|
こちらは、2016新サーバです。
料理&レシピ集
レシピ披露します&こんなレシピ教えて!
|
|
|
|
なるなる
- 03/2/16(日) 14:30 -
|
|
こんばんは。
最近、Chili にはまっていて、是非今度は自分で作ってみたいと思っています。
いろいろなレシピがあると思いますが、みなさんのお勧めレシピを教えてください!
また、chili とあう corn bread のレシピも同じく募集中です。
よろしくお願いします。
|
|
|
|
|
|
Linda
- 03/2/17(月) 23:26 -
|
|
チリはスープっぽいのと、ペーストみたいなのと好みによると思いますけど、
わたしの作るのはスープとペーストの中間くらいのです。
材料
脂身が15%以下の牛挽肉、1ポンド程度。
シチュートマト1缶 メキシカンフレーバー
キドニービーンズ1缶
トマトソース8オンス1缶
玉ねぎ1個
セロリ1ー2本
スライスマッシュルーム小1缶
チリミックス1袋
チリパウダミックスー少々
ビーフ味固形スープの基1ヶ
作り方
1 玉ねぎ、セロリを好みの大きさに切っておく。
2 トマト、トマトソース缶、マッシュルーム、ビーンズの缶と固形スープの
素、すべてを鍋に入れて、中火でかき回しながら沸騰させる。
3 挽肉はいためて、ペーパータオルで脂を取った後、
鍋に加え、15分程、煮込む。
4 チリパウダーを指定通りの水でといたものを
鍋に入れ、更に15ー20分程、煮込む。
5 冷蔵庫に入れ一日寝かせる。
6 冷蔵庫から取り出し、固まった脂があればそれをを取り、
もう一度暖め直す。この時に少し、固い様なら水を加える。
味見をし、もう少し辛くしたければ、チリミックスパウダーを
少々加え、塩、コショーで味を調える。
7 深めの皿に盛り付け、上に溶けるチーズをたっぷりかける。
わたしのとこではホットドッグ用のソーセージにこのチリをかけて、
ご飯と一緒に食べます。
|
|
|
|
|
|
hotsoup
- 03/2/18(火) 11:53 -
|
|
だいたいLindaさんと似てるんですが、うちはトマトペーストの代わりにCampbell'sのトマトスープを使います。野菜たっぷり、お肉は少なめにします。
(缶詰はそれぞれ12-16oz位の普通サイズのもの。)
牛ひき肉 1/2〜1 lb.(炒めて油を切っておく)
トマトスープ 2缶
シチュードトマト(あればチリフレーバーのもの) 2缶
キドニービーンズ 2缶
たまねぎのみじん切り 1個分
塩コショウ、チリパウダー 適量
たまに、刻みピーマンを入れたりもします。
うちの作り方は、チリパウダー以外の材料をすべてClock Pot(スロークッカー)に入れて煮込む!最後に塩コショウ、チリパウダーで味付けして完成です。すいません、手抜きで…。でもポイントはよーく煮込む事!コレに尽きると思います。
|
|
|
|
|
|
Pad Thai
- 03/2/18(火) 19:24 -
|
|
うちではビールを入れます・・・
チリ用粗挽き挽肉 1LBを炒めて油を切り、
玉ねぎ1/2個の粗みじんを炒め、
キドニービーンズ 1缶(水を切る)、
トマトの水煮缶1缶(Mexican味のを使ってますが普通のでも)、
トマトペースト 1缶、
ビール 1/2缶、
ハラペーニョのみじん切り 1、2本、
チリの素 1袋(スパイスを効かせるのがお好きなら、
クミン、オレガノ、チリパウダーを追加します)
砂糖小さじ1、
を入れて1時間以上弱火で煮込みます。
(うちではクロックポットで煮込んでいます)
水分がかなり減ってもったりした感じになってきたら、
塩味を整えて、ピーマン1/2個分の粗みじんを加えて15分程煮て、
お皿に盛ったらcilantroのみじん切りを散らして出来上がりです。
隠し味にウィスキーをいれる人もいるらしいのですけど、
ビールもかなり良いと思うんです。
チリコンテストで一位をもらった人から教わりました。
赤ワインでもなかなか良かったんですが、
やっぱりかすかな苦みがよくて、ビールに戻りました。
よかったらお試し下さい。
|
|
|
|
|
|
イドバタ会議より
- 21/3/28(日) 0:41 -
|
|
料理のチリ(Chili)を極めたい
キドニー豆 - 21/3/23(火) 2:29 -
家族全員チリが好きなのでよく作るのですが、いつもそれなりに美味しいものの、
最高の出来というほどでないんです(パンチだけでなく、何かが足りない…)。
いつも適当に作っているせいもあるのかと思うので、
次回はレシピ通りに作ってみようと思うのですが、レシピがあり過ぎて
逆にどれがいいのか判断しかねています。
チリ名人の方(自称でも構いません)うちはこれです!という
お薦めのレシピはありますか?
また、私はいつもはクミン、オレガノ、チリパウダー、カイエン、
刻んだ生ハラペーニョなど、ありふれた材料のみを使っていますが、
これを入れるといいよ、というものがあったら是非ご指導ください。
引用なし
パスワード
スポンサーリンク
<sage>
Re:料理のチリ(Chili)を極めたい
ところてん - 21/3/23(火) 3:33 -
▼キドニー豆さん:
名人というわけではないですが、色々工夫しながらよく作っています。
アメリカ人の友人は「美味しい」と言ってくれるのですが、
私としては「あと一歩」と感じることもあり、私も皆さんのレシピに興味あります。
豆は6〜8時間水に漬けて、水を変えて2時間程煮ます。
煮あがったら、煮水は別容器に入れておきます。
それ以後は豆は基本的にトマトソースで煮て、
水分が必要になるにつれて別容器に取っておいた煮汁を少量ずつポットに戻しています。
豆を煮ると同時に、玉ねぎを多めに刻んで(家人が驚く位結構多量の玉ねぎ)
にんにくの微塵と一緒に薄茶色になるまで炒めます。
最後に、ひき肉(うちはターキーですが、牛肉でもOK)を加え、
火が通ったころにスパイスを入れて炒めて香りを出し、
缶入りトマトソースと一緒に煮豆に加えてさらに煮ます。
チリペッパーは、パプリカや Ancho のように辛みの薄い類をベースにして、
Chipotle や Cayenne のような辛い物は仕上げに使います。
あと、生のペッパーも、Anaheim や Poblano といった辛味の薄いペッパーを
フープロでペーストにして加え、ハラピーニョは仕上げに使います。
チリペッパーも生ペッパーも、辛味以外にペッパー特有の味があるので、
こうやって辛みの低い多種類を入れることで風味を足し、
辛みは最後に調整するようにしています。
入れるスパイス・ハーブは、
・クミン
・コリアンダー
・オレガノ
・黒コショウ
・パプリカ
・Ancho
・Chipotle
・カエイン・ペッパー
私のよく使う隠し味は、
・Liquid Smoke(風味が一気に変わるー私的には不可欠)
・Sundried Tomatoー細かく刻んで入れる(トマトの味が深くなる)
・コンソメ・ブイヨン
・バルサミコ酢(甘味と酸味が加わる)
・アンチョビ2〜4切れほど細かく刻んでいれる
・レモン汁(酸味があった方がおいしく感じる)
・はちみつ(甘めの好きな人向けに)
・ココアパウダー(Moleソース系の味が好きな人向け)
アンチョビを隠し味に使うのは、トマトソース系の料理一般に通用すると思います。
アメリカ人は甘めが好きだと思います。
日本人は旨味系の味に反応するようです。
引用なし
パスワード
<sage>
Re:料理のチリ(Chili)を極めたい
ココア - 21/3/23(火) 4:33 -
私のレシピは、20年前の Betty crocker の料理本からで、
今ネットで見たら違うレシピになっていましたが無糖ココア大匙 1、2入ります。
私はそれに加え醤油も大匙 1,2入れます。無ければチョコレート一かけ、
インスタントコーヒを入れても味が閉まります。
*カレーも同等です。 騙されたと思って少量で試してみてね。
引用なし
パスワード
スポンサーリンク
<sage>
Re:料理のチリ(Chili)を極めたい
にんにく - 21/3/23(火) 5:18 -
名人ではありませんが、私が作るチリにニンニク、ブイヨ、セロリは欠かせません。
セロリは好みもあるでしょうが、ニンニクとブイヨンは絶対。
味が足りない?と思う時は、クレイジーソルトを入れる時もあります。
引用なし
パスワード
<sage>
Re:料理のチリ(Chili)を極めたい
欧州田舎暮らし - 21/3/23(火) 6:28 -
これです。
無糖のココアか、カカオ70パーセント以上のビターチョコレートひとかけ。
これで味全然ちがいますよね。
あとトマト缶だけじゃなくて、
フレッシュな美味しいトマト(真っ赤な香りのいいやつ)をみじん切りにして
足して使うとさらによし。
インド系のカレー作るときも、
フレッシュトマトで作ると美味しくなるのと同じですね。
引用なし
パスワード
<sage>
Re:料理のチリ(Chili)を極めたい
いいトピック! - 21/3/23(火) 6:57 -
私も美味しいチリってどういうのだろう?と思いながら
いつもあれこれ足したり引いたりしてやっています。
まだまだまだ開発の余地があるけれど、
これは入れた方が美味しくなると思うのはセロリ、ピーマンとBBQソースです。
BBQソースは入れすぎるとダメですが、
少し (大さじ1から2程度) 入れると味が引き締まります。
入れるスパイスは、クミン、オレガノ、スモークパプリカにシナモンをちょこっと。
このシナモンも多いと台無しになるけど、ちょこっと入れると味に深みが出ます。
次はココアやチョコレートも入れてみます!
知り合いのおすすめのチリには、ポルトガルのソーセージが入っていました。
美味しかったけど、胃もたれが凄くて自分では入れていません。
引用なし
パスワード
<sage>
Re:料理のチリ(Chili)を極めたい
けんじ - 21/3/23(火) 7:26 -
Serious eats のチリが好きです。
肉は時間があればレシピ通りにカルビで作っていますが、
脂を取り除くのが面倒なので、普段は適当に挽き肉で。
多少は油を取り除かないとカルビバージョンは脂っこいです。
https://www.seriouseats.com/recipes/2010/01/the-best-chili-recipe.html
メキシコ料理がお好きなら、guajillo ペッパー(中振りのドライペッパー)を常備しておくと
ポゾレやエンチラダソース(赤)にも深みを足せるので便利ですよ。
引用なし
パスワード
<sage>
Re:料理のチリ(Chili)を極めたい
キドニー豆 - 21/3/23(火) 13:44 -
レスを下さった皆さま、ありがとうございます!
頂戴したコツ、隠し味などは全てメモしました。
そこそこ料理はこなすほうだと自分では思うのですが、
そういうタイプに有りがちな、レシピを使わずいつも自分流(と目分量)で
適当にやってしまうところが裏目に出る時もあります。
普通に美味しいものはコンスタントに作れるのですが、
このままでもいいけど、あと一押し!ということや、
行き当たりばったりで計量しないので、時々奇跡のように美味しいものが出来ても
それが完全には再現不可能な、幻の調味料配合になったりします。
チリもまさにその一つで、スパイスなどが多岐に渡って複雑なせいで、
本当にいつも「あと一歩」な結果に甘んじていました。
でも皆さまからのアイデアをお聞きして、
やはり入れたほうがいいのねと想像できるものもあれば、
意外なものもあったりで、とても参考になりました。手
順的には簡単なチリ、でも奥が深いですね。
さらに発見もありました。
今までは缶のキドニービーンズを後のほうで投入していたのですが、
これだと豆に味が完全にしみないですよね。
これもボケた味の一因かもしれません。
皆さまからのアドバイス頂いた隠し味は、ほとんど家にあるものばかりなので、
次回作る時は、何をどのぐらい入れたか、きちんとメモをしようと思います。
ご親切に色々お教え頂き、ありがとうございました!
|
|
|
|
|
|
 |
 |
 |
 |
|
料理初心者
- 03/8/21(木) 3:18 -
|
|
日本風のポテトサラダとアメリカ風のポテトサラダってちょっと
違いますよね?
いつも日本風のポテトサラダを作るのですが、主人のためにアメリカ風の
ポテトサラダも作ってあげたいと思ってるのですが、
美味しいポテトサラダのレシピを御伝授下さい。
お願いします。
|
|
|
|
|
|
私はこんな感じで作っています。
ポテト(私はレッドポテトが好きです)を皮のついたまま一口大に切って茹でる。やわらかくなったら水を切って、ゆで卵、マヨネーズ、塩、こしょう、ガーリックパウダーを入れて混ぜる。これで出来上がりです。
すっごく簡単なのですが、主人の友人たちには大好評です。
好みによってレッドオニオンのみじん切りや、ベーコンビッツを入れるとおいしいです。ゆで卵は多めに入れると良いですよ。
|
|
|
|
|
|
サスカトゥーン
- 03/8/30(土) 2:47 -
|
|
皆さんのレシピに似てるんですが、私のポテトサラダです。
レッドポテトを丸ごと皮さら茹でます。柔らかく茹ったらとりあげて、皮を剥きながら一口だいに切ってボールに入れます。それに、ゆで卵、黄色のピーマン、甘いピクルス、レッドオニオンをザクザク刻んだもの、マヨネーズ、マスタードを混ぜます。
日本のポテトサラダ長いこと食べてません。なんか食べたくなってきました〜。
|
|
|
|
|
|
イドバタ会議より
- 21/3/28(日) 0:13 -
|
|
ポテトサラダ自慢
おいしく作れない - 21/3/23(火) 12:31 -
ポテトサラダがおいしく作れません。
マヨネーズ・塩コショウ・酢などで味付けしましたがイマイチです。
具は、玉ねぎ・きゅうり・ゆでたまごなどを入れています。
どうやったら、しっとりののポテトサラダが作れるのでしょうか?
牛乳を加えてみても、パサパサになります。味もいまいち。
「これが我が家の味」、「隠し味に○○なのよっ」、「しっとりになるコツはねっ」、
・・・・などなど皆さんのご自慢のポテトサラダレシピ、教えてください。
引用なし
パスワード
スポンサーリンク
<sage>
Re:ポテトサラダ自慢
えっちらほ - 21/3/23(火) 13:05 -
うちの母がいつもマーガリンを入れていたので、私もマーガリンかバターを入れます。
マーガリンの方が仕上がりが軽いので私は好みです。
具はじゃがいも、うすーくスライスして水にさらした玉ねぎ、
カリカリベーコン、ダイスに切ったトマトなどです。
フレッシュパセリも細かく刻んで入れると美味しいです。
ゆで卵も美味しいですよね。
QPマヨ、塩、コショウ、マーガリン。気分によってマスタードも入れます。
アメリカ人の夫の家族にも作りましたが、なかなか好評でした。
パサパサするのはなぜでしょうね?じゃがいも茹ですぎ?
じゃがいもは丸のまま茹でるか、レンジで加熱すると水っぽくならず美味しいですよ。
引用なし
パスワード
<sage>
Re:ポテトサラダ自慢
お惣菜 - 21/3/23(火) 13:17 -
パサパサになる原因は何なのでしょうね?
私は甘めのお芋が好きなので、ユーコン・ゴールドをどんなお料理にも使っていますが、
パサパサになった事はありません。
お芋の種類は関係ないでしょうか?
茹でた後、しっかり水分を切っていますか?
お惣菜の様なポテサラが食べたい時、私は隠し味として、
お酢・お砂糖・牛乳を少量ずつ、お芋が熱いうちに混ぜておきます。
その後は、トピ主さんと同じお野菜や調味料を使い、味を整えていきます。
パサパサになる原因が判明するといいですね。
引用なし
パスワード
スポンサーリンク
<sage>
Re:ポテトサラダ自慢
ちょい足し - 21/3/23(火) 13:45 -
ほぼトピ主さんと同じ材料作り方ですが、
はちみつとサラダ油をちょい足ししています。
これで失敗はないと思いますよ!
引用なし
パスワード
Re:ポテトサラダ自慢
ユコン - 21/3/23(火) 14:26 -
お惣菜さんと同じですが、使用しているジャガイモの種類は何でしょうか?
Yukon Gold ですと、しっとり感が出ます。和食物にはよく使います。
他の材料はほとんど同じですが、薄切りタマネギとキュウリは塩を少々して
水分を搾ってから混ぜてます。
ポテトサラダはいつも多めに作って、次の日ホットサンドにします。
引用なし
パスワード
<sage>
Re:ポテトサラダ自慢
欧州田舎暮らし - 21/3/23(火) 17:43 -
日本のポテサラとは違いますが、ドイツのレシピを紹介します。
ドイツ人つゆだく好きなので、しっとりすること間違いなしです。
まず、じゃがいもは皮をむかずに、
じゃがいもが被るくらいの少なめのお湯で蓋をして茹でます。
蒸し器があったら蒸し器を利用しても良しです。
くしがすっと通るくらいに茹で上がったら、
ちょっと冷まして皮をむいてスライスします。
玉ねぎはみじん切りにして、塊のベーコンを細かく切ったものでいため、
そこにコンソメを100mlくらい加えます。
ひと煮立ちさせたら火をけして、
白ワインビネガー、マスタード、ナツメグ、塩コショウで好みの味付けをして
先ほどのじゃがいもと混ぜて完成。
ここで砂糖をちょっと入れる人もいます。
小葱のみじん切りとか、ディルとかいれるとさらに美味しいです。
でも考えてみると、皮をむかずにゆでるのがしっとりするコツなのかも。
引用なし
パスワード
<sage>
Re:ポテトサラダ自慢
じゃがポックル - 21/3/23(火) 17:52 -
牛乳が少な過ぎるのではないかな?
しっとりすると思うまで足してみてください、思うより結構量が必要かも。
ヘビークリームとか、オリーブオイルとかでも良いし。
あと、塩を足す。
ゆで卵とじゃがいもの組み合わせだと、調味料多くなります。
私はどちらかというと薄味ですが、ポテトサラダは少し味を濃くします。
引用なし
パスワード
<sage>
Re:ポテトサラダ自慢
マジかよ - 21/3/23(火) 17:56 -
▼おいしく作れないさん:
ポテトサラダに牛乳加えるって、知りませんでした。
これまで一度も牛乳入れたことないです。母親も牛乳入れてなかった・・・
今、50代でビックリしています。50歳になって始めて知ることもあるんだね。
引用なし
パスワード
<sage>
Re:ポテトサラダ自慢
Milk? - 21/3/23(火) 20:38 -
私も牛乳入りは、はじめて聞きました。
私はリンゴを入れます。
パサパサなのはマヨが足りないんでは?
引用なし
パスワード
スポンサーリンク
<sage>
Re:ポテトサラダ自慢
ポテポテ - 21/3/23(火) 21:52 -
私も牛乳を入れるのは初めて聞きました。
パサパサするのは何故なんでしょうね。
私はマヨをたっぷり入れるのでパサパサしたことは無いです。
私の祖母は味の素を入れてましたが、めっちゃ美味しかったです。(笑)
母は嫌がってましたけど。
|
|
|
|
|
|
イドバタ会議より
- 21/3/28(日) 0:14 -
|
|
Re:ポテトサラダ自慢
男爵 - 21/3/23(火) 23:09 -
お芋の種類は?
イエローだと形崩れが少ないので、カレーやシチューなど。
ラッセルだと水分が多いので、日本風のポテトサラダに向いていると思います。
お芋を茹でる時に、塩ではなく砂糖で、きゅうりも砂糖で揉んでおく。
お芋は粉吹き芋で。
牛乳を足す方法も有ります。
パサパサというより、どっテーとしているのかな?
マヨネーズや分量も関係してきますよ。
引用なし
パスワード
<sage>
Re:ポテトサラダ自慢
これでもか - 21/3/24(水) 0:08 -
日本のポテトサラダだとしたら、コツはQPのマヨの量にかかっていると思います。
ちょっと多すぎるかなぁと思う量よりも、もっと入れればお馴染みの味になると思います。
我が家は、米酢とディジョンマスタードを少し入れます。
引用なし
パスワード
<sage>
Re:ポテトサラダ自慢
オリーブ - 21/3/24(水) 0:56 -
各家庭のレシピがあり興味深いですね。
牛乳は入れたことないですが、うちの味付けはポテトが熱いうちに
酢2: オイル1の割合で塩胡椒。
仕上げにマヨを入れ、もっと酸味が欲しい時はレモン汁を足しています。
引用なし
パスワード
<sage>
Re:ポテトサラダ自慢
こん - 21/3/24(水) 1:03 -
信じられないくらい大量のマヨネーズを入れないと、しっとりしませんよ。
マーガリンや油を入れても良いけれど、
カロリー的にはマヨネーズとほぼ同じでしょう。
どちらにしろ大量の油がカギ。
引用なし
パスワード
<sage>
Re:ポテトサラダ自慢
きな粉餅 - 21/3/24(水) 1:20 -
うちは丸ごとのイモの茹で上がりアツアツのうちに皮を剥いて切り、
ビネグレットであえて、そのまま冷まします。
野菜やマヨを加えてポテサラにするのは冷めてからです。
むかし読んだフレンチシェフの作り方ですが、冷ましてから味付けするより
イモに下味が染みて美味しい気がします。
引用なし
パスワード
<sage>
Re:ポテトサラダ自慢
思うに - 21/3/24(水) 1:23 -
パサパサになる可能性として、ちゃんとゆで上がっていないからでは?
ちゃんとゆでてないと パサパサと、ジャリジャリ感が残ります。
引用なし
パスワード
スポンサーリンク
<sage>
Re:ポテトサラダ自慢
そうそう - 21/3/24(水) 1:37 -
▼思うにさん:
>パサパサになる可能性として、ちゃんとゆで上がっていないからでは?
>ちゃんとゆでてないと パサパサと、ジャリジャリ感が残ります。
私もそう思いました。
どろどろになってしまう人はいるかもしれませんが、
ぱさぱさになるのは、なかなかないと思います。
私は皮をむいて切って
マッシュできるくらいまで茹でて
水を捨ててから乾煎りして、こふき芋にします。
具は、塩もみした生の玉ねぎのスライス、
あとから玉ねぎに加えて軽く塩もみしたきゅうりのスライス、
ニンジン、ハム、ゆで卵です。
芋が熱いうちに具を混ぜ、ざっとお酢をかけます。
芋は混ぜているうちに崩れてきますが、
どろどろにはならないように、形が残るように混ぜます。
それで味付けはシンプルに、塩胡椒、マヨネーズです。
(QPマヨネーズを使っていないので、お酢をざっと入れます。)
マヨネーズを少なめにヨーグルトを加えてもおいしいですが、
子供の頃から食べているシンプルなのが一番好きです。
引用なし
パスワード
<sage>
Re:ポテトサラダ自慢
まめ - 21/3/24(水) 1:40 -
ゆで卵はポテサラに入れないかな。
うちのポテトサラダは、
シンプルにポテトと人参、玉ねぎ、キュウリ塩コショウキューピーマヨ。
玉ねぎは生の時もあるし、炒める時もある。
玉ねぎ炒めたのを入れる時は、一緒に人参とガーリックも炒めちゃいます。
これで充分しっとりですね、牛乳は必要あります?入れたことないな。
あ、でも子供がヨーグルト食べないので、隠してポテサラに入れた事あって、
それはもしパサパサになってしまうなら、そのパサパサ感を失くすには良いかもです。
卵は卵で、卵サラダ(サンドイッチの具にとか)入れるならキュウリ。
それにゆで卵は美味しいけど、たまに硫黄臭がしますので、
風味がポテサラには合わないように個人的には感じます。
引用なし
パスワード
<sage>
Re:ポテトサラダ自慢
ダイエット中 - 21/3/24(水) 1:50 -
もしかして、私と同じダイエット中?
マヨはポテトが冷めてから入れると良いですよ。
熱いうちに入れると、マヨが分離して、ポテトに吸収されてしっとり感が出ません。
深夜食堂の受け売りです。
ポテサラは自分で作るとマヨ少なめになるので、
マヨは夫や子供に入れてもらうと良いかも。
同じ理由で、私が炒飯を作ると油をドバッと入れられずに不味い。
引用なし
パスワード
<sage>
Re:ポテトサラダ自慢
そうそう - 21/3/24(水) 1:51 -
間違えました
粉吹きにしたジャガイモに酢をかけて
そのあとに具材を混ぜるでした。
▼そうそうさん:
>▼思うにさん:
>>パサパサになる可能性として、ちゃんとゆで上がっていないからでは?
>>ちゃんとゆでてないと パサパサと、ジャリジャリ感が残ります。
>
>私もそう思いました。
>
>どろどろになってしまう人はいるかもしれませんが、
>ぱさぱさになるのはなかなかないと思います。
>
>私は皮をむいて切って
>マッシュできるくらいまで茹でて
>水を捨ててから乾煎りしてこふき芋にします。
>
>具は、塩もみした生の玉ねぎのスライス、
>あとから玉ねぎに加えて軽く塩もみしたきゅうりのスライス、ニンジン、ハム、ゆで卵です。
>芋が熱いうちに具を混ぜ、ざっとお酢をかけます。
>
>芋は混ぜているうちに崩れてきますが、
>どろどろにはならないように、形が残るように混ぜます。
>
>それで味付けはシンプルに、塩胡椒、マヨネーズです。
>(QPマヨネーズを使っていないのでお酢をざっと入れます。)
>
>マヨネーズを少なめにヨーグルトを加えてもおいしいですが、
>子供の頃から食べているシンプルなのが一番好きです。
引用なし
パスワード
<sage>
Re:ポテトサラダ自慢
おいしく作れない - 21/3/24(水) 4:42 -
色々な案を教えて頂いて、ありがとうございました。
white potatoを電子レンジでチンして作りましたが、なんだかうまくいきません…
引用なし
パスワード
<sage>
Re:ポテトサラダ自慢
ゆでなさいよ - 21/3/24(水) 4:52 -
チンしたら水分取られてまずいじゃん。
ないわー
引用なし
パスワード
<sage>
Re:ポテトサラダ自慢
おやじおばはん - 21/3/24(水) 7:03 -
私はプレーンヨーグルトを入れます。
サワークリームより軽いけど、コクとなめらかさが出る。
引用なし
パスワード
<sage>
Re:ポテトサラダ自慢
練乳 - 21/3/24(水) 16:19 -
ポテトをマッシュするときにバター、マッシュしてから
他の具材を混ぜる前にドレッシング
(なんでもいいと思いますが色のついていない透明なもの)を少し加えます。
この段階でしっとりするのでマヨネーズの量が少なくてすみます。
これはキューピーの公式サイトに書いてあった方法です。
加えて私の(母の)隠し味は練乳(少々)です。
手に入らないときは生クリームとお砂糖を加えてます。
書いてると結構なカロリーあるな…と思ってしまった。
引用なし
パスワード
<sage>
Re:ポテトサラダ自慢
ちん - 21/3/24(水) 16:38 -
▼おいしく作れないさん:
>色々な案を教えて頂いてありがとうございました。
>
>white potatoを電子レンジでチンして作りましたが、なんだかうまくいきません…
加熱する時に、じゃがいもそのままじゃないですか?
じゃがいもが濡れた状態でラップで包むか、
濡れたペーパータオルで包んで皮付きのまま加熱してみてください。
もしくは皮をむいて大きめに切ってボウルなどに入れてふわっとラップをして加熱。
ググるとレンジで上手に加熱する方法が出てきます。
茹でるなら皮付きのまま茹でて、粗熱が取れたら火傷しないように
気をつけながら皮を向きます。
するとホクホクしたじゃがいもが出来ます。
引用なし
パスワード
<sage>
Re:ポテトサラダ自慢
英50 - 21/3/24(水) 20:04 -
う〜ん、どれも美味しそう!
QPマヨはめちゃくちゃお高くてイギリスのマヨはまずいので、
日本のポテサラ作った事ありません。
マッシュしたポテトにミルクを入れるのは普通のマッシュドポテト作るときですよね。
バターとフィラデルフィアチーズと塩コショウで作ってますが、
これに具を入れたらポテサラになるかな・・・。無理だよね・・。
手が出なかったQPマヨ買って作ってみたくなるレシピメモしちゃいました。
こういうトピ大好きです。
引用なし
パスワード
<sage>
Re:ポテトサラダ自慢
あい - 21/3/26(金) 10:45 -
私もミルク入れます。
お酢、ミルク、塩こしょう、マヨ、フレンチドレッシングを入れます。
玉ねぎ、コーン、ツナも時々。
引用なし
パスワード
<sage>
Re:ポテトサラダ自慢
生卵の黄身 - 21/3/26(金) 21:49 -
硫黄の臭いがする茹で卵は、
長く茹ですぎのような気がしますが、どうでしょうか?
動画で見たのですが、
・冷蔵庫から出したばかりの(冷たい)卵を
・沸騰した湯の中に、そーっと入れて
・12分。
・出して水に入れて冷やします。
と書いてありました。
・かた茹で卵 12分
・半熟卵 6分(黄身がとろーり)
・ポーチト・エッグ 3分〜3分半(ゴードン・ラムジー氏)
|
|
|
|
|
|
 |
 |
 |
 |
|
イドバタ会議より
- 21/3/13(土) 16:23 -
|
|
 |
 |
 |
 |
|
サラダ大好き
- 08/5/31(土) 1:22 -
|
|
アメリカのメキシコ料理店で適当に注文した野菜サラダがおいしくて忘れられません。
そのサラダは、レタス等の野菜の他にマンゴー(多分,缶詰)、砂糖をまぶしたナッツと生マグロにドレッシングといった感じでした。
組合せに私はびっくりしてしまいましたが、とてもおいしかった。
皆さんの『ちょっと凝ったお勧めのサラダ』を教えてください。
|
|
|
|
|
|
いどばた会議より
- 10/6/21(月) 3:03 -
|
|
サラダに何を入れてますか?
ノースウエスト - 10/6/20(日) 5:54 -
つい先日、パーティで食べたサラダに豆(?)やその他色々と加えてあり
とても美味しかったです。
わたしは野菜が苦手で葉っぱ類だけのサラダは苦手なのですが、何か
加えてあることでとても食べやすかったです。
自分でサラダを作る際、色々と加えてみたいのですが、何を入れたら
良いのか考えています。
皆さんは、何をサラダに入れておられますか?
教えていただけるとうれしいです。
引用なし
パスワード
Re:サラダに何を入れてますか?
サラダ大好き - 10/6/20(日) 6:07 -
うちの基本は
レタス・Baby Spinach・コーン・人参・キュウリ・トマト・マメ・シュレッドチーズ ・ハム
です。
今まではレタスを買ってきてサラダを作っていましたが、最近は Spring Mix か 50/50 というMixを買ってきてコーン以下を足します。Mixの方が色々な葉っぱが使えるし、沢山かって腐らせることもないので。
ドレッシングは自分で作るか、ピエトロです。
引用なし
パスワード
Re:サラダに何を入れてますか?
肉 - 10/6/20(日) 6:16 -
チキン入れると美味しいですよ。
焼き方やスパイスを変えるだけでかなり変わります。
引用なし
パスワード
Re:サラダに何を入れてますか?
サラダでげんき - 10/6/20(日) 6:17 -
日によって組み合わせはことなりますが、グリーンリーフを基準に、ピーマン、ブラックオリーブ、バナナペッパー、にんじん、玉ねぎ、チーズ、トマト、ビーツ、ゆで卵を細かくしたもの、きゅうり、カリフラワー、ブロッコリ、豆類、スモークサーモン、エビ、グリルしたチキン、ビーフ、マッシュルーム、アボカド、ナッツやドライフルーツが入っていることが多いです。
引用なし
パスワード
Re:サラダに何を入れてますか?
なんでも - 10/6/20(日) 6:31 -
ゆで卵、りんご、チーズ、えび、
ちくわ、
fujisankeiで先月やった、
豚薄切りのピリ辛サラダをさっき作りました。
にんにくときゅうりが足りなかったのですが、
手作りラー油がきいて、おいしくておいしくて。
http://fujisankei.com/mimiinfo_new_detail.asp?ctgr=169&codevide=2177
引用なし
パスワード
Re:サラダに何を入れてますか?
tami - 10/6/20(日) 6:38 -
フェタチーズ、ドライフルーツ、サラミなどが入ってあるものが好きです。
あと、ウォルナッツとリンゴが入ったサラダ。
エビの入ったシーザーサラダも好き。
トマトとキュウリ、コーンをベースにしたマリネ風のサラダも美味しいですよ。
コブサラダの様なものも良く作ります。
引用なし
パスワード
フルーツとナッツ
NW - 10/6/20(日) 6:40 -
フルーツとナッツを入れるのが好きです。
アメリカの果物は日本のものに比べて、そのまま食べるには酸味が強く、
甘さ少な目が多いと思うので、
そういう果物は、サラダにとても合うと思います。
(サラダにトマトを入れるのと殆ど変わらない感覚です。)
我が家の定番は、イチゴとほうれん草と胡桃、ポピーシードとバルサミコドレッシング、
ウォルドーフサラダ(ロメインレタス、リンゴ、ブドウ、胡桃、セロリにランチドレッシング)、
ブドウ以外のウォルドーフの材料に、グリルしておいたチキンとブルーチーズを入れるサラダ、
などです。
他には、缶ミカンとアーモンドスライス、レタス類、キュウリなどでチャイニーズ風サラダにしたり、
洋ナシとレタスと胡桃とブルーチーズのサラダ、
黄桃のスライスとスプリングミックスとアーモンドスライスに、バルサミコ酢にブラックベリージャムで甘さをつけたドレッシングのサラダなどです(色合いがとてもきれいです)。
引用なし
パスワード
Re:サラダに何を入れてますか?
mamemame - 10/6/20(日) 10:31 -
チックピーという豆と赤たまねぎ、赤ピーマン緑ピーマン、大量のパセリのみじん切りを混ぜて、オリーブオイルとレモン汁塩コショウが美味しかったです。付け合せとかラップサンドイッチの具にもOKです。見た目もグー。
引用なし
パスワード
Re:サラダに何を入れてますか?
信州 - 10/6/20(日) 12:31 -
そばサラダはヘルシーでお勧めです。
かいわれをいれたりゴマをふったり、そばつゆとオリーブ油でさっぱりします。
引用なし
パスワード
枝豆! おいしい〜!!
edamame - 10/6/20(日) 14:37 -
ぱくぱく食べちゃいます。
枝豆入りのサラダに、アボガドランチ・ドレッシングをかけるととてもおいしいです。
引用なし
パスワード
Re:サラダに何を入れてますか?
NEW Bon Appetit - 10/6/20(日) 20:23 -
私もフルーツを入れたサラダが大好きです。グリーンサラダに、りんご、グレープ、バナナ、いちごなどはうちの定番です。
友人にサラダを作ると一味変わった物を作る人がいて、最近のヒットではこんなのがありました。12人おばさんばかりのグループでみんな絶賛!(アメリカ人ばかりですが)
私もお代わりを3回してしまいました。みんながリクエストして彼女がレシピをメールしてくれましたので、よかったらどうぞ。この、ピーカンがポイントです。
Spinach Apple Salad
Salad 1 bag baby spinach
1 Apple thinly sliced
Red Onion thinly sliced
4 oz crumbled goat cheese (Publix)
Sugar-curried pecans
Pecans 6 oz. pecan pieces
2 Tbs. butter-melted
3 Tbs. sugar
¼ tsp. ground ginger
1/8 tsp. curry, salt, red pepper
Toss pecans in butter, mix sugar and spices- add pecans and toss to coat. Spread in a single layer on a foil covered cookie sheet.
Bake 350 degrees for 10-12 minutes. Cool and separate.
Dressing 1/3 cup cider vinegar
2 Tbs. pure maple syrup
1 Tbs. Dijon mustard
2/3 cup olive oil
Salt and pepper
Whisk until blended
|
|
|
|
|
|
井戸端会議から転載
- 12/12/9(日) 0:11 -
|
|
Q: アリゾナで水菜は手に入りますか? おいしいものが食べたいさん
水菜は手に入らないかと思ってたんですが
Glendaleにある日本食のレストランのメニューに水菜がのってました。
水菜はアリゾナ(フェニックス周辺)で買えますか?
あと、水菜って中国名はありますか?
ーーーーーーーーーーー
菜園好きさん: - 12/12/5(水) 4:52 -
水菜は育てやすいみたいなので買えなかったら育てちゃうというのも一案ですよ。
外の気候があわなかったらプランターでも育てられますしね。
キタザワ・シード・カンパニーで種売ってますよ。
ーーーーーーーーーーーーー
うまうま - 12/12/5(水) 6:17 -
アシアナ(1号店・2号店両方)で、売ってるのを見た事がありますよ。
もしかしたら、FUJIYAでも売ってるかも?です。
中国名は分からないのですが、FUJIYAなら日系スーパーなので
電話で問い合わせてみては?
FUJIYAの電話番号は (480) 968-1890 FREE です。
---------------
あぐれらさん: - 12/12/5(水) 7:17 -
ARUGULAを鍋に入れたら、水菜みたいだと思っちゃったのは私だけでしょうか。
ーーーーーーーーーーーーー
グラノラさん: - 12/12/5(水) 7:43 -
そうそう、私もピザやサラダに使われているアルグラを水菜と思い込んでました。
味もそのままです。わざわざ水菜を探さずに近場で買えるので助かってますよ。
ーーーーーーーーーーーー
まとめてレスします おいしいものが食べたいさん - 12/12/5(水) 15:01 -
ご意見くださった方、どうもありがとうございます。いろいろと参考になりました。
アシアナはまだ行った事ないので、今度行ってみたいと思います。
FUJIYAは何度か行ってますが、水菜を見たことはないです。
また、arugulaが水菜に近いというご意見も参考になりました。
私は水菜はサラダでいただくのが好きで、
シャキシャキ感がarugulaにはないように感じています。
しばらく食べてませんが、また試してみたいと思います。
調理していただく分にはあまり違いがなさそうですね。
菜園を提案してくださった方、種が手に入るという情報はありがたかったです。
私自身は菜園をしたことないのですが、夫が少しやっているので
ぜひ自家栽培を試してみたいと思います。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
北沢シード・カンパニー
* http://www.kitazawaseed.com/
Arugula (北沢シード・カンパニー)
http://www.kitazawaseed.com/seeds_arugula.html
アルグラ= Eruca sativa
http://en.wikipedia.org/wiki/Eruca_sativa
> salad rocket, roquette, rucola, rugula, colewort;
> or, in the United States, where it is very popular,
> arugula.
↑の雑な訳「別名: サラダ・ロケット、ロケット、ルッコラ、ルグラ、
コールワート、あるいは、米国では、アルグラと呼ばれている。」
水菜
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9F%E3%82%BA%E3%83%8A
↑によると、関西で食べられている水菜は、葉のギザギザが深くて
やわらかくてマイルドらしいです。
他方、愛知〜静岡など、関西よりは北で食べられている水菜は、
葉の形がもう少し丸っこいのと、茎がもうすこしシャキッとしていて
味も関西の水菜より、ほんのりピリッとした味がするような
書き方ですよね。
トピ主さんは後者の水菜の品種に慣れているために
慣れた品種を探していらっしゃるのでは?と思いました。
英語: Potherb Mustard
|
|
|
|
|
|
イドバタ会議より
- 21/3/12(金) 21:54 -
|
|
すごく簡単なのに美味しいサラダ
ベジ食べる - 21/3/9(火) 9:36 -
野菜サラダ大好きで、何かしらのサラダ食べてますが、
極度のめんどくさがり屋なので、
実はサラダ作りはメインの食べ物作るよりめんどくさいです。
本当はいろんな具材が載ってて、色とりどりのサラダが好きだけど、
チマチマと色んな食材切ったり茹でたり洗ったり、
その間にまな板と包丁を何度も洗って拭いて......。
サラダって凝って作ろうと思うと、
かなり手間がかかる一品だとしみじみ思います。
あんまりチマチマいろんなことしなくても美味しく食べられるサラダを教えていただけますか?
私は牛角で食べるキャベツのサラダというのをネットで知って、
実質ほとんどキャベツしか食材使わないし結構美味しいので良く作ります。
あんな感じのものを色々知りたいです。よろしくお願いします。
引用なし
パスワード
スポンサーリンク
<sage>
Re:すごく簡単なのに美味しいサラダ
16 - 21/3/9(火) 10:34 -
ルッコラの洗浄済みのサラダにイチゴとブルーベリーや
ブラックベリー散らしたサラダ季節的にもオススメです。
アメリカのイチゴの酸味が丁度サラダにあいます。
カラフルだし、水みずしくて、いいですよ。
引用なし
パスワード
<sage>
Re:すごく簡単なのに美味しいサラダ
バニラ - 21/3/9(火) 10:44 -
サラダよりも、もっと簡単な物になりますが、
コウケンテツの「これ添えて」シリーズは参考になるかもしれません。
引用なし
パスワード
スポンサーリンク
<sage>
Re:すごく簡単なのに美味しいサラダ
たまには - 21/3/9(火) 10:49 -
野菜サラダに飽きたら、春雨サラダも良いです。
ハムとか野菜を千切りして、ごま油で痛めておき、
茹でた春雨を痛めた野菜と、すし酢で混ぜるだけです。
引用なし
パスワード
<sage>
Re:すごく簡単なのに美味しいサラダ
パネラ - 21/3/9(火) 11:00 -
サラダってよほど大人数でない限り、
買ったほうが無駄が無くて結局、経済的じゃないですか?
私は食感とかが違う色々な具材が入っているサラダが好きなので、
自分で作るとどうしても無駄が多いです。
特に袋入りのスプリングミックスとか、そんなにもたないですしね。
なのでサラダは自分で作ったこと無くて、もっぱらテイクアウトオンリーにしてます。
私は値段もお手頃で、注文もテイクアウトも楽で美味しいサラダはパネラだと思います。
味的には、Fuji Apple Salad が好きですが、ついてくるドレッシングがあまり好きじゃないです。
引用なし
パスワード
<sage>
Re:すごく簡単なのに美味しいサラダ
そうだね - 21/3/9(火) 11:19 -
▼パネラさん:
>サラダってよほど大人数でない限り、買ったほうが無駄が無くて結局経済的じゃないですか?
うん、感覚としては凄く分かる。
私は沢山の野菜をバサバサ洗うのが大嫌いなんですよ。
流し周りが水飛ぶじゃない?
回して水切る道具とかも面倒だし、買った方が楽。
でも料理のちょっとした差が分かるのもサラダだろうと思います。
肉魚料理は、ある程度メインディッシュだからしますが、
手を抜くのがサラダじゃない?
料理上手な人は、そこまできっちりと手を抜かず、ちゃんとするんだよね。
私は怠け者だから、葉物のサラダは特に買っちゃうけどね。
そもそも料理嫌々しているし
引用なし
パスワード
<sage>
Re:すごく簡単なのに美味しいサラダ
パルメジャーノ - 21/3/9(火) 11:56 -
キャベツに、めかぶ混ぜて、塩コショウ、酢、オリーブオイル、レモンで食べたり、
めんつゆにチューブのガーリックか、しょうがを混ぜてかけて食べてます。
引用なし
パスワード
<sage>
Re:すごく簡単なのに美味しいサラダ
痛めないで^^: - 21/3/9(火) 12:12 -
>ごま油で痛めておき、茹でた春雨を痛めた野菜と、、、
あんまり「痛め」ないで〜〜、
いったい〜〜から〜、、、と聞こえてきそうな、、、
美味しく食べてもらう為に、茹でられたり切られたり和えられたり、
痛い目にあいますね〜(笑い)
春雨、すっかり忘れてた食品です。
これから春雨サラダも取り入れましょう。
引用なし
パスワード
<sage>
私は吹いてしまった
ピシッ - 21/3/9(火) 13:59 -
▼痛めないで^^:さん:
>>ごま油で痛めておき、茹でた春雨を痛めた野菜と、、、
>
オイルを塗って春雨でピシッピシッと!
ああ、だめ。
魚の缶詰ありますか?オイルサーディンとかさばの水煮とか。
ほぐしてスライス玉ねぎにポン酢、超簡単でおいしいしオメガ3もとれる。
|
|
|
|
|
|
イドバタ会議より
- 21/3/12(金) 21:55 -
|
|
Re:すごく簡単なのに美味しいサラダ
時短 - 21/3/9(火) 14:51 -
市販のサラダ様ほうれん草をサラダ皿に広げて、
その上にりんごのスライスを乗っける。
自家製レモンドレッシング
(レモンの絞り汁にオリーブオイル、ハチミツに塩コショウ) をかけて、
最後にくるみのカケラをパーラパラ〜。
好みでレーズンを足しても美味しいかも。
サラダでは無いけど、
トマトと玉ねぎで作るブルスケッタも私は好きです。
トーストしたバゲットに乗っけてパルメザンチーズをパラっとふりかけて、
サクッと簡単ランチ。
アボカドのディップも添えて2種類の味を楽しんだり。
アボカドのディップも紫玉ねぎとパクチー刻んで塩コショウして、
ライムかレモン汁をちょこっと入れて混ぜるだけなので、
そんなに手間はかからないです。
1番大事なのは食欲なのかも。
これ食べたい!と思うと面倒でも作りたくなる。
なので、創作意欲?をわかせるために、材料をタイプして、お料理を検索し、
美味しそうな写真を見たりしています。
引用なし
パスワード
<sage>
Re:すごく簡単なのに美味しいサラダ
横 - 21/3/9(火) 15:19 -
サラダをハサミで細かく切って、スプーンで食べるのが好きです。
すべてがうまい具合に混ざって美味しいです。
袋やコンテナのサラダミックスに、
肉や魚、ナッツ、豆、ドライフルーツ、ぶどう、りんごなど気分で投入して、
ドレッシングをかけてハサミでジャキジャキします。
りんごは包丁で大雑把に切りますが、他は包丁やまな板はいらないです。
フォークよりスプーンで食べるほうが、なぜか満足感や幸福感があります。
引用なし
パスワード
<sage>
Re:すごく簡単なのに美味しいサラダ
簡単一番 - 21/3/9(火) 19:37 -
缶のコーン、豆類、ツナ、チキン、ビーツ、ミニトマト、ナッツ類、
クルトン、フルーツ、海藻、ドレッシングも和風、
クリーミ、フレーバーオイル等 沢山買い集め体が欲するままに食べてます。
引用なし
パスワード
<sage>
Re:すごく簡単なのに美味しいサラダ
単品への愛 - 21/3/9(火) 21:33 -
私は、ほぼ単品サラダが大好きです。
まだでていない具材では、ちりめん状態の葉っぱのチコリ(belgian endiveじゃない方)
みじん切りにしてフォークの背でつぶした玉ねぎに塩コショウ、レモン、
サワークリームかヨーグルトを和えて、チコリをたっぷり。
結構苦いんですが、サラダとしてより、
肉類の付け合わせにマッシュポテトと一緒に食べると美味しいです。
チコリは洗ったら、振って水分をざっと落としてから手でちぎるので、
まな板で切るのは玉ねぎのみです。
あと、まな板なんども洗ったりするのが嫌いならスライサー便利ですよ。
ボウルにスライサーのっけて、玉ねぎ、キュウリ、ラディッシュ、パプリカを
それぞれスライスして、オリーブオイル、オレガノ、レモンふったりしぼったり。
がっ!と混ぜたらグレープトマトとオリーブ、フェタチーズちらしたら、
具材たっぷりグリークサラダが簡単にできます。
レタスも水でふり洗いしてから手でちぎるので、まな板すら要らない。
これ、冗談抜きで5分くらいしかかかりません。
引用なし
パスワード
<sage>
Re:すごく簡単なのに美味しいサラダ
びっくり - 21/3/10(水) 3:25 -
▼パルメジャーノさん:
>キャベツに、めかぶ混ぜて 塩コショウ、酢、オリーブオイル、レモンで食べたり、めんつゆにチューブのガーリックかしょうがを混ぜてかけて食べてます。
めかぶなんて売ってるんですか!!うらやましいですね。
引用なし
パスワード
<sage>
Re:すごく簡単なのに美味しいサラダ
沼サン - 21/3/10(水) 3:31 -
沼サン、ご存知ですか。
簡単でとてもおいしいキャベツのサンドイッチです。
中身はキャベツのコールスロー(かなりあっさりめ)なのですが、
サンドイッチにせずに、そのまま食べても十分美味しいです。
他には温野菜サラダ。
シリコンスチーマーなどを使って、レンジでチンすれば簡単にできます。
引用なし
パスワード
<sage>
microgreens 美味しいよ
こん - 21/3/10(水) 3:37 -
Microgreens ってご存知ですか?
いわゆるカイワレ菜や豆苗などの発芽して4-5日くらいで食べごろの野菜達です。
ブロッコリー、レタス、アマランス、豆苗、ひまわり、などを育てていて、
日々ちょこちょこ食べています。
ガッツリのサラダというより、
サイドサラダやサンドイッチの具として活躍してる感じですが、
お手軽で気に入っています。
今日のお昼にはブロッコリーと小松菜の microgreens に、
フェタチーズとドレッシング (レモンジュース、adobo, オリーブオイル) を混ぜて、
スモークサーモンのラップサンドイッチを作って食べました。
サラダが、みっちり入っていて超フレッシュ。夫も絶賛してました。
サラダ好きで、お家にスペースの余裕があるなら microgreens 栽培お勧めです。
引用なし
パスワード
スポンサーリンク
<sage>
Re:microgreens 美味しいよ
ピシッ - 21/3/10(水) 10:32 -
▼こんさん:
>いわゆるカイワレ菜や豆苗などの発芽して4-5日くらいで食べごろの野菜達です。
ブロッコリー、レタス、アマランス、豆苗、ひまわり、などを育てていて、
日々ちょこちょこ食べています。
>
私もこれ毎日食べています。
お味噌汁、スープなどのトッピングにしています。
引用なし
パスワード
Re:すごく簡単なのに美味しいサラダ
学生 - 21/3/10(水) 10:34 -
もやしを茹でる。
冷やしてもそのまま熱いままでもいいですが、
塩と胡麻油だけのナムル風。
醤油と胡麻油、あればラー油だけの中華風。
(塩をかける時は熱々のうちに、出ないと溶けない)
大根を千切りに。
これもごま油と醤油、胡麻があればパラパラと。
梅干しがあれば果肉を混ぜる。
どれも見てわかると思いますが、
すごくあっさりしてて、あればあるだけ食べられます。
引用なし
パスワード
<sage>
Re:すごく簡単なのに美味しいサラダ
パルメジャーノ - 21/3/10(水) 11:04 -
▼びっくりさん:
>めかぶなんて売ってるんですか!!うらやましいですね。
私の使っているめかぶは、乾燥のものを水でふやかすやつですが、
アジア系のちょっとした調味料がある店だと、結構おいてたりするんです。
WELPACというメーカーのものです。
乾燥のなら日本の食材を扱うオンラインストアでも売っているんじゃないかしら。
引用なし
パスワード
<sage>
Re:すごく簡単なのに美味しいサラダ
すごく簡単、と言えば〜 - 21/3/10(水) 12:47 -
昔どっかのサイトで見て以来、うちの定番サラダです。
レタスを洗ってちぎる。
のりをちぎってのせる。
その上から、めんつゆとオリーブオイルを回しがけ〜
各材料の量はお好みで。
めんつゆとオリーブオイルをかけると、レタスがシナっとするので、
かけるのは直前がいいです!
お試しください。
引用なし
パスワード
<sage>
Re:すごく簡単なのに美味しいサラダ
ルーララ - 21/3/10(水) 12:51 -
私も面倒くさがりです。
葉物のサラダはワサワサしていて食べるのが面倒くさいとすら思います。
なので良く作る(?)のは以下2点です。
グレープトマトかチェリートマトを半分に切ったのと、
サイコロ状に切ったきゅうりと、サイコロ状に切ったアボカドに、
少しのオリーブ油と、ほんの少しの塩をかけて混ぜて出来上がり。
これにフェタチーズかけても良いです。
超楽。
グレープトマトかチェリートマトを半分に切って、
一口サイズに切って軽くレンチン (少しコリコリ感が残るくらい) して、
冷蔵庫で冷ましたブロッコリーを少しのゴマドレ
(トレジョのs esame dressing が日本のゴマしゃぶソースと同じ味) で和えて出来上がり。
超楽。
引用なし
パスワード
<sage>
Re:すごく簡単なのに美味しいサラダ
じゃぽん - 21/3/10(水) 22:48 -
>私は牛角で食べるキャベツのサラダ
私も好きです!
やみつき塩キャベツの味付け&白菜 or オクラ or レタス or クレソン
or 大根なども美味です。
Tabbouleh(タブーリ)中東系の同僚から教わりました。
イロイロ好きな具を入れても美味しいですが…
私はみじん切りのパセリと麦(bulgur)を混ぜて、
ゴマドレ、胡椒、七味、レモン汁をかけて食べるのが好きです。
麦が入っているからか…腹もちいいです。
引用なし
パスワード
<sage>
Re:すごく簡単なのに美味しいサラダ
べジ食べる - 21/3/11(木) 3:48 -
沢山のレスをありがとうございます!
うちは四人家族で、小学生の子供が二人ですが、家族全員よくたべるので、
パネラで毎日四人が満たされる量のサラダ買う経済力はありません(笑)
めんどくさがりの私に共感してくださる方がいて嬉しかったです。
サラダ作りって本当にめんどくさいんですよね。
でも皆さんからのアドバイスでレパートリー増えそうです!
あと、パントリーの奥で眠ってるスライサー使ってみます。
スプーンでたべるとなぜか美味しいって分かります〜^^
さっそく少しずつ試してみますね。
ありがとうございました!
=========================
その他:関連トピ
スーパーで売ってる野菜サラダの件
https://www.patanouchi.com/bbs/onayami/c-board.cgi?cmd=ntr;tree=5234;id=recipe
アメリカのスーパーにある美味しいサラダドレッシング
https://www.patanouchi.com/bbs/onayami/c-board.cgi?cmd=ntr;tree=275;id=recipe
クレソンの利用法おしえてください。
https://www.patanouchi.com/bbs/onayami/c-board.cgi?cmd=ntr;tree=2463;id=recipe
アメリカ人ウケするコールスローのドレッシングは?
https://www.patanouchi.com/bbs/onayami/c-board.cgi?cmd=ntr;tree=8847;id=recipe
フレンチ・ランドリー風クラブサラダ美味しかった...
https://www.patanouchi.com/bbs/onayami/c-board.cgi?cmd=ntr;tree=9614;id=recipe
春雨サラダのレシピ
https://www.patanouchi.com/bbs/onayami/c-board.cgi?cmd=ntr;tree=6316;id=recipe
ハワイアン・マカロニサラダについて
https://www.patanouchi.com/bbs/onayami/c-board.cgi?cmd=one;no=9477;id=recipe
|
|
|
|
|
|
 |
 |
 |
 |
|
のりダーさん他
- 02/7/27(土) 20:30 -
|
|
いどばた会議より
- 18/1/2(火) 4:08 -
|
|
日本の食パンに近い・食感が似ている (レスを抜粋)
ちょっと重め - 17/12/27(水) 4:14 -
アメリカではサンドイッチパンは手に入りますが、
薄いしふにゃふにゃですよね。
うちの子は日本のサンドイッチは好きですが、
アメリカのはいだと言って食べません。
マヨネーズなどの風味の違いもあるのだとはおもいますが。
このパン、大手のスーパーならどこでも手に入りますが、
日本のパンに食感が似ています。
https://www.saraleebread.com/our-breads/artesano-bread
日本の食パンが好きな方おためしあれ。
<sage>
Re:日本の食パンに近い
足首のくびれ - 17/12/27(水) 12:28 -
私も最初にこのパンが出てきた時に、踊りたいくらいでした。笑
ちょっと重めだけどちょっと甘めでふかふか。
今日もディナーに食べました。子供達も大好物です!
<sage>
Re:日本の食パンに近い
バブーン大統領 - 17/12/27(水) 15:11 -
そのパンが出た頃に私も買ってみました。
厚くてもちもちしてて、クロックムッシュなど作ってみました。
それからツナやレタスやトマトを入れたサンドイッチも
まあまあ丈夫に作れますよね。
ただ薄いパンに慣れている子供達が食べなくて、私だけでは消費し切れなく、
4枚くらいで1ドルだったらまた買ってもいいな思ってました。
日本人の友達に紹介しましたが、みんな自分でパンを作るので、
あまり反応がなかった記憶があります。
Re:日本の食パンに近い
トースト - 17/12/28(木) 8:24 -
我が家はこのパン好きですよ。
アメリカで売ってる食パンの中では美味しい部類だと思う。
Re:日本の食パンに近い
サラ・リーね - 17/12/28(木) 8:25 -
このパン、確かに日本のパンに似てると思います。
厚めでふわふわもっちり、日本のパンが好きなうちのアメリカ人夫の
いま一番のお気に入りの食パンです。
しかし、添加物の匂いが強めじゃないですか?
私もこのパンの食感は好きなのですが、アメリカの袋入りパン特有の、
あの添加物の匂いが他のモノより強い気がするんですよね・・・。
それが残念で残念で。
私はグルメでも何でもない雑食女ですが気になるので、
他のかたはどうかなあと思いまして。
アメリカの袋入りパンの中では黄色い袋に小麦のイラストのある、
nature's own butterbreadというのが
あの匂いが一番「少なめで」食べやすいと思ってます。
あと私も湿気の多いフロリダ在住ですが、
スーパーの袋入りパンにカビが生えるのは見たことがないです。
1か月忘れ去っても生えなかった。
ベーカリーのパンは1週間ももたずにカビます。
Re:日本の食パンに近い
ちょうど - 17/12/28(木) 9:00 -
▼秋刀魚さん:
>今買ってきてトーストにして食べました。
>サクサクして美味しいです、普段はパン焼き器を使って
>日本風の食パンを焼いてるけど
>忙し時はこのパン買ってきて代用してもいいな。
どなたかトーストにして美味しいパンのおすすすめはありませんか?
と、聞こうとしたところです(パン焼き器持ってないのです)
サラ・リーのパン、トーストして美味しかったのですね。
早速試してみたいと思います。ありがとう。
<sage>
Re:日本の食パンに近い
最近おっさん化 - 17/12/28(木) 10:52 -
▼サラ・リーねさん:
私もグルメでもなんでもないですが、
アメリカの食パンの味というかにおいが苦手であまり食べてません。
食パンじゃないですが、最近おいしいなと思ったのが
トレーダージョーのパンでした。
最近どこでもブリオッシュとかみかけるようになってきて、
それはそこそこおいしいんですが、それよりも食べやすかったです。
https://www.traderjoes.com/digin/post/pain-au-lait
nature's own butterbreadは買ったことはあっても
食べた記憶がないので、今度試してみます。
<sage>
Re:日本の食パンに近い
スムーズ - 17/12/28(木) 12:20 -
▼ちょっと重めさん:
ここはWalmart嫌いが多いのでたたかれそうですが、
WALMARTデリのイタリアンブレッド(ローフ)が美味しいです。
焼きたての日に買えたら是非。
焼いた日は懸かれてなく、best byだったかな、
なんで3日先(私の経験上、店員に確認はしていません)が記載されてたら
その日に焼かれたものだと思います。
翌日以降はトーストすれば美味しいですが、
我が家はその日に食べきれない分は冷凍しちゃいます。
なんといっても1ドルです!
Re:日本の食パンに近い
あとトレジョも - 17/12/28(木) 13:40 -
このSara Leeのやつ食べたことあります。
アメリカのパンの中では日本の食パンの近い方だと思います。
でも最近トレジョで見かけた、フレンチトースト用の食パン(袋がターコイズ色のような)を買って食べたら、すごく美味しかった!
日本のより甘さとバターの風味が強めで、色がクリーム色に近いです。
フレンチトースト用なんだろうけど、
そのままトーストで食べても美味しかったです。1斤$4くらいでした。
トレジョが近くにある方、お試しください。
Re:日本の食パンに近い
仮 - 17/12/28(木) 14:03 -
▼スムーズさん:
柔らかくて最高
ランチン
サンドイッチを作ると腹持ちよし
しかも1ドルであの大きさと長さ、中が柔らかい
私もよく買いますよ
私がWM嫌いなのは、広すぎてデカイカートの
操縦が下手すぎだからです
こじんまりとしたALDIやリンドル、フードライオンやfresh martが
買い物しやすい。広くないから歩くのも楽。
その理由でSAMSもコスコも嫌い、広すぎて歩くのも疲れる。
WMはオンラインオーダーでもピックアップがやだ
コールズもオーダーでピックアップ、オンラインオーダーしたら
届けろよで、やはりアマゾンに頼る。横になりましたな
私もWMのイタリアンブレッド好きです!
Re:日本の食パンに近い
冷凍 - 17/12/28(木) 14:49 -
▼サラ・リーねさん:
>スーパーの袋入りパンにカビが生えるのは見たことがないです。1か月忘れ去っても生えなかった。
ベーカリーのパンは1週間ももたずにカビます。
だからすぐ冷凍ですよ。私買って来たらすぐ冷凍してます。トーストすると中がふわっとした感じに仕上がり、美味しいですよ。
若い頃はサラ リーのパウンドケーキかな、冷凍でしたけどあれ好きでした。甘さもほどほどで日本人の口に合うなって思いました。結構食べましたね〜。今は思い出しもしなかったですが、久しぶりに買ってみようと思います。
Re:日本の食パンに近い
ちょっと重め - 17/12/28(木) 19:28 -
ほんと、日本の食パンに似ていますね。
厚切りなのもよくて、私はバターを塗ってハチミツかけて
トーストして食べます。
それからCalcium Propionateという保存のための添加物が入っていますが、
世界中で使用されているパンやクッキーに入っているもので、
何度もテストされ人間には害がないことは証明されています。
https://www.verywell.com/calcium-propionate-keeps-bread-and-baked-goods-fresh-2506580
添加物だからと言って調べもせずに
むやみに怖がることはないと思いますよ。
<sage>
Re:日本の食パンに近い
そうなのです!! - 17/12/28(木) 21:43 -
▼サラ・リーねさん:
>このパン、確かに日本のパンに似てると思います。
>厚めでふわふわもっちり、日本のパンが好きなうちのアメリカ人夫のいま一番のお気に入りの食パンです。
>しかし、添加物の匂いが強めじゃないですか?
>私もこのパンの食感は好きなのですが、アメリカの袋入りパン特有の、あの添加物の匂いが他のモノより強い気がするんですよね・・・・・・。それが残念で残念で。
>私はグルメでも何でもない雑食女ですが気になるので、他のかたはどうかなあと思いまして。
同じ事を思っていらっしゃる方がいた!!
私もあの Sara Leeのパンの「におい」をザンネンに思っている一人です。
私も「パンは専門ベーカリーか手作りじゃなきゃね」とかいうタイプでもなく
スーパーのパンでもなんでも食べます。
たしかにアメリカの大手ブランドの食パンは
添加物防腐剤の匂いが気になるけど慣れてきて普通に食べてます。
でもあのSara Lee は他のよりちょっとにおいが気になります。
なんなのでしょうね?
触感がいいだけに惜しいですよね。
Re:日本の食パンに近い
Cooking mom - 17/12/28(木) 21:49 -
WMの事を書くと叩かれそうなので
私も控えているのですが、
あの$1のイタリアンブレッドを買います。
Pull-Apart Cheese Bread
を作るときに丁度良いので。
Re:美味しかったです
バタ子 - 17/12/29(金) 10:25 -
このトピを見て早速買いに行きました!
パンのサイズは小さめでしたが、
トーストして食べたらとっても美味しかったです。
教えてくれてありがとう〜
Re:日本の食パンに近い
青りんご - 17/12/30(土) 6:06 -
▼あとトレジョもさん:
>このSara Leeのやつ食べたことあります。
アメリカのパンの中では日本の食パンの近い方だと思います。
私も一度サラ リーのパンを試しましたが、まあまあかなという感じでした。
>
>でも最近トレジョで見かけた、フレンチトースト用の食パン(袋がターコイズ色のような)を買って食べたら、すごく美味しかった!日本のより甘さとバターの風味が強めで、色がクリーム色に近いです。
>
>フレンチトースト用なんだろうけど、そのままトーストで食べても美味しかったです。1斤$4くらいでした。トレジョが近くにある方、お試しください。
今日、トレジョに行ったので、探して買ってきました。
ブリオッシュのパンですね。
トーストにして食べましたが、本当にふわふわで美味しいです。
こちらのほうがサラ リーのより日本の食パンに近いかもと思いました。
厚切りなのでフレンチトーストにぴったりですね。
教えてくださってありがとうございます!
Re:日本の食パンに近い
さっくり甘め - 17/12/30(土) 22:06 -
昨日トレジョに行ったらフィーチャリングされていたみたいで、
すぐ見つかったので買ってきました!
シンプルな原材料なのも良いですね。
添加物全てがダメだと言うつもりはないけど、
少なくて済むならそっちの方がいいし、
HFCSよりは砂糖、マーガリンよりはオイルかバター派なので、
こう言う情報は本当にありがたいです。
しかもフランス産(笑)。
お味の方はほんのり甘くて口当たりが軽くて
何枚でもいけちゃいそうなのが危ないです。
実際夕飯後に二枚食べちゃいました。
フレンチトーストにはもう少ししっかりしたパンが好みですが、
トーストしたりそのまま食べるにはピッタリですね。
焼き色は入るのがかなり早いから、
これから試す方は短めに焼いて様子を見た方がいいかもです。
青リンゴさん、美味しい情報をありがとうございました
|
|
|
|
|
|
いどばた会議より
- 18/1/2(火) 7:15 -
|
|
ホームベーカリ―お持ちの方、置き場所は?
元気なパン屋さん - 17/12/9(土) 2:11 -
下にちょうどホームベーカリーのトピックがあったので
私もちょっとした疑問をさせてください。
ホームベーカリーをお持ちの皆さま、どこで使用されていますか?
私は5年ほど前に買ったパナソニック旧型の結構大きいのを
使っているのですが、パンをこねている間に
ホームベーカリーが結構移動してしまいます。
このため、ホームベーカリーは不本意ながら床置きです。
床にじかに置くのもなあと思い、下に布巾を敷いたところ
更にすべりがよくなってしまったのか、こねが終わると
大体その場で180℃回転して向こうを向いています。
キッチンカウンターの上に置きたいなあと思っているのですが
目を離したすきにどこに行ってしまうのか不安でできません。
まあこれはこれでかわいいのですが、
ホームベーカリーって、こんなものでしょうか。
明らかに不良品、新型はそんなことない、などの
お宅のホームベーカリーの活発さについて教えてください。
<sage>
Re:ホームベーカリ―お持ちの方、置き場所は?
案 - 17/12/9(土) 3:01 -
丸い(丸じゃなくてもいいけど)、厚めのゴム、
よく防音で使うようなのはどうでしょう?
<sage>
Re:ホームベーカリ―お持ちの方、置き場所は?
17年選手 - 17/12/9(土) 3:53 -
我が家のホームベーカリーは大分古く、
随分前から捏ねてる間に移動してました。
色々試したのですが、ラグの下等に敷く滑り止め用の
シリコン?(ラバー?)のシートに落ち着きました。
シートの上にホームベーカリーを置いて使用してます。
これだと、ほとんど動きませんよ。
お試しください。
<sage>
Re:ホームベーカリ―お持ちの方、置き場所は?
動く! - 17/12/9(土) 6:07 -
うちのも動きます。180度も動くことはないです。
まっすぐだったのが斜めになるくらいで。ちなみにパナソニックです。
ただカウンターに厚みがあるので、動いても絶対落ちるまではいきませんので
カウンターに置いていますが。
下に滑り止めを引けば良いんですね。考えたこともなかったです。
<sage>
Re:ホームベーカリ―お持ちの方、置き場所は?
元気なパン屋さん - 17/12/9(土) 6:55 -
お返事くださった方、ありがとうございます。
滑り止めを敷く、考えたことありませんでした!
早速週末買いに行こうと思います。
後ろ向きになって一生懸命パンを焼く姿も
いじらしいのですが、やはりカウンターに納まってほしいです。
<sage>
Re:ホームベーカリ―お持ちの方、置き場所は?
買い替え - 17/12/10(日) 0:23 -
昨年ホームベーカリーを購入しましたけど、
静かだし位置はピクリとも動きません。
パントリーのカウンターに置いてます。
パントリーなので見た目を気にする必要もなく、
頻度の高い家電は出しっぱなし&繋ぎっぱなしです。
なので炊飯器でお米を炊く位の感覚で利用してます。
動くとか回転するという時点で私的にはすでにあり得ないのですが・・・
そう高いものではないので買い換えたらどうでしょうか。
多分今買えば動いたり回転はしないと思いますよ。
キッチン家電は使いやすさが命。
扱いが面倒という時点で、すでにキッチン家電資格だと思います。
<sage>
Re:ホームベーカリ―お持ちの方、置き場所は?
大爆笑 - 17/12/10(日) 0:30 -
スーパーでもホームセンターでも、
戸棚やカーペットなどの下に敷くゴムや
シリコン製の滑り止めを売っていますが、
それで向こうを向くこともなくなると思います 笑
>180℃回転して向こうを向いています
いっそ床の滑りをよくして360°回って前向いてくれたら
問題ないかもしれないですね 笑
ほんとおかしすぎます、そのホームベーカリー 爆
不良品じゃなくて、むしろあたり 笑
<sage>
Re:ホームベーカリ―お持ちの方、置き場所は?
元気なパン屋さん - 17/12/10(日) 1:20 -
引き続きのレス、ありがとうございます。
言われてみれば、5年前はここまで動いてなかったかもしれません。
底についているゴムの足が古くなって
滑り止めの役目を果たさなくなってきたのかもしれませんね。
家電失格と言えば確かにそうです。が、皆様のレスを読んでいるうちに
この目が離せないマシーンに愛着がわいてしまっていることにも
気づかせていただきました。
パンがちゃんと焼き上がる限りは使い続けたいなと思っています。
360度回れば元通り、それもまた真実!
|
|
|
|
|
|
イドバタ会議より
- 21/3/9(火) 14:16 -
|
|
日本の食パンに近い味のパンは?
おいしいパン - 21/2/24(水) 5:27 -
アメリカで買えるパンで、
食パンと同じ味か、すごく近いパンをご存知の方がいれば、
教えていただきたいと思いトピを立てました。
検索するとパンドミが日本の食パンに似てる気がしますが。。。
普通のスーパーでは、お目にかからないですねぇ。
ホワイトブレッドは何社かのを試してみたのですが、
味がちがうかなと思います。
よろしくお願いします。
引用なし
パスワード
スポンサーリンク
<sage>
Re:日本の食パンに近い味のパンは?
確か - 21/2/24(水) 5:31 -
少し前にここで、Sara Lee の Artesano が、
日本の食パンにとっても似ていると話題になっていましたよ。
私も試したのですが、確かに日本人が慣れている水分が多く、
グルテンが強いもっちりとした食感です。
引用なし
パスワード
<sage>
Re:日本の食パンに近い味のパンは?
テッド - 21/2/24(水) 5:41 -
韓国系ベーカーリーの食パンが、日本のに近いと思います。
グロサリーストアで買えるのは、Texas toast の分厚さが日本っぽいです。
美味しいバターとジャムで食べたら、それなりに美味しいです 笑
引用なし
パスワード
スポンサーリンク
Re:日本の食パンに近い味のパンは?
生食パン WEB - 21/2/24(水) 6:10 -
Natures own の soft sandwich crafted シリーズが食感は近いと思います。
https://www.naturesownbread.com/natures-own
私は結局、コロナ禍で手作りパンに目覚めてしまい、
もう20年に渡る(笑)日本風の食パン探しの旅はやめました^^;
プルマン型とオーブンさえあれば、なんとか出来ると思います。
まだ作り始めて2ヶ月ですが、
売れるかも?という日本風食パンを作れるようになりました(笑)
食べきれない分は冷凍しておきます。
このレシピなんか美味しかったですよ。
もし興味があればぜひ!
https://youtu.be/Urg_sD9f18M
引用なし
パスワード
<sage>
Re:日本の食パンに近い味のパンは?
ドーナツ - 21/2/24(水) 7:01 -
Wonder の Texas Toast がイースト臭も少なく食感もフワもち系で好きです。
そして意外にも他のメーカーより早くカビが生えるので、
添加物少ないかも、、と思ってますが調べてません。
あしからず。
引用なし
パスワード
<sage>
Re:日本の食パンに近い味のパンは?
厚切リパン - 21/2/24(水) 7:14 -
パン派ではないので、食べたくなったら買いますので、詳しくはないですが、
私も同じくTexas toast です。
薄切りが許せないのもあるけど、
Texas toast でサンドイッチを作っても納得がいくので。
Artesanoも買いますが、柔らかいのを求めているのならオススメかも。
地域にも寄ると思いますが、
https://us.amazon.com/Maiers-Plain-Italian-Bread-20/dp/B0005XOVFC
クリック出来るかわかりませんが。
イタリアンブレッドが普通の食パンの様になっています。
トピ主さんが探しているパンに、お応えしてないかもしれないけど。
そう、韓国系のベイカリーも。
引用なし
パスワード
<sage>
Re:日本の食パンに近い味のパンは?
bri - 21/2/24(水) 7:30 -
Whole Foods の Brioche、美味しいと思います。
色がかなり黄色いので、甘いのかと思いましたが。
ただ自分でスライスしなければいけないのが、面倒です。
でも柔らかくて、もちもちしてます。
引用なし
パスワード
<sage>
Re:日本の食パンに近い味のパンは?
東京から愛 - 21/2/24(水) 10:29 -
私がアメリカを離れたのは10年近く前なので今は違うかもしれませんが。
私が子供の頃英語圏に住んでた頃に、
日本のパンに似ていると言われていたのは wonder bread です。
もう昔とは味が違うかな...
私は主に北加でしたので、台湾系のパン屋さんに行くと日本の食パンが買えました。
台湾人とか多くない地域でしょうか...
割と長いアメリカ生活で一番日本のパンに近いなと思ったのは、
ユダヤのパン屋さんが決まった曜日にしか焼かない challahというパンです。
食パンみたいに四角く焼くものと半楕円形(?)みたいのがありました。
でも、パナソニックの一番いいHBを買って、
市販のオールパーパスフラワーを使い、
説明書のレシピ通りに焼く食パンが一番おいしい思っています。
もしかしたら、パン用の粉だったらさらに美味しいのかも。
引用なし
パスワード
<sage>
Re:日本の食パンに近い味のパンは?
カンパーニュ - 21/2/24(水) 10:30 -
▼生食パンさん:
私もです〜、自家製パンにハマっています。
こんなに簡単に美味しいパンが出来るなんて思いもしなかった!
以前、HBで焼いたパンが不味くて、手ごねで作っても美味しくないので、
5年以上やってなかったのですが、コロナ禍で再チャレンジ。
不味いのは、粉のせいだとやっと分かりました。
食パンもよく作ります。
|
|
|
|
|
|
イドバタ会議より
- 21/3/9(火) 14:18 -
|
|
Re:日本の食パンに近い味のパンは?
たんぽぽ - 21/2/24(水) 23:24 -
▼テッドさん:
>韓国系ベーカーリーの食パンが日本のに
>近いと思います。
>グロサリーストアで買えるのはTexas Toastの
>分厚さが日本っぽいです。美味しいバターとジャムで
>食べたらそれなりに美味しいです 笑
私も韓国系とTEXAS TOASTにそれぞれ1票。
台湾系と中華系だと微妙に違うのです。
引用なし
パスワード
<sage>
Re:日本の食パンに近い味のパンは?
おいしそう - 21/2/25(木) 8:28 -
お勧めのビデオ見てみました。
ツルツルの生地が可愛いしすっごく美味しそうです。
とはいえ捏ねたり、ベンチタイムやら手間も時間かかるので、
HB 買おうかなと思いましたが、HBでお作りですか?
引用なし
パスワード
<sage>
Re:日本の食パンに近い味のパンは?
生食パン - 21/2/25(木) 13:47 -
▼カンパーニュさん:
同じく、HBで美味しくできなくて、以来ずっと避けてました。
HBは寄付しました^^;
コロナ禍で、チャレンジしてみたらコツを掴めたようで…
粉で違うものなんですね。
私は今はターゲットで手に入る粉を適当に使ってますが、
当たりだったのでしょうか^_−☆
引用なし
パスワード
<sage>
Re:日本の食パンに近い味のパンは?
生食パン - 21/2/25(木) 13:56 -
▼おいしそうさん:
私は、HB使わずに作っています。
とは言え、手ごねは断念しました(⌒-⌒; )
捏ねはスタンドミキサーでやっています。
一次発酵は、大きめの容器にお湯を入れて、
その中に小さめのタッパーに捏ねた生地を入れて、
20分〜30分、様子を見ながら、です。
二次発酵は成形後オーブン内に、
小さなお鍋とかに、お湯を張って2、30分。
オーブンから生地を出してオーブンを予熱後、焼きます。
取り敢えず私はこのやり方で成功してます。
焼きは、HBじゃなくてオーブンの方がいい気がします。
惣菜パン、菓子パン、色々作れますし。
1次発酵までをHBで出来たら、すごく楽だと思います!
>お勧めのビデオ見てみました。ツルツルの生地が可愛いしすっごく美味しそうです。とはいえ捏ねたり、ベンチタイムやら手間も時間かかるのでHB買おうかなと思いましたが、HBでお作りですか?
引用なし
パスワード
<sage>
Re:日本の食パンに近い味のパンは?
モチモチぱん - 21/2/26(金) 7:52 -
HBはどちらのメーカーですか?
パナソニックが欲しいと考えているのですが、
一時帰国中に買っても米国で使う事が出来ますでしょうか?
もちろん変圧器無しでですけど…。
引用なし
パスワード
Re:日本の食パン用の方のサイズと購入場所
ばくばく - 21/2/26(金) 8:02 -
レシピの量に対して、どの型を使うかわかりません!
おすすめレシピとオススメ型の大きさを教えてください、お願いします!
引用なし
パスワード
<sage>
Re:日本の食パン用の方のサイズと購入場所
いいなぁ - 21/2/26(金) 17:04 -
1.25斤と書いてあったような。
コメント欄に応答がありました。確認してみてね。
引用なし
パスワード
スポンサーリンク
<sage>
Re:日本の食パンに近い味のパンは?
ですね - 21/2/26(金) 22:50 -
▼確かさん:
>少し前にここでSara LeeのArtesanoが日本の食パンにとっても似ていると話題になっていましたよ。
>
>私も試したのですが、確かに日本人が慣れている水分が多くグルテンが強いもっちりとした食感です。
SARA LEEはいいんですけど、なんか物足りないんですよね。
日本っぽいパンは、私はイタリアンと書かれた食パンが近いかなと思ってます。
引用なし
パスワード
Re:日本の食パンに近い味のパンは?
ないなー - 21/2/26(金) 23:08 -
Kroger の Artisan bread White が、
日本の食パンに味も食感もソックリですよ。
山崎パンかと思うほど似てる。
引用なし
パスワード
<sage>
Re:日本の食パンに近い味のパンは?
猫ばばぁ - 21/2/27(土) 6:30 -
お!そうなんですね。良い事聞きました。
うちの子、日本のパン大好きなので今度試してみます。
Kroger はいつも行くけど、これ知らなかった。
引用なし
パスワード
<sage>
Re:日本の食パンに近い味のパンは?
カンパーニュ - 21/2/27(土) 7:41 -
▼おいしそうさん:
>お勧めのビデオ見てみました。ツルツルの生地が可愛いしすっごく美味しそうです。とはいえ捏ねたり、ベンチタイムやら手間も時間かかるのでHB買おうかなと思いましたが、HBでお作りですか?
私にレスつけてくださっている様ですが、
生食パンさんに聞いてらっしゃるのかな?
生食パンさんは手放してしまった様ですが、
私は普通のピザ生地を作る時だけHBを使っています。
理由は量が多くて捏ねることが難しい (力仕事) のです。
でも Crispy Thin 用のピザ生地作る時は、HBは使いません。
パンの時も量が多ければ、捏ねだけに使うことはあります。
あまりきめの揃ったパンが好きでは無いですが、
サンドイッチ用パンを作る時くらいかな。
ハード系のパンが好きなので、スクレーパーひとつ使うだけ、
全く捏ねず殆ど手で触らず焼いてます。
ベンチタイム、、、
私も最初面倒臭い作業だな〜って思ってました、発酵だのベンチタイムだの。
何の為にやっているか意味が分かっておらず、
動画にそって真似してただけだと駄目なんですね。
私のやり方はとても乱暴だったみたいで、それぞれの理由が分かって、
守らなければいけない部分、省いても良い部分など要領がわかってきました。
引用なし
パスワード
<sage>
Re:日本の食パンに近い味のパンは?
スポットライト - 21/2/27(土) 7:45 -
ALDI で、ベイクしているツイストのチョコレートパンが、
日本のコンビニパンの味がします。
引用なし
パスワード
Re:日本の食パンに近い味のパンは?
くろがー - 21/2/27(土) 9:32 -
私が好きなのはクローガーの White Cottage Bread です。
ベーカリーのセクションで探してみてね。
www.kroger.com/p/dunford-white-cottage-bread/0007275900737
|
|
|
|
|
|
 |
 |
 |
 |
|
スポンサーリンク
Amazon.co.jp
|