|
ぱたのうち掲示板 2025新サーバ
海外生活 料理&レシピ集
レシピ披露します&こんなレシピ教えて!
|
|
|
|
小梅さん他,大勢の方々
- 02/5/12(日) 1:08 -
|
|
<質問>
ポットラックパーティーに呼ばれたのですが、何を作って行けばいいのか全く分かりません。
アメリカ人のお好みは一体なんでしょうか?
ケーキなどはもう用意されているとのことで、スウィート関係はじゃあ、いいのかなぁと
思ってるんですが、あと、BBQをするようなので、それも却下。あとは何があるでしょうか?
アメリカ人に好まれる料理はどのようなものでしょうか?
小梅さん: 日本風ポテトサラダとマカロニチーズは私の定番
ポトラック好きさん: そうそうポテトサラダはアメリカ人にも人気ですよね。
BBQには特に合うんじゃないでしょうか? とりあえず、主催者に電話してどういう物がいいか
聞いてみたらどうでしょう? BBQをされるということなので、みなさんサラダ類を
もって来られるんじゃないのかなぁ・・と思います。 私たちが友達とポトラックをするときは
だいたい担当を決めるんですよ・・肉、魚、サラダ、デザート・・って感じで。
で、思ったんですがエビ・玉ねぎ・トマトのイタリア風マリネとかもいいですねぇ・・
あと、意外にアメリカ人に好評なのが焼きおにぎり。BBQにはもってこいです!
友人が日本風ポテサラを持ってったら、マッシュポテトじゃないんだからと不評だったとか
(T/O) - mamaさん
BookWormさん: 巻き卵 なんていうのは非常に感心されます。
私の友達の日系三世の人はおそばとチキンに、しょうゆ系ドレッシングをかけた
chicken-noodleサラダをよく作っています。
私の周りでは、レトルトパウチに入った寿司の素を使った五目寿司が大好きなアメリカ人が
多いです。これも錦糸玉子など加えるとすごく感心される。
フルーツを切ってオレンジジュースと混ぜたフルーツサラダも喜ばれます。
いつも焼きそばを作ってきてくれと言われます(T/O) - またはチャーハンですさん
picarinさん: 私の周りは結構日本食好みが多く,肉味噌の入ったおにぎり。+コチジャンと野菜
MMさん: キッシュ(トマトソース付き)
キッシュを2種類、よく持っていきます。1つはブロッコリーとベーコン、もう1つはチーズと
赤ピーマンとか。ソース(ピザやパスタソースにトマトを入れて煮込んだ物)を別の容器にいれて、
好きなだけかけていただくようにしてます。2つをいっぺんに焼けて、手間がかからない
というのが魅力です。
一口カツ、照り焼きチキン、春巻きはいつも大好評です(T/O) - りらさん
チキンカツ、春巻、からあげは特に大好評!(T/O) - 私もこれに一票!さん
コロッケとか肉じゃがとかポテトの入ったものは、うけますね。(T/O) - nakanakaさん
|
|
|
|
|
|
いどばた会議より
- 12/4/2(月) 1:38 -
|
|
お料理上手の日本人の友人たちにも喜んでもらえる...
NEW ポットラック初段 - 12/4/1(日) 14:29 -
アメリカに来て知り合った日本人のお友達やご夫婦たちとポットラックをする機会がよくあるのですが、とにかみみなさんお料理上手であまり料理が得意ではない(苦手でもないですが)私としては申し訳ない気持ちになってしまいます。
みなさんとても良い方たちばかりで私が作った料理も美味しいと言ってくださるのですが、とにかく皆さんが持ってくるお料理が手が込んでいたり、私はあまり作らないような純和食を持って来てくださったりするので、もしかしたら私が出す料理が不相応で、ご不満に思われてしまったらどうしようと思ってしまいます。
今度、うちでポットラックをするのですがお料理というよりもアパタイザーや軽食みたいな立食形式になるのですが、ここで何か目新しいお料理をいくつかをお出ししていつもお世話になってる感謝の気持ちもこめておもてなししたいなと思っています。
料理初心者〜中級者でも簡単に(またはある程度のスキルで)作れて、見栄えもよくて日本人(またはアメリカ人の配偶者)の方たちに評判が良かったお料理などあれば是非教えてください。よろしくお願いします。
引用なし
パスワード
Re:お料理上手の日本人の友人たちにも喜んでもらえ...
NEW コリー - 12/4/1(日) 14:48 -
お料理上手な人たちにお料理で対抗するのでなく、手作りでは叶わないものをお取り寄せする方向でおもてなししてはどうですか?
美味しいお寿司のお店でパーティー用の握りを贅沢にTo Goで作ってもらうとか、なかなか飲めない幻のお酒を探すとか。
「手が込んでて、お料理上手」の称号はゲストに譲って、自分を褒めてもらおうと頑張るのではなく、相手に喜んでもらうために用意すれば良いと思います。
引用なし
パスワード
Re:お料理上手の日本人の友人たちにも喜んでもらえ...
NEW make it rain - 12/4/1(日) 15:23 -
そんなに料理が下手だったら、ケーターとか頼んだほうが良さそうです。
自分で料理しても材料費に結構お金が掛かったりするので、
結果的に変わらなかったりしますよ。
アメリカの大都市に住んでいたら、お刺身とか手に入ると
思うので、なんちゃって舟盛りとかいいですよ。
材料費はかさみますけど、料理のテクはいらないので。
引用なし
パスワード
Re:お料理上手の日本人の友人たちにも喜んでもらえ...
NEW ふぁらん - 12/4/1(日) 15:37 -
▼ポットラック初段さん:
>いつもお世話になってる感謝の気持ちもこめておもてなししたいなと思っています。
ここにポイントをおかれると良いと思います。
他の方の提案にもあるように、日本食料理店でお寿司にパーティーサイズを
注文して、にぎり&ロールで綺麗に盛り付けてもらうと良いですよね。
こういう場面で奮発するのは、上手で有意義はお金の使い方だと思いますし
「感謝の気持ちでおもてなしをしたい」という、とぴ主さんの心は
皆さんに形としても伝わると思います。
引用なし
パスワード
Re:お料理上手の日本人の友人たちにも喜んでもらえ...
NEW ふむふむ - 12/4/1(日) 15:38 -
▼ポットラック初段さん:
>ここで何か目新しいお料理をいくつかをお出ししていつもお世話になってる感謝の気持ちもこめておもてなししたいなと思っています。
1) さらした玉ねぎ&クリームチーズ&(食べる寸前に)焼きのり&高級削り節&しょう油をたらす。
チーズは角切りでもいいし、絞り袋に口金を入れて絞ってもいい。
2) ハマス http://cookpad.com/recipe/1438359
引用なし
パスワード
Re:お料理上手の日本人の友人たちにも喜んでもらえ...
NEW 経験済 - 12/4/1(日) 15:40 -
無理をすると続きませんよ。
他の方が上手だったらなおさら。それに見合うようにとか、皆にほめてもらえるような料理をとか考え始めたら後々苦痛になります。
作るのが好きな人に料理はまかせておいて、他の方もおっしゃっているように、トピ主さんなりのおもてなしをされたほうがいいと思います。
経験者より。
余談ですが、日本の食材が手に入りやすい地域なら別ですが、日本食をまともに作ろうとしたら手間かかるし、材料費だけでもばかになりません。
たまにのことならいいのですが、毎回となるとたまりません。
そんな時間とお金かけるんだったら自分の家族だけのために作ったほうがよっぽど良いと思ってしまう私です。
引用なし
パスワード
Re:お料理上手の日本人の友人たちにも喜んでもらえ...
NEW 腹ペコ - 12/4/1(日) 17:41 -
美味しそうなんだけど、一体全部まぜてDip 状でたべるのか完成図がわかりにくいですね。
>さらした玉ねぎ&クリームチーズ&(食べる寸前に)焼きのり&高級削り節&しょう>油をたらす。
引用なし
パスワード
Re:お料理上手の日本人の友人たちにも喜んでもらえ...
NEW ふむふむ - 12/4/1(日) 17:56 -
▼腹ペコさん:
>チーズは角切りでもいいし、絞り袋に口金を入れて絞ってもいい。
を見落としましたね。
混ぜないで、一口サイズのクリームチーズとさらし玉ねぎを一緒にパクッと食べてください。
引用なし
パスワード
Re:お料理上手の日本人の友人たちにも喜んでもらえ...
NEW 腹ペコ - 12/4/1(日) 18:05 -
じゃあ、角切りだと、さらした玉ねぎと焼きのりとかつお節は全てトッピングということですか? そこらへんがわかりにくかったのですが。
引用なし
パスワード
Re:お料理上手の日本人の友人たちにも喜んでもらえ...
NEW デリ - 12/4/1(日) 21:17 -
私もケータリングのオーダーがいいと思います。ときどき日本人の友達とぽっとラックをすると、安い食材の料理ばっかり持ってくる人がいますが、感謝の気持ちを表したいなら、こういうときこそいいものを提供するのがいいと思います。
私はよくWilliams Sonomaでオーダーしますが、いつも好評ですよ。
http://www.williams-sonoma.com/shop/food/food-seafood/
引用なし
パスワード
ありがとうございました
NEW ポットラック初段 - 12/4/1(日) 22:45 -
みなさん多数のご意見ありがとうございました。
ほとんどの方がケータリングやお店から盛り合わせのようなものを注文したほうが良いというご意見ですね!
すみません、追加情報なのですが仲良くしてくださっている日本人のお友達のご主人が地元で超人気の有名寿司屋で寿司を握ってらっしゃるんです。
なので下手に違うお店から買ったものを持っていくのも失礼かなと思い、今まで試したことがなかったのですが、和風フュージョンみたいなもう少し違うジャンルのお店やケータリングで試してみてもいいかもしれませんね。
あと珍しい日本酒というアイディアもありましたが、お酒を飲まれる方も結構いらっしゃるのでこれもとても良い案だと思いました!私が住んでいるところは和食もかなり人気で、日系スーパーもいくつかあるので、何かいいものが見つけられるかもしれません。
William-Sonomaでお料理を注文できるなんて知りませんでした。情報ありがとうございます。じっくりメニューを見てみようかと思います。
今までポットラックに持って行くお料理に材料費をケチったことはないのですが(むしろきちんとした食材を選んでいたので結構高くついていました)、おっしゃるように材料費がかかるならばお店で頼んでプロに、、、というのも同じくらいかもしれませんね。
ふむふむさん、とても美味しそうなアパタイザーのレシピをありがとうございました。手軽に出来そうなので、自宅で飲むときに試してみようと思います。
お世話になっている方に感謝の気持ちを表せるように、きちんとおもてなしを出来るように頑張ります!
引用なし
パスワード
Re:お料理上手の日本人の友人たちにも喜んでもらえ...
NEW ママン - 12/4/2(月) 0:44 -
お料理そのものもそうですが、ポットラックを主催するときって、準備や会の進行とかおもてなしそのものがたいへんですよね。
そういう私もつい先日やったばかりなのでしゃしゃり出てきました。
私はクラブケーキを作りました。
熱々じゃなくても美味しいし、前夜に作って天板に置いてオーブンの余熱で温めておきます。
家でも蟹の身がセールになってると作ります。笑
簡単で美味しくて失敗はまずありません!
和食じゃなくてもいいですよね?
味も、他のおかずとあまり喧嘩しなさそうじゃないですか?
レシピはポーラディーンさんのを参考にしてます。
http://www.foodnetwork.com/recipes/paula-deen/crab-cakes-with-lemon-dill-sauce-recipe/index.html
これに、アスパラガスを茹でたものを添えただけです。
ただ、一点だけ問題がありました。
家にカニの匂いがちょっと残ってました。
(子どもを学校に送って帰って来て気がついた)
慌てて念入りに換気したけれど、多分、匂い残っていたでしょうね。(汗
魚介の匂いはやっぱり残りますね。
それを消すつもりもあって、当日はお茶菓子にバタークッキーを焼きました。
思いつきだったので、バタバタしてしまいましたがなんとか短時間に出来て良かったです。
普通のバタークッキーですが、美味しく出来ましたし、凝った物じゃなくてもお茶に会えば良いと思い作った物です。
http://www.food.com/recipe/worlds-best-butter-cookies-50684
(ただし思いつきでしたので冷蔵庫で冷やした時間は一時間半ほどです)
お客様の一人がケーキを焼いて来てくださったので、クッキーぐらいがそれこそ邪魔にならずちょうど良いと思いました。
お茶やコーヒーなどに凝るのも良いと思います。
私はコーヒーはいつも通りととくに凝りませんでしたがお一人、コーヒーをいつも飲まれない方に義母からクリスマスに頂いた可愛いティーフォルテでお出ししたら喜んで頂けました。
|
|
|
|
|
|
イドバタ会議より
- 12/7/23(月) 6:04 -
|
|
ポットラック野菜料理担当 アイデア下さい!
カリフォルニアロール - 12/7/20(金) 4:06 -
HOA主催のクックアウトがあり、バーガーがサーブされます。
それ以外に、各家庭一品持ち寄り、となっていて、我が家はVeggieをアサインされました。
普段、挨拶を交わす仲のご近所さんからは、なんとなくアジアっぽいものを期待されているような気がします。
とはいえ、コアな日本食は、皆さん受け付けないだろうと思います。
カリフォルニアロールはどうだろう?と思ったのですが、
夫は、それは主食だし、Veggieとは呼べないんじゃ、と言っています。
あとは、枝豆くらいしか思いつかないんですが、
それはあまりにも手抜きに見えるし。
参加者はほぼ100%白人のカップル、ファミリーです。
比較的、お年寄りが多いです。
みなさんだったらこんなポットラックにどんな野菜料理持って行きますか?
知っている限り、ベジタリアンはいないはずです。
また近所に小さな日本グロッサリーがあり、基本的なものは手に入る環境です。
引用なし
パスワード
Re:ポットラック野菜料理担当 アイデア下さい!
そうですね - 12/7/20(金) 4:36 -
簡単ですが、サラダのドレッシングをごま油で作ったら受けました。
他に思いつくのは。。
・ミニトマトとモッツアレラで、かわいくカプレーゼとか
・ポテトサラダ (そのままorエンダイブに乗せて)
・最近クックパッドに出ていた、マッシュポテトのキュウリ巻き
・ニンジンサラダ(ごま油でアジアンっぽくとか)
・きんぴらごぼう(って受けるかな?)
・ミニカラーピーマンに詰め物をして焼く
・野菜のかき揚げ?
引用なし
パスワード
Re:ポットラック野菜料理担当 アイデア下さい!
自然体 - 12/7/20(金) 4:37 -
私なら、シーザーサラダ。その場でドレッシングとあえてクルトンを散らすだけ。
下手にアジアンなものや日本的なものを持っていくと、気に入ってもらえた場合は、次からもまた変わった料理を期待されてしまってプレッシャーになるし、気に入ってもらえなかった場合は料理が手付かずで残って悲しい思いをしたりしそう。
なので、料理下手な私はあえてアジア飯、日本食への期待をはじめから意識的に裏切った、アメリカ人でも普通に持ってくるようなものを持っていきます。
もし料理上手だったら、みんなに本当の日本食を振舞って好きになってもらえるいい機会なのでいいのですけれど。
素敵な日本食を作れる人、あこがれます。
引用なし
パスワード
Re:ポットラック野菜料理担当 アイデア下さい!
くらげ - 12/7/20(金) 5:09 -
ケールサラダ(細かく切って、塩とオリーブオイルとレモンで味付けをします)
甘みとしてドライクランべリーを刻んだ物と松の実等を入れます。
野菜スティックとディプ
甘い玉葱が手に入るのなら、スライスしてすし酢につけてーーピックルスぽくて美味しいですよ。
引用なし
パスワード
Re:ポットラック野菜料理担当 アイデア下さい!
満腹 - 12/7/20(金) 5:20 -
既にでているサラダにごまドレッシングっていいと思います。 キャロットジンジャードレッシングもアメリカ人には受けますね。
キュウリやタマネギスライス、キクラゲ、その他手元にある野菜で酢の物っぽいのを作りましたが評判よかったです。米酢と柚胡椒で味付け。 事前に作っておけるので便利です。
後はサマーロールとか。私は麺を入れずに野菜だけで作ります。。。容器に濡れたペーパーナプキンを敷きサマーロールを並べ上にも濡れたペーパーナプキンをおいて蓋をすれば乾燥しません。
引用なし
パスワード
Re:ポットラック野菜料理担当 アイデア下さい!
ひまな人 - 12/7/20(金) 5:45 -
ちょっとアジアっぽいのを期待されているというのであれば、ラーメンキャベツサラダはどうでしょうか。 メインがバーガーなら、よく合いますよ。
レシピは、allrecipes.comで、Ramen Coleslawで検索してみてください。
引用なし
パスワード
Re:ポットラック野菜料理担当 アイデア下さい!
私なら - 12/7/20(金) 6:59 -
ジャガイモのローズマリーいためとかマスタードいためかな。
手がかかってそうに見えるけど簡単だし、ジャガイモが嫌いな人って聞いた事ないので・・
日本食はよっぽど元から和食好きでレストランに通ってる人じゃない限りもってかないですね。
引用なし
パスワード
Re:ポットラック野菜料理担当 アイデア下さい!
生春巻き - 12/7/20(金) 7:14 -
・サラダ春巻き、
・生春巻き
・野菜ぎょうざ
・コロッケの中身サラダ
・肉じゃがは好評でした。
引用なし
パスワード
Re:ポットラック野菜料理担当 アイデア下さい!
てんどん - 12/7/20(金) 7:22 -
クックパッドでみつけた「ピーマンとナスの甘酢炒め」なんですが
冷やして食べても美味しいんです。
このピーマンをパプリカの黄色や赤に代えれば色もきれいでポット
ラック向きかなと思います。
ナスは米ナスではなく中国ナスを使って下さいね。
(日本のナスの色が薄くなった感じのもの)
http://cookpad.com/recipe/206457
引用なし
パスワード
Re:ポットラック野菜料理担当 アイデア下さい!
ハッピー - 12/7/20(金) 9:29 -
揚げだし豆腐か湯豆腐に薬味と、あったかいツユをサーモポットに入れて用意しておくなんてのは?
引用なし
パスワード
Re:ポットラック野菜料理担当 アイデア下さい!
カリフォルニアロール - 12/7/21(土) 0:39 -
たくさんのアイデアを本当にありがとうございました。
皆様のおっしゃるとおり、サラダ系が無難でいいかもしれないですね。
ごまドレッシングをかけたりすれば、ちょっとアジアっぽいし、
でもアメリカ人でもOKな感じですね。
今回はラーメンキャベツサラダにしてみようかな、っと思っています。
でも皆さんの出してくださったアイデアすべて、とっても魅力的です。
自分では絶対思いつかないものばかり。
ポットラックじゃなくても、作ってみたくなるようなものばかり。
すべてコピペしたので、少しずつ作っていって、またこういう機会があるときにはお世話になろうかな、と思っています。
どうもありがとうございました!
|
|
|
|
|
|
イドバタ会議より
- 13/5/21(火) 11:27 -
|
|
アメリカ人とのポットラックメニュー
面倒屋 - 13/5/16(木) 10:08 -
日本の物を持って来て、と言われてしまいました。何が良いでしょう。フルタイムで働いているので、手の込んだものや揚げ物は無理です。
1時間くらいで簡単にできる日本食は、なんでしょうか。
ちらし寿司しか思いつきません、、、お助けください。
引用なし
パスワード
Re:アメリカ人とのポットラックメニュー
OH YEAH - 13/5/16(木) 10:15 -
枝豆と焼きそば(中華と思われそうだけど、味付けが日本風って事で)でいいんじゃないかな〜。
あれこれ一生懸命考えて正統派日本食を持っていっても、アメリカ人って結局 ”馴染みがある食べ物 ”を好む人が多いです。
「日本バージョンの ”焼きそば ”よ、Lo meinとはちょっと違うのよ」って説明してあげればOK.。
引用なし
パスワード
Re:アメリカ人とのポットラックメニュー
チキン - 13/5/16(木) 10:53 -
親子丼とかお好み焼き。
親子丼は具をクロックポットで作っていけば良いと思います。出来れば、一時間前に溶き卵を流し入れる。
お好み焼きは、一口サイズで。ミシュラン2星、3星レストランにいった時に、立て続けにサーブされました。
両方ともフレンチフュージョンだったのに。具はなしで、味は、二つともお好み焼ミックス+トンカツソースの味でした。
引用なし
パスワード
Re:アメリカ人とのポットラックメニュー
かっぱ巻き - 13/5/16(木) 11:17 -
ズバリ 海苔巻き!
私は職場のポットラックには、必ず海苔巻きを持っていきます。
かなりの量を作っていきますが、毎回5分ほどで完売です。
自分の分も確保できないこともあります。
簡単で、外人受けも良く、コストも時間もかからないのでお薦めです!
引用なし
パスワード
Re:アメリカ人とのポットラックメニュー
茶ソバ - 13/5/16(木) 12:00 -
大きな袋のサラダミックスに、茹でて良く水洗いした茶ソバを入れて、瓶に入って売ってるストレートタイプのソバ汁をかけて出来上がり。
茶ソバじゃ無くてもソバ、うどんでもok。
時間があればキュウリやトマトを切って別の容れ物に入れて置きます、トッピングとして食べる前にサラダに盛ります。
トッピングとして海苔をちぎって振りかけると超豪華!!な訳ないけど、海苔があればサービングする直前にトッピング。
もっと時間があれば一口大に切って茹でた豆腐も入れると超超豪華!!
ソバサラダは20分以内に出来ます。
引用なし
パスワード
Re:アメリカ人とのポットラックメニュー
羊羹 - 13/5/16(木) 15:21 -
キムチやナムルをもっていったら喜ばれました。アジアスーパーで売っているし、素を買ってきて混ぜてもいいです。ちらし寿司なんかよりおすすめ。
引用なし
パスワード
Re:アメリカ人とのポットラックメニュー
黒 - 13/5/16(木) 18:09 -
▼かっぱ巻きさん:
>ズバリ 海苔巻き!
>
>私は職場のポットラックには必ず海苔巻きを持っていきます。
>かなりの量を作っていきますが、
>毎回5分ほどで完売です。
>自分の分も確保できないこともあります。
>
>簡単で、外人受けも良く、コストも時間もかからないのでお薦めです!
すみません、海苔は日本風の外巻きでも普通に受け入れられて食べてくれるんでしょうか?
あとカッパ巻きさんは、食に保守的なところでない都市部の方ですか?
外巻きだったら簡単なので、お安い御用と思うのですが、内側に巻くのは面倒だと思ってしまうんですよね。
引用なし
パスワード
Re:アメリカ人とのポットラックメニュー
照り焼きチキン - 13/5/16(木) 19:01 -
枝豆、楽でいいですよ。
しかも相手がアメリカ人だと、茹でただけだと思われないので。
あとは照り焼きチキンは?チキンは嫌いなアメリカ人はいない。
私の周りでは、おいなりさんも結構好評でした。
親子丼は、卵がご飯の上に載っている状態が駄目な人も結構います。
引用なし
パスワード
Re:みなさんアイデアをありがとうございます
面倒屋 - 13/5/16(木) 20:39 -
会社に来てトピを開けてみたら、沢山のアイデア、ありがとうございます!
あれから考えて、ちらし、、、海老がないなぁ、んじゃタコライスにしようか、とか考えておりました。家に帰って来て、時間に間に合うように行くとすると、一時間ほどしかないので困っておりました。
そばサラダ、前にもそう言えばやったことありました。今回、これで行かせていただきます。他のメニューも今度時間がある時にやらせていただきます。
ちなみに、海苔巻き、、、したことないのです(^^;)。一時間でできそうもないです。次のために練習しておきます。
皆さん、ありがとうございました\(^^)/
引用なし
パスワード
Re:アメリカ人とのポットラックメニュー
かっぱ巻き - 13/5/16(木) 21:01 -
普通の海苔巻きです。
外側が海苔の。
ただ、外人で魚が苦手な人もいるので、魚は使いません。
ツナ缶の代わりにチキンの缶を使ったりしています。
引用なし
パスワード
Re:アメリカ人とのポットラックメニュー
寿司ざえもん - 13/5/16(木) 21:18 -
▼羊羹さん:
>キムチやナムルをもっていったら喜ばれました。アジアスーパーで売っているし、素を買ってきて混ぜてもいいです。ちらし寿司なんかよりおすすめ。
日本のものを持って来てと言われてるのだから違うでしょ。
それに、私の周りのアジア系以外のアメリカ人は臭いので食べません。
やはり寿司が喜ばれますね。
簡単に巻き寿司。中身はクラブサラダにアボカドやスパムなどは好きな人が多かったかな。
引用なし
パスワード
Re:アメリカ人とのポットラックメニュー
これでいい - 13/5/17(金) 7:55 -
照り焼きチキンに一票。
下にレタス敷いてプチトマトとかで飾りつけたら気軽なポットラックに最適です。
引用なし
パスワード
Re:アメリカ人とのポットラックメニュー
茶 - 13/5/17(金) 11:19 -
やっぱり揚げないチキン南蛮でしょ♪
胸肉を下味付けてコーンスターチ、多めの油で焼く。焼きあがったら同じ鍋に醤油、砂糖と酢でソース絡めてチキン出来上がり。
タルタルソース(マヨ、ケチャップ、卵、ピクルス、玉ねぎ、レモン・酢・塩こしょう少々)付けてできあがりー!
主人の職場のポトラックによく持って行きますが、チキンの上にタルタルをのっけた見本を置いておかないと、タルタルソースをサラダと思ってタルタルだけ持っていく人・チキンだけ持っていく人がいるので気を付けないといけませんが。
結構ウケます!
|
|
|
|
|
|
井戸端会議より転載
- 13/6/29(土) 8:54 -
|
|
長距離のポットラックに持って行ける料理は何があるでしょうか。
サラダさん
車で2時間運転の家のポトラックに行きます。
2時間後では、食べ物が冷えてしまうと思います。
冷えてもおいしいもので、みなさんがよくポトラックに
持っていかれる料理を、よかったら教えてください。
何もアイディアがなく、困っています。
==========
下記の方々が、アイデアをお出しになりました。
ポトラックリバーさん、赤さん、コニさん、夏子さん
一票さん、三徳ほうちょうさん、たくさんあるさん
私だったらさん、ひじきさん
=================
<メイン>
牛==薄切りのカツ(ウィンナーシュニッ津エル)、しょうが焼き
ローストビーフ(薄切り)
豚==しょうが焼き、角煮
鳥==焼き鳥、
チキン照り焼き(これは冷めても美味しいと思うんですけどね)
海鮮==焼き魚(サーモン等)、
ワカサギの南蛮漬け (揚げた魚の甘酢漬け)
揚げた海鮮
<サラダ・お惣菜>
・にんじんサラダ
にんじんを細切りにしてスライスアーモンド、オリーブオイルと
白ワインビネガーで和えるだけです。
・Tabouli サラダ
中東系でクスクスみたいな感じですが、ミックスがたいてい
スーパーの自然食品コーナーなどで売っています。
混ぜて、一時間ねかせて、 私はきゅうりとトマトと
カッテージチーズをのっけて終わりです。
(混ぜてもいいけれど、、それはお好みで)
色合いもいいですし(緑、赤、白)、健康的でさっぱりしています。
Tabouliに一票。グリークヨーグルトと同じで少し前までは
マイナーな食べ物だったけど今じゃ田舎のスーパーの
惣菜コーナーでも売っているくらいだし。
・サラダ、野菜の和え物
(和え衣やマヨ、ドレッシングは、食べる直前に混ぜる
・枝豆
・トマトとアボガドサラダ
・ポテトサラダ
・パスタサラダ
・フルーツサラダ
・デビルドエッグ
<サイド・ディッシュ>
煮豆、卵巻き、漬物(浅漬け=キュウリ、ナス、キャベツ)
<ご飯もの>
・まき寿司(裏まき)、
・いなり寿司 (ゴマ、生姜を入れてちょっとアレンジ)
・散らし寿司
・焼き飯
・混ぜご飯
<麺類>
・焼きソバ
<デザート、菓子類>
・乾燥イモ
・干し柿
・焼き物のお菓子系
・フルーツ盛り合わせ
・(アンパン)念のためにあんぱんも避けた方が。
餡が苦手なアメリカ人の割合は、9割かも?
=====
<インフォメーション>
・冷えてもおいしいというか、最初から冷えているものなのですが
いいでしょうか。
・日本的な料理というのなら、駅弁、お弁当、松花堂弁当などに
入っている品を思い浮かべては?
・ ポットラックの参加者はどんな人たちですか?
日本人だけ?
アジア人だけ?
アメリカのメインストリーム(白人、黒人、メキシカン)だけ?
それとも上記の組み合わせ?
つまり期待されている料理は、日本的な料理?
またはアメリカの料理?
・保冷のコンテイナーがあるならさらに良いですが、
室温でも可能なのが以下のものかな。
(でも夏場だと車の中、暑くなりますよね)
・マリネ系は室温でも2時間くらいなら全然OKなのでお勧めです。
トマトとアボガド、トマトと海老、シーフード、
色々検索すると出てきます。
・(ひじきのサラダ(*)
ひじきは戻してセロリと共に少し炒めてから、
ポン酢とオリーブオイルで和えます。
相手がアメリカ人の集まりならひじきサラダは
確実にやめた方がいいです。
(アメリカ人は見た目で引くかも)
・ひじきさん:
ひじきはイギリスは輸入禁止になっているそうです。
ひじきは微量の砒素だったかを吸収・蓄積しやすい、
という研究結果が出たのを受けて、
このような各国の対応がでてきた、というニュースがありました。
2004年
月一回、小さい湯飲みに半分ぐらい、の量ぐらいを食べるのだったら
あまり問題にならないかも。
http://www.fukushihoken.metro.tokyo.jp/shokuhin/anzen_info/hijiki.html
また日本で調理する場合は、水で戻して、その水を捨てます。
ふやけた後の物を食べるか、水煮をしてから、
味をつけて煮ます。
もどし汁、水煮の汁を捨てれば、かなり含有量が減るはずです。
一回に食べる重さは、非常に少ないのです。
たぶんイギリスの食品企画庁で砒素の検査をした時、乾燥ひじきを
使ったかも?
イギリスの検査では、日本ではする「ふやかし」をせず、
水煮をせず、上記二回、水を捨てる、という手順が無いので
この点が結果に影響を受あたえた、ということは
考えられないのでしょうか?
|
|
|
|
|
|
 |
 |
 |
 |
|
井戸端会議より
- 02/12/28(土) 12:04 -
|
|
炭酸飲料、一日にどの位のんでます? 投稿者:年中麦茶 ( 02/12/27 17:04:42 )
主人の話ですが、炭酸飲料を良く飲んでいます。一日に1,2本ではなく、
ひどいときには6本ほど。
しかもレギュラーなので砂糖もすごいし、カフェインもかなりの量を摂取してる
はず。
何度も体に良くない、量を減らして、ジュースにして、と色々言ってるのですが
まったく効果は無く飲み続けています。
お茶にしてくれると嬉しいのですが、飲んでくれません。(悲)
皆さんのご家庭では一日に炭酸飲料、どのくらい飲まれていますか?
こうして量を減らした!とかいうのがあれば聞かせてください。
---------------------------------------------------------------------------
砂糖を目の前に積んであげたら良いよ 投稿者:ちむにー ( 02/12/27 20:20:12 )
ご主人が飲んでる本数掛けることのジュース一本当たりの砂糖の量(サイトで調べられる
所が有ると思います)をお皿の上に測って乗っけてあげてください。
強烈な量の砂糖を目の前で見れば少なくとも減らすでしょう。
せめてダイエット、ノンカフェインのヤツにしてもらった方が良いよ。
それを見せて「そんなに未亡人にしたいわけ?」って訴えてみてください。
私も知りたかったので、ちょこっと調べてみました。
350ml入り一缶で大体35グラムだそうです。と言う事で一日5缶飲むと175gで
すね。どっひゃー。
そして、一度350ミリリットルの水に35グラムの砂糖を入れて飲ませてあげてくださ
い。どれだけ甘い物を身体に入れているか、そして、それが砂糖水だったらどれだけ甘く
て死にそうになるかを体験させてあげてみてねー。
--------------------------------------------------------------------------------
そうするとカロリーは 投稿者:パール ( 02/12/27 22:50:37 )
我が家のスプライトには砂糖38グラムでカロリーは140カロリーとなってます。
5本分で700カロリー!!!
これをやめるだけでダイエットできそうですね。
ちなみにダイエットコークにはよく読むと「飲みすぎると癌になる危険性云々」と書いて
あったように記憶してますが . . . 。
7−8年前にダイエットコークの缶からそう読んだことあります。 私自身は炭酸飲料は
あまり飲まないのです。 シュガーフリーやファットフリーって、じゃいったい代わりに
何が入ってるの〜って思うのであまり買いません。
こんど缶チェックしてみてくださいね〜。
書いてありましたよ、少なくともその時は(T/O) 投稿者:パール
--------------------------------------------------------------------------------
もっとすごいぞMountain Dew 投稿者:ぽちゃこ ( 02/12/27 23:12:56 )
主人のご愛飲のMountain Dew、なーんと一缶に砂糖46グラムです!
お弁当に毎日一缶持って行くんですが、夜もう一缶飲もうとすると「今日のソーダの砂糖
は92g!朝のシリアルと足して100g!それでもまだ飲む??!!」と聞くと、こそ
こそっとコップ出してきて半分こにします。でも、白いコップについだその液体のオソロ
シイ黄色加減…。更に「命縮めてるなー」と思います。
--------------------------------------------------------------------------------
ダイエット系の食品は苦手。 投稿者:えへっ! ( 02/12/28 01:25:00 )
確か人口甘味料の一つに、「癌になるから〜」なんて
書いてありますよね(確かピンク色のパッケージ)?
ダイエット食品に入っている、アスパテームは私は
苦手・・・舌にしびれるって言うか、味がまずいっていうか。
シュガーレスガムはいつも車に置いているのですが。
アスパテームって摂取しすぎると脳に影響を及ぼすって
聞いたことがあるのですが・・・
でもダイエットじゃないのって本当に砂糖がいっぱい入って
ますよね。私は外で飲み物を買うときは、unsweeted iced tea
か水です。
--------------------------------------------------------------------------------
うちはこんな工夫を・・・ 投稿者:のどからから ( 02/12/27 22:33:56 )
私の夫も大の炭酸飲料好きです。コーラとか、ファンタとか、セブンアップとか、その他
なんでも。しかも飲む量が半端じゃないので、糖分だけではなく原材料に含まれる身体に
良くなさそうな添加物などが気になっていました。
そこであるとき、100%グレープジュースを炭酸水で割って氷を入れたものを飲ませて
みたところ、「うゎー、これファンタグレープみたい。」と言って喜んだので、それ以来
いろんな果汁+炭酸水の飲み物をいろいろふたりで楽しんでいます。
グレープ以外には、オレンジ、りんご、グレープフルーツ、チェリー、クランベリー、パ
イナップル、ざくろ、グアバ、など。果汁7割に炭酸水3割くらいで、じゅうぶんあのさ
わやかな喉越しが味わえます。
糖分も市販の炭酸飲料より少ないと信じているのですが、どうなんでしょうか・・。
[ レスポンス投稿 ツリー表示 ]
--------------------------------------------------------------------------------
▽ どれもこれも凄い砂糖・・ 投稿者:たらこ ( 02/12/27 23:59:21 )
私、つい最近血糖値が少し高いと診断され、何か食べたり飲んだり
する時はつい砂糖がどれ位?とか気にするようになったのですが
先ず、アメリカに売ってる殆どのフルーツジュ−スには
もの凄い量の砂糖が入っているんですね。身体に良いって言われてる
オレンジジュースとかグレープフルーツジュースも凄い糖分です。
そして牛乳にも砂糖・・。
ですのでダイエット系の炭酸類かコーヒーを飲んでます。
炭酸も良くないのでしょうが、なんか他にチョイスが無い感じしませんか?
勿論家に居たら、お茶とかコーヒー等を飲みますが・・。
日本の様に何処でもお茶とかが買えれば良いのに・・・。
凄い量の砂糖が入ってる、ジュース類を飲むよりはダイエット系の
炭酸を飲むほうがましかな?って思ってるのは危険な間違いでしょうか?
年中麦茶さんのご主人にはせめてダイエットに変えて貰ったら
いいのでは?と思います。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
--------------------------------------------------------------------------------
▽ ライム半個分+スパークリングウォーター 投稿者:青い鯨 ( 02/12/28 02:58:02 )
お砂糖を加えてなくても果物には糖分があるはずです。私のtropicanaにはsuger22gと表
示してあります。そういえば、糖尿のおばが体にいいと信じてポカリスエットをのみ、血
糖値をあげてお医者さんにしかられていました。案外いろいろなものにお砂糖は入ってい
るようです。
私はソーダ類は年に数回しか飲みませんが、スパークリングウオーターは好きです。その
ままでも飲みます。のどからからさんのようにジュースと割ることもあります。お勧めは
ライム半個分を絞って、そこにスパークリングウォーターをそそぐだけ。すっきりしてお
いしいですし、糖分も低いと思いますよ。
炭酸が弱めなのでダイエットコークやペプシを飲むことはありますけれど、基本的に人口
甘味料はとりません。砂糖自体もあまり必要ないし、たいした量を使わないのでお砂糖で
ぜんぜんOKなんですよ。日本みたいにいろいろなお茶(砂糖なし)がこちらでも売ってい
ると、いいのになあと思います。今のところJava teaだけですね。
[ レスポンス投稿 ツリー表示 ]
--------------------------------------------------------------------------------
果物そのものの糖分ですよね 投稿者:のどからから ( 02/12/28 03:35:13 )
そうですよね。砂糖を加えているわけじゃなく、sugar22gというのは、天然果汁コップ1
杯(240と書いてありました)分に含まれる糖分(果糖)のことですよね。う、それで
も上に書かれているスプライトの糖分(350ml中35g=約10%)と糖分としてはそ
う変わりませんね。ソーダで割っている分がちょっとましなくらいか・・・。
私も青い鯨さんのように生ライム&炭酸を試してみることにします。糖分が低いだけでな
く、身体にもよさそう。
[ レスポンス投稿 ツリー表示 ]
--------------------------------------------------------------------------------
スパークリング水 投稿者:最近は ( 02/12/28 02:14:50 )
ここ数ヶ月、砂糖入りの炭酸飲料はほとんど飲んでいません。
炭酸をののどに流し込む感覚が好きだったので、以前はいろいろ飲んでました
が、最近炭酸入りの水に変えたのです。La Croixっていう
缶入りのもので、レモン味がついてるものにしてみました。
一度こういうのを買ってみて、わざと他の炭酸飲料がなくなるように
しむけて、「これはどう?」ってご主人にすすsめるのはどうでしょうか。
ちなみに、同製品のライム入り、無香料はあまりおいしくなかったです。
---------------------------------------------------------------------------
大人だと難しいですよね 投稿者:一案 ( 02/12/28 05:39:41 )
本人の嗜好の問題だから、コントロールするのは難しいですよね。
我が家の場合は夫は問題ないのですが、父がコークや清涼飲料水の
類が大好きで毎日飲んでいました。家族が何を言ってもダメ。
そしてそういう生活をずっと続けて当然のごとく糖尿病になりました。
若いうちはまだいいんですよね。問題が出てくるのはある程度の年月
が経ってからではないでしょうか。
病気になってしまうと、ほんと辛いですよ!!
ご主人にそういう話をしてもだめなんでしょうかねえ。
病院の先生から話をしてもらうと少しはこたえるかもと思うんですが、
主治医の先生にお願いしてみたらいかがでしょう。
[ レスポンス投稿 ツリー表示 ]
--------------------------------------------------------------------------------
これを読んでも飲みたいでしょうか? 投稿者:ぽろ <HOME> ( 02/12/28 11:59:54 )
今、毎日8杯のお水の事を調べていて、これ→
http://members.fortunecity.com/msato/coke.html
が出てきました。これって本当かなっと疑問に思いつつ、コー○でトイレ掃除を
してみようと思いました。
|
|
|
|
|
|
イドバタ会議より
- 12/7/9(月) 12:46 -
|
|
コカコーラに発ガン性物質
Cola - 12/7/7(土) 4:47 -
ショックな事実ですね。
早速日本の家族に報せました。
http://tabemono.info/report/report_9_3.html
皆さんも気をつけるようにください。
引用なし
パスワード
Re:体に良いはずは無いのですが、
Cola - 12/7/7(土) 4:56 -
カリフォルニアの基準の18倍もの発がん性物質が日本製のものには含まれている、と言う事実がショックでした。
数年前コーラ好きの叔母を膵臓がんで亡くしました。
「コーラだけはやめられない」と、お酒もタバコもコーヒーすら飲まない叔母が言っていたのを覚えています。
引用なし
パスワード
Re:コカコーラに発ガン性物質
おから - 12/7/7(土) 5:46 -
成分に詳しくなかったり、普段そんなに意識していない人間には、こういう警告は助かりますよ。何を今更、って思う人は高飛車な嫌味を残さずスルーしたらいいと思います。
"ワシントンDCのコカコーラからは144マイクログラムだったのに対し、カリフォルニアのコカコーラからは4マイクログラムしか検出されなかった”という部分に驚きました。同じ米国でも場所によって中身が違うなんて。
カナダで売られているコーラのその物質の含有量が高いのに驚きました。
引用なし
パスワード
Re:ニュースにならないのが恐い
Cola - 12/7/7(土) 8:51 -
なぜこのような記事がメインのニュースを飾らないのか不思議です。
ここに載せたのは、少しでも多くの人が危機感を持てたらなぁと思ったからです。
以下抜粋です。
4-MIはカラメル色素を製造する過程で生成される化学物質。4-MIの規制が厳しいカリフォルニア州のコカコーラには、355mlあたり4マイクログラムしか含まれないのに対して、日本では72マイクログラム、最も含有量の多いブラジルでは267マイクログラムが検出された。
引用なし
パスワード
Re:コカコーラに発ガン性物質
モナ - 12/7/7(土) 10:18 -
実際のところどうなんでしょうね?
昔ぱたでみたyoutubeで、食品メーカーに添加物や白い粉を営業していた人が言ってたんですが、添加物の記載にも抜け道があって、例えばaという添加物は記載しなければいけないけど、aとbを混ぜた物なら記載しなくても良くなったりするとか。
アメリカの事情は分かりませんけど、たしかにあのケーキの色、製品クオリティなんかを見るかぎり、信用できる基準を設けてるのか疑問です、私も。
引用なし
パスワード
Re:コカコーラに発ガン性物質
但馬 - 12/7/7(土) 11:07 -
▼AKさん:
>ダイエットマウンテンデュウはなぜダメなんですか? 着色料?
マウンテンデュウはカフェインがすごく多く、マウンテンデュウのせいで学校での振る舞いに問題が出る子供もいる、とか。うちの夫は子供ではないんですけどね。
http://mexelw.blogspot.COM/2012/06/blog-post.html
http://oddnews.doorblog.jp/archives/3804462.html
引用なし
パスワード
Re:コカコーラに発ガン性物質
水を飲まないと - 12/7/7(土) 13:11 -
小さい時から水を殆ど飲まず、コーラなどの炭酸飲料ばかりを飲んでいた
カリブ移民の彼女、未だ20代なのに胆石になって苦しんでいましたよ。
勿論、入院しました。
引用なし
パスワード
Re:コカコーラに発ガン性物質
素朴な質問 - 12/7/7(土) 14:02 -
ペプシの方が安全なの?
それとも、同じ?
どちらにしても炭酸飲料は糖分が多くて不健康だけど。
引用なし
パスワード
Re:コカコーラに発ガン性物質
スプラッシュ Email - 12/7/8(日) 5:53 -
カリフォルニアだからか、メキシコ産のコカコーラも売ってて、会社のメキシコ人はこっちを買ってますが、味が違うそうです。メキシコ産の方が美味しいそうです。
もしかしたら材料の割合とか違うんだろうなと思ってたけど、実際そうなのでしょうね。
引用なし
パスワード
Re:コカコーラに発ガン性物質
butako - 12/7/8(日) 11:01 -
メキシコのコーラは、high fructose corn syrupじゃなくて、普通の砂糖を使っているので美味しいと聞きました。私はメキシカンのレストランでは、瓶入りのメキシコで作られたコーラを注文しますが、やはり味が違うように思います。
引用なし
パスワード
Re:コカコーラに発ガン性物質
素朴な質問 - 12/7/8(日) 11:42 -
▼スプラッシュさん:
>カリフォルニアだからか、メキシコ産のコカコーラも売ってて、会社のメキシコ人はこっちを買ってますが、味が違うそうです。メキシコ産の方が美味しいそうです。
>もしかしたら材料の割合とか違うんだろうなと思ってたけど、実際そうなのでしょうね。
発現性物質の含有量に関しては、DCの144と同じくらいで
メキシコは147です。
たまにならいいけど、毎日は良くないと教えてあげるのも良いかも。
引用なし
パスワード
Re:コカコーラに発ガン性物質
ぐぐる - 12/7/9(月) 10:36 -
▼ペプシさん:
> ではペプシやドクターペッパーはどうなのでしょうか?
>
> どなたかご存知?
こういうのがありましたが参考になるでしょうか?
清涼飲料水の問題
http://tabemono.info/report/report_9_2.html
引用なし
パスワード
Re:コカコーラに発ガン性物質
ぐぐる - 12/7/9(月) 11:02 -
>コーラーと言わず、私は炭酸類はあまり飲みたいと思いません。
>ダイエットとかフリーがつくものは薬の味がします。
>ドクターペッパーも薬の味がして、好きではありません。
>体が自然に拒否しているのかなと感じます。
>
>昔からコーラーは骨が溶けるとか噂がありましたね。
http://tng.blog37.fc2.com/blog-entry-151.html
怖いですね、↑調べてみたらこういう説明がありましたよ。
炭酸飲料は飲まない方が健康のためにいいみたい。
骨(歯も)を溶かしてしまうなんて危ないわ。
そういえば思い出したことですが、コカコーラ会社で働いてる男性が
驚きながら話してましたね。
コーラを作る大きな金属の釜みたいなのがあるそうですが、
それに穴が空いてしまうんだそうです。
きっと、これも金属の器具まで溶かしてしまう、ということなのかも。
>名前の由来はコカインからでしたっけ?
>体の悪いものがこんなに長く世界に広まっている、お金と地位が絡めば何でもありなのかなっと感じます。
>踊らされるのは下々の一般庶民。
|
|
|
|
|
|
イドバタ会議より
- 13/6/5(水) 11:58 -
|
|
人口甘味料と人間の体
ノンカロリー - 13/4/10(水) 4:02 -
少し前、こんなニュースがありました。
その時ブックマークをつけていました。
> 人工甘味料で"元気な精子"激減/日本薬学会のショッキング報告
http://blogs.yahoo.co.jp/honheyukari/63250591.html
> アスパルテームとOPPで精子に傷害
http://www5.ocn.ne.jp/~kmatsu/tokushuu/tokushuu35asuparutemutoOPP.htm
もしお子さんを待っているカップルの方がいらっしゃったら
ご主人には、普通の砂糖の清涼飲料水を飲んでもらっては、どうでしょうか?
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
蛇足:
> 「アスパルテームとOPPで精子に傷害」
http://www5.ocn.ne.jp/~kmatsu/tokushuu/tokushuu35asuparutemutoOPP.htm
> ↑
>抗菌、抗カビ剤は毒。これは食べ物に限る話ではないが、食してはならないものと断言して良い。
抗菌のソックスなど、日本では良く出回ってますね。
> アメリカ産の果物には100%近くまぶされている。
↑
アメリカから日本へ輸出されるオレンジ・レモンなどは、
カビ防止の薬剤を皮にかけることが許されているそうですね。
このことだと思いますが。
アメリカ産オレンジ、レモンは日本では
皮をむいて食べるとされているので許されるのだとか。
引用なし
パスワード
Re:人口甘味料と人間の体
オーガニック - 13/4/10(水) 5:46 -
ダイエット目的でSugar Freeにしている人いますが、インシュリンを増やす効果があるとかで、痩せない体になり、しかも発がん性も気になる所。
人口な化学物質が体に良いわけがない。
最近はステビアも色々でていて怪しいですね。
引用なし
パスワード
Re:人口甘味料と人間の体
糖尿です - 13/4/10(水) 6:41 -
糖尿なので砂糖をとることができません。私にとって砂糖をとることは血糖値をあげることで、そうするといろいろな病気を引き起こしてしまいます。
腎臓障害や失明、心臓疾患はよく知られていますが、そんなメジャーな疾患ではなくても、免疫機能 がおちるので小さな傷がいつまでも治らなかったり、風邪をひいたらすぐ肺炎になったり、毎日の生活レベルで健康な人とは全く違います。
そしてこの病気には今のところ治療方法がありません。治療方法はないがコントロールできるという程度のものです。つまり一度かかると一生糖とは縁遠くなる生活を強いられる訳 です。
と、前置きは長くなりました。
私はなるべく自然のものを食するように気をつけてはいますが、やはりどうしても甘いものがほしくなることってあるんですよね。
そんな時には人工甘味料でできたチョコレートを食べる事があります。昔は人工甘味料は熱を加えて加工することができなかったのでコーヒーのシロップなどに限られていましたが、今は熱を加えられるものがでてきたので、お菓子類もNo Sugar Addedのサインがついたものが多く出ていますね。
つい昨日も息子の学校のファンドレイザーのイベントが、近所のフローズンヨーグルトのお店であり、行かないかとママ友からお誘いを受けました。そのお店には 2種類だけですが、No Sugar Addedのヨーグルトがあることを知っていましたので、私もあきらめることなく一緒に楽しく時間を過ごす事ができました。
人工甘味料が健康に悪いということはよく承知しています。でもやっぱり私だって人間らしく生きていきたいと思うし、quality of lifeということを考えると人工甘味料には感謝しています。
もし私が健康体で砂糖を食べられるようならば、やはり人工甘味料と聞いただけで顔をしかめたかもしれません。だから人工甘味料を悪魔が製造したもののように厳しく批判する人の気持ちもわかりますし、私も自分の家族が人工甘味料のはいったものを口にすることは反対です。
でも、砂糖でできたお菓子や飲み物を口にするという、ごく当たり前のことができない人もこの掲示板にはきていることを、どうか心の隅に置いてレスいただけたらと思います。
引用なし
パスワード
Re:人口甘味料と人間の体
ノンカロリー - 13/4/10(水) 7:31 -
いろいろ教えていただいて有難うございます。
わたしは糖尿の場合の食事制限について、まったく知りませんが。
ふだんだったら、私なら甘い物は薄い甘さに自分を慣らしていくと思います。
塩も取りすぎると高血圧になるとのことなので、全体に、お出汁の味や、材料の本来の味を強調するような料理を食べていくと思います。
そんな時、ちょっと甘い物を欲しくなったら、サツマイモを7mm〜一cmの厚みにスライスして、オーブンでゆっくり、中まで焼いて(上火)、すこし表面を焦がした物などをオヤツ代わりに食べるかもしれません。
あるいはブルーベリー少量とか、というようにフルーツから甘みを少量とるかな?豆から?(例:大豆の五目煮)
できるだけ薄い甘さを強調するように、レモンを絞って入れアクセントにしたり。
お砂糖や蜂蜜は、非常にたまに、ふつう使う量の1/5だけとか。
どうぞ長い道のり、楽しみながらコントロールを目指されますように。
引用なし
パスワード
Re:人口甘味料と人間の体
うーん - 13/4/10(水) 8:17 -
糖尿病で一番気にすべきは、砂糖より炭水化物ですね。
普通の日本人であれば、毎日砂糖をとる食事はしないでしょうから。
引用なし
パスワード
Re:人口甘味料と人間の体
あの - 13/4/10(水) 8:28 -
炭水化物は分解すると糖になります。白米はその最たるものですよね。
引用なし
パスワード
Re:人口甘味料と人間の体
糖尿は奥が深いね。 - 13/4/10(水) 8:30 -
サツマイモ食べたら他の何か(ご飯とかね)を減らなきゃいけない、
フルーツ(果糖)をちょっと多めにとったら、それと交換できるものを
減らさなきゃいけない、糖尿って大変ですよねぇ。
日本にいる頃は一日三食のバランスよくカロリー計算っていうのが
普通のことだと思っていたけど、夫が二型糖尿になって
大変だと思っていたのに、結構楽。
だって一日のトータルカロリーでいいっていうんだもの。
医者まで、ま、それでもいいんですけどねときた。
勿論バランス良く三食食べたら、それに越したことはないですけどね。
おかげで食事の準備も計算も非常に楽でございますよ。
勿論、砂糖通常は使わず人工甘味料を砂糖替りに料理に使っていますけど、
市販のお菓子も時々食べてますしね。
こんな大雑把な感じでも抑えるとこをちゃんと抑えていれば
血糖値はコントロール(100前後)できているので当人も楽なようです。
人工甘味料様々ですよね。悪いのなんのと言われていたとしても
売っているんですから、危険なものだとは思いません。
人工甘味料が嫌いな方が多いのも知っていますが、
私はありがたく使っていますという事です。
余談ですが、砂糖を使わなくなって体重がちょっと減りました。
引用なし
パスワード
Re:人口甘味料と人間の体
うーん - 13/4/10(水) 8:35 -
そのとおりです。(炭水化物を摂取するとブドウ糖に変化すること、言わないと分からない人がいるのかな??)
私が言いたいのは、糖尿病患者が人口甘味料に長いレスをつけてまで、そこまで噛み付く理由があるんだろうかと。
それが炭水化物の代替品であるのなら、まだ分 かりますけど。日本人にとって、お米もパンも食べられないのはつらいですからね。
しかも、アメリカに在住していると炭水化物なしの生活は非常に厳しいでしょうから。
引用なし
パスワード
Re:人口甘味料と人間の体
糖尿は奥が深いね。 - 13/4/10(水) 8:52 -
糖尿ですさんではないですが、
糖尿でも、お米もパンもちゃんと食べてますし、食べられます。
絶対とっちゃいけないものではありませんので。
もちろん量は他の人より少なくなりますし
芋が料理の中にあれば置換ということで減ったりなくしたりしますが。
糖尿ですさんもそれは一緒だと思います。
ただ読む限り糖尿ですさん、かなりストイックに
食事制限されているのかなと感じました。
なので、たまの楽しみの甘みとしてとっているものを
みんなに否定されて何と無く悲しかったのかなぁと、
勝手に想像しました。
病気で食事制限しなくちゃいけないというのは
おわりがありませんのでね。
夫に付き合って私も普段お菓子だとか甘いものは食べませんが
たまに無性に食べたくなることがあります。
ガンガン甘いやつ。(笑)
そんな時は夫も一緒に食べられるようにと、人工甘味料を使って
甘いおやつを作ります。
なので、うちでは人工甘味料は、助け舟みたいなもんです。
引用なし
パスワード
Re:人口甘味料と人間の体
うーん - 13/4/10(水) 9:06 -
肥満の話になると、薬の副作用です!と噛み付く人みたいですね。
人口甘味料だと、糖尿病なんです!になるんですね。
例外的な話をされても。。。
引用なし
パスワード
Re:人口甘味料と人間の体
糖尿は奥が深いね。 - 13/4/10(水) 9:19 -
なんていうか、例外的な話もなにも、糖尿患者にとっては
人工甘味料は助かりますと書いているだけなんですが、
それがそんなにいけないことだったんでしょうか。
別に「皆さんもどうぞお使いください。」と書いているわけでもないですし。
う〜んさんが、そこまで人工甘味料がお嫌いだった事に気づかずに
気分を悪くさせてしまってごめんなさいね。この場を借りて謝ります。
引用なし
パスワード
Re:人口甘味料と人間の体
うーん - 13/4/10(水) 10:00 -
既にお分かりだと思いますが・・・・。
私は人工甘味料に何の思いもありません。
ただ、糖尿病患者が噛み付く話だとも思わないもんですから。
引用なし
パスワード
Re:人口甘味料と人間の体
きなこ - 13/4/10(水) 10:30 -
書いた文章の受け取り方って、人によって本当に違うんですね。
「うーん」さんは、最初の投稿で「糖尿です」さんの投稿を「意地悪」と表現した後、3度の投稿に渡って「噛み付いている」と繰り返されていらっしゃいますが、私には「糖尿です」さんの投稿が噛み付いているとか全く感じませんでした。
むしろ、「そうよね、糖尿の人は大変だよね」と共感さえ覚えました。(私は糖尿病ではないけど、血糖値を上手にコントロール出来ない体質で、体調によっては砂糖を少しでも食べると気分が悪くなり、普段から炭水化物もごく少量しか食べられません。)
確かに、「糖尿です」さんの最後の文章の内容には少しびっくりしたけど、糖尿病患者さんには、その方にしか分からない心境があるのだな〜と理解しました。
引用なし
パスワード
Re:人口甘味料と人間の体
睡い WEB - 13/4/10(水) 11:05 -
▼オーガニックさん:
>最近はステビアも色々でていて怪しいですね。
ステビアは人工甘味料ではありませんよ。
最近出てるのは、やっと許可されたから・・前までは甘味料業界(砂糖とか)に阻止されてたようです。
ステビアは食品添加物と表示されるので誤解されがちですが、キク科のハーブで体に害はありません。
http://www.stevia.gr.jp/anzensei_html/index.htm
http://ameblo.jp/stevia21world/entry-10939118296.html
http://ys.skr.jp/stebiahukusayou/post-27.html
|
|
|
|
|
|
イドバタ会議より
- 13/6/5(水) 12:01 -
|
|
Re:人口甘味料と人間の体
Oちゃn - 13/4/10(水) 11:37 -
▼睡いさん:
>▼オーガニックさん:
>>最近はステビアも色々でていて怪しいですね。
>
>ステビアは人工甘味料ではありませんよ。最近出てるのは、やっと許可されたから・・前までは甘味料業界(砂糖とか)に阻止されてたようです。
>ステビアは食品添加物と表示されるので誤解されがちですが、キク科のハーブで体に害はありません。
>http://www.stevia.gr.jp/anzensei_html/index.htm
>http://ameblo.jp/stevia21world/entry-10939118296.html
>http://ys.skr.jp/stebiahukusayou/post-27.html
私も同じ投稿使用と思ってたところでした‥
ステビアは植物に含まれる甘い汁を粉にしたもので、いわゆるサトウキビの甘い汁を粉にして砂糖にするのと同じです。
だからオーガニックのステビアもあるあるよ。
引用なし
パスワード
Re:人口甘味料と人間の体
義母 - 13/4/10(水) 12:48 -
▼糖尿ですさん:
私の義母は糖尿です
でも、同じ糖尿でもいろいろですね。
彼女はドクターから、人口甘味料は取ってはいけないといわれています。
あんな毒な物を取るくらいなら
白い砂糖のほうがずっとましだと・・・
彼女は、普段はシュガーフリー
でも、年に1〜2度だけは、大好きな甘いものを少しだけ食べています。
特に、私の作るケーキなどは、アメリカのレシピに比べると
砂糖なんてほとんど入っていないに近い。
でも、甘くておいしい。
彼女は、ここに来て、甘いものを食べる時にはとてもきらきらしています。
糖尿に限らず、病気を持つことは辛いでしょう。
でも、健康であることが一般的だとしたら
その話にパーソナルに入り込むことは、
ご自分を傷つけることになりませんか?
私の祖父にはペースメーカーが入っていて、
ねばねばしたものの一切を禁止されています。
(これも人によるのでしょう)
納豆がどれだけ健康によいのか?
どんなレシピがあるのかのトピックに
彼のような人が、自分のように、それらが毒となるようなな人もいる
その人のことも考えて、トピをたててくれというのはおかしな話ですよね
このトピの甘味料の話に、糖尿患者のことを考えてくれという
レスは必要ではないと思います。
引用なし
パスワード
Re:人口甘味料と人間の体
睡い WEB - 13/4/10(水) 13:01 -
▼Oちゃnさん:
>私も同じ投稿使用と思ってたところでした‥
>ステビアは植物に含まれる甘い汁を粉にしたもので、いわゆるサトウキビの甘い汁を粉にして砂糖にするのと同じです。
>だからオーガニックのステビアもあるあるよ。
ですよね。
トレーダージョーズでも前よりもずっと安く出始めてるので嬉しいです、私は今みたいに出始める前から使用しています。
まだ誤解してる人多いですよね。
引用なし
パスワード
Re:人口甘味料と人間の体
まるこ - 13/4/10(水) 13:06 -
食について関心のある方、読んでみて下さい。
私はとてもショックを受けました。
http://gmo-awareness.com/2011/05/12/monsanto-dirty-dozen/
人工甘味料、牛乳などなど、こんな陰謀とも取れるような事が、まかり通ってコントロールされているかと思うと、本当に将来が不安です。
引用なし
パスワード
Re:人口甘味料と人間の体
mami - 13/4/10(水) 15:09 -
zeviaっていうステビアを使ったソーダは、
フレイバーも天然のオイルを使っていて、おすすめですよ。
ステビアは解毒作用があるらしく、基本的に体にいいと思います。
引用なし
パスワード
Re:人口甘味料と人間の体
sweetner - 13/4/10(水) 15:15 -
私も自分でちょっと勉強してみただけですが、アステルパームの害なんかは有名ですよね。
スーパーに売っていて安全だなと私が判断するものは、ステビアとエリスリトールの混合物、truliaなど。これは血糖値も若干しかあげませんし、カロリーも大丈夫、化学的な面で身体に害もなさそうです。
あと、Splenda社から出ているNectresse、これも羅漢果という天然甘味料ですし、混ざっているものもエリスリトール、砂糖も若干混じっていますが、血糖値やカロリーなどには殆ど影響ない位のものです。
糖質制限の提唱者の大御所、江部医師はステビアとエリスリトールを勧めていますよ。
人工甘味料でも、スクラロースなんかは普通に摂取する量だったら問題ないと私は判断しています。
引用なし
パスワード
Re:人口甘味料と人間の体
同じです。 - 13/4/10(水) 22:40 -
うちの夫も糖尿ですが、人口甘味料は普通の砂糖よりも
もっとたちが悪いと医者に言われてます。
前まではソーダ類が好きな夫、じゃあ、ダイエットなら人口甘味料だから
大丈夫だろうなんて甘い考えで飲んでたのですが、
私もいろいろネットで検索して、いろいろ教えてあげたら、
ダイエット飲料買わなくなりました。
なんでも、人間の脳は、舌がいったん甘い味を確認すると、
それが普通の砂糖か人口甘味料かも脳は判断できないので、
そくさまインシュリンを出すように命令を出すのだそうです。
それがかえって臓器の負担になり、よくないそうですよ。
どうしても甘いものを欲したら、一口サイズのダークチョコとか
つまむほうがいいそうです。
医者によってもちろんポリシーとか考え方とかいろいろ
違いますので、お医者と相談するのが大切ですが。
あと糖尿の進み具合など、個人差もありますしね。
あとうちの夫の場合、とにかく白米(特に中華系のお店で出てくる
チャーハンに使うようなロンググレインの米)が一番
血糖値を上げさせる要素です。
なので米抜きです。いっさい食べません。
その代わり、All Wheatのパンや、パスタはそれほど影響しないみたいなので、米代わりに、それらをほんの少量食べてます。
糖尿=即、砂糖抜きとなるのではなく、
いったいどんな食品が血糖値をあげさせているのか、
個人によって違うので、食べたものをノートに書き血糖値を記すことで、
おのずと避ける食品がわかってくるので、これすることお勧めします。
糖尿は、相乗して起こる病気も数多くあるし、大変ですよね。
引用なし
パスワード
Re:人口甘味料と人間の体
ダイエットコーク - 13/4/11(木) 4:50 -
▼同じです。さん:
>なんでも、人間の脳は、舌がいったん甘い味を確認すると、
>それが普通の砂糖か人口甘味料かも脳は判断できないので、
>そくさまインシュリンを出すように命令を出すのだそうです。
それは違います。
”舌の感じた甘さ”で血糖値を脳は判断しません。
きちんと”グルコース”を感知する神経があります。
うちの旦那は1型糖尿で、いつも人工甘味料で紅茶とか
飲んでいますが、それで血糖値が上がる事はありません。
あと彼は4歳のころから糖尿で、
ずっとノンシュガーの飲み物を飲んでいますが、
精子は元気なようです(w
トピ主さんがあげてくれたデータ、まだ論文にもなってません。
科学者の私としては、25%と16%に優位な差があるのか、
また、砂糖を与えたコントロール実験も加えて欲しいですね。
引用なし
パスワード
Re:人口甘味料と人間の体
同じです。 - 13/4/11(木) 5:06 -
>それは違います。
”舌の感じた甘さ”で血糖値を脳は判断しません。
きちんと”グルコース”を感知する神経があります。
うちの旦那は1型糖尿で、いつも人工甘味料で紅茶とか
飲んでいますが、それで血糖値が上がる事はありません。
とても勉強になりました。
そうなんですね。医者や研究する人に
よって意見もまちまちですが、
実際飲んだ後、血糖値があがっていないということであれば
有効なんですね。うちのだんなにも教えてあげようと思います。
ちなみに、うちのだんなはタイプ2の糖尿なのですが。
ちなみに、お勧めはどのブランドの人口甘味料でしょう?
参考までに教えていただけると助かります。
引用なし
パスワード
『人口甘味料と男性不妊』 対照群と比較した実験...
ノンカロリー - 13/4/11(木) 8:15 -
> Alter Online
> 『ちょっと待って! 人工甘味料
> アスパルテーム、スクラロース、ステビア、エリスリトールなど安全か?』
http://alter.gr.jp/Preview.aspx?id=311&cls=
> 47News「人工甘味料で精子障害 マウス実験、微量で発生」2003年3月27日
http://www.47news.jp/CN/200303/CN2003032701000331.html
============================
依存症 : 〜中毒から逃れられない状態とはどんな感じか、その他〜
http://www.patanouchi.com/bbs/onayami/c-board.cgi?cmd=ntr;tree=6595;id=chiebukuro
|
|
|
|
|
|
 |
 |
 |
 |
|
みさ
- 06/9/28(木) 9:55 -
|
|
とっても、お恥ずかしいのですが、half&halfってなんでしょうか?
何かと何かが半分づつ入っているのでしょうが・・・。
ここの過去ログではスジャータ見たいなもの、とありましたが、
ということは、生クリームと牛乳が半分づつということですか?
それと、コーヒーに入れるクリームとは売り場の位置が微妙に違うので
なんとなく、別物のような気もします。
どなたかお願いします。
|
|
|
|
|
|
Milk
- 06/9/28(木) 11:52 -
|
|
> 何かと何かが半分づつ入っているのでしょうが・・・。
> ここの過去ログではスジャータ見たいなもの、とありましたが、
> ということは、生クリームと牛乳が半分づつということですか?
ご想像の通りです。
生クリームと牛乳が半々だから、
Half & Halfなのです。
ただ、Half & Halfは乳脂肪なので、
スジャータみたいなもの、と言ってしまうのは間違いです。
「スジャータ」というのは植物性油脂ですので。
でも、用途としては同じようなものですね。
コーヒーミルクとして、レストランなどでも良く出てきますし、
スジャータのようなプラケースの小さなパックもよくあります。
こちらに英文の説明があります。
http://www.recipezaar.com/library/getentry.zsp?id=445
|
|
|
|
|
|
早速ありがとうございました。
なるほどコーヒー用ミルクなんですね。それ以外の用途も無さそうですね。
でもひょっとして、シチューとかに良いですかね?
|
|
|
|
|
|
イドバタ会議より
- 13/5/21(火) 9:16 -
|
|
ハーフ&ハーフの使い道
ずぶん先輩 - 13/5/20(月) 4:36 -
トレジョのハーフ&ハーフを買ったのですが、よく見たら「開封後は1週間で使い切ってください」などと書いてます。
家族でコーヒーを飲むのは私だけなので、全然減りません。このままでは8割は捨ててしまいそうです。
何か良い消費方法がありましたら、ぜひぜひ教えてください!
引用なし
パスワード
Re:ハーフ&ハーフの使い道
まふぃん - 13/5/20(月) 4:56 -
コーヒーだけでは使い切れそうにないときは、牛乳の代わりに使っていつもよりクリーミーなマッシュポテト、クリームの代わりにさらさら系のカルボナーラ、などなど、牛乳やクリームを使う料理に使っています。
ココナツミルクがない時にタイカレーもどきを作ったこともありますが、それもそれで美味しかったです。パンナコッタもふるふるにできましたよ。
でもハーフ&ハーフはけっこう日持ちがするので、においや味が変わらない限り普通にコーヒーに入れてしまっています。
引用なし
パスワード
Re:ハーフ&ハーフの使い道
コーヒー党 - 13/5/20(月) 6:14 -
私もまふぃんさんと同じく、H&Hが沢山ある時や賞味期限が気になる時は、
カルボナーラやグラタンを作ってます。
マッシュド・ポテトにも使う!いいアイディアですね。
そしていつも7日以内に使い切れず、その後何日か使いますが全然大丈夫です。
引用なし
パスワード
Re:ハーフ&ハーフの使い道
きき - 13/5/20(月) 8:05 -
私はパンやケーキなどのベーキングに使ってます。
引用なし
パスワード
Re:ハーフ&ハーフと麺つゆの蕎麦サラダ
蕎麦党 - 13/5/20(月) 8:42 -
1)ハーフ&ハーフと麺つゆ(濃縮)を混ぜる。
2)蕎麦をゆでて冷水でしめたものに1)を和える
3)すりゴマ・刻み海苔・ネギをお好みの量トッピング
日本人の多いポットラックで出会った料理です。
持ってきた人はレシピは言わず、「とりあえず食べてみて」と。
みんなが、「おいし〜、何が入ってるの?」と聞いた所でレシピを披露。
ハーフ&ハーフが入っていると気持ち悪がられると思ったけど味には自信があったから、だそうです。
多分、ハーフ&ハーフと麺つゆは1:1くらいかな?
味見しながら調節してください。
汁っぽさはあまりなくてマカロニサラダのような感じでした。
*紅しょうがのトッピングも味のアクセントになっていいかも?と今思いつきました。
引用なし
パスワード
Re:ハーフ&ハーフの使い道
バブーン - 13/5/20(月) 9:20 -
具の多い缶のチキンスープ(ワイルドライスや野菜が入ってるもの)に、ハーフ&ハーフを入れてクリーミーなスープにして食べます。
バターと粉チーズとチキンコンソメでソースを作り、パスタに絡めて食べます。
引用なし
パスワード
Re:ハーフ&ハーフの使い道
南部ダイバー - 13/5/20(月) 12:45 -
▼ずぶん先輩さん:
これ、長いことお気に入りのレシピなんですが
http://www.patanouchi.com/bbs/onayami/c-board.cgi?cmd=one;no=4138;id=recipe
生クリームだと罪悪感が強すぎるので、half & halfにしていますが、おいしくできます。
それから、夫や子どものリクエストで和風弁当を作る時、必ず甘い卵焼きを入れますが、その時 half & half を入れると、しっとりまとまります。
ほんの大匙1杯ぶんなので、あまり消費の手助けにはならないと思いますが...
http://cookpad.com/recipe/491963
引用なし
パスワード
Re:ハーフ&ハーフの使い道
洋ナシ - 13/5/20(月) 15:55 -
手作りプリンです。牛乳の代わりにハーフ&ハーフ。
ジュリア・チャイルドから教わりました。
すごく濃厚になりますよ。
引用なし
パスワード
Re:ハーフ&ハーフの使い道
ずぶん先輩 - 13/5/21(火) 2:38 -
こんなにたくさんアイデアをありがとうございます。
飲み物に入れる以外は、まったく思いつかなかったので、助かりました。
めんつゆと混ぜるアイデアには驚きです。
冷やしサラダうどんのマヨつゆみたいな感じでしょうか。
まずはパスタソースに挑戦してみます!その次はプリン・・・
ありがとうございました。
|
|
|
|
|
|
 |
 |
 |
 |
|
いどばた会議より
- 06/3/25(土) 4:31 -
|
|
アボカドの美味しい食べ方ってありますか? 投稿者:セミス ( 06/03/25 01:02:25 )
日本ではお見舞いの果物にあるようなわりと高級なイメージでしたが、アメリカではセールで安いので買うことが多くなりました。
それでいつもそのまま冷やしておいて
食べてます。でも飽きてきました。美味しい食べ方があったら教えて下さい。
-------------------------------------------------------------------------
角切りにしてご飯の上にのっけてしょうゆかけて海苔とともにたべる 投稿者:常食中 ( 06/03/25 01:05:13 )
アボカドとおしょうゆとマヨネーズはすごく合うんですよね。
ご飯にのっけて食べるとおいしいですよ。
あとはレモン汁をかけるとかかなー
--------------------------------------------------------------------------
Re:アボカドの美味しい食べ方ってありますか? 投稿者:SIS ( 06/03/25 01:09:11 )
ハワイのPokeという料理なんですが小さい角切りにしたアボカド、マグロ、
トマト、たまねぎ、Green Onionなどをごま油と醤油で和えたもので、
とても美味しいです。マグロが手に入らなければなくてもOK。
--------------------------------------------------------------------------
偽料理人 投稿者:枝豆 ( 06/03/25 01:22:17 )
メキシカンが好きならばファヒータのような感じでトルティーリャに包んで食べる。
スモークサーモンとアボカドの角切りのパスタ。味付けはレモン汁と塩。しょうゆを足してもおいしい。
豆腐と交合に重ねてグラタン。
アボカドを半分に切り、くり抜いた軽くつぶしたアボカドとエビやイカなどの魚介と混ぜ合わせたものを空になったアボカドの皮に詰め、上からチーズをかけて焼く。要はグラタン。
グレープフルーツとアボカドをオリーブオイル、レモンもしくはライムの汁、香菜などと合わせたものをグリルしたサーモンのソースとして食べる。
--------------------------------------------------------------------------
▽ 教えちゃいます 投稿者:アボカド大好き〜 ( 06/03/25 01:31:40 )
アボカドを縦に切って
その1 ツナマヨのせる
その2 カツオ節+醤油かける
その3 刺身風に醤油だけ
アボカドを角切りにしてアボカド丼(ご飯にアボカド+マグロ+醤油+海苔)
すぐに食べないときは、アボカドの変色を防ぐためにレモン汁をかける。
--------------------------------------------------------------------------
▽ 横ですみません、教えてください 投稿者:くらんべりー ( 06/03/25 02:48:58 )
あのー、ツナマヨにするツナ缶て、普通のスーパーに売ってますか?どんな缶なんでしょうか?
久しぶりにツナマヨサンドが食べたくて見てみたんですが、私の英語読解力では判断不能でした…。こちらでTUNA ってマグロのことだっけ?っとか悩んじゃって…。ツナマヨにおすすめのものがあれば是非教えていただけませんか。
--------------------------------------------------------------------------
普通に売ってるそれです 投稿者:つなはしーちきん ( 06/03/25 02:57:43 )
オイルに入ってるタイプと水に漬かってるタイプがあります。
Chicken of the SeaとかTunaって書いてあります。
--------------------------------------------------------------------------
▽ 絶対にツナはオイル入りを買ってください。 投稿者:ウォーターは臭くていかん ( 06/03/25 03:15:32 )
1.わさび醤油(これをくるりとのりで包み込んで食べるとマグロのトロの味)
2.ハンバーガーのときに
ミート・トマト・オニオン・レタスなど好みのものと一緒に薄く切ってはさむ。
--------------------------------------------------------------------------
同じことを考えてました! 投稿者:何故でしょうね? ( 06/03/25 03:30:31 )
やはり水缶のツナはなんだか変なにおいというか味がしますよね?
水缶の方がカロリー低くていいかな?ってしばらく使っていましたが、どうも味やにおいが気に入らなくてオイル缶に戻りました。
一体何故でしょうね?
あと高い卵についても不思議に思うことがあるのです。
オーガニックやフリーレンジなどの1ダース$3ー$5程の値段の高めの卵、スクランブルエッグなどに調理すると、なんだかお魚くさいのです。
1ダース$1くらいの安い卵はそんなことないようです。
その前に同じフライパンで魚を調理したということはありません。
もしかしてオーガニック卵の産みの親である鶏はオーガニックなお魚を食べているんでしょうか?
--------------------------------------------------------------------------
ツナ缶[アルバコア]白マグロだそうです。 投稿者:お土産マニア ( 06/03/25 04:03:28 )
我が家ではオリーブオイルのを買ったりします。
皆さんの言うとおり、水入りよりもオイルのが臭みがなくて日本のツナ缶と似てます。
--------------------------------------------------------------------------------
Re:教えちゃいます 投稿者:アボカド大好き〜 ( 06/03/25 03:27:03 )
ツナ缶はオイル入りです。アメリカでも手に入ります。
缶を開けたときに汁を流してマヨネーズと和えます。
--------------------------------------------------------------------------
カレーに混ぜても美味しいですよ♪(T/O) 投稿者:もしもし ( 06/03/25 01:44:30 )
Title Only..
--------------------------------------------------------------------------
▽ サンドイッチも美味しいですよ。 投稿者:お土産マニア ( 06/03/25 01:51:44 )
軽くトーストしたライブレッド、パンパニッケルなどに薄くマヨネーズを塗って、薄切りしたアボカド、たまねぎスライス、トマト、そして塩とガーリックパウダーをパッパ。これだけです。
我が家の定番週末簡単ランチです。
あ、お弁当には向きません。
パンがまださくさくのうちにお召し上がりください。
--------------------------------------------------------------------------
これ美味しそう!明日のランチ決定(T/O) 投稿者:私のスリッパ返して ( 06/03/25 03:08:52 )
Title Only..
--------------------------------------------------------------------------------
Re:サンドイッチにもう一票! 投稿者:ドキン ( 06/03/25 03:47:37 )
家ではべーグルなどのパンの上にスライスしたアボカド、
トマト、チーズ(ブリチーズとか)を重ねて乗せて
オーブンで少し焼きます。
食べる前に少しブラックペッパーを振って食べます。
簡単ですが美味しいですよ♪
--------------------------------------------------------------------------
定番ですが、このワカモレは美味です。 投稿者:オラ ( 06/03/25 04:00:13 )
http://cookpad.com/mykitchen/recipe/225439/
いろんなディップ試しましたが、これはとてもおいしかったです。メキシカンにはもちろん、サイドディッシュにしたり、サンドイッチにいれたり・・・お試しあれ♪
--------------------------------------------------------------------------
以前ここで教えてもらいました! 投稿者:虹子 ( 06/03/25 04:17:42 )
納豆に混ぜて食べるんです!すごーく美味しいですよ。
熟してるのをちょっと小さめにカットして納豆と混ぜるだけ。ここで聞いて以来ちょくちょくやっています。
納豆アボカ丼って勝手に命名しちゃいました!
|
|
|
|
|
|
茹でたジャガイモ、茹でた鳥もも肉、アボカト゛を全てざくざく。めんつゆに粒マスタート゛で和える
|
|
|
|
|
|
イドバタ会議より
- 13/3/11(月) 10:19 -
|
|
アボカドってお弁当に入れてもいいですか?
おら - 13/3/8(金) 17:11 -
明日のおべんとうのおかず・・・・
アボカドしかありません・・・。
これって、のり弁とかの上に切ってのっけて持って行けますか?
ソテーとかした方がいいのかな・・・。
何か、お弁当アレンジありましたら教えてください。
ーーーーーーーーーーーーーーーー
bento - 13/3/8(金) 17:15 -
アボカドの細巻きか、裏巻きは?
ーーーーーーーーーーーーーーーー
Tokyo - 13/3/8(金) 17:30 -
アボガドは、空気に触れると酸化しやすいので、見た目が悪くなります。
しかし、マヨネーズやレモン等酸をかければ、色は黒くなりません。
上の方が書かれている様に、アボガドに酢をまぶして、
酢飯で巻いてしまうのが良いかな?
ーーーーーーーーーーーーーーーー
切らずにそのまま
そのまま - 13/3/8(金) 23:04 -
切らずにそのまま持っていって、食べる前に切ればいいのでは?
おかずがアボカドのみなら、丸々一個食べられそうですし。
ーーーーーーーーーーーーーーーー
サルサ - 13/3/9(土) 0:39 -
アボカドって、色が変わっちゃうと見栄えが良くないですよね。
もしパンがあれば、サンドウィッチにしちゃえば中身があまり見えないので良いかも。
主人の出身地は南の島なんですが、ご飯にアボカド乗せてって普通の光景です。
プレートランチには、ご飯(オイルと塩を入れて炊く)の横に切ったアボカドが、
よくのせられてきます。
私はこの食べ方も好きですが、やっぱり、わさび醤油がほしくなります。
お金がなくてマグロが買えないときは、わさび醤油に刻んだ玉ねぎプラスごま油で
アボカドをあえてご飯に乗っけて食べます。
|
|
|
|
|
|
横ですいません。
アボガド、いつも購入するんですが食べごろがいまいちわかりません。
買ってすぐすごくかたくて、二日ほど待ってて開けたら茶色になっていたりします。
みなさんのおすすめする食べごろを教えて下さい(*^^*)
|
|
|
|
|
|
食べごろ
- 13/5/20(月) 2:00 -
|
|
 |
 |
 |
 |
|
イドバタ会議より
- 13/3/11(月) 2:22 -
|
|
 |
 |
 |
 |
|
コーンの方ではなく、普通の白い方を作りたいのですが、どなたかレシピを教えてください。よろしくお願いします。自分で作れば、混ぜ物も入っていないし、メキシコ人の友人が親が作ってくれたものを分けてくれて、自分でも作れればと思いました。
|
|
|
|
|
|
たら
- 05/6/25(土) 8:40 -
|
|
簡単ですよ〜。
TORTILLA
トルティーヤ(小麦粉タイプ 5,6枚分)
(材料)
・小麦粉(又は強力粉) 250g
・溶かしバター 小3
・ 塩 一つまみ
・ 湯 少量
(作り方)
1.ボールに振るいにかけた小麦粉、塩を入れそこに溶かしバターをまわし入れる。お湯を少しずつ加えながらパン生地の固さぐらいまでこねる。
2.練りあがった生地はラップをして20分置く。
3.生地が調理台やめん棒にくっつかないように、打ち粉を充分してから5〜6等分して丸め、めん棒などで薄くのばす。
4.フライパンで片面約2分ずつ焼く。
コーンのトルティーヤと違って、小麦粉のトルティーヤは時間が経っても硬くなりにくいため、作り置きをしておく場合に便利です。食べる前に軽くフライパンで温めればOKです。
あと、HOMEにCookpadでみつけたトルティーヤのレシピを入れておきました。
↑のレシピとはちょっと違って、バターの代わりにラードを使います。
|
|
|
|
|
|
お返事をありがとうございます。さっそく作ってみます。楽しみです。
|
|
|
|
|
|
イドバタ会議より
- 11/4/13(水) 11:00 -
|
|
昨晩の残りのトルティーヤ活用法?
マリクルス - 11/4/8(金) 4:01 -
昨日の晩御飯にメキシカンを作ったのですが、温めたトルティーヤが2枚あまりました。一応、二つ折りにして、ラップにくるんで冷蔵庫に入れたのですが、これを何かに利用出来ますか?
今、見たらカチカチになってました。再度温めると、またフワッとなるのでしょうか?それとも、一度袋から出して温めたトルティーヤは、もう食せないものですか?
もう、メキシカンの具は残ってないので、温めてフワッと復活するなら、チーズサンドにでも、と一案うかんだのですが、何かいい方法がありましたら、教えて下さい。
引用なし
パスワード
Re:昨晩の残りのトルティーヤ活用法?
馬場 - 11/4/8(金) 4:28 -
ケサディアはどうでしょう?
うちはメキシカン料理で余ったら翌日はケサディアにしています。
中身の具材は冷蔵庫にあるもので適当に。
もしくは卵とハム、ベーコンなどがあれば、それらを具材にしてブレックファーストブリトーにしちゃうとか。
冷蔵庫に入れて固くなったトルティーヤは、水でちょっと濡らしてからラップに包んでチンすれば柔らかくなりますよー。
引用なし
パスワード
Re:昨晩の残りのトルティーヤ活用法?
かっこ - 11/4/8(金) 9:40 -
細切りにして、揚げるか大目の油でカリカリになるまで炒めて
クルトンもどきを作るのはどうでしょう。
サラダの上に散らして食べたり、シナモンシュガーをまぶして
スナックにして食べます。
引用なし
パスワード
Re:昨晩の残りのトルティーヤ活用法?
メキシコでは - 11/4/8(金) 15:04 -
トルティーヤはコーンですか?アメリカでよく売られている固いシェルですか?
コーンのソフトトルティーヤだといろんなものに使えますよ。
固いシェルも揚げなおせばホカホカになります。
ソフトトルティーヤの利用法ですが
まずは余りのトルティーヤを油で揚げてトルティーヤチップス。サルサは市販のものでもいいし、トマト、玉ねぎ、シラントロ、辛いのがOKなら青とおがらしを刻んでレモンと塩であえて混ぜるだけで“ピコデガジョ”の完成です。
ミキサーにアボガドを入れ、ミキサーが回る程度の水、シラントロを少量と青唐辛子、塩少々をミキサーを回せば“グァカモレ”の完成☆それらをチップにつけて食べれば立派な一品になります。
また、油で揚げたトルティーヤを砕いて皿に盛り、そこにサルサベルデ(緑トマトのサルサ)かサルサロホ(赤トマトのサルサ)をかけて、とろけるチーズをかけてオーブンで焼きます。
サルサはビンや缶で売ってるものでOKです。チーズが溶けたらそこに刻んだレタスと薄く切った玉ねぎを少々のせ、ゆで卵を切ったものをのせたら“チラキレス”の完成です。
チラキレスはメキシコでポピュラーな朝食です。
トルティーヤ、いろいろ使い道がありますよ!
|
|
|
|
|
|
井戸端会議より
- 13/4/14(日) 0:49 -
|
|
トルティーヤを使った料理
メキシカン好き - 13/4/11(木) 0:26 -
昨晩はタコスの具(挽肉、レタスなど)を入れて食べましたが、まだまだ残りがたくさんあります。調べてみると、ブリトー、ラップサンド、エンチラーダなどがありました。
どれもレストランでは食べたことがありますが、自分で作ったことはありません。
もしおすすめのレシピや具などがありましたら、シェアしていただけませんか?
引用なし
パスワード
Re:トルティーヤを使った料理
ふぁじぃた - 13/4/11(木) 1:03 -
うちはメキシコ料理なら、Fajita(ファヒタ)を作ることが多いです。
鶏肉・玉ねぎ・ピーマンを Fajita のシーズニングで味付け炒めるだけ。
レストランでは牛肉・鶏肉・海老を選べることが多いようです。(3つ全部もアリ)
巻くときにチーズやトマトを追加します。アボカドも。
シーズニングは色々試しましたが、今のところマコーミックに落ち着いています。
トルティーヤも具も多めに作って、ケーサディアにして翌日のランチに。
ファヒタより持っていきやすいです。
トルティーヤをフライパンに広げ、チーズ、具、チーズの順に載せて、トルティーヤを半分に折って重しを載せます。
トルティーヤに焼き色が付いてチーズが溶けたら裏返してまた焼く。
引用なし
パスワード
Re:トルティーヤを使った料理
サルサ - 13/4/11(木) 2:09 -
ホストファミリーが作ってくれたメキシカンラザニア、簡単でお勧めです。
耐熱容器にフラワートルティーヤ、エンチラーダソース、炒めたひき肉、チーズを繰り替えし、
3段ほど重ねます。350度のオーブンで30分ほど焼いたら出来上がり。
忙しい平日の夜などにパパッと作れます。
それから、お勧めというわけではないのですが、こういう食べ方もあるんだと目からうろこだったのが、ホットドッグのバン代わりにするものです。
同僚が食べていました。私にはまったく思いつかなかったので驚いちゃいました。
引用なし
パスワード
Re:トルティーヤを使った料理
あらた - 13/4/11(木) 2:35 -
おやつですが、もしよかったらお試し下さい。
シナモントースト風巻き
トルティーヤの片面にバターを薄く塗ってフライパンで焼きます。
その面に好みの量のシナモンシュガーをかけてクルクル巻いて出来上がりです。
ハムチーズ巻き
好みの量のハムとチーズを重ねてクルクル巻いて、爪楊枝か何かで刺してレンジで30秒チンして出来上がりです。
ピザ
トルティーヤとピザの生地に見立てて、ピザソース(なければトマトソースやパスタソースでも)を塗って好みの具を載せてチーズをかけて、トースターで10分くらい焼くかオーブンで400Fくらいで5〜6分焼いたら出来上がりです。
引用なし
パスワード
Re:トルティーヤを使った料理
うちは - 13/4/11(木) 4:49 -
フラワートルテヤを8等分位に切って、揚げる。
そして、シナモンシュガーをまぶす。
あとは、スチームブリトー。リフライドビーンズに、水+サルサ+シュレッドチーズを混ぜて、
トルテヤに巻き、蒸す。
出来たら、サワークリーム、ワカモレ、トマト、レタス、オリーブ(刻んだもの)などをトッピングして召し上がれ。
あとはターキーラップです。
まず、サワークリーム+マヨネーズ(各halfcup)+タコシーズニング(4+2分の1)ティスプ−ンを混ぜてソースを作ります。
それをトルテヤ全体に塗ります。(私はスプーンを使って適当に)そこに、ターキー(ランチミート)レタス(千切りにしたもの)スライスチーズ(種類はお好みで)をのせて、あとは巻いて出来上がり。
以上です。
引用なし
パスワード
Re:トルティーヤを使った料理
メキシカン好き - 13/4/11(木) 12:34 -
自分で検索した以上にいろいろな料理ができそうです。
特におやつやデザートにもなるとは、びっくりしました。
みなさまありがとうございました。
|
|
|
|
|
|
 |
 |
 |
 |
|
いどばた会議より
- 07/1/28(日) 13:36 -
|
|
お好み焼きソースの代用 投稿者:おたふく ( 07/01/28 04:23:07 )
お好み焼きを作ろうと思ったらソースがあとちょっとでした。
あるのは焼きそばソース、ウスターソース、ケチャップ、マヨネーズ、とんかつソース。
これらを組み合わせてお好み焼きのソースとして代用することは可能ですかねぇ?
------------------------------------
ソース 投稿者:安上がり主婦 ( 07/01/28 04:46:55 )
うちは今まで焼きそばソース、お好み焼きソース、とんかつソース買ったことがありません。
いつも(日本の)ウスターソースで代用しています。
どれも大して味は変わらないと思うのはわたしだけでしょうか?
ちなみに我が家ではお好み焼きはウスターソース、マヨネーズ、ケチャップを適当に混ぜたものをいつも使っています。
------------------------------------------------
お好み焼きソースの代用 投稿者:jiji ( 07/01/28 05:02:58 )
ウスターソース、トンカツソース、ケチャップとかを混ぜちゃうとなかなかいい味になると思いますよ。私もそんな感じで混ぜて食べてみたりしてますし。色々とためして自分の味を開拓してみたらいいですよね。
------------------------------------------------
とんかつソース+ケチャップ+ウスターソース+みりん(T/O) 投稿者:こ ( 07/01/28 05:54:29 )
Title Only..
------------------------------------------
横ですが 投稿者:タコ ( 07/01/28 07:50:47 )
お好み焼きとたこ焼きのソースって同じでもいいのでしょうか?
手元にあるのは焼きそばソースとケチャップ、マヨだけです。
これを加工してもなんとか なんちゃって味になるでしょうか?
--------------------------------------------
おいしかったです 投稿者:おたふく ( 07/01/28 12:08:26 )
みなさんレスありがとう。
無くても何とかなるものですね!
私のヒットはとんかつソースとマヨを混ぜてそこにほんのちょっとケチャップを入れたやつでした。
あぁおいしかった。病み付きになりそうです。
たこ焼きのソースもこれで絶対グッドだと思いますよ!!
|
|
|
|
|
|
いどばた会議から
- 10/3/28(日) 18:17 -
|
|
ヌードルさん: 焼きそば用ソースの代用品はありますか?(在米)
在米です。焼きそばを家で作る時、焼きそばのソースは
オタフクのブランドを使っていますが、住んでいるところが
都会ではないため、急にソースが切れちゃった時などに
何か他のソースなどでも代用できるものがありましたら
教えてほしいと思います。
===============================================
みかんさん:
ソース無しを買うときはいつも塩にしてます
===============================================
kさん:
私の地区は、おたふくソースが手に入りにくいので
しょうがのすり下ろしを入れて、インスタントラーメンの粉末ソースの粉と
オイスターソースや醤油、塩コショウで適当に配合します。
インスタントラーメンの粉末、結構いいです。
(一切、インスタント食品を口にしないご家庭だったらごめんなさい)
================================================
ライムさん:
Worcester sauce T1
Oyster sauce T1
ketchup T1
Black pepper 少々
お好みで醤油をt1程度
(T=大さじ、t=小さじです)
オタフクソースを久しく口にしていないのでとぴ主さんの口に合うか
分かりませんがもし良かったら試して見て下さい。
アメリカ人の夫は上記のレシピに「Ranch」をちょこっと加えると
日本の焼きそばになると言い、子供達は出来上がった焼きそばに
「かつおふりかけ」をかけるのが好きですが
私はどちらも試したことがありません。
==============================================
* Ranch ランチドレッシング (瓶入りソースの種類)
*
ソース 大匙1
オイスターソース 大匙1
ケチャップ 大匙1
クロ胡椒 少々
お好みで醤油 小さじ1程度
======================================================
他のソース関連記事、真似っ子レシピ、代用レシピ
「ぱたのうち」の「料理とレシピ」を「ソース」or「おたふく」で検索した。
http://www.patanouchi.com/bbs/onayami/c-board.cgi?word=%82%A8%82%BD%82%D3%82%AD
%81%40%83%5C%81%5B%83X&way=1&target=subject&view=0&id=recipe&cmd=src&x=34&y=12
検索ページ
http://www.patanouchi.com/bbs/onayami/c-board.cgi?cmd=srn;id=recipe
|
|
|
|
|
|
イドバタ会議より
- 11/1/30(日) 15:54 -
|
|
トンカツ・ソースの代用になるもの
アイドルン♪ - 11/1/29(土) 3:19 -
アメリカ在住です、Superbowlのパーティーに小さめのトンカツを作ろうと思っているのですがソースがありません。
アメリカ人の好むようなもので、トンカツ・ソースやお好みソースの変わりになるソースってありますか?
それか何かの組み合わせでトンカツ・ソースのような味になるレシピなどありましたらシェアしていただけませんでしょうか?
Cookpadなんかを見たのですが、いまいちアメリカのグロッサリーに売っているもので代用できるようなレシピに当たりませんでした。
引用なし
パスワード
Re:トンカツ・ソースの代用になるもの
Colstonファン - 11/1/29(土) 3:44 -
ケチャップとWorcester sauceを混ぜたら近い味が出せるんじゃないかと思って検索したら、こんなのがヒットしました。
http://allrecipes.com//Recipe/tonkatsu--katsu-sauce/Detail.aspx
Super Bowlまであと2週間ばかりですね。
私は何を作ろうか思案中です。
引用なし
パスワード
Re:トンカツ・ソースの代用になるもの
ぱなな - 11/1/29(土) 4:57 -
もしかしてもうご存知で、
既製品ではなくご自分で作れるレシピをお探しならごめんなさい。
Kikkomanから『KATSU SAUCE』と言う名前でとんかつソースが販売されていて、
普通のグロッサリー・ストアで見つかると思いますよ。
引用なし
パスワード
Re:トンカツ・ソースの代用になるもの
洗濯中 - 11/1/29(土) 6:03 -
BBQソースでいいのでは? アメリカ人はA1とかの方がなじみがあって言いと思いますよ。
引用なし
パスワード
Re:トンカツ・ソースの代用になるもの
nao - 11/1/29(土) 8:39 -
うちの場合で恐縮ですが…
とんかつソースを切らしてしまった場合には
A-1ソースとケチャップとマスタードを少量混ぜて
「なんちゃってとんかつソース」を作ります。
味の違いにうるさい方なら???ですが、うちの
主人にはOKみたいですw私も美味しく頂いてますw
ご参考になればいいのですが…
引用なし
パスワード
Re:トンカツ・ソースの代用になるもの
ケチャップ - 11/1/29(土) 8:58 -
実は私はとんかつはケチャップで食べるのが好きです。小さい頃からそうだったんですが、私以外の家族は皆もちろんとんかつソースで食べてました。
とんかつにケチャップなんて邪道だ〜、とアメリカ人の夫にも言われます。
おいしいと思うんですけどねぇ。。。
というわけで、ケチャップでもいいんでは?なんて。
引用なし
パスワード
Re:トンカツ・ソースの代用になるもの
おたふく - 11/1/29(土) 12:25 -
他の方もおっしゃっていますが、BBQソースが簡単で、十分代用になると思いますよ。
今ちなみに、家に「KC Masterpiece - Original」がありましたので、舐めてみました。私的には、とんかつにもお好み焼きにも、焼きそばにも、なんにでもいけそうなくらい、めっちゃ近いです。もうすでにからしっぽい味も付いているので、これ以上何も混ぜなくて大丈夫そう。
スーパーボウルにとんかつ、いいですね〜。私もなにか考えておかないと!
引用なし
パスワード
Re:トンカツ・ソースの代用になるもの
アイドルン♪ - 11/1/29(土) 13:02 -
皆さん短い間に沢山のアイデアありがとうございます。
まとめてのお礼失礼します。
レシピをくださった方々、トンカツソース以外のものでのアイデアをくださった方々、ケチャップ、A1ソース、マスタード。。。。
こうやって並べてみると沢山代用品がありますね♪
Superbowlまで一週間くらいあるので2−3種類くらい色々なソースを考えてみたいと思います。
皆さんも楽しいSuperbowl Sundayをお過ごしください!
引用なし
パスワード
Re:トンカツ・ソースの代用になるもの
ブルドッグ - 11/1/30(日) 4:36 -
代用されなくとも、アメリカのスーパーのアジア食品コーナーなら、
(ウォルマートやターゲットにでさえもあります)
キッコーマンのとんかつソースがあるとお返事されている方に特に
メッセージがなかったので、ちょっと不思議に思ってしまいました。
まずどちらの街でもこれはあると思うのですが、あえて代用品で
ということなのでしょうか。。。
|
|
|
|
|
|
イドバタ会議より
- 11/1/31(月) 22:36 -
|
|
Re:ケチャップとソースを混ぜて
ケチャップ+ソース - 11/1/31(月) 11:51 -
ケチャップとソースを混ぜるとできますよね。
3:1ぐらいで、ケチャップを多めにしては?
|
|
|
|
|
|
井戸端会議から転載
- 13/4/13(土) 21:11 -
|
|
Q:こまったさん「お好み焼きソースが無い。
Worcestershire Sauce で代用できますか?」
今夜の夕飯はお好み焼きとタコ焼きが食べたいと子供達に
リクエストされ、材料は色々用意したんですが、なんと大事な
ソースを買い忘れてしまいました。
Worcestershire ソースがあるのですが、これに甘みを足せば
お好みソースに近い味になると思いますか?
何かアイデアがありましたら教えて頂けると助かります。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
投稿者さん:ほうれん草カレーさん、もみじいさん
川崎マヨさん、とりこさん
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
1.ケチャップ + マヨネーズ
2.ケチャップ + 醤油 + バルサミコ酢 を適当に混ぜる
3. Worcestershire + ケチャップ + オイスターソース
4. A1ソース + ケチャップ
好みで、バルサミコ酢や砂糖をプラス
-------------------
お礼:こまったさん
短い間にたくさんのアイデアを有難うございました。
オイスターソース、バルサミコ酢やA1ソースなど、自分では
思いつかない調味料で皆さん工夫されているんですね。
A1とバルサミコが手元にないので、3.を作ってみました。
成る程、近いですね!
今夜は1.と3.でお好み焼きを食べてみます。
有難うございました。
ーーーーーーーーーーーー
* Worcestershire
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A6%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%82%BD%E3%83%BC%E3%82%B9
|
|
|
|
|
|
 |
 |
 |
 |
|
|
←新 | 旧→ |
|
|
2,649,338 |
v3.8.1β4
|
|
|