|
ぱたのうち掲示板 2025新サーバ
海外生活 料理&レシピ集
レシピ披露します&こんなレシピ教えて!
|
|
|
|
*井戸端会議より*
- 03/5/22(木) 16:58 -
|
|
投稿者:熊冬眠 さん
みなさん、からっとして、さくさくした天ぷらの衣の作り方、あげかたなど教えて下さい
。我が家では、卵、お水、小麦粉を混ぜてあげると、衣がべたっとして、からっと、さく
さくした衣が出来ません。みなさんの家ではどう天ぷらをおいしく揚げてますか?お力を
かしてください。よろしくお願いします。
--------------------------------------------------------------------------------
▽ 衣を冷やす 投稿者:M@LA さん
ステンレスのボウルに粉と水を混ぜたものを入れ、ふた周りぐらい大きなボウルに氷水を
はって、そこに浮かせてボウルごと冷やしながらやってます。冷やした方が衣がぼたっと
しないみたいです(^.^)
--------------------------------------------------------------------------------
Re:衣を冷やす 投稿者:かんみかん さん
あと、よく混ぜないで、だまが残るぐらいな感じで、さくっと混ぜるぐらいですかね
--------------------------------------------------------------------------------
Re:からっとおいしい天ぷら作り方 投稿者:まゆ さん
我が家では、薄力粉、冷たい水+氷、塩少々、ベーキングパウダーを小さじ2杯くらいで
衣を作ってます。ぼってりとするくらい粉を入れても大丈夫だし、多少混ぜすぎても平気
です。
さくっとして軽い衣に仕上がりますが、油(ちょびっとだけ
ごま油を入れると風味が良くなります)の温度にもよるのかも知れません。
油の温度は、中火(時間のかかるもの)から高温(早く揚がるもの)で揚げてます。
--------------------------------------------------------------------------------
Re:からっとおいしい天ぷら作り方 投稿者:うらん さん
以前テレビ(○○家の食卓orためして○ッテン)で見たのですが、マヨネーズを衣の小麦
粉・水などに混ぜるとカラッとあがるって言ってたのでためしてみたら、確かに!
大匙1杯ぐらいだったとおもいますが、
不思議でした。
試してみてくださいね=*^-^*=
--------------------------------------------------------------------------------
うちの場合 投稿者:とん太 さん
母親から教えてもらったのですが、片栗粉を混ぜるとカラッとあがるらしいので
わたしはいつも、小麦粉、片栗粉を同量、水を適当にまぜてあげてます。
以外にカラッと揚がりますよ。
-----------------------------------------------------------------------------
天ぷらではありませんが 投稿者:寝不足 さん
先日テレビのためしてガッテンでやっていましたが、フライをサクッと揚げる方法の中で
、
油をたっぷり使うというのがありました。
私はそれまでケチって油の量を少なくしていたのです。するとすぐに油から泡が出てきて
ドロドロになって、もちろんフライ自体もベチャベチャでした。
でも思いきって、たーっぷり油を使って少量ずつ揚げたら、さっくりした、私が求めてい
たフライが揚がりました。きっと天ぷらでもそうだと思います。
--------------------------------------------------------------------------------
▽ 便乗質問 天ぷら屋で食べるような海老天の揚げかたは? 投稿者:獅子丸 さん
私も天ぷら大好きです。
家もどなたかと一緒で
ケーキフラワー、ベーキングソーダ、玉子、冷水で衣を作ります。
衣はサックリ美味しく揚がるのですが、
天ぷら屋で食べるような、立派な海老天を作りたい
と、いっつも思ってました。
あれはやはり、何かコツがあるのでしょうか?
ご存知の方いらっしゃいましたら
ぜひ教えて下さい。
便乗質問で失礼いたしました。
--------------------------------------------------------------------------------
TVでやってたのは 投稿者:ゲソ天 さん
衣が大きなえび天てことですよね?
TVで天麩羅やさんの特集やってたときに見たのが、
(この作り方はあくまで、ひとつの方法、だと思うんですが)
衣を普通につけた海老を、さっと油にはなしたあと、
菜ばしの先を衣にひたします。衣がぽたぽたたれて来ますよね、
その菜ばしを小刻みに振りながら、あげてる海老の上に、衣を
落としていくんです。(うーん、わかるかなあ?)
それを何度かすばやく繰り返していくと、あのさくさくの大きな
衣がついたえび天になります。
--------------------------------------------------------------------------------
もし日本食スーパーがお近くだったら。 投稿者:T さん
皆さんが色んなコツを書いていらっしゃる所で
こんな手抜きのレスをつけるのも恐縮ですが、
その名も「さくっと揚がる天ぷら粉」、
みたいな名前の天ぷら粉、ありますよね。
確か大手2社くらいから出ていたような。
あれ、とってもいいですよ。
なにもコツもいらずに、薄い衣がきれいについてさくっと揚がってます。
|
|
|
|
|
|
いどばた会議より
- 06/4/27(木) 6:42 -
|
|
サクサクのてんぷらを作るにはどうしたらいいのでしょうか? 投稿者:いつも失敗 ( 06/04/26 22:31:59 )
題名どおり、サクサクのてんぷらを作りたいのですが、いつもうまくいきません。
伊東家の裏ワザでお酢を入れるといいとあったので試してみましたが、10分後くらいにはすぐふにゃふにゃになってしまいました。
また卵を入れない方法や、卵黄だけを使う方法もやってみましたが、あまりうまくいきません。
ベーキングソーダや片栗粉も試してみましたが、これもいまいちです。
水は冷水を使い、粉類と水はかき混ぜすぎない、という手順は守ってると思うのですが…。
サクサクてんぷらの作り方、ぜひ教えてくださるとうれしいです。よろしくお願いいたします。
--------------------------------------------------------------------------
Re:サクサクのてんぷらを作るにはどうしたらいいのでしょうか? 投稿者:てんてん ( 06/04/26 22:53:33 )
卵黄だけ使うんじゃなくて、白身だけを使って揚げてみてください。
かなりサクサクに揚がりますよ:)
--------------------------------------------------------------------------
▽ Re:おばあちゃんの知恵 投稿者:y ( 06/04/26 22:57:32 )
カラッとあげるには、とありました。
http://www.d-rata.co.jp/chie/idea.cgi?action=aprec&word=天ぷらをカラッと揚げるには&kw=天ぷら
--------------------------------------------------------------------------
Re:おばあちゃんの知恵 投稿者:y ( 06/04/26 22:58:46 )
間違いました。
http://www.d-rata.co.jp/chie/idea.cgi?action=key&keytype=2&word=て&word2=で&key2=テ
--------------------------------------------------------------------------
天ぷら粉は手に入りますか? 投稿者:Laffy Taffy ( 06/04/27 01:42:05 )
私はあれを水で溶く時にマヨネーズを適当に入れます。そうすると、揚げてからしばらくはサクサクカリカリが保てます。折しも、ゆうべは精進揚げでした。アスパラの天ぷら、美味しかったです!
--------------------------------------------------------------------------
▽ Re:サクサクのてんぷらを作るにはどうしたらいいのでしょうか? 投稿者:いつも失敗 ( 06/04/27 03:16:29 )
てんてんさん、yさん、Laffy Taffyさん、お返事ありがとうございます。
てんぷらはあまり日本食を好まない夫が食べられる数少ない日本食のひとつなので、上手になりたいと思っていたところでした。
■てんてんさん、
卵黄を使わず、卵白だけを使うのはまだ試していませんでした。ぜひ挑戦してみます!
■yさん、
おばあちゃんの知恵袋、てんぷら以外にもいろいろといい情報が載っているようでさっそくお気に入りに登録させていただきました!
■Laffy Taffyさん、
残念ながらてんぷら粉は手に入らないのです。今度手に入ったらマヨネーズを足して試してみます。アスパラのてんぷらおいしそうですね〜。
皆さんの投稿、とても参考になりました。貴重な情報本当にありがとうございました。
--------------------------------------------------------------------------
▽ 〆の後ですが 投稿者:ベーキングパウダー ( 06/04/27 03:58:50 )
〆られた後なのにすみません。
薄力粉にベーキングパウダーを少量入れるだけでさくさくっとなりますよ。
簡単なので試してみてください。
--------------------------------------------------------------------------
Re:〆の後の追加です。 投稿者:なにぬな ( 06/04/27 04:32:51 )
アメリカだとオールパーパスの粉を通常お使いかと思いますが、
天ぷらには不向きです。
天ぷら粉が手に入らないなら薄力粉も難しいかも。
スーパーで売ってるCake Flour(例えばSwan'sDown)かSelf Risingの粉を
使用されるとマシになりますよ。
粉に含まれるたんぱく質が低ければ低いほど天ぷらは成功します。
--------------------------------------------------------------------------
油は? 投稿者:逃げ腰得意 ( 06/04/27 05:42:45 )
サラダ油じゃ駄目です。
私もずーっとサラダ油を使っていたんですが、こちらで
「コーン油」が良いと書きこみされていたのを読んで、
試してみたら、こりゃびっくりってくらい良く揚がりました。
ちゃんと温度が高くなってから、さっと揚げると
かりかりさくさくで美味いです。
ちなみに粉は、薄力粉、冷水、塩、ベーキングパウダー少々です。
ちょっとぼってり加減で混ぜています。
|
|
|
|
|
|
いどばた会議より
- 06/8/16(水) 14:30 -
|
|
てんぷらの粉について 投稿者:りんご ( 06/08/16 07:20:21 )
アメリカのスーパーで売っている普通の小麦粉でもおいしいてんぷらは出来ますか??
--------------------------------------------------------------------------
cake flourを使っています。 投稿者:てんぷら粉 ( 06/08/16 07:34:22 )
アメリカで一般的な粉は、
all-purposeという強力粉と薄力粉の間のような粉で、
ちょっとべちょっとした感じの粉です。
これは失敗が怖くて使ったことがありませんが、
私は薄力粉(Cake flour)を頑固にほとんどの料理に使っています。
all-purposeはパンケーキのときだけしか使わないです。
あとHIMEというブランドのtempura batterを
一度使ったことがありますが、私はおいしいと思わなかったです。
というのももち粉を原料に入っていて、そのもち粉の味がして
おいしいと思わなかった。。。
でも卵を入れなくてもいいと書いてあったのですが、
原料に卵が入ってなかったので独断で入れました。
それも問題があったのかな。。。
でもこれって日系のブランドじゃないし、お勧めじゃないです。
てんぷら粉自体、使ったのがこのHIMEというのが
最初で最後なんですが、日本製のてんぷら粉ならもっと
おいしいのかもしれないですね。。。??
> アメリカのスーパーで売っている普通の小麦粉でもおいしいてんぷらは出来ますか??
--------------------------------------------------------------------------
はい、できました。 投稿者:ABママ ( 06/08/16 08:29:57 )
昨日、遊びにきている母が作ってくれました。
all-purposeの小麦粉に卵をといてやっていました。
--------------------------------------------------------------------------
Re:てんぷらの粉について 投稿者:りんご ( 06/08/16 09:26:56 )
アドバイスありがとうございます!Cake flour 今度買ってためしてみます。今夜はall purposeしかないので、卵入れてやってみます!!
--------------------------------------------------------------------------
Re:てんぷらの粉について 投稿者:All Purposeでもいいんだけどね ( 06/08/16 10:28:37 )
Cake Flour = 薄力粉 です。
うちはビーガンが居るので、卵を使いません。
水とCake Flourに、もち粉と片栗粉(ポテトスターチ)を
少しだけ入れます。
十分、美味しい精進てんぷらができます。衣は薄めになります。
|
|
|
|
|
|
いどばた会議から転載
- 18/6/25(月) 13:25 -
|
|
悲しい母さんより
「天ぷら作れない」
私が天ぷらを作ると、衣がグニョとして未だかつて一度も
カラッと揚がった事がありません。
その理由から、一番苦手な料理が天ぷらです。
衣は小麦粉と片栗粉が半分ずつ。
キンキンに冷えてる冷水を入れて、菜箸で軽く混ぜてます。
油の温度的には かなりいい感じなので、衣が問題かと自分では思ってます。
私、天ぷら得意なの!というお母さん、上手な天ぷらの作り方、教えて下さい。
一度でいいから、天ぷらで家族を喜ばせてあげたいです。
*市販の天ぷら粉は使いたくありません。
====================================
こなこさん:
天ぷらは、コツがないというか全ての手順が大事ですよね。
私は粉は薄力粉のみで作ります。
そして、材料は全て冷やす。
薄力粉、卵黄と水をまぜたもの、炭酸水を全て冷蔵庫で冷やします。
あとは、面倒ですが、材料(とくに水気のあるシーフード系や
油を良く吸うなすなどの野菜)に打ち粉をするのも大事。
打ち粉をする前に、材料の水気をよーーーく取るのも大事ですよね。
そして油の温度を下げないように、少量ずつあげる。
油も新鮮なものをつかう。
美味しい天ぷら成功しますように☆
=============================
天丼マンさん:
ほぼ一緒ですが、母は水少量にして、氷をいれて衣作っていました。
氷が溶けていく過程で、キンキンに冷えてますから
=============================
ひやむぎさん;
私もほぼ一緒ですが玉子の代わりにマヨネーズを、
冷水の代わりに炭酸水を使っています。
何を変えてもだらしない天ぷらしか揚げられず
もう嫌になった頃にマヨのレシピを試してみたところ
初めて上手に揚げられました。
美味しくできるといいですね。
===========================
サクサクさん「油の温度は?」
> 油の温度的には かなりいい感じなので、
とありますが、グチャットする問題の9割までは
油の温度の問題だと思います。
菜箸の先端を衣に浸し、すぐ油に一滴、落とします。
これが油に沈んで『底に当たり、瞬時に浮かび上がれば』
だいたい適温です。
どうでしょうか?
(もし難しければ、天麩羅用の温度計を使っても良いです。
アメリカでは温度計は各種、比較的安価に売られていますので)
==========================
ちょっとだけよさん:-
粉にお砂糖と塩少々、ベーキングパウダー少々入れます。
「少々」はほんとテキトー。
ベーキングパウダーのおかげでサクサクに揚がりますよ。
粉にほんのり味もついているので、素材のお味が余計引き立ちます。
うすーいだし醤油にほんの少しの生姜すりおろしで、
かなりおいしい天ぷらが食べられます。
=======================
天ぷら道さん:
既にちょっとだけよさんが回答されていますが、重曹をピンチ入れてください。
本当にちょっとだけ。ティースプーンも入れると大惨事となるので
本当にここは注意。
追加で、高級な藻塩もあれば衣に入れてください。
粉は、小麦粉と片栗粉の代わりに、米粉を使ったほうが軽く仕上がるかも。
あとは、最初の返しには、菜箸の代わりに、フライ返しを使うと衣が崩れません。
あと、鶏肉や魚介類の場合は身からかなりの水分が出るので
野菜の場合と比べて、濃いめの衣にしてください。
以上、つくれぽ、お待ちしております。
============================
イカ天さん:
他レスにもありますが油の温度だと思います。
衣を落としてすぐに上がって来たら適温です。
私は小麦粉と常温の水のみで他に何も入れませんが、
毎回カラっと揚がります。
========================
コツさん「水分:粉=1:1」
私も天ぷら、ダメでした。でも、ある時、料理本をちゃんと見て作ったら
上手くできました。コツは計量なんだと思います。
レシピは以下の通りです。
卵黄1個+冷水=3/4カップ
薄力粉=3/4カップ
かなり水っぽい衣の種になりますが、料亭で出てくる薄い衣の
天ぷらみたいになります。厚めの衣がお好みであれば、このレシピは
あまり役に立たないかもしれません。
因みに薄力粉ですが、こちらのcake flour を使いました。
実家の親が作っていたときは、それほど不味いものでは無かったのですが、
衣を作る際は全く計量をせず、いつも目分量でした。その目分量も
かなりいい加減なもので、本来の天ぷらの衣を作るためのレシピすら、
私の親は知りませんでした。
=======================================
悲しい母さん
みなさん、ありがとうございました。
皆様から教えて頂いた事を色々試してみます。
|
|
|
|
|
|
井戸端会議より
- 19/9/26(木) 5:27 -
|
|
天ぷらにして美味しい野菜
Tempra - 19/9/24(火) 5:13 -
天ぷらにして美味しい野菜って何でしょうか?
ナス、ズッキーニ、サツマイモ(スィートポテト)、ビーマン、ブロッコリー?
カボチャやレンコンは、近くのスーパーに売っていないので、
残念ながら今回は無理ですが、
その他 天ぷらにして食べると美味しい野菜ってありますか?
(できればアメリカの普通のスーパーで買える食材で)
野菜以外でも、みなさんはどんな物を天ぷらにしていますか?
引用なし
パスワード
スポンサーリンク
<sage>
Re:天ぷらにして美味しい野菜
これは? - 19/9/24(火) 5:23 -
アメリカのスーパーで買えるものなら、
玉ねぎや冷凍でないインゲン(長いまま)も美味しいですよ。
手に入るなら、紫蘇の葉っぱも美味しいですよね。
引用なし
パスワード
<sage>
Re:天ぷらにして美味しい野菜
たくあん - 19/9/24(火) 5:23 -
▼Tempraさん:
>天ぷらにして美味しい野菜って何でしょうか?
>ナス、ズッキーニ、サツマイモ(スィートポテト)、ビーマン、ブロッコリー?
カリフラワー、インゲン、アスパラガス、もやしはありますか?
ニンジンの千切り、ほうれん草、ジャガイモ、玉ねぎ
引用なし
パスワード
スポンサーリンク
<sage>
Re:天ぷらにして美味しい野菜
たくあん - 19/9/24(火) 5:26 -
オクラもおいしいです。
フレッシュが売ってなければ冷凍の売り場にあるはずです。
チキンと、海老と、インゲンかソラマメみたいなのbutter pea?
を、ミックスしてあげるとおいしいです。
玉ネギと海老も。ニンジンの千切りとコーンも。
引用なし
パスワード
<sage>
Re:天ぷらにして美味しい野菜
おばあ - 19/9/24(火) 6:24 -
ブロッコリー、アスパラガス、ズッキーニ、パプリカ、カリフラワー、
セロリ、アボカド、ミニトマト、スイートポテト、ジャガイモ、
オクラ、いんげん、えんどう、枝豆(冷凍)、セロリの葉、パクチー、
パセリ、トウモロコシ、にんじん、たまねぎ、ねぎ、
キャベツやブロッコリーの芯、ほうれん草、など。
えび、ホタテ貝柱、小柱、白身魚類(冷凍が多いです)
具は、アメリカのスーパーで買える物ばかりです。
たまねぎ、にんじん、ねぎ、えび、小柱、我が家の定番かき揚の具です。
孫達は、トウモロコシ入りのかき揚が大好きです。
引用なし
パスワード
<sage>
Re:天ぷらにして美味しい野菜
レンギョウ - 19/9/24(火) 8:20 -
出ていないところだと、ポトベラマッシュルームも美味しいです。
白身魚、ヒラメやロックフィッシュ(カサゴ?)の天ぷらも美味しいですよ。
引用なし
パスワード
<sage>
Re:天ぷらにして美味しい野菜
E - 19/9/24(火) 11:32 -
細切りしたジャガイモとベーコンのかき揚げ風は、
日本にいた時から作っています。
引用なし
パスワード
<sage>
Re:天ぷらにして美味しい野菜
葉っぱ - 19/9/24(火) 14:31 -
新鮮な葉っぱがついたままの人参が手に入ったら、
葉っぱを天ぷらにして塩を振って食べるのが大好きです。
とろみの少ない、薄めの天ぷら衣でサクっと揚げるとパリパリして、
いくらでもいけちゃいます。うちでは大人気です。
あと他のみなさんも書いていますが、
玉ねぎ、人参、冷凍コーンをかき揚げのようにして揚げるのも大人気。
それから今年はハロウィン商戦に入った最近、
どこのスーパーでもKABOCHAを見るようになりましたよ。
日本の甘くてホクホクのかぼちゃです。
お近くのスーパーにありません?
引用なし
パスワード
<sage>
Re:天ぷらにして美味しい野菜
懐石 - 19/9/24(火) 14:49 -
大体出てますが、私の好きな変わり種をあげます。
フェンネルーかなり美味しいし食感も最高です。
紫蘇ー海苔と一緒に挙げると風味も倍増して大好きです。
ほうれん草の根っこの部分ー根の部分が太っていて、
鉄分たっぷりの綺麗な赤ピンクだったら、捨てずに天ぷらにしてみてください。
夏の懐石にもよく出る一品ですが、甘塩で食べるとたまらない美味しさです。
芽生姜ー家で生姜を育ててる方、珍しいけどお店で見つけた方、
きつい生姜の味がなく、風味がしっかり楽しめて、
食感は天ぷらに最適ですので、是非試して見てください。
ミョウガー夏の味!
ハッチチリーメキシコ料理の天ぷらに似たチレレイェーノにも使われているので、
あげてみたら、やはり最高に似合いました。
シシトウでも美味しいですね。
Yuccaーまるでぬめりのない長芋みたいで美味しいです
まーだまだたくさんありますが、この辺で。。。
引用なし
パスワード
スポンサーリンク
Re:天ぷらにして美味しい野菜
Tempra - 19/9/25(水) 4:23 -
わぁ〜、たくさん美味しそうなアイデアありがとうございます。
すっかり忘れていましたがかき揚げ、美味しですよね。
コーンは考えていませんでしたが、
アメリカでも南部ではコーンのフリッターありますよね。
ほうれん草の天ぷらは全然知りませんでした。
ありがとうございました。
引用なし
パスワード
Re:天ぷらにして美味しい野菜
たくあん - 19/9/25(水) 4:28 -
▼Tempraさん:
>わぁ〜、たくさん美味しそうなアイデアありがとうございます。
>すっかり忘れていましたがかき揚げ、美味しですよね。
>コーンは考えていませんでしたが、アメリカでも南部ではコーンのフリッターありますよね。ほうれん草の天ぷらは全然知りませんでした。
>ありがとうございました。
ほうれん草は、大葉を天ブラするときのように、
葉っぱに、トロっとした水溶き小麦粉をさっとくぐらせて揚げる感じです。
冷めてもパリパリでおいしいですよ。
|
|
|
|
|
|
井戸端会議より
- 21/7/1(木) 19:26 -
|
|
|
←新 | 旧→ |
|
|
2,649,169 |
v3.8.1β4
|
|
|