|
ぱたのうち掲示板 2025新サーバ
海外生活 料理&レシピ集
レシピ披露します&こんなレシピ教えて!
|
|
|
|
いどばた会議より
- 07/6/16(土) 22:42 -
|
|
スーパーで気軽に買える美味しいチョコ 辛党 - 07/6/16(土) 3:34 -
以前、こちらのトピでスーパーで売っているチョコレートでDoveというのが美味しいというのを目にしました。
日本のお土産に色々買って帰ろうと思うのですが、他にも(高級店のものでなく)手軽にスーパーやデリで買える美味しいチョコレートはありますでしょうか?
私自身は甘党でないので、さっぱりわかりません(汗)。
これは美味しかったよ!というのがあれば、おしえていただけますか。
--------------------------------------------------------------------------
ありますよ! ちょこほりっく - 07/6/16(土) 4:03 -
はい、ありますよ!
Hersheysの「Extra Dark」または「Cacao Reserve」のシリーズです。
Hersheysといえば、日本人の間で不味いチョコの代名詞のようになってますが、
もうばかには出来ません。
これらのチョコだけは違います。チョコが濃いです。甘さ控えめです。
ちなみに「Special Dark」というチョコもありますが、
こちらは全くの別物で不味いですので、絶対にお間違えなく!
私も以前はDoveを買ってましたが、ダークチョコの方が好きなのと、
Doveは後味に油脂分が感じられるので、
今は完全に上記のものに乗り換えました。
Costcoメンバーでいらっしゃったら、Extra darkの大袋
(中に小さい板チョコが個装されている)が売られています。
たくさんの人に配るようなお土産にはいいのではと思います。
個人にぽんと渡すなら、スーパーにある板チョコの方がいいかもしれません。
ちなみにCacao ReserveにはCacao nibと書かれたものがあり、
これにはカカオの細かい粒が入っていて、なかなか面白いです。
あとは、ギラデリもダークチョコシリーズが出てきていて、
これらもかなり良いです。オレンジピールとナッツが入ったものが一押しです。
--------------------------------------------------------------------------
買って来ました! もも - 07/6/16(土) 20:40 -
早速、ハーシーズのExtra Dark買ってみました。普通のと、モカ、ナッツと干果実入りのものです。
おいしーです。アメリカっぽくない味です。これはいい!
横ですが言わせてください。美味しい情報をありがとうございます。
トピ主さん、おいしくはないけどアメリカの土産なら、ハーシーズのオレオ入りなんてどうでしょう?それとかチェリーフィリング入りとか。
--------------------------------------------------------------------------
勝手に、私の好みですが・・・ そね - 07/6/16(土) 5:00 -
思いっきり自分の好みでお答えしちゃいます。
FERRERO ROCHERという金紙に包まれた丸いゴルフボールサイズの
チョコ、へーぜるナッツがさくさくと入っていてとても
美味しく大好きです。一見素敵なのでお土産にいいかもしれないですが
日本でも売ってるのかもしれないですね。バレンタインなどに必ず
スーパーに出てきますが普段でも売っていますし3個で1ドルくらいで
レジの横のガムがあるあたりに並んでいたりもします。これと同じ
ような内容ですがBacciという銀紙に青字の、乳首のような形(失礼)
のも大好きで、これはあけると4カ国語でメッセージが書いてあり
ちょっとしたフォーチューンクッキー気分を味わえます。
--------------------------------------------------------------------------
Re:勝手に、私の好みですが・・・ ごめん、ヨコで - 07/6/16(土) 18:36 -
FERRERO ROCHERという金紙に包まれた丸いゴルフボールサイズの
はい、日本で売られています。大型スーパーだと売っているんじゃないかな?
輸入品を取り扱う店で、3個入りが98円で売られていました。(4年ほど前。)なので、日本へのお土産にはちょっと・・・かと思います。
>Bacciという銀紙に青字の、乳首のような形(失礼)
>のも大好きで、これはあけると4カ国語でメッセージが書いてあり
>ちょっとしたフォーチューンクッキー気分を味わえます。
バッチチョコ、イタリアものですね。イタリアに旅行に行った時にはお土産に大量買いしました。(笑)
おいしいですが、知っている人が見ると「なんでイタリアのを?」と思われるかも。
--------------------------------------------------------------------------
日本でも売ってるのですか・・・がく。 そね - 07/6/16(土) 22:15 -
そうなんですか〜、日本でもあるんですね。Bacciもそういや思いっきりイタリアのですよね。
勝手に自分の好みのチョコをあげて、トピ主さんの
お答えになってなくてスミマセンでした。
ちなみに下に出ているLindtチョコ、わたしもとっても
大好きです、がいっぱいお土産に買ってったら日本で
大した値段差なく売られていたのでショックでした・・・
トピ主さん、やはりチョコにするなら他の方があげられてる
アメリカー!って感じの方がいいのかもしれないですね。
でも夏のお土産にチョコはお気をつけ下さい。溶けちゃったりしないように・・・
--------------------------------------------------------------------------
Re:スーパーで気軽に買える美味しいチョコ クマ - 07/6/16(土) 5:10 -
本当にマイナーな意見でいいのかわかりませんが、ドラッグストアに勤めていて、ほとんどおいているすべてのメジャーブランドおよびマイナーブランドを比較しましたが、一番好きな味は(私はダークは好きではないのでミルクチョコレートに限ってですが) Palmer というブランドのコインチョコレートです。あとマカデミアナッツ入りで Ritter sports(ちょっと確かではないですが一度きりのワンタイムパーチェイスでしたので、もう売っていませんが)もナッツ入りを食べない私がとても美味しいと感じたものです。
小さいコインが7〜8個入っていて1ドルちょっとで、昔日本で食べた記憶があるので古くからのブランドと思うのですが、それ一種類で、大きいサイズも箱入りもないので、プレゼントにはむかないですが。
シーズン(バレンタイン、クリスマス、イースター、など)には特別版で大きな袋入りや違った種類も出しているようですが、クオリティーが違うので、味は落ちようですので、お勧めしません。
この味が私はこれぞミルクチョコレートの理想!!!という味なので、投函してみました。だれもこれに注目しているひとがいないので(アメリカ人もあまい買っていきません、相変わらずキッスやハーシーズが一番人気)一度試した方がおられたら、ぜひ意見を聞きたいものです!
--------------------------------------------------------------------------
Re:スーパーで気軽に買える美味しいチョコ チョコっとね! - 07/6/16(土) 5:55 -
上記そねさんお好みのチョコ2種類は私も大好きで、誰にあげても喜ばれます。
私のおすすめは、板チョコですが、Nestleの『 CRUNCH 』です。
包装紙はブルーと白に赤の文字で CRUNCH、
MILK CHOCOLATE WITH CRISPED RICE のシンプルなお味&日本の方も好きだと思います。
サイズが色々あって、
うすっぺらい長方形の包装にひとくちサイズのクランチが10個or12個入りのものから
日本の板チョコ約二枚分の大きさまで色々あります。
安くてどこでも買えるのと赤白青の包装がアメリカっぽくてお手軽ではないかと...
--------------------------------------------------------------------------
名前が思い出せないのだけど ぶはは - 07/6/16(土) 6:16 -
ハーシーズの板チョコで白というかクリーム色の紙パッケージで味はキャラメルクランチとか何とかというのが大好きです。病みつきになってしまっています。これはウォルマートで$2以下で買えるはず。
ちょっと高めでいうとリンツ(Lindt)の丸いチョコがやっぱり好きです。スーパーでも買えるしコスコなどの量販店でもありますよ。
--------------------------------------------------------------------------
Re:名前が思い出せないのだけど もしかして - 07/6/16(土) 9:13 -
こっれてもしかしたら、Symphonyの事かな?もしそうだったら、私は青い字のラッピングの方のファンです。
--------------------------------------------------------------------------
Re:スーパーで気軽に買える美味しいチョコ チョまず - 07/6/16(土) 9:08 -
えーー、お願いだからちょっとだけ足を伸ばして高級めスーパーに行って欲しいわ〜
ヨーロッパ系(スイス、ドイツ、ベルギー)の板チョコは日本の土産に喜ばれるけど、アメリカのはまずくてどれもぶーーーです。日本のちょこがおいしいから。。質問と違うレスでごめんね、でもどうしても伝えたかった。
甘党じゃない人には本当わからないと思うよー。
--------------------------------------------------------------------------
Re:スーパーで気軽に買える美味しいチョコ Mayumi - 07/6/16(土) 11:43 -
Wal-Martブランドのベルギーチョコレートがおいしいとおもいました。先日買ったときは
2つで$2でしたが、普段は$1.30くらいです。
--------------------------------------------------------------------------
Re:スーパーで気軽に買える美味しいチョコ タイラ - 07/6/16(土) 11:53 -
私は断然、あの貝殻の形をしたチョコです。 本当はベルギーのチョコなんですが、アメリカでも作ってるようです。 ミルクチョコとホワイトチョコのマーブルで、中にやわらかめのへーゼルナッツチョコが入ってます。
余談ですが、昔日本にあった(今もあるのかな?)ビートチョコ(?)というコーヒービーンズの形をした、ちょっとコーヒー味のチョコが恋しいです。 あと、不二家の板チョコで、なかにストロベリーやバナナのクリームが入ったやつ。 覚えてる方いらっしゃいますか?
--------------------------------------------------------------------------
横:覚えています!! そね - 07/6/16(土) 12:21 -
不二家のフルーツチョコ、好きでした〜。中のトロっとしたのがまた良かったです。コーヒーのは細い筒に入ってるのですよね?小さなスティッカーがオマケに入ってたりもしましたよね〜。小学生の頃遠足のお菓子は300円までで、どうやったら何とか300円以内でいい物をいっぱい買えるか、お菓子コーナーでかなり時間を費やしました。
--------------------------------------------------------------------------
それは LOOK - 07/6/16(土) 14:51 -
それはLOOKですね。今は中が、チーズケーキとかモンブランとかのバージョンも
出てましたが、オリジナルのほうがおいしかったです。
--------------------------------------------------------------------------
Re:スーパーで気軽に買える美味しいチョコ もも - 07/6/16(土) 20:33 -
>不二家の板チョコで、なかにストロベリーやバナナのクリームが入ったやつ。 >覚えてる方いらっしゃいますか?
LOOKですか?ヘーゼルナッツ、パイナップル味もありました。限定で抹茶とか、ゴマもあったかも。
LOOK美味しいですよね。同じ形状のMILKYは白(ミルク)だけでした。
--------------------------------------------------------------------------
|
|
|
|
|
|
イドバタ会議より
- 13/2/10(日) 14:52 -
|
|
Re:究極のチョコレートデザートレシピを教えて下さい
ケーキ作り修行中 - 13/2/8(金) 8:43 -
つい最近、子供の誕生日ケーキとして作りました。
http://cookpad.com/recipe/375604
アメリカ人にも大人気で,レシピを教えてくれ,と頼まれています(汗)。
ガナッシュのチョコは Ghirardelli のセミスイートチョコを使いましたーー。
これが激うま!もちろんケーキの生地に入るココアパウダーも Ghirardelli のものを使いました。それから卵は別立てにしました。食べた時にケーキが、ちょっとドライな感じだったので、ガナッシュをぬる前に少しだけシンプルシロップをぬったら、もっとしっとりするかもしれません。このレシピ,お薦めです!
===============
オレンジ - 13/2/8(金) 10:28 -
ケーキ作り修行中 さん、
やはり薄力粉でないとだめでしょうか?
あと、型はどのようなものを使われましたか?
よろしくお願いします。
===============
これわわ - 13/2/8(金) 10:29 -
今年は、これにトライしてみようかな?
http://www.brightideas.com/bright_idea.aspx?ID=469
===============
ポピー - 13/2/8(金) 10:35 -
私は去年、電子ジャーで Godiva チョコレートを使ってケーキを焼きました。
とってもしっとりして、すっごい美味しいでしたよ!
http://cookpad.com/recipe/1141281
===============
Bay - 13/2/8(金) 11:40 -
▼クックパッドでさん:
>私は作ったことないですけど、クックパッドにつくれぽ間もなく一万件?!というハンパなく人気のあるチョコレートケーキレシピがありますよね。
>
>http://cookpad.com/recipe/375604
>
>どなたか作った方はいるんでしょうか。
ほぼ、月一で作ってます。
このケーキで一番重要なのは、メレンゲですね。
なのでアメリカで作るなら、必ずケーキフラワー使用、
あとアメリカで売ってる型は、デカ目だと思うので、私は卵の量を5個にして
他の材料も何とか計算して大きめサイズで作ってます。
(丸型が 20cmの型しか持ってないので)
子供が大のお気に入りで、自分でも練習を兼ねてがんばって毎月作ってます!
美味しいですよ〜!
===============
オレンジ - 13/2/8(金) 12:08 -
Bay さん、
私の質問に答えてくださってありがとうございます!
やはり!薄力粉ですね。
20cmだと卵5個ですか。なるほどなるほど。
かなり人気のようなので、私もトライしてみます。
うまくいくかなーーー。
===============
ケーキ作り修行中 - 13/2/8(金) 13:40 -
オレンジさん,
薄力粉を使ってください。私は「 Softasilk 」というものを使いました。
オリジナルのレシピは丸形 8インチ(20センチ)の分量までしかのっていなかったのですが、今回は丸形 9インチ(23センチ)の型で作りました。
=== 9 インチ用の分量 ===
*ケーキ
・卵白 7個分
・グラニュー糖 212g
・卵黄 6個分
・薄力粉 142g
・牛乳 88cc
・無塩バター 53g
・ココア 34g
*ガナッシュ
・セミスイートチョコ 325g
・生クリーム 325cc
の分量で作りました。
レシピは共立てですが、私はいつも別立てで作っています。
メレンゲはボウルを逆さにしても落ちてこないくらい、しっかり泡立ててください。
Good luck!
===============
横ですが、素朴な疑問です。
緑のブドウ - 13/2/8(金) 16:50 -
これってレシピも初めから別立てじゃないですか?
それとも、こう言う作り方は別立てとは言わず、共立てと言うんですか?
共立ては、初めから全卵で混ぜる事を言うと思っていたのですが。
私もこのレシピ大好きで、チョコケーキはいつもこのレシピです。
そして絶対に翌日に食べてます。
しっかり寝かすと美味しさが全然違いますよね。
===============
クックパッドで - 13/2/8(金) 23:51 -
ケーキとかチョコレートとかで人気順検索すると、必ずトップに出てくるレシピなので気になっていました。しかもつくれぽの数がハンパないし・・・
経験者の詳しい評価が聞けてうれしいです。
私自身はチョコレートがあまり好きでないのですが、やはりどこかに持っていくときとか、チョコレートケーキって無難だし作る機会があったら・・・って思って、
一応マイフォルダにも入れてあったのです。
今度、職場でデザート持ち寄りランチ会があるので、ぜひ作っていこうと思います!
===============
Re:横ですが、素朴な疑問です。
ケーキ作り修行中 - 13/2/9(土) 1:10 -
すみませんっ(汗)。緑のブドウさんがおっしゃるとおり、このレシピは別立てです。
私の頭の中で脳内変換していました。ごめんなさい。。。orz
ただ、このレシピではメレンゲに卵黄をそのままいれてまぜる、とあるのですが、私は半分の砂糖を卵黄にいれて、湯煎をしながらハンドミキサーでマヨネーズ状になるまで泡立てます。その後、卵黄にメレンゲを3回ほど分けながら、さっくり混ぜ合わせます。
緑のブドウさん、ご指摘ありがとうございました!
===============
オレンジ - 13/2/9(土) 4:56 -
丁寧に分量まで書いて頂いて、ありがとうございます!!!!
作り方にもこだわっておられるようで、きっとすばらしいケーキをいつも作っておられるのではないかと思います。(食べてみた〜い)
卵は、卵白、卵黄共に7個?でいいでしょうか?
きっと7個だろうなと思ってるんですが、一応お聞きします。
もし、時間があれば教えてください。
===============
Re:横ですが、素朴な疑問です。
緑のブドウ - 13/2/9(土) 5:10 -
いえいえ、本当に素朴な疑問だったので、こちらこそ有難うございます。
このレシピ、ちょっと他の「別立て」とは違う作り方ですものね。
同じ方のミルクスポンジの方が毎回失敗するのですが、
今度は私も同じように、完全別立てでチャレンジしてみます!
有難うございました。
===============
ブラウニーと言えば、我が家はこれ
楽しみ - 13/2/9(土) 6:09 -
もともと Baker's のレシピなんですが、
One Bowl Brownie
http://www.bigoven.com/recipe/164841/bakers-one-bowl-brownies
いろんなレシピを試したことありますが、これがしっとりとしていて1番おいしいし、
まず失敗しないです。ナッツは好みで入れたり入れなかったりです。
我が家はアーモンド風味が好きなので、almond extract に代えたりもしますよ。
実は娘が今週末このレシピを作ってくれる予定です。
===============
Re:ありがとうございました。
もうすぐバレンタイン - 13/2/9(土) 13:56 -
ものすごくたくさんの方から美味しそうなレシピを教えていただく事ができ、大変恐縮しています。どれもこれも美味しそうで迷ってしまいます。
バレンタインに作るのは1つだけですが、残りのレシピもぜひぜひ、順番に試してみたいと思います。主人の喜ぶ顔が目に浮かびます。
どうもありがとうございました。
==============
その他:
アメリカ人受けするチョコレートケーキ
http://www.patanouchi.com/bbs/onayami/c-board.cgi?cmd=ntr;tree=9101;id=recipe
スポンジケーキ
http://www.patanouchi.com/bbs/onayami/c-board.cgi?cmd=ntr;tree=5295;id=recipe
|
|
|
|
|
|
井戸端会議から転載
- 17/9/18(月) 2:46 -
|
|
塩さん:
日本食品でもアメリカ食品でもいいのですが……
ポテトチップスなど以外で、塩入のチョコとかあるようです。
数種類でいいので、塩入のお菓子類が解る方、挙げて下さいませんか。
これから時々買って食べてみたいと思っています。
パタのトピで
「85℃のベーカリーにはコーヒーのミルクにでしたっけ少し載ってる」
とかでしたね。
=============================
シーソルトさん:
甘いもので塩が入っているというものですか?
Salted Caramelとか?
=============================
塩さん:なるほど、塩キャラメルですね。
=============================
虎ッ古さん:
A.上のレスと同じですがソルト・ウォーター・タフィーSalt Water Taffy
東海岸のニュージャージー州アトランティック・シティの
海岸のキャンディー屋が発祥とか?
Wikipedia
https://en.wikipedia.org/wiki/Salt_water_taffy
>
>
B.シー・ソルト入りのチョコレート
Chocolate Sea Salt
1.ギラデリ Ghirardelli Dark Chocolate Sea Salt Roasted Almond Bar
ダーク・チョコ・シー・ソルト・アーモンド・バー
https://www.ghirardelli.com/dark-chocolate-sea-salt-roasted-almond-bar-(35-oz)-61175#coP1u1Ju39MFSSGY.97
2.海の塩が乗っているトラッフル
DARK CHOCOLATE TRUFFLE FUDGE BITES WITH FRENCH GREY SEA SALT
https://www.chocolate.org/dark-chocolate-truffle-fudge-bites-with-french-grey-sea-salt
=============================
塩さん:
わ〜〜!こんなに沢山!ありがとうございます。
全部探してみます!ほんとにありがとうございます。
============================
レス3.さん:
日本のお菓子なら、せんべいやあられは塩(醤油)はいってますよ?
============================
解読班さん:
お探しの趣旨に合っているかは分かりませんが王道は上に出ているので
少し変化球で私が好きなものをご紹介すると
チョコかけ柿ピーとチョコかけポテトチップスです。
特にロイズのチョコポテチは最高です。
https://www.amazon.com/dp/B0043QFLHY
↑は日本での売価よりずいぶん高いですね。
お味は分かりませんが Chocolate Covered Potato Chips で検索すると
アメリカの商品もあるようですよ。
チョコ柿ピーなら日系ストアによっては買えるかも。
そもそもですが、Amazonで salt+chocolate, salt+sweets, salt+caramel
などと検索すると色々と出てきますので眺めて見てみてくださいね。
>
あ、あと塩分摂取ではなく甘じょっぽい目的の場合、
ソルトウォータータフィは甘いばっかりのものも多いので注意ですよ〜
=============================
あまじょっぱい路線 ぽてちさん
「塩が入った」というか、意外なあまじょっぱ風味路線を狙います。
*カルビーのポテトチップの「しあわせバター味」
繊細にあまじょっぱくて、確かに幸せを感じる味です。NIJIYAで売ってた。
*柿の種をチョコレートでカバーした「柿チョコ」。
唐辛子スパイシーと醤油の辛みとチョコレートの苦みと甘味が
絶妙に奏でるハーモニー。
*東ハトの「サルティー」というクッキーで、濃厚バタークッキに
塩味きかせて、意外な満足度があります。
|
|
|
|
|
|
ケーキ類でも
- 22/9/24(土) 13:21 -
|
|
塩をほんの少し降って食べるのが好きな人もいるんですよね。日本の話でもうかなり前に聞いたんですが、ケーキを食べる会なるものを作って、最も親しい友人知人4〜5人だったらしいですが、これが”ケーキに塩を振って食べる”と言う会。
確かに甘いものにほんのちょっと塩っけがあると美味しく感じますよね。甘さを引き立たせるためにも塩を入れるとかいいますし。
|
|
|
|
|
|
 |
 |
 |
 |
|
井戸端会議より
- 18/1/3(水) 5:18 -
|
|
ジョージア州 アトランタについて
旅行 - 17/11/29(水) 20:05 -
夫の仕事で、2,3日ジョージア州アトランタに滞在する事になりました。
日系グローサリーとか日系レストランとか、
あまり縁のないところに住んでいますので、結構喜んでいます。
日系のレストランがたくさんあるようなのですが、
お勧めがあったら教えて下さい。
日本人の美容師さんもいらっしゃるようですが、美容院はどこがいいですか?
あと、なんでも(田舎から来た場合)楽しい場所があったら教えて下さい。
いきなり、田舎に引っ越してきて、一か月、
結構気に入っていると思い込んで(自分に言い聞かせて)きましたが、
やっぱり、日本人経営の日本食レストランとか、
日本の美容院とかいう言葉に、かなり喜んでいる自分にちょっと複雑です 笑。
<sage>
Re:ジョージア州 アトランタについて
手ぶら - 17/11/29(水) 21:53 -
いいレスがつくといいですが。。。
日本人経営より、アメリカ人経営をお勧めします。
味はフュージョンなことが多いですが、
味付けは日本人経営よりマシだと思います。
おしゃれな雰囲気は楽しめるし、見た目にも奇麗。雰囲気だけで食べられます。
私は海沿いで育ち、トレトレの魚を食べて育ったので、
カリフォルニアの和食レストランですら美味しいと思ったことがなく・・・、
アトランタの和食レストランは日本人が経営しているといっても、
ベストな寿司とか言われても、論外でした。
まぐろも酢飯は硬い、酢飯が冷たすぎる、カニカマを使っていて、
残したくらい。かつ丼とかうどんやラーメンも、まずぬるすぎる、
麺が柔らかすぎる、ご飯は水分を吸ってべちゃべちゃ。
居酒屋的なところにいったらホッケの塩焼きやししゃもも、
やはり鮮度を求めちゃいけないんですよね、少しだけ臭う。
私が敏感なんだと思うんですけどね。
日本でも内陸育ちであまり海鮮の鮮度を気にしないというのなら、
大丈夫だと思います。
長野出身の友達は、内陸でとれとれの魚などを食べて育ってないので、
東京でも居酒屋でもどこにいってもおいしく魚を食べられると言ってました。
グリルしてあれば大丈夫なんですけどね。
ただグリルはアメリカの料理人の方が上だと思います。
サーモンでも表面をパリッ、カリッと焼くのは日本の料理人より
アメリカのファミレスやステーキハウスの方が上だと思います。
ところで、アトランタは範囲がものすごく広くて、
ダウンタウンから1時間以上いってもGreater Atlantaです。
どのあたりに滞在されるのですか?
<sage>
Re:ジョージア州 アトランタについて
せっかくなので - 17/11/29(水) 22:28 -
日本人経営云々は分からないのですけど、
アトランタは良いレストランも多いので日本食だけじゃなくて
色々体験してみないと損かなーと思います。
ARIA(https://www.aria-atl.com/)よかったです。
食事も雰囲気もサービスも◎でした。
高級住宅地のバックヘッドエリアは、高級寿司屋をはじめ
トップレベルのレストランが色々ありますので、ぜひ検索してみてください。
行って見たいレストランが見つかると思います。
有名な日本食レストランもいくつかありますよ。
(注:経営が日本人かは分かりませんけど)
<sage>
Re:ジョージア州 アトランタについて
アトランタン - 17/11/29(水) 23:02 -
アトランタ在住です。
Greater Atlanta areaは結構広いうえ、平日だと渋滞がすごいので、
滞在エリアがわかると、皆さんそこから行きやすい場所で、
オススメの店をあげやすいかなと思います。
お寿司はかなり予算をあげるとまあまあの店があります。
(BuckheadのTomoなど)。
庶民派やお子さん連れならなら、
わりと最近Doravilleに、くら寿司がオープンしました。
ラーメンはPonce City Marketの中にあるTonTon、
DecaturにあるTaiyo Ramen、どちらも普通に美味しいです。
美容院は私が通っているところオススメですが、
ここに書いて良いか分からないので、メルアドをのせていただければ、
直接メールでお教えできます。
都会らしくて楽しいかなと思うのは、
Ponce City MarketやKrog Street Marketでしょうか?
両方ともオシャレなFood Hallがあり、ショッピングもできます。
Ponce City Marketの方が広いので、店の数も多いです。
お子さん連れなら、水族館や (入場料高いですが) 、World of Coca Cola、Children's Museumなど。
楽しい滞在になりますように。
<sage>
Re:ジョージア州 アトランタについて
かぼちゃ - 17/11/30(木) 6:13 -
『とまと』https://www.tomatostoreus.com/という名前の
日本のものを扱っているお店が二店舗あります。
『とまと』からは離れていますが、回転すしの「くら寿司」があり、
くら寿司の並び、居酒屋庄屋、そしてラーメン屋さんも最近出来ました。
韓国マーケットの「Hマート」もあり、
日本のものも充実していて、お肉(薄切り肉も)、魚介類も豊富です。
韓国の方が経営されてるパン屋やケーキ屋さんもたくさんあり、
日本のものと同じような味です。
++++++++++++++++++++++++++++
通販、メールオーダー:日本食品をオーダーできるサイト
https://www.patanouchi.com/bbs/onayami/c-board.cgi?cmd=ntr;tree=9449;id=recipe
|
|
|
|
|
|
井戸端会議より
- 21/12/13(月) 3:49 -
|
|
LA(ロサンゼルス)の総領事館に近いホテル
アリゾナ人 - 21/12/7(火) 0:25 -
以前トピが上がったときに、ホテルから徒歩で行くのが便利と読んだと思うのですが、
Omni ホテルが一番近いですか ?
いつもは出張サービスを利用していたのですが今してないんですね。
仕方ないけど不便すぎる。。ガソリンも高いし。涙
最近行った方、ついでに LA でこれをしたよ!って言う、
お勧めもあったら教えて下さい。
引用なし
パスワード
スポンサーリンク
<sage>
Re:ロサンゼルスの総領事館に近いホテル
なな - 21/12/7(火) 0:34 -
Omni ホテルが一番近いですが、リトル東京のミヤコホテルも歩けない距離ではないです。
リトル東京でなんちゃって東京を味わうのも楽しかったですよ。
ホテルの売店がない代わりにニジヤや、ヤマザキパンにすぐ行けるのが嬉しかったです。
引用なし
パスワード
<sage>
Re:ロサンゼルスの総領事館に近いホテル
ピンヒール - 21/12/7(火) 1:18 -
Omni ホテルが一番近いです。
その次が Double tree by Hilton, そしてMiyako ホテル。
Double trree も Miyako ホテルも、どちらもリトル東京に徒歩圏内です。
引用なし
パスワード
スポンサーリンク
<sage>
Re:ロサンゼルスの総領事館に近いホテル
アリゾナ人 - 21/12/7(火) 3:35 -
ななさん、ピンヒールさん、情報ありがとうございます。
結構長くアリゾナにいますが、この周辺は行かないので助かります。
ミヤコホテル、聞いたことあります。
日本式のお風呂があるんでしたっけ?
リトル東京近いんですね !
むか〜しヤオハンがなくなる直前に、一度だけ行ったことあります !
パン屋さんもあるの嬉しい、絶対寄ります !
ヒルトンもポイント使えるしいいな。両方見てみます。
ちょっと楽しみになりました。ありがとう !
引用なし
パスワード
<sage>
Re:ロサンゼルスの総領事館に近いホテル
クマクマ - 21/12/7(火) 9:37 -
今年の夏に急遽パスポートの更新が必要になり、同領事館へ行ってきました。
泊まったのは Millennium Biltmore Los Angels です。
領事館へは徒歩で5分強、10分とかからない距離でとても便利でした。
引用なし
パスワード
<sage>
Re:ロサンゼルスの総領事館に近いホテル
ドーム - 21/12/7(火) 11:24 -
日本式のお風呂ではないですが、ミヤコホテルに泊まり、
領事館は、Uberでサッと行くのがいいかも。
ミヤコホテル、快適です。
あとはミヤコホテル 1分のリトル東京で楽しんでください。
引用なし
パスワード
<sage>
Re:ロサンゼルスの総領事館に近いホテル
mako - 21/12/7(火) 16:35 -
ホテルに泊まるのなら、リトルトーキョーにあるホテルのほうが、
夜などもブラブラできるのでいいと思います。
おすすめは、リトルトーキョーにあるミヤコホテルです。
Torrance にある Miyako Hybrid Hotel(日本式のお風呂あり)と、
間違わないようにしてくださいね。
ミヤコホテルからは、領事館へは歩くこともできますが、
DASH というバスを利用したほうが疲れなくていいと思います。
ミヤコホテルの前の 1st St. から DASH の A に乗り Grand Ave.で降ります。
そこから歩いて領事館へ行きます。
あるいは、そこからまた DASH の B に乗って領事館の前で降ります。
DASH のサイトです。
https://www.ladottransit.com/dash/routes/downtown/downtown.pdf
リトルトーキョーへ戻る時には、領事館から DASH の B に乗って、
チャイナタウンに行ったり、
Union Station の前にあるオルベラ街(メキシカンのお店の通り)などに、
寄ってもいいと思います。
Union Station からは、メトロレイルの Gold Line で1駅でリトルトーキョーです。
1st. St.側で降りて少し歩けばミヤコホテルです。
ちなみに、LA 空港から Union Station へは、FlyAway というバスが出ていて、
フリーウエイをバス専用レーンを使って走りますので早いですよ。
料金も安いです。
Union Station からはメトロレイルで1駅でリトルトーキョーです。
もしも Union Station から領事館へ直接行かれるのなら、
Union Station から DASH の Bに乗れば領事館の前まで行けます。
引用なし
パスワード
Re:リトル東京のお店
しゃぶしゃぶ - 21/12/7(火) 16:46 -
▼アリゾナ人さん:
>パン屋さんもあるの嬉しい、絶対寄ります!
アンパンが超美味しいですよ。
しゃぶしゃぶ屋さんもお勧めです。しゃぶしゃぶの一人鍋です。
Shabu-Shabu House パン屋さんの数軒先にあります。
引用なし
パスワード
<sage>
Re:ロサンゼルスの総領事館に近いホテル
mako - 21/12/7(火) 16:50 -
ちなみに、バスの DASH の料金は50セントです。
FlyAwayの料金: LA 空港から Union Station まで10ドル弱です。
https://www.flylax.com/flyaway-bus
メトロレイルは2ドル弱ですが、メトロレイルを最初に利用する時に、
TAP CARD(たぶん1ドルか2ドル)というものを買わなくてはなりません。
全て駅の機械の指示で買えるのですが、面倒でしたら、
Union Station から DASH Bに乗って、
Temple St. と Los Angeles St.の交差点で降りて、
そこから1St.St.の方向に歩いてリトルトーキョーに行くということもできます。
Los Angeles St.なら、官公庁が立ち並ぶ通りで人も多く歩いていますので、
日中は問題なく歩けます。
引用なし
パスワード
スポンサーリンク
<sage>
Re:ロサンゼルスの総領事館に近いホテル
WLA人 - 21/12/7(火) 18:05 -
▼makoさん:
>メトロレイルは2ドル弱ですが、メトロレイルを最初に利用する時に、
TAP CARD(たぶん1ドルか2ドル)というものを買わなくてはなりません。
▼アリゾナ人さん:
mako さんがおっしゃっている TAP CARD ですが、アプリで入れられます。
iPhone の場合ですが Wallet の右上のプラスをTapして、
Transit Card から TAP Greater Los Angeles を選びます。
どこまで行っても一律$1.75です。
https://bit.ly/3DycENk
もちろんAndroidもあります。
https://bit.ly/3y3oFsY
余談ですが、Transit Card から日本の PASMO や Suica も入れられます。
mako さんの情報凄いですね!
私はいつも散歩がてら領事館からリトル東京までは歩いて行くのですが、
次回はバスも利用してみたいと思います。
リトル東京にはくら寿司もあります。(たまに一人で行きます)
引用なし
パスワード
<sage>
Re:ロサンゼルスの総領事館に近いホテル
saki - 21/12/8(水) 6:37 -
みんな親切だな〜、良いトピだ。
トピ主さんは土地勘が無いだろうから、
暗くなってきたらリトル東京の外は歩かないようにね。
良い旅 (?) になると良いですね!
引用なし
パスワード
<sage>
Re:リトル東京のお店
今川焼 - 21/12/8(水) 7:49 -
MITSURU CAFE。
今川焼とか、揚げ焼売、お団子、持ち帰りの列があります。
パン屋さんの近くです。
引用なし
パスワード
<sage>
訂正です。
mako - 21/12/8(水) 8:04 -
今、メトロレールの Gold Line のスケジュールをチェックしてみたら、
Little Tokyo 駅は Closed になっていました。
ということで、Union Station から Little Tokyo へ、メトロレールでは行けません。
しかし、Union Station からは、MTAバスの#40に乗って、
Los Angeles St. と1 St. St.の角で降りるといいです。
実は、メトロレールの利用よりも、MTAバスの#40のほうが簡単と気が付いて、
再度レスしようとしていたところでした。
たとえば、LAX から FlyAway で Union Station に到着した場合ですが、
FlyAway は Union Station の建物の裏側にあるバスステーションに到着します。
そして、MTAバスの#40も同じバスステーション(楕円形になっている)内から、
出発しますので、移動がほとんどないという利点もあります。
バスは、現金で支払いができます。
TAP CARD が絶対に必要なのは、メトロレールに乗る場合だけです。
#40のスケジュール
https://media.metro.net/documents/c0a74a19-b51c-4057-a516-47eb56b506e7.pdf
ちなみに、DASH B や Santa Monica 行きの Bigblue Bus などは、
Union Station の正面側にあるバスストップの利用になりますので、
(ちょっと自信がありませんので、サイトでチェックしてみてください)
Union Station の建物の中を反対側に移動する必要があります。
引用なし
パスワード
<sage>
Re:ロサンゼルスの総領事館に近いホテル
アリゾナ人 - 21/12/8(水) 13:46 -
更に、こんなに皆さん親切に教えて下さっていて本当にありがとうございます !
ミヤコホテル、大人気ですね。
そうでした、トーランスのホテルと勘違いしていました。
Millennium Biltmore Los Angels という所も近そうですね。
ホリデー後なので、ちょっとでもお金セーブ出来ると嬉しいので、
日が決まったら、すべて比べて検討します。
しゃぶしゃぶとか、くら寿司もいいですねぇ〜。
今川焼なんて最後に食べたのいつだろう。
かなり太りそうな気がしますが、もうこの際食べまくります。
mako さん、こんなに詳しく調べて下さって本当ありがとうございます。
LAって、こんなに車なしで動けるんですね。
私かなりの方向音痴で成田空港内でさえ迷子になった経験あるので、
(これでも東京出身なんですが) 全部プリントさせて頂きました。頑張ります !
WLA人さん、アプリ情報もありがとう。
suica とか入れられるの凄いですね !
私日本に家族がいないので、こういうのを知らず最後に行ったときは、
ひたすら現金で切符買いました。次回は調べます。
今年は、これでもかと言うほど悪い事ばかりだったので、
皆さんに親切にして頂いて本当に涙が出そうです。
ありがとうございました。
素敵な年末年始をお迎えください !!!
|
|
|
|
|
|
井戸端会議より
- 21/12/14(火) 14:59 -
|
|
ポテコさん:
こんにちは!
縁がありアイダホに引っ越しが決まりそうです。
アイダホ州であれば都市は選べる状況です。
そこで、アドバイスいただきたいのですが、大都市でなく
暮らしやすい都市を教えていただけませんか?
中都市以下で緑が多い、
家賃、家の値段が高騰していない、
治安が良い。
子供はいないので学校区は気にしておりません。
日系スーパーへは月に一度、遠征できればなお良し、です。
自分でも調べておりますが、実際に住んでいる、
住んでいた方がいらっしゃいましたら、是非アドバイスお願いします!
また、アイダホでのローカル情報収集に良いサイトがありましたら
そちらも教えていただけたら嬉しいです、!
よろしくお願いします!
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
「日系? 」さん
日系スーパーってニジヤとかドンキのこと?アイダホにあるかな?
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
無いと思います。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
ジョーさん:
アイダホ州内ならどこでもOKとはリタイア後の終のすみか探しでしょうか?
暮らしやすさは千差万別、人によりけりです。今まで住んだアメリカ国内の
都市で一番合っていると思ったのはどこですか?
学生時代に一夏だけボイジーにホームステイしたけど正直ずっと住むのは
無理だと思った。(私個人の住みやすさを基準にした感想ですので、
実際にお住まいの方はお気になさいませんように。)
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
Mountain Homeさん:
アイダホを好む人はアウトドアが好きな人が多いです。
男性においてはハンティング。女性においてはカントリー調のキルトとか
家具とか。。。です。 トピ主さんがそういうのが好きな人だったら
楽しく過ごせるところだと思います。
アイダホには大都市はありません。一番大きな州都のボイジーでも
小都市とはいえないほど小さいものです。
BSU(ボイジーステートユニバーシティー)の近所に、小さい
アジアンショップがあります。
大きなお店に行きたいなら、飛行機に乗ってシアトルまで買い出しに
出掛けないと行けないかも。でも今はアマゾンで
ほとんどのものが買えるのであまり場所を選びませんよね。
ただフレッシュな魚はないと覚悟しておいてください。
アイダホは南から北に伸びる高速道路の上を丸っこい枯れたブッシュ
(タンブルツリーと呼んでいました)が転がっていく場所です。(*)
右を見ても左を見ても砂漠地帯が広がっています。緑に溢れたところは
残念ながら期待しない方がいいです。
住むとなればボイジー以外には考えられません。ごめんね。せっかく
期待を膨らませてるのに。でも住めば都だし、どこでも一長一短だから。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
(* tumbleweed ではないでしょうか?)
https://www.popsci.com/blog-network/boxplot/oh-lonesome-woesome-tumbleweed/
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
「横ずれでごめんね」さん
アイダホ州のボイジー(Boise)という所が州都になってるんですね、
知りませんでした。
地図でボイジーの場所って、どのあたりなのかなとチェックして見たら、
ワシントン州よりも、オレゴン州の堺近くにあるのでちょっと
びっくりしました。というのも、ワシントン州のスポケーンの方に
近いのかなーと勝手に想像していたので。(苦笑
トピとは関係なくて話が横ずれになっちゃいますけども、
ワシントン州のスポケーン(Spokane)という街はアイダホ州からも
近い街のようで、日本の武庫川女子大の分校が
Spokane falls community college の隣にあるのだとか?
日本の大学の分校がある街なら日本人も留学生を含めて日本人も
住んでいるでしょうから。
かなり前の過去スレッドで、WA州スポケーン(Spokane)についての
情報が(上記を含めて)あったのを、ふとこのトピックを見て↓思いだしました。
ついでに内容を貼っておきます。
https://www.patanouchi.com/bbs/onayami/c-board.cgi?cmd=one;no=10168;id=recipe
私はスポケーンに住んだ事はありませんけども人を訪ねて
行ったことはあります。シアトルよりもかなり遠い所です。
アイダホ州とワシントン州は隣同士でもあるので、知っておくのも
いいかも?と思いレスしてみました。
直接にトピ内容とは関係のない話でごめんなさい。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
ホランさん:
他の方もおっしゃってますが、アイダホに大都市はありません。
中都市もありません。
一番大きい都市がボイジーですが、確か人口20万ちょいという小さな
小さな地方都市です。住みやすいといえば多分ボイジーしかない
でしょうが、ボイジーでも日本人には厳しいかもしれないです。
最近、西海岸の不動産高騰がとんでもないので、ボイジーの不動産
高騰がちょっとしたバブルになってるというニュースがありました。
ワシントン、オレゴン、カリフォルニアから、安く家を買いたい
若いカップルなどが流れているようです。
でも、Moiuntain Homeさんがおっしゃってるように、何というか
見事に保守的な白人ばっかりですね。まさに、男性においては
ハンティング、女性においてはカントリー調のキルトとか家具とか。
プログレッシブ(進歩的)なワシントン・オレゴン・カリフォルニアが
そもそも居心地悪かったんだろうなという、そんな層です。
で、バリバリの保守派クリスチャン。それが良ければ、暮らしやすいんで
しょうけど。
保守的なアイダホが嫌で、上記の西海岸3州の都市部に引っ越してくる
人たちなら、たくさん知ってますが、その逆は殆どないかな。
そういう人たちは物価の高い西海岸に来ても大丈夫な教育を受け、
職についてますね。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
ジャックさん:
ユタ州に近いのでモルモン教徒が多いです。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
くすりんさん:
全然答えになってないのですが、これからの気候変動の時代、今は
田舎で住みにくいアイダホに引っ越すのはもしかしたら良いアイディア
なのかもしれませんね。
海面は上昇し都市はなくなり、山火事・トルネード・ハリケーンは
日常茶飯事。全く詳しくありませんが、そういうのに影響されにくいのって
アイダホ・モンタナあたりなのではないのでしょうか。海岸沿いの人たちが
越してきて、数年後には住みやすくなってるかも、、、
なんてケンタッキーのトルネードのニュースを見て思いました。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
スポカネさん:
アイダホ州内ならどこでもいいなら、ワシントン州のSpokaneから
ちょっと東の州境越えた辺りが住みやすいんじゃないでしょうか?
Spokaneまでは高速で30分くらいなのでSpokaneのアジアンマーケットも
簡単に行ける距離だし、BoiseよりSpokaneの方がアジア系には
住みやすいんじゃないかと思います。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
「Coeur d'Alene は?」 「通勤してる」さん
Coeur d'Alene が良いんじゃないですか?
どうしてここが出て来ないんだろう。Spokaneにも近いし。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
「止めた方がいい」さん:
Coeurd’Aleneは差別が激しいです。白人天国。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
ミンさん:
The 20 Worst Places to Live in Idaho入りするから。
水質汚染も深刻だし。
|
|
|
|
|
|
井戸端会議より
- 22/1/5(水) 18:54 -
|
|
ユタ子 さん
アメリカのど田舎に住んでいます。
日本に5年ほど帰れていないので、カリフォルニアまで運転して
遊びに行きたいなと思っています。
アメリカ人の夫と、8歳と13歳の子供たちも一緒に行きます。
日本の食材や雑貨などを沢山買いたいのですが、カリフォルニアで一番
日本を感じられる街はどこでしょうか?
また、オススメのお店やレストランがありましたら教えて頂けると
とても嬉しいです。 よろしくお願いします。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
PNWさん
CAと言っても広いですよね。
一昨年(コロナ前)LAに行った時、リトルトーキョーに行きました。
シアトル在住なので日本的な物を求めてた訳じゃないのですが
友人(アメリカ人)に行きたいと言われ、渋々行ったんですが
行って良かったです。
シアトルには日本のお店やレストランはたくさんありますが、
一か所に密集して、あんな感じの日本人街が出来上がってる地区って
無いですから。
私には充分日本を感じられてました!
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
べたですがさん
やはりGardenaでしょうか。マルカイにいけば、大抵のものは買えます。
あのごちゃごちゃした感じが日本、て感じです。ランチはその近くにある
お寿司やさんカンパチでいいでしょう。おまかせがオススメ。
隣にはカレー屋さんもありますので、もしお寿司が苦手なご主人や
お子さんはそちらで。
ホテルはGardena InnやNew Gardena Hotelあたりにとまれば
徒歩で散策できますよ。夜は治安が心配なので、早めに切り上げる。
日本のケーキ屋(なごみ、ボンジュール)、とうふ(Meiji)、
そば(おたふく)、定食(アズマ)なんでもあります。
値段は上がりますが、日系美容室もあります。
トーランスも悪くないのですが、トヨタホンダの撤退、
ミツワが閉店して以来廃れた印象があります。
リトル東京など、ロサンゼルスあたりの情報はよくわかりません。
楽しい旅行になりますように。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
豊田本田さん
▼べたですがさん:
>トーランスも悪くないのですが、トヨタホンダの撤退、
>ミツワが閉店して以来廃れた印象があります。
ホンダ撤退してないですよ。
トヨタはテキサスに移転しましたが、ホンダはいまでもトーランスに
北米本社がありますよ。
ミツワも閉店ではなくて、同じトーランス内に移転していますよ。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
南さん
北カリのほうは住んだことがないので分かりませんが、
南カリならソーテル周辺も日本ぽいです。
リトル・オーサカと呼ばれています。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
* 南北に長いカリフォルニア州を、二つに分けると、
北の中心がサンフランシスコ市(San Francisco 略してSF)。
南の中心がロスアンゼルス市 (Los Angeles 略してLA)
*ロスアンゼルス市は、近郊を含めると、関東平野全体っていう感じで
非常に広い。
ロスアンゼルス市の古い中心街に、リトル東京という地域があり日本人の
移民が集まって住んでいた地域。日本領事館もこの地域にある。
古い地域のため、夜間は外出しないほうが良い。昼間は
出歩いても安全です。
*LA市の南西の隣に、トーレンス、ガーデナTorrance, Gardena 地域が
あり、(二つのエリアは4マイル離れる)
古くから日系人が集まって住んでいた。そのため現在
日系食品店や和食レストランや日系美容室などがある。
*LA市内、西北(?)部にUCLAという大学があり、その大学町に
ソーテル通りが日系の店が何軒かある地区がある。
>>>>>>>>>
*カリフォルニアの北半分、SFにジャパン・タウンがあり、元は
日系人が集まって住んでいた地域。現在、日系のショッピングセンター
店がある。経営者が老齢・退職に従い、、韓国人の経営に代わっていった
店もある。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
はなこさん
リトル東京かな。
リトル東京内のミヤコホテルに泊まれば、歩いてすぐニジヤや
ヤマザキパンだし、レストランや雑貨屋さんもあります。
徒歩圏に色々あるのは日本を感じられるかな、と。
従業員や客層はやはりアメリカなんですけどね。
近くにマルカイ、ダイソーなどもありますよ。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
寅さん
サン・フランシスコならジャパン・タウン。
LAならリトル・トーキョー。
何方も日本に行った気分になれるので楽しいです。
北カリフォルニアと南カリフォルニアだと全く違うので
何方にご旅行予定か書いた方が皆さんレスしやすいかと思います。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
*SFとLAは飛行機で2時間の距離。自動車だと8時間の連続運転かも?
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
LA住んでるけどさん
LAに住んでいますが日本を感じたければリトル東京です。
くら回転寿司リトル東京店、山崎パン屋リトル東京店、お好み焼きの
ちんちくりんリトル東京、ダイソーリトル東京店、などなど
まず日本でチェーンの企業がここにはあります。
他、日系スーパーのニジヤと東京セントラル、お寿司屋数軒、
中華料理店、しゃぶしゃぶ屋、たこ焼き屋、アニメ店、お土産屋、
その後色々あります。
私はいつもくら寿司で回転寿司食べて、山崎パン屋で
菓子パン、ケーキ、あとは出来立ての肉まん買い、
ニジヤでお惣菜とか買ってます。
中華料理店の幸楽も大昔からあるようで、日本の昔ながらの
町中華の味で美味しいです。日本のアニメ好きならアニメ店が何店か
あるし、子供にも楽しいです。車移動が少し必要ですが
ユニクロもあります。
他はトーランスの方行けば色々ありますが、リトル東京みたいに
日本タウンじゃなく、一箇所にかたまってないのでめんどくさいです。
でもどうせカリフォルニア来るなら両方行くといいと思います!
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
かさこじぞうさん
先日、ガーデナのBook Offに数年ぶりに行ってきました。
日本の本や雑誌やマンガやDVDなどがあります。結構新しい週刊誌なども
あって、いわゆる古本屋ですけど質はよくて、私はけっこう楽しめました
(大量に買ってしまいました)。
ついでに隣(同じストリップモール内で徒歩15秒)にある
Tokyo Central & Main(元マルカイ)に行ってきました。
このTokyo Central に入るのは初めてだったのですが、思ったより広くて
家庭雑貨類が多かったです。
ガーデナは昔日系人や日本人が住みついた古い町なので日系人も
高齢の方が多いようで、品揃えや雰囲気もちょっとサビれた感じ?
昭和な雰囲気?でしたが、アメリカのど田舎から来られるなら
(私も以前そうでした)本屋とスーパーが歩いて15秒なので効率はいいと
思います。昔はにぎわっていたフードコートは先日はやってませんでした。
それがサビれ感をかもしたしていたのかもしれません。
同じストリップモール内に日本の薬局やカフェもあります。
入りませんでしたがこちらも昭和な雰囲気で、日本の地方都市の
実家の近くのじいさんばあさんが多いスーパーや個人商店的な
お店を思い出して私は好きでした(笑)
こちらがブックオフの住所。
Pacific Square Mall, 1610 W Redondo Beach Blvd #E8, Gardena, CA 90247
でも、このストリップモールから5分のところに、さらに大きい
Tokyo Centralがあります。
こちらももう3年以上行ってないので最新の情報ではないのですが、
昭和な感じの雑貨・文房具がありますし、食材やお野菜なども
こちらのほうが新鮮でした。たった5分の距離なので
Tokyo Central はこちらのほうがいいかもしれません。
住所はこちら: 1740 Artesia Blvd, Gardena, CA 90248
でもガーデナまで行くならトーランスも15分程度ですので、
Mitsuwa もぜひ!
3525 W Carson Street,Suite 164,Torrance, CA 90503
こちらは数年前に大きなモールの一角に移転したばかりですので
(以前より小さくなったと思いますが)キレイで、高級お菓子
(お歳暮などにつかえそうなやつ)などもありますし、
フードコートもきれいでした。
私も数年に一度しか行けない・いかないので、昭和レトロな
雰囲気も含めて大変楽しく、大散財してしまいましたが、
大満足でよい年越が出来そうです!トピ主さんもよい御年を!
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
ディズニーさん
お子さんも一緒ならディズニーランドにも行くのはどうですか?
私も田舎から夏にディズニーランドに行ってきました。お店とか
数分ごとに離れているので、街並みとかではないですが、結構日本を
満喫出来ました。
30分以内に
日系ベーカリー2件
日系スーパー4件
ダイソー3件
ブックオフ
その他に、フードコート(ラーメン、うどん、牛タン)、和菓子屋、
クラ寿司、手打ち蕎麦等がありました。
吉野家も見かけたのですが、行きそびれました。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
懐かしの吉牛さん
実はちょうど昨日LA・カルバーシティ近くのYoshinoyaに入って10年ぶり?
15年ぶり?くらいに吉野家の牛丼をテイクアウトで食べたところです!
なんともいえぬ懐かしい味でした!なのでカリフォルニアで唯一ということは
ないとおもいますよ。試しにYoshinoyaのウェブサイトで見るとLA周辺
だけでも10軒以上ありますよ。
LA圏に合計80軒ほど。
Los Angeles、West Los Angeles。East Los Angeles、
South Bay。San Fernando Valley。San Gabriel Valley、
Orange County.Inland Empire.など。
サンディエゴ San Diego近辺は3軒のみ。
北カリフォルニア、San Francisco Bay Areaは、
サンノゼに近いクパチーノに1軒のみ。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
ユタ子さん
レスをくださった皆さん、ありがとうございます!
沢山の情報をもらったので今から全部ググってチェックしてみます。
Little Tokyoが色々なお店が集まっていて、日本が恋しい気持ちを埋められそうですね。
皆さんどうもありがとうございました。
Happy Holidays! (2021年12月28日)
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
過去トピも参考に!さん
同じくまたついでにこちらにも貼っときますね。過去トピより。
コスタメサ、半日で日本を満喫するには?
https://www.patanouchi.com/bbs/onayami/c-board.cgi?cmd=one;no=10312;id=recipe
他にもカリフォルニア州の情報が上記を開けてスクロールしたら分かるはず。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
mamiさん
トピ主さん、いつ行かれる予定なのでしょうか?
年末年始なら、大晦日やお正月イン リトルトーキョーの
催しなどが楽しめます
(12月31日と1月1日)。
それぞれの催しの時間などもサイトでチェックしておかれたらいいと思います。
リトルトーキョーのお正月(1月1日)には、数カ所に分かれて
催しがあります。
餅つき、踊り、獅子舞などがありますので、時間と場所などを
あらかじめチェックしておいて見逃さないようにするのがコツです。
もしも、年末年始に来られるのならということです。
|
|
|
|
|
|
井戸端会議より
- 22/1/5(水) 19:04 -
|
|
グレープさん
3年ぶりの日本行き、子供も3人いるし今年も諦めました。
でも日本のレストラン、回転寿司、食べ物、雑貨屋さん、
(温泉旅館は無理ですよね)、などが揃ってる所に旅行に行って
なんちゃって日本旅行を決行したいと思っています。
住んでいる所は全くの田舎なので、飛行機で行って数日滞在
多分、金曜日から月曜日みたいな感じで
エンジョイ出来る所は何処でしょうか?
もしよろしければ都会に住んでる皆さん
もしくは私のような思いで旅行した事のある皆さん
お勧めやアドバイスありましたら、宜しくお願いします。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
虎さん
先日同じ様なトピがあがり、日本を感じたければ
ロサンゼルスのリトル東京が一番と結果が出ました。
温泉はリトル東京から2時間くらいのPalm springs行けばあります。
https://www.patanouchi.com/bbs/idobata/c-board.cgi?cmd=ntr;tree=1872649;id=
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
ruruさん
リトルトーキョーのMIYAKO HOTELに泊まって、そこの
ミヤコスパでちょっとした温泉気分を味わうというので
いいのではないでしょうか。
https://www.mashingup.jp/2015/04/045462la_onsen.html
ロサンゼルス市内や周辺にも温泉がありますが、周辺のは
数時間(2時間とか5時間)のドライブが必要だったりします。
数日間の旅行でしたら、ロサンゼルスでゆっくりされたほうが
いいと思います。
ロサンゼルス市内でしたら、ビバリー温泉などもありますが、
それよりもミヤコスパで連日ゆっくりするほうがいいような気がします。
TorranceにあるMiyako Hybrid Hotelには、部屋に
日本式のお風呂もあります。
もしも、GardenaのTokyo CentralやTorranceの
MitsuwaやNiiya、 GardenaのBook-Off Daiso などにも
行かれる予定でしたら、1泊はTorracneのMiyako Hybrid Hotelに
されてもいいかもしれません。
|
|
|
|
|
|
 |
 |
 |
 |
|
ぴーたーまま、あんパン他
- 01/12/19(水) 1:29 -
|
|
投稿者名は25文字以内でないと、投稿が受け付けられませんので、
たいへん失礼ですが、上記のように略させていただきました。
ごめんなさいね。
[ぴーたーままさん]
もち米を水に浸して(2〜3時間)、その後水を切り、もち米と同量の水を加えて
ミキサーで砕き、その後耐熱容器に入れて電子レンジで2〜3分
(レンジのワット数にもよります)、固めがお好きならばその後、もうちょっと
(30秒から1分)チンして出来上がりです。
[『もち粉で代用』さん]
日系やアジア系のスーパーでもち粉が安く売られています。もち粉にお水を入れて
レンジで2〜3分で、つきたてのおもちのようになります。それで安倍川もちを
作ったり大福もちもつくれます。また、もち粉をお水でといてぜんざいにいれる
とか便利ですよ。それにもち粉だとおもちでいえば、ほんの2〜3個食べたい
とかって時に分量の調節が出来るので便利です。一度に40〜50個のおもちを
作っても結局はその日の内には食べきれなくて、残りを冷凍するのなら、最初から
日系マーケットでつきたてのおもち(20個入りくらい)を買ってきたほうが
いいかなって思います。値段も$1ちょっとで$2はしなかったと思います。それ
だって半分以上は食べきれなくて冷凍していますが。
私もお餅はよく食べるほうだと思いますが、餅つき機を買うお金で40年分
(人によればもっとか)に相当するもち粉とおもちが買えてしまうっていうのも、
餅つき機を買うのに躊躇する理由です。それに材料のもち米も買わないといけない
ですしね。
[あんパンさん]
私ももち粉を使っています。あんも日系ストアーとかで買いだめしてしています。
それで、おぜんざいが食べたいなって思ったら、あんともち粉とで2〜3分で
一人分のおぜんざいの出来上がりです。おぜんざいが食べたいなって思ってから
「さあ今から餅つき機でお餅を作るか。」っていうのなんて、出来上がるころには
もうおぜんざい食べたくなくなっているかも。それに1個か2個のおもちなんて
作れないです。また、パンも好きであんパンをよく作っていますが、これも冷凍の
ドウがスーパーで安く売っていますよね。食パン用のを買って解凍して適当に
切ってあんを詰めて3倍くらいに膨れるのを待ってオーブンで8分くらい焼く
だけで、こねたりの手間もなしでとてもおいしく焼き上がります。
材料も安上がり、手間がかからない、食べれるまでの時間が短い、、、、とか、
もち粉だとか冷凍ドウだとかまわりに安くて簡単に出来るものがあるのに本当に
餅つき機が必要かっていうと、どうなのでしょうかね。つきたてのお餅も近くで
売られているのですが、それを買うのはお正月の時くらいです。
私の実家(日本)でも餅つき機があるのですが、手間がかかる割りに出来たお餅は
食べきれない、ということで結局は食べたい時に20個入りくらいのつきたての
お餅をお店で買ったほうが安上がりってことで何年も使用していません。毎日
お餅を食べるとか、せめて毎週お餅を食べるくらいにしないとかえって不経済かも。
もち米だってそんなに安くはないですよね。
|
|
|
|
|
|
PIYOPICO
- 02/1/3(木) 19:39 -
|
|
▼ぴーたーまま、『もち粉で代用』さん,あんパンさん:
Thank you so much for the all your ideas!!!
Rice flour de tsukutte mimashita!
Kagami-mochi,Noshi-mochi,Maru-mochi to tsukurimashita.
Cyotto Daifuku-mochi no kawa no aji ga shimashitaga
Mochi-ami de yaitara kekkou sorerashikunatte
Ganjitsu ni tabeta Ozouni(Kantou-fuu,sumashi)ha
masani Nippon no Osyougatsu no aji sonomono ni nattekureta
youni omoimasu!
Rice flour.......300g
Water............240cc
Corn starch(Uchi-ko)
1-Rice flour to Water wo yoku maze,koneru.
2-Steamer ni Nure-bukin wo hiki 1wo kowake ni shite yaku 30min.musu.
(yahari Nure-bukin wo kabusu)
3-Mushiagattara surikogi nado de en wo egaku youni konetsukeru.
(watashi ha Suribachi wo shiyou.)
4-Uchiko wo shita manaita ni nosete yoku koneru.
5-Uchiko wo mabushi nagara sorezore no katachi wo tsukuri samasu.
Noshi-mochi ha 2ka hodo kansou saseruto kanari kiriyasuidesu.
|
|
|
|
|
|
いどばた会議より
- 03/2/9(日) 2:37 -
|
|
『全工程1分以内でできる黄粉餅』
鏡餅の残りがまだあったので、きなこもちを作って食べました。
日本にいたときは、こんがり焼いてちょっとお湯に浸したものに
きなこをまぶす、という方式をとっていましたが、ふと思いついて
電子レンジを使ってみたらびっくりするほど簡単においしくできたので、
ご紹介させてください。
1. スープボールにきなことお砂糖を入れて混ぜる。
2. 小さく切った御餅の表面をお湯か水でさっとぬらしたものを
「1」の上に並べる
3. 電子レンジで15秒加熱(ラップなどは特に必要ありません)
でできあがり。
電子レンジでおもち・・・もしかして常識でした? 私としては
「こんなにカンタンにできたなんて!」とちょっとした発見をした
気分だったので、書き込んでしまいました。失礼
しましたー。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
我が家に始めて電子レンジが来た日 投稿者:とてさん
大昔話しになってしまうのですが、実家に電子レンジを
使い始めたのは、今から30年近く前の、私がやっと
小学校に行き始めたくらいの時でした。
その当時、何でも温めてくれる電子レンジが
魔法の箱に思えていました。
小さい当時から焼いたお餅のコゲと固い部分が大嫌いで
大好きなお餅に大嫌いな部分があるのが、とても
悲しかったのです。
そんな時、「そうだ魔法の箱、電子レンジなら
何とかしてくれるかもしれない」と思い
つき立てのお餅を想像し、ベタベタしてお皿に
くっつかないように・・とお皿に水をひいて
お餅もビショビショにして、電子レンジでチン♪
そうしたらどーーーでしょう。
理想の「つきたてのお餅」が出来上がったんですよ。
その感動ったらありませんでした。
その日から、お餅を一度に3つチンして食べ続けていて
とうとうお腹をこわしました(笑)
きなこもちさんの感動、私もとってもよく解ります。
電子レンジ万歳ですよね!
------------------------------------------------------------
レスくださってありがとうございます 投稿者:きなこもちさん
たいした発見でもなかったのに、温かくご丁寧な返事をいただけて、
とっても嬉しいです!そうなんです。
たったの15秒でやわらか〜いおもちができたときはまさに
「魔法の箱」のように感じてしまいまして・・・。
面白く、カンタンでしかも美味しかったので、
たてつづけにいくつも食べちゃいました
(お腹は今のところまだ大丈夫です)。
|
|
|
|
|
|
井戸端会議より
- 21/12/14(火) 7:07 -
|
|
簡単で美味しいお餅の食べ方
師走 - 21/12/12(日) 7:53 -
今年もあとわずかですね。
毎年、醤油や、きな粉につけて食べますが、
ぱたの皆さんで自慢のお餅レシピがあったら、
ぜひ披露していただけませんか?
皆さんの簡単オススメのお餅の食べ方を教えて下さい。
引用なし
パスワード
<sage>
Re:簡単で美味しいお餅の食べ方
海苔は偉大 - 21/12/12(日) 8:04 -
・チーズ海苔巻き
・(焼き) たらこ海苔巻き (チーズつきもんまい)
・砂糖醤油
・お雑煮
・力うどん
・油揚げに入れて焼くなかおでんに入れる
・小さくサイコロに切った焼き餅入れて善哉
言われてみればもう師走ですね。
お正月に買い物行かなきゃですね。
ありがとうございます。
引用なし
パスワード
スポンサーリンク
<sage>
Re:簡単で美味しいお餅の食べ方
餅といえば - 21/12/12(日) 8:17 -
これって北海道と東北だけの食べ方らしいんですけど、、、
(他県のみなさん本当ですか? 北海道から出た弟が言うんですよね)
北海道では焼いたお餅に、ひきわり納豆をまぶして食べます。
海苔も巻いたらもっと美味しい!
引用なし
パスワード
<sage>
Re:簡単で美味しいお餅の食べ方
食べたい - 21/12/12(日) 8:37 -
私はあんころ餅が大好きです。
引用なし
パスワード
<sage>
Re:簡単で美味しいお餅の食べ方
ばたこ - 21/12/12(日) 8:37 -
レンチンしたのにバターを乗せ、砂糖をまぶして熱々のうちに食べます。
少しシナモンをふる事もあります。
引用なし
パスワード
<sage>
Re:簡単で美味しいお餅の食べ方
rice - 21/12/12(日) 8:45 -
関西出身だけど納豆餅食べます。
餅に納豆をまぶすというよりも、餅で納豆を包み、さらに海苔で巻きます。
永谷園のお茶漬け海苔に、お餅を入れるのも好き。
お茶漬け海苔がないときは、梅干しと潮吹き昆布や佃煮入れて、お湯を注ぐのでもオッケー。
1センチ大くらいに切って、少し乾かして、油で揚げるとかき餅。
これは子供が大好き。
炭水化物のかたまりだと思いながらも、つい食べてしまいます。
引用なし
パスワード
<sage>
Re:簡単で美味しいお餅の食べ方
ふりかけご飯 - 21/12/12(日) 9:00 -
つきたてのふわふわ餅なら、大根おろし。
日本でもそんな食べ方したことなかったのですが、
お友達が餅つき機を買ったのでパーティーしましょ、と誘ってくださって、
そこで初めて大根おろしと一緒に食べたら、おいしくてびっくりしました。
大根おろしもネギの小口切りを混ぜたり、出汁醤油を使ったり色々ありましたが、
私はポン酢醤油がおいしかった!
そういえば、ひきわり納豆もありましたね〜。北海道の方がいらしたのかしら?
私は大根おろしに納豆を混ぜてみましたが、それもおいしかったです。
フライパンで、バター、お砂糖、お醤油の味付けでお餅を焼き付けて、
海苔で巻いた磯部もちもとても美味しかったです。
きなこもあんこも、全部味見しましたが、あの日一番おいしくて衝撃だったのは大根おろし。
お試しください。
引用なし
パスワード
<sage>
Re:簡単で美味しいお餅の食べ方
からみ餅 - 21/12/12(日) 9:35 -
私も、大根おろしを使って作る、からみ餅をお勧めします。
関東出身なのですが、子供の時のバザーとか、お正月の餅つきイベントなどで、
ちょこちょこ食べていたので私にとっては懐かしの味です。
切り餅を茹でて大根おろしと、お醤油で、
大根が辛ければ、みりんで調整すると良いと思います。
引用なし
パスワード
スポンサーリンク
<sage>
Re:簡単で美味しいお餅の食べ方
ドリーム - 21/12/12(日) 10:56 -
切り餅に溶けるチーズをのせて電子レンジで1分位チンします。
お醤油かけて海苔巻いて食べると美味しいよ。
引用なし
パスワード
<sage>
Re:簡単で美味しいお餅の食べ方
枝豆 - 21/12/12(日) 11:29 -
まだ出てないところで、ずんだ餅。
やったことないけど、桜海老を周りに絡ませる。
ひきわり納豆は、千葉で普通に食べてました。
私は毎年もち米をブレッドメーカーでついてます。
もう食べたくなりました!
引用なし
パスワード
<sage>
Re:簡単で美味しいお餅の食べ方
モッフル - 21/12/12(日) 12:01 -
私は専用の機械を持っていますが、
普通のワッフルメーカーに薄く油を塗ればできると思います。
できれば、縦に半分に切って2枚並べてメーカーに乗せると、
均等に広がって形が良くなりますし、焼く時間も少なくできます。
気にならなければ、そのままの状態でプレス!
パニーニメーカーでもなんでもいいです。
汚れるのが気にならなければ、
チーズを乗せたり挟んだりして、一緒に焼くと美味しいみたい。
レシピは検索するとたくさん出てきます。
グルテンフリーで、もちもちで美味しいです!
普段は、いそべ巻きが一番手軽で好きです。
いま閃いたのですが、生春巻きの中にお野菜やお好きな具やソースを入れて、
お餅を入れて巻いて食べても美味しそう。
私はよく炊いたご飯を野菜と味をつけたお肉と一緒に巻いて食べるので、
ご飯のかわりにお餅でもおもしろそう。
ちなみに、私はお餅は一年中食べます。
引用なし
パスワード
<sage>
Re:簡単で美味しいお餅の食べ方
そうだったの!? - 21/12/12(日) 12:29 -
▼餅といえばさん:
>これって北海道と東北だけの食べ方らしいんですけど、、、
(他県のみなさん本当ですか?北海道から出た弟が言うんですよね)
>
>北海道では焼いたお餅にひきわり納豆をまぶして食べます。海苔も巻いたらもっと美味しい!
東京出身ですが、お餅作ると必ずこの納豆餅作ります!
大好物です!
でもそうですね、この事話すと、納豆餅なんて食べた事ない、と言う人がほとんど。
そう言えば両親は東北出身です。
引用なし
パスワード
<sage>
Re:簡単で美味しいお餅の食べ方
ふりかけご飯 - 21/12/12(日) 13:10 -
なんどもすみません。
納豆を絡める餅でふと思ったのですが、
納豆にお砂糖とお醤油を入れて混ぜてから、お餅に絡めると美味しそうな気がします。
母が秋田県出身で納豆にお砂糖を少し入れる人なので、
私自身この食べ方に慣れているのですが、今度お餅買ったら絶対実験してみようと思いました。
美味しい予想しかありません。
ちなみに、ずんだ餅もなじみがあります。あれも枝豆を甘くしてお餅にまぶすんですよね。
自分では作ったことがありませんが、私はこれも好きで、仙台の方に行ったら必ず買います。
引用なし
パスワード
<sage>
Re:簡単で美味しいお餅の食べ方
もちもち - 21/12/12(日) 13:43 -
揚げ出し餅が好きです。
お餅を油で揚げ (又は多めの油で揚げ焼き)、その上におろし大根をのせて麺つゆをかける。
麺つゆをかけた時に、お餅がジュッて鳴るのを聞くのも楽しみです。
引用なし
パスワード
<sage>
Re:簡単で美味しいお餅の食べ方
やってみたい - 21/12/12(日) 13:44 -
>納豆にお砂糖とお醤油を入れて混ぜてからお餅に絡めるとおいしそうな気がします。
うん、とっても美味しそう。
残りの餅がまだあるし、納豆は先日買ったばかりなので作ってみます。
引用なし
パスワード
スポンサーリンク
<sage>
Re:簡単で美味しいお餅の食べ方
ラベンダー - 21/12/12(日) 14:28 -
実家のお雑煮は醤油ベースですが、
アメリカで食べるのは私だけなので、豚汁を作って自分のには、お餅を入れています。
私も溶けたチーズ、お醤油、海苔!このコンビ大好きです。
あとは餅グラタン!
引用なし
パスワード
Re:簡単で美味しいお餅の食べ方
学生 - 21/12/13(月) 4:51 -
遅まきながら・・・
簡単なのはレンチンして、砂糖と醤油を混ぜたものをつける、
フライパンでバターで炒めて最後に醤油で味付け、
好みで唐辛子も。
子供の頃は砂糖だけをつけながら食べたのも好きでした。
ずんだは、美味しいけど面倒くさいので滅多にしませんが、
たまに無性に食べたくなって作ります。
(茹でて薄皮剥いて、潰して、ですので面倒です。)
引用なし
パスワード
<sage>
Re:簡単で美味しいお餅の食べ方
そうでもないですよ - 21/12/13(月) 5:02 -
▼学生さん:
>ずんだは、美味しいけど面倒くさいので滅多にしませんが
>たまに無性に食べたくなって作ります。
>(茹でて薄皮剥いて、潰して、ですので面倒です。)
アメリカはむいた豆だけ冷凍で売ってるので、
それをフードプロセッサーにかけると簡単ですよ。
引用なし
パスワード
<sage>
Re:簡単で美味しいお餅の食べ方
学生 - 21/12/13(月) 6:05 -
そうだと思って使ったんですけどね、薄皮残ってるんです。
フードプロセッサにかけても薄皮の感触が残るんです。
鞘から出して茹でただけの豆だと、どうしてもそうなりますね。
今度、冷凍の枝豆を使うことがあったら、ちょっと摘んで押してみてください、
薄皮がツルッと向けると思いますよ。
引用なし
パスワード
<sage>
Re:簡単で美味しいお餅の食べ方
バタ - 21/12/13(月) 11:18 -
バターと蜂蜜と黒胡椒!!
*****************************
その他:関連トピ
餅米を炊飯器で炊くには?
https://www.patanouchi.com/bbs/onayami/c-board.cgi?cmd=ntr;tree=2975;id=recipe
もち粉のレシピ
https://www.patanouchi.com/bbs/onayami/c-board.cgi?cmd=ntr;tree=1259;id=recipe
アメリカ人にも好まれるお餅料理は?
https://www.patanouchi.com/bbs/onayami/c-board.cgi?cmd=ntr;tree=2985;id=recipe
お餅・うどんを パン焼き機で作る方法教えてください
https://www.patanouchi.com/bbs/onayami/c-board.cgi?cmd=ntr;tree=5100;id=recipe
お餅の作り方。 冷凍のパンのドゥの利用法。
https://www.patanouchi.com/bbs/onayami/c-board.cgi?cmd=ntr;tree=973;id=recipe
お雑煮の作り方
https://www.patanouchi.com/bbs/onayami/c-board.cgi?cmd=ntr;tree=1022;id=recipe
|
|
|
|
|
|
 |
 |
 |
 |
|
おでんつくりました。
今回はじめて、スロークッカ−(CROCKPOT)で作ったらとってもおいしくできたので報告しよううと思って書き込みしています。
大きめスロークッカーでのレシピ4人分くらいです。
お好みの味にしたスープをスロークッカーに約1L入れて、そこに、
大根1本、練り物 適量、(つみれ、さつまあげなど)、餅いり巾着4つ、ゆでたまご4つをいれます。
HOTで4時間ー5時間でおいしくなります。 一度冷えて味をぐぐっとすった次の日もおいしいです。
大根は皮を厚めに剥いてくださいね。
ジャガイモも入れたのですが、崩れるかなあと思って別なべで薄いおしょうゆ味をつけて柔らかくして食べるときにお皿で一緒になってもらいました。
でもアメリカのジャガイモの硬めなのを使ったので、そのままスロークッカーに入れても崩れなかったかもしれないですね。
寒くなりますが、おなべと煮物でサバイブしようと思っています。
(以前ー20度になるところにすんでいたのでここCAはあったかく感じますがでも寒がりなのです)
|
|
|
|
|
|
いどばた会議より
- 07/11/3(土) 16:18 -
|
|
Re:おでんの具、どんなもの入れてますか?
NEW れ。し。ぴ。 - 07/11/3(土) 11:02 -
-
栗原はるみの本を読んでいたら、魚の身を包丁で叩いてミンチにして
油で揚げておでんの種を作るというレシピがありました。
手間がかかりますが、美味しそうですね。添加剤とか何も入れないから
健康的でしょうし。
お汁のほうは、鍋に昆布と水を入れて始めれば良いし。よかったら
お醤油を小匙1〜大さじ1ぐらい入れると、ほんのり色もつくでしょう。
|
|
|
|
|
|
いどばた会議より
- 07/11/19(月) 5:08 -
|
|
この材料で、おでんのダシができますでしょうか?
シナモンティー - 07/11/18(日) 2:35 -
明日友人とおでんをする約束をしたのですが
バカな私は、昨日主人と30分かけて行ったアジア系スーパーで
昆布を買うのを忘れてしまいました。
自宅には以下の材料があります。
・かつお(小分けになった袋が3つあります。)
・だしの素(かなりの量あります。)
・しょうゆ
・みりん
・おさとう(必要ないかな?)
・お肉(何のお肉か忘れましたが、以前日本に置いてきてしまったレシピで
お肉をダシとして使用したら、めちゃくちゃおいしかっったので
できたらお肉も使ってダシをとりたいです。)
以上の材料で、ダシができますでしょうか?
おでんのレシピを検索したのですが、だいたい、かつおと昆布は
基本のようですね・・・(泣)
もしこれで出来るのであれば、どなたか分量なども
簡単に教えて頂けないでしょうか?
読んでくださってありがとうございます。
--------------------------------------------------------------------------------
Re:この材料で、おでんのダシができますでしょうか...
でんでん - 07/11/18(日) 3:58 -
かつお、昆布ナシでも、美味しいおでんができますよ〜。
牛肉と大根、人参、ジャガイモ(私は里芋も入れます)
を入れるのがポイントです。練り物を最後に入れると、
ぐぐぐっと「おでん」らしい味になります。
1)牛肉角切りを水から1時間ほど、蓋をして煮込む。
(煮立つまでは強火で、あとは弱火に。アクは取る)
2)大根と人参を入れて30分ほど煮る。
3)調味料を入れる。しょうゆ、みりん、酒、砂糖少々など。お好みで。
4)そのほかの具を入れてゆっくり煮る。
20年くらい前に教わったレシピで、
以来、私はもっぱらこの方法でおでんを作ってます。
昆布はあった方が美味しいですが(4.のタイミングで入れます)
なくても十分美味しくできますよ〜。
うちも今晩おでんにしようかな。
--------------------------------------------------------------------------------
Re:この材料で、おでんのダシができますでしょうか...
ぶらり - 07/11/18(日) 5:45 -
私は日本にいたころ豚ヒレ肉を入れてました。おでんの素がなくてもおいしいだしができて感動でした。あ〜おでん、、いいですね。おいしいおでんができますように。
--------------------------------------------------------------------------------
Re:この材料で、おでんのダシができますでしょうか...
うん - 07/11/18(日) 11:46 -
骨付きチキン(ドラムステイック)とかどうですか?いいお出汁が出ますけど、、
--------------------------------------------------------------------------------
Re:この材料で、おでんのダシができますでしょうか...
NEW シナモンティー - 07/11/19(月) 1:27 -
レスありがとうございました!
皆さんのおかげで、わりと美味しいおでんができたかな
という感じです。
少し味が薄い感じもしますが、これでいいのかな?
でんでんさんへ
牛肉、ジャガイモは入れました^^
残念なことに、いつも行くスーパーにも、アジア系スーパーにも
大根が売ってありませんでした。
ぶらりさんへ
豚ヒレ肉ですか!
何だか、本当においしい味が出そうですね。
今度試してみようと思います。
うんさんへ
ドラムステイックも、おいしい味がでるでしょうね。
今回は、鳥のモモ肉を買って、それをぶつ切りにしたのですが
ドラムステイックだとお鍋に入れるだけで簡単そうですね。
皆さん、本当にありがとうございました。
|
|
|
|
|
|
いどばた会議より
- 08/11/21(金) 11:19 -
|
|
アメリカの食材でおでんを作りたい 家門 - 08/11/20(木) 11:22 -
少し前までは、1、2ヶ月に1度の割合ですが
片道45分以上かけて日系スーパーへ日本食を買出しに行っていました。
買っていたものは納豆、油揚げ、ソースなどの調味料、ふりかけなどです。
でも最近、値上がりがすごくて、そこまで遠くへ足を延ばす気がしません。
納豆なんて2パックで3ドル以上のものばかり。4.5ドルなんてのもあります。
冬になるとアメリカ人の夫も日本のおでんが好きで
冷凍だけどゴボ天、ちくわ、餅きんちゃくなどを買っておでんを作っていました。
日系スーパーへ行かなくなったので、そういう具がないのですが
何かアメリカの普通のスーパーで手に入るものでおでんに入れられる
アイデア食材はないですか?
ちなみに最近の我が家のおでんは、
大根、人参、牛肉(シチュー用の肉ですじ肉のつもり)、手羽先、卵、
じゃが芋、、、これくらいで作っていてしょぼ過ぎます(哀)
こんにゃく、ゴボ天、餅きん、恋しいなあ。
--------------------------------------------------------------------------------
Re:アメリカの食材でおでんを作りたい タコ足も欲しいけど - 08/11/20(木) 12:57 -
おでんにぴったりの季節になりましたねー。
私も田舎に住んでいて日系スーパーどころかアジアンスーパーすらないので、あれこれ工夫をこらしています。
おでんの具ですが、ロールキャベツはいかがですか? 爪楊枝ではしをしっかり止めておくと崩れませんし美味しいですよー。 あと、うちはめったにしませんが友人が白身魚をフードプロセッサーですり身にしてすり身団子を作っておでんによく入れています。 一旦油で揚げたらおいしーですよ。 ...めんどうですが。
あと、わりと美味しいのは餃子。 当日食べるぶんだけ入れて煮すぎないように気をつけてください。 これは煮すぎると崩れますから。
もう1つ、お豆腐は入れないのですか? アメリカで売っているお豆腐はしっかりしているので、崩れにくくて味も沁みるのでおでんにすると美味しいですよ。
厚揚げのように前もって揚げるひと手間を惜しまなければもっと美味しくなるのでしょうが。。。そこまでは面倒ですからしませんが。
--------------------------------------------------------------------------------
Re:アメリカの食材でおでんを作りたい あらまぁ - 08/11/20(木) 13:10 -
うちのは、ソーセージが好きで。
フランクフルト入れてます。
上の方もいってますが
ロールキャベツ、家族中の大好物。
後、鳥肉。
--------------------------------------------------------------------------------
すごい〜!!! ねこ - 08/11/20(木) 13:35 -
野次馬根性ですみません。
うちも日本食料品店からは遠し、おでんは大好き、....であきらめモードに入っていました。
素晴らしいアイディアありがとうございます!
引き続き楽しみにしております。
--------------------------------------------------------------------------------
Re:アメリカの食材でおでんを作りたい 大トロ - 08/11/20(木) 14:20 -
ロールキャベツとかぶってしまうかもしれないけど、冷凍の肉団子も入れます。
私の住んでいるところは、はんぺんが韓国系のお店に常備されているわけではないのであった時は買いだめです。
--------------------------------------------------------------------------------
Re:アメリカの食材でおでんを作りたい Proof - 08/11/20(木) 16:37 -
食べたことはない情報で恐縮ですが・・・
Gefilte fishというのが、日本のつみれのように食べられる、
と以前聞いたことがあるのですが。
瓶詰めになって、Kosherのコーナーに売られているのを見ます。
確かに見た目は似ています。
あと、さつま揚げは、友人が時々作ってます。
魚のすり身を揚げればいいので、すり身さえ出来れば案外簡単なんだそうです。
それから、これは私が実際に食べているものですが、
安い牛かたまり肉(肩の肉など)を買うと、筋が結構分厚く大きく入っています。
(私はわざと筋が多く入っているものを選んだりすることがあります。)
あの筋を切り出すと、すじ肉として使えます。
(すじは大概真ん中辺りに入っているので、切り分けた残りは
ローストや薄切り肉などにして使っています。)
良く煮込むととろりとして、とても美味しいです。
--------------------------------------------------------------------------------
Re:アメリカの食材でおでんを作りたい 朝ごはんはカレー - 08/11/20(木) 17:03 -
トピ主さん、おでんに忘れちゃいけないのが、ゆで卵です!
しっかり味をしみこませると美味しいですよ〜
うちもジャガイモや豆腐は絶対入れます。
辛子はスーパーのチャイニーズマスタードで代用してます。
--------------------------------------------------------------------------------
トピ主です 家門 - 08/11/20(木) 20:19 -
卵、豆腐、忘れてました。
これはすぐ手に入ります。
ロールキャベツ、餃子。
これも頑張って作ればどうにかなるので次回は必ず入れます。
さつま揚げなど魚から作る具材。
私にはハードル高しです。でも本当にこういうのが食べたいので次回は自家製してしまうかもしれません。
まだ〆ておりませんので、アイデアありましたら宜しくお願いします。
--------------------------------------------------------------------------------
Re:アメリカの食材でおでんを作りたい むむ〜 - 08/11/21(金) 0:24 -
>Gefilte fishというのが、日本のつみれのように食べられる、
と以前聞いたことがあるのですが
日本で言う鱈(タラ)です。
調べてみました。
英語版Wikiによると、
「It includes the cod, haddock, whiting, and pollock.」
だそうです。
上記の魚の冷凍物なら、一般のスーパーでも売ってます〜。
これらを使って、http://www.ajiwai.com/otoko/make/satu_fr.htm
の作り方などを参考にすれば、
自作さつま揚げが出来そうですね。
トピ主さんじゃないけど、今度挑戦してみます。
--------------------------------------------------------------------------------
うちの場合 うどん - 08/11/21(金) 1:11 -
日本にいたときから、祖父が大量に作る、ブロッコリーをいれていました。
これ、けっこうおいしいんです。
ゆがいたブロッコリーを最後のほうに、鍋に入れます。
地元のさぬきうどん店は、ロールキャベツをおでんに入れておいているところもあります。(さぬきでは、うどん屋にはおでんはつきものです)
とても美味しいです。
あとは、鳥の手羽先、手羽元、豆腐、ジャガイモ、卵、大根を入れたら、アメリカの食材でも大丈夫です。
フードプロセッサーがあれば、海老のつみれもおいしいですよ。
--------------------------------------------------------------------------------
おでんのだし そろそろ - 08/11/21(金) 2:51 -
トピ主さんの答えになっていませんが、クックパットでおでんのだし(本だしとオイスターソース)のレシピ試してみたら、とてもよかったのでトピしてみました。
http://cookpad.com/recipe/198480
これでおでんのもと買わなくなりました。
--------------------------------------------------------------------------------
Re:アメリカの食材でおでんを作りたい Proof - 08/11/21(金) 3:29 -
すみません、私が意図したところと、ちょっと何かが違う感じがするので
もしかしたらどこかで勘違いされているかもと思うので、補足しておきますが。
私の書いた、Gefilte fishというのは、瓶詰めになっています。
写真
http://www.missalicefaye.com/blog/pics/gefilte.JPG
「日本で言う鱈です。」と書かれていましたが、
「鱈が原材料になっているもの」という意味でお書きになられたのでしょうか?
ちなみにその瓶詰めGefilte fishは、見た目がもろに、つみれっぽいです。
ですのでそのまんまいきなり使えるのではと思います。
そして、私が上でさつま揚げは、お読みになっていただければ分かるかと思いますが、友人がすり身を作って揚げているものであって、そのGefilte fishとはまた別の話です。
Gefilte fishでさつま揚げが出来るかどうか・・・は不明です。
さつま揚げは、生のすり身を平たくして、揚げるものですよね?
Gefilte fishは、瓶詰めの中で、既に調理済みのまん丸のフィッシュボールが入っているだけだと思いますので、それを平たくして揚げるのは、可能なんでしょうか? 食感がずいぶん違いそうですね?
--------------------------------------------------------------------------------
Re:アメリカの食材でおでんを作りたい むむ〜 - 08/11/21(金) 5:49 -
いや理解してました(^^;。
Gefilte Fishの主の原材料はコープ(鯉)や白身魚です。
それをポーチドしてから練って茹でて、調理済みの物を
ユダヤ教の人たち向けに発売されている物が
上記の商品のGefilte fishなので、
さつま揚げと似た食感はあるでしょうね。味はどうだかわかりませんが。
でも、多分、コーシャーですから、そんなに濃い味付けはされてないと思います。
しかし、淡水魚は癖があるので、やっぱり癖があると思います。
それならば、自分で身近で手に入る鱈やその他の白身魚だけで
ミートボールならぬ、フィッシュボールを作れば、
つみれ(茹でる)になると思うし、
さつま揚げ(揚げる)にもなると思いますよ。
という意味で書いたんですが、
書き方をはしょりすぎたかも知れません。
すみません。
--------------------------------------------------------------------------------
再度トピ主です。 家門 - 08/11/21(金) 6:06 -
引き続き情報ありがとうございました。
ロールキャベツ、ダントツのお薦めのようですね。
美味しい出汁の作り方を教えてくださった方、次回試してみます。
既に夕方なので今日は無理ですが明日の我が家の夕飯はおでんにします。
|
|
|
|
|
|
井戸端会議より
- 21/11/18(木) 23:13 -
|
|
おでんのアレンジ
ささやかなたのしみ - 21/11/17(水) 0:52 -
夫は日本の洋食や日本の子供も好きそうな和食(すき焼き等)は食べますが、
煮物等のこてこての和食は食べたりがりません。
夫が居ない時や気分が乗った時に、私用に和食を作って食べ切れない分は冷凍しています。
さて、明日から夫が2泊3日の出張に出かけます。
明日の夜冷凍庫に入っているおでん(大根、ねりもの、こんぶ)を食べようかと思い、
今晩の内に足りないおでん出汁を作り、ゆで卵、こんにゃく、じゃがいも等を、
煮ておこうと思っています。
と言いながら多分気分が高揚して、上に書いた以外にも具を追加したりで、
結局また残りができると確信しています。
そこでお知恵を頂戴したいのですが、貧乏性というかケチと思われるかもしれませんが、
明後日用におでんの残りのアレンジ何かありますか?
今のところカレールーを足して普通にカレーご飯か、
カレーうどんかと思っているのですが、どうでしょう?
雑炊も炊き込みご飯も考えたのですが、
他に突飛なアイデアをお持ちでしたら宜しくお願いします。
また上に書いた、おでんの具の他に簡単に足せるものがありましたら教えください。
引用なし
パスワード
スポンサーリンク
<sage>
Re:おでんのアレンジ
おでんおでん - 21/11/17(水) 4:10 -
おでんの具は、おでんとして食べるのが一番。
おでんカレーより普通のカレーがいい。
無理やりアレンジしてでも食べ切らないといけない?
もし残ったおでんの汁を使い切りたいというのであれば、炊き込みご飯おすすめです。
うどんや雑炊もいけます。
でも使うのは出汁だけで、新たにそれぞれの料理の具や薬味を足すのが、
おいしく仕上げるコツだと思います。
引用なし
パスワード
<sage>
Re:おでんのアレンジ
ウインナー - 21/11/17(水) 4:11 -
残りのおでんのアレンジ、ではないのですが、
私はおでんにウインナーを入れるのが好きです。
子供の頃、おでん屋さんが屋台をひっぱって売りに来ていました。
串にささった大きくて食べ応えのある赤い皮のウインナーが大好きでした。
が、ほかの具よりも高めだったので子供心ながらに親に遠慮して、
3回に一度くらいの割合で頼んでました(笑)
大人になった今、思う存分ウインナーを投入して食べてます。
私もおでん大好きです!たくさん作って、2‐3日かけて食べつくしますよ。
とくに、3日目くらいの味のしみ込んだおでんは最高です。
うちの夫も、こてこての和食は食べない派なので、夫がいない時は和食三昧してます。
引用なし
パスワード
スポンサーリンク
<sage>
Re:おでんのアレンジ
ららら - 21/11/17(水) 4:25 -
ゆで卵とジャガイモだったらコロッケが出来そうですね。
後の具材は、そのままが一番だと思います。
数日経ったおでん、味がしみしみで最高です。
引用なし
パスワード
<sage>
Re:おでんのアレンジ
ちょっと変 - 21/11/17(水) 4:36 -
▼ささやかなたのしみさん:
>今のところカレールーを足して普通にカレーご飯かカレーうどんかと思っているのですがどうでしょう?
カレーの具とおでんの具で、重なるものないですよね、、、
練り物やこんにゃく、大根の入ったカレーにするっていうことですか??
練り物入りのカレーを食べる地域があるのかな、もしかして、、、。
私はおでんの残り物は、おでんとしてした食べたことないです。
特殊な具(練り物とかこんにゃくとか)だから、
それらが入っても良い他の料理が思いつきません。
雑炊にしても炊き込みご飯にしても、練り物が入った時点でアウトでは?
引用なし
パスワード
<sage>
Re:おでんのアレンジ
良い事聞いた - 21/11/17(水) 4:37 -
夫が明日から出張です。さっそく染み染みおでん仕込みます。やったー!
おでんのアレンジは考えた事も無かったですが、
そのままキーワードでいれたら記事がでてきましたよ。
カレーとか、天ぷら、麺を加えて Pho (フォー)とかになってました。
引用なし
パスワード
<sage>
Re:おでんのアレンジ
ひかる - 21/11/17(水) 4:40 -
具によりますが… スープも加えて炊き込みご飯おいしいです。
引用なし
パスワード
<sage>
Re:おでんのアレンジ
オプション - 21/11/17(水) 5:32 -
具を選んで炊き込みご飯、汁で茶碗蒸し、カレーうどんなど美味しそうですね、
練り物が余ってたらひじきの煮物に入れたり、韓国持ちのトッポギに入れました。
大根の具だけ出してバターで焼くにはどう?
|
|
|
|
|
|
 |
 |
 |
 |
|
井戸端会議より
- 15/5/21(木) 8:22 -
|
|
ALDIお勧めの物
フロリダ - 15/5/19(火) 8:20 -
もうすぐうちの近くにALDIができるんですけど(今まで一度も行ったことありません)
何かお勧め商品はありますか? 教えてください!
Re:ALDIお勧めの物
AL - 15/5/19(火) 8:38 -
・チョコレート
・クッキー
・牛乳
・卵
・チーズ
・豆乳
・枝豆チップス
Re:ALDIお勧めの物
辰巳豚郎 - 15/5/19(火) 9:07 -
ナッツ(たぶんマカデミア?)とレーズンが入った、紫色の箱のチョコが美味しいです。
Re:ALDIお勧めの物
くるみ - 15/5/19(火) 9:51 -
先日、四角い型の薄型冷凍ピザでマッシュルーム味が最高においしかったです。($3.99)
よくきのこの味が出てました。下手なレストランよりもおいしいと思いました。ワインとも合いました。
家族も絶賛だったので、結局6枚買いだめしてまた買いに行ったら、なかったです。
引用なし
パスワード
Re:ALDIお勧めの物
水曜日 - 15/5/19(火) 10:31 -
ALDIの目玉商品はころころ変わりますよ!
水曜日がADがチェンジする日で、ADのspecialと書かれているのはすぐに売り切れ、再入荷なしです。
毎週水曜日が待ち遠しい!
定番商品でお勧めはドイツのチョコレートかな。
ミルクチョコ&ヘーゼルナッツが好きです、アメリカみたいに甘すぎないですよ。
Re:ALDIお勧めの物
ちふーり - 15/5/19(火) 11:05 -
ドイツのメルシーというチョコお試しあれ。
Re:ALDIお勧めの物
ガーデニング - 15/5/19(火) 11:55 -
私もチョコレートは美味しいと思います。日本のチョコに近い感じ。
あと、食べ物ではありませんが、春になるとガーデニング関係でなかなか良いものが出てきます。
ハンギングバスケットとか、それを掛ける鉄製のようなフックの物 (何て呼ぶか分からないけど)や、
プランタースタンド等。。。
値段が安いだけあり質はそれほど良い物ではないけど、アウトドア用なので気にならないし、
1シーズンでダメになったりもしません。
近所に無いので滅多に行かないけれど、近くに行ったら覗いてみるのが楽しみです。
Re:ALDIお勧めの物
そうそう - 15/5/19(火) 12:58 -
私もガーデニング用の手袋を買いましたが、
日本の百均の物と同じくらい安く質も良かったので満足です♪
Re:ALDIお勧めの物
買っていけないのは.. - 15/5/19(火) 20:08 -
逆にALDIで買ってはいけないのが、
・チョコレートを除くお菓子全般
・シリアルやグラノラバー (これはもうゲキマズ)
・安いチーズとソーセージ
(うちの犬が食べないほど。混ぜ物がすごくて本来の味無し。値段が高いのは良い)
・バナナ (メーカーものだけどあまりにも青いうちに刈り取ってて黄色くならず腐る)
・お肉全般 (水を染み込ませていて料理中ぐちゃぐちゃに)
・ドッグフード (犬が食べない)
・1ドル冷凍ピザや冷凍ソーセージ (硬い、まずい)
・Green tea (中身は違いもの。何かわからない)
・缶詰め
などです。
買って良いのはチョコレート、ガーデニング商品、ハーブ系、
オリーブ油、100%cane砂糖、メーカー品のみ。
野菜もオッケーかな。
果物はダメ。
Re:ALDIお勧めの物
買ってしまった。 - 15/5/19(火) 22:57 -
・冷蔵の焼くだけピザ。丸型。 まっず。
・pop-tartsのパチモン。 まっず。息子もかじって食べるのやめた。
・野菜全般。 まっず。痛んだの多し。
・お肉全般。 まっず。 何か変な味がする。
・ベルギービール。 まっず。 なんじゃこりゃあ??
当たり外れが大きいかと。是非当たりを見つけて下さい。
Re:ALDIお勧めの物
ココナッツ - 15/5/20(水) 1:35 -
ALDI 好きです!
ちなみに、ALDIはトレジョの親会社なので、たま〜に、冷凍食品なんか注してみると、
トレジョで売ってるのと似たようなものを発見することがあります。
値段も安いし、季節によって、ドイツ産のいろんなお菓子(バウムクーヘンとか)がどっさり輸入されて
店頭に並ぶのでそれを楽しみにしてます。
ドイツ製のチョコはMustですね(笑)行くたびに必ず買ってます。
反対に買わないようにしてるのは、新鮮さにかけた野菜。
ソーセージもドイツ産ので美味しいのが入ってるときががありますが、
Made in USAのは美味しくないので、買わないです。
肉類も買わないようにしてます。
ワイン好きの夫はワインを必ず 2〜3 本買ってます。
あの値段に対抗できるお店は他にないって(笑)
あとうちの娘達は何故かALDIで売ってる冷凍のワッフルが好きで、
買い忘れると怒られます^^;。
Re:ALDIお勧めの物
フロリダ - 15/5/20(水) 14:44 -
皆さんレスありがとうございました!
お礼が遅くなってすみません。
買ってはいけない物も教えて頂けて助かります。
たくさんの方がチョコレートをお勧めしてくれてるんで絶対買います!
ナッツとレーズンの入った紫色の箱のチョコ、
ドイツのチョコ・ミルク&ヘーゼルナッツ、ドイツのメルシーというチョコ
後、四角い型の薄型冷凍ピザ 3ドル99セント
(ただし1ドル冷凍ピザと冷蔵の丸いピザは美味しくない)
冷凍ワッフル など、探して見ます。
冷凍食品もトレジョにあるのと似たようなものがあるかもしれないとの事、頑張って探してみます。
以前、ALDIのトピで、バウムクーヘンの事が書かれていて、
食べたい!と思ったんですが、季節限定なんですね。残念。
お肉、野菜、果物は買わないようにします。
後ガーデニング用品もチェックします。
皆さんのおかげですっごく楽しみになってきました。
アドバイスにあった物以外でも、自分で色々挑戦してみようと思います!
本当にありがとうございました!!!
|
|
|
|
|
|
井戸端会議より
- 16/5/7(土) 3:21 -
|
|
Re:ALDI おすすめ
便利 - 16/5/3(火) 3:09 -
肩こりこりさん、私はバームクーヘンはフワフワよりもずっしり系が好きです!
ケーキはフワフワが良いですが、バームクーヘンやパンは少し噛みごたえのあるのが好きです。
なので私の予想では、Aldiのバームクーヘンは私好みだと思われます。
これからも色んなものを食べて美味しいものを発見していきたいですよね。
周りのことはよく分かりませんが、バームクーヘン試してみます!
ありがとうございました。
Re:ALDI おすすめ
んまい - 16/5/3(火) 7:48 -
バウムクーヘン、私もお勧めしませんよ。
ただすこしチンして温めると、多少ふっくらしっとりします。
でも味そのものがイマイチ。残念!
それよりも奥さん、シュトーレンバイツですよ。
これもクリスマス時期だけに出る、小さいバイトサイズのシュトーレンがチョコでコーティングしてあるお菓子。
ドライフルーツと洋酒がきいてて、しっとりしていて、そこに固めのチョコが絶妙なコンビネーション。
日本のチョコパイをどっしりさせたような味と食感です。
あそこの普通のシュトーレンよりも百倍んまい。
あと、上でも出ているクリームのブリオシュはいつも置いてあって、日本の菓子パンが恋しいときに食べてます。
それから前のトピにも書いた気がするけど、鮭缶。
うちのあたりはウォルマート帝国の傘下なので、ウォルマートの野菜果物は大きく新鮮です。
私含めこの辺の人はウォルマートでAldi 値段にプライスマッチしてもらってます。
Re:ALDI おすすめ
コナ - 16/5/3(火) 9:47 -
私はALDI 結構好きでよく買い物しますが、当たり外れがありますね。
結構イケると思うもの
Choceur チョコレートのレーズン&ナッツ味
Aldi版ガールスカウトクッキーのサモア
Aldi版Cheez It のホワイトチェダー味
Crunchy Granola Raisin Branというシリアル
Specially selected 黒いセロファンで包んである丸いsmoked gouda cheese
買って失敗したもの
Aldi版pop tarts
Aldi版cheerios
Aldi版Cheez It のチェダー味
秋になったら出るpumpkin flavoredの食品一式
後、Aldiで圧力鍋を買ったんですが、使い勝手が良くて重宝してます。
|
|
|
|
|
|
井戸端会議より
- 21/9/29(水) 22:42 -
|
|
ALDI のケーキ
10月祭り - 21/9/28(火) 23:54 -
オクトーバーフェストで ALDI で購入した、
DEUTSCHE KUCHE の JAMAICAN RUM CAKE が超美味しかったです。
外見は硬いパン?に見えますが、中身はしっとりで柔らかく RUM の匂いもよくて、
甘くなくて美味しかったです。3ドルちょいで購入できます。
ティラミスケーキも買いました、私は RUM CAKE をおすすめします。
お近くに ALDI がある方お試しあれ!
引用なし
パスワード
<sage>
Re:駄)ALDI のケーキ
10月祭り - 21/9/29(水) 0:01 -
▼ほんならさん:
>買ってみるわな。
>おおきに。
ぜひ! 甘さはアメリカのケーキの甘さではなく、
日本のコンビニケーキの甘さで、この国基準では甘くない。
でも私には十分の甘さで、ラムの匂いがコーヒーに合う。
朝から酔いの気分です。
引用なし
パスワード
スポンサーリンク
Re:駄)ALDI のケーキ
あら - 21/9/29(水) 0:15 -
▼10月祭りさん:
ティラミスって、いつ探しても見つけられなかったのですが、
フローズンではなかったのですね。
これでしょうか?
https://www.delish.com/food-news/a31812979/aldi-tiramisu-jamaican-rum-cakes/
ラム好きなので買ってみます。
ありがとうございました。
引用なし
パスワード
<sage>
Re:駄)ALDI のケーキ
10月祭り - 21/9/29(水) 1:35 -
▼ あらさん:
そうこれです、私はインスタの ALDI USA で見て買いに走りました。
しっとりしていて、とっても美味しいです。
引用なし
パスワード
Re:駄)ALDI のケーキ
Teaparty - 21/9/29(水) 3:06 -
トピ主さんが紹介してくれたラムケーキ美味しいですよね。
私は Deutsche Kuche の cherry frangipane tart や apple strudels も好きです。
Frozen コーナーにあって、bake するのですが、甘くないですよ。
今の時期はシーズン物が出て来ていますよね。
引用なし
パスワード
<sage>
Re:駄)ALDI のケーキ
ミント - 21/9/29(水) 4:52 -
私も大好きで去年買い占めました。
ただ私のエリアでは今の時期は売ってないですー。
サンクスギビングか、クリスマスあたりに出ます。
引用なし
パスワード
<sage>
Re:駄)ALDI のケーキ
美味しそう - 21/9/29(水) 7:48 -
美味しそうですね。
冷蔵、冷凍コーナーではなく常温の所にあるのですか?
引用なし
パスワード
<sage>
Re:駄)ALDIのケーキ
10月祭り - 21/9/29(水) 7:57 -
▼美味しそうさん:
>美味しそうですね。冷蔵、冷凍コーナーではなく常温の所にあるのですか?
RUM とティラミスケーキは常温で、アップルタルト、チョコレートケーキは冷凍です。
引用なし
パスワード
<sage>
Re:駄)ALDIのケーキ
10月祭り - 21/9/29(水) 8:56 -
▼美味しそうさん:
>ありがとうございます!近いうちに行ってみようと思います。
>
>ちなみに私のお気に入りは、ホリデーやイベントの前になるとウォルマートで売っているショートブレッドクッキーです。(確か去年のクリスマス頃にトピを立てた記憶がww) 昨日ハロウィン仕様のクッキーを買ってしまい、甘さ控えめで美味しくてついつい食べ過ぎてしまいます。
知ってる!!!
あのクッキーカラフル見た目の割に、味がなく甘くない。
私はフルーツケーキが好きです。
日本のではなくアメリカクリスマス時期にでるレーズン入りのフルーツケーキ。
あれがスーパーに並ぶとあー年末だなーと思います。
海外在住者にしか分からない感覚。
引用なし
パスワード
<sage>
Re:駄)ALDIのケーキ
楽しみ - 21/9/29(水) 12:28 -
今日さっそく買ってきました。
自分ならアマレットか、ティラミスは買うけど、
Jamaican Rum 味は、買わなかったはずなのでトピに感謝です。
毎年大好きな、あの小さめクリームサンドイッチクッキーに、
レモン味が登場してたので買いました。
あと冷凍のアーモンドケーキと Black forest cherry ケーキが激うまなので、
毎年絶対買います。
クリスマス時期にウォルマートのクッキー教えてくれた方ありがとうございました。
あれ美味しかったです!
引用なし
パスワード
<sage>
Re:駄)ALDI のケーキ
10月祭り - 21/9/29(水) 20:31 -
▼楽しみさん:
BLCK FOREST CHERRY CAKE 食べてみます、いつもチョコのほうを買ってます。
レモンクッキー私も好きですよー、美味しいですよね。
ナポリタン味のクッキーもありました。
レスありがとうございました。
|
|
|
|
|
|
井戸端会議より
- 21/10/1(金) 16:25 -
|
|
Re:Big Lots に同じケーキあり
南部っこ - 21/9/30(木) 0:21 -
以前 ALDI に殆ど行かなかった頃、Big Lots で同じケーキ
(もちろん、ALDI ブランドなく、ドイツのどこかの会社)のが置いてありました。
今でも販売していると思います。
ラム酒ケーキに、レモンケーキ、マーブルケーキ等でした。
夫が好きなのでいつも購入していました。
今はこの時期に出回る冷凍のケーキが好きです。
ジャーマンチョコレートケーキ、ストロベリーケーキ、
アーモンドがまぶしたもの、日本のケーキのように甘ったるくなく美味しいです。
引用なし
パスワード
<sage>
Re:ALDI のケーキ
南部っこ - 21/9/30(木) 0:36 -
今住んでいる所の ALDI は、販売予定の10日以上前に、
オクトーバーフェストのケーキが販売されているんです。
私が18日に ALDI に行った時には冷凍庫にあったので、
アーモンドのまぶしたのと、ブラックフォレストクリームケーキを買ってきました。
本当はチェリーの方が美味しいから、もう一つ買えばよかったと後悔。
週末に行って残っていればラッキーだけど。
店舗によって販売日が異なるので、見つけたら即買いが良いです。
私の住んでいる地域の ALDI は広告は、あってないようなものなのです。
引用なし
パスワード
<sage>
Re:ALDI のケーキ
駄目でした - 21/10/1(金) 0:38 -
東海岸大都市郊外です。
昨夜楽しみに行ってみましたが駄目でした。
売り場を隈なく見て周り、通常の棚には見当たらず、
ジャーマン関係のお菓子がレジ付近に積んであって、
ウエハースやクッキーなどがありましたが、
それらのケーキも、冷凍品でオススメされているものも存在しなかったです。
木曜日に入荷という情報、Big Lotsで同じものがあるという情報元頂いたので、
再度トライしてみます。
同じジャーマン売り場でソフトクッキーが、
オレンジゼリーとチョコでコーティングされた、
何故かケーキと名前のついたお菓子を替わりに買いました。
甘さ控えめで、これも悪くなかったですが、やはりそのラムケーキを食べてみたいです。
引用なし
パスワード
Re:ALDI のケーキ
DOUBLE - 21/10/1(金) 3:30 -
木曜日の今日なら、まだまだ OCTOBER FESTIVAL の商品が新しく入ってると思います。
引用なし
パスワード
Re:ALDI のケーキ
南部っこ - 21/10/1(金) 5:50 -
KuchenMeister という会社のケーキが ALDI と同じケーキを販売しています。
https://www.kuchenmeister.de/en/products/
今 Big Lots で、この会社名を入れて検索すると現在置いてないようです。
私が4年前まで住んでいた所の Big Lots も時期によって置いてなかった事もあったので、
ネットで在庫なしとなっていても店舗にはあるかもしれないです。
期待させてしまって申し訳ないです。
引用なし
パスワード
<sage>
Re:ALDI のケーキ
楽しみ - 21/10/1(金) 7:44 -
Jamaican Rum のケーキとっても美味しかったです。ラムの風味がちょうどよくて。
ケーキじゃないのですが、
ジャーマンウィークに出るマンゴーソースの Herrings の缶詰もおすすめです。
ピリ辛でご飯に合います。
引用なし
パスワード
<sage>
Re:ALDI のケーキ
駄目でした - 21/10/1(金) 8:19 -
トピ主さん、ダブルさん、南部っ子さん、10月まつりさん、
他にも情報お寄せくださった方々どうもありがとうございました!
今日無事に買えました!おっしゃるとおり、
今日入荷したらしく山積みされていました。すごいですね、ぱたさんの情報。
欲張って、ラム3個、ティラミスとアマレットを一個づつ
合計5個と、ポテトスナックも買ってみました。
今お腹いっぱいなので、あとで切り分けていただきたいと思います。
ポテトスナックもアメリカにないような感じで、ちょっと塩辛いけれど美味しいです。
満足しました!
|
|
|
|
|
|
井戸端会議より
- 21/11/18(木) 11:32 -
|
|
ALDIでおすすめのもの
メープル - 21/11/17(水) 6:11 -
引っ越し先の近くに ALDI があり先日初めて行ったのですが、本当に安いですね。
ベリー類は今まで行っていた WholeFoods の値段の1/4でした。
試しにサーモンを買いましたが大失敗。
パッケージを開けると生ごみの臭いがして、多分腐っていたのではないかと思います。
2パック買ったのですが両方とも同じでした。
料理しましたが、それでも臭いは変わらず、二度と鮮魚と肉は買わないと思います。
明治のチョコパンダ(アメリカ製)が美味しかったです。
(小袋 8個入って$2.99だったと思います)
他何かおすすめのものがあれば教えてください。
引用なし
パスワード
スポンサーリンク
<sage>
Re:ALDIでおすすめのもの
Lidl派 - 21/11/17(水) 6:48 -
比較評価はトレジョ、Lidl などドイツ系の同等の物との比較として読んでください。
Specially Selected のオリーブオイル (横にBonoと刻印がある黒ラベル) です。
前までは、
どこのドイツ系グローサーでも常時あったヨーロッパのサワーチェリーの瓶詰め、
今は季節物で出ています。
好き嫌いが分かれるシュトーレン、
個人的には Aldi のアーモンドバターシュトーレンが好きです。
トレジョのは食べた事ないけど Lidl のより好き。
肉はグラスフェッドのステーキ肉(個別密封包装、勿論膨らんでいない物)や、
今は時期じゃないですが、コーンドビーフ (安い時は$1.99/lb) が大丈夫です。
ソーセージはドイツ産のヴルストが普通に美味しいです (多分どこのドイツ系でも一緒)。
本当は小さな Nuremberg スタイルが食べやすくて好きですが、これも季節限定かも。
ドイツ産チョコレートはどれも普通に美味しいですが、
これも Aldi に限ったことではないかも。
MoserRoth の季節限定 (だと思う) 70%カカオのトリュフ (六角形の紙箱入り) が好きで、
この時期箱買いして冷凍してあります。リンツのものより小ぶりで食べやすいんです。
Aldi 特有じゃないけどオーガニックの牛乳も安価で美味しいです。
同じくオーガニックのグリークヨーグルト (プレーン) は、Aldi のが一番酸味が少なくて、
食べやすくて好きです。
他にも季節限定で好きなものはありますが、今は扱いがないので避けておきます。
引用なし
パスワード
<sage>
Re:ALDIでおすすめのもの
ひかる - 21/11/17(水) 7:20 -
・白いBratwurst
・Sushi gradeのTuna
・Beer
・DIY tools(値段の割に優秀だと思います)
・アルフォートっぽいお菓子(ビスケット&チョコレート)
・ナッツ類
・チョコレートやカスタードが入っている菓子パン
・フレーバーコーヒー
あとは子供のおやつ
・ペンギンの形をしたチーズのお菓子(Gold fishより美味)
・小分けのスナック
・ミニクロワッサン
・果物
・シリアル
引用なし
パスワード
スポンサーリンク
<sage>
Re:ALDIでおすすめのもの
ルルド - 21/11/17(水) 9:01 -
うちからALDI、一番近い店舗でも30分以上かかる上に、
あまり治安の良くない場所にあるので心配だったんですが、
先日ぱたで ALDI トピを見て我慢できずに行ってきました。笑
Brie とかカマンベールとかのフランスのチーズが、
ホールで3ドル台とかで買えて嬉しかったです。
夫が欧州出身なので喜んでました。
あと生ハムやサラミ類も3−4ドル台で、うちの近所のスーパーよりもだいぶお得でした。
サーモンも半身がコスコよりかなり安く売っており、私は鮮度には全く問題なく、
レモンバターとパセリでグリルドサーモンにして美味しくいただきました。
冷凍のマグロも、刺身グレードかどうか分からなかったので、
低温調理機でピンク色になるまで調理してから、生姜醤油ソースでいただきましたが、
美味しかったですよ。
あとギリシャヨーグルト、ブルーチーズとイチジクの冷凍ピザ、
ブラックチェリー入り冷凍アーモンドタルト、
どなたかもおっしゃっていた白いドイツソーセージなども買いましたが、
値段もかなりお手頃で美味しかったです。
あとアボカドのバッグ入りも。チョコレートトリュフ類もヨーロピアンな味です。
ぱたで話題になっていたラムケーキとかティラミスとかは、
うちの近所の店舗では全く見つからず。それだけは悲しかったです。
引用なし
パスワード
<sage>
Re:ALDIでおすすめのもの
うちの定番 - 21/11/17(水) 9:41 -
名前がわかりませんが、よく買うもの
・ベルギーでよく売っていた感じのワッフルクッキー。
・何種類かあるアップル系のオーブンで焼く系のお菓子。(冷凍)
・甘いけどパンプキンのロールケーキ (夫が好き)
・チーズ
・シェパードパイ(ポテトと肉のグラタンみたいの)(冷凍)
・ドイツの城の絵が描いてあるクッキーとケーキ類。ポテトフライも
・中華風な野菜炒めの冷凍
・サラミ
サーモンは腐っていたのではないでしょうか。
引用なし
パスワード
Re:ALDIでおすすめのもの
あるでー - 21/11/17(水) 12:29 -
オーブンで軽く焼いて食べるバゲット。$2 以下なのになかなか美味しいです。
ランチミートのハムは、かなり薄切りなのでサンドイッチ用に買います。
最近、ALDI ブランドだと思うのですが、
Fig (いちじく)のジャムのようなスプレッドが出ていて、
ブリーチーズと一緒に購入して、ブリーに乗せていただきました。
ワインに良く合い美味しかったです!
焼きブリーに乗せても美味しいかも。
以前はチーズフォンデュ‐の素?(レトルト)があって、ヘビーユーザーだったのですが、
知らないうちに無くなってしまい残念です。スイス製で美味しかったのに。
チョコレートはヨーロッパ産なので、
アメリカのような激甘ではなくて全般的に美味しいですよね。
鮮魚は買ったことないけど、お肉は鶏ひき肉と胸肉、ささみを買ったことあります。
特に問題なく普通に美味しかったですよ。
引用なし
パスワード
<sage>
Re:ALDIでおすすめのもの
しーふーど - 21/11/17(水) 13:32 -
今までこのネタで出てなくて私が気に入ってるのは、シーフードミックスです。
イミテーションクラブが入ってません。
チーズフォンデュは、うちのほうは逆に最近から置いてます。
チーズは種類が増えすぎて選べないので、お勧めを私も知りたいです。
よく買うのは丸い箱入りのブリーです。
ハマスも種類が増えましたよね。大体試したけどおいしいです。
ちょっと前に出てたベルギーの貝の形のチョコおいしいです。
これからクリスマスのお菓子が来ますね。
一押しは周りがチョコのシュトーレンバイツです。
トピ主さん、料理レシピ板に過去スレが保存されてると思いますよ。
引用なし
パスワード
Re:ALDIでおすすめのもの
サルサ - 21/11/18(木) 10:34 -
たぶん季節商品だと思うのですが、最近買ったフランス産クッキーが美味しかったです。
私はレモンアーモンドとシーソルトキャラメルの 2種類を買いました。
それ以外では、
・Whole Milk のグリークヨーグルト
・アルフォートみたいなチョコレートクッキー
・アーモンド入りダークチョコレート(板チョコ)
・マンゴー(夏しか買いませんが、すごく安いのに甘くて美味しい)
・イチゴ(これも季節によるのですが、安いのにちゃんと甘くて美味しい)
・プラスチック容器にはいったハム
・冷凍ワッフル(特別美味しいわけじゃないけど安い)をよく買います。
お肉(Flap Meat?Flap Steak かな?) も買ったことありますが、普通に美味しかったです。
|
|
|
|
|
|
 |
 |
 |
 |
|
いどばた会議より
- 06/2/5(日) 3:32 -
|
|
唐揚げをジューシーに揚げるコツを教えてください。 投稿者:カリカリじゃなくて ( 06/02/04 03:54:08 )
しっとりした柔らかめの唐揚げを揚げたいのですが
上手く出来ません。
何かコツがありましたら教えてください。
皆さんは唐揚げには何を付けて揚げていますか?
私は片栗粉なんですが・・・
-------------------------------------------------------------------------
卵を混ぜてみては・・・ 投稿者:もも ( 06/02/04 04:00:09 )
鶏肉に下味(しょうが、しょうゆ、酒)をつけた後、そのたれに小麦粉と卵を混ぜ、それから揚げています。
しっとり、ふわふわのから揚げができますよ。
--------------------------------------------------------------------------
Re:唐揚げをジューシーに揚げるコツを教えてください。 投稿者:CHERRY ( 06/02/04 04:32:16 )
私は、酒・醤油・みりん・生姜にしばらく漬けて、その後その汁で煮ます。
煮る事で、中に火が通り味もしみ込むんです。
グツグツと煮立ってきたら、取り出して小麦粉をまぶします。
人肌位に暖かい内に油の中に投入します。すでに火がと通っているので、表面が良い色になったら出来上がりです。(*^^*)
私は、大き目のチキンなどはなかなか火が通らず、硬くなってしまっていたので、
この方法にしてからは、ジューシーで失敗のないから揚げが出来るようになりました〜!
--------------------------------------------------------------------------
ちょうど今日唐揚げ作りました。 投稿者:タイムリー <HOME> ( 06/02/04 04:38:34 )
ここに色々載ってますよ。
http://www.kingdom.or.jp/nanchie/html/08/10_02.html
--------------------------------------------------------------------------
2度揚げ♪ 投稿者:いちご ( 06/02/04 05:09:50 )
衣をしっとりさせたいのなら、普通に卵とCorn starch(小麦粉でもいいし、片栗粉でもよいですけど)でよいと思うのですが、鶏肉をやわらかくしたいのなら、2度揚げがよいかと思いますよ。
作る分を2グループに分けて、1グループ目を2分くらい揚げて、出しておきます。
えー、これじゃ全然中まで火が通ってないんじゃないの?という感じでよいかと思います。出した後も、余熱で火が通ります。
2グループ目をやっぱり2分くらい揚げます。
その後、ちょっと高温で1グループ目を揚げます。
味見してみるか、切ってみて、中まで火が通ってればOK。通ってなかったらもうちょっと揚げてください。
2グループ目も同じように揚げます。
ジューシーさが無くなってしまうのは、揚げすぎに問題があると思いますよ。
それか、レンジで先にチンしてもいいし、煮ておいてから衣をつけて揚げてもよいと思います。
ちなみに、私は鶏肉を一口大に切り、ジップロックに醤油、みりん、酒、砂糖、生姜、にんにくを入れて半日くらい漬け込んでおきます。(私の中では砂糖がポイントです。結構入れてもおいしくできます)濃い目の味が好きです♪
その中に卵とCornstarchをそのまま投入。(汁が多めなら捨てるか、ジップロックの端っこを切って水抜きしてくださいね)
で、そのまま洗い物なしで揚げ始めます。
もしかして、ジューシーな衣を指しているのなら、ものすごい横になってしまったかも。
おいしいから揚げができるといいですね!
-------------------------------------------------------------------------
ためしてガッテン!でのから揚げの鉄則 投稿者:ぱぴぷぺポン子 <HOME> ( 06/02/04 07:59:37 )
タイムリーさんご紹介のサイトにもありましたが、ガッテンはお料理も科学的に解明してくれるので、好きです。
追加情報として、骨付きの場合はこちら。
http://www.nhk.or.jp/gatten/archive/2001q3/20010829.html#karaage
2度揚げで、ジューシーなものが作れるようです。
私は休ませるとき、室温ではなんとなく不安なので、1度揚げたカラ揚げの入った器を、低温のオーブンに入れたり、発泡スチロールの箱に入れたりしています。
--------------------------------------------------------------------------
▽ ありがとうございました!感激です!! 投稿者:カリカリじゃなくて ( 06/02/04 10:20:03 )
私の知らないことばかりでした。
マリネした後は片栗粉だけで揚げていました。
卵も入れるんですね?
そして「煮る」なんていうのも初めて聞きました。
2度揚げも・・
いろんなやり方があるのですね〜
是非やってみます。
レスをくださった皆さんありがとうございました!
-------------------------------------------------------------------------
▽ Re:ありがとうございました!感激です!! 投稿者:milk ( 06/02/04 17:43:30 )
片栗粉で揚げると竜田揚げになりカリカリになりますよ。
しっとりさせたいのであれば、卵を使うのと粉を片栗粉ではなく
小麦粉を使うと思い通りの仕上がりになると思います。
--------------------------------------------------------------------------
ありがとうございます! 投稿者:カリカリじゃなくて ( 06/02/04 21:25:22 )
そうだったんですね。
唐揚げは片栗粉と決め付けていました。
教えていただいてありがとうございました!
|
|
|
|
|
|
井戸端会議より
- 11/12/24(土) 12:06 -
|
|
鶏唐揚げ:ポテトスターチでも大丈夫?
LM - 11/12/21(水) 11:58 -
題名通りなのですが、日本の片栗粉を切らしてしまいました。
ペルー産のポテトスターチ(Harina de chuno) というのが1袋手元にあるのですが、
これって片栗粉の代用になるのでしょうか?? もしご存知の方がいらしたら
助けてください。
引用なし
パスワード
Re:鶏唐揚げ:ポテトスターチでも大丈夫?
唐揚げ君 - 11/12/21(水) 12:38 -
大丈夫だと思います。 家はいつもポテトスターチ使ってますが何も問題無しです。
引用なし
パスワード
Re:鶏唐揚げ:ポテトスターチでも大丈夫?
タピオカ - 11/12/21(水) 12:43 -
大丈夫だと思います。
ポテトスターチでもタピオカ粉でも作ったことありますが、片栗粉と大差はなかったです。
引用なし
パスワード
Re:鶏唐揚げ:ポテトスターチでも大丈夫?
カタクリの花 - 11/12/21(水) 12:43 -
昔は本当にカタクリの根から作った粉だったんでしょうが、今じゃ日本で売ってる片栗粉もジャガイモ(馬鈴薯)の澱粉=ポテトスターチですよー。
(ちなみに私は片栗粉を切らしている時にはコーンスターチを使うこともあります)
引用なし
パスワード
Re:鶏唐揚げ:ポテトスターチでも大丈夫?
AMZ - 11/12/21(水) 13:02 -
ポテトスターチでもコーンスターチでも大丈夫ですよ〜!
引用なし
パスワード
Re:鶏唐揚げ:ポテトスターチでも大丈夫?
LM - 11/12/21(水) 14:02 -
うわ〜ん、うれしくて泣きそう。 皆さんありがとうございます!
なんか、大事件に巻き込まれたわけでもなんでもなく、
ただ明日の唐揚げのことなのに(でも割と大人数のお客様に出すので緊張していました)
皆さんがわざわざコメントを返してくださったことが強烈にうれしいです!!
引用なし
パスワード
Re:閉められた後ですが〜「もちこチキン」
塩だれキャベツ - 11/12/22(木) 14:16 -
トピ主さんのお住まいのところで
餅粉が手に入るなら、ぜひ「もちこチキン」も
挑戦してみて下さ〜い!美味しいですよ♪
http://www.aloha-street.com/backnumbers/alohaapron/175
|
|
|
|
|
|
イドバタ会議より
- 12/10/25(木) 8:58 -
|
|
味の濃い唐揚げのリメイク
から揚げ - 12/10/22(月) 11:01 -
いつも楽しく拝見させてもらってます。
先日、いつもよりも多い量のから揚げを作りました。
いつもの2倍ぐらいの量だったので、調味料を結構いれてしまいました。
普段のよりも少し濃いめですが、まあまあ食べれます。
(お酒のあてには、いいかなあ〜)
でも、子供がいるので味の濃いものをあげさせたくないと思い考えてみたんですが、
思いつかず、やはり捨てるしかないのかなーと思ってるところです。
(けどけど、もったいない病が。。。)
もし、皆さんだったらどうされますか?
暇な方、お助け頂けたらと思ってます!!
よろしくお願いします。
引用なし
パスワード
Re:味の濃い唐揚げのリメイク
Din - 12/10/22(月) 11:14 -
とりあえず小分けして冷凍保存。
・スライスした玉ねぎと一緒に卵とじ丼
・刻んでチャーハンの具
・手作りピザの具
・適当な大きさに切ってガッツリ系サラダ
捨てちゃいやん
引用なし
パスワード
Re:味の濃い唐揚げのリメイク
から揚げドン - 12/10/22(月) 11:28 -
親子丼とかカツどんみたいに卵で閉じるのはどうですか?
あとは酢豚の豚の代わりにから揚げを入れる。
お弁当にはいいんじゃないでしょうか?
から揚げは冷凍できますよ。暖める時はオーブントースターで。
引用なし
パスワード
Re:味の濃い唐揚げのリメイク
紅葉 - 12/10/22(月) 11:31 -
玉ねぎの薄切りを薄めの麺つゆで煮込んで、唐揚げを入れて溶き卵でとじて
唐揚げ丼にすれば少しは味が薄まりませんかね〜?
引用なし
パスワード
Re:味の濃い唐揚げのリメイク
んー - 12/10/22(月) 11:46 -
▼から揚げさん:
細かく刻んでチャーハン
細く?小さく? 切って、レタスきゅうりトマトなんかの千切りと一緒に
マヨネーズベースのドレッシングで合えるサラダも美味しいです。
小さく切って、好きな具財と一緒に太巻きにしても美味しいですよ
引用なし
パスワード
Re:味の濃い唐揚げのリメイク
ひまな人 - 12/10/22(月) 11:48 -
サラダですかね。
ロスコーというチキン&ワッフルの店が地元にあるんですが、そこのサラダ、フライドチキンを切ったものが、普通のレタスをちぎったサラダにのってます。
ドレッシングは選べますが、シンプルにオリーブオイルと酢をかけるだけ。
下手すると、何もかけなくても。そこのチキン、味は濃いです。
サラダにしたところで、同じ量を食べるのであれば、絶対値での塩分は多いと思いますが、レタスで味はうすまります。 結構、イケます。
引用なし
パスワード
Re:味の濃い唐揚げのリメイク
さら - 12/10/22(月) 13:47 -
私なら刻んで野菜と一緒にオムレツ、いつもの味噌汁に具として加えます。
引用なし
パスワード
Re:味の濃い唐揚げのリメイク
から揚げ - 12/10/22(月) 22:15 -
みなさんお助けいただき、ありがとうございます!!!
なるほど! 卵でとじたり、サラダの具にしたり、チャーハンの具ですね!
思いつきもしませんでした。
娘が、お弁当に持っていくといったので、2個持たせて、
今日の私のランチにでも上記のどれかを試してみようと思ってます。
(半分は冷凍します。)
作るのがとても楽しみです。ありがとうございました!!
|
|
|
|
|
|
井戸端会議より
- 15/4/5(日) 0:42 -
|
|
美味しい唐揚げレシピ
kara - 15/3/31(火) 4:12 -
いつも唐揚げを作るとなんとなくうまくできません。
アメリカにある材料で作れる美味しい皆さんのレシピを教えてください!
引用なし
パスワード
Re美味しい唐揚げレシピ
からから - 15/3/31(火) 5:31 -
▼karaさん:
>いつも唐揚げを作るとなんとなくうまくできません。
>アメリカにある材料で作れる美味しい皆さんのレシピを教えてください!
鶏モモ肉皮付き(皮付きが手に入らなければ骨付きの骨を自分で外す)を
適当な大きさに切ってジップロックバッグに入れ、以下の調味料を入れる。
濃い口醤油
みりん風味調味料
日本酒
上記の割合は1−1−1、そこに以下も加える。
おろし生姜の絞り汁 適量
おろしニンニク 1かけ分
S&Bカレー粉 極少量(ほんの隠し味程度)
ジップロックバッグの中身を軽くもんで15分間放置。
下味がついた中身をお箸でつまみ出しながら(余分な汁を切るため)
別のジップロックバッグに移し、片栗粉(potato starch)をたっぷり目に入れ、
袋の口を縛って降って満遍なくまぶす。
粉をまぶした鶏肉を油で約3分間揚げ、
いったんキッチンペーパーを敷いたお皿の上に取り出し、
そのお皿に蓋をして3分放置し、再度揚げる(2度揚げ)。
基本中の基本、一度に沢山揚げようとするとカラッと揚がりません。
2度揚げするので冷めても美味しいです。
引用なし
パスワード
Re美味しい唐揚げレシピ
kara - 15/3/31(火) 5:35 -
ありがとうございます。
いままでコーンスターチを使っていましたが
ポテトスターチに変えてみます!
引用なし
パスワード
Re美味しい唐揚げレシピ
カリふわっ - 15/4/1(水) 16:38 -
片栗粉に小麦粉を少し混ぜ4:1、あれば米粉をほんの少し混ぜると良いですよ〜。
高い温度で2分揚げて、350度くらいに温めておいたオーブンで仕上げると
中はカリカリ、中身は柔らかいままになります。
前日から塩麹 + 調味料にお肉をつけておくと美味しいです。
引用なし
パスワード
Re:美味しい唐揚げレシピ
うちは - 15/4/1(水) 19:40 -
米粉は本当にカラッとあがります!
(時間がたつとべたつくので、揚がったところをいただくのがベストです。)
卵を混ぜるとものすごく柔らかく仕上がります。
量が多いと卵の味がしてしまいますが、少量なら卵の味もせず、
ふつうのから揚げの味です。胸肉でも本当にジューシー。
油に入れると一気に卵が固まって、中の水分を一切出さないからだと思います。
さめてもやわらかいですよ。
引用なし
パスワード
Re:美味しい唐揚げレシピ
めぢから - 15/4/1(水) 22:07 -
▼カリふわっさん:
>片栗粉に小麦粉を少し混ぜ4:1、あれば米粉をほんの少し混ぜると良いですよ〜。
>高い温度で2分揚げて、350度くらいに温めておいたオーブンで仕上げると
>中はカリカリ、中身は柔らかいままになります。
>前日から塩麹 + 調味料にお肉をつけておくと美味しいです。
好みの違いなんでしょうけど、肉に下味をつけるために何時間も置いておくと、
味が付きすぎると言うか、肉の歯ごたえが変わってしまうと言うか、
なんかトリカラとは別物になってしまいませんか?
トリカラやトンカツ独特の中身の肉のプリッと食感が損なわれた、
味付け肉独特の均一的で単調な味になってしまいます。
ほんの少量でも卵を加えるのも、フワッとしたトリカラがお好みならいいと思いますけど、
まさにこれがトリカラみたいなものを求めている人には、ちょっと違うなだと思います。
結局は作る本人と食べる人が一番美味しいと思えることなんでしょうけれど。
引用なし
パスワード
Re:美味しい唐揚げレシピ
カリふわっ - 15/4/1(水) 22:26 -
塩麹を入れるから前日なんですよ。
そんなに濃い味付けにしてないので、塩麹+調味料だとちょうどよくなるんです。
食べる時に好みでマヨとか他のディップをつけながら食べられるように
かなり薄味にしてます。
塩麹、ぜひトライしてみて下さい。
お肉が本当に柔らかくなります!プリっとして美味しいです。
(塩麹も手作りしているので薄味にしてます)
引用なし
パスワード
Re:美味しい唐揚げレシピ
大阪 - 15/4/1(水) 23:04 -
私もめぢからさんと同感です。
塩麹や他の方法で一晩マリネされた肉は、柔らかくなるけど肉々しさがなくなる。
カリふわっさんの「プリっ」と、めぢからさんや私が鶏のから揚げ求めている
「肉々しいプリっ」は似て非なるものです。
お互いに相手に自分のレシピをすすめてもずっと平行線じゃないかな。
鶏のから揚げに求めているものが違うから、どっちが良いとか上とかではないです。
引用なし
パスワード
Re:美味しい唐揚げレシピ
腹減った - 15/4/1(水) 23:35 -
村上祥子の究極のからあげ粉は滅茶苦茶うまいですよ。
揚げ方は、ためしてガッテンのやり方だと胸肉でもやわらかくジューシーにできます。
引用なし
パスワード
Re:美味しい唐揚げレシピ
めぢから - 15/4/1(水) 23:35 -
完全に私の好みだけを語らせていただくと、
▼カリふわっさん:
>塩麹を入れるから前日なんですよ。
そこです。その前日から肉を塩麹に漬けるのが問題なんです。
もちろん私も自分で塩麹を手作りしてますから自分も塩麹ヘビーユーザーですが、
塩麹に下漬けしてしまうと肉の繊維が分解されたような、
良い意味の肉の食感が変わってしまうような気がします。
私のまさにトリカラは肉っぽさが鍵なんです。
>そんなに濃い味付けにしてないので、塩麹+調味料だとちょうどよくなるんです。
食べる時に好みでマヨとか他のディップをつけながら食べられるように
>かなり薄味にしてます。
味の濃い薄いではなくて、肉の食感です。
これまた個人的な意見で恐縮ですが、全体が薄味でディップがつけたくなるものよりは、
しっかりと味がついたもののほうが、まさにトリカラで好みです。
>塩麹、ぜひトライしてみて下さい。お肉が本当に柔らかくなります!プリっとして美味しいです。
>
>(塩麹も手作りしているので薄味にしてます)
塩麹の下漬けをした鶏肉で鳥からを作ってみたことがあります。
でも仕上がりの食感がなんか違うなって思いました。
自分の好みばかり語ってしまってすみません。
もし私が書いた肉の食感に多少なりともご興味があれば、いつもと全く同じ調味料を使って、
でも下味をつける時間を30分未満にして一度実験してみてください。
違いがお分かりいただければ幸いです。
引用なし
パスワード
Re:美味しい唐揚げレシピ
mirimiri - 15/4/2(木) 0:25 -
揚げる油は何をお使いで?
ベタですが、ピーナツオイルはどうですか?
私の場合、フライパンで少ない油で揚げていますが
蓋して暫く触らないようにしています。
カリッカリになりますよ。次の日のお弁当でもカリカリです!
あとは中温であげて、油からひきあげて暫く放置して中まで温まったところで
再度 今度は高温でパリっとさせるのもよくやります。
醤油やしょうがで下味つけたりもしますが、
他には在米のブログで有名な方のレシピで
塩水に一晩つけておいて、粉つけてあげるフライドチキンも美味しいです!
粉は小麦粉、ガーリックパウダー、塩、胡椒、パプリカ、オニオンパウダー混ぜたもの。
いちいち作るのが面倒なので混ぜ合わせたものをグラスに用意してあります。
(本買わないでブログのレシピだけ頂戴して申し訳ないです・・・・)
引用なし
パスワード
Re:美味しい唐揚げレシピ
ネギ焼き - 15/4/2(木) 0:35 -
▼karaさん:
>いつも唐揚げを作るとなんとなくうまくできません。
>アメリカにある材料で作れるおいしい皆さんのレシピを教えてください!
唐揚げ、ではないんですが、フリッター美味しいですよ。
市販のお好み焼きの粉100gに、水120cc加えます。
割とぽってりとしたタネができます。そこに、適当な大きさに切って、
塩胡椒した鶏肉をまぜて、あとは揚げていきます。
お好み焼き粉が手に入るようでしたら、試してみてください。おすすめです。
|
|
|
|
|
|
井戸端会議より
- 21/10/5(火) 22:25 -
|
|
唐揚げ 美味しい作り方
クリスマス - 21/9/23(木) 15:34 -
唐揚げが、いつもクシャーとなってしまいます。
美味しくあげるコツ教えてください。
引用なし
パスワード
スポンサーリンク
<sage>
Re:唐揚げ 美味しい作り方
牡羊座 - 21/9/23(木) 19:10 -
それは、油の温度が十分上昇していない、これに尽きます。
上がっていたとしても、沢山揚げる鶏肉を入れすぎている。(温度が下がる)
要は油の温度です。
そして沢山鶏肉を入れすぎてはいけません、鍋の仲で余裕がある位にして揚げます。
衣は小麦粉だけより、コーンスターチを混ぜるか、コーンスターチだけで揚げると、
より一層カラッと揚がります。
引用なし
パスワード
<sage>
Re:唐揚げ 美味しい作り方
猫子猫 - 21/9/23(木) 21:42 -
二度揚げしたらカラッとしておいしかったですよ。
引用なし
パスワード
スポンサーリンク
<sage>
Re:唐揚げ 美味しい作り方
ほうじ茶 - 21/9/23(木) 21:50 -
鶏肉はモモ肉がおススメです。
衣をつける前に 30分ほど 1パーセント程度の塩水につけておくと、
お肉がジューシーになります。
あとは、ほかの方も仰っていますが、2度揚げすると衣がカリッと仕上がります。
色がついてもうちょっとかな、というところまで揚げたら取り出して10分くらい冷まし、
もう一度高温の油で素早くゴールデンブラウンに仕上げます。
これで、中はジューシー、外はカリッとした唐揚げができます。
引用なし
パスワード
<sage>
Re:唐揚げ 美味しい作り方
追加で - 21/9/23(木) 21:52 -
皆さんの言う通りですが、追加するなら、
片栗粉(コーンスターチ)を付けてから20分程度おいてください。
粉がぬれていないとカリっとしません。
粉がカリっとする部分なので、これがしっかり肉と密着し、
ある程度厚さもないとカリっとしません。
粉を肉につけてすぐあげると、粉が油の中でおちてしまって、
出来上がりが肉の素揚げみたいになってしまいます。
引用なし
パスワード
<sage>
Re:唐揚げ 美味しい作り方
竜田 - 21/9/24(金) 4:33 -
▼追加でさん:
横ですみません。
私はいつも、から揚げにはポテトスターチを使っていました。
コーンスターチで十分ですか?というのも、コーンの方が種類が多く安いので。
引用なし
パスワード
Re:唐揚げ 美味しい作り方
お好きに - 21/9/24(金) 16:41 -
私は個人的に片栗粉の方が好きなので、片栗粉がない時に使うだけですけど、
コーンスターチでも十分美味しくできますよ。
ちなみに片栗粉=ポテトスターチです。
今は本当の片栗粉は売ってませんもんね。
引用なし
パスワード
<sage>
Re:唐揚げ 美味しい作り方
まる - 21/9/24(金) 19:05 -
私も180℃以上の油であげることと片栗粉に一票!
そして母から教わったコツは、
片栗粉をしっかりつけたあとに軽く手の中で握ることです。
キュキュッと軽く握ることで片栗粉が油の中で落ちにくく、油も汚れが少ないし、
カラッとあがりますよーオススメです。
引用なし
パスワード
スポンサーリンク
<sage>
Re:唐揚げ 美味しい作り方
のん - 21/9/24(金) 22:56 -
私もコーンスターチ派です、ポテトは使用したことありません。
仕上がりに違いはありますか?
片栗粉の変わりがコーンスターチだと思ってた。ポテトだったのか。
引用なし
パスワード
<sage>
Re:片栗粉 & 米粉
Ms. Chicken leg WEB - 21/9/25(土) 3:59 -
ずっと母から教えて貰った通り、片栗粉で作っていましたが、
たまたま Youtube で見かけた方法で作ってみたら、凄く美味しくできました。
Youtube に多い素人さんのお料理ビデオではなく、
情熱大陸の公式チャンネルビデオで、
赤坂にあるレストランのプロのシェフが教えてくれます。
ご興味ある方はどうぞ!
ひと工夫で時間が経ってもサクサク!究極のから揚げを世界的料理人が伝授
https://youtu.be/t6k5Vi0C3Rs
引用なし
パスワード
<sage>
Re:片栗粉 & 米粉
Ms. Chicken leg WEB - 21/9/27(月) 13:23 -
どういたしまして!
唐揚げではないお料理のビデオを Youtube で探していた時に、
情熱大陸のチャンネルをたまたま見つけて試してみたんです。
皮&骨付きモモ肉を買ってきて自分で骨を外して、
皮付き唐揚げにしたのですが大成功!
日系スーパーが近くにはないのでアジア食材の店で見つけた、
タイだったかベトナムの米粉 (2、3 ドル) を使って作りましたが、
とても良い仕上がりでした。
美味しい唐揚げ楽しんでくださいね ♪
引用なし
パスワード
Re:唐揚げ 美味しい作り方
ディープ・フライング - 21/9/27(月) 23:39 -
揚げ物用の温度計を使っては?
サーモミタ―
thermometer for deep frying
引用なし
パスワード
<sage>
Re:唐揚げ 美味しい作り方
ruru - 21/10/3(日) 12:12 -
猫子猫さんの言われる通りです。
まずは、普通に全部揚げます。この状態では、カラッと揚がっていません。
そして、次に、油の温度を少し上げてから、もう一度入れてさっと揚げます。
これだけでカラッと美味しく揚がります。
▼猫子猫さん:
>二度揚げしたらカラッとしておいしかったですよ。
|
|
|
|
|
|
 |
 |
 |
 |
|
|
←新 | 旧→ |
|
|
2,649,168 |
v3.8.1β4
|
|
|