ぱたのうち掲示板 2025新サーバ
海外生活 料理&レシピ集 レシピ披露します&こんなレシピ教えて!
掲示板の使い方 | 井戸端会議 | お悩み相談
1942 / 8254 ←新 | 旧→

【8302】Re:エッグスープの作り方教えてください
 みかん  - 07/6/20(水) 16:09 -
  
▼中華さん:
>「鳥の胸肉の骨をボイルして、チキンブロスを加えて」

というのは、胸肉の骨からだしをとったところに、
さらにブロスを加えた、という意味なのでしょうか。

骨のだしを取るということは、ブロスを作るのと同じことなので、
そんなにだしを濃くしなくても?と思ってしまいました。

どの骨だとだしを取るのには向かない、とかいうことはないと思います。

ただ、煮る時に、何か臭み消しを入れたでしょうか。
コショウを多めに入れるだけでも結構違いますが、
中華風ならやはり、ネギ(青いところ)と生姜が、中華らしくする一番のポイントです。白コショウも良いです。


また、骨がおありになったということは、その周りについていたお肉の方を先に召し上がられたと思いますが、それはどんな風にして召し上がられたのでしょうか。

チキンの料理がたとえば洋風ハーブをたっぷり使ったものだったら、中華には合いにくいので、その骨のだしを使う料理もやはり、洋風にしておいた方が無難です。

単に塩コショウ程度のローストとか、照り焼きチキンなどのアジア系鶏肉料理にした後の骨なら、中華のだしにも良いです。

ちなみにうちではよく、丸ごとの鶏をローストした後の骨を使って、大鍋でだしを取ります。
中華味なら上でも書きましたがネギの青いところと、生姜のスライスを加えて煮ます。
洋風なら、ベイリーフを数枚入れて煮ます。(他にタイム、パセリ・セロリの茎なども入れて可)


あと、もう一つ、良いだしが取れてチキンも美味しい調理があります。

単に、骨付きの胸肉を、ネギと生姜と白胡椒を入れた湯の中で20分ほど煮るだけです。そのあとは自然に冷まします。

チキンはバンバンジーなどにして、スープはまた別の料理に使ってもいいし、チキン入りの中華スープなどにしても良いです。
引用なし
パスワード

359 hits

【8301】エッグスープの作り方教えてください 中華 07/6/20(水) 10:00
【8302】Re:エッグスープの作り方教えてください みかん 07/6/20(水) 16:09
【9479】日本の中華料理店で出て来る炒飯のスープの... イドバタ会議より 11/4/6(水) 19:55

1942 / 8254 ←新 | 旧→
[ << < 1932 1933 1934 1935 1936 1937 1938 1939 1940 1941 > >> ]     ページ:  ┃  記事番号:
2,649,169
v3.8.1β4
管理人:MP (ご意見ご感想及び削除はこちらまで。)



 
プライバシーポリシー