ぱたのうち掲示板 2025新サーバ
海外生活 料理&レシピ集 レシピ披露します&こんなレシピ教えて!
掲示板の使い方 | 井戸端会議 | お悩み相談
136 / 8254 ←新 | 旧→

【10239】パンを焼きたい・その他調理器具についての質問1
 井戸端会議より転載  - 20/9/18(金) 12:49 -
  
ベイキング - 20/9/17(木) 14:48 -
     
パン作りに挑戦したいと思っていますが、ぱたのうちで評判のパナソニックは高価なのでちょっと迷っています。

そこで質問なのですが、
1.パン生地のこねる部分だけ機械にまかせる場合、アメリカで売っている安い機種でも大丈夫でしょうか?また、お勧めの機種はありますでしょうか?
2.初心者には、機械を利用する方が良いでしょうか?すべて手ごねというのは難しいでですか?(Youtubeで紹介されているものを見ると簡単そうですが)。

また、古くなったハンドミキサーを買い替えるつもりなのですが、
1.オススメの機種はありますか?
2.付属のニーダーはパン生地のこねにも使えますか?
3.クイジナートのHM-060が良さそうですが、回転速度の9段階は必要か?他機種の5段階でも充分か?

パンはまだ焼いたことがないのですが、お菓子作りはよくしています。今までほんとうにBasicで古い(15年くらい前の)物しか使っておらず最近の機種の機能の良さがあまりわからずにいます。アメリカで買える便利なものがあれば教えていただけませんか?よろしくお願いします。

==================
パン好き - 20/9/17(木) 14:55 -
     
どんなパンを焼きたいんでしょうか?
私は基本的に手捏ね派です。
難しくないですよー。

パン生地を捏ねるのにハンドミキサーのニーダーはお勧めできません。
ごく少量の生地を捏ねたいというのならばアリかもしれませんが、あまりにもパワー不足です。

==================
発酵機 - 20/9/17(木) 15:09 -
     
手捏ねで十分です。私がパン作りの過程でもっとも苦手とするのが「発酵過程」です。温度調整とか、湿度などを保つのがどうも下手みたいで100%のふくらみがない。

いまだに納得できるパンにならず、思考錯誤していますね。

==================
満足 - 20/9/17(木) 15:25 -
     
お財布と相談して、Williams SonomaのサイトからCuisinart Bread Makerを買いました。

以前はスタンドミキサーで生地をこねてから、少し温めたオーブンで発酵させたり、一番最近では、レンジで温めたホットパックをクーラーボックスに入れて発酵させたりしてましたが、生地をこねている間スタンドミキサーの様子を見ていなければならなかったり、発酵も一度ホットパックを温め直す手間があったり、ちょっと面倒だなと思っていました。今回パン焼き器を買って1次発酵までまかせたところとても簡単にパン生地ができたので、もっと早く買っておけばよかったなぁ〜と思っていたところです。食パンコースも試して、食パンも美味しく焼けました♪

他にもいろいろとアドバイスがあるといいですね。

==================
満足 - 20/9/17(木) 15:28 -
     
>手捏ねで十分です。私がパン作りの過程でもっとも苦手とするのが「発酵過程」です。温度調整とか、湿度などを保つのがどうも下手みたいで100%のふくらみがない。
>
>いまだに納得できるパンにならず、思考錯誤していますね。

上にも書いたのですが、ホットパック(青いジェル状の、冷凍庫に入れたり、レンジで温めたりできるやつです。薬売り場にあると思います。)をレンジで1分ほど温めて、パン生地を入れたタッパーをその上に置いてレンジに入れておくか、クーラーボックスに温めたホットパックを入れてパン生地を入れたタッパーを一緒に入れて蓋をしておくと、結構いい感じに膨らみました。

==================
道楽 - 20/9/17(木) 15:50 -
     
パン作り大好き&キッチン家電好きです(笑)

パン&お菓子作りに使える家電、ホームベーカリー、スタンドミキサー、フードプロセッサー、ハンドミキサー、それから日本からニーダーも持参して持ってます。
それぞれ一長一短があると思います。
まずハンドミキサーのドウフックでのパン生地作りはあまり期待しない方がいいと思います。
お菓子作りと違いパン作りは生地が重たいので、ハンドミキサーのパワーでは少々心もとないし、捏ね辛いし、持っている手も疲れるし、ケーキ作りなどと違い、ミキサーのモーターへの負担もかなりだと思います。

全て手ごねは難しいか?と聞いているという事は、まだ手ごねでもパン作りをしたことがないという事ですよね?
一度手ごねで作ってみてから検討してみては?
もちろん機械ごねはすご〜く楽だし、私の場合は機械があるから長年パン作りが出来ているんだと思います。(最初は私も手ごねでスタートしました)

トピ主さんがHBをこねるだけと割り切って購入できるのなら、アメリカのお安いHBで捏ねだけ任せるのもいいと思うし、それが一番安いと思います。
$100以下でも捏ね機能のみと割り切れるのなら。
でもそれももったいないような気がしますよね。

今使っているハンドミキサーが問題なく使えるのなら、ハンドミキサーはそんなに違いはないと思うので、手ごねをやってみて、それからどうしたいか・予算はいくら出すか考える方がいいと思います。

==================
発酵機 - 20/9/17(木) 16:06 -
     
ホットパックも利用できるのですね。
早速、ホットパックでチャレンジしてみますね。ありがとうございました。

==================
パン好き - 20/9/17(木) 16:19 -
     
▼発酵機さん:
>手捏ねで十分です。私がパン作りの過程でもっとも苦手とするのが「発酵過程」です。温度調整とか、湿度などを保つのがどうも下手みたいで100%のふくらみがない。
>
>いまだに納得できるパンにならず、思考錯誤していますね。

私は結局温度調整をしない室温発酵に落ち着きました。
その分水分の温度を加減して、あとは毎回生地と相談です。
時間はかかりますが、温度温度と気にしていた時よりもずっと状態の良いものが焼けるようになりましたよー。

==================
発酵機 - 20/9/17(木) 16:40 -
     
▼パン好きさん:
>▼発酵機さん:
>>手捏ねで十分です。私がパン作りの過程でもっとも苦手とするのが「発酵過程」です。温度調整とか、湿度などを保つのがどうも下手みたいで100%のふくらみがない。
>>
>>いまだに納得できるパンにならず、思考錯誤していますね。
>
>私は結局温度調整をしない室温発酵に落ち着きました。
>その分水分の温度を加減して、あとは毎回生地と相談です。
>時間はかかりますが、温度温度と気にしていた時よりもずっと状態の良いものが焼けるようになりましたよー。

常温でも時間をかければ、十分膨らむのですね。今まで温度を気にして、常温で置くことはなかったですね。こちらも挑戦してみようと思います。

ちなみに粉は何を使われていますか? 日本ではゴールデンヨットを買ってきたのですが、アメリカのスーパーで買う粉に良いのがなく、困っています。もっと等級の高い粉がないのか、粉でもこれまた思考錯誤中です。

引用なし
パスワード

427 hits

【7150】ブレッドマシーン ミー 06/4/18(火) 7:58 初心者マーク
【7171】Re:ブレッドマシーン どうぞ 06/4/21(金) 15:32
【10239】パンを焼きたい・その他調理器具についての... 井戸端会議より転載 20/9/18(金) 12:49
【10240】パンを焼きたい・その他調理器具についての... 井戸端会議より転載 20/9/18(金) 12:51
【10241】パンを焼きたい・その他調理器具についての... 井戸端会議より転載 20/9/18(金) 12:51

136 / 8254 ←新 | 旧→
[ << < 126 127 128 129 130 131 132 133 134 135 > >> ]     ページ:  ┃  記事番号:
2,649,212
v3.8.1β4
管理人:MP (ご意見ご感想及び削除はこちらまで。)



 
プライバシーポリシー