ぱたのうち掲示板 2025新サーバ
海外生活 料理&レシピ集 レシピ披露します&こんなレシピ教えて!
掲示板の使い方 | 井戸端会議 | お悩み相談
4 / 221 ページ ←新 | 旧→

【5908】タイ料理が食べたい。[9]  /  【2809】赤唐辛子の料理方を教えて...[3]  /  【6638】サーモン、あなたの好きな...[21]  /  【10148】Vitamixの選び方[1]  /  【8450】アメリカのスーパーで発見...[5]  /  【9536】麻婆豆腐[5]  /  【7818】豆腐って冷凍できますか?[2]  /  【9236】うずら卵の使い道[3]  /  【8183】プリン作りのお上手な方[3]  /  【2863】美味しいベジタリアン・レ...[18]  /  

【5908】タイ料理が食べたい。
 クク  - 05/1/4(火) 3:08 -
  
こないだレストランで食べたタイ料理があまりにも美味しかったので家でもそれらしいものが作れたらと思います。でも、なかなかお店で調味料や材料を見つけることができません。タイ料理を手作りされてる方、どこで材料を買っておられますか?あと、まったくの初心者の私にできる料理があれば教えて下さい。
引用なし
パスワード


【10061】パッタイヌードルのソース・その他
 井戸端会議より  - 16/5/22(日) 10:15 -
  
パッタイヌードルのソースについて
http://www.patanouchi.com/bbs/onayami/c-board.cgi?cmd=ntr;tree=5258;id=recipe

タイの唐辛子の使い方は?
http://www.patanouchi.com/bbs/onayami/c-board.cgi?cmd=one;no=8682;id=recipe
引用なし
パスワード


【10274】ガパオライスが食べたい
 井戸端会議より  - 21/5/20(木) 14:24 -
  
ガパオライスが食べたい
     ガパオ - 21/5/19(水) 6:39 -
      
日本では割と普通にレシピなどありますけど、
アメリカのタイレストランに、ガパオライスってメニューに無いですよね。

なぜなのかしら?それとも私が知らないだけですか?
違う名前という可能性もある?

アメリカ在住の方ご近所のタイレストランに、
美味しい ” ガパオライス ” がありますか?
    
    引用なし
    パスワード
スポンサーリンク
    
<sage>
Re:ガパオライスが食べたい
     Holyバジル - 21/5/19(水) 6:49 -
      
ガパオライスとは、Thai basil chicken または、
Spicy Thai Basil Chicken のことじゃないのでしょうか。
違っていたらごめんなさい。

Thai basil chicken ならタイレストランで見かけます。

私は辛いのが苦手なので自分でチリを少な目にして作って食べています。
    
    引用なし
    パスワード
    
<sage>
Re:ガパオライスが食べたい
     輪ゴム - 21/5/19(水) 7:18 -
      
https://www.google.com/amp/s/thaitabi.com/fried-rice-with-basil-wiki/%3famp=1

食べたことないんですが、食べてみたくなりました。
    
    引用なし
    パスワード
スポンサーリンク
    
Re:がパオライスが食べたい
     ぱおん - 21/5/19(水) 7:35 -
      
タイ料理が好きでいろいろ食べ歩きしますが、
ガパオライスって名前も聞いたことないので、
もしメニューにあってもスルーしてしまいそう。

検索したら Pad Ga Prao?
    
    引用なし
    パスワード
    
<sage>
Re:ガパオライスが食べたい
     ナンプラー - 21/5/19(水) 7:48 -
      
Thai basil chicken でありますよ。
目玉焼きは乗ってきませんが。

でも簡単に作れるので私は家で作っています。
もちろん目玉焼き乗せて。
    
    引用なし
    パスワード
    
<sage>
Re:ガパオライスが食べたい
     パピコ - 21/5/19(水) 9:14 -
      
いつも頼む店では、minced chicken over rice with fried egg というメニューがあり、
結構辛い挽肉を炒めたものでした。

正解が分からないので、なんとも言えませんが、
この店には Thai sweet basil というメニューは別にあります。
    
    引用なし
    パスワード
    
<sage>
Re:ガパオライスが食べたい
     パッタイヌードル - 21/5/19(水) 21:06 -
      
▼ガパオさん:
>日本では割と普通にレシピなどありますけど、アメリカのタイレストランにガパオライスってメニューに無いですよね。なぜなのかしら?それとも私が知らないだけですか?違う名前という可能性もある?
>アメリカ在住の方ご近所のタイレストランに美味しいガパオライスがありますか?

ネットで検索して調べてみたら『ガパオライス』という名前のタイフードは無いようです。
その料理(日本でガパオライス)のことは、タイでは『パッガパオ』という料理だそう。
これは、ひき肉とタイバジルの炒め物。

レシピ&説明がこちらにありますのでどうぞ。
http://jp.ndish.com/recipe/re00676/

パッガパオでも鶏肉を使うと、パッガパオ・ガイ(鶏肉ののバジル炒め)となってますね。
ミートが、チキン、ポーク、シーフードなどでも出来るようですよ。
料理名も掲載されてました。こちらもどうぞ。
https://thailand-navi.com/introduce/gaprao
    
    引用なし
    パスワード
    
Re:ガパオライスが食べたい
     じゃぽん - 21/5/19(水) 22:09 -
      
>アメリカ在住の方ご近所のタイレストランに美味しいガパオライスがありますか?
家の近くのタイマーケット(オーナーさんも店員さんも全員タイ人)に総菜コーナーがあり
「是非ガパオライスを置いて欲しい」とリクエストしたところ、
「何?それ?」と言われたので、写真を見せたら別の名前を言っていました。

今ググッてみると、
Pad Gaprao
Pad Kra Pao

という単語が出てきましたが…何だか違っていたような…
曖昧ですみません。

聞き取れなかったのですが、その後、別のタイレストランに行く機会があり、
写真を見せて「これをオーダーしたいです」と言うと作ってくれましたが…

私が日本のタイレストランで食べたガパオライスとは違って、
"酸っぱゲキ辛&ハーブが効いてて" 美味でした。

トピ主さんが次回タイレストランに行った際、
ガパオライスの写真を見せてオーダーしてみてはいかがでしょう。
タイ出身のシェフなら対応してくれるかナと思います。
    
    引用なし
    パスワード
    
<sage>
Re:ガパオライスが食べたい
     ガパオ - 21/5/20(木) 0:27 -
      
みなさん、ありがとうございました。

写真を見せるのはいいアイデアです。わたしもやってみます。

近所のタイレストランのメニューをチェックしましたが、
それらしきものはなかったです。チャーハンが多いですよね。

やっぱりアメリカ人はチャーハンが好きだからかな。
こんな駄トピにおつきあい頂きありがとうございました。
    
    引用なし
    パスワード
スポンサーリンク
    
<sage>
Re:ガパオライスが食べたい
     美味しい - 21/5/20(木) 6:41 -
      
いつもテイクアウトするタイレストランのメニューにはないですが、
ガパオライス作れる?と聞くと、良いよと作ってくれます。

聞いてみると良いかもしれません。でも私はたまに自分でも作ります。
半熟卵乗せて食べると美味しいですよね。
    
    引用なし
    パスワード
    
Re:ガパオライスが食べたい
     〆後に横子 - 21/5/20(木) 9:30 -
      
主さん、このトピありがとうございます。

朝からもうガパオライス一色になっちゃって、夕飯に作って食べました。美味しかった〜!

私はレストランで Pad gaprao は頼まないんですよ。
大抵鶏肉のピースが大きすぎるか細かい挽き肉かの両極端で、
私はかなり粗めの挽き肉 (1cm前後) が好きなので。

でも自分で作ったら上手にできました!
主さんも美味しいガパオライスを楽しめるといいですね!

ご馳走様でした。
引用なし
パスワード


【10283】ラープガイとガパオライスどちら?
 井戸端会議より  - 21/7/1(木) 19:08 -
  
ラープガイとガパオライスどちら?
     スパイシー - 21/6/29(火) 14:59 -
      
ラープガイは、鶏ひき肉のサラダですかね?
ガパオライスとどちらが好きですか?

タイ料理にはまってる方おられますか?

他に美味しい料理があれば教えて下さい。
    
    引用なし
    パスワード
スポンサーリンク
    
<sage>
Re:ラープガイとガパオライスどちら?
     栗原さんのレシピ - 21/6/30(水) 0:12 -
      
▼スパイシーさん:

私はガパオライスが好きです。あとパッタイヌードルもね!
栗原はるみさんのレシピで『ガパオライス』を今見つけました。
https://www.kyounoryouri.jp/recipe/21881_%E3%82%AC%E3%83%91%E3%82%AA%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%82%B9.html

私はこのレシピはまだ試してませんけど、
なんか見てるだけでも美味しそうなので作ってみたいです。
    
    引用なし
    パスワード
    
<sage>
春雨でパッタイのレシピも
     栗原さんのレシピ - 21/6/30(水) 0:22 -
      
>▼スパイシーさん:

>私はガパオライスが好きです。あとパッタイヌードルもね!
>栗原はるみさんのレシピで『ガパオライス』を今見つけました。
>https://www.kyounoryouri.jp/recipe/21881_%E3%82%AC%E3%83%91%E3%82%AA%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%82%B9.html
>
>私はこのレシピはまだ試してませんけど、
>なんか見てるだけでも美味しそうなので作ってみたいです。


ついでに『パッタイヌードル』のレシピもありましたよ。
このレシピでは麺を春雨にしてるのですが良いアイデアだなと思いました。
https://www.yutori.co.jp/recipe/detail.php?recipe_id=1296
    
    引用なし
    パスワード
スポンサーリンク
    
Re:ラープガイとガパオライスどちら?
     バイマックルー - 21/6/30(水) 1:15 -
      
これからの暑い季節には、辛味&酸味のきいたヤムウンセン(春雨サラダ)美味しいです!
ラーメン丼で食べたいくらい好きなメニューです。
    
    引用なし
    パスワード
    
<sage>
Re:ラープガイとガパオライスどちら?
     タイムリー - 21/6/30(水) 3:13 -
      
ちょっと前、こちらでペナンカレーのレスを読んだので、今日お昼に食べてきました。
なんてタイムリー。

ラーブガイかガパオか、ですよね。
最近のマイブームはガパオですが、スタメンはラーブガイです。

オイル無しで作るので、サラダっぽくサクサク食べられて軽いから、
この季節にぴったりです。

他のおすすめは、サーロインで作るヌアナムトック、
豚ひき肉とタイ茄子で作るサラダ、
(https://www.thaitable.com/thai/recipe/northern-thai-eggplant-salad)も美味しい!です。
ナスのサラダの pickled fish は使っていません。

あと、エアフライヤーで作るタイ風のチキンウィングも美味しいです。

フィッシュソースに漬け込んで、ベーキングパウダーでコーティングして火を通すだけ。
簡単なアジア風パリパリジューシーなウィングが楽しいです!

この時期、赤と青のピッキーヌは欠かせないので、自分で育てています。
    
    引用なし
    パスワード
    
<sage>
Re:ラープガイとガパオライスどちら?
     じゃぽん - 21/6/30(水) 3:32 -
      
酸っぱ辛い食べ物が好きなので、タイ料理をよく To go します。

我が家から1番近いアジアンストアが Thai 系のお店で、
総菜も売っているので時々「ガパオライスと青パパイヤのサラダ」を買っています。

あとはレストランでは、トムヤンクンヌードルをオーダーすることが多いです。
夫はグリーンカレーと Thai tea 一択です。
    
    引用なし
    パスワード
    
<sage>
Re:ラープガイとガパオライスどちら?
     鯛 - 21/6/30(水) 4:51 -
      
▼タイムリーさん:

タイ風チキン美味しそうです。よければレシピ教えて下さい。


    引用なし
    パスワード
    
<sage>
Re:ラープガイとガパオライスどちら?
     タイムリー - 21/6/30(水) 5:57 -
      
▼鯛さん:
>▼タイムリーさん:
>
>タイ風チキン美味しそうです
>よければレシピ教えて下さい。

ちょっと塩辛いですが、ビールのお供にいいです!
ベースのレシピはこちらです。
https://hot-thai-kitchen.com/fish-sauce-wings/

フィッシュソースは RedBoat、ジップロックで揉み込んでいます。
こめこ (米粉) の代わりにベーキングパウダーを薄く振って、
オーブンのエアフライヤー機能、425度で15分?20分?適当に、
美味しそうな色が付くまで焼くだけです。

途中10分ほどで一度返しています。
コツといったらマリネした後はきっちり水分は拭き取る事と、
ベーキングソーダと間違わないこと (苦いです…) くらいです!
    
    引用なし
    パスワード
    
<sage>
Re:ラープガイとガパオライスどちら?
     夏らしい味 - 21/6/30(水) 6:42 -
      
私は少数派みたいですが、ラープガイの方が好きです。

トピ主さんが書いている通り、鶏ひき肉の辛いサラダです。
夏っぽくハーブがたくさん入ったのが好きです。

日本人のレシピだと toasted rice flour が入っていないのが多いので、
英語のレシピやタイ人のレシピをおすすめします。

でも、私は toasted rice flour を作るのが面倒なので、レストランのテイクアウト専門ですが。

他のメニューでは Tom kha noodle と Yum Nua が好きです。
    
    引用なし
    パスワード
スポンサーリンク
    
<sage>
Re:ラープガイとガパオライスどちら?
     オート - 21/6/30(水) 7:56 -
      
▼タイムリーさん:

スタメンはラーブガイです。
オイル無しで作るので、サラダっぽくサクサク食べられて軽いから、
この季節にぴったりです。

興味あります。ぜひ作り方教えてもらえませんか?
    
    
引用なし
パスワード


【10310】レシピ、なんちゃってパッタイその他
 井戸端会議より  - 21/8/15(日) 20:45 -
  
レシピ、なんちゃってパッタイその他
     米麺 - 21/8/14(土) 5:29 -
      
パッタイに使うものと思われる乾燥米麺が一袋ありました。
一回はパスタの代わりにミートソースで食べて見ました。
まぁまぁ食べれました。

二回目は焼きビーフンのレシピで食べて見ました。
イマイチでした。
やはり焼きビーフンはビーフンの方が良いのかしら?

どちらも調理数時間前からプラスチック容器に水を
入れて麺を浸して柔らかくしたあと調理しました。

最後に一食分の米麺が余っています。
これをどうして調理すればよいか迷っています。

良い調理方法をご存じの方教えてください。
なんちゃってパッタイでも良いです。
よろしくお願い致します。
    
    引用なし
    パスワード
スポンサーリンク
    
<sage>
Re:レシピ、なんちゃってパッタイその他
     玉ねぎ - 21/8/14(土) 5:56 -
      
▼米麺さん:
>パッタイに使うものと思われる乾燥米麺が一袋ありました。

ライスヌードルなら、ビーフブロスとフィッシュソースでフォー。
(フォーはベトナム料理)
    
    引用なし
    パスワード
    
<sage>
Re:レシピ、なんちゃってパッタイその他
     みかん - 21/8/14(土) 6:04 -
      
私のなんちゃってパッタイです。

・Tamarind Paste

・Fish Sauce

・Hot Chilli Sauce

・砂糖(Palm Sugar がベター)

(好みでお醤油ちょっと)(好みで Tomato Paste)

それらを適当な量入れて、これを一度煮立て横に置いておきます。

米麺を水か、お湯にひたして適度に戻しておきます(適度に戻すのが結構難しい)

Wok で油を熱し、エシャロットを細くスライスしたやつ、
(これがないと同じ味にならない)

ガーリックを色づくまで炒めます。

お肉やエビなどを使う時はここで加えます。

辛いのが好きな人は、ここでチリペッパーを入れてもよし。

さらに Shrimp Paste を加えます。

タイ・ベトナム製の Shrimp Paste で旨味パンチが付く事に気づくまで、
何年もイマイチなパッタイを作っていました。

それか Crab Paste でも面白い。

水をよく切った麺を入れて炒め、作っておいたソースを加えてさらに炒めます。
Green Onion を加えてもよし。

仕上げにライムの汁を絞り入れ、麺に溶き卵と絡めて軽く火を通す。

後は、もやしを添えて(もやしは一緒に炒めるか、横に添えるか二通りある)、
チャイブと煎ったピーナッツを振りかけて出来上がり。
    
    引用なし
    パスワード
スポンサーリンク
    
<sage>
Re:レシピ、なんちゃってパッタイその他
     Beef Chow Fun - 21/8/14(土) 9:06 -
      
やわらかーくして、牛の薄切り、もやし、小松菜と一緒に炒める。
ちょい甘辛な感じで!

    
    引用なし
    パスワード
    
<sage>
Re:レシピ、なんちゃってパッタイその他
     家 - 21/8/14(土) 11:42 -
      
・ケチャップ2

・ウスターソース1

・ピーナツバター1

・醤油1/2

・お酢1/2 ....でソースを作る。

薄切りした豚バラ肉を油ナシで中火で炒める。
豚バラ肉を取り出して肉から出た油に、
みじん切りしたニンニク&生姜のみじん切りを加えて、
熱して魚介類(海老、ホタテ…あればシーフードミックス)を炒める。

どんぶりなどに入れた麺に、熱湯を注いで5分くらい浸す。
(お皿などでしっかり蓋をする)
麺を流水でジャカジャカ洗って、氷水に5分くらいつけてシッカリ水切りをする。

具を炒めているフライパンを強火にして麺を加えて、全体的に混ざったら、
適当な大きさに切った豚バラ肉、ソース、ニラを加えたて 1 分くらい炒めて火を消す。

辛いのがお好みなら、red pepper or 山椒 or 花椒を振りかけると美味。

皿に盛りつけた後、パクチーをたんまり盛って、ライムを絞って出来上がり!
    
    引用なし
    パスワード
    
    
<sage>
Re:なんちゃってフォー
     米麺 - 21/8/15(日) 3:01 -
      
▼玉ねぎさん:
>▼米麺さん:
>>パッタイに使うものと思われる乾燥米麺が一袋ありました。
>ライスヌードルならビーフブロスとフィッシュソースでフォー

牛肉は、肉の塊を買ってきて圧力鍋で柔らかくしたものを、
いつも冷凍庫に保存していますので、それを使えば簡単ですね。

スープは、塩コショウ、酒、と風味付けに少量の醤油でできますよね。
そして多少の酢を入れると、なんちゃってフォーが出来そうですね。
(良いのかな、、汗)
    
    引用なし
    パスワード
スポンサーリンク
    
<sage>
Re:レシピ、なんちゃってパッタイその他
     米麺 - 21/8/15(日) 3:04 -
      
▼Beef Chow Funさん:
>やわらかーくして、牛の薄切り、もやし、小松菜と一緒に炒める。ちょい甘辛な感じで!

チンゲン菜を入れて、焼きうどんの要領でできそうですね!
ちょい甘辛は砂糖、醤油、ラー油でできるかな、、、と、またまたなんちゃって。
    

===========================

家で美味しいバッタイをつくりたい!
https://www.patanouchi.com/bbs/onayami/c-board.cgi?cmd=one;no=7213;id=recipe
パッタイのソースはどうやって?
https://www.patanouchi.com/bbs/onayami/c-board.cgi?cmd=ntr;tree=5258;id=recipe
ライスヌードルを使った料理
https://www.patanouchi.com/bbs/onayami/c-board.cgi?cmd=ntr;tree=3090;id=recipe
タイカレーの簡単レシピ
https://www.patanouchi.com/bbs/onayami/c-board.cgi?cmd=ntr;tree=7535;id=recipe
タイの唐辛子の使い方は? 
https://www.patanouchi.com/bbs/onayami/c-board.cgi?cmd=one;no=8682;id=recipe
シラントロの使い道 
(シラントロの他の呼び名は、コリアンダー/パクチー/シャンツァイ/香菜/)
https://www.patanouchi.com/bbs/onayami/c-board.cgi?cmd=ntr;tree=7197;id=recipe
引用なし
パスワード


・ツリー全体表示

【2809】赤唐辛子の料理方を教えてください
 ペッパー  - 02/11/29(金) 15:07 -
  
こんにちは。知り合いから、SerranoPepper(赤唐辛子)の種をもらい、鉢に植えたところ、1年で、たくさんの実がなりました。百個くらいあると思う。でも唐辛子の料理方なんて、いためものに混ぜるくらいしか知らなくて、大量にあるので使いきれません。友達にあげたりしてますが、それでも、まだたくさんの実があって、使い切れない分は枯れてしまったりしてます。

どなたか、赤唐辛子を大量に使うレシピ、ご存知の方いらっしゃいましたら、教えてください。
引用なし
パスワード


【2812】油に浸けとくとラー油ができますよん♪
 MPこの掲示板の管理人です E-MAIL  - 02/11/29(金) 20:31 -
  
油に浸けとくとラー油ができるんじゃないかと以前
試してみたところ、らしいものがでけました。

MPは単に常温のサラダ油に浸けましたが
「ラー油の作り方」で検索したら本当は
熱したごま油とかをかけて作るらしい。(笑
引用なし
パスワード


【2813】リースに飾ってプレゼントにしては?
 一回に食べる量は限り  - 02/11/29(金) 21:11 -
  
どこかのカタログで見たのですが、クリスマスにも使うような
リースの所々につけるとなかなか綺麗に見えます。
室内のどこかに飾っておいても良いし、さらにお料理で必要になるごとに
トウガラシを摘んで使うこともできると思います。

葉っぱの無い枯れ枝だけで輪の形にしたものです。

他にもトウガラシでなくキャンディーをたくさん付け、リースの下にリボンで
小さなはさみをつるしたリースもありました。

これをプレゼントすれば一度にたくさんトウガラシのやまを減らすことが
できるでしょうね。
もらった方も一度に食べないですみ、必要な時時に数個だけ取ってこれば
良いんですから。
または食べなくてただ壁に飾っても洒落たアクセントになりますね。


* 他にも出ていましたがバージンオリーブオイルに漬けると言うのも
  カタログで見ました。
引用なし
パスワード


【10307】保存の仕方、唐辛子(乾燥以外)のお勧め
 井戸端会議より  - 21/8/10(火) 23:10 -
  
保存の仕方、唐辛子(乾燥以外)のお勧め
     とんとんとんがらし - 21/8/8(日) 23:03 -
      
辛いもの好きな旦那が色々な種類の唐辛子を5株植えました。
収穫出来るのはありがたいですが、今それこそ大ザルに2杯分位あります。
しかも私が買ったシシトウ以外、どの品種もハンパなく辛くて、
料理にそのまま使うなら小さいのが1、2本、
大きいのなら、1/4本がいいところで消費し切れる気がしないです…。

半分は乾燥させるにしても、それでも使い切れるかどうかで、
後の半分の保存方法は、こちらで伺おうと思い立ちまして。

取り敢えず今考えているのは麹、ニンニク、塩と合わせて発酵唐辛子、ですが、
美味しそうなオススメがありましたら、そちらを作ってみようと思います。

どうかお知恵をお貸しください。
よろしくお願いします。
    
    引用なし
    パスワード
スポンサーリンク
    
<sage>
Re:保存の仕方、唐辛子(乾燥以外)のお勧め
     プリッキーヌ - 21/8/9(月) 0:16 -
      
冷凍はどうでしょうか?

タイ料理に使う小さな唐辛子、プリッキーヌを、
丸ごと冷凍された物をアジアン食材店で購入して料理に時々使いますが、
長期間の保存でも辛さは、そのままだと思います。
    
    引用なし
    パスワード
    
<sage>
Re:保存の仕方、唐辛子(乾燥以外)のお勧め
     アイスノン - 21/8/9(月) 0:46 -
      
▼とんとんとんがらしさん:
上の方も書かれていますが、
ジップロックに入れて保存しています。
使うたびにみじん切りにすればいいだけです。

オリーブオイルにつけておくのもいいですよ。
ここにニンニクを入れてもいいです。

お肉を焼くときに使ってもいいし、
ペペロンチーノなど、自分一人の時には、茹でたバスタに、
このオリーブオイルを鍋の中で、ザーっとかけて塩で味を調えるだけ。

まな板も包丁も汚れません。
インスタントラーメン感覚で食べられます。

キャベツを入れるときには、
パスタがゆであがる少し前に投入で炒めないけれど、これまた美味しいです。


    引用なし
    パスワード
スポンサーリンク
    
<sage>
Re:保存の仕方、唐辛子(乾燥以外)のお勧め
     冷凍 - 21/8/9(月) 0:57 -
      
輪切りにして冷凍してます。
前はそのままのも冷凍していたのですが、こちらはあまり使わなかったので、
今は全部、輪切りで冷凍。

タイのお店に置いてある、フィッシュソース漬けも好きです。
これだけで、ご飯が食べられます。
    
    引用なし
    パスワード
    
<sage>
Re:保存の仕方、唐辛子(乾燥以外)のお勧め
     キャロライナ - 21/8/9(月) 4:26 -
      
お酢(好きなお酢)
お酒(日本酒でもウォッカでも)
油(好きなオイル)
醤油に漬けて調味料として使っています。

好きな香辛料、ハーブとブレンドして、オリジナルのスパイスを作る、
自家製ラー油、辛子味噌を作るのは、どうでしょう。

せっかく育てたので召し上がりたいとは思いますが…
もし豊作過ぎて消費にお困りなら、
(乾燥させて)コーヒーフィルターやペーパータオルなどにくるんで、
お米を入れているコンテナやパントリーの虫除けにする。

(生でも乾燥でも)寒い日は靴下の中やお風呂に入れたり、
足浴する時に使うなどしています。
    
    引用なし
    パスワード
    
<sage>
Re:保存の仕方、唐辛子(乾燥以外)のお勧め
     とんとんとんがらし - 21/8/9(月) 10:36 -
      
皆様お返事をどうもありがとうございます!
まとめての返信でお許しください。

ほぼ満場一致で冷凍との事なので、乾燥させるつもりでいた分を冷凍に回してみます!
確かにアジアンマーケットに行くと、
真っ赤に美しい唐辛子が冷凍庫に収ってますもんね。

フィッシュソース、オリーブオイルとニンニク、お酢に、お酒と醤油も入った調味料と、
3種お勧めをいただいたので、もっと育ち次第、順次漬けていきたいと思います!
アジアン、イタリアン、和風?と楽しみ方が増えました。

靴下に入れるとか虫除けに使うとか、やってみたことはなかったですが、
痛み止めにもいいと聞きますし、色々必要に応じて試してみようと思いました。

皆様どうもありがとうございました!
いい日曜日の締めくくりになりました、
    

=========================

その他:

赤唐辛子の使い方
https://www.patanouchi.com/bbs/onayami/c-board.cgi?cmd=ntr;tree=3578;id=recipe
セラノ(唐辛子)の保存法
https://www.patanouchi.com/bbs/onayami/c-board.cgi?cmd=ntr;tree=7507;id=recipe
タイの唐辛子の使い方は?
https://www.patanouchi.com/bbs/onayami/c-board.cgi?cmd=one;no=8682;id=recipe
Harissa:ハリッサ(アリサ、ハリサ)唐辛子ペーストの使い方は?
https://www.patanouchi.com/bbs/onayami/c-board.cgi?cmd=one;no=9024;id=recipe
食べるラー油、どのレシピがおすすめですか?
https://www.patanouchi.com/bbs/onayami/c-board.cgi?cmd=one;no=9343;id=recipe
食べるラー油って美味しいんですね
https://www.patanouchi.com/bbs/onayami/c-board.cgi?cmd=one;no=9831;id=recipe
豆板醤 甜麺醤 の代用になるもの
https://www.patanouchi.com/bbs/onayami/c-board.cgi?cmd=ntr;tree=3043;id=recipe    
辛い料理を教えて下さい。
https://www.patanouchi.com/bbs/onayami/c-board.cgi?cmd=ntr;tree=3283;id=recipe
沢山のチリペッパーの使い方は?
https://www.patanouchi.com/bbs/onayami/c-board.cgi?cmd=ntr;tree=6531;id=recipe
引用なし
パスワード


・ツリー全体表示

【6638】サーモン、あなたの好きなレシピは?
ニコニコ  井戸端会議から  - 05/11/10(木) 12:55 -
  
サーモン、あなたの好きなレシピは? 投稿者:花 ( 05/11/10 05:00:43 )
みなさんは、サーモンをどのように料理されますか?私は、いつも照り焼きソースをかけて、オーブンで焼くだけなんですがちょっとしたバリエーションを楽しみたいと思っています。
みなさんのお勧めまたは、好きなレシピがあれば教えて下さい。
--------------------------------------------------------------------------
私は鮭のムニエルが好き。 投稿者:Hi@ ( 05/11/10 05:06:05 )
とっても簡単です。小麦粉にまぶし、塩こしょう。フライパンにバターとサラダ油
をひいて焼くだけ。好みでガーリックパウダーやレモンを足しても美味しいですよ。あとは、何といっても鮭茶漬け。和風〜♪
-------------------------------------------------------------------------
Re:サーモン、あなたの好きなレシピは? 投稿者:Moe ( 05/11/10 05:23:21 )
テキヤリソースににてるかもしれませんが、私がよく作るのはお醤油とメープルシロップを煮詰めたソースを塗ってオーブンで焼く方法です。あと、白ワイン蒸しにしてバルサミコ酢をかけて食べるのもすきです。
--------------------------------------------------------------------------
▽ Re:サーモン、あなたの好きなレシピは? 投稿者:お野菜も一緒に♪ ( 05/11/10 05:29:36 )
冷凍のサーモンしか手に入らないのですが、魚嫌いの主人も食べてくれる一品です。
まず、サーモンを解凍します。
その間に玉ねぎやじゃがいも、にんじん、いんげん、マッシュルームなど思いついた野菜を下ごしらえしておきます。
サーモンが解凍できたらアルミホイルにのせ、周りに野菜をならべてハーブミックスなどをばさばさかけます。
その上にチーズをのせ、最後にレモンや玉ねぎをのせます。
オリーブオイルをたら〜っとまわして、あとはオーブンで焼くだけです。
 
書いてて食べたくなっちゃいました〜。
今夜はサーモンにしょうっと。
照り焼きソースもおいしそうですね。
大根おろしが手に入る方がうらやましいです!
--------------------------------------------------------------------------
先日、ふりかけをつくりました。 投稿者:はっけん ( 05/11/10 05:45:15 )
サーモンをオーブンで焼いた後に味付けをします。
冷蔵庫でどの位もつのかわからないので、半分は冷凍しました。
--------------------------------------------------------------------------
▽ 質問です。 投稿者:Hi@ ( 05/11/10 05:50:43 )
野菜の下ごしらえとは、どのような事をすれば良いのでしょうか?
また、お勧めのハーブミックスがあれば教えて下さい。
美味しそうなので、是非作ってみたいです。
--------------------------------------------------------------------------
わが家のホイル焼き 投稿者:まいあさうら ( 05/11/10 06:14:22 )
わが家もホイル焼きをやります。
 
さっぱり系が好きなわが家では、あり合わせの野菜の薄切りしただけの上に塩をしたサーモンを乗せ、その上に、薄く輪切りにしたタマネギとレモンをのせて、アルミホイルでぴっちり包んで焼きます。
すると、サーモンや野菜からジュースが出て、全てに味が滲みて、おいしく仕上がります。
特に、甘く透き通ったタマネギとレモンの味は最高です。食べるときに、お好みによりお醤油をたらしたり、オリーブオイルをたらしたりします。
--------------------------------------------------------------------------
Re:質問です。 投稿者:お野菜も一緒に♪ ( 05/11/10 06:22:59 )
わかりにくい説明ですみませんでした。
私はいつも野菜を軽くゆでてから調理に使うことが多いんです。
じゃがいもやにんじん、いんげんなどです。
BBQの時なども一度ゆでてから焼いています。火の通りも早くなりますし・・。
ハーブミックスは、うちは2人ともにんにく好きなのでガーリック&ハーブとかローズマリー&ハーブなどのシーズニングを使っています。
きっとお魚に合うハーブとかあるんでしょうが、あまりハーブに詳しくないものでごめんなさい。
ご家庭のお好みでいいと思います。
-------------------------------------------------------------------------
▽ 大根おろしのかわりにラディッシュで代用(T/O) 投稿者:だいじょうぶよ ( 05/11/10 08:15:52 )
-------------------------------------------------------------------------
Re:サーモン、あなたの好きなレシピは? 投稿者:お土産マニア ( 05/11/10 06:18:57 )
食べたいサイズ(鮭の切身サイズ)に切った後、ジップロックに入れて、全体の重さの約7%くらいのお塩(シーソルト)を袋に入れ、冷蔵庫で寝かします。
 
お塩を入れると10分もすればすぐに水分が出てくるので、そこを見計らってなるべく水分を逃がしながら袋をとじてください。
さらに、ジップロックは2重にしておくといいと思います。(さらに平らにして冷蔵してください)
 
時々袋ごとひっくり返しながら3日置いて、3日目の夜に余分なお塩を洗い流して、一切れずつ水分をよくふき取り、フリーザーペーパーに包んだ後、アルミホイルにもう一度包み、使ったジップロックの外側の汚れていない方にまとめて入れて冷凍庫へ保管。
この辺は旦那様に手伝ってもらうと流れ作業で手早く出来ます。
 
焼くときは、耐熱容器に凍った鮭を入れてレンジで1分から2分加熱。
 
そのあと、トースターで焼き色をつける感じで3分から5分。
 
レンジでプリクックしてしまうので、かなり早く焼き色がついて、美味しくジューシーに焼きあがります。
 
鮭は、夏場はレンジで加熱したものと、トマト、バジル/シソを使ってパスタにしたり、もう今日は疲れてご飯作りたくない!というときはお茶漬けにしたりしてます。
お雑炊にもいいですし、これでホイル焼きをしたこともあります。下にたっぷりネギとマッシュルームを敷いて、上にプチトマトや湯がいたインゲンやズッキーニなどを載せました。立派な一品料理になりますよん。
 
塩分はちょっと強めなので気をつけてください。
 
ランチにも、おむすびにお茶漬け(これは夫パスで私だけですが)に大活躍です。
 
お茶漬けは、
ワカメ、ネギ、わさびと焼いた鮭をタッパーにいれたご飯の上にのせ、会社でコーヒーメーカーで作るお湯で入れるお茶に浸して食べるだけです。朝したくが簡単な上においしいです。アメリカ人には引かれますが。
 
この塩鮭は、我が家の必需品です。オイシそうに脂ののった大きな鮭の切身が手に入ったら必ず作って切らしたことはありません。(塩分を考慮して、毎日食べているわけではないです。汗)
--------------------------------------------------------------------------
塩じゃけが好きです 投稿者:ぷりか ( 05/11/10 06:51:29 )
少し強めに塩をして冷蔵庫に保存します。水が出るので鮭の身が出てきた水に浸らないようにします(皿を傾けておいたり)。
 
一日二日で中まで塩が染みとおります。オーブンで焼いて、お茶漬けにしたりします。
--------------------------------------------------------------------------
▽ 横ですみません 投稿者:臭みはどうやって? ( 05/11/10 07:01:38 )
お魚の臭みどうやってとってますか?新鮮なものを買ってきてもなんとなく生臭い感じがします。
お酢とかバターミルクなど聞いたことがあるのですが、具体的に教えていただけないでしょうか。
--------------------------------------------------------------------------
▽ Re:横ですみません 投稿者:いくらちゃん ( 05/11/10 07:07:03 )  
こちらのお魚は本当に臭みがありますよねえ。。。
私はいつも塩を軽く振って、10分ほど放置してから洗い流します。
塩を振ると水が出てきますが、その水と一緒に臭みを流しだしてしまう感じです。
これが正しいやり方なのかどうかわかりませんが、うちの母親がやっていたので、私もやるようになりました。
確かに臭みは消えていると思いますよー。
--------------------------------------------------------------------------
まだいいですか? 投稿者:いくらちゃん ( 05/11/10 07:03:36 )
私のお気に入り、アメリカ人の夫も大好きです。
それは「鮭の中華風あんかけ」。
 
1.鮭は塩コショウしてフライパンで大目の油で焼いておきます。(小麦粉や片栗粉をつける必要はありません。)
2.同じフライパンでお好きな野菜(玉ねぎ、にんじん、ねぎ、しいたけ、きくらげ、など)を炒めます。
3.2に塩コショウして、水・砂糖・醤油・酢・鶏がらスープの素・ごま油を入れる。
4.煮立ったら水溶き片栗粉でとろみをつけて、鮭にかけてできあがり。
 
フライパン一つでお手軽だし、ご飯にも合います。
味はお好みで加減してください。
お酢がアクセントになって、美味しいですよ〜。
--------------------------------------------------------------------------
Re:サーモン、あなたの好きなレシピは? 投稿者:魚嫌いの妻 ( 05/11/10 07:54:28 )
こちらのレシピ版に載っていたレシピを試した中で好評だったのは、
味噌とマヨネーズをまぜたソースをサーモンにぬってオーブンで
焼いたものでした。
息子(11歳)の友達のアメリカ人の子(シーフード好きですが)にも
大受けで、あっという間になくなりました。
魚嫌いの主人も食べていました。
ちなみにサーモンを一口大に切って片栗粉をまぶして油で揚げ、
ニンニクと醤油と酒のソースをかけたものは私はおいしいと
思いましたが、にんにくが効きすぎて主人には不評でした。
サーモンの料理ってバリエーションがあるようでないので、
困りますよね? 
トピ主さんの好みのレシピに出会えると良いですね!
--------------------------------------------------------------------------
まだ出てないレシピのようなのでいくつか書きます。 投稿者:手料理 ( 05/11/10 08:19:32 )
*サーモンパスタ
 
ホワイトソース(もしくは生クリーム)とアスパラかブロッコリなどの野菜で作ります。玉ねぎやにんじんを入れることもあります。
 
まずサーモンを鍋かレンジで酒蒸し状態にするのですが、
その時に玉ねぎのスライスや、ベイリーフ、白ワイン、レモン汁などを
一緒に蒸すと、臭みが抜けて美味しく出来ます。
 
その蒸したサーモンと、茹で野菜と茹でパスタとソースをからめて出来上がり。
最後にディルウィードを入れると味がしまります。
 
 
*サーモンの酒蒸し
 
お酒と酢、各大さじ1ずつ、サラダ油小さじ1、塩コショウ少々、水1/4カップ程度
を沸騰させた鍋の中に、サーモンの切り身2枚を入れて15分蒸します。
(好みでディルシードやベイリーフなどを入れたり、酒を白ワインに変えてもOKです)
 
そしてタルタルソース(ゆで卵とマヨ、パセリ、ピクルスで自分で作るとさらに美味しいです)で食べます。
 
 
*サーモンハーブ焼き
 
こちらで以前教えていただいたのですが、
魚のあんまり好きでない夫もぺろりと食べます。
 
サーモンのぶつ切りに塩コショウし、ハーブ(出来れば生。ローズマリーかタイムなど)を多めに散らし、蜂蜜をかけてバター少々をちぎって乗せて
オーブン(375Fくらい)で焼きます(15〜20分位かな)。
 
焦げが過ぎるようなら、途中でホイルを被せます。
蜂蜜で照りと焦げが出て、ちょっと違う雰囲気の照り焼きという感じになります。
 
 
*サーモンホイル焼き
 
ホイルの上に、サーモンの大きな切り身(内臓をとった部分が
そのまま残っているような切り身。塩コショウ済み)を乗せ、
スライスしたレモン、オレンジ、ライムを内臓を取った部分に挟み、ホイルで包んでオーブン350Fくらいで時間を少しかけて蒸し焼きします。
 
かんきつ類で、サーモンの臭みがびっくりするほどなくなっていて、
違う魚かと思うほどです。臭みが気になる方にはお勧めかなと思います。
これもタルタルソースで食べても美味しいです。
 
上の方がおっしゃっている、味噌マヨでオーブン焼き、は
ここでお勧めしたことがあるので、ひょっとすると私のレシピかな(^^
あれも臭みが消えていいですよね。
引用なし
パスワード


【9875】サーモンを 「奉書包み焼き」 でふかふかに
 井戸端会議より転載  - 13/3/2(土) 8:30 -
  
A: フォイル包みさん

アルミフォイルの中央に、玉ねぎスライスを並べて敷き詰め
その上に、サーモンの切り身を、皮を下にして置き、
その上にレモン・スライスを置きます。

アルミフォイルを両側から寄せるようにあわせて、フォイルの端と端を合わせ
畳むように折り曲げ、さらに(何度も)折り曲げます。
フォイルの両端も、同様に(上に畳むように)折り曲げて、
完全に密閉・包んでしまいます。

うちでする場合ですが。
天パンの上に、ワイヤーラックを置き、その上にフォイル包みを置いて
予熱しておいたオーブンで焼きます。

温度は華氏375度ぐらい。15分ぐらいで、ひとつ取り出し、一番厚い部分を割って
中央が白っぽいピンクに変わってたら、出来上がり。

もしまだ中央が赤っぽいままだったら、もう5分、焼きます。

こういった感じだと、フォイルの中が蒸気でいっぱいで蒸した状態です。
さらにフォイルと鮭との間に、玉ねぎのスライスがあるため
皮はふやけて柔らかく、簡単に剥がれ落ちます。
    
ーーーーーーーー

奉書包み(ほうしょ・づつみ) で画像検索してみてください。
      
日本料理で、和紙で食べ物を包んで焼く(以前は焙烙で)
という方法があります。奉書包みと言うそうです。

これと、だいたい同じ包み方をすれば良いと思います。

(アルミフォイルを使ってオーブンで焼いたり、
フライパンでも焼くことができます)
http://cookpad.com/recipe/2103809

http://tabelog.com/kanagawa/A1408/A140801/14001682/dtlphotolst/P10134666/
http://tabelog.com/kanagawa/A1408/A140801/14001682/dtlphotolst/P10134665/?ityp=1&smp=1
引用なし
パスワード


【10041】鮭フレークを手作りしたい
 井戸端会議から  - 15/11/1(日) 4:28 -
  
鮭フレークを手作りしたい
ごはんの友 - 15/10/22(木) 5:48 -
     
日本でよく食べていた鮭フレークを手作りしようかと思いレシピを検索したのですが、色々ありすぎて迷っています。

また使用する鮭なのですが、以前どこかでこちらの鮭はサーモントラウトであることがあり、どちらかというと「鱒」、日本の鮭とはちょっと違うということを読みました。 確かにこちらの鮭で川魚臭さが強く、身は柔らかく崩れる感じ、色も薄ーいピンクのものがありますね。

厚かましいお願いで恐縮ですが、もし鮭フレークを手作りされている方がいらっしゃったら、お使いのレシピと、日本の鮭フレークに近くなるお勧めの鮭の種類をシェアしていただけませんでしょうか。鮭の購入場所としては、大型スーパー、コスコ、Whole Foodsが近所にあります。

白いご飯に鮭フレークをドバッと乗せて食べることを夢見ています。どうぞ宜しくお願いします。


Re:鮭フレークを手作りしたい
こす子 - 15/10/22(木) 6:12 -
     
私はいつもコスコで、パックのサーモン買っています。
値段は1パックで20ドル程度、骨も外してあり、身だけなので扱いやすいです。
家ではこれに荒塩とてんさい糖(オリゴ糖)を1・1の割合で、両面にたっぷり振って、一晩冷蔵庫で寝かせます。
次の日に切り身にして、スナックサイズジップロックにいれて冷凍庫で保存。使う分だけ解凍するので、便利です。(とはいえ、息子がすごい勢いで消費していきますが・・・^^;)
とぴ主さんは焼いたものをほぐして使ってみてはいかがでしょうか。おかゆに載せても、スパゲッティにあえても美味しいですよ。


Re:鮭フレークを手作りしたい
横ですが - 15/10/22(木) 6:49 -
     
▼ごはんの友さん:
>また使用する鮭なのですが、以前どこかでこちらの鮭はサーモントラウトであることがあり、どちらかというと「鱒」、日本の鮭とはちょっと違うということを読みました。 確かにこちらの鮭で川魚臭さが強く、身は柔らかく崩れる感じ、色も薄ーいピンクのものがありますね。

自分で調べる癖をつけずに 以前どこかで、をうのみにしてはいけませんぞ。
こちらの鮭にも色々種類があり川臭くない美味しい鮭もあります。今はサックアイ、日本で言う紅鮭?が美味しい季節ですね。先日は近くのベイに行って地元の人はベイツにするか捨ててしまう筋子も買って来ました。

http://www.kingtoro.com/category/1444.html

    
Re:鮭フレークを手作りしたい
雪の国 - 15/10/22(木) 8:06 -
     
お勧めの鮭は「Sockeye」です!紅鮭です。
あとは、「King Salmon」「Atlantic Salmon」
アトランティックはほぼ養殖なので、脂がのっていてこれが好きだという人もいますが、フレークは脂があまりのってないけど、身が美味しいWildがお勧めです。

Salmon Troutと書いてあるのは、鱒です。
Rainbow Troutはニジマス。
殆どのものにColor Addedと書いてあると思います。

サーモンに見えるので紛らわしいですよね〜。
サーモンに似せるために色づけもされてますし。

私はフレークは
まず鮭をオーブンで焼いて、骨と皮をとり、
フライパンで鮭をほぐしながら、醤油、みりん、酒、塩、本ダシで味付けしています。
鮭がカラカラになるまで炒ったら、白ゴマを加えて終わりです。

細かいレシピじゃなくてごめんなさい。


Re:鮭フレークを手作りしたい
横ですが - 15/10/22(木) 9:06 -
     
こす子様

>家ではこれに荒塩とてんさい糖(オリゴ糖)を1・1の割合で、両面にたっぷり振って、一晩冷蔵庫で寝かせます。
>次の日に切り身にして、スナックサイズジップロックにいれて冷凍庫で保存。使う分だ
とても美味しそうです。今度試そうと思うのですが、一晩寝かせてからどういう風にフレークに調理するのでしょうか、ぜひぜひ御教授下さいませ。


Re:鮭フレークを手作りしたい
こす子 - 15/10/22(木) 10:42 -
     
私は解凍した切り身を普通に焼くだけです。
使うのは、アマゾンなどで20ドルぐらいで買えるGeorge Foremanグリル。
これで、ふっくら美味しく焼けて、煙もあまり出ません。トータルで5分-6分焼きます。
この時点で、美味しいのでフレークになることは少ないかも。^^
フレークにするときはもう1,2分焼いてから、ほぐします。ほぐし身はタパナードなどが入っていた瓶を再利用します。
あと、中華スーパーなどで、大根の葉っぱだけ売ってるときは、必ず買います。(WholeFooodsでもたまに立派な葉のついた大根を見かけることがあります)
大根の葉を小さく切り、しょうゆ+みりん+ごま油で炒めます。水分が飛んだところで、ちりめんじゃこなどと合わせてフレークにした鮭を混ぜます。ごはんやおかゆにあいますよ。


Re:鮭フレークを手作りしたい
ふわふわ系 - 15/10/22(木) 10:57 -
     
クックパッドで人気検索上位に入っていた簡単レシピを参考にしています。

塩鮭は売ってないので切り身を買ってきてから美味しいシーソルトをまぶして一晩置いておきます。翌日に植物油(私はグレープシードオイルを使っています)とお酒を振りかけて電子レンジで火が通るまで蒸します。

出来上がったらフードプロセサーで細かく粉砕するとふわふわ系の鮭フレークが出来ます。

鮭自体はホールフーズとかで適当にお勧めのサーモンとか買ってくるだけです。


Re:鮭フレークを手作りしたい
横ですが - 15/10/22(木) 11:16 -
     
おお、こす子様
早速のレスありがとうございます。
>私は解凍した切り身を普通に焼くだけです。

週末また鮭を買う予定ですので半身はこす子様のレシピにて一晩おいて次の日スモーク味が出るので主人にグリルで焼いてもらいます!フレークにせずに切り身のまま頂きたいと思います。
どうもありがとうございます。


Re:鮭フレークを手作りしたい
ごはんの友 - 15/10/23(金) 1:49 -
     
皆さん色々教えて頂いてありがとうございました。

こす子さん:
サーモンはコスコで買われているとのこと、確かに大きなものが売っていたのを見ました。なるほど、これに塩と砂糖を擦り込んで、自家製塩鮭とは美味しそうですね。 これだとみりんや醤油などを加えて鮭フレームにまでしなくても、焼いたままほぐすだけでも美味しそうです。うちにはフィッシュロースターがあるので、これでやってみます。ありがとうございました。(大根の葉を入れるアイディア、気に入りました!)

横ですがさん:
実は自分なりに色々調べては見たのです。 でもサーモンといっても色々種類があって、鮭フレークを手作りされている方はどの種類を使われるのだろうと思い、お聞きした次第です。 教えてちゃんになるつもりはありませんでしたが、書き方が悪く誤解させたようならすみません。

Sockeyeという鮭がいいのですね。今週末探してみます。それにしても筋子が手に入るとは羨ましい限りです。 書き込みありがとうございました。

雪の国さん:
雪の国さんもお勧めの鮭はSockeyeなのですね! 了解しました!

私は元々魚があまり好きでなく、川魚系はほぼ全滅ときています。 それでも鮭は好きなんですが、一度外で食べたサーモンが鮭と似て非なるもの、後で調べたらサーモントラウトでした。仰る通り、着色してあるものもあるので紛らわしいですね。

教えて頂いたレシピを参考に、今度作ってみます。ありがとうございました。

ふわふわ系さま:
やはりクックパッドで人気なレシピを使っていらっしゃるのですね。 ふわふわ系とのこと、日本のビン詰めの鮭フレークに近いものになるのでしょうか? フードプロセッサーはどこかに入れっぱなしなので、出してこなくては・・・。大変参考になりました。ありがとうございました。


Re:鮭フレークを手作りしたい
びんづめ Email - 15/10/23(金) 21:41 -
     
私はセールのサケなら何でも使っています。
サケの皮を取り、削ぎ切りにしたものを鍋に入れて お酒を少々入れて、適当に塩をふります。
蓋をしてサケにだいたい火が通ったら、塩を足してほぐしながら自分の好きな塩加減にします。
冷めたら瓶に詰めます。
瓶は ジャムが入っていた普通の瓶です。
何瓶もできるので、冷凍庫に入れます。
解凍してもそれほど味は変わらないので、
まとめていつもたくさん作ります。


Re:鮭フレークを手作りしたい
ごはんの友 - 15/10/24(土) 12:10 -
     
びんづめさん、ありがとうございます。

明日コスコに行く予定なので、そこで鮭を入手しチャレンジしてみます。 出来た鮭フレークでごはんを食べるのが今から楽しみです!
引用なし
パスワード


【10042】Re:鮭フレークを手作りしたい
 井戸端会議から  - 15/11/1(日) 12:26 -
  
Re:鮭フレークを手作りしたい
フレーク - 15/11/1(日) 11:18 -
     
こす子さんとは違う手法なんですけど、ご参考程度に。
切れ味の良い包丁をお持ちでしたら、試してみてください。

骨付きのサーモンを使います。
種類については、皆さん言及していて、特に付け加えることもないので、割愛しますね。

1. サーモンをぶつ切りして、大きめのざるに並べ、塩をふりかけ10分程度置きます。

2. やかんにお湯を沸かして、回しかけます。(ここまでは、お魚の鍋物をする前の下ごしらえと同じです)

3. 鍋にお湯を沸かし、そこにサーモンを入れて茹でます。

4.数分立ったら、下にボウルをセットしたざるにあげます。茹で汁は、お味噌汁などの出汁として使えます。(このために、下ごしらえの湯引きをしてます)
 この時点で、火が完璧に通ってなくてもかまいません。

5. ざるで少し冷ましたら、骨を取り除きます。気になる場合は、皮も除きます。

6. フライパンで炒り煮します。最初に酒を加えて細かく身をほぐしてから、お砂糖と醤油などで好みの味に仕上げます(私はお砂糖を使わず、メープルシロップやはちみつを甘味として使います)
お好みで、炒りごまや、ブレンダーで粉砕した乾燥わかめなどを加えます。

7. 早く消費するに越したことはありませんが、ジップロックに小分けして冷凍しても、数ヶ月大丈夫です。

焼いてからほぐした鮭も美味ですが、市販の瓶詰の鮭フレークのような細かいフレーク状にするには、この方法をお試しください。
骨から身をほぐしとりますので無駄がありませんし、茹で汁もおいしく利用できます。
引用なし
パスワード


【10305】Charcoalでサーモンを焼くレシピ
 井戸端会議より  - 21/8/8(日) 19:32 -
  
Charcoalでサーモンを焼くレシピ
     鮭 - 21/8/5(木) 13:03 -
      
夏は Charcoal を使った BBQ をよくやるのですが、大抵ステーキかハンバーガーです。

この二つは Charcoal で焼いた方が油が落ちて好きなのですが、
鮭でもやはり Charcoal で焼いたものの方が美味しいですか?

以前 BBQ コンロ(ガス)で鮭のホイル焼きを焼いたのですが、
オーブンで作るのとなんら変わりかなかったので、
手間も Charcoal 代もかかるなら、鮭はオーブンで十分じゃないの?と思っているのですが、
BBQ 好きの夫が張り切っています。

どうせ Charcoal を使って BBQ するなら、
BBQ ならではの鮭の美味しいレシピが何かありましたら、教えてください。
    
    引用なし
    パスワード
スポンサーリンク
    
<sage>
Re:Charcoalでサーモンを焼くレシピ
     ナギ - 21/8/5(木) 19:49 -
      
我が家はこれです。

Marinated Grilled Salmon
https://www.recipetineats.com/marinated-grilled-salmon/

この方、お母様が日本人とのこと。
    
    引用なし
    パスワード
    
<sage>
Re:Charcoalでサーモンを焼くレシピ
     レモン - 21/8/5(木) 22:25 -
      
レシピではないのですが、
レモンの輪切りの上に鮭を載せて焼くと、網に付きにくいし、
レモンの風味も付いて好きです。
    
    引用なし
    パスワード
スポンサーリンク
    
<sage>
Re:Charcoalでサーモンを焼くレシピ
     杉板のせ焼き - 21/8/6(金) 3:33 -
      
うちは BBQ の時はいつも Cedar Plank Salmon です。

包まないのでチャーコールの風味はつきます。
サーモンの調味は、いろいろなので、検索してみてください。
    
    引用なし
    パスワード
    
<sage>
Re:Charcoalでサーモンを焼くレシピ
     灼熱 - 21/8/6(金) 7:29 -
 
Asian Grilled Salmon     
https://www.foodnetwork.com/recipes/ina-garten/asian-grilled-salmon-recipe-1944413
我が家は何年もこれ作ってます。

でもマリネが沢山付いたまま焼くと、煙がすごいことになります。
    
    引用なし
    パスワード
    
<sage>
Re:Charcoalでサーモンを焼くレシピ
     スモーク - 21/8/6(金) 10:31 -
      
▼鮭さん:

BBQ でなくて申し訳ないですが、
私は普通に塩味、蒸し焼きの途中で Liquid Smoke を少したらします。

脂身の少ないベーコンを敷いて焼くのも美味しいです。
    
    引用なし
    パスワード
    
ありがとうございました。
     鮭 - 21/8/7(土) 12:37 -
      
本日、鮭の BBQ をやってみました。

くっついてボロボロになったら、どうしようと思っていたのですが、
紹介されたレシピには、どれもオリーブを絡ましているようなので、
オリーブをからめてレモンの上に乗せて焼いてみたところ美味しく焼けました。

鮭の油が落ちて BBQ ならではの美味しさで、ゲストにも好評で良かったです。

返信いただいた皆様ありがとうございました。
    

=============================

その他、関連トピ

鮭料理教えてください!
https://www.patanouchi.com/bbs/onayami/c-board.cgi?cmd=ntr;tree=2095;id=recipe
スモークサーモン
https://www.patanouchi.com/bbs/onayami/c-board.cgi?cmd=ntr;tree=6108;id=recipe
スモークサーモンの美味しい食べ方教えて下さい
https://www.patanouchi.com/bbs/onayami/c-board.cgi?cmd=ntr;tree=2746;id=recipe
生サケの調理法で、変わったレシピをぜひ教えて下さい
https://www.patanouchi.com/bbs/onayami/c-board.cgi?cmd=ntr;tree=4908;id=recipe
鮭缶で何を作っていらっしゃいますか?(アメリカ)
https://www.patanouchi.com/bbs/onayami/c-board.cgi?cmd=ntr;tree=7457;id=recipe
サーモン(缶)を使ったおすすめレシピ、ありますか?
https://www.patanouchi.com/bbs/onayami/c-board.cgi?cmd=ntr;tree=8693;id=recipe
魚介類の缶詰と料理法 @米国
https://www.patanouchi.com/bbs/onayami/c-board.cgi?cmd=ntr;tree=9984;id=recipe
冷凍の魚を刺身に?
https://www.patanouchi.com/bbs/onayami/c-board.cgi?cmd=ntr;tree=6732;id=recipe
フィッシュロースター、魚焼き器の使い方
https://www.patanouchi.com/bbs/onayami/c-board.cgi?cmd=ntr;tree=6930;id=recipe
引用なし
パスワード


・ツリー全体表示

【10148】Vitamixの選び方
 いどばた会議より  - 18/1/2(火) 8:22 -
  
Vitamixの選び方

スムージー Email - 17/12/3(日) 10:40 -
     
ホリデーシーズンのセールで、Vitamixを購入したいと考えています。

A3500, Pro750は$550程度でほぼ同額、5300やE310は$250程度と
かなり抑えた価格です。

価格的には5300などが魅力的ですが、A3500はタッチパネルで
自動洗浄機能付きなど新しいモデルで外観もおしゃれなに思えます。
Pro750とはかなり機能に違いがあるのでしょうか。

Vitamixは初心者で迷いに迷っているのですが、
ご購入された方で良かった点や、
選択のポイントを教えていただけないでしょうか?

よろしくお願いいたします。


<sage>
Re:Vitamixの選び方

豆スープ - 17/12/3(日) 23:02 -
     
A3500を持っていますが使い勝手いいですよ。

ずぼらなアナログ人間なので
タッチパネルとダイヤルが合わさっているところが気に入っています。


<sage>
Re:Vitamixの選び方

スムージー - 17/12/3(日) 23:57 -
     
ありがとうございます。

A3500をお持ちのなのですね。

日本ではPro750より若干こちらのモデルの方が高いようですが、
こちらでは同額なので、A3500に思いきって決めようかと心が傾いてきました。

日本よりはかなりお安いですが、それでも躊躇してしまうお値段です。。


Re:Vitamixの選び方

アマゾンで - 17/12/4(月) 1:06 -
     
どうしてもVitamixって決めていなければ、
アマゾンでBlentecがお安くなってましたよ。
300ドルくらいのがサイバーウィークで180ドル台で出てました。


<sage>
Re:Vitamixの選び方

スムージー - 17/12/4(月) 6:29 -
     
Blentecはノーマークでした。

もう少し熟慮してみます。
情報をありがとうございます!


<sage>
Re:Vitamixの選び方

月餅 - 17/12/4(月) 14:22 -
     
そもそもスムージーは、お店まで行って飲むほど、
大好きでいらっしゃいますか?

私もビタミックス買う方向で、色々調べていました。
が、年齢的に(40代後半です)氷の入ったものを
朝、飲む元気がないことを痛切に感じました。
あんな冷たいもの体に入れたら、体温が下がりそうで。

そして、結果、ジューサーを購入し、毎日大活躍です。
上から、フルーツや野菜を直接入れると、
常温の(冷蔵庫から出したものを入れれば冷たいですが)
新鮮なジュースが出て来ます。
フルーツを切って食べるよりも甘くて、本当に美味しいです。

Brevillet社のもので、とてもよく作られていて、
ブレンダーもこの会社のにしました。
引用なし
パスワード


【10304】NINJA (ブレンダー) は本当に良いですか?
 井戸端会議より  - 21/8/8(日) 18:57 -
  
NINJA (ブレンダー) は本当に良いですか?
     朝ごはん - 21/8/7(土) 14:12 -
      
長年使ってきたブレンダー(クイジナート)が壊れてしまい、買い替える必要があります。

バイタミックスやブレンテックが欲しいという気持ちが無いわけでもないですが、
とりあえずは頻度や重要度を考えると予算は$200 くらいには抑えたいと考えています。

その予算でアマゾンで条件に合うブレンダーを見ると、
NINJA のブレンダーのレビューだけがずば抜けて良いのですが、
NINJA って本当にそんなに良いですか?

NINJA(1200 W+)を購入するか、
業務用並みにパワーのあるブレンダー(2000 Wくらい)にするか迷っています。

バイタミックスのようなブランドでなければ、
業務用並みのパワーが200ドルくらいで買えそうなので。

NINJA ブレンダーをお持ちの方、感想を聞かせていただけると嬉しいです。
    
    引用なし
    パスワード
スポンサーリンク
    
<sage>
Re:NINJA (ブレンダー) は本当に良いですか?
     わむ - 21/8/8(日) 3:30 -
      
とっても使い易いのでおすすめです。
パワーもあるし、掃除もらく。

私には買って良かった家電のナンバーワンです。
    
    引用なし
    パスワード
    
<sage>
Re:NINJA (ブレンダー) は本当に良いですか?
     梅干し - 21/8/8(日) 4:18 -
      
他のブレンダーもあるんですが、結局 Ninja ばかり使っています。便利ですよ。

刃が鋭いので、洗うときに指を切らないように気をつけてください。
    
    引用なし
    パスワード
スポンサーリンク
    
<sage>
Re:NINJA (ブレンダー) は本当に良いですか?
     次世代 - 21/8/8(日) 4:28 -
      
巨大なだけで大した機能がついてない老舗ブランドと比べると、
NINJA って、軽くてコンパクト、しかも機能的でサイコーだと思います。

NINJA って掃除機の Shark と同じブランドなんですよね。
さすがだな、と思います。
    
    引用なし
    パスワード
    
<sage>
Re:NINJA (ブレンダー) は本当に良いですか?
     気をつけて - 21/8/8(日) 6:08 -
      
>刃が鋭いので、洗うときに指を切らないように気をつけてください。
そうそう、かなり鋭く切れやすいです。

スポンジは使わず、Dish Brush に洗剤たくさんつけて洗ってます。
うちでは、包丁などの刃物、まな板も泡ブリーチつけてブラシ洗いです。

ニンジャのフープロも良いですよ!
    
    引用なし
    パスワード
    
<sage>
Re:NINJA (ブレンダー) は本当に良いですか?
     朝ごはん - 21/8/8(日) 12:06 -
      
レスありがとうございました。

NINJA に決めようと思います。

実はフープロもこの間大きいのが古くなってきて処分したばかりなので、
買い替えなくてはならないと思っていたところなんです。

ブレンダーとフープロとコンボの NINJA にしようと思います。
    

==============================


フードプロセッサーを使いこなされてますか?
https://www.patanouchi.com/bbs/onayami/c-board.cgi?cmd=ntr;tree=4807;id=recipe
フードプロセッサーでキャベツの千切り
https://www.patanouchi.com/bbs/onayami/c-board.cgi?cmd=one;no=9623;id=recipe    
ハンドミキサーは何を使われてますか
https://www.patanouchi.com/bbs/onayami/c-board.cgi?cmd=ntr;tree=4997;id=recipe
スタンドミキサーでお餅つくり
https://www.patanouchi.com/bbs/onayami/c-board.cgi?cmd=one;no=8518;id=recipe
野菜嫌いでも飲めるお勧めホームメイドジュース
https://www.patanouchi.com/bbs/onayami/c-board.cgi?cmd=one;no=8983;id=recipe
おいしい生ジュースかスムージーのレシピ
https://www.patanouchi.com/bbs/onayami/c-board.cgi?cmd=ntr;tree=2032;id=recipe
引用なし
パスワード


・ツリー全体表示

【8450】アメリカのスーパーで発見!日本の味
 いどばた会議より  - 07/11/8(木) 15:55 -
  
アメリカのスーパーで発見!日本の味  わーい! - 07/11/8(木) 2:23 - 

  井戸端を読んでいるつもりで投稿していたら、実はお悩みの方だったみたいで間違えていたので削除して改めて井戸端で投稿させていただきました。

別のトピで日本のコーンクリームスープに似たものをアメリカのスーパーで買えるというありがたい情報に通りかかり、前々からみなさんに聞いてみたかったことを思い出しました。

みなさんのアメリカのスーパーで買える日本の食品に似た味のものなどのお薦めを是非是非シェアしてください!

アジアンマーケットは日本食料品店で買える本当の日本の食品ではなく、このコーンクリームスープのようにアメリカにもあるものだけれど大抵はアメリカ独自の味になっていて日本で慣れ親しんでいる味にはなっていないけれど、このブランドのものならば日本の味に近いかもというものを探しています。または日本になくても、アメリカの食品だけど日本人好みの味付けなどです。

私がいままで出会ったものですと…うーんと…あまりないです(涙)

あえていうならば
Cozy ShackのFlan、シロップが甘すぎず少し苦めで日本のプリンにちょっと近いかな。
Baked Ritzのクラッカーのトマトバジル味、反論もありそうですが初めて食べたときトマトプリッツに味が似てると思い以来お気に入りです。
Whole Foodsのストロベリーショートケーキ、生クリームといい、スポンジといい日本の普通のケーキ屋さんで食べる懐かしい素朴なケーキの味がします。アメリカのストロベリーショートケーキにしては珍しいかな。

うー、もっと本当はありそうな気がするんですが改めて書くとこれしか思いつきませんでした。

みなさんのお薦めも是非教えてください。ぜひスーパーに行ってトライしてみたいです。

--------------------------------------------------
 
Re:アメリカのスーパーで発見!日本の味  カツカレー - 07/11/8(木) 3:16 - 

  veggie burger
冷凍食品のもので、個人的には、どこのブランドもおいしいですが、なんと味が、さつま揚げのようなんです。
パーティーで、たまたま牛のハンバーガーが出来上がってなくて、べジーバーガーならreadyよ、といわれて食べたのですが野菜たっぷりのさつま揚げのようでした。

以来私は、トースターオーブンでからっと焼き、大根おろしと一緒に、ポン酢や、めんつゆ、醤油などで、食べてます。

------------------------------------------------
 
Re:アメリカのスーパーで発見!日本の味  いもこ - 07/11/8(木) 3:20 - 

  ラテン系が多いコミュニティにあるスーパー(大手チェーン)に行くことが多いのですが、つい最近"eddoe"なるものを発見。見ためが里芋そっくりだったのでとりあえず少量買って試してみたら味は里芋そのものでした。わざわざアジア系マーケットまで行かなくても里芋が入手できるようになって嬉しくなりました♪あとは、練りゴマがない時普通のスーパーでtahiniを買って代用しています。
---------------------------------------------
 
Re:アメリカのスーパーで発見!日本の味  わーい! - 07/11/8(木) 3:58 - 

  早速レスありがとうございます!
Veggieバーガーがさつま揚げですか!思いつきもしませんでした。
大根おろしにも合いそうですね。早速トライしたくなっちゃいましたのでスーパーで今度買います。こういうのが知りたかったんですー。ありがとうございます。
------------------------------------------------
 
Re:アメリカのスーパーで発見!日本の味  わーい! - 07/11/8(木) 4:01 - 

  こんにちは!eddoeですか、初めて聞きました!見た目もサトイモに似ているということは小さな芋なんですね。うちはメキシコ人の多いエリアなのでもしかしたらラテン系スーパーには売っているのかもしれないですが、いままで見たことないです。ふかして食べたらおいしそうですね。あとTahiniとは何か調味料かなにかの名前ですか?これも初めて聞きました。ゴマでできているのですか?是非トライしてみたいです。

------------------------------------------------
 
里芋は  ホテルカリフォルニア〜♪ - 07/11/8(木) 4:31 - 

  カリフォルニア、サンフランシスコの郊外在住ですが、
わが家の近くのスーパー(セーフウェイ)には
普通に里芋(生)が売ってます。

それから、大根、白菜、もやし、日本なす、みかん、
インスタントみそ汁、パン粉、ポッキー、ミリン、豆腐、
七味唐辛子、その他沢山の物が手に入ります。
なので日系スーパーは滅多にいかないです。

ちなみにここの学校区は白人90%、その他ヒスパニックが
数パーセント、そしてほんのちょっと黒人、アジア(フィリピン)
です。まわりでアジア人みかけたこと、ほとんどありません。
でも売ってるという事は、随分和食も浸透して来たという事でしょうか。

やはり州外になると、上記の物は手に入りにくいですか/

---------------------------------------------------
 
Re:アメリカのスーパーで発見!日本の味  田舎暮らし - 07/11/8(木) 4:50 - 

  WALMARTのアジア食品売り場に置いてあるTERIYAKIソース。
これ、焼肉のタレそのもの!と思ったのは私だけでしょうか?
良かったらお試しください〜。
----------------------------------------------
 
Re:アメリカのスーパーで発見!日本の味  わーい! - 07/11/8(木) 5:21 - 

  田舎暮らしさん、こんにちは。
ウォールマートに売っている照り焼きソースですか!ウォールマートや近所のスーパーのアジアンコーナーはいつもチェックしているのですが、どれのことだろう…。宜しければメーカー名も教えていただけますか?ぜひ試してみたいです。
---------------------------------------------
 
Re:里芋は  わーい! - 07/11/8(木) 5:24 - 

  そうですよね、最近では(といってもそれほど在米歴長くないのですが、7年)普通のスーパーでも意外な慣れ親しんだ日本食品がおいてあってびっくりしますよね。うちの近くも日本人が多いわけではない南西部なんですが、いちごポッキーやわざび豆など意外なものを取り扱うようになり、日本人なんてまず見かけないのに買う人もちゃんといるんだなーと驚きます。

-----------------------------------------------
 
ウォルマートも店によって、里芋がある〜  ウォルしかないから - 07/11/8(木) 6:03 - 

  ウォルマートにも、店によって里芋が置いてあるときがあって、
Small TARO ROOTって名前が書かれてました。

焼肉のたれも、店によって置いてあったり無かったり。
S&Bのカレールーやチューブ入りわさび、ぼたんというお米など、ウォルマートで手に入るようになって、便利になりました。

そうそう、平柿が店頭に並び始めましたねぇ。

アジア系ストアもなければ、最寄のウォルマートも片道30分強ドライブの田舎に住んでいるので、ウォルマートのアジア系の食品は嬉しいです。

あっ、パスタのエンゼルヘアを重曹(適当な量)を入れたお湯でゆでて、ごま油があれば醤油と砂糖と酢でたれを作って冷やし中華、中華系のスープの素があればラーメンが出来ます。
---------------------------------------------------
 
Re:アメリカのスーパーで発見!日本の味  いもこ - 07/11/8(木) 6:26 - 

  tahini は中東料理によく使う調味料で、練りゴマそのものです。日系スーパーだと日本製の練りゴマ(ちっちゃい瓶詰め)が$6とかするのですが、タヒニだとでっかい缶に入って$4とかです。
--------------------------------------------------
 
これかな?→  魚好き  - 07/11/8(木) 6:46 - 

  ホームにリンクを入れておきましたが、
私がWal-Martでいつも買うてりやきソースは
このSoy Vay Veri Veri Teriyaki Sauceです。
ちょっと甘いかなぁと言う気もしますが、
日本の焼肉のたれにとても近いと思います。
これに漬けておいたお肉でBBQとても美味しいですよ!

このとぴとても良いですね!
私もべジバーガー今度買って試してみます!
http://us.st11.yimg.com/us.st.yimg.com/I/gourmetofoldecity_1973_1585611
-------------------------------------------
 
Re:これかな?→  わーい! - 07/11/8(木) 10:53 - 

  魚好きさん、メーカー名教えてくださってありがとうございます。
これ、試食で試したことありますが買ったことはまだないので今度試してみたいです。焼肉とかにホント合いそうですね!

--------------------------------------------------
 
Re:これかな?→  これ - 07/11/8(木) 11:30 - 

  日本の味から遠く離れすぎちゃってなんでも懐かしい人には
いいかもしれませんが、
まだちょっと日本にいたときの味を
舌が覚えている人にはどうかなと思います。

漬け込んでBBQはいけると思いますが
フライパンで肉を焼いて味付けするには激甘だと思うので
半々くらいで醤油も入れたほうがいいかもしれません。

最近だとウォルマートに日本のベビースターラーメン?
グミ数種類がちょっと大きめの袋で逆輸入されています。

冷凍庫にあるケーキ、サラリーでしたっけ?
あそこのブランドのパウンドケーキが売っているのですが、
(銀紙のケーキの型に赤っぽい紙のフタ)
これとイチゴとクールウィップ(自分であわ立てたホイップなら直良い)
で結構美味しく日本に近い
ショートケーキもどきが出来ますよ。

ウォルマートブランドの食パンは他のブランドと違って
イーストの苦さのようなものも無く、しっとりしていて
日本の味に近いと思います。
引用なし
パスワード


【9568】なんだか日本の食品に似ておいしい物
 井戸端会議より  - 11/10/9(日) 21:35 -
  
おいしいね。さん:

こんにちは!

在米です。
日本食恋しいですよね。
こちらの普通のスーパーで買える物で、
結構、日本食な感じで良かったよ!っていう商品の情報の
シェアーしませんか?
みんなで、「おいしい」をシェアーしましょう〜!

私のお勧め。
*KRAFTのASIAN TOASTED SESAME DRESSING & MARINATED*
まさに、ゴマダレな感じでおいしくって好きです。
サラダはもちろん、豚カツにかけてもおいしかった。


*RAMEN SHRIMP*
ちょっと、出前一丁風な感じでおいしかった。

私は、まだまだ発見できていないので、
みなさんの情報も教えて下さい!
    
============

マツァさん: - 11/10/5(水) 16:50 -
      
マツァボールスープ。
やさしい味で、おでんみたいです。

エッグヌードル。
鳥だしで食べていると、なるとかかまぼこがほしくなる。
ほうれん草を入れてうどん風にして食べています。

===========

チキンナゲット     がおさん - 11/10/5(水) 20:13 -
      
Chick fil A のチキンナゲットがなんとなく
日本人にあいそうな味だとおもいます。
あれは醤油はいってないのかな?
    
=============

あかねさん: - 11/10/5(水) 21:16 -
      
このクラフト社のセサミドレッシング、
前から凄く気になっていたんですが
毎回、棚の前で見るだけで買えずじまいでした〜

でも今日、買い物に行くので買ってきますね!
美味しい情報、有難うございました。
    
=============

出前さん: - 11/10/5(水) 21:25 -
      
タイムリーな話題です。

香港製の出前一丁の味噌味が、普通に、
日本のインスタントラーメンの味噌味でおいしかったです。

アメリカのサッポロ一番のラーメンの麺は激まずですが、
この香港製の出前一丁の麺は日本のインスタントの麺に似ていて、
おいしいです。

あと香港製のカップヌードルのシーフード味も日本のものとほぼ同じで、
満足でした。
    
===========

Kayさん: - 11/10/5(水) 23:13 -
      
アメリカ製のカニカマも、結構いけます。

Zoiというグリークヨーグルトのバニラ味は日本で昔食べた
瓶入りのヨーグルトの味を思い出します。
    
===========

あおさん: - 11/10/5(水) 23:32 -
      
瓶入りヨーグルト!!!!
なつかしくって食べたいです。
スプーンでカチャカチャとさせながら食べるのが好きでした。。。

Zoi探してみます!ありがとうございます。

このトピ、Niceです。トピ主さんにもありがとう。
    
===========

フロリディアンさん: - 11/10/5(水) 23:38 -
      
ええっ、そうなんですか?
サッポロ一番のインスタントラーメンは食べたことあるのですけど
(味噌味だったかな?)やっぱり日本のは違うわね〜なんて思ってしまいました(恥)。

やっぱり味が違うんでしょうか・・・。

サムズとかで売っている小さいシュークリームやエクレアは
日本で(ケーキやさんとかちゃんとした専門店じゃなくて)
スーパーとかコンビニで売っているのに割と近いんじゃ?と思います。
    
==========

Silkさん: - 11/10/5(水) 23:54 -
      
最近発見したんですが、
Walmartのgreat value creme brulee cheesecakeは日本人好みの味だと思う。

日本から遊びに来ていた母も妹も絶賛していた。
安いし美味しいしお勧めですよん♪

ちなみにこれです。
http://reviews.walmart.com/1336/13045028/great-value-creme-brulee-cheesecake-13-oz-reviews/reviews.htm
    
==========

のりまきあられさん: - 11/10/6(木) 0:48 -
      
Crunchmasterというところから出ている、Multi-Seed Crackersが
ゴマせんべいみたいな感じで今ハマってます。

まだオリジナル味しか食べていませんが、味付けにおしょうゆが使われているためか
ライスフラワーで作られているためか、おせんべいそのまんまです。

http://www.crunchmaster.com/home.aspx
    
=========

genieさん: - 11/10/6(木) 0:48 -
      
Maruchan(マルちゃん)のラーメンはサッポロ一番などより安いので
いつも大量に購入します。フレーバーが沢山あるのですが、
私の感覚では日本のしょう油ラーメンに一番近いのが「ポーク」か
「オリエンタル」辺りだと思っています。

「クリーミーチキン」という不思議なフレーバーもあるのですが、
これがまた不思議においしいです。

最初はクノールスープのポタージュ味に似ていると思っていたのですが、
色がとんこつだし味もマイルドで
あわせやすいと思い、焼き豚とわかめ、紅しょうがを載せてみたら…

まさにとんこつ味に変身。

日本の味とは違ってしまいますが、
「ライムシュリンプ」フレーバーにはチキン(またはもちろん海老)と
香菜を入れたらトムヤムラーメンになるし、
私の中では改良メニューがブームです。
    
============

腰痛つらいさん; - 11/10/6(木) 0:50 -
      
香港製の出前一丁、美味しいですよね。
私も味噌味、そしてシーフード味とチキン味
(日本のまるちゃん塩ラーメンになんとなく似ている)が
日本のラーメンの味に似ていて大好きです。

香港製のカップヌードルは見た事が無いので、今度探してみます!


横ですが、日本製のカップヌードルや袋入りのラーメンは数年前から
アメリカに輸入されなくなりましたが、
中国製や韓国製のインスタントラーメンは普通に売っていますよね。

原料が違うのでしょうか?不思議です。
    
===========

MiamiFishさん: - 11/10/6(木) 2:32 -
      
マイアミだとどこでも売っているんですが、
果物のグアバペーストが日本の変わり羊羹の味です! 以下リンクです。

http://www.amazon.com/l-Guava-Paste/dp/B004XTQOTU


ラテン系のスーパーならあるんじゃないでしょうか。
これを薄切りにして日本茶でいただくとしみじみします。

ちょっと甘すぎる場合はそのあとアメリカでも売っている
ライスクラッカーを食べると落ち着きます。

皆さんの趣旨とはちょっとずれているかもしれませんが、
ちょっと日本の味に近いかなと思って書いてみました。
    
==========

bananaさん: - 11/10/6(木) 2:54 -
      
ヨーグルトなんですが、アメリカで食べた物の中で
一番日本の物に近いと思います。

特にこのピーチは、昔よく食べたジョア(今でもあるのかな?)を
思い出させてくれます。


http://wallabyyogurt.com/products/blended-lowfat-yogurt/item/peach?category_id=1
    
===========

オさん: - 11/10/6(木) 2:55 -
      
WalMartの Walrd Table Original Rice Thins、これおいしい。
    
===============

まさに、日本のオレンジクリームソーダーみたい!    楽しく節約さん - 11/10/6(木) 5:09 -
      
たま〜にSONICでオーダーするのですが、ここは結構
ドリンクやデザート系がおいしいです。

試しにOrange Cream Slushなるものを頼んでみたら、
これが日本の喫茶店やファミレスのメニューにある、
オレンジクリームソーダーみたいで感動しました!

もう長いこと、二十年くらい日本の
オレンジクリームソーダーを飲んでいないので、
味の記憶は確実ではないのですが、飲んでみてそう思いました。

どちらにしても美味しかったです!

=======

きのこさん: - 11/10/6(木) 7:27 -
      
家の近くのスーパーで買ったんですが、
このVeggie Chipsのシーソルト味が
カルビーのサッポロポテトに似ていておいしかったです。

http://www.amazon.com/Sensible-Portions-Salt-Veggie-Chips/dp/B0030WM0GC
    
=====

凛さん: - 11/10/6(木) 7:37 -
      
▼Silkさん:
>ちなみにこれです。
>http://reviews.walmart.com/1336/13045028/great-value-creme-brulee-cheesecake-13-oz-reviews/reviews.htm

おいしそうですね!
でも"This product no longer available"とありますね。
まだ店頭にはあるのでしょうか。あったら試してみたいです。
引用なし
パスワード


【9569】関連した(?)話題です: 日本の素材以外...
 料理とレシピ集より  - 11/10/9(日) 21:46 -
  
> 「日本の素材以外で作れるご飯に合うおかず」のつりー

http://www.patanouchi.com/bbs/onayami/c-board.cgi?cmd=ntr;tree=5848;id=recipe


> アメリカ食材でできる五目寿司?
http://www.patanouchi.com/bbs/onayami/c-board.cgi?cmd=one;no=9535;id=recipe


> フレンチオニオンの意外な使い方
http://www.patanouchi.com/bbs/onayami/c-board.cgi?cmd=one;no=9144;id=recipe


> アメリカの食材でおでんを作りたい
http://www.patanouchi.com/bbs/onayami/c-board.cgi?cmd=one;no=8830;id=recipe

> 大根の代わりになる野菜ありますか?
http://www.patanouchi.com/bbs/onayami/c-board.cgi?cmd=ntr;tree=2942;id=recipe


> 水菜、小松菜の代用になる野菜
http://www.patanouchi.com/bbs/onayami/c-board.cgi?
cmd=one;no=8729;id=recipe


> カブの葉、カラード・グリーンを使ったサイドディッシュ
  (おかず、副菜)
http://www.patanouchi.com/bbs/onayami/c-board.cgi?cmd=ntr;tree=6692;id=recipe


> 日本食が恋しいです(涙)日本食を食べるにはどうしたら??
http://www.patanouchi.com/bbs/onayami/c-board.cgi?cmd=one;no=6976;id=recipe


> アメリカでお鍋
http://www.patanouchi.com/bbs/onayami/c-board.cgi?cmd=one;no=2450;id=recipe

> アメリカでぬかみそ漬け

http://www.patanouchi.com/bbs/onayami/c-board.cgi?cmd=one;no=6307;id=recipe
引用なし
パスワード


【10298】Wegmansってスーパーどうですか?
 井戸端会議より  - 21/8/4(水) 15:00 -
  
Wegmansってスーパーどうですか?
     外野手 - 21/7/26(月) 11:06 -
      
最近引っ越した町から車で15分ぐらいのところに、
Wegmans というスーパーがあるのですが、どんなスーパーですか?

大きいスーパーで品ぞろえがあるというところまでは知っていますが、
まだ忙しくて行けていません。

おススメとかあれば教えてください。
    
    引用なし
    パスワード
スポンサーリンク
    
<sage>
Re:Wegmansってスーパーどうですか?
     名無し - 21/7/26(月) 11:23 -
      
Wegmans は割と良いスーパーですよ。
店舗によりますが、茅乃舎のダシも含めて米系としては日本の食品の品揃えもいい、
あとオーガニックも。ハード系のパンも悪くない。生鮮品の質も良いです。

普段はホールフーズ派ですが、比較しても不満はありません。
    
    引用なし
    パスワード
    
<sage>
Re:Wegmansってスーパーどうですか?
     水泳観戦中 - 21/7/26(月) 12:13 -
      
私は行ったことないですが、インスタでフォローしてる人が、
あそこのサブサンドイッチが具沢山で超おすすめだと言ってました。

アメリカ人男性なので味覚が違うかもしれませんが。
    
    引用なし
    パスワード
    
Re:Wegmansってスーパーどうですか?
     ダニー - 21/7/27(火) 2:13 -
      
NY発祥 (だったと思う) のお店なので、その周辺では有名ですが、
全米展開ではないので、知らない人も多いでしょうね。
南部だと Publix があるけど、北東部や中西部にないのと一緒で。

他の方もコメントされていますが、意外と日本のものが手に入ります。
キッコーマンのお醤油も日本産のがあるし、キューピーマヨも。

ベーカリーのパンも美味しいですし、豚肉の薄切り、バラ肉の薄切りも売ってたりします。
(店舗によるので無いお店もあると思います)

ストアブランドを買っても大丈夫なお店だと私は思います。
バージニア北部や PA のお店には、
以前は築地の鮮魚イベントがやってきた時もありました。
    
    引用なし
    パスワード
    
<sage>
Re:Wegmansってスーパーどうですか?
     でり - 21/7/27(火) 2:36 -
      
私もここのデリサンドイッチ、大好きです。
すごいボリュームで夫と分けても、食べきれないサイズです。

パンも美味しいし、チーズもたくさん種類あります。
置いてるお茶の種類も多く、
オーガニックセクションと普通の売り場と選ぶのが大変なほど。

近所に店舗なくてなかなかいけませんが、私の好きなスーパーです。
    
    引用なし
    パスワード
    
<sage>
Re:Wegmansってスーパーどうですか?
     名無し - 21/7/27(火) 3:09 -
      
知名度はホールフーズの方がもちろん高いですが、質や価格帯はそんなに変わらないかな…
なので、お買い得商品があるスーパーではありません。

日本食に限らず色んな国のものがありますよ。
お買い物、楽しんでください。
    
    引用なし
    パスワード
    
<sage>
Re:Wegmansってスーパーどうですか?
     父 - 21/7/27(火) 3:27 -
      
Wegmans に行くときに買うもの。

・牛乳
・オレンジジュース
・スライスチーズ Corby Jack
・お肉の挽き肉大パック 90:10%
・チキン胸大パック
・刺身グレード魚
・寿司パックお得感あります (他のローカルスーパー比)
・キッチン用品 seasonal のコーナーを覗いてみる

=============================

アメリカの食材でつくる日本の味、家庭料理
https://www.patanouchi.com/bbs/onayami/c-board.cgi?cmd=one;no=7006;id=recipe    
アメリカのスーパーにある美味しいサラダドレッシング
https://www.patanouchi.com/bbs/onayami/c-board.cgi?cmd=ntr;tree=275;id=recipe
スーパーで買った匂う鶏肉。臭い消し法、返品
https://www.patanouchi.com/bbs/onayami/c-board.cgi?cmd=ntr;tree=3536;id=recipe
Costcoで買って、良かった物、失敗した物
https://www.patanouchi.com/bbs/onayami/c-board.cgi?cmd=ntr;tree=10065;id=recipe
Sam's clubの良いところを教えてください。
https://www.patanouchi.com/bbs/onayami/c-board.cgi?cmd=ntr;tree=10081;id=recipe


    
引用なし
パスワード


【10302】アメリカのローカルスーパー
 井戸端会議より  - 21/8/4(水) 17:10 -
  
アメリカのローカルスーパー
     なな - 17/8/24(木) 21:39 -
      
地域によって色々あるんですね。

コスコ、トレジョ、ホールフーズ、アルディ以外のローカルでどこが主流ですか?

私は NYクィーンズ地区ですが、

・Key food (コーシャーが豊富)
・C town
・Food bazar
・Path mark (最近つぶれた?)などが多いです。

ちなみにドラックストアは duane reade が地下鉄の各駅に一件は必ずあります。
    
    引用なし
    パスワード
スポンサーリンク
    
<sage>
Re:アメリカのローカルスーパー
     富の集中 - 17/8/24(木) 22:23 -
      
地域によっていろいろな名前があるようで、実
は同じチェーンのマーケットの傘下ってことが最近では多いですね。

アメリカで一番店舗が多いのが、Kroger ですが、地域によって名前は...
Baker's Supermarkets, City Market, Dillons Supermarkets, Food 4 Less,
Foods Co., Fred Meyer (technically a hypermarket), Fry's Food & Drug,
Gerbes Super Markets, Harris Teeter, J ay C, King Soopers, Owen's,
Pay Less Super Markets, QFC, R alphs, Roundy's,
Ruler Foods, Scott's and Smith's

これだけ色々あります(買収された後その個性が多少残っている場合もあると思いますが)

次に多いのが、Albertsons で、傘化にある店が以下です。
Acme Markets, Carrs, Jewel-Osco, Lucky, Pavilions,
Randalls and Tom Thumb, Safeway Inc., Shaw's and Star Market,
United Supermarkets and Market Street, and Vons

なのでハワイで Safeway と呼ばれている店が、
SFでは Albertsons と呼ばれていても中身は大体同じですね。

アメリカでは今やどの産業も買収・合併を繰り返しすぎて、
地域特有のビジネスは消え、どこ行っても同じ店、同じ風景・・・
というのはなんとも悲しいことですね。
    
    引用なし
    パスワード
スポンサーリンク
    
<sage>
Re:アメリカのローカルスーパー
     お湯 - 17/8/24(木) 23:36 -
      
南部です。
以前住んでいた州では、既出の Kroger、現在は Publix が主流です。
他には私自身は行ったことはないのですが、Pigly wigly と Harveys。

個人的には、たまに行く別宅の近くにある Ingles が好きです。
    
    引用なし
    パスワード
スポンサーリンク
    
<sage>
Re:アメリカのローカルスーパー
     色々 - 17/8/25(金) 0:10 -
      
NY の Stop & Shopが、DCでは Giant。
東南部や中西部の Kroger が、CAでは Ralph。
    
    引用なし
    パスワード
    
<sage>
Re:アメリカのローカルスーパー
     tx - 17/8/25(金) 0:18 -
      
Texas は、やっぱり HEB / Central Market が主流だと思います。
    
    引用なし
    パスワード
    
<sage>
Re:ローカルスーパー
     セール品狙い - 17/8/25(金) 0:43 -
      
▼お湯さん:

>南部です。
以前住んでいた州では既出の Kroger、現在は Publix が主流です。
他には私自身は行ったことはないのですが、Pigly wigly と Harveys。
個人的には、たまに行く別宅の近くにある Ingles が好きです。

同じく南部です。

車で5分の場所に Ingles が好きで1番良く行きます。
たまに大根とか白菜があるのも嬉しい。野菜類が新鮮。

車で10分の場所に The fresh market、週末セール品狙いです。
週末の開店1番乗りで行きます。
肉と魚介類のセール品だけ買いに来るアジア系婆と知ってる肉売り場のおじさん、
いつも私が買う物を熟知してます。

パックにもケース売りにもなってないのですが、
選んだ豚肉をその場で挽肉にしてほしいこと、ステーキ肉を薄切りにしてほしいこと、
ベーコンの脂身が少ない部分も覚えててくれてます。
引用なし
パスワード


・ツリー全体表示

【9536】麻婆豆腐
 料理下手  - 11/8/24(水) 6:53 -
  
我が家は全員、麻婆豆腐が大好きです。
けれど、私が豆板醤から自分で全部するレシピだとあんまり
食べてくれません。 その代わり、クックドゥの麻婆豆腐なら
おかわりです。

クックドゥーも安くないし、化学調味料が入ってると思うので
出来るなら手作りしたいんです。

家で出来る美味しい麻婆豆腐のレシピをシェアしていただけませんか?
よろしくお願いします。
引用なし
パスワード


【9538】Re:麻婆豆腐
 料理下手  - 11/8/27(土) 23:13 -
  
とんこさん、ありがとう
とってもシンプルな材料でわたしにも出来そう。
プリントアウトして週末に試します。
引用なし
パスワード


【10179】麻婆豆腐の素
 イドバタ会議より  - 18/1/24(水) 3:05 -
  
麻婆豆腐の素

辛いもの好き - 18/1/22(月) 23:22 -
     
在米です。
いつもは、S&Bの麻婆豆腐の素を使っていますが
(ここに豆板醤とか花椒とかあれこれ足しています)、
リーカムキーのとか色々出ていますよね。

辛いもの好きの方、どちらの麻婆豆腐の素がおいしかったですか?


返信     引用なし
削除    パスワード 


Re:麻婆豆腐の素

辛いわけでは無いけれど - 18/1/23(火) 0:49 -
     
麻婆豆腐、過去には頑張ってスクラッチで作ってみたけれど、
どうも上手に仕上がらなかったので、諦めました。

そんな私の定番は、Cook Do 広東式麻婆豆腐です。

ソースはインスタントですが、一緒に炒める挽肉に+@します。
ただの挽肉だけではなく、餃子の具を使います。

なので餃子を作る時には、麻婆用に多めに作り冷凍しておきます。
(豚ひき肉・キャベツ・ネギ・ショウガのすりおろし・ごま油)

私も麻婆豆腐が食べたくなってきました(笑)
明日にでも作ろうかな。


返信     引用なし
削除    パスワード 


<sage>
Re:麻婆豆腐の素

素じゃないけど - 18/1/23(火) 1:37 -
     
食べるラー油を時々作るのですが、それを使って麻婆豆腐を作ると美味しいです。
クックパッドのみっぺぴさんという方のレシピです。
(ご本人もしくは回し者ではありません笑)
ネギ超〜〜〜たっぷりで作ってます。

もちろん麻婆豆腐以外にも色々使えるし、
数年前にこのレシピを見つけてから何度もリピしてます。


返信     引用なし
削除    パスワード


<sage>
Re:麻婆豆腐の素

辛いもの好き - 18/1/23(火) 2:07 -
     
>辛いわけでは無いけれどさん、

ありがとうございます! 
私も陳健一さんのレシピで作ってみたりしたけれど、
材料を常にそろえておくのも面倒で、結局、手軽なほうに戻ってきてしまいました(笑)

Cook Do 広東式麻婆豆腐もおいしいのですね、今度試してみます。
挽肉にプラスアルファの下味、いい案ですね。

>素じゃないけどさん、
ありがとうございます! 食べるラー油を入れるの、おいしそうですね。
その食べるラー油自体、作ってみたくなりました
(いつもは桃屋をつい買ってしまいます。が、高い。笑)。


返信     引用なし
削除    パスワード 


Re:麻婆豆腐の素

ゴムゴム - 18/1/23(火) 2:22 -
     
インスタントではないので、質問からは外れてしまうのですが、
にんにく、生姜、味噌、醤油、鶏ガラスープの元、酒、豆板醤、で
いつも自宅で作っていますが、家族だけでなく、
日本人の知人、友人にも出したことがありますが、好評でした。

麻婆豆腐は、うちでは手抜きメニューの一つで、
上の材料さえあれば具は適当に家にあるものを入れています。

最初に、にんにく、生姜を炒めて香りを出し、そこに豆板醤を入れて
油で炒めるのですが、辛くしたければ沢山入れれば辛くなります。

そのあと、ひき肉を入れて炒めて、水、鶏ガラスープ、味噌を入れて
味を見て、醤油は風味づけ程度に入れます。で、そこに豆腐を入れて、しばらく煮ます。

煮こむという程ではないのですが、スープの中で豆腐をしばらく煮ると
豆腐にも味がしみて格段に美味しくなります。
その後、コーンスターチや片栗粉で、とろみを出して出来上がりです。

調味料は、お好みで酒を老酒にしたり、
オイスターソースを足したりすると、もっと本格的になると思います。
基本はとても簡単ですので是非試してみて下さい。


返信     引用なし
削除    パスワード 


<sage>
Re:麻婆豆腐の素

もんじろう - 18/1/23(火) 3:15 -
     
私もまったく 同じ材料で 作ってます!
超簡単で美味しいですよね!

ずっと前に市販のものを買ったら インスタントくさくてダメでした。
簡単なのでおススメです。


返信     引用なし
削除    パスワード 


<sage>
Re:麻婆豆腐の素

横から - 18/1/23(火) 3:19 -
     
横からごめんなさい。

鶏がらスープの素はどれを使っていますか?
やはりアジア系スーパーかオンラインで買うしかないでしょうか。

もしアメリカのどこのスーパーでも買えるような物で代用できる物があれば教えて下さい。


返信     引用なし
削除    パスワード 


<sage>
Re:麻婆豆腐の素

スパイス - 18/1/23(火) 4:06 -
     
私は、いつもアマゾンで鶏ガラスープやコンソメ買っています。

Ajinomoto round chicken stock 200g bag
これで検索してみてください♪


返信     引用なし
削除    パスワード


<sage>
Re:麻婆豆腐の素

甜メンジャン - 18/1/23(火) 4:40 -
     
どこのスーパーでも売ってるクノールのチキンスープパウダーを使ってます。
メキシコ系売り場にあります。

あと日本の味噌よりもやっぱり甜メンジャン(文字化けするのでカタカナ)を
使う方がおいしいです。

ちなみに私が長年使っているレシピはベターホームのこれ。
https://www.bh-recipe.jp/recipe/011900126.html

でもこれは甘めなので、
トピ主さんが辛くて舌がしびれる本格的なものをお探しなら別物かもです。


返信     引用なし
削除    パスワード 


<sage>
Re:麻婆豆腐の素

同じく - 18/1/23(火) 5:46 -
     
私もメキシカン売り場にあるクノールのチキンブイヨン (粉のやつ) を使ってます。


返信     引用なし
削除    パスワード 


<sage>
Re:麻婆豆腐の素

こんにちは - 18/1/23(火) 13:19 -
     
辛いもの大好きですー、
定番のHouse、美味しくないし、自分で作るのも面倒・・

Lee Kum kee のが韓国系マーケットで99¢で売っていたので初めて買いました。
中辛なのに、山椒のパンチがものすごくって、初めてインスタントで辛っーーって感動しました。

中身が少ないのに、濃厚なのでお酒のアテに何もない時にお世話になってます。
辛口は家にありますが、まだ作っていません。

日系マーケットでも1ドル50とかなので、どうしてこんなに安いのか?
疑問ですが、このパンチの効いたスパイスの辛さは他にないので、こればかり使ってます!


返信     引用なし
削除    パスワード 


<sage>
Re:麻婆豆腐の素

 辛いもの好き - 18/1/24(水) 2:13 -
     
引き続きありがとうございますー。
自分で作られている方も結構いらっしゃるのですね。
レシピ、メモさせていただきます。ありがとうございます!

私も時間があるときは作っていたのですが、
つい手抜きでベースはインスタントに頼ることが多くなってしまいました。

ちなみに作るときに参考にするのは陳健一さんのレシピで、
ほかにも「今日の料理」なんかでもバージョン違うがたくさん出てきます。
https://chefgohan.gnavi.co.jp/detail/4432 
ただ豆鼓とかは省いちゃいます。花椒は素を使う時でも必ず挽いていれてます!

あとLee Kum kee がおいしいとのことで、こちらも絶対買ってみますね!
安いのがうれしいですよね。

=========================

台湾の食品について語りませんか !?
https://www.patanouchi.com/bbs/onayami/c-board.cgi?cmd=ntr;tree=9920;id=recipe
引用なし
パスワード


【10196】Re:麻婆豆腐
 リラックマママ  - 18/9/3(月) 16:55 -
  
https://recipe-memo.jp/29985
わたしはいつもこのページにある麻婆豆腐を手作りしていますが、とってもおすすめですよ!
引用なし
パスワード


【10301】甘口の麻婆豆腐を手作り
 井戸端会議より  - 21/8/4(水) 16:43 -
  
甘口の麻婆豆腐を手作り
     辛口嫌い - 21/7/8(木) 10:49 -
      
いつも麻婆豆腐を甜麺醤と豆板醤で手作りしています。
いつもたっぷり豆板醤を入れるのですが、
今度甘口の麻婆豆腐を作らないといけないので。

甜面醤だけで美味しい甘口が出来ますか?
なんか違うものが出来てしまいそうなんですけど・・・・
    
    引用なし
    パスワード
スポンサーリンク
    
<sage>
Re:甘口の麻婆豆腐を手作り
     もも - 21/7/8(木) 10:57 -
      
豆板醤は量減らして、代わりにお味噌を入れるとコクが出ますよ。
    
    引用なし
    パスワード
    
<sage>
Re:甘口の麻婆豆腐を手作り
     スクラッチ - 21/7/8(木) 11:02 -
      
▼辛口嫌いさん:
海鮮醤 (ホイシンソース)とオイスターソースです。
    
    引用なし
    パスワード
スポンサーリンク
    
Re:甘口の麻婆豆腐を手作り
     じゃぽん - 21/7/8(木) 11:15 -
      
▼辛口嫌いさん:
子供達用の麻婆豆腐を作る際、甜面醤+お味噌をベースにしています。
ひき肉は別で調理(コーラで甘く味付けしたひき肉+ニンニク+生姜)
してあとで加えています。
    
    引用なし
    パスワード
    
<sage>
Re:甘口の麻婆豆腐を手作り
     志麻 WEB - 21/7/8(木) 11:48 -
      
甜麺醤は使いませんが、我が家はこの辛くない麻婆豆腐をよく作ってます。

どもも食べられる「からくない麻婆豆腐」
https://esse-online.jp/recipe/229021
    
    引用なし
    パスワード
    
Re:甘口の麻婆豆腐を手作り
     できるよん - 21/7/8(木) 12:13 -
      
私も甜麺醤と豆板醤のレシピで、辛いのが苦手なので、
豆板醤は、ほとんど入れませんが美味しくできますよ。
    
    引用なし
    パスワード
    
<sage>
Re:甘口の麻婆豆腐を手作り
     かぜ - 21/7/8(木) 16:34 -
      
検索して見ては? 「麻婆豆腐 味噌 一番人気」で。

下記は検索で出てきた物です。
>クックパッド 「定番おいしい麻婆豆腐」
https://cookpad.com/recipe/279002
お味噌で簡単にできる。つくレポが多い、人気のレシピ。

>kufashiru
>「本格的な麻婆豆腐 レシピ・作り方」
https://www.kurashiru.com/recipes/90f0de6f-cf9a-4a1b-9491-750f4100c996
味付けのバリエーション


>「陳建一が自宅で作る麻婆豆腐」
https://www.youtube.com/watch?v=e3n1OOR3mJ8
豚肉の炒め方

お豆腐はマイクロウェーブでチンすると簡単かも。
キッチン・ペーパーで包んで、皿に置きチン。

>
>
個人的な話ですいません。私の好きな豆腐の食べ方は、
チンした豆腐は切らないままフライパンに入れ、お玉か大匙を使い、
不均等に数個に分け火をいれました。

お豆腐は食べる時にスプーンで切り、麻婆豆腐の汁をお豆腐にかけて食べるのが好きです。
    
    引用なし
    パスワード
    
<sage>
Re:甘口の麻婆豆腐を手作り
     丸美屋 - 21/7/10(土) 1:50 -
      
米国では多分売られていないと思うんですけど、
丸美屋のマー坊豆腐の素、甘口。
子供でも大人でも美味しく食べられるあの味。

ああいう味を出したいんですけど、手作りでは今の所、難しいんですよね。
引用なし
パスワード


・ツリー全体表示

【7818】豆腐って冷凍できますか?
 いどばた会議より  - 07/1/4(木) 11:04 -
  
豆腐って冷凍できますか? 投稿者:A ( 07/01/03 13:46:26 )
冷蔵庫の中が冷えすぎていて(つまみを一番温めにしておいても、冷蔵庫部分で凍る事がある)、豆腐が凍ってしまってました。お鍋料理をしようと出してみて気づきました。色は少し茶色っぽく、ぬるま湯をかけて解凍すると豆腐のキメが荒くなっていて、中身はカスカス(分厚い油揚げのような見た目)です。結構大量に買ってたのですが、麻婆豆腐などでしたら使用しても問題ないでしょうか・・。
----------------------------------------------
▽ Re:豆腐って冷凍できますか? 投稿者:高野豆腐 ( 07/01/03 13:58:14 )
豆腐は凍らせると高野豆腐になるんですよ。
だから、高野豆腐の煮物を作ってみては?
 
-----------------------------------------------
ありがとうございます。 投稿者:A ( 07/01/03 14:09:18 )
早速のレスありがとうございます!
そうです・・・何かに色といい・・・似ていると思っていたら高野豆腐ですね。
解凍した際、かなり崩れやすくなってしまってたのですが、そのまま静かに煮たら大丈夫かな?
どうもありがとうございます。
 
---------------------------------------------
Re:豆腐って冷凍できますか? 投稿者:ぽろり ( 07/01/03 22:46:33 )

細かいさいの目に切っておいて、味噌汁などに入れると便利だと
ここで読みました。本物の豆腐には敵わないだろうけれど、
豆腐が余ってしまった時などに便利だと思いました。
私は切ってから冷凍しておき、それを味噌汁に入れました。
食感は覚えていません。でも悪くなかったと思います。
-----------------------------------------------
そぼろにすると美味しいですよ。 投稿者:鳥そぼろもどき ( 07/01/03 23:10:50 )
 
そのまま冷凍庫に入れて、引き続き凍らせてから、
大根おろしみたいにおろして、しょうゆとダシと砂糖で煮付けてそぼろにすると、
鳥そぼろ風になってとても美味しいですよ。
ちょっとごま油をたらすとコクも出ます。
引用なし
パスワード


【8138】厚揚げも冷凍したら駄目でしょうか?
 いどばた会議より  - 07/3/4(日) 9:58 -
  
厚揚げも冷凍したら駄目でしょうか? 投稿者:高野豆腐 ( 07/03/04 05:18:14 )
馬鹿な質問でしたらすみません。
厚揚げは冷凍すると駄目でしょうか?豆腐だと高野豆腐のようになると聞いたことがあるのですが、
やはり厚揚げでも同じでしょうか?
 
ご存知の方、教えて下さい。お願いします。
----------------------------------------------
こんなの見つけました。 投稿者:学生 ( 07/03/04 06:15:17 )
http://lifeon.lion.co.jp/cooking/02/07.htm
出来そうですね。
-----------------------------------------
しっかりと高野豆腐厚揚げになっちゃいました。(T/O) 投稿者:経験者 ( 07/03/04 09:18:37 )
------------------------------------------
ありがとうございます! 投稿者:高野豆腐 ( 07/03/04 09:52:17 ) 
レスを下さったお二人さま、ありがとうございました。
 
学生さん、リンクを貼って下さりありがとうございました。そのサイトには冷凍保存の仕方があったので、出来るようなんですよね。
でも経験さんのレスでは高野豆腐になったと・・・。
 
実験と称して1つ冷凍して様子を見てみようと思います。
 
ありがとうございました。
引用なし
パスワード


【10297】Extra firmのとうふの使い道
 井戸端会議より  - 21/8/4(水) 14:37 -
  
Extra firmのとうふの使い道
     Koko Email - 21/7/27(火) 8:32 -
      
Extra firm の豆腐を美味しく食べられる方法あったらシェアしていただけませんか。
小さく切ってみそ汁に薄くスライスしてエアフライヤーで焼いて
(醤油味) の2つを試してみましたが、うーん。なんとも言えない家族にも不評です。
まだ 3パックもあります。よろしくお願いします!
    
    引用なし
    パスワード
スポンサーリンク
    
<sage>
Re:Extra firmのとうふの使い道
     あずきさん - 21/7/27(火) 8:42 -
      
・揚げ出し豆腐
・炒り豆腐
・麻婆豆腐
・鶏ひき肉と混ぜて鶏肉団子
    
    引用なし
    パスワード
    
<sage>
Re:Extra firmのとうふの使い道
     つゆ - 21/7/27(火) 8:44 -
      
私はダイスに切って、めんつゆに数時間ー1日つけて、片栗粉で揚げて食べます。
固めの揚げ出し豆腐風です。
お弁当にもいいですよー。
    
    引用なし
    パスワード
スポンサーリンク
    
<sage>
Re:Extra firmのとうふの使い道
     炒める - 21/7/27(火) 8:46 -
      
▼Kokoさん:

おから風に水けをきって、細かく切った野菜と一緒に
崩した豆腐を炒めてしまうのもおいしいですよ。

崩してハンバーグのつなぎに。

薄く切ってバターで豆腐ステーキ。

そのままを揚げて厚揚げにしてもいいかも。


    引用なし
    パスワード

    
<sage>
Re:Extra firmのとうふの使い道
     素揚げ - 21/7/27(火) 8:58 -
      
うちの子はクランチーな触感を好むので、
よく固い木綿豆腐を四角く切って素揚げして塩ふって食べてます。
厚揚げの四角形バージョンです。

私は餃子のタレ(酢、醤油、ごま油、ニンニクスライス、ショウガ)をかけて、
冷ややっこで食べてます。
    
    引用なし
    パスワード
    
<sage>
Re:Extra firmのとうふの使い道
     麻婆豆腐 - 21/7/27(火) 9:07 -
      
揚げ出し豆腐にもう1票。

アレをエアフライしようと思わない方が良いです。
揚げ出し豆腐は油で揚げるか、せめて炒めよう。

エアフライしてもなんにも美味しくない (ソースは私)
ハンバーグ入れるもよし、油揚を作ってもよし、
焼き目をつけてすき焼きにするもよし。

大量消費相談シリーズの中で最も色々アイディア浮かびますわ☆
    
    引用なし
    パスワード
    
<sage>
Re:Extra firmのとうふの使い道
     ラザニア - 21/7/27(火) 9:32 -
      
薄くスライスして軽くオリーブオイルで両面を焼く。
それをパスタの代わりにしてラザニアを作ることあります。

キャンベルのクリームオブマッシュルームとパスタソースを使い、
最後にパン粉とチーズで表面カリカリに仕上げます。

ポットラックでも好評メニューの一つになってます。
    
    引用なし
    パスワード
    
<sage>
Re:Extra firmのとうふの使い道
     うな丼 - 21/7/27(火) 11:00 -
      
私はよくキャベツとネギとかと一緒に味噌で炒めて、
少し七味とか入れて、ご飯の上にかけて丼にして食べます。

あとはゴボウが手に入るのであれば、
水切りした豆腐とみじん切りにしたゴボウとコンスターチと混ぜてから、
鰻のような形にして海苔の上にのせて多めの油で揚げ焼きして、
鰻のタレとか、なかったら甘辛のタレを作ってタレをかければ、なんちゃって鰻が出来ますよ。

たくさん作って冷凍しておけば、食べたい時に温めてご飯の上にのっけて、
タレをかければヘルシーなウナ丼風。オススメです。

ゴボウがなければマッシュルームを細かくしたものを入れたら、
歯ごたえも出て良いかもです。
    
    引用なし
    パスワード
スポンサーリンク
    
<sage>
Re:Extra firmのとうふの使い道
     から揚げ - 21/7/27(火) 11:38 -
      
以前ここで読んで試した冷凍して、から揚げがとっても美味しくて何度もやっています。

パックごと一晩以上冷凍して、しっかり解凍(意外と時間かかる)
ちぎって握って水切りして味付けしてから揚げ。 
味付けに鶏出汁系を使うと美味しいです。

お肉よりさっと揚がるし、解凍以降は短い時間で出来ておすすめです。
    
    引用なし
    パスワード
    
    
Re:Extra firmのとうふの使い道
     デザート - 21/7/27(火) 12:32 -
      
うちは、ローカロリーのデザート作ります。
豆腐のガトーショコラが多いです。

チーズケーキはまだ試して無いけど、トライしたい。
あとは、豆腐餅。

ま、ダイエットしてるのて、こんなのばかり。

==========================

手作り豆腐をアメリカで
https://www.patanouchi.com/bbs/onayami/c-board.cgi?cmd=ntr;tree=6825;id=recipe
豆腐料理
https://www.patanouchi.com/bbs/onayami/c-board.cgi?cmd=ntr;tree=3133;id=recipe
フライパン揚げ出し豆腐
https://www.patanouchi.com/bbs/onayami/c-board.cgi?cmd=ntr;tree=9671;id=recipe
麻婆豆腐
https://www.patanouchi.com/bbs/onayami/c-board.cgi?cmd=ntr;tree=9536;id=recipe
どうしても美味しい麻婆豆腐が作れない
https://www.patanouchi.com/bbs/onayami/c-board.cgi?cmd=ntr;tree=6556;id=recipe
麻婆豆腐の豆腐が足りないときに代用できるものは?
https://www.patanouchi.com/bbs/onayami/c-board.cgi?cmd=ntr;tree=7068;id=recipe
豆腐ハンバーグを固めるためのアイデア募集
https://www.patanouchi.com/bbs/onayami/c-board.cgi?cmd=ntr;tree=7207;id=recipe
豆腐が嫌いな外国人のだんなさまのために
https://www.patanouchi.com/bbs/onayami/c-board.cgi?cmd=ntr;tree=5159;id=recipe
引用なし
パスワード


・ツリー全体表示

【9236】うずら卵の使い道
 井戸端会議より  - 10/4/24(土) 7:33 -
  
うずら卵の使い道
     料理初心者 - 10/4/23(金) 2:57 -
      
八宝菜を作ろう、とうずら卵の缶詰を買ったのですが、半分ほど残ってしまいました。何かいい使い道があれば教えていただけたら、と思います。ちなみになんとなく気持ち悪いので、そのまま食べるのではなく、火を通す使い道でお願いします。


Re:うずら卵の使い道
     さくっと - 10/4/23(金) 3:05 -
      
ハンバーグに包み込むのはいかが?
あと、パン粉をつけて、串で刺して揚げて、串焼きも美味しいですよ。


Re:うずら卵の使い道
     家では - 10/4/23(金) 4:36 -
      
缶詰うずら卵を使った春巻きとベーコン巻きは如何でしょうか。

その1.
荒く刻んだうずら卵、茹でたジャガイモ、ベーコン(ツナ缶でも美味しい)に片栗粉を少々加えてお好みの調味料で味を調えます(見た目は卵サラダです)。
春巻に具を包んで油を薄く敷いたフライパン、又はオーブンで焼いて出来上がり。

その2.
うずら卵をベーコンでぐるぐる巻きにし、フライパンで焼きます。
ベーコンに火が通ったら照り焼きソースを絡めます。
葉野菜サラダのトッピングと相性良いです。


Re:横ですが
     うずらちゃん - 10/4/23(金) 4:49 -
      
何故うずらの卵の容器には賞味期限がないのでしょうか。
アメリカ在住です。
怖くて買えません

私だったら、椎茸、大根の入ったお吸い物にします。


Re:うずら卵の使い道
     カレー - 10/4/23(金) 6:10 -
      
▼料理初心者さん:

普通にカレーの最後にドドドッと入れてしまうのも好きですし、
鶏肉を甘く煮て最後汁を飛ばす前に入れて
少し火を消して味をしみこませた後に
もう一度日を入れて水分と飛ばすのも好きです。
八宝菜のようで、しょうゆ味の中華丼も好きです。


>八宝菜を作ろう、とうずら卵の缶詰を買ったのですが、半分ほど残ってしまいました。何かいい使い道があれば教えていただけたら、と思います。ちなみになんとなく気持ち悪いので、そのまま食べるのではなく、火を通す使い道でお願いします。


Re:うずら卵の使い道
     冷し中華 - 10/4/23(金) 8:16 -
      
元彼は、おでんにはウズラ卵のほうが合うといってました。
ラーメーのツユにつけておけば、ラーメンの具や
付け合わせにもなり、とってもおいしいです。


Re:うずら卵の使い道
 料理初心者 - 10/4/23(金) 22:48 -
      
まとめてのお礼で申し訳ありません。
みなさま、お時間をさいていただき、さまざまなアイデアをありがとうございました。
保存させていただき、アイデアを活用させていただきます。
引用なし
パスワード


【9238】Re:うずら卵の使い道
ピース  簡単  - 10/4/27(火) 4:16 -
  
トマトの中をくりぬいて器をつくり、そこにうずらの卵を割って入れて、その上に生クリーム大匙1、粉チーズ大匙1をいれ軽く塩コショウ、オーブンで15分焼きます。サイドディッシュとしてお勧めですよ♪
引用なし
パスワード


【10023】卵の黄身がオレンジ色のものがほしい
 井戸端会議より  - 15/7/27(月) 2:01 -
  
卵の黄身がオレンジ色のものがほしい
     黄身恋し - 15/7/20(月) 5:55 -
      
安い値段の卵を買っても、高い値段の卵を買っても、黄身は薄いレモン色のものばかりです。
それなら、whole foods marketでなら、黄身が濃いオレンジ色のものが売られてるだろうと思い、
一番高い値段のもので、1パック$7ぐらいのものを買ってみましたが、薄いレモン色の黄身でした。

アメリカでは、黄身が濃いオレンジ色の卵は売られてないのでしょうか?
どこかで買えるなら教えて頂けないでしょうか?
アリゾナ在住です。
    
    引用なし
    パスワード


Re:卵の黄身がオレンジ色のものがほしい
     がる - 15/7/20(月) 6:00 -
      
お店では無いし、絶対という保証はありませんが、
養鶏をしてる方から買った卵は日本のようにオレンジ色で、ふっくらしてて感動しました。
個人で養鶏してる方を探すと良いかもしれません。
    
    引用なし
    パスワード


Re:卵の黄身がオレンジ色のものがほしい
     エサの違い WEB - 15/7/20(月) 6:18 -
      
ヨコですが黄身の色の違い、ちょっと気になったので調べてみました。
日経の記事によると黄身の色は栄養価や味の濃さなどではなく、エサの違いのようですね。

とうもろこしだと黄色、麦だと色は薄め、
また、お米を食べさせたら白い黄身(それはすでに黄身ではない)になる。
欧米では黄色のものは好まれないとも書いてあります。
日本のような色のものを見つけるのは難しいかもしれませんね。
    
    引用なし
    パスワード


Re:卵の黄身がオレンジ色のものがほしい
     メグ - 15/7/20(月) 6:19 -
      
▼黄身恋しさん:
なぜ色の濃い卵が良いのか存じませんが、もしその理由が栄養価のみだとしたら、

黄身が濃い卵、殻が赤い卵 栄養価が高いは誤解
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFK1000P_Q3A610C1000000/

こちら参考になさってください。
日本の濃いオレンジ色の卵は、エサで調整しています。
    
    引用なし
    パスワード


Re:卵の黄身がオレンジ色のものがほしい
     ぱぷりか - 15/7/20(月) 6:22 -
      
上の方がおっしゃるような、個人・小規模の養鶏場は、どうだか判りませんが、
普通のマーケットに出回る卵には、日本のようなオレンジの黄身のものは無いと思われます。

>黄身が濃いオレンジ色のものが売られてるだろうと思い、
>一番高い値段のもの

と、お書きになっていますが、日本の卵のオレンジ色は、
卵の質(黄身の濃さ、新鮮さ、味、値段など)とは、まったく関係がありません。
なぜなら、あれは人工的に着色されたものだからです。

「人工的に着色」というと変に思われるかもしれませんが、
あれはエサに赤い色素(現在ではほとんどが乾燥させたパプリカを使用)を混ぜているのです。

「エサにパプリカを混ぜたので黄身がオレンジになった」と思っている方もいるようですが、
それは逆で、わざと黄身をオレンジにするために、パプリカを混ぜているのです。
    
    引用なし
    パスワード


Re:卵の黄身がオレンジ色のものがほしい
     中西部 - 15/7/20(月) 6:29 -
      
いつも日本のグローサリーで買っている卵の黄身はオレンジ色です。
赤い唐辛子を食べさすと、赤い色になるそうです。
他の方もおっしゃってる通り、栄養価は変わらないそうですが、卵焼きの色が綺麗なので使っています。

パッケージには ”地鶏のたまご” と日本語で書いてあり、以下。
CHINO VALLEY RANCHERS 800-354-4503
331W CITRUS ST COLTON CA 92324
    
    引用なし
    パスワード


Re:卵の黄身がオレンジ色のものがほしい
     修理 - 15/7/20(月) 10:10 -
      
日本人だと、濃い黄色い黄身が美味しそうに感じますよね。
でも、色の違いはエサに入れているものの違いだけで、栄養価に差はないと以前読みました。

近所の日系スーパーで買った地鶏たまごは濃い黄色でした。
日本人向けに餌を調整してるんだと思います。
    
    引用なし
    パスワード


Re:卵の黄身がオレンジ色のものがほしい
     おばさん - 15/7/20(月) 11:52 -
      
日本の卵ってホントにオレンジ色していますけれど、
昔は、もうちょっと色が薄かったような気がします。

アメリカのみたいに黄色ではないけれど、今の主流の卵ほどオレンジ色だったかしら?
昔より、オレンジ度が増しているような。。。

栄養価は変わらないと思いますが、日本の卵に慣れていると、
アメリカの卵の色は美味しくなさそうに見えるみたいですね。

心なしか、日本の卵のほうが黄身のネットリ感が強いように思います。
里帰りしたときは、生卵で卵かけご飯を朝食に食べるのが楽しみです。
    
    引用なし
    パスワード


Re:卵の黄身がオレンジ色のものがほしい
     ちゅる - 15/7/20(月) 13:55 -
      
トレジョのダークヨークエッグがオレンジ色に近いです。
でも日本で買えるような濃い色のを探しているなら、
やっぱりファーマーズマーケットとかで買うのが一番だと思います。

私はトレジョのダークヨークで味もおいしいので、こればっかりりぴしています。
    
    引用なし
    パスワード


Re:卵の黄身がオレンジ色のものがほしい
    ぱぷりか - 15/7/27(月) 1:09 -
      
▼おばさんさん:
>昔より、オレンジ度が増しているような。。。

ずっと前に見たTV番組では、たしか90年代終わりぐらいから
「黄身をオレンジ色に」することが盛んになり(それ以前もあることはあった)
最初は赤い合成着色料 (もちろん無害のもの) を使っていたのが、
近年では赤ピーマンやマリーゴールドなど植物由来のものに
取って代わられるようになった、と言っていました。

「害がないから」と、ドバドバ入れた結果、オレンジ度が増した、というわけでもないでしょうが、
やはり「もっと濃いほうがおいしそう」と、消費者の好みも
エスカレートしてしまうのかもしれませんね。

確かに、味や栄養価に違いはなくても「見た目」だってもちろん重要です。
でも、与えるエサによって黄身の色は自由に調節できる、ということも
頭の片隅に覚えておきたいと思います。

======================================    
☆その他 :
玉子焼き器
http://www.patanouchi.com/bbs/onayami/c-board.cgi?cmd=ntr;tree=2787;id=recipe
卵のゆで方。 ヒビが入る場合。殻がむきにくい場合。
http://www.patanouchi.com/bbs/onayami/c-board.cgi?cmd=ntr;tree=3542;id=recipe
アメリカで卵かけご飯
http://www.patanouchi.com/bbs/onayami/c-board.cgi?cmd=ntr;tree=9160;id=recipe
美味しいタマゴサンドとは 
http://www.patanouchi.com/bbs/onayami/c-board.cgi?cmd=ntr;tree=8546;id=recipe
デビルドエッグDEVILED EGGS の作り方
http://www.patanouchi.com/bbs/onayami/c-board.cgi?cmd=ntr;tree=7422;id=recipe
卵オートミールすごく美味しいです!
http://www.patanouchi.com/bbs/onayami/c-board.cgi?cmd=one;no=7653;id=recipe
http://www.patanouchi.com/bbs/onayami/c-board.cgi?cmd=one;no=7655;id=recipe
おいしいマヨネーズ
http://www.patanouchi.com/bbs/onayami/c-board.cgi?cmd=ntr;tree=6186;id=recipe
わさびマヨネーズ
http://www.patanouchi.com/bbs/onayami/c-board.cgi?cmd=one;no=9014;id=recipe
マヨネーズの大量消費方法
http://www.patanouchi.com/bbs/onayami/c-board.cgi?cmd=ntr;tree=8619;id=recipe
生卵を使わないカルボナーラのレシピ教えて下さい
http://www.patanouchi.com/bbs/onayami/c-board.cgi?cmd=one;no=9744;id=recipe
カルボナーラのソースをマヨネーズで代用
http://www.patanouchi.com/bbs/onayami/c-board.cgi?cmd=one;no=8383;id=recipe
引用なし
パスワード


【10296】アメリカの卵
 井戸端会議より  - 21/8/4(水) 13:52 -
  
アメリカの卵
     おいしくない - 21/7/27(火) 14:05 -
      
美味しい卵が食べたいのですが、アメリカの卵おいしくありません。
これは高い卵でも同じなんですかね?

おすすめの卵があったら教えてください。
    
    引用なし
    パスワード
スポンサーリンク
    
<sage>
Re:アメリカの卵
     ハッピー - 21/7/27(火) 14:20 -
      
先日、たまたま Kroger で消費期限が近い卵を安く売っていたので買ってみました。
Happy Egg という
(かわいい卵の絵のステッカーが貼ってある黄色いカートンで12個入り) ブランドで、
普通だと $4〜5くらいみたいです 。(よく覚えていませんが)
いつもそんな高いのは私の視界に入らないので、見たのも初めてでした。

目玉焼きにしたら、黄身がオレンジ色でプリプリしてて
(消費期限が近いとは思えないくらい)、めちゃくちゃ美味しかったです。
12歳の息子もこの卵美味しいとガッついてお代わりしてました。

見つけたら是非試してみてください。
    
    引用なし
    パスワード
    
<sage>
Re:アメリカの卵
     地玉子 - 21/7/27(火) 15:09 -
      
アメリカの玉子、味なくてまずいですよね。
玉子と鶏肉には結構こだわっています。

玉子は色々と試した結果、上の方と同じ HappyEgg が1番美味しいです。
free range だったと思います。

日系のスーパーに行けたら高くても地玉子を買います。
日系のスーパーではトウキョウセントラルが安いです。

鶏肉はアメリカのスーパーなら必ず free range、organic を買います。
味がずっと美味しいです。
    
    引用なし
    パスワード
スポンサーリンク
    
<sage>
Re:アメリカの卵
     肉乳卵 - 21/7/27(火) 20:17 -
      
私も organi free-range です。
メーカーは特にこだわらず近場のファーム物か、
ファーマーズマーケットで売っている比較的近くの州のオーガニックファームのもの。

あとは知人が趣味で育てている鶏の卵をダース$3で買ったりしています。

肉や牛乳もオーガニックの方が美味しいし、
free-range のお肉は身がしまっていて味が濃く、
変な臭みが無くて(獣臭ではなく)美味しいです。

収入が上がるまでは美味しいお肉に手が届かなくて、ほぼベジタリアンでした…。
    
    引用なし
    パスワード
    
<sage>
Re:アメリカの卵
     むつき - 21/7/28(水) 0:15 -
      
私も Happy Egg、おすすめです。
黄色とブルーのパッケージがあり、ブルーの方が更に美味しいです。
日系スーパーの卵よりおいしいと思います。
    
    引用なし
    パスワード
    
<sage>
Re:アメリカの卵
     チャレンジ - 21/7/28(水) 0:28 -
      
オーガニックの Pasteurised Eggs(1 dozen$5くらい)使ってます。
    
    引用なし
    パスワード
    
<sage>
Re:アメリカの卵
     ファーム - 21/7/28(水) 1:17 -
      
ファーマーズマーケットとかで買ってくるのはスーパーのより美味しいですよ。
ローカルで卵を売っている人達は、ご近所さんにいませんか?

うちは FB のローカルサイトで売っていた人から直接買ってます。
    
    引用なし
    パスワード
    
<sage>
Re:アメリカの卵
     卵ご飯 - 21/7/28(水) 2:09 -
      
やっぱしそうですか?
私もプリンとか作ったりするんですが、美味しくなかったんですよ。
卵の匂いが残ってて。
私が悪いんじゃなくて卵が悪かったんだわ。

Happy Egg 見つけたら買います。情報ありがとうございます。
引用なし
パスワード


・ツリー全体表示

【8183】プリン作りのお上手な方
 いどばた会議より  - 07/3/19(月) 16:27 -
  
プリン作りのお上手な方 投稿者:たまご ( 07/03/19 04:51:32 )
プリン作りがどうもうまくいきません。
目標はぷっちんプリンなんですが・・・
 
先日オーブンで蒸し焼きにしたレシピの物は味はとってもおいしかったのですが、30分
ほど焼いているとオーブンの中でプリンの表面がぷわーっと膨らんでいるのです・・・
その後しぼんでくれましたが、表面がしわしわになりました。
このぷわーって膨れるのは普通のことなのでしょうか?
 
表面滑らかなぷるぷるプリン。食べたいです。
どうかお助けください。
---------------------------------------------------
がってんプリン 投稿者:生チョコ <HOME> ( 07/03/19 04:59:10 )
ためしてガッテンのレシピがとても美味しかったです。
http://www3.nhk.or.jp/gatten/archive/2006q4/20061108.html
 
ぷるんぷるんしてて、自分で作ったと思えないくらい。
カラメルが底でカチンコチンに固まった以外は
大成功でした。
---------------------------------------
ぷっちんプリンが目標なら 投稿者:ふらん <HOME> ( 07/03/19 05:08:37 )
http://www.mexgrocer.com/3336.html
> このぷわーって膨れるのは普通のことなのでしょうか?
 
焼きプリンを作ってぷわーっと膨れたことは無いのですが、
ひょっとしてオーブンの温度が高すぎるのでは?
 
> 目標はぷっちんプリンなんですが・・・
 
ぷっちんプリンは焼きプリンではないので、基本的に
別物ではないでしょうか。
 
Goya や Royal というブランドからインスタントのフラン(=プリン)の
粉末が出ていて(一箱2ドル以下です)、そちらのほうが
ぷっちんプリンには近い(滑らか)と思います。
 
私は焼きプリンのほうが好きですが。。。
-------------------------------------------
プッチンプリンなら蒸すか、ゼラチン入れて冷やし固めるかだと思う。 投稿者:あとは、 ( 07/03/19 05:35:08 )
メキシコの売り場のプリンの素を使うか、(キャラメルシロップつき)
スーパーの冷蔵庫にまさにぷっちんプリンが売っています。
多分メキシコのヤクルトなんかと一緒の売り場
フランと書いてあってカップが日本のぷっチンプリンのように
でももっと細かいがたがたにデザインになっている方です。
---------------------------------------------
私は蒸し器でつくります 投稿者:プリン大好き ( 07/03/19 05:51:22 )
オーブンに入れると表面が乾くのでプッチンプリンのようにはなりません。
蒸し器のお湯を沸騰させてからプリンをいれて、弱火にして蒸すと滑らかなプリンができます。
ちなみにプッチンプリンのようなArtificialな味にしたいのならFlanのMixをスーパーで買うと簡単です。


----------------------------------------------------------------
ぷっちんプリンがいいのなら、インスタントしかないでしょう。 投稿者:Pudding ( 07/03/19 05:59:25 )
もしも、本当にぷっちんプリンそのまんまの食感や味を求めていらっしゃるのなら、焼いたり蒸したりするレシピでは、どう頑張っても、絶対に辿りつかないですよ。
 
あれはインスタントの粉を溶かして冷やし固めるタイプならではの、
特有のTextureと味です。
(蒸すと、表面や中がなめらかでも、やはりあの特有のつるつる・ぷるぷる感は出ないです。)
 
なので、上の方々の仰るように、インスタントのFlanなどを買ってきて作られると、おおお、近い!と思われるはず。
-------------------------------------------
火加減 投稿者:料理人 ( 07/03/19 11:57:17 ) 
ぶわーと膨れるのは
焼くにしても、蒸すにしても
火が強すぎです。
プリンは弱めの火加減でじっくり火を入れると
とても滑らかで“す”のないものが出来ます。
ただし、焼きプリンは多少表面が乾きますが。。
 
プッチンプリンを目指すなら
やはりゼラチンで固めるか、ハウスプリン(これしか知りません)?
 
私的には焼きプリンが一番好きです。
--------------------------------------------
ありがとうございます 投稿者:たまご ( 07/03/19 12:06:00 ) 
わーみなさまありがとうございます。
 
レシピを見ながら温度もちゃんと設定して作ったのですが、ぷわーってなったのは温度が高すぎたのですね。。。
 
ぷっちんプリンのような食感と味を出すには、ゼラチンで固める?か市販のフラン?ミックスみたいなのを買えば良いんですか。 知りませんでした。そういうものがアメリカにもあったのですね。
さっそくスーパーに行ってチェックしてみます。
 
参考になるレスをたくさん頂いて本当に感謝です!
 
どうもありがとうございました。
引用なし
パスワード


【9757】コンビ二スイーツが食べたい。
 井戸端会議より転載  - 12/9/13(木) 4:03 -
  
納豆さん:

もともと甘党ではないのですが訳あって今飲めないのでお茶に合うお菓子で
何かおいしいものはないか模索中。

ブログでコンビニのスイーツを紹介してて頭の中がいっぱいになってます。   
http://readmailplus.blog48.fc2.com/

みたらし団子、食べたい。先日は水羊羹に取りつかれ寒天やこしあんを買ってきて
作ったのはいいのですが
プリン型に17個くらい多量に出来てしまい毎日一人で食べる羽目になってしまいました。

アメリカでカップに入ったプリンもどきでおいしいのってないでしょうか?
ジェロとかではなくせめてパフェ風のものとか。
知ってたら教えて下さい。

============

白玉万歳!さん: - 12/9/10(月) 6:47 -
     
以前(2年くらい前まで)は、ウォールマートでFlanと言う、一見
日本のプリンのようなのを買っていました。

アメリカから引っ越しをしたので、それ以降は分かりませんが、まだ
ヨーグルト類のコーナーにあると思います。

アメリカのプリン (と言っても、元々は他の国?で、ただウォールマートに売ってるような)
なので、日本のプリンに比べると大味で甘いですが、その時は
手軽に手に入る物なので良しとしました。

あと、なんちゃってカステラ・羊羹・白玉団子にキナコはよく作りました。
日本の食糧品店で買った「黒ゴマプリン」も美味しかったです。

クックパッドとかに、何かレシピがあるかもしれません。
私も、久々に白玉ぜんざいが食べたくなりました。

===============

SVBABYさん: - 12/9/10(月) 13:12 -
     
わー、こういうブログ見たいと思ってました。
実際食べられないから見たらつらいかなと思いながらも、やっぱり見たい。

メキシコ系とかフィリピンなどのアジア系のフランというデザートが
日本のプリンに似てると思います。

かなり日本のプリンに近くて、おいしい所のはかなりいけます。
レストランでチェックしてみてください。

お店で買えるカップ入りは自分で試したことないので、味がわからないなぁ。
ヨーロッパ系のマーケットでもみたことありますが。
だめもとで買ってみるのもありですね。

あ〜、これから日本のコンビ二は栗やお芋のおいしいスイーツがたくさん出る時期ですよね。

特に栗・マロン!!!食べたいです・・・。
大好きなのにアメリカではほとんど手に入らないのが悲しい。

Cookpadで「みたらし」で検索したら、たくさんありました。
http://cookpad.com/%E3%83%AC%E3%82%B7%E3%83%94/%E3%81%BF%E3%81%9F%E3%82%89%E3%81%97
引用なし
パスワード


【9880】美味しいプリンレシピ求む!
 イドバタ会議より  - 13/3/3(日) 2:43 -
  
美味しいプリンレシピ求む!

プリン - 13/2/28(木) 7:21 -
     
Cookpad で、一番簡単そうなものを作ったら凄くまずくて、、、。
これはイチオシ!というレシピがありましたら教えてください。

ところで、カラメルを作って出来上がったプリンに注ぐと飴になりますね。。
本当に初心者なので、ぜひ1から教えてください。。

ーーーーーーーーーーーーーーーー
    
食べたい - 13/2/28(木) 8:15 -
     
同じものだったら申し訳ないのですが、私は下のレシピのものが素朴で好きです。
カラメルソースは苦手なので、プリンのみで食べています。
http://cookpad.com/recipe/247795#tsukurepo

ーーーーーーーーーーーーーーーー
    
Francis - 13/2/28(木) 8:17 -
     
この方のファンですが、工程が見やすくて美味しいですよ。
http://www.youtube.com/watch?v=N6JZx86OyXM

ーーーーーーーーーーーーーーーー
    
プリン - 13/2/28(木) 9:15 -
     
どちらもおいしそう!!
今作ったものは捨てて、新たに作ってみます。
有難うございました。

ーーーーーーーーーーーーーーーー
    
あの〜 - 13/2/28(木) 9:37 -
     
▼プリンさん:

レシピじゃなくて申し訳ないのですが、
jello の会社から出ている、粉と、熱した牛乳を混ぜるだけのプリンは、日本の(安い)味に近くてとてもおいしいです。

プッチンプリンよりも、安い喫茶店のホイップとチェリーが乗ったプリンに近いです。
スプレーのホイップを掛けて食べています。

ーーーーーーーーーーーーーーーー

プッチンプリンもいいけど - 13/2/28(木) 12:51 -
     
トピ主さんのお尋ねの品は、おそらくカスタードプリンではないでしょうか。
プッチンプリンとカスタードプリンでは、似て非なる物だと思います。
それぞれに独特のおいしさはありますけどね。

ーーーーーーーーーーーーーーーー
    
これいいよ - 13/3/1(金) 8:52 -
     
パステルのプリンレシピです。
http://iina.com/pudding/tv/pastel/pastel.html

ーーーーーーーーーーーーーーーー
    
プリン - 13/3/2(土) 12:06 -
     
YouTube レシピで作ってみました。
卵が large を使ったので、ちょっと水っぽくなってましたが、味はおいしかったです。
次は、cookpad とパステルのレシピ、やってみます。
本当に有難うございました。
    
================

その他:

簡単プリンレシピ クックパッドまとめ
http://matome.naver.jp/odai/2134155567278856201
プリンケーキ(手軽に作れるケーキって?のトピより抜粋)
http://www.patanouchi.com/bbs/onayami/c-board.cgi?cmd=one;no=6244;id=recipe
http://www.patanouchi.com/bbs/onayami/c-board.cgi?cmd=one;no=6246;id=recipe
http://www.patanouchi.com/bbs/onayami/c-board.cgi?cmd=one;no=6249;id=recipe
http://www.patanouchi.com/bbs/onayami/c-board.cgi?cmd=one;no=6252;id=recipe
プリンのカラメルソースの作り方
http://www.patanouchi.com/bbs/onayami/c-board.cgi?cmd=ntr;tree=3544;id=recipe
引用なし
パスワード


【10295】懐かし昭和の缶プリンのレシピ
 井戸端会議より  - 21/8/4(水) 13:36 -
  
懐かし昭和の缶プリンのレシピ
     中村さん - 21/7/31(土) 11:33 -
      
中村屋だか文明堂だか井村屋だか忘れてしまいましたが、
よくお中元で缶に入ったプリンをもらいました。

水羊羹との詰め合わせになっていて、
いつも兄弟たちに見つかる前にプリンだけ食べちゃったり、
冷蔵庫の後ろの方に隠すくらい大好きでした。
大人になった今は、水羊羹も大好きですけどね。

このプリン、缶詰という事もあり独特な風味があります。
エバミルクを使ったり、プリン液に少量のカラメルを混ぜてみたり、
コンデンスミルクを入れたりと試行錯誤していますが、全然思ったように仕上がりません。
ネットで検索したレシピで作っても、なんか違います。

どなたかレシピをご存じの方いらっしゃいませんか?
    
    引用なし
    パスワード
スポンサーリンク
    
<sage>
Re:懐かし昭和の缶プリンのレシピ
     これこれ EmailWEB - 21/8/1(日) 5:30 -
      
缶プリン初耳です。思い出の味素敵ですね。
駿河屋の缶プリンレシピなら見つかりましたので、貼っておきます。
https://cookpad.com/recipe/724357?view=single
そこからトピ主さんの思いの味に近づくと良いですね。
    
    引用なし
    パスワード
    
<sage>
Re:懐かし昭和の缶プリンのレシピ
     これこれ EmailWEB - 21/8/1(日) 5:35 -
      
こっちは井村屋ですって。
https://cookpad.com/recipe/6625725?view=single
    
===========================

プリンのカラメルソースの作り方
https://www.patanouchi.com/bbs/onayami/c-board.cgi?cmd=ntr;tree=3544;id=recipe    
バナナプリンの作り方教えてー
https://www.patanouchi.com/bbs/onayami/c-board.cgi?cmd=ntr;tree=5482;id=recipe
引用なし
パスワード


・ツリー全体表示

【2863】美味しいベジタリアン・レシピを教えて下さ...
ハンバーガー  肉好きなんだけど  - 02/12/9(月) 0:37 -
  
来週末に我が家でパーティをするのですが、ゲストの1人がベジタリアンなのです。なので、ほとんど全ての料理をベジタリアン用にしようと思っています。もしお薦めのベジタリアン・レシピがあれば教えていただけませんか?
ちなみに肉だけでなく魚類もダメです。また、牛乳・チーズはOKですが、卵はダメだそうです。
今のところ、いなり寿司と枝豆ぐらいしか思いつきません。あと、こちらの掲示板で検索して、なすとズッキーニのイタリアンにも挑戦してみようと思っています。
少なくとも5種類ぐらいは(枝豆をのぞく)ベジタリアン料理を出したいので、協力していただけるととても助かります。どうぞよろしくお願いします。
引用なし
パスワード


【9499】ベジタリアンになりたい、けどどこから始め...
 井戸端会議よ り  - 11/5/29(日) 12:28 -
  
ベジタリアンになりたい、けどどこから始めれば?
     今日は晴れ - 11/5/26(木) 7:52 -
      
最近肉を食べるのが嫌になってきました。
35になって、ぎとぎと油の肉が苦手になってしまいました。
それから肉は高いので、自分だけでも肉なし生活にしたいのです。
チキンはまだいいですが、豚肉や牛肉はなるべく避けたいです。
でも、野菜だけだとすぐお腹が空いてしまうので、すぐお肉を食べる生活に戻ってしまいます。
体が重いし、デトックスしたーい気持ちでいっぱいです。

無理なく少しずつベジタリアンに移行していきたいのですが、うまい方法あるでしょうか?
米、パン、野菜、アボカド、豆腐は大好きです。
卵、魚、乳製品(ミルク&チーズは元々あまり食べませんが)は食べる事にしてます。

残るは豆料理ですが、納豆くらいで、レパートリーゼロです。
やはりベジタリアンの方は毎日豆食べていますか?
それから飲み物は豆乳毎日ですか?

一日のメニュアイデアを教えて頂けると嬉しいです。
よろしくお願いします。


    引用なし
    パスワード


Re:ベジタリアンになりたい、けどどこから始めれば...
     のり - 11/5/26(木) 8:38 -
      
ベジタリアンではないですが、夫が好きなので豆料理はよく作ります。

レンティルはすぐに料理できるのでお手軽で、スープやカレーにします。

チキピー(カルバンゾ・ヒヨコ豆)は煮る時間がかかりますが、たんぱく質が豊富。インド風カレー(チャナ・マサラ)にしたり、ハマスにしたり、ファラッファのような味のハンバーグ型パテにしてフライパンで焼いたり。

ブラックビーンのキューバ風スープ、ピントビーンでチリビーンズ、カネローニ・ビーンズ(白豆)のトマト味スープ、スプリットピーのスープ、などうちの定番です。どれも、ベジタリアン版とノンベジタリアン版があります。

でも、レンティルやスプリットピーなどを別にすると、豆料理一般は手間と時間がかかるので、面倒ではあります。缶もあるけど、あれは塩分が高いですし。

女性の場合、良質カルシウムの摂取は大切なので、乳製品は取った方が良いとおもいます。乳製品を取らないなら、カルシウムのサプリメントを取った方が良いでしょう。牛乳以外の食品にもカルシウムが入っていますが、吸収度は低めなんですよね。

(私は豆乳・豆腐を食べるとひどくガスが出るので、避けています。何か私に消化てきない糖があるんでしょうね。)

ベジタリアンはそれなりに栄養素のバランスに気を使う必要があるので、少し予習も必要でしょう。特に必須アミノ酸については知っておいた方が良いと思います。

うちの今日のメニューは

朝:パンとフルーツと無糖ヨーグルト
昼:冷凍してあったチキピー・ハンバーグときゅうりでサンドイッチ
夜:アスパラと貝柱のレモンバター炒め、グリーンビーンとにんじんの
オイスターソース炒め、鱒とリークとマッシュルームの蒸し物、ご飯
デザート:ストロベリー・ルバーブ・クリスプ

そんな感じです。


    引用なし
    パスワード


Re:ベジタリアンになりたい、けどどこから始めれば...
     よんこ - 11/5/26(木) 9:20 -
      
ovo-lacto-pescatarian(卵、乳製品、魚介類OK)のよんこです。

多く食べるのが、
ヒヨコ豆やレンズ豆(トマトソース煮、カレー、キャベツとの煮込み、などなど)
black beans(中南米のレシピで)

たまに食べるのは
Bob's Red Mill会社(オーガニックの粉/豆セクションに置いてあると思います)の”TVP”を挽肉に見立てて麻婆豆腐とかよく作ります。 

手間がかかりますが、同じ会社のgluten flourを使ってseitan(小麦粉を水でコネてよくすすぎ、残った蛋白質を茹でたもの)を作ってお肉代わりに使うのも美味しいですよ(tempeh やTofuが売っているセクションに市販品があるかも)。

肉に見立てた製品は美味しくないものが多いですが、trader joe's のmeatless meatballs、toferkeyブランドのソーセージ、冷凍食品のgarden burgerはまあまあです。

やっぱり動物性蛋白質はアミノ酸のバランスを考えると重宝するので、卵、乳製品、魚介類はなるべく摂る様に心がけています。完全なベジタリアンになると食べ物の組み合わせをきちんと考えないと、不健康体になりますので気をつけて下さいね。鶏肉大丈夫でしたら、たまに食べるのも悪くないと思います。


    引用なし
    パスワード


Re:ベジタリアンになりたい、けどどこから始めれば...
     豆腐 - 11/5/26(木) 19:57 -
      
私も肉が苦手です。
私は、色々な種類の豆腐(厚揚げ、絹、木綿)を肉の代用として使っています。 ほかには、湯葉、特に中国系の湯葉の揚げたものは、凄く美味しいです。 ニンニクと醤油につけて焼くと美味しいです。

質の良い厚揚げを買ってきて、焼いて削り節をかけて醤油でたべたりします。

後はグルテンミートを使っています。


    引用なし
    パスワード


Re:トピ主です
     今日は晴れ - 11/5/26(木) 20:19 -
      
皆さんありがとうございました。
やはり本格的に豆を食べていらっしゃるのですねー。
慎重に進めていかないといけないのも、参考になりました。

カタカナ表記はどーでもいい事です!
いろいろ教えて頂いてありがとうございます。


    引用なし
    パスワード


Re:ベジタリアンになりたい、けどどこから始めれば...
     新参者 - 11/5/26(木) 21:51 -
      
横ですが、高野豆腐もお肉の代わりになりますよ。

ネットで調べて高野豆腐のチンジャオロースーを
作ってみたのですが、美味しかったです。


    引用なし
    パスワード


Re:ベジタリアンになりたい、けどどこから始めれば...
     よんこ - 11/5/27(金) 0:33 -
      
▼豆腐さん:
> 湯葉、特に中国系の湯葉の揚げたものは、凄く美味しいです。 

これ是非試してみたいです。豆腐のある場所で見つかるのでしょうか? なんていう名称なのか教えていただけると嬉しいです。


高野豆腐やお麩なども蛋白質豊富で便利な乾物ですよね。こんど買ってこようっと。


    引用なし
    パスワード


Re:ベジタリアンになりたい、けどどこから始めれば...
     豆腐 - 11/5/27(金) 12:09 -
      
干物のところです。

ほかの方もいっていたおふよいですよね。 卵にまるいおふをつけて焼くのも食感が良くておいしいですね。


    引用なし
    パスワード


Re:ベジタリアンになりたい、けどどこから始めれば...
     よんこ - 11/5/28(土) 0:06 -
      
▼豆腐さん:
情報ありがとうございます。
早速揚げ湯葉探してきまーす。
    
    
引用なし
パスワード


【9643】味噌ピー、Veganのアメリカ人に受ける...
 いどばた会議より  - 12/1/22(日) 23:23 -
  
味噌ピー、Veganのアメリカ人に受けるでしょ...
    NEW 東京生まれ醤油育ち - 12/1/22(日) 18:01 -
      
味噌ピー自体地域限定の食べ物のようなので、分かる方だけお付き合いください。

アメリカの南部出身の主人の友人が、最近Veganになったそうです。
今まで魚・チキン・玉子や乳製品などはOKのベジタリアンでしたが、もっと突き詰めてVeganになったんだとか。
その人を、今度ホームパーティーに招待することになりました。

今までは乳製品などは大丈夫だったのでそこまで気を使わなかったのですが…
Veganレシピ等も眺めていますが、なんというか、味が想像できないのでイマイチよくわかりません。
とりあえず、Veganっぽいベトナム・タイ料理2品と、かっぱ巻きのほかに、少なめにたぶん彼なら大丈夫であろう品を数品用意しておこうと思います。(こぶ・干ししいたけだしの高野豆腐とか)その中で、味噌ピーはどうだろう?と思ったのですが…
在米歴数年で、あまりレパートリーもないので、思いつくのがコレくらいでお恥ずかしいのですが…

味噌ピー、私は好きなのですが、アメリカ人ウケはどうでしょうか?
    
    引用なし
    パスワード

Re:味噌ピー、Veganのアメリカ人に受けるでし...
    NEW 熱々ごはん - 12/1/22(日) 18:53 -
      
東京生まれ醤油育ちさんこんにちわ。味噌ピーに反応して出てきました。
ご飯に乗せると美味しいですね。味噌ピー私は好きなんだけど、
私の義理家族のアメリカンには、受けませんでした。
甘塩ぱい濃い味が、だめみたいでした。主人と義父は、スプーンに半分は
食べてくれたけど、義母なんて途中で咳き込んじゃってました。わざとかも。涙
Veganのお友達の口にあうかな。
    
    引用なし
    パスワード

Re:味噌ピー、Veganのアメリカ人に受けるでし...
    NEW 懐かしい! - 12/1/22(日) 19:33 -
      
子供の頃大好きで、いつもお弁当に入れて貰ってました!

さて、対アメリカ人ですが・・・アメリカのチャイニーズフードが食べられる人だったら大丈夫なような気がしますけど。
オレンジチキンとか、チキンの飴がけ?ぐらいに甘いですよね。

味噌ピー、レタスやトルティアで巻いて食べたら美味しそう! セロリスティックに乗せたり、刻んで一口冷奴にかけたり・・・・う〜、お腹空いてきちゃいました。
    
    引用なし
    パスワード

Re:味噌ピー、Veganのアメリカ人に受けるでし...
    NEW ほろ酔い - 12/1/22(日) 22:29 -
      
Veganと聞いて、出てきました。 Plant-Based Diet2年目の夫婦です。 Vegan料理は材料に注意が必要ですが、料理自体は難しくないですよ。 といいながら、私ははじめに肉をやめたときに、結構困ったのですが・・・・。

味噌ピーはわかりませんが、私が時々見るVeganのレシピサイトをいくつか。

Vegan Yumyum しばらく更新されてないですが、レシピは簡単です。
http://veganyumyum.com/

Chef Chole Food Networkの Cupcake Warsで勝利を得たレシピもあります。
http://chefchloe.com/

ゆるべじ 日本語
http://www.cafeblo.com/vegetable/

Vege Dining 日本語
http://ameblo.jp/izumimirun/

いろいろ考えるのは大変と思いますが、楽しい食事を!
引用なし
パスワード


【10057】ベジタリアンの人が喜ぶBBQレシピ
 井戸端会議より  - 16/5/7(土) 3:45 -
  
ベジタリアンの人が喜ぶBBQレシピ

春 - 16/5/2(月) 19:15 -
     
以前夫の同僚たちを招き家でBBQをしたのですが、ベジタリアンの方が1人いました。私はベジタリアンの方が来るとは知らなくて、普通のお肉がメインのBBQを出してしまいました。

あらかじめ夫にはベジタリアンの人がいるか聞いたのですが、同僚にはいないという事だったのですが、同僚の一緒に来たパートナーの方がベジタリアンでした。

今後このような事があると思うので、ベジタリアン向けのおいしいレシピをシエアしてくれませんか?
その時はベジタリアンの方は、副菜(サラダやポテトサラダ、パスタサラダ)ばかりの冷たいものを食べていて本当に申し訳なかったです・・・

できればベジタリアンではない人も、みんなで美味しく食べれるようなレシピを何品か教えて欲しいです。
今のところグリルチーズしか思い浮かびません。

よろしくお願いします。


Re:ベジタリアンの人が喜ぶBBQレシピ

足の裏 - 16/5/2(月) 19:36 -
     
ジャンボ椎茸をハンバーガー風に焼いたり、
お豆腐や手に入れば生揚げを工夫したり、
いなり寿司は喜ばれます。

レンコンが手に入れば擦って丸めて焼いたり。
カボチャやサツマイモに玉ねぎ、きゅうり、マヨネーズ、コショウ、ヨーグルトで
和えたものもおいしいです。ナスステーキも絶品です。

あとは普通にポテトサラダやベジタリアンでなくとも食べる野菜料理。


Re:チェック要

私の場合 - 16/5/2(月) 20:51 -
     
私も数多いベジタリアンの知り合いがいますが、ベジタリアン度(?)がみな様々です。

私の職場でクックアウトした時、職場のベジタリアンの人の為に、豆腐バーガーやブラックビーンバーガー、その他色々のグリルドベジタブルを用意したものの、肉を焼いているのと同じグリルを使う& 同じフライ返しやトングを使うのが × な人がいて、せっかく作ったのにグリルに触れた食べ物には全く手をつけませんでした。
もちろんそんなこと全然気にしないベジタリアンもいました。

気を使って準備しても食べてもらえないと悲しいので、
とぴヌシさんが、お呼びになるベジタリアンの方々の許容範囲を事前に確認するほうがいいかも?と思いました。


Re:ベジタリアンの人が喜ぶBBQレシピ

マッシュルーム - 16/5/2(月) 22:58 -
     
ポータベラマッシュルームをマリネードしたものを
BBQすると、とってもおいしいです。

ベジタリアンじゃなくても食べると思うので、
たくさんつくっておいてもいいかも。
あとは、2cmくらい厚めに切ったもの。


Re:ベジタリアンの人が喜ぶBBQレシピ

春 - 16/5/3(火) 17:04 -
     
皆さんの美味しいレシピありがとうございました!
すべて取り入れたいと思います。
自分では思いつかなかった事ばかりなので、ここで相談して良かったです。

足の裏さん
個人的にはレンコンを丸めて焼いたものが自分でも食べてみたいと思いました。
カボチャやサツマイモに玉ねぎ、きゅうり、マヨネーズ、コショウ、ヨーグルトで和えたものも試してみたいと思います!
おいしいそうなレシピありがとうございました。

私の場合さん
なるほど〜ベジタリアン度があるんですよね。
確かに肉を焼いてるものと同じでは嫌ですよね。参考になります!
これからは、ベジタリアン用の専用グリルとフライやトングを用意することにします。

あと毎回夫に聞いてはいるのですが、同僚たちは独身が多いので毎回連れ来るパートナーが違うんですよね(笑)なんかもうきりがなくて・・・
しかも前もって言ってくれたらいいのに明日BBQするよ〜とかがほとんどです。
大体いつも30人くらい集まるので、どんな方が来てもいいようにべジタリアン用のメニューを定番にすることにします。
参考になる体験談をありがとうございました。

マッシュルームさん
ポータベラマッシュルームをマリネードするんですね!
ポータベラマッシュルームじたい食べたことありませんでした。
どう調理していいかわからない物という認識だったのですが
BBQだといいアイディアですね。ぜひ試してみたいと思います。
素敵なレシピをありがとうございました。

こんな物もおいしいよ!というレシピがあれば、教えてください。
まだまだレシピ募集中です。
よろしくお願いします。
引用なし
パスワード


【10294】ビーガン用の日本風の朝食
 井戸端会議より  - 21/8/4(水) 12:07 -
  
ビーガン用の日本風の朝食
     猫まんま好き - 21/7/19(月) 20:28 -
      
他州に住むアメリカ人の友人と話していたら、
オリンピックの開会式を見ながら日本風の朝食を食べたいから、オススメはないかと聞かれました。ビーガンのため、朝ごはんによく使われる魚、卵は食べません。

冷凍の焼きおにぎり、みそ汁、冷奴、浅漬けなら、
アメリカ人でも作れて食べれるのではないかと私は考えたのですが、どうでしょうか?

冷凍の焼きおにぎりを以前トレジョで買ったことがありますが、今も売っていますか?
今近所にはトレジョはありませんので、
今も売っているかわかる方がいたら教えてください。

友人のエリアにはトレジョはあります。
トレジョでビーガンでも食べれる日本食は他にもあるでしょうか?

また、みそ汁のためにわざわざ出汁を取ることは、
初心者には難しいのではないかと思っていて、アメリカで代用できるものはありますか?

アメリカで手に入るもので簡単に作れるビーガン用の日本風の朝食で、
他にもよいものがあれば教えてください。

よろしくお願いします。
    
    引用なし
    パスワード
スポンサーリンク
    
<sage>
Re:ビーガン用の日本風の朝食
     奴さん - 21/7/19(月) 22:23 -
      
一番簡単なのは冷奴。

Tahini と醤油、砂糖を使ってインゲン等の胡麻和え。
    
    引用なし
    パスワード
    
<sage>
Re:ビーガン用の日本風の朝食
     だし - 21/7/19(月) 22:56 -
      
ほんだしを使えば、お味噌汁は出来ます。アマゾンで買えますよ。

おかずは上の方がおっしゃっているように、
豆腐、豆類、野菜類を酷使するのがいいのでは?
あと、のりとか、お漬物。
アメリカ人が好きかどうかはわかりませんが。
    
    引用なし
    パスワード
スポンサーリンク
    
<sage>
Re:ビーガン用の日本風の朝食
     だしのもと - 21/7/19(月) 23:07 -
      
ほんだしとかは、どうかわかりませんが、
煮干しやかつお節から取ってる場合もあるので気をつけてください。
    
    引用なし
    パスワード
    
<sage>
Re:ビーガン用の日本風の朝食
     徹底したヴィーガン - 21/7/19(月) 23:12 -
      
徹底したヴィーガンの人だったら昆布やキノコだしの素、冷奴に通常乗せる鰹節系避ける。
どれぐらいの度合いの人か知りませんが。

カレー粉のキューブ状の物も動物成分入ってるので気にする人はします。
厚揚げ焼きとか、お浸しとか?
    
    引用なし
    パスワード
    
<sage>
Re:ビーガン用の日本風の朝食
     ブロス - 21/7/19(月) 23:58 -
      
>また、みそ汁のためにわざわざ出汁を取ることは、
初心者には難しいのではないかと思っていて、アメリカで代用できるものはありますか?

ビーガンだと野菜ブロスがいいのじゃないですかね。 
ちなみに私はチキンブロスです。
    
    引用なし
    パスワード
    
<sage>
Re:ビーガン用の日本風の朝食
     じゃぽん - 21/7/20(火) 2:39 -
      
>また、みそ汁のためにわざわざ出汁を取ることは初心者には難しいのではないかと思っていて、
アメリカで代用できるものはありますか?

野菜の皮、芯などを捨てずに冷凍保存して、ある程度たまったら野菜ブロス作っています。

Knorr の Vegetable Stock Cubes を使ってみてはいかがでしょう。
https://amzn.to/3wSZE1D
(amazon .comのサイトです、長いので短縮しています)

沸騰したところにお酒を入れて(その後アルコールを飛ばす)
スライスした茶&白のマッシュルーム&お好みの野菜を入れて味噌で調整、
仕上げにお醤油を数滴加えると風味が良くなります。

言い方…悪いですが…
ジャパレスの極薄お味噌汁っぽいもので日本っぽさは楽しめるかも知れません。
薄い味噌味+マッシュルーム浮かべて+(天かすの代わりに)
ちょこっとごま油、最後にねぎを散らす。
    
    引用なし
    パスワード
    
<sage>
Re:ビーガン用の日本風の朝食
     ひじき - 21/7/20(火) 4:39 -
      
トレジョに味噌汁のパックがあったと思いますけど、もうないかな?

うちの近所のスーパーでは、MISO Broth がチキンやビーフと並んで売ってますけど、
かつおの出汁でも大丈夫?
自然食スーパーなら、椎茸だしのインスタント味噌汁があるかも。

キャベツやきゅうりに塩入れて放置した浅漬けでもいいと思いますけど、
味噌にヨーグルトを入れたペーストにきゅうりや大根、にんじん、セロリなんかを
ジップロックで混ぜ合わせて1、2日でなんちゃってヌカ漬け風ができます。
私的にはこっちの方がおかずになります。

トレジョの焼きおにぎり、そういえば最近見ませんが、
冷凍コーナーに Japanese style fried riceってのがあったと思います。

フライドライスだけど、ひじきや枝豆が入っていてしっかりした味付けなので、
それとトレジョの豆腐でけっこう十分な感じだと思います。
    
    引用なし
    パスワード
    
<sage>
Re:ビーガン用の日本風の朝食
     精進 - 21/7/20(火) 8:09 -
      
きゅうりをスライスして一晩塩漬けにしてお漬物。
納豆といきたいところですが、これはハードル高いのでパス。

プレーンのインスタントグリッツでお粥もどき。
あるいは、普通のミニッツライスでもいいですね。

野菜とお豆腐のぶつ切りを醤油と砂糖またはハニーで煮る、いわゆる煮物です。
人参、玉ねぎ、じゃがいもなど。

あとは、日本っぽいかは疑問ですが、アボカド、トマト、豆腐などをぶつ切りにして、
お醤油とごま油をかけたものですとか。

お吸い物か、昆布だしをベースにした味噌汁など欲しいところですが、
これはアジアストアに行かないと無理なので、難しそうですね。

ちなみに、お坊さんの精進料理の朝ごはんメニューをみたところ、
高野豆腐の煮物、ひじきの煮つけ、たくあん、お麩の入ったお吸い物、
れんこんとさやえんどうの煮物、海苔、でした。
    
    引用なし
    パスワード
スポンサーリンク
    
<sage>
Re:ビーガン用の日本風の朝食
     猫まんま好き - 21/7/22(木) 3:07 -
      
みなさん、ありがとうございました。

残念ながら、ほんだしは魚を使っていました。
お野菜の副菜のアイデアもありがとうございます。
みなさんのレスを参考ににして、これから英語のレシピを作って送ります。

ありがとうございました。
    
    引用なし
    パスワード
    
Re:ビーガン用の日本風の朝食
     ビーガン味噌汁 - 21/7/22(木) 3:24 -
      
味噌汁ってアメリカではベジタリアンの人が多く愛飲しているので、
オーガニック店とかに行くと、魚を使っていない出汁(昆布とか)のインスタント味噌汁とか、
けっこう色々あると思います。

あと日本人の典型的な朝食ではないですが、揚げ出し豆腐とか人気ありますよ。
冷ややっこより食べやすいですし、食べ応えもありますしね。

これも日本人は朝食には食べませんが、枝豆も人気ですね。
    
    引用なし
    パスワード
    
<sage>
Re:ビーガン用の日本風の朝食
     面倒くさい - 21/7/22(木) 7:52 -
      
もうこう言う面倒くさい人には、納豆でいいよ。
これが食べれないないならビーガンとか言うなって思う。 
納豆とご飯と海苔。 
正に日本の朝食で、一切動植物使ってない。
    
    引用なし
    パスワード
    
<sage>
Re:ビーガン用の日本風の朝食
     一案 - 21/7/22(木) 8:11 -
      
▼猫まんま好きさん:

土井善晴さんが時々だし無し味噌汁を作っています。

味噌に旨味があるからだそうで、キャベツや玉ねぎ、トマトなど、
旨味のある野菜をざく切りにして油でさっと炒め、
水を入れてクツクツ煮えたら味噌をときます。

油炒めすることで旨味をさらに上乗せです。
    
    引用なし
    パスワード
    
<sage>
Re:ビーガン用の日本風の朝食
     個人の自由 - 21/7/22(木) 10:21 -
      
面倒くさいと思うなら、参加しないと良いよ。

ビーガンでも海苔は良いなら、昆布だしか椎茸出汁の豆腐とネギの味噌汁。
きゅうり、梅干し。
里芋か、いんげんの胡麻和え。胡麻がなければピーナッツバター。
ごま豆腐とか高野豆腐とか。冷凍枝豆とか。

朝ご飯じゃないけど、いなり寿司もいいですね。
    
    
引用なし
パスワード


・ツリー全体表示

4 / 221 ページ ←新 | 旧→
[ < 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 > >> ]     ページ:  ┃  記事番号:
2,649,168
v3.8.1β4
管理人:MP (ご意見ご感想及び削除はこちらまで。)



 
プライバシーポリシー