|
ぱたのうち掲示板 2025新サーバ
海外生活 料理&レシピ集
レシピ披露します&こんなレシピ教えて!
|
|
|
|
井戸端会議より
- 21/9/25(土) 21:20 -
|
|
カレー弁当(保温ジャー)
残業決定 - 21/9/18(土) 3:47 -
G5の子供が学校にカレーライス(日本式の)を持っていきたいんだそうです。
カレーって、けっこう匂うよ?大丈夫?と何度か念を押したけど、
どうしてもということで、
今度、夕飯をカレーにした日の翌日にでも持たせようかなと思っています。
そこで質問です。
保温ジャーのカレー弁当情報は、ネット上にたくさん出ていますが、
どれを見てもルーとライスは分けてます(ルーを保温ジャーに)
これって、やっぱり分けたほうが良い理由があるんですかね。
最近買ったサーモスのジャー、16OZなんですが、
ルーだけでジャーをいっぱい満たそうと思うと、かなりの量になると思います。
(満杯にした方が保温できるので)
なので、カレー丼みたいに、ごはんを底にいれて、
その上にルーにして持たせるほうが便利だなと思ってるんですが、
これだとリゾットっぽくなって美味しくなくなるでしょうかね。
そんなこと自分で試してみろと言われてしまいそうですが、
失敗したくなかったので、こちらで聞いてみました。
保温ジャーでカレー弁当持たせたことのある方、教えてください。
よろしくお願いします。
*参考までに、持っているジャーは以下のものです。
https://www.amazon.com/gp/product/B08JWT9DLX/ref=ppx_yo_dt_b_asin_title_o01_s00?ie=UTF8&psc=1
引用なし
パスワード
スポンサーリンク
<sage>
Re:カレー弁当(保温ジャー)
ナマステ Email - 21/9/18(土) 4:28 -
分けないと、ご飯がカレーをどんどん吸収して、
なんとなく変な感じになるような気がします。
引用なし
パスワード
<sage>
Re:カレー弁当(保温ジャー)
ポーリー - 21/9/18(土) 4:37 -
ご飯とルーを分けて持って行っています。
保温ジャーいっぱいにルーを入れなくても(1/2程度でも)
結構、温かいようです&同じ保温ジャー使っています。
引用なし
パスワード
スポンサーリンク
<sage>
Re:カレー弁当(保温ジャー)
カレー - 21/9/18(土) 5:10 -
私は固めのルー野菜多めを下に入れて、上にご飯のせてます。
引用なし
パスワード
<sage>
Re:カレー弁当(保温ジャー)
とりき - 21/9/18(土) 5:34 -
アメリカ在住でG4の子供がいます。
16oz のサーモスに日本スタイルのカレーを入れて、よくランチに持っていきます。
入れる時は、ライス、カレー、ライス、カレーの順に層にしてます。
子供は大好きで、しょっちゅうリクエストされます。
引用なし
パスワード
<sage>
Re:カレー弁当(保温ジャー)
残業決定 - 21/9/21(火) 0:23 -
レスをくださった皆様ありがとうございます!
ルーとライス、必ずしも分けなくていいのですね。
それから、満杯に入れなくても、ある程度は保温できているとのこと。
それを聞いて少し安心しました。
このトピを立てた後、ツイッターで調べたのですが、
保温ジャーの中に、キッチンペーパーで縦に仕切りを作って、ご飯とルーを触れさせず、
食べるときにキッチンぺーパーを抜き取るだけとかいうアイディアも見つけました。
不器用なので上手に仕切りを作れる自信がないですが(下からルーが漏れそう)
アイディアとしては面白いと思ったのでご紹介しました。
それにしても皆さんのお子さんも学校にカレーを持っていきたいなんて、
読んでいて心が温まってしまいました。
私は自意識過剰な子供だったので、ちょっと匂いの強いものが、
お弁当に入っていたりすると恥ずかしくて嫌がったものです。
サーモスのジャー、買ったばかりで、まだまだ活用しきれていないので、
これから色々研究していきたいと思います。
皆様ありがとうございました!
引用なし
パスワード
Re:カレー弁当(保温ジャー)
びっくりしちゃった - 21/9/21(火) 0:49 -
▼残業決定さん:
このレスしか見ていないのにすみません。
キッチンペーパーなんて入れたら抜き取れなそうですし、
洗って使えるタイプでも、
抜き取るときにカレーがドロッとテーブルにこぼれそうな気もしますが・・・
パーチメントペーパーより吸い取る分逆に大丈夫なのか‥?
私はしませんでしたが、
昭和の時代、兄はよくお弁当にカレーを持っていってました。
下がカレーで上がライスです。
当時は保温なんて一般的ではありませんでしたが、
今だったらもっとおいしかったでしょうね。
引用なし
パスワード
<sage>
Re:カレー弁当(保温ジャー)
残業決定 - 21/9/21(火) 2:13 -
そうですよね、、わたしも、「キッチンペーパー?」って驚きましたが、
ツイート主さんは、その方法で丼ものなど詰めているようでした。
アルミホイルで仕切れればいいのですが、ステンレス素材だとアルミはNGらしいし、
ラップもアメリカのだと熱を加え続けるのが心配ですね。
ハムとか挟んで上下に入れるのがいいかなーなんて個人的には思いました。
ちょっと明日からいろいろ試行錯誤してみます。
引用なし
パスワード
<sage>
Re:カレー弁当(保温ジャー)
6.33 - 21/9/21(火) 3:52 -
よく持たせています。
当然ですが上まで入れた方がより保温できます。
お子さんがピッキーなら、ご飯tとルーを別々がいいと思いますが、
うちはランチ時間が少ないので、そう味わって食べる風でもないようなので、
ご飯、ルー、ご飯、ルーです。
サーモスだと混ぜるのが難しいのでレイヤーにしています。
別々に詰めないと食べる時はドライカレーと普通のカレーの中間みたいになります。
うちの子は気にならないみたいです。
|
|
|
|
131 hits
|
|
|
←新 | 旧→ |
|
|
2,649,168 |
v3.8.1β4
|
|
|