ぱたのうち掲示板 2025新サーバ
海外生活 料理&レシピ集 レシピ披露します&こんなレシピ教えて!
掲示板の使い方 | 井戸端会議 | お悩み相談
215 / 8254 ←新 | 旧→

【10154】象印とパナソニックの炊飯器
 いどばた会議より  - 18/1/2(火) 9:53 -
  
象印とパナソニックの炊飯器

サイバー - 17/11/27(月) 22:02 -
     
よくあるトピで申し訳ありませんが、
象印またはパナソニックの炊飯器を使っている方、満足していますか?

保存機能が悪くなってきたので(すぐに表面が乾燥する)
サイバーマンデーを利用してそろそろ買い替えようかと思っていますが、
象印、パナソニックの120−200ドル前後の炊飯器購入を考えています。

実際使っている方の感想をお聞かせ願いませんか? 

ちなみに本日パナソニックのサイトで、
いくつかの炊飯器がCYBERと入れるとセール価格で購入できます。


<sage>
Re:象印とパナソニックの炊飯器

どうだろう - 17/11/27(月) 22:57 -
     
保温機能を使っていて、しかも200ドル以内の炊飯器で、ということは、
お米の味は、あまり気にされてないということですよね。

保温したときに乾かなければそれでいい、ということでしょうか。

だとしたら、パナソニックの炊飯器を2台持ってますが、
1日で食べきる量なら乾くということはないと思います。


<sage>
Re:象印とパナソニックの炊飯器

象印 - 17/11/28(火) 1:30 -
     
NP-NVC10を使ってます。

保温機能は古くなると、すぐに表面が乾燥するようになるんでしょうかね?
もともとそういう機種なのか、良く判らないけど、
先日4日間保存してしまいました、忘れてたんですね。
(低温でなく普通に保温)

ところどころ表面は硬くなってましたけどね、流石に。
でも食べられないほどじゃなかった。お米も黄色くならないし、
1、2日特に気がついて、低温で保温すると、全く大丈夫です。

なんかあんまり参考になってないかもね。


<sage>
Re:象印とパナソニックの炊飯器

保温期間? - 17/11/28(火) 6:43 -
     
今季節柄、10時間程度なら保温しなくてもOKで、
食べる度に電子レンジで温めてます。

味も落ちなくて乾燥もしませんよ。


<sage>
Re:象印とパナソニックの炊飯器

サイバー - 17/11/28(火) 7:19 -
     
忙しい中返信を頂きありがとうございます。

ある友人は日本から高い炊飯器を持って帰ってきて、

すごくお米が美味しいと話してまして、里帰り中に買うべきか、
まだ悩んでいる往生際が悪い私です。

子供達が食べ盛りなので、常時、美味しいごはんが、
炊飯器でスタンバイしている状態を目指しています。

もう一度リビューなどを読んで調べておこうと思っています。
ありがとうございました。


<sage>
Re:象印とパナソニックの炊飯器

亀 - 17/11/28(火) 8:46 -
     
もう〆られてしまったのにごめんなさい。

象印の安い炊飯器使っています(品番NS-TSC18)。
中々良いですよ。安いのにスチーム機能も付いていて、
ケーキ等の機能も付いています。

保温もボタンひとつで温め直しが出来ます。

その前には結構高めの象印を使っていましたが、10年ひと昔で、
こんなに安いのにこんなに便利でいいの?と満足しています。

お米によって水加減が多すぎてやわらかくなりすぎる事もありますが、
保温も2日以上とかでなければ普通に食べられますよ。
お米によってあまり黄色くならずに食べられたりもします。

逆に炊きたてから黄色っぽいお米の時もありますので、
うちの場合は炊飯器云々よりは、お米の問題なのかもしれません。


<sage>
Re:象印とパナソニックの炊飯器

ご飯大好き - 17/11/29(水) 20:45 -
     
亀さん、よかったら型番教えていただけませんか?
私も欲しいです!


Re:象印とパナソニックの炊飯器

コメ命 - 17/11/29(水) 23:41 -
     
食べ盛りの小学生の子供二人、象印の10合炊きを使ってます。
パナソニックは購入したことないので比べられないのですが、
象印のは満足してます。

IHのアメリカ仕様のやつですが、おかゆや玄米、炊き込みご飯、
もち米、早炊きなど、6-7種類のモードがあったかな。

我が家は炊いたら一食ずつすぐ冷凍するので、
ご飯に保温機能は使ったことがないのですが、
鶏ハムとか煮豚とか甘酒とか、他の料理にも色々使っていて、
もう9年近くになりますが全く問題ないですよ。

他の料理にも使用するなら10合炊き、すごく便利です。

お米もいつも7合くらい炊いてまとめて冷凍しておくので、
ご飯を炊く頻度も数日に一度。
製品寿命が長いのもこのせいかもしれません。

友達は日本で10万もする炊飯器を買ってきて、
こちらで3回ほど使っただけで故障したとか。

保証期間内だったのでメーカーに電話したら、
日本国外で使用したり、変圧器を使用していた場合は保証外だとのこと。。
で、こちらでアメリカ仕様のを買い直して泣き寝入りしてました。

でも変圧器使用しながら長年日本の家電をずっと使用している人もいますし、
こればっかりは運だと思いますが、
何かあった時の保証・パーツ交換などのことを考えたら、
私は日本メーカーでアメリカ仕様のをアメリカで購入することをお勧めします。
引用なし
パスワード

360 hits

【521】お鍋でおいしいご飯をたくコツを教えてください。 リンゴ 01/10/31(水) 19:56 質問?
【537】電子レンジでは、だめですか? みるきー 01/11/1(木) 23:48
【544】Re:お鍋でおいしいご飯をたくコツを教えてく... すみれ 01/11/2(金) 16:51
【555】Re:お鍋でおいしいご飯をたくコツを教えてく... chaitea 01/11/3(土) 17:02
【3319】お米は研いでから、ザルにあげる?それとも... From: 井戸端会議 03/3/2(日) 17:57
【4722】芯の残ったごはんを修復するには? *井戸端会議より* 03/12/14(日) 8:01
【7663】鍋でどうやって炊くのですか? いどばた会議より 06/10/29(日) 15:33
【7664】炊飯器の値段って、ご飯の味に影響しますか? いどばた会議より 06/10/30(月) 4:46
【7669】コイルの電気の上で、鍋を使って、ご飯を炊く いどばた会議より 06/10/30(月) 18:31
【10089】おいしく炊ける炊飯器 井戸端会議より 16/12/13(火) 22:00
【10154】象印とパナソニックの炊飯器 いどばた会議より 18/1/2(火) 9:53
【10185】炊飯器を日本からアメリカに持ち帰る方法 イドバタ会議より 18/1/24(水) 6:01

215 / 8254 ←新 | 旧→
[ << < 205 206 207 208 209 210 211 212 213 214 > >> ]     ページ:  ┃  記事番号:
2,649,169
v3.8.1β4
管理人:MP (ご意見ご感想及び削除はこちらまで。)



 
プライバシーポリシー