ぱたのうち掲示板 2025新サーバ
海外生活 料理&レシピ集 レシピ披露します&こんなレシピ教えて!
掲示板の使い方 | 井戸端会議 | お悩み相談
173 / 8254 ←新 | 旧→

【10200】作り置きってまずくないですか? @11月〜12月の投稿
 井戸端会議より転載  - 18/12/5(水) 19:56 -
  
まゆさん:   
よく週末に料理して、作り置きって聞くんですけど、私は作り立てが好きなので
1日置いたものとか苦手です。カレー、おでんなど作り置きした方が
美味しいものは良いのですが、焼きそば、サラダ系など大抵のものは
美味しく無いですよね。

===============

Diorさん 
分かる、非常に分かる。
スープ系はいいよね。でも、それこそ焼いたり、蒸したりしたものは
格段に味が落ちてます、どう頑張っても。
味が、残り物感でしかない…
=========================

それはさん: 
それはカレーとかシチューとかならいざ知らず、炒め物を作り置きするから
ですよ。我が家では炒め物は前日に材料を刻んで冷凍庫にいれておきます。
炒めるのは食べる当日です。
==========================

だってさん:      
毎日作る時間や体力/気力がないから、仕方なく作り置いている人が
ほとんどじゃないですか?
私はパートなので毎日料理してますが、自分や家族の為に一週間の献立を考えて
休みの日までしっかり料理されてる方、偉いなと思います。
===================

ひやさん:
作り置きしておくものって煮物、ソースやタレにつけておくような
もの、トピ主さんもいうような、カレー、おでんなどのスープ系
ですよね。

サラダや焼きそばなど麺類の作り置きはあまりないと思いますよ。
サラダは水分が出るし、麺類はのびますからね。

私が作り置きするものは、肉などは下味をつけて冷凍庫、ハンバーグ
なども形成して焼くだけにして冷凍庫、ひじき、切り干し大根などの
煮物、ご飯は炊いて一人分づつ分けて冷凍庫、漬物系、という感じです。
=======================

フルタイム初心者さん: 
私の場合は副菜やサラダのようなものこそ作り置きしときたい
(おかずなんて肉類さえあればちゃちゃっと料理らしい料理ができるので)
んですが
野菜は洗ったり切ったり調味料につけちゃうと傷みやすくなったり
水っぽくなってしまったり味がしょっぱくなってしまったり....。
今も試行錯誤中です。

楽しようと思ったら味に感してはある程度妥協が必要かなしれませんね。
スロークッカーやインスタントポットをつかっての料理もわたし的には
イマイチで....。

大したグルメじゃないけど、 美味しく食べようと思ったら食事のたびに
料理する手間は惜しんじゃダメなんですよね。
私の場合は現実的に帰宅後の料理が無理なので
今後も試行錯誤しながら美味しい作り置きレシピ探していきたいです〜
===========

洗った野菜をプラスチック容器に@冷蔵庫で
三日分さん: 
数種類の生野菜を洗い(すこし切っておき)、蓋つきプラスチック容器で
冷蔵庫に入れておけば良い、というアイデアを新聞で読みました。

市販のパッケージ入りサラダと同じ物を、自分で用意するわけです。
市販の物より、防腐剤・添加材が無くて済みますし、なにより割安です。
。。。。。

プラスチック容器から、数種類の葉物野菜、キュウリのスライス、
ピーマン、プチトマトなどを取り出し、ドレッシングをかければ
一皿できあがり。
プラスチック容器には、3日分ぐらい入れておいては?

その他、出汁で簡単な味噌汁。または缶詰ですーぷ。これで一品終わり。

その上に、パンまたはご飯、スパゲッティーなどで炭水化物が一品終わり。

メインは、タンパク質を中心に(特にお子様の居る家庭、若くて体を
作らなければいけない若い夫婦などでは)。

「肉」
餃子を作った時に、2回分、3回分とか多めに作って冷凍。(揚げ餃子に)
ミートローフも数回分、作って冷凍。(オーブンで焼く。30分?)
ミートボールも手製で冷凍。(チンして瓶スパゲッティ・ソースと)
ラザーニアも数回分冷凍。(オーブンで焼く30分?)


「魚、海鮮」
エビも一回分ずつ冷凍。ビニール袋に入れたまま、流れる水を当てた
ボウルで解凍(10分)ーー>エビと野菜の炒め物

パン粉までつけた白身魚を冷凍ーー>オーブンで焼いても、揚げても。

ツナ缶(鮭缶?)+白菜ーー>鍋に詰めて蒸し焼き?

「鍋」
白菜と豚肉のしゃぶしゃぶ。
(豚肉は薄切り、少し重ね並べて冷凍。 解凍は金属板に乗せて時短)

「ミルクとデザート」付き、で一回分の食事は完成。

長持ちする野菜は常備。
・ジャガイモ、ニンジン、玉ねぎ、白菜、キャベツ
・レタス、ピーマン (この列は5日ぐらいまで)

・・・・・・・・・・・・・・・・
     
味噌汁用に、
・冷蔵庫:豆腐(1〜2丁)
・冷凍庫:油揚げ

・揚げは冷凍庫にスタンバイ。
・青物は、ネギでも、ホウレンソウでも何でも可としています。
・インゲンの出盛りには、インゲンを別に茹でて使っています。
・もちろん味噌も冷蔵庫に。

・出汁は、だしパックをガラス容器(ピッチャー)に、5センチの昆布と
いっしょに水に入れて、冷蔵庫に。
・インスタントのダシ顆粒を使う方はそれを。

スープは
ミネストローネ、クラムチャウダーが好き。(手作りでも缶詰でも)
チキンヌードルスープでも何でもお好きな缶詰をどうぞ。

時間があれば、クラムチャウダーを作ったりします。
・クラム缶(ハマグリやアサリの身。ミンス・ミートで)、
・チキン・ブロス缶(Broth)
・小麦粉+クッキング・オイル
・ミジン切り玉ねぎ、
・ジャガイモ
から作ってます。

夏野菜からラタトゥイユを作るのも時間のある時。

「肉」
*豚肉の生姜焼き、牛肉のフライパン醤油焼き
牛肉でも豚肉でも冷凍しておき、
夕ご飯ように、朝、冷凍室から冷蔵庫へ移しておく。
スライスして焼く。時短料理。

*チキンをマリネして、フライパン焼き。

「ご飯」
夕ご飯用にタイマーでセットしておき、スライス牛肉と
玉ねぎスライスで、牛丼は?
=========================

麺類?サラダ?さん:
麺類は伸びるしサラダは切り口が茶色くなるし
作り置きできないメニューですよね

普通、煮物とか副菜系じゃないですか?
======================

私のメニューさん:
     
私の作り置きメニュー
・カレー
・スパゲッティのミートソース
・かぼちゃの煮つけ
。ひじきの煮付け
・Smeltの南蛮漬け
・シーフードマリネ
・大根の煮物
・筑前煮
・角煮
・シチュー
・スープ
・餃子(冷凍する)

オーブンに入れるだけメニュー
。ラザーニャ
・肉をマリネートしておく(後は焼くだけ)
・ホイル焼き

アレンジ料理
例えば週末に大量にから揚げを作る
そのから揚げを
1.そのまま食べる
2.切って親子丼にする
3.酢豚ならぬ、酢鶏にする
4.細かく切ってチャーハンに入れる
5.甘辛く煮つけてオレンジチキンのようにする

カレーを作る
1.カレーとして食べる
2.カレーうどんにする
3.カレーチャーハンにする

大抵の人は美味しいかどうかというより、なんとかして時間を有効に
使おうとした知恵だと思います。時間がある人で料理好きな人は
毎日作ったらいいと思います。
====================

ポピーさん:
3日分さん、私のメニューさん、

トピ主ではありませんが、大変参考になりました。
パタのお料理のトピは私、大好きです。

お料理のメニューを毎日考えて、作っていくってストレスになる時が
ありますよね…

冬時間になってから、なんだかみんなキッチンにいる時間が増えました。
シチュー、煮込み、美味しいですよね。作り置きも抜群にいいし。

明日はクリームシチューにします!
=========================

多分だけど作り置きの定義がおかしい。。。
バッサリさん:     
多分、定義に問題があるんじゃないかな。

作り置きって、残り物って意味ではないと思うのですが。。。
トピ主さんの投稿を読むと、食べているのは作り置きを前提に
調理したしたものじゃなくて単に残り物(レフトオーバー)では?
と思いました。

残り物でも温め直せば美味しいものもあるとは思いますけど。
残り物と作り置きは私の中では全くの別物です。

作り置きをする限り、時間が経っても味に問題がないものというのを
前提にするか、保存に工夫をするんじゃないかなと思います。

他の方が丁寧にメニューややり方を書いてくださってるから
わざわざ書きませんけれど。
================

ガーデンさん:     
私は切った状態(火を通さずに)冷凍または冷蔵保存します。
その方が調理する時に私にとっては使い勝手がいいように思います。
調理して保存すると水分や油脂が出て見た目が美味しくなさそうに
感じて食べたくないと思うからです。

これからのホリデーシーズンではパーティーに参加して
余ったものをみんなでお持ち帰りすることが多くなるかも
知れませんね。

昨日のVeterans' Dayではご近所さんが退役軍人ファミリーで
その方のお宅でBBQをしました。
冷蔵庫は(キチン、ポーク、ビーフ、ラムの焼いた)肉、冷凍庫には
調理前の肉がぎゅうぎゅうに詰まってます。
夫が肉好きなので昨日パーティーから帰ってきてすぐ
頂いたタンドリーチキンを使ってカレーを作り始めました。

今朝はステーキケサディアを作り、今ランチを準備している夫を
眺めていると調理前のラムを取り出していたので「冷蔵庫に
昨日のラムのケバブ入ってるよ」と言うと「あー良かった
料理しないで済んだ!」と喜んでいます…見ないんですかね。

もう家中カレーと肉のニオイが充満しているので家中のシーリング
ファンをMAXで稼働させて高い位置にある窓を全開して私は外出
する予定です。

引用なし
パスワード

375 hits

【9495】作り置きできる料理のアイデア 井戸端会議より 11/5/22(日) 8:25
【9501】夏向け作り置き料理 井戸端会議より 11/6/1(水) 3:21
【10200】作り置きってまずくないですか? @11月〜... 井戸端会議より転載 18/12/5(水) 19:56
【10201】つづきー1 作り置きってまずくないですか... 井戸端会議より転載 18/12/5(水) 20:06
【10202】つづきー2 作り置きって @11月〜 井戸端会議より転載 18/12/5(水) 20:27

173 / 8254 ←新 | 旧→
[ << < 163 164 165 166 167 168 169 170 171 172 > >> ]     ページ:  ┃  記事番号:
2,649,168
v3.8.1β4
管理人:MP (ご意見ご感想及び削除はこちらまで。)



 
プライバシーポリシー