(火) 11:55 -
・お酢の効いたおひたし ( 今日ちょうど作りました )
・ピーマン、ししとう、豚肉と一緒に味噌炒め
・お味噌汁
・麻婆茄子
・カレー
・スパゲティミートソースに茄子も入れる
アメリカ白人旦那ですが、このおひたし大好きでペロリと食べちゃいます。
Re:アメリカのナス
なすつぼつぼ - 17/7/18(火) 12:19 -
ちょうど秀吉が家康をもてなした料理が出ていました。
いためた鶏肉をナスに詰めた「茄子なすつぼつぼ」
なんだか美味しそうだし、
アメリカのナスは大きくて詰めやすいので作ってみたいです。
あの時代にも赤ぶどう酒はあり、家康の振舞ったそうなので
鶏肉をぶどう酒炒めにし、ナスもぶどう酒炒め煮にして作ろうと思っています。
名前が気に入りました。
<sage>
Re:アメリカのナス
トピ主です - 17/7/18(火) 13:12 -
茄子さん
お酢の効いたおひたしいいですね。連日暑いのでさっぱり頂けそうです。
あと茄子の味噌汁と聞いて久しぶりに食べたくなりました。
カレーやミートソースに入れるのも参考にします。
ありがとうございました。
なすつぼつぼさん
検索したら「茄子のつぼつぼ」という即席漬けも出てきましたよ。
これも見つけてラッキーって感じです。
おもしろい名前ですが、つぼつぼってなんでしょうね。
秀吉のもてなし料理は炒めた鶏肉をなすに詰めたものなんですね。
あの時代にしてはオサレですね。ご紹介ありがとうございました。
<sage>
Re:アメリカのナス
こば - 17/7/18(火) 13:59 -
子供達が蒸しナス餃子が好きです。
厚め( 7 - 8mmくらい)に輪切りにしたナスに切り込みを入れて
通常の餃子の具を入れて蒸してます。
柚子胡椒があいます!
<sage>
Re:アメリカのナス
松居一代 - 17/7/18(火) 17:42 -
天ぷらが1番美味しい
Re:アメリカのナス、あく抜きは?
帰省終了組 - 17/7/18(火) 22:33 -
ナス大好きなんですが、アメリカのナスを食べると喉がイガイガしてしまいます。
薄く切って、塩水につけて、何度も水を換えてもあくが取り切れず。
よいあく抜きの方法があったら教えてください!
なすのアク抜き
http://izakazoku.com/recipe/7094/#i
<sage>
Re:アメリカのナス
かわ - 17/7/19(水) 1:12 -
すみません、こちらのナスは皮が固いですが、むかずにそのまま調理ですか?
Re:アメリカのナス
煮浸し - 17/7/19(水) 9:37 -
▼かわさん:
>すみません、こちらのナスは皮が固いですが、むかずにそのまま調理ですか?
私は生で食べるときは (山形だしとか) 皮は剥いて、
加熱 (レンチン含む) するときは皮も食べます。
=========================================
茄子 /その他 :
【バーベキュー】下ごしらえした野菜を変色させない方法はコレ!
http://mens-time01.com/bbq-yasai-hensyoku-532
なすの味噌汁を変色させないためにはちょっとしたコツがあった!
http://foodbox.info/vegetables/672/
なすを天ぷら用に切る方法2つとコツ
https://oisiiryouri.com/nasu-tenpura-kazarigiri/
ナスの天ぷら
http://www.ten2ra.com/summer/nasu.html
|
|
|
|
|
|
いどばた会議より
- 17/7/24(月) 7:22 -
|
|
Re:アメリカのナス、アク抜きは
アレルギー - 17/7/21(金) 0:41 -
▼帰省終了組さん:
>ナス大好きなんですが、アメリカのナスを食べると
>喉がイガイガしてしまいます。
>薄く切って、塩水につけて、何度も水を換えてもあくが取り切れず。
>よいあく抜きの方法があったら教えてください!
もしかしてアレルギーかも。私がそうなんです。ナス大好きなんですけどね。。
しばらく食べないで過ごし、忘れた頃少量から試してみてください。
食べ過ぎると一気にアレルギー症状が出る場合があるので、気を付けて下さいね。
<sage>
Re:アメリカのナス、アク抜きは?
たい - 17/7/21(金) 2:07 -
▼帰省終了組さん:
あら!私もなずで喉がイガイガ、調理中も触った手が赤くなり痒くなります。
なぜかアメリカのなすだけ。
日本のはあまり影響がないってことに、この夏気付きました。
私も良いあく抜きの方法知りたいわ!
<sage>
Re:アメリカのナス
冷凍 - 17/7/21(金) 2:42 -
スポンジみたいで、いつまでも水面に浮いてるアメリカのスカスカ茄子、
冷凍すると繊維が壊れて味がしみやすくなり、食感も日本の茄子に近くなりますよ。
柔らかいので冷凍のままでも切りやすいです。
加熱調理しかしたことないですが。
<sage>
Re:アメリカのナス
ズボラ主婦 - 17/7/21(金) 7:10 -
2cmほどの厚さに輪切りにし、アク抜きをしたら、
皿に乗せてラップをし、電子レンジで1分ほど、
皿から出して、スライスチーズを乗せ、
塩胡椒、乾燥パセリを乗せて、
オーブンで表面が軽く焦げ付くように焼く。
高血圧に良いからと夫に食べさせてます。
|
|
|
|
|
|
井戸端会議より
- 19/9/26(木) 4:30 -
|
|
アメリカのナスの簡単レシピを教えて
料理オンチ - 19/9/20(金) 8:37 -
アメリカのナス大きいし、結構硬く食べ方が判りません。
そこで皆様の超簡単料理を教えていただけたらと思います。
出来ましたらレンジや洗い物が少なくて済むとなお助かります。
引用なし
パスワード
スポンサーリンク
<sage>
Re:アメリカのナスの簡単レシピを教えて
秋ナス - 19/9/20(金) 8:56 -
"ナスの簡単レシピを教えて" これでそのままグーグるして見る。
美味しそうな簡単レシピがたくさんありますよ。
引用なし
パスワード
<sage>
Re:アメリカのナスの簡単レシピを教えて
嫁に食わすな - 19/9/20(金) 9:41 -
1センチぐらいの輪切りにしてから、少々水に晒し灰汁抜きをする。
よく拭いて水気をとり、油引いたフライパンで柔らかくなるまで焼く。
オリーブオイルと相性が良い。
塩胡椒や生姜醤油でも適当に好きな味付けをする。
引用なし
パスワード
スポンサーリンク
<sage>
Re:アメリカのナスの簡単レシピを教えて
どうだ! - 19/9/20(金) 10:05 -
偶然今topに上がってたものです。
美味しそう!
https://www.youtube.com/watch?v=aGpDy5GjflQ
ちなみに、180℃=356℉です。
引用なし
パスワード
<sage>
Re:アメリカのナスの簡単レシピを教えて
秋ナス - 19/9/20(金) 11:10 -
これもどうぞ。
料理&レシピの過去トピ / ナスのレシピ
https://www.patanouchi.com/bbs/onayami/c-board.cgi?cmd=ntr;tree=2478;id=recipe
引用なし
パスワード
<sage>
Re:アメリカのナスの簡単レシピを教えて
シラッチャ - 19/9/20(金) 14:58 -
これ美味しいですよ。
https://cookpad.com/recipe/1861245
引用なし
パスワード
<sage>
まずはオーブンで焦げるまでBroil 使い方は色々
土井善晴子先生 - 19/9/21(土) 1:12 -
Panに乗せて、オーブンのBroil設定で皮を焦がしながら焼きます。
数分ごとに回転させながら、中身がテロンテロンになるまで焼きます。
皮こんなに焦げちゃってよいの?と思うぐらいしっかり焦がします。
水が出るので、深みのあるPanを使うのが丸。
Panに落ちた水分も、きちんと濾すと旨味抜群の汁になります。
BBQで焼いてもOKです。
時間がないときは、爪楊枝で穴をあけて(でないと爆発する)
レンジで10分ほどチンしてからオーブンでBroilすると、
中身は早めに柔らかくなります。
少し冷ましてきれいに皮をむきます。
焦げた皮は少しでも残ると苦くなるので、わずかな断片も残さずにきれいにはがす。
皮をむいて残った中身は、旨味抜群の焼きナスのエッセンスなので、
実にいろいろ使えます。
(中身を耐熱性の皿に入れてオーブンで焼くと旨味はさらに濃縮されます)
・だし汁でちゃっと煮て、煮びたしにしておろししょうがをのせる
・モッツァレラチーズ、バジルの葉、輪切りトマトやトマトソースを
適当に乗せてオーブンで焼き、
最後にパルメザンチーズを振ってナスのキャセロール
・マーボー豆腐に混ぜてマーボー茄子
・塩コショウ、Tahini, レモンジュース、にんにくを混ぜて、ババガナッシュ
・インド風に茶色になるまで炒めた玉ねぎ・ニンニク・ショウガと
カレー粉とトマトソースで、ベンガン・バルタ
引用なし
パスワード
<sage>
Re:アメリカのナスの簡単レシピを教えて
なすらー - 19/9/21(土) 9:43 -
つい二週間くらい前に「あさイチ」で作っていたものです、
「米ナスとベーコンのみそ炒め」が美味しそうで、
早速作ってみたのですが、とても美味しくて気に入りました。
ご飯が進んで困りましたが、、。
フライパン一つで出来るし、材料もこちらで揃えやすい物です。
|
|
|
|
|
|
|
←新 | 旧→ |
|
|
2,649,204 |
v3.8.1β4
|
|
|