ぱたのうち掲示板 2025新サーバ
海外生活 料理&レシピ集 レシピ披露します&こんなレシピ教えて!
掲示板の使い方 | 井戸端会議 | お悩み相談
12 / 221 ページ ←新 | 旧→

【2646】美味しい豚汁レシピ、教え...[4]  /  【2787】玉子焼き器( の入手先[12]  /  【6930】フィッシュロースター、魚...[3]  /  【3143】鮭とサメの調理法は?[3]  /  【10124】さつま揚げの作り方’[0]  /  【6890】お勧めの焼豚レシピは?[7]  /  【3945】お酢の種類について[8]  /  【3995】皆様の手作りの漬物のレシ...[19]  /  【2517】アメリカで作れる和菓子を...[5]  /  【275】アメリカのスーパーにある...[24]  /  

【2646】美味しい豚汁レシピ、教えて下さい
リラックス(温泉)  星 一徹  - 02/11/3(日) 19:55 -
  
寒くなってきたので、美味しい豚汁を作りたいと思いました。
ぱたのうちの人達に是非 御自慢のレシピをおしえて頂けたら嬉しいです。
検索したのですが、案外ないのですね。
料理音痴なので、よろしくお願いします〜。
引用なし
パスワード


【2647】Re:美味しい豚汁レシピ、教えて下さい
 わお  - 02/11/3(日) 21:59 -
  
http://www.ntv.co.jp/3min/

私はいつも目分量なのですが、このレシピとにていると思います。
汁物をクリックして、豚汁を探してください。また、このレシピ集の中には、酒粕を使ったものもありますので、それももしよかったラオためしになられるといいと思います。
3分クッキング結構馬鹿にしてたんですが、(スミマセン)でもなかなかいいレシピが多いことに気づきました。。
引用なし
パスワード


【2650】ごま油少したらすと美味しいよ〜
 食いしん坊  - 02/11/4(月) 4:00 -
  
基本的な具と作り方には、上のレスのリンクにあるのと同じです。炒めて汁いれて煮込むだけ。炒める時に、普通の油じゃなくて、ごま油で炒めると美味しいよ〜。ごま油はこってりしてて苦手、というなら、仕上げにラー油を少したらしてもいいです。
引用なし
パスワード


【2655】わおさん、食いしん坊さん、ありがとうござ...
 星 一徹  - 02/11/4(月) 20:51 -
  
早速 試してみたいと思います〜。
わおさん、URLありがとう。
食いしん坊さんのごま油を是非 わおさんが見つけてくれた3分クッキングのレシピで
アレンジしてみたいです。
あ〜、美味しそうですね。
本当にありがとう!
引用なし
パスワード


【10130】豚汁が美味しい
 イドバタ会議より  - 17/10/27(金) 10:06 -
  
豚汁が美味しい

トントン - 17/10/26(木) 12:10 -
     
今に始まった事ではないですが、豚汁にハマっています。
豚肉、ごぼう、大根、こんにゃく、えのき、油揚げ、人参がデフォですが
芋(さつまいも、ジャガイモどちらでも)を入れても豆腐を入れても美味しいですよね。
生姜とニンニクたっぷりで、味噌の他には醤油と塩も入れるとまた美味しい。

皆さんは、基本の具材(または一般的な具材)以外でこれは意外と美味しい!
と言うものご存知ですか?
色々とチャレンジしてみたいなと思ってます。


Re:豚汁が美味しい

寒くなってきました - 17/10/26(木) 12:21 -
     
そういえば豚汁なんて何年も食べていない気がする。

トピ主さんの美味しそう!!!!
私も早速作ってみます!!

身体温まりそう!!


Re:豚汁が美味しい

レス者 - 17/10/26(木) 12:25 -
     
▼トントンさん:
すごいトン汁ですね〜。醤油お塩まで入るんですかー。
具材はそのぐらいじゃないですか。青ねぎも最後に入れると美味しいですね。

もしかしたらキャベツや白菜玉ねぎなどもいいかも。。。今度私も作るつもりです。
具材は基本形かな。玉ねぎぐらいは足してみようかな。


Re:豚汁が美味しい

私の場合 - 17/10/26(木) 12:59 -
     
うちの実家は酒粕を入れます。コクがでていい味しますよ。
私も作ろうかな。


Re:豚汁が美味しい

好き - 17/10/26(木) 13:03 -
     
私はそれに白菜、里芋もしくは今ならかぼちゃを入れます。
豚汁にうどん入れてほうとうにしても美味しいです。

けんちん汁も好きなのでたまに作りまーす。
でも豚汁に醤油と塩まで入れたら塩分取りすぎで、体に良くないと思いますよ。


Re:豚汁が美味しい

日の丸プライド - 17/10/26(木) 13:19 -
     
豚肉が薄いほど美味しいですよね。

小さく切ったこんにゃくもいいよ。
玉ねぎもよろしく。もやしはすべての料理に万能。

ああ、母の作った豚汁が食べたい〜
深夜食堂(ドラマ)の豚汁も食べたい〜


Re:豚汁が美味しい

似てる煮てる - 17/10/26(木) 13:34 -
     
▼トントンさん:
>今に始まった事ではないですが、豚汁にハマっています。
>豚肉、ごぼう、大根、こんにゃく、えのき、油揚げ、人参がデフォですが
>芋(さつまいも、ジャガイモどちらでも)を入れても

トピ主さんちと似てるかも(笑)
うちはえのきではなく舞茸。油揚げ入れずに、最後にネギをのせます。
芋系はさつまいもです。

ニンニクは入れないけど、出来上がってお椀によそって、
その日の気分で、すりおろし生姜か柚子胡椒。

これからの季節いいですよね〜。
でも、今週うちのあたりは夏に逆戻りしたような気候なのよ(涙)


Re:豚汁が美味しい

おばあ - 17/10/26(木) 13:51 -
     
豚汁は一年中いつでも大好き家族です。

豚バラ薄切り
牛蒡
豆腐
人参
里芋かジャガイモ
大根かコカブ
干し椎茸
こんにゃく

味付けは、かつおだし、醤油少々、酒少々、合わせ味噌。
食べる時に、針生姜、青ネギをのせて、七味唐辛子少々、ごま油数滴。

孫は竹輪が入ってると喜びます。


Re:豚汁が美味しい

豚バラ無いよ - 17/10/26(木) 14:16 -
     
豚バラなんて、アメリカのスーパーで売ってない… 皆さん自分でスライスですか?


Re:粕汁

うちでは - 17/10/26(木) 14:59 -
     
▼私の場合さん:
>うちの実家は酒粕を入れます。コクがでていい味しますよ。
>私も作ろうかな。

我が家では、酒粕を入れると“粕汁”と呼んでいます。
粕汁にはサーモンを入れる場合もあります。
酒粕を入れない物は豚汁と呼んでいますが、豚汁にはサーモンは入れないです。


Re:豚汁が美味しい

カリ - 17/10/26(木) 15:04 -
     
▼豚バラ無いよさん:
>豚バラなんて、アメリカのスーパーで売ってない… 皆さん自分でスライスですか?

日系スーパーで買ってます。


Re:豚汁が美味しい

レス者 - 17/10/26(木) 15:47 -
     
▼豚バラ無いよさん:
>豚バラなんて、アメリカのスーパーで売ってない… 皆さん自分でスライスですか?

日系スーパーが近くになかった頃、自分でスライスしてました。
厚みがあるけど使えなくはなかったです。


Re:豚汁が美味しい

おばあ - 17/10/26(木) 16:33 -
     
▼豚バラ無いよさん:
>豚バラなんて、アメリカのスーパーで売ってない… 皆さん自分でスライスですか?

ミートスライサーを使ってます。


Re:豚汁が美味しい

牛乳、トマト、ごま油 - 17/10/26(木) 19:43 -
     
トン汁は牛乳を少量入れるとすごくまろやかになります。
味が少しだけ白みそっぽくなるので、赤みそを使っている方は、
特にあわせ味噌の感じでいつもと違う、よりおいしい味噌に感じられると思います。
白みそに牛乳だとコクがでる感じ。

あと、ニラとトマトの味噌汁、それにごま油を入れるとこれまたウマい!!
出汁はカツオでもいいですが、チキンストックでもOK。
味噌、トマト、キャベツ(もしくは白菜)との相性もとってもいいです。激うま。

それから、和風だしをつかわずにチキンの出汁も激うま、です。
もも肉1つを小さくこまぎりにし、熱湯にいれるだけでチキンの出汁。
きって最初いれとくだけ、これに具を足していって味噌を入れるだけで、
肉のうまみにほーっとため息をつきたくなる美味しさです。

チキンと豚両方をそぎ切りにして入れても、合わせた出汁が美味しい・・・
もうね、両肩が落ちてしまいます。おいしすぎて。

ほんとうにおいしいですねトン汁!味噌汁!
ソールフードだなとつくづく思います。
大好き!


Re:豚汁が美味しい

牛乳、トマト、ごま油 - 17/10/26(木) 19:47 -
     
うちの方も豚バラうってないので、肉のロースの塊をそいで使ってます。

包丁でそぐようにしてうすくうすく切ります。
ハムみたいにきれいに薄くきらなくてもよく、バラバラになりそうなくらい
うすーく包丁をいれると、まさにトン汁で使いたいくらいの薄さになります。

簡単ですよ。

実は今現在朝食に牛乳多めのトン汁を作っています。
マカロニがなかったのでスパゲティを小さくおって入れました。

味噌がすくないので、ミルクスープみたいになってますが、
味はホワイトシチューで美味しいです。


Re:豚汁が美味しい

NEW はなこ - 17/10/26(木) 22:10 -
     
どうしても豚汁が食べたかったけど、薄切り肉がなかった時、
冷蔵庫にあったベーコンを使ってみたら、意外と出汁が出て思ったよりいけました。


Re:豚汁が美味しい

NEW ごぼう - 17/10/26(木) 22:15 -
     
私はごぼう入りが美味しいと思うので、
日系スーパーが遠いのであまり作りません。
美味しいですよね〜


Re:あったまるよね

NEW みりん - 17/10/27(金) 0:04 -
     
うちでは豚汁に隠し味としてミリンを少し入れました。
クックパッドで見てきたら、1/3〜半分の人たちは味醂を入れているようです。

6人分、1.2リットルの水を入れる場合、多くても味醂は大匙1まで?
濃くのある甘い、複雑な、厚みのある味になると感じます。

ところでニンニクをいれた豚汁は飲んだことがありません。
また家人は、出し汁を使わず、水を使っている、と言ってていました。


具財:
サトイモj、人参、コンニャクか白滝、豚肉の薄切り、椎茸、油揚げ、葱。
じゅうぶん美味しい味になるので、味噌は控えめにしています。


Re:豚汁が美味しい

NEW ごま油 - 17/10/27(金) 3:21 -
     
私も皆さんとだいたい同じような材料で、
絶対に欠かせないのは里芋とゴボウとこんにゃくです。
豚肉はごま油で炒めてから汁にいれます。

食べる前にもごま油を数滴たらしています。
LAは今暑いですけど来週から気温が下がっらぜひ作りたいです。
楽しいとぴ をありがとう(笑)。


Re:鶏汁や牛汁も

NEW ぶーこ - 17/10/27(金) 3:41 -
     
私も豚汁をよく作っていたのですが、
鶏や牛でもけっこうおいしいですよ!

玉ねぎを入れるとまろやかになりますが、
そのほか 冷蔵庫にある野菜はサラダ用の野菜以外、
いろいろ入れてしまいます。

「豚汁」という枠にしばられずに、
自己流 お肉入りお味噌汁楽しんでいます。


Re:触発されて作ってしまいました

NEW 今日もゴルフ - 17/10/27(金) 7:31 -
     
▼トントンさん:
>今に始まった事ではないですが、豚汁にハマっています。
>豚肉、ごぼう、大根、こんにゃく、えのき、油揚げ、人参がデフォですが
>芋(さつまいも、ジャガイモどちらでも)を入れても
>豆腐を入れても美味しいですよね。
>生姜とニンニクたっぷりで、味噌の他には醤油と塩も入れるとまた美味しい。

だしをしっかりとり半分は後でお醤油、お味噌味どちらでも良いように
具材を煮て味付けをする前に小分けにして汁ごと冷凍もしました。

食べるのは私一人だけなので、ごぼうやこんにゃくの食感が変わるのは承知で(-_-;)
今晩は醤油味、けんちん汁風のにゅう麺にでもしようと思います。
すいとんでもおいしそう。

だしはたっぷりの鰹節と昆布に大根、人参、油揚げ、干しシイタケ、
サトイモ、ゴボウ、豚肉、みりん。

食べるときにネギか白菜などの野菜や豆腐を加えようと思います。
長々と失礼しました。


Re:豚汁が美味しい

NEW 究極の選択 - 17/10/27(金) 8:19 -
     
私もトン汁大好きです。野菜がいっぱい取れていいですよね。
さて、私は日経ストアから15分ぐらいに所に住んでいますが、
薄切り肉がないときでわざわざ行くのが面倒なとき、ひき肉で作ってしまいます。
皆さんのお口に合うかは 分かりませんが 私的にはOKでした。


Re:☆ 自宅で作れる薄切り肉 : 画像付き

NEW クックパッドで - 17/10/27(金) 9:56 -
     
▼豚バラ無いよさん:
>豚バラなんて、アメリカのスーパーで売ってない… 皆さん自分でスライスですか?

薄切り肉は塊肉を凍らせたものをスライスして自分でもちゃんと作れますよー。
塊肉がセールの時にまとめ買いをしてスライスし小分けにしておくと便利。
忙しい朝のお弁当作りの際にも手早く調理できて助かります。

薄切り肉の作り方はクックパッドの画像付きでどうぞ。

自宅で作ろう薄切り肉
https://cookpad.com/recipe/1366903
引用なし
パスワード


・ツリー全体表示

【2787】玉子焼き器( の入手先
 ぶたまん  - 02/11/25(月) 21:33 -
  
タイトルのまんまなのですが、どなたかオンラインで注文できるところをご存知ないでしょうか。
日系スーパーでもあれば簡単に手にはいる物なのかも知れないですが、
私のいる場所にはコリアンスーパーとオリエンタル全般のスーパーしかないのです。
日本、アメリカ、どちらでも結構ですのでオンラインで注文したことのある方、
ぜひお知恵を貸してくださいませ。
もう4年も卵焼きを味わっていないので餓えています
引用なし
パスワード


【9520】卵焼き作ってますか?
 イドバタ会議より  - 11/6/25(土) 5:46 -
  
卵焼き作ってますか?

にこたま - 11/6/23(木) 0:23 -
     
子どものお弁当に卵焼きを作るようになって久しくなりました。

いつも卵3個で作るのですが、たまたま買い置きがなくて、
2個で作りましたが、普通に小さめで形が整って仕上がりました。

今までずっと最低3個!と思っていたのに。
実家なんて5個くらい使います。

ささいな料理の卵焼きですが、みなさんはどのように作っていますか。
よその卵焼きなんてほとんど食べたことがなくて知りたいです。
作り方、材料、鍋、なんでも結構ですので、聞かせてください。

ちなみに私の卵焼きは、塩少々、砂糖多め、ミツカンの追いだしかつを
(麺つゆ)を入れて作ります。おいしいです。


     引用なし
    パスワード


Re:卵焼き作ってますか?

姉妹ママ - 11/6/23(木) 0:37 -
     
私も娘も卵焼きが大好きなので、よく作ります。
娘のお弁当にも入る事が多いです。

お弁当サイズの卵焼き、私はいつも2つで、お出汁を多めに作ってるような気がします。

家族4人で朝ご飯に食べたいときは3つかな?5つで作る卵焼きもすごいですね!私上手に巻けなさそう。

私も甘い卵焼きが好きなので、お砂糖多めかな?

買い置きのめんつゆは割高で買う事がないのですが(汗)、普段からお出汁を造り置きしておくので楽です。茅の舎さんのお出汁から「濃い出汁」を作ったり、たっぷりのかつお節と昆布を、みりん酒醤油で煮出して作る「出汁醤油」を作って冷蔵庫に常備してます。

冷凍のほうれん草を間に挟んだり、刻んだカニカマやネギを入れたり、モツァレラチーズ(シュレッド)を入れたりしてます。
和風味にチーズ、なかなかいけます♪

思い出すと祖母の卵焼きは思いっきり甘く、母のは出汁巻き卵と言う感じで、ここだけの話、思いっきりあま〜い祖母の卵焼きがだ〜〜〜〜い好きでした。(母のも美味しいけれど)

娘に「これはお母さんの味」って思ってもらえるようになるといいな。


     引用なし
    パスワード


Re:卵焼き作ってますか?

私も大好き - 11/6/23(木) 1:02 -
     
うちは人数分より1つ多めの玉子でつくります。3人分だったら4個の玉子をつかいます。中には砂糖と「ちゅっ」とたらした醤油、あと粉末のかつおぶしをいれます。砂糖は人数分の小さじ(3人分だったら軽く小さじ3杯)とかなり多いですがそんなに甘く感じません。

うちの子がおにぎりと卵焼きがあったら天国だと言うので、嬉しそうな顔をみたいだけのためにつくっている私です。


     引用なし
    パスワード


Re:卵焼き作ってますか?

現役α - 11/6/23(木) 1:34 -
     
私も3日に1回は作ります!
半年に1回厳しい身体検査がある主人のために、作り方にはかなり気を使ってます。

卵3個に砂糖の代わりに黒糖を少々、減塩醤油と日本酒をほんの少しだけ。
後はいりこと鰹節でかなり濃くとった出汁だけで味を付けて、卵焼き用の四角いフライパンで迅速かつ丁寧にクルクルと仕上げ(?)ます。
バウムクーへンのように綺麗に出来たときはすごく嬉しいです!

そういうわけで我が家の卵焼きは、あまり甘くない料亭の出汁巻き風(あくまでも、“風”ってことで。笑)。

たまに、海苔や大葉を一緒にクルクル焼きます。


     引用なし
    パスワード


Re:卵焼き作ってますか?

たまたまご - 11/6/23(木) 5:53 -
     
うちの母は父親の好みなのか、
絶対塩とねぎしか入れませんでした。
お寿司屋さんの甘いたまご、だし巻きたまごはお店で食べるものでした(恥)

まだうら若い料理を覚えたての頃、
よそ様のお宅のたまご焼きってどんな味なのか知りたいと思ったものです。
私は甘く作っています。(こんな料理誰も受け付けないと思った)
ところが、塩ねぎ卵焼きってうちだけかと思ったらお料理の本で見つけて驚きました!!

トピ主さんの卵焼きおいしそうですね。今日作ってみます。


     引用なし
    パスワード


Re:卵焼き作ってますか?

にこたま - 11/6/23(木) 6:28 -
     
レスありがとうございます。

みなさんの卵焼きをズラリ横に並べて、一口ずつ味見させていただきとうございます。

姉妹ママさん。茅の舎さんのお出汁っていうのがあるのでしょうか。おいしそうです。私は以前自分で鰹節(自分で削る)と北海道昆布、みりんでだし汁を作って保存していましたが、どうもミツカンの麺つゆのように香りが出ないのです。
なぜなのでしょうか。

私も大好きさん。実家と同じで豪快な卵焼きのようです。粉末のかつおぶしってあるんですね。知りませんでした。お子さんが和食好きでお母さんも作り甲斐がありますね。きっと将来、ママの味を思い出して再現してくれることでしょう。将来、子どもが卵焼きやらおかゆやら味噌汁作ってくれるかもですね。

現役αさん。だしを多め、私もトライしたことがありますが、破れやすく根気がいります。断層で出来具合チェック、バウムクーヘン状、わかります! 中心部にエア入りだとがっかりです。奥が深いですね。ところで、卵焼きって焦げ目がついたほうがいいのでしょうか。焦げ加減の良し悪し、いまだにわかりません。

たまたまごさん。きっとお母様もお父様もスリムでしょう(笑) 私も砂糖入れない卵焼きで育っていたらきっとスリムなままだったでしょう。今では甘い卵焼きが親子で好きなんで、困ったもんです。先日、砂糖を人口甘味料に変えましたが、困ったことにアスパルテームアレルギーのため、お腹が。これでやせられる?

追加質問で申し訳ないですけど、卵焼く時に、オイルどうやってひいていますか?
あのオイル分の調整がちょっとむずかしくて。器具は日本で買いましたか?


     引用なし
    パスワード


Re:卵焼き作ってますか?

ほっけ - 11/6/23(木) 8:43 -
     
美味しそうです〜
でも玉子焼き、なんど挑戦してもうまくクルクルできないんです(泣)
普通のフライパンしか持ってないんですけど、できますか?


     引用なし
    パスワード


Re:卵焼き作ってますか?

たまたまご - 11/6/23(木) 10:58 -
     
再び登場です。
小皿に油を入れて、ティッシュに含ませています。
最初に巻いたあとの空いたところに菜箸を使って塗っています。
そしてあとはご存知のように
その油をひいたところに丸めた卵を移動して、
空いたところにティッシュで塗る、
溶き卵を丸めた卵の下まで持ち上げて流す、の繰り返しです。
(ねぎ塩の場合はそんな細かい作業を必要としません)

卵焼き器は日本製のものを日本食店で買いました。
http://www.youtube.com/watch?v=Pawx2zPsmTk
44秒あたりをご注目ください!


     引用なし
    パスワード


Re:卵焼き作ってますか?

清水谷 - 11/6/23(木) 11:47 -
     
地域柄なのか、私は甘い卵焼きが食べられません。(ごめんなさい)
母も甘い卵焼きは一度も作りませんでした。実家を出て、地元以外の土地でお弁当を買ったときに卵焼きが甘かったので、衝撃をうけました。おおげさですね。

うちはお醤油を垂らしたり、刻んだネギを入れたりするだけでとてもシンプルです。ああ、卵焼きをしばらく食べていないので食べたくなってきました!


     引用なし
    パスワード


Re:卵焼き作ってますか?

ほっけ - 11/6/23(木) 13:08 -
     
たまたまごさん

ありがとうございます。
早速試してみます〜

いつも最初が巻けなくて結局スクランブルエッグに変更してしまうので...


     引用なし
    パスワード


Re:卵焼き作ってますか?

現役α - 11/6/23(木) 15:25 -
     
▼にこたまさん:

>断層で出来具合チェック、バウムクーヘン状、わかります! 中心部にエア入

中心部エア入り!! ウケました〜!

確かに出汁が多いと巻くのも形成するのも大変ですが、ふわっとなるべく頑張ってます。毎日のように焼いてるとコツがつかめてくると言うか……。反対に何日も焼いていないと腕が(?)なまります。

巻く中の方は焦げ目がついた方が、切ったときに断層(?)がわかって綺麗だと思うんですよね。それこそバウムクーヘンみたいに。
でも、一番表面は焦がさないように薄い黄色になるように仕上げてます。

私のは出汁が多いので卵液がゆるいため、フライパンに流したときは強火、あとは中火〜弱火にして焼いてるんですが、以前「ためしてガッテン」で特集していた“究極の卵焼き”の作り方では、一貫して強火で焼く、と言ってました。
また、巻くのではなく、一気にガガーっと端に寄せて、また卵液を流してまた寄せて……という作り方でバウムクーヘン状にはならない作り方でした。

一度こちらで作ってみましたが、味はそんなに変わらないような……。
要するに焼き方よりも味付けなのかな?と思った次第です。


     引用なし
    パスワード


Re:卵焼き作ってますか?

にこたま - 11/6/24(金) 11:02 -
     
こんなに普通の家庭料理なのに、母親の卵焼きや市販品しか食べてなく
よその家庭の味を知りません。

作り方も自分で考えたものです。
ここでみなさんと話し合えて楽しかったです。

私もキッチンタオルとクリーネックスで油をひいていました。
100円ショップで道具を買おうと思いましたが、必要ないですね。

youtubeアップしてくださってありがとうございました。
五徳(?)を使って卵焼きを作るなんてちょっと新鮮でした。
だてにあるんじゃないんですね。あんな利用の仕方があるなんて。
銅のなべ、一生買うことがないような気がします。
でも、子どもが大好きで大人になって孫のために作りたい、と
言ったら買ってやるかもしれません。

塩味の卵焼き、一度も食べたことがありません。
今度自分で作ってみようかなあ。
うちの親はニラとかネギとか、さんま缶詰など詰めて巻いてくれた
こともありました。

試してガッテン、とっても参考になります。他の料理や健康についても
目にうろこの内容ですね。ありがとうございます。
でも、同じようにするの、勇気がいります(笑)
今まで、一枚目大事に半熟に焼き、ぐるぐる巻きにするか、折りたたむかで
悩んでいたのを、一気にやぶれかぶれにしてぐちょぐちょに折りたたむ
のですから。

強火もグリルじゃなくスムーストップですから、、むずかしい。
本当になにげにこっちの台所って和食には勝手が悪いです。

夏休みに、安い日本の卵でまた試してみたいと思います。
みなさんもお子さんのため、自分のため、和食がんばってください^^
引用なし
パスワード


【9798】味玉子をつけた残り汁の利用法
 井戸端会議より  - 12/11/10(土) 23:23 -
  
味玉子をつけた残り汁の利用法

アイデア求む - 12/11/8(木) 20:31 -
     
私はこの味玉子が好きで、よく作ります。

http://cookpad.com/recipe/395627

味玉子を何度かつけた後、いつもそのまま捨ててしまっています(作ってから一週間以内)
醤油を大量に使うこともあり、なんだかもったいないなぁ・・と思っています。

「量を半分にして無駄をへらす」ということも試しましたが、上記のつけ汁でできる、改造おかずがあれば教えて下さい。
料理のセンスがないのか、レシピどおりに作った後の残り物(それでもカレーライスはドリアにしたりできるようになりました!)の活用が苦手で、
毎回もったいない思いと戦っています。

ちなみにこの漬け汁は少ししょっぱいかんじです。
ラーメンにできそうですが、なにをどれくらい足せばいいのか、検討がつきません・・・。

アドバイス、どうぞよろしくお願いします。


     引用なし
    パスワード


Re:味玉子をつけた残り汁の利用法

つけ汁を少なくする - 12/11/8(木) 21:20 -
     
数日経ったつけ汁の再利用というのも、あまり気持ちのいいものではないですよね。

私は、底から少し膨らんで、上へ向けてまたしぼんだ形のシャンパングラス
(例えば、こんな形 http://www.kinenhinyasan.com/glass/glass_cha.html )
に一個づつ卵を入れて、味卵を作っています。少しの汁でもまんべんなく卵にかかるので、経済的です。で、卵を浸けたたあと、汁は捨てています。


     引用なし
    パスワード


Re:味玉子をつけた残り汁の利用法

もったいないオバケ - 12/11/8(木) 22:12 -
     
わかります、無駄にしたくない気持ち。

タッパーなどよりジップロックに入れるほうが漬け液が少なくて済みますが試してみましたか?
できるだけ小さいジップロックを使うと良いです。
冷蔵庫に入れている間は、それをタッパーに入れておくと安定します。

使用済みの漬け液をラーメンにするには・・・
レシピを見た感じでは、ニンニク+鶏がらスープ+ごま油でそれっぽいのができそうですね。
砂糖を一つまみ入れるとコクがアップします。

私も味玉子食べたくなってきました!


     引用なし
    パスワード


Re:味玉子をつけた残り汁の利用法

うーん - 12/11/8(木) 22:23 -
     
▼アイデア求むさん:
もったいないですね。
やはり分量を少なくするのがいいと思います。

また、レシピを見ると、ガーリックが入っているので、
それでとりのから揚げや竜田揚げに使ったり、
野菜炒め、チャーハンの味付けに使えると思います。
後は、お肉や魚を焼いたときの味付けに使うことも出来ると思います。
なまで食べるのはどうか?とも思いますが、
卵はそのまま口に入れるので・・・・
それをビニールの袋に入れ、刻んだ野菜(キャベツやきゅうりなど)を入れ
それをモミモミして少し置くと、即席の漬物が出来ると思います。
その野菜はその日のうちに食べてくださいね


     引用なし
    パスワード


Re:味玉子をつけた残り汁の利用法

茗荷 - 12/11/8(木) 22:33 -
     
良く分かります。私も、煮豚を料理したあと、煮汁がもったいないと毎回思います。
ジップロックに入れて作っても、やっぱり煮汁は残るし・・。
で、生姜の千切りと一緒に、炊き込みご飯にしたら、美味しかったです。

検索すると、結構ヒットしますよ。やっぱり皆さん、同じ事を思ってらっしゃるようで。


     引用なし
    パスワード


Re:味玉子をつけた残り汁の利用法

豪雪 - 12/11/9(金) 0:46 -
     
すごくタイムリーな話題でしたー。昨日二日漬けた残り汁でチキンも漬けて照り焼きチキンを作りました。美味しかったですよ。


     引用なし
    パスワード


Re:味玉子をつけた残り汁の利用法

ルー - 12/11/9(金) 1:14 -
     
味玉の残り汁というか、逆なのですが、煮豚を作るときに、ついでに味玉も作ります。
ホロホロに煮込んだ豚肉と玉子をご飯に乗っけて、甘辛く煮詰まったタレ(残り汁)をかけて白髪ネギを散らして食べると美味しいですよー(ルーロウファン)

今、汁があるなら、煮汁で豚肉(かたまりでも骨付きでも薄切りでも)を少しお砂糖を足して甘めにして煮つまるほど煮込んでみてはどうでしょうか。
ラーメンのスープにするには、カツオやシジミで出汁をとったものに大さじ一杯程度合わせる方法もありますが、スープ作りは面倒ですよね。


     引用なし
    パスワード


Re:味玉子をつけた残り汁の利用法

いままで - 12/11/9(金) 3:36 -
     
うちは夫が煮物系はあまり食べられないので続けて料理ができません。
私なら、製氷器か小さな入れ物に少しずついれて冷凍し、自分のお昼ご飯用、お弁当のおかずや煮物丼物の味付けに使うかも。
     引用なし


    パスワード


Re:味玉子をつけた残り汁の利用法

アイデア求む - 12/11/9(金) 8:29 -
     
みなさん、たくさんのお返事をありがとうございました!

シャンパングラス、いいアイデアですね。
家族分を作るので最低でも4個からになってしまいますが、一人ごはんの機会が訪れたらやってみたいと思います。

煮豚、から揚げ、照り焼き、いろいろなものに使えそうですね。
とりあえずお肉を買ってきて、じっくりつけてみます。

冷凍してそのつど使う案、その手があったか・・と。落雷です(笑)
製氷機はないので、文具用のジップロック(小さいので)に入れてストックすることにします・・・って大丈夫ですよね・・。

本当にありがとうございました!
夕食はこのしょうゆ味のきいた肉です!
引用なし
パスワード


【9803】アマゾンで買えます!
 たまちゃん  - 12/11/19(月) 4:28 -
  
あります、あります!

tamagoyaki panで検索するとたくさん出てきますよ!

http://www.amazon.com/s/ref=nb_sb_ss_i_0_10?url=search-alias%3Daps&field-keywords=tamagoyaki+pan&sprefix=tamagoyaki%2Caps%2C280
引用なし
パスワード


【10129】Re:味玉子をつけた残り汁の利用法
  E-MAIL  - 17/10/12(木) 13:31 -
  
逆に油揚げを煮た汁の残りで
味玉子を作ります。
とてもいい味になります。

油揚げは、煮て冷凍しておけばお稲荷さんだけではなく
きつねやおひたしの添え物など
いろいろ使えます。
引用なし
パスワード


・ツリー全体表示

【6930】フィッシュロースター、魚焼き器の使い方
初心者マーク  井戸端会議板から転載  - 06/2/13(月) 22:52 -
  
●質問;フィッシュロースターでステーキ美味しく焼けるかな? 投稿者:魚焼き器ビギナーさん
片面焼きの電気のフィッシュロースターをもらったのですが、これでステーキを焼いたら
美味しくできるでしょうか? もし成功したことのある方がいらっしゃったら、コツを教
えていただきたいです。
お肉はワインなどでマリネしたほうがいいかな? それとも直前に塩こしょうのみ?
それともやはりフィッシュロースターは避けたほうがいいでしょうか。
-----------------------------------------------------------------------
●焼いています 投稿者:ぴよ@MD さん
こちらで「赤ワイン、にんにくのすりおろし、粒胡椒」でマリネして、直前に塩を振り、
ブロイラー(高温のオーブン)で焼くというレシピを見つけ、ブロイラーの代わりにフィ
ッシュロースターを使いましたが、大成功でした。
主人は今までのフライパンで焼くステーキより断然美味しいと言っていました。 
こつは厚めのお肉を使い、マリネは一晩以上(レシピを提供してくれた方は「最低1時間
〜一晩」と書かれていましたが、我が家は安いスーパーのお肉を使ったので長めにマリネ
しました)ロースターは事前に余熱して熱くしておくことでしょうか。我が家のロースタ
ーは「余熱5分」となっています。あとは肉の厚さによりますが、片面約8分ずつ位焼いて
います。
-----------------------------------------------------------------------
●おお!フライパンでの焦げ目なしでいきなりロースターですか? 投稿者:魚焼き器ビギナー さん
たびたびすみません。教えていただけると嬉しいです〜。レシピ版の美味しいステーキの
コツ、ですよね!我が家も安いお肉が多いので一晩はマリネしようかなと思いますが。
-----------------------------------------------------------------------
●Re:おお!フライパンでの焦げ目なしでいきなりロースターですか? 投稿者:ぴよ@MD さん
そうなんです。私も大丈夫かなと思ったんですが、表面は焦げ目が付き、中はジューシー
、ステーキというより、ブライムリブ(ローストビーフ)のような感じに仕上がります。
しっかりと予熱してロースター内を熱々にしておいてください。
 
我が家はレアが好みなので、ロースターから下ろした後、ちょっと(3cm位の厚切りなら10
分くらい、普通のステーキの厚さなら3分程度)休ませて肉汁を落ち着かせてから切りま
す。
 
話は変わりますが、お店で売っているサーモン(皮付き)を薄切りにして多めに塩を降り
、ざるかラックに載せて冷蔵庫で一晩置いて、まとめてロースターで焼き、タッパウェア
にラップをひいて一段ずつ(冷凍しても鮭同士がくっつかないように)入れて冷凍庫に入
れておけば、いつでも鮭の塩焼きが食べられます。
 
ロースターを毎回洗うのが面倒で、まとめて焼く方法を試したんですが、焼いた後で冷凍
しても全然OKでした。お弁当にも凍ったままご飯の上に乗せて持って行っています。
-----------------------------------------------------------------------
引用なし
パスワード


【6931】フィッシュロースター
ハンバーガー  井戸端会議板から転載  - 06/2/13(月) 22:57 -
  
こちらにもフィッシュロースターに関する話題がありましたので、追加しておきますね!
http://www.patanouchi.com/bbs/onayami/c-board.cgi?cmd=one;no=3735;id=recipe
引用なし
パスワード


【10113】魚焼き器持ってますか? 焼いてますか?
 井戸端会議より  - 17/6/11(日) 10:06 -
  
魚焼き器持ってますか? 焼いてますか?

     さんま - 17/6/10(土) 10:36 -
     
みなさん、お魚焼いてますか? 
私は肉より魚が好きなのですが、こちらでは魚を焼く機会が少なく、また臭いや煙が気になり調理を躊躇してしまいます。

グリルで何度が焼いたのですが、サーモンといえど魚臭さは否めず、困ったものです。 
うちはオープンキッチンでリビングとつながっているので、特に調理の臭いは厄介です。。。
そこで蒸したりしてるんですが、やっぱり皮パリ、中フワ、ちょっと焦げの入ったような焼き魚が食べたいのです。。

前置きが長くなりましたが、この夏日本へ行く際、思い切って魚焼きグリル?フィッシュロースターなるものを買って持ってこうようかと思っています。

同じように考えて購入した方いますか? もしくは既にお持ちで使っている方。 
やっぱりあると便利ですか? 美味しくお魚焼けますか?


<sage>
Re:魚焼き器持ってますか? 焼いてますか?

さわら - 17/6/10(土) 10:45 -
     
アメリカでもフィッシュロースターありますが、これはダメでしょうか。
使った事がないので、良し悪しを伝えられなくてごめんなさい。

https://www.amazon.com/Zojirushi-America-EF-VPC40-Roaster-Metallic/dp/B00VAG84OM

焼き魚、美味しく焼きたいですよね。お気持ち分かります。


<sage>
Re:魚焼き器持ってますか? 焼いてますか?

肉より魚が好き - 17/6/10(土) 10:56 -
     
魚焼き器は持ってないので普通にフライパンで焼いてますが臭いますねー。
それが私もほんとイヤです。
やっぱ外のグリル使用がいいのかなと思いながら
ネットでちょっと探してみると、何とオーブンの下についてるブロイラーで
魚を焼くといいですよーというお話が出てましたよ。

それと他にもいろんな情報が飛び交ってましたので、
詳しくはご自分でチェックしてみて下さい。

アメリカで魚を焼きたい 臭いが心配 ←これでGoogleしてみました。


<sage>
Re:魚焼き器持ってますか? 焼いてますか?

美味しそう - 17/6/10(土) 11:43 -
     
オーブントースターで焼いたり、フライパンで焼いたりしてます。
フライパンの方が焼き色がついて綺麗です。

確かににおいは気になりますが、キッチンとリビングダイニングの間に壁があるので、使い勝手は便利とは言えないですが、こんな時は臭いが広がらないので便利です。


Re:魚焼き器持ってますか? 焼いてますか?

面倒くさがりです - 17/6/10(土) 11:56 -
     
持ってますが、うちもオープンキッチンなのでパティオに出して焼いてます。
いくら無煙グリルみたいな魚焼き器でも、やはり臭いますよ。

それに私は魚焼き器の後片付けが面倒で、鮭の切り身あたりはフライパンで焼く事もあるし、ホイル焼きしちゃったり。
常にキッチンのカウンターに出しておけばよく使うのかもしれませんが、
焼くときはパティオでしてるので、その都度出したりしまったりも面倒です(>_<)


<sage>
Re:魚焼き器持ってますか? 焼いてますか?

miki - 17/6/10(土) 12:49 -
     
魚臭さって、何を使っても臭います。
フライパンで、蓋をして焼くのが、臭いはまだましだと思います。
焼き色も付くし、サーモンもさんまも、ふっくらと焼けておいしいですよ。


<sage>
Re:魚焼き器持ってますか? 焼いてますか?

デブの法則 - 17/6/10(土) 12:53 -
     
▼面倒くさがりですさん:
近所からクレーム来ないんですか?

>持ってますが、うちもオープンキッチンなのでパティオに出して焼いてます。
>いくら無煙グリルみたいな魚焼き器でも、やはり臭いますよ。
>それに私は魚焼き器の後片付けが面倒で、鮭の切り身あたりはフライパンで焼く事もあるし、ホイル焼きしちゃったり。
>常にキッチンのカウンターに出しておけばよく使うのかもしれませんが、焼くときはパティオでしてるので、その都度出したりしまったりも面倒です(>_<)


<sage>
Re:魚焼き器持ってますか? 焼いてますか?

美味しそう - 17/6/10(土) 14:33 -
     
でも、、、ファンを使えば結構匂いはなくなると思いますが。
今はファンが壊れたままなので使えませんが、以前は何時も使ってて
ほとんど焼き魚の臭いなんて気にした事はなかったです。
皆さんファンをつけても駄目とおっしゃってるんですか?


Re:魚焼き器持ってますか? 焼いてますか?

メラトニン - 17/6/10(土) 16:09 -
     
もっていませんがオーブンで間に合っています。
白身魚はフライパンでムニエル風に調理することもありますが、
日本のいわゆる焼き魚はオーブンの一番上のラックに置いて、
BROILで焼き魚を作っていますが、焼き目もつくし臭いもそれ程せず
美味しく頂いています。
上側だけしか焦がせないので、ひっくり返します。

もしかしてサンマのような脂の多い魚を皮ごと焼いてしまうのは、
どうなのかわかりませんが、私が普段BROIL機能で焼いているのは、
鮭や tilapia などです。
サンマでしたらきっと煙が沢山でてものすごいことになりそうですね。

外でBBQしても魚臭くて、ご近所から迷惑がられそうですし、
ここはひとつ大掛かりですが、サンマのような煙モクモクになりそうなものは、BBQセットを車に乗せて遥か彼方、誰も来ないようなところで密かに作って食べるのがよろしいのではないですか?
例え誰か人に遭ってしまっても、旅の恥は掻き捨てということで。^ ^


<sage>
Re:魚焼き器持ってますか? 焼いてますか?

アスタキサンチン - 17/6/10(土) 16:15 -
     
フライパン用グリルシートを敷き蓋をして、ファンを回しながらフライパンで魚を焼いてます。秋刀魚、鮭、ハマチのカマも全部フライパンで。

焼き終わった後も魚を取り出したら、すぐに蓋をして冷めるまで待ちます。
熱いうちに洗うと匂いが広がるので、蓋で匂いを閉じ込めて食べ終わってから洗います。

円形のペーパーグリルシートはDaisoでまとめ買いしてます。
日本製のフッシュロースターもテラスにありますが、
フライパンの方がふっくらジューシーに焼けるので好きです。


<sage>
Re:魚焼き器持ってますか? 焼いてますか?

愛用中 - 17/6/10(土) 18:59 -
     
上の方があげているリンクとほぼ同じ形のを愛用してます〜〜。
上下に電熱コイルがあるのでひっくり返さなくていいのが便利。
ほっけや秋刀魚、美味しいです!

オーブンでグリルや、フライパンにパーチメントシートを敷いて焼く方法も
時々やりますが、やっぱりフィッシュロースターの方が簡単だし、
熱源に近いので美味しいかな。

魚だけでなく、野菜や肉、色々使ってます。
ただしやっぱり油の多い魚はにおいが出ます…。
窓際キッチンカウンターで窓を開けながら使ってますが。
でもフライパンでもにおいは出るのであまり変わらない気が。
密閉型のけむらん亭も気になりますが、どうなんでしょうね。


Re:魚焼き器持ってますか? 焼いてますか?

 みんみん - 17/6/11(日) 1:10 -
     
オーブンで焼いています。
強火の遠火という感じにBroilでHighにして下から二段目に入れます。
二重になったオーブンシートで下に脂が落ちるようになっているのありますよね、あれの小さいのを使っています。

サンマやサバも焼きますが、魚臭に弱い夫から文句も出ないので、
熱で焼き切れているんじゃないかと思います。
一応は換気扇も回しますが、フライパンで蓋をして焼くより煙も気にならないし、ふっくら美味しく焼けます。


<sage>
Re:魚焼き器持ってますか? 焼いてますか?

 面倒くさがりです - 17/6/11(日) 1:17 -
     
▼デブの法則さん:
>▼面倒くさがりですさん:
>近所からクレーム来ないんですか?

クレームは今のところ来たことないですね。
うちのは、さわらさんがリンクしてくれているタイプのフィッシュロースターで、一応煙やニオイ成分を約90%カットって事なのですが、煙は出ないのですが、においは出ます。


<sage>
Re:魚焼き器持ってますか? 焼いてますか?

 レンジレンジ - 17/6/11(日) 3:08 -

レンジパン     
http://www.asahikei.co.jp/rangepan01/

上リンクのレンジで焼けるパンを使っています。
これだとレンジ内に臭いが少しこもる程度でキレイな焼き色も付きます。
電子レンジ使う派の方にはおすすめです。


Re:魚焼き器持ってますか? 焼いてますか?

 おけ - 17/6/11(日) 4:20 -
     
私もオーブンでブロイルにして焼いています。

小型のパンにアルミフォイルを敷き、網を載せて、その上に魚を置き、
オーブンの上から2段目に入れてブロイルしています。

強力なファンが有るんですが、それでも家の中は匂いますね。
夫は焼き魚大好きなので問題なし。
調理後に窓を開けて換気すれば、匂いは消えますし。


<sage>
Re:魚焼き器持ってますか? 焼いてますか?

 こば - 17/6/11(日) 6:37 -
     
これまで魚焼き器は持ったことはありません。

キッチンは電気のストーブのため火力が弱く焼き上げるまでに時間がかかるので、いつも蓋がついてるスキレットパンをパティオに置いてあるBBQグリル(ガス)か七輪(木炭)に置いて焼いています。

蒸し焼きした後、ひっくり返して焼き目をつけると外はカリカリ
中はふっくら出来上がります。

ご近所さんからの苦情はありませんが...
週に1度は魚やイカ、海老、貝、ロブスターなどをパティオで調理しているので、
この投稿を読んでご近所さんが気になり始めました。


<sage>
Re:魚焼き器持ってますか? 焼いてますか?

 今は昔 - 17/6/11(日) 7:12 -
     
コンドミニアムに住んでいるので、外でグリルとかできませんが、
魚はオーブンのBroilを使って焼きます。

出来上がりは、日本のコンロの魚焼き器に近いと思いますが。
なので、わざわざ魚焼き器を使おうとも思いません。

オーブンが面倒な時は、アジの開きとかは、フライパンで焼いてます。
片面を焼いて、ひっくり返したあとは、お水を少し入れて蒸し焼きにします。
引用なし
パスワード


【10128】Re:魚焼き器持ってますか? 焼いてますか?
 すーさん  - 17/10/6(金) 13:24 -
  
煙が気にならないと紹介されていたので買った象印のフィッシュロースター。(10年ほど前)
少し煙出ます。あと、一回魚を焼くたびに全部分解してゴシゴシと洗うのが億劫です。
洗わないで置いておくと魚臭いです。しかも邪魔です。
2回しか使わずにしまってあります(T_T)

煙が全然出ないし、洗うのも簡単と評判のパナソニックの「煙らん亭」ってやつ欲しすぎる
アメリカの電圧でも使えるやつがミツワで販売されないかな…
年取るとやっぱ魚が食べたくなります
引用なし
パスワード


・ツリー全体表示

【3143】鮭とサメの調理法は?
 井戸端会議より  - 03/1/26(日) 20:46 -
  
魚料理がどうしても・・ 投稿者:ぱふぅ さん

お恥ずかしい話ですが・・私は魚料理が得意ではありません。スーパーに行くと日本では
売っていない(と、思いますが・・)サメの身・・私の旦那は魚が特に好きなのですが、サ
メの身を見て食べたいとよくいいます。けれど調理方法がいまいちわからず一度試してみ
るために塩コショウでとりあえず焼いてみたのですが微妙に生臭かったのです。鮭も塩気
があまり無く異様に大きい・・魚の種類は豊富なのですがどれもどのように調理すべきか
いまいち解らないので買うときにまず料理の仕方を想像したりしてしまって買うのに戸惑
ったりします。お手軽でおいしく作れる魚のレシピを教えてください。特にサメ、鮭のレ
シピがあると嬉しいです!


--------------------------------------------------------------------------------
サメはちょっと判りませんが・・・ 投稿者:mesclun さん

鮭の塩気がない、とのことでしたが、
Sea saltを買って来て、それを鮭の切り身全体に軽くまぶすようにして
一日置いておくと、いい塩鮭が出来ますよ(^^
 
あと、生の鮭を洋風に料理するなら、
ワイン蒸しとか酒蒸しとか、簡単でいいかもしれません。
切り身二つなら、塩コショウして、
日本酒か白ワイン(辛口)、酢、水、それぞれ大さじ2を鍋で
さっと煮立たせて、鮭を入れて蓋をして弱火で15分ほど蒸すだけです。
(好みでベイリーフorタイムorディルなどを、
煮立たせるときに入れてください。)
タルタルソースをかけて食べます。
タルタルソースは茹で卵&ピクルス&玉ねぎ&パセリの
みじん切りとマヨネーズで作った方がおいしいとは思いますが、
瓶で売ってもいますよね。
 
あとは同じ要領で鮭の切り身を蒸したものを、
クリームソース(市販の缶とか粉の袋とか、
自家製ホワイトソースでも何でもOK)と茹でたパスタに
混ぜて食べるのもおいしいです。
お好みで玉ねぎ、ニンジン、ピーマンなど、野菜を加えてください。
特に玉ねぎが入るとおいしいです。
 
蒸すのは、レンジに深皿を入れて酒や酢などを温めた所に
鮭を入れて10分くらい、途中1回ひっくり返してチンしても同じなので、
パスタなどならそちらの方が手軽かもしれません。
また、蒸すときの液は、レモンのスライスたっぷりだけにしても、
これもまたおいしいです。
 
あとは、これはハーブを使うので、あまり一般的ではないかもしれませんが、
マージョラム小さじ1と玉ねぎのすりおろし大さじ4、
白ワイン大さじ2、レモンの絞り汁大さじ1、塩コショウ、で
鮭の切り身を4cm四方位にカットしたものを
3時間ほどマリネしておいて、フライパンできつね色になるまで
焼く、というのがとってもおいしいです。
 
酢やワインやハーブ、レモン、玉ねぎ、などを
いずれも良く使っていますが、
これらが魚の臭みを消すのにほんとに役立ってくれるので、
洋風魚料理にはいずれかは使ってみてください。


--------------------------------------------------------------------------------
焼き鮭の香味ソース 投稿者:サーモン さん

昨日、初めてこれを作ってみました。簡単でおいしかったので早速ご紹介します。
生鮭の切り身は少し大き目のサイコロに切る。
醤油大さじ2、レモン汁大さじ1、生姜のすりおろし少々、砂糖小さじ1、万能ねぎの小
口切り大さじ4、赤唐辛子(小)1本(小口切り)を混ぜて香味ソースを作っておく。
生鮭は焼く直前に薄く小麦粉をまぶし、フライパンにサラダオイルを熱して表面がかりっ
とするように焼く。焼きあがったら皿に盛り、香味ソースをかけて出来上がり!!
この香味ソースは冷やっこや薄い下味のから揚げにかけてもおいしそうでした。
普段、好んでは鮭を食べない主人もおいしいといって一瞬の間に平らげました。
うちの主人は和食大好きなので、OKでしたが・・・


--------------------------------------------------------------------------------
ハーブとバターとはちみつ 投稿者:玉ねぎ三太郎 さん

オーブンをbroilの温度で温める
 
1.アルミフォイルを箱状に折る
2.塩・胡椒した鮭の大きな切り身を1へ入れる
3.ドライハーブ(魚だからタイムとかローズマリーとかかな)
 をかける
4.はちみつをどろっとかける
5.切り身の周りに薄くスライスしたバターを数片おく
 
オーブン用天板orバットにアルミごとのせて焼く
(切り身の大きさにもよると思いますが15-20分で火が通ると思います)
 
旦那の得意料理です。はちみつを使うと、照り焼きよりもほんのりと
した甘味になって、鮭に合うと思います。


--------------------------------------------------------------------------------
▽ sturgeonかな? 投稿者:Ayako さん

ご主人がお好きなサメというのは、Sturgeonでしょうか?
白身で比較的あっさりして、とてもおいしいおさかなですよね。
私が食べたレストランのサイトにレシピか、メニュー(メニューの
説明だけでも、少しはお役に立つかな?と思い・・・・^^;)が載って
いないか今みてみたのですが、季節料理だったようで見当たり
ませんでした。
 
で、そのときのメニューに近そうなレシピのサイトをいくつか
見つけましたので、よろしければ、お口にあいそうなお料理
探してみてください。
 
http://fooddownunder.com/cgi-bin/search.cgi?q=sturgeon
http://www.chef-recipes.com/grilled_sturgeon.htm
http://www.fishsniffer.com/recipes/sturgeon3.html
http://www.landbigfish.com/recipes/showcase.cfm?recipe=229
http://www.foodtv.com/foodtv/print/recipe/0,6255,18813,00.html
 
私が戴いたSturgeonは、比較的シンプルにGrillしてあって、
マッシュポテトにキャビア(多分セベルガだと思いますが)が
ちりばめられていて、シンプルなお魚の味とキャビアの塩加減
がマッチしておいしいかったです。
 
私も生臭いお魚が大の苦手なのですが、生臭みをとる方法としては、
 
1.お塩・お醤油・お味噌など塩気のものにつけて少し置く
  (味付け用ではなく、あくまで生臭みをとるため)
 
2.お酒類に少しつける。
 
3.お酢もしくはライム(レモンより香りが残らない)を振り掛ける
 
と下準備して、調理しています。
お料理によっては、レモンやハーブを使うのもよいですね。
 
食べるの得意なんですが作るの下手なんで、あまりお役に立たないかな?


--------------------------------------------------------------------------------
sturgeonだとしたら 投稿者:えす さん

かなり特殊な風味のある魚です。
 
私はねぎま風に調理して食べます。強めのしょうゆ味で、ねぎのぶつ切りをいっしょにい
れます。
しょうゆ味が嫌いな人にはだめですね。
引用なし
パスワード


【3162】Re:鮭とサメの調理法は?
 SHARK  - 03/1/31(金) 20:41 -
  
葱や生姜ベースのお醤油をふりかけて蒸すのが一番です。
だけどあのスキンがゴムみたいな感じで調理するとき触るのが嫌です。
引用なし
パスワード


【6331】塩鮭が作りたい (鮭を塩でcureする方法)
 いどばた会議.  - 05/7/20(水) 7:37 -
  
質問:
  以前こちらで塩鮭のつくり方を見たのですがよく思い出せません。
  塩をすり込んでで冷蔵庫でねかせるのだったと思うのですが、
  それが2〜3時間か一晩か2〜3日かが思い出せません。
  どなたかご存知の方いらしたら教えて下さいませんか?
  よろしくお願いします。
==================================

はぁ〜い                       投稿者:鮭子さん
鮭の切り身は皮付きの方がおいしいです。
お塩はTable SaltよりSea Saltが良いです。
切り身全体に、ちょっと多いかなぁ〜っていう位塩をまぶして容器に入れ、冷蔵庫へ。
魚から出てくる水を捨てながら、1週間程冷蔵庫で寝かせます。私は身が締まった塩鮭が
好きなので長めに寝かせますが、生鮭っぽいのが好きな人は次の日でも。
==================================
  
ありがとうございます。 
      ありがとうございました。早速試してみます。
引用なし
パスワード


【10126】ブラックキャビアーの使い方
 井戸端会議から転載  - 17/9/4(月) 23:02 -
  
秋田さん:
レシピ・アイデアよろしくお願いします。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

「中期安定」さん:     
チョルナヤ・イクラのことですよね?
馬じゃないよね??

JALの機内で「温かいごはんに乗せると美味しいですよ」と
乗務員さんにすすめられ、食べたらおいしかったです。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

「いくら」さん:     
いくらやたらこと同様に使えばいいですよ、ありきたりですが
・ご飯と一緒にパスタに絡めたり
・溶かしたバターとバケットに塗る
・スモークサーモンやクリームチーズとクラッカーのせ、
・茹で卵、キュウリにちょっと乗せるなど。
引用なし
パスワード


・ツリー全体表示

【10124】さつま揚げの作り方’
 井戸端会議から転載  - 17/9/4(月) 22:30 -
  
「おばあ」さん
祖母や母から習ったレシピを、アメリカで自分風に作ってます。

フードプロセッサーに以下の順番で混ぜます。

A)
1 魚介類のすり身 たぽっとした状態、ペースト状になる手前でOK
(地元では新鮮なイワシやアジ等が主流でしたが、アメリカで
私の暮らしてる場所では手に入らないので白身魚やエビを使ってます)

2 魚介類と同量の木綿豆腐(ふきんに包んで、もちっとした感じに水気を絞る)

3 卵黄1個分(1と2其々がアメリカの1カップずつで合計2カップの場合)

4 だし粉、醤油、砂糖、片栗粉(各小さじ1/2〜1ずつ。好み)

   2、3、4を 1に加えてなめらかなペースト状にする。


B)
5 卵白1個分(ボールで泡立てておきます)

  5に、A) を入れて、さっと全体が絡む程度に混ぜまず。

C) お好みのサイズに丸めて、きつね色になるまで中温でじっくり揚げます。

野菜の千切り(人参、牛蒡、青ネギ、ニラ。。。。)などを入れる時は
上記5の段階で。
引用なし
パスワード


・ツリー全体表示

【6890】お勧めの焼豚レシピは?
 いどばた会議より  - 06/2/5(日) 13:55 -
  
お勧めの焼豚レシピは? 投稿者:チャーシュー麺が食べたい! ( 06/02/05 04:39:26 ) 
タイトル通り焼豚を作りたいと思い検索したのですが、レシピがたくさんありすぎてどれがいいのか迷っています。実際作っておいしかったというレシピがあれば教えて下さい!
--------------------------------------------------------------------------
▽ 長くなりますがいいですか? 投稿者:豚子 ( 06/02/05 12:21:05 ) 
私の使っているレシピは、初めに豚肉を茹でてから漬け汁に付けて味を含ませる物ですので時間は掛かりますが味や香りがじっくり沁み込み柔らかく失敗も少ないそうです。
さすがに手間が掛かるけれどとっても美味しいです。
 
1.豚肉はタコ糸などを巻きつけて形を整えておく。そして中華なべなどで
表面に焼き色を付けて焼き固めておく。(茹でた時に旨みが逃げない)
 
2.たっぷりの湯で90分くらい茹でる。大きさによって時間は変わりますが
金串がすうっと通るくらいになるまで。私は圧力鍋使用してます。
(ゆで汁は良いダシが出てるのでスープに使えるそうです)
 
3.その間に漬け汁を用意する
ねぎ2分の1本、しょうが1片、にんにく5片、赤唐辛子2本
(↑これらの中で切って叩き潰せるものはそうする)
八角2,3片、シナモン2分の1本、花椒(または粒山椒)小さじ半分、紹興酒大2、日本酒大2、醤油500cc・これらを鍋に入れて火にかけ、煮立ったら深めのバットに移す。
紹興酒とか、無い材料は臨機応変でパスしたりしています。
 
4.豚肉が茹で上がったら熱いうちに3のバットに入れ、4,5時間つける。
時々ひっくり返して全体に味をなじませる
 
5.オーブンを200℃に温めておき、天板にアルミオイルを敷いておく。
汁気を切ってタコ糸を取った肉を載せて10〜20分かけて焼きますが↓
 
6.途中で一度取り出し、蜂蜜を肉に薄く塗り、粗引き黒胡椒をたっぷりふる。
そして再びオーブンに入れて焼き上げる。
 
引用元
世界文化社:1998年発行別冊家庭画報・家庭でラクラク作れる人気シェフの味
「黒豚のチャーシューこしょう風味」シェフ:脇屋友詞 P235
--------------------------------------------------------------------------
いえいえ、かえってありがたいです! 投稿者:チャーシュー麺が食べたい! ( 06/02/05 12:35:05 ) 
もうお返事はいただけないかとおもってましたのでうれしいです。紹興酒や八角はこのへんでは手に入りにくいかもしれませんが(チャイナタウンに行けばあるかな?)、それ以外でなんとか試してみます。やっぱり圧力鍋があると便利そうですね。
 
ありがとうございました!
引用なし
パスワード


【9318】焼き豚用の肉の部位
 いどばた会議より  - 10/9/6(月) 21:52 -
  
焼き豚用の肉の部位
     鈴 - 10/9/5(日) 21:58 -
      
先日こちらで紹介されていたレシピで焼き豚用肉を買いに
中華系マーケットに行きました。
探していたのは肩ロース肉です。
中国人のお肉屋さんに薦められたのは「pork butt」
辞書には肩ロース=「boston butt」とあります。
肉はなんだか赤身が多く硬そうに見えます。
日本のサイトで肩ロースを調べたら
霜降りで柔らかいらしいです。(--,)
肉は漬けダレにつけてありますがまた失敗の予感がします。
このまま焼くか迷っています。どなたかアドバイスを!!
    
    引用なし
    パスワード

Re:焼き豚用の肉の部位
     びんじょうまぐろ - 10/9/5(日) 23:34 -
      
私もしりたいです。
ついでに美味しいレシピをご紹介いただけないでしょうか。
よろしくお願いいたします。
    
    引用なし
    パスワード

Re:焼き豚用の肉の部位
     とんとん - 10/9/6(月) 3:21 -
      
▼鈴さん:

肩ロースは Pork Butt で合っています。

http://www.virtualweberbullet.com/porkbuttselect.html#defined

Boston Butt, Boston Roast, Shoulder Roast など、
別の呼び方がいくつもあります。

>日本のサイトで肩ロースを調べたら
>霜降りで柔らかいらしいです。(--,)

これに関しては詳しく分かりませんが、日本では
一般的に霜降りが好まれるので、品種改良など
しているのでは (牛のように)ないでしょうか?
    
    引用なし
    パスワード

Re:焼き豚用の肉の部位
     霜 Email - 10/9/6(月) 3:50 -
      
赤身が多くても、全体にまんべなく白いもの(つまり脂肪)がちらばってるようなら心配しなくても良いと思います。私は大抵リブ肉を使うんですが、これも個体差があるんでその日によって脂肪のつき方が違うんですが、だからと言って硬く仕上がるというような事はありませんでした。やはり全体が赤くても細長〜〜く脂肪の筋が入ってたりするので、それで充分です。(個人的にあまり脂肪分は取りたくないのもありますが)
    
    引用なし
    パスワード

Re:焼き豚用の肉の部位
    NEW そういうこと - 10/9/6(月) 10:11 -
      
偶然ですが、今日はポークバット(肩ロース)を使い、焼豚です。

レシピ。
簡単編。

にんにくとしょうがを適当に入れて
紐で形を整えた、お肉を、水がひたひた状態で
二時間から三時間、煮込みます。
(沸騰させて、あく抜くの後ですが)

焦げ目を付けてから
お酒とお湯を入れて、ちょっと一息。

沸騰させて
しょうゆと砂糖、塩コショウします。
それが数分。
後はそのまま冷まして
冷えてから切り分け。


分量は
肉が2パウンド
酒、お湯はそれぞれハーフカップ
しょうゆ 1/3かっぷ
砂糖2テーブルスプーン(これはしょっぱいので、私的には3テーブルスプーン。お好みで)
塩、1ティースプーン
胡椒、少量


それともっと簡単なのが
紅茶豚。

紅茶と一緒に煮て
熱い内にしょうゆ(100)と御酢(50)と、酒(50)みりん(50)の割合のタレをかけて漬け込むだけ。
盛り付けは
レタスやトマトと一緒にすれば
ポットラックメニューにもなりますよ〜〜
    
    引用なし
    パスワード

炊飯器焼き豚
    NEW 元紅茶 - 10/9/6(月) 11:50 -
      
炊飯器焼き豚というのがあります。

超簡単で、焼き目もついて、ちゃんと焼き豚の味でした。
http://cookpad.com/recipe/781075

ただし、炊飯器によっては壊れることがあるそうですので、
お米以外の調理もできると謳われているような炊飯器で
作られたほうが無難かと思います。
(特に、分量は守らないとすごく噴くことがあるようで、これが電気系統に影響する可能性があるようです。)

紅茶豚も長年やっていましたが、これは最低でも1時間くらいは漬け込まないと
焼き豚っぽくならないので時間がちょっとかかるのですが、
炊飯器は、蓋を開けたらちゃんと焼き目がついてて、
漬け込まなくてももうすぐに焼き豚が食べられる、
というところが、ポイント高かったですね。
引用なし
パスワード


【9805】作ってみたいレシピがあるけど、躊躇してます
 井戸端会議より  - 12/11/19(月) 6:35 -
  
作ってみたいレシピがあるけど、躊躇してます

ブーツの季節 - 12/11/17(土) 2:29 -
     
クックパドを見て、ものすごく作ってみたいのですが、躊躇しています。 
そんなレシピありますか?
前まではカステラだったのですが、今は栗の渋皮煮です。
 
けっこう簡単な物なんでしょうか? 
アメリカで栗って買った事ないのですが、想像したような味になるのかな?なんて。

迷っているレシピがある人のレシピから、実際作ってる人のトピのっとりも大歓迎です。
なんでもっと早くに自分で作ってなかったんだろう系でもOKなので、よろしくお願いします。


     引用なし
    パスワード 


Re:作ってみたいレシピがあるけど、躊躇してます

バブーン - 12/11/17(土) 10:40 -
     
それは、生春巻きです。

昔は食わず嫌いの食べ物の一つだったのですが、カンボジア人の友人が作ったのを食べて「こんなに美味しいんだ!」と感動しました。バジルとミントが入ってました。
私がそれを実際に作るのに躊躇するのは、皮をちょうど良く柔らかくすることに自信がないからです。失敗を恐れて挑戦することができません。
更に、私の料理のダメさは、食欲がある時に買い物する時間がない、もしくは食材を揃えたら作る気が失せる、ことです。酷いものです。

ブーツさんは作ったことありますか?


     引用なし
    パスワード


Re:作ってみたいレシピがあるけど、躊躇してます

リアル豚足 - 12/11/17(土) 11:48 -
     
私は焼き豚を克服?!しました。

日本の中華料理屋で食べるあの甘辛くて外が焼けてるのが大好きで・・・ずーっと思うこと数年。レシピを探しては保存するものの、豚肉のどの部位が良いのかわからず数年。
適当な部位が判明し、レシピも選びに選んで作ったらシチューの肉のようにふにゃふにゃで、「焼き豚」とは呼べない代物ができてしまいました。
味もなんかちょっと・・・いや、かなり違う。
あ〜あ、と落ち込むこと数年。

で、先日その部位が安売りになっていたので衝動買いをしてしまいました。
そして別のレシピで再挑戦したところ、ほぼ理想的な焼き豚ができました!
今日は復帰2回目で、さらにおいしいのができあがりそうです。
(1日寝かせると味も食感も落ち着くと発見したので食べるのは明日です)

ブーツの季節さんも、勇気を出して栗の渋皮煮に挑戦してください!
撃沈しても、何度も挑戦すればいいじゃないですか!!
♪苦しくったってぇ〜、悲しくったってぇ〜、キッチンの中では、平気、なの・・・♪

お目汚し失礼いたしました・・・m(__)m


     引用なし
    パスワード


Re:駄)作ってみたいレシピがあるけど、躊躇してます

桜の花 - 12/11/17(土) 12:27 -
     
栗の渋皮煮、最近作りましたよ〜!カナダですが、地元で栗が取れるので。

一番難関なのが・・・
栗の皮むき〜!これだけやっちゃえばあとは結構簡単ですよ〜!
え〜〜こんなに真っ黒でいいのか〜〜って渋の色がでますが、味は格別です。
たくさん作って冷凍もします〜!(正月にいいですよ〜)

カステラも時間がかかりますが、なかなかのものができますよ〜!

生春巻き、フライパンでちょっとだけお湯をわかして(5ミリぐらい?)それに5〜10秒ぐらい乾燥のライスペーパーを浸してさっととりあげ、そのつど具を乗せて巻いていけばいいです。お湯がぬるくなったらそのまままた火にかければいいだけ。

冬は寒いので夏によく作ります。あ、タイランドの方に作り方教わりました。。ソースもいろいろ教えてもらったのですが、、簡単にピーナッツソースにちょこっとホットソース混ぜたものつけてます。

お菓子系は・・作るのも食べるのも好きなのですが、炭水化物控え目な食事にしなきゃいけなくなって栗も味わうぐらいしか食べれないですが、自分で作ったものは格別においしいですよ〜!

ちなみにスーパーなどで量り売りで栗を買われる場合は、ざくっとスクープして買ってはいけません!一個づつ手のひらに乗せてみて重い!と思われたものを買ってください。中には傷んでいるものもありますので・・。

私は何かなぁ?
バームクーヘンを作ってみたいのですが・・
後片付けが恐ろしくてできません・・。


     引用なし
    パスワード


Re:作ってみたいレシピがあるけど、躊躇してます

ブーツの季節 - 12/11/17(土) 12:52 -
     
焼き豚のレシピをぜひ教えてもらいたいです。
このレシピも色んなのがありますよね。 どれにするか迷います。
栗もがんばってみようかな。


     引用なし
    パスワード


Re:生春巻き

寒いかも - 12/11/17(土) 13:30 -
     
いつも持ち寄りなどで持って行きます。
とーーーーても簡単です。

家にある好きな具材を巻けばいいだけなので、誰にでもできます!
私は、自分でスイートチリソースとレモン醤油を作って添えてます。
自家製の方がおいしいです。

生春巻き、海苔巻きより簡単ですよ。


     引用なし
    パスワード


Re:作ってみたいレシピがあるけど、躊躇してます

マロン - 12/11/17(土) 15:00 -
     
栗の渋皮煮についてだけ記述します。
労多くして美味ではない。

昔、おばあちゃんが冬になると作ってくれたのが懐かしくて、クックパドを見て作りました。

渋皮を剥くのも大変だったし、柔らかくなるまで煮るのも大変でした。
せっかく作ったのに、日本で駅前で売ってる甘栗のが美味い。

高い栗。
茹でて食べれば良かった。

挑戦して克服 (?) したのはギモーヴ ( 早い話がマシュマロ ) です。


     引用なし
    パスワード


Re:焼き豚のレシピ

リアル豚足 - 12/11/17(土) 23:04 -
     
>焼き豚のレシピをぜひ教えてもらいたいです。
これです。
http://cookpad.com/recipe/1085346

これの砂糖と醤油を少なめにしてオイスターソースと蜂蜜を追加しています。
黒胡椒とオールスパイスも入れると更に中華っぽくなります。
って、結局自分でアレンジしまくりですね。(^_^.)
タコ糸で縛る+オーブンで焼くことで、デビュー戦の失敗を克服しました。

躊躇しているレシピ、思い出しました。
ケーキプリンです。
躊躇の理由は、
・知人が作って失敗して大量のドロドロした物体ができてしまったと聞いた
・カロリーの高さ
・量が多い

プリンもケーキのスポンジ部分もカラメルも大好きなので試したいんですけどねぇ。
    
引用なし
パスワード


【10116】思わぬチャーシュー
 イドバタより  - 17/6/30(金) 3:31 -
  
思わぬチャーシュー

感謝、感謝 - 17/6/28(水) 1:57 -
     
うちは主人が料理と掃除が得意で毎日やってくれるんですが(私は食器洗い担当)、昨日Roasted Pork Bellyを作ってくれました。

一昨日前から仕込みをして初のRoasted Pork Belly。結果、美味しいチャーシューでした!
私は喜んでたんですけど、主人は味が思うようじゃなかったのか、ちょっとがっかり。
元々これでリゾットを作る予定だったんですけど、完全なるチャーシュー(喜)

ソースを作ってもらってざく切り、ご飯を炊いてもらってチャーシュー丼にしていただきました!
残りはレタスと卵でチャーハンにしてもらいたいのですが、本人はリゾットリベンジをしたいらしく、今夜はマッシュルームか何かしらのリゾットになりそうです、、、
私たちは田舎に住んでいて日系ストアも近くにはないので、思わぬアメリカンレシピのチャーシュー、ちょっと嬉しかったです。


Re:トピ主様、ご主人様に

テリー - 17/6/28(水) 4:05 -
     
レシピをシェアして頂けませんかと、お願いできますか?
お願いします、チャーシュー食べたいです!!


返信     引用なし
削除    パスワード 


Re:思わぬチャーシュー

感謝、感謝 - 17/6/28(水) 11:22 -
     
レシピを聞いてみたんですがどうも適当に作ってるみたいで、、、
とりあえず。

みりん、醤油、かつおだし、いかなご醤油、すりおろした生姜(うちは生姜好きなので結構多め)、ガーリック、細かく刻んだ白い部分のネギ、エシャロット、を混ぜてジップロック。
そこにポークベリーを漬け込み一晩冷蔵庫の中で寝かす。

朝一でお湯を張っている調理器具?の中にジップロックの中のままドボン。
12時間放置後には出来上がるので、それをブロイラー?で短時間焼いて終了だそうです。

味が思っていたのとは違ったので、山椒をきかせた七味をふってチャーシュー丼ようにアレンジしたそうです。

主人曰く、「チャーシューにするならポークロインの方が脂身が少なくて良さそう」だそうです。

あと「かつおだしやいかなご醤油(うちには主人と母セレクトの魚醤がいろいろあります)が無い時はスーパーのアジアセクションにあるフィッシュソース?で代用可能、みりんがない時は白ワインとハチミツ?で代用可能」だそうです。

このお湯の調理器具、今見たら我が家に2台あった!結構うちでは日々大活躍です。

ステーキ、ローストビーフ、スペアリブ、アイスクリーム(のもと?)、フルーツのコンポート、生春巻き、鴨のテリーヌ、ソードフィッシュの味噌煮などなど、、、
こないだこれでクリームブリュレを作ってくれたんですが、美味しかったですよ。

ちなみにクリームブリュレやステーキなど焦げを作って表面を焼くトーチ?が必要らしいです。

お肉の部位ですが、うちは小さい個人商店のお肉屋さんに主人が行ってるみたいで、そこでいろいろレシピを仕入れてきます。

さっき話していたんですが、昔、沖縄で食べた沖縄そばのトッピングのお肉にポークベリーはいいかもと。近々作ってもらってまた報告しますね。

今日はきのこのリゾットを作りたかったみたいですが、昨日のポークにレタスと卵のパラパラ炒飯を熱望して、それと中華風スープ、デザートはなんちゃって杏仁豆腐を作ってもらいました。美味しかったです。
引用なし
パスワード


【10118】Re:思わぬチャーシュー
 イドバタより  - 17/7/3(月) 10:00 -
  
(続いてのレスより抜粋)
Re:思わぬチャーシュー

     ふふ - 17/7/2(日) 2:21 -
     
レシピ嬉しいですータレがすごく参考になります。
でもこれ、sous videという器具を使われているのですね。

横になってしまいますが、これがなくて成功したとという方、
よければコツを教えてください!


Re:思わぬチャーシュー

炊飯器で柔らか時短簡単 - 17/7/2(日) 10:56 -
     
YouTubeで検索したら、こんなんでました。

炊飯器に入れるだけ!簡単チャーシュー風の作り方
How to make roasted pork with ricecooker Char Siu レシピ recipe パーティにも♪
ttps://www.youtube.com/watch?v=7QvY4voCbPo

炊飯器で時短チャーシューの作り方
ttps://www.youtube.com/watch?v=d8me1dt-24c

醤油麹の作り方
ttps://www.youtube.com/watch?v=RxPaaN-kzjk

醤油の作り方 How to make soy sauce at home.
ttps://www.youtube.com/watch?v=uZfR-kqlSSQ

料理で使える10のコト/10 useful kitchen life hacks/まとめ便利クッキングハック
ttps://www.youtube.


Re:思わぬチャーシュー

クロックポット保温 - 17/7/2(日) 16:59 -
     
▼ふふさん:
>レシピ嬉しいですータレがすごく参考になります。でもこれ、sous videという器具を使われているのですね。横になってしまいますが、これがなくて成功したとという方よければコツを教えてください!

Sous videと同じように仕上がるのはクロックポットの保温機能です。
熱湯をクロックポットに入れて、
お水を足して70度より熱めくらいのお湯にします。
そこに真空パックしたお肉を入れて蓋をします。

温度計があったら水温が70度になるように調整して、
素材にあった調理時間保温を続けると同じような効果がありますよ。

我が家はローストビーフや鳥の胸肉で鶏ハムをこの方法で作っています。
引用なし
パスワード


・ツリー全体表示

【3945】お酢の種類について
初心者マーク  海外在住6ヶ月目  - 03/7/16(水) 18:57 -
  
海外に来て、お酢の種類の多さにビックリしています。
アップルサイダービネガーとかワインビネガーですとか・・・(@_@;)
日本に居た頃から料理は苦手な私は、バルサミコ酢って何に使うの?
・・・って感じで。ミツカン酢みたいな米酢もありますか?
アップルサイダービネガーで酢醤油にしてみたら
独特の匂いが強くて失敗しました。
お恥ずかしいですが、どういったお酢がどういった料理又は食材に
合うのか是非教えてください。よろしくお願いします。
引用なし
パスワード


【3981】Re:180ドルのバルサミコ ^^;
 かりちげ  - 03/7/24(木) 0:58 -
  
その高ーいバルサミコ、イタリアンの友達が使ってます。

新しいと醤油のようなバルサミコは、何年もの(10年?)時を経て、蜂蜜みたいにとろーりとして、酸っぱさはもうないです。ほんの何滴か使うだけでコクのある風味が出るそうなので、180ドルの価値はあるかも!?
引用なし
パスワード


【3983】Re:180ドルのバルサミコ ^^;
 MP E-MAIL  - 03/7/24(木) 15:42 -
  
> ほんの何滴か使うだけでコクのある風味が出る
>
ほぉ〜。

やはりそれなりの物なのですね。

「蜂蜜みたいにとろーり」ってのは
何だか気になるなぁ〜。
引用なし
パスワード


【9016】お酢について
 いどばた会議より  - 09/7/29(水) 0:54 -
  
     お酢について      
        
     ドレッシング - 09/7/28(火) 5:53 -
    
    引用なし
    パスワード
      ドレッシングに合う酢はこの中のどれでしょうか?

ライスビネガー、アップルサイダービネガー、ホワイトビネガー(違う名前だったかもしれません、透明のやつでs)

それと、ドレッシング以外にも比較的どんな料理にも使えるものといったら(例えばテリヤキとか)どれになるでしょうか?

        
    Re:お酢について     
        
     たなみ - 09/7/28(火) 7:25 -
    
    引用なし
    パスワード
      私はやっぱり米酢(ライスビネガー)が比較的使いやすいと思っています。

ドレッシングを作るにも、マリネにするにも、煮物を作るにも、ライスビネガーです。
戸棚には一通り、アップルビネガー、ホワイトビネガー、ワインビネガー、バルサミコ酢を取り揃えていますが、ライスビネガーが一番減りが早いです。

その次はバルサミコ酢かな。
肉類の調理や、ソース作りに使います。

        
    Re:お酢について     
        
     無難なのは米酢かな - 09/7/28(火) 7:25 -
    
    引用なし
    パスワード
      ライスビネガーだったらどんなタイプのドレッシングにも味付けできて和食にも
使えるので一番使いやすいと思います。 ホワイトビネガーはキツイ酢酸の臭いが
するので私はお掃除にしか使っていません。 美味しいホワイトビネガーっていうのも
あるのかもしれませんが。。。

        
    Re:お酢について     
        
     そうですね - 09/7/28(火) 7:54 -
    
    引用なし
    パスワード
      今までは、ライスビネガーを常用していたのですが、最近はアップルサイダービネガーに凝っています。なんとなく酸味がマイルドな気がします。でも、一番良く使うのは、バルサミコです。料理のソースやマリネイドにとっても良く使います。

        
    Re:お酢について     
        
     ドレッシング - 09/7/28(火) 12:51 -
    
    引用なし
    パスワード
      やっぱり無難といったらライスビネガーが一番使いやすそうですね。
アップルサイダービネガーって使ったことないので、これも気になるので今度セールのときにでも買ってみます。
ありがとうございました。
引用なし
パスワード


【10117】アップルサイダービネガー
 いどばた会議より  - 17/7/1(土) 5:41 -
  
アップルサイダービネガー

取れじょ - 17/6/14(水) 3:19 -
     
トレジョでアップルサイダービネガーを買いました。
これって水とかで薄めて飲むのですか?
このままいけますか?
どなたかお試しになった方いらしたら教えてください!


<sage>
Re:アップルサイダービネガー

りんご - 17/6/14(水) 3:44 -
     
私は水と薄めます。
色々飲み方ありますが、原液ではむせて危ないかと。


<sage>
Re:アップルサイダービネガー

にんにん - 17/6/14(水) 3:50 -
     
私はBRAGGのアップルサイダービネガーを飲んでいますが、
大さじ一杯のビネガー240MLぐらいの水を混ぜてストローで飲んでいます。


<sage>
Re:アップルサイダービネガー

晴れた - 17/6/14(水) 3:54 -
     
私は、はちみつを少しと水です。 
ちょっと検索すると飲み方が出てきますよ。 
アップルジュースを少し混ぜるというのもあったと思います。


<sage>
Re:アップルサイダービネガー

Bragg - 17/6/14(水) 4:39 -
     
Braggの本に載っていたレシピです。

水   8 oz
ACV  1tsp 〜 1TBS(お好みで)
オーガニック蜂蜜  1TBS(お好みで)

これが一番ベーシックなレシピです。
ハニーレモネードみたいで美味しいですよ。

追記 : ACV = アップルサイダービネガー


<sage>
Re:アップルサイダービネガー

サラダに - 17/6/14(水) 5:36 -
     
我が家はアップルサイダービネガーは、
オリーブオイルと一緒にサラダにかけます。
サラダがすごく美味しくなります!

あと茹でたアスパラなどにもかけて食べます。


<sage>
Re:アップルサイダービネガー

ACV - 17/6/14(水) 5:57 -
     
トレジョのアップルサイダービネガーには
「Mother(酵母)」が入っていないと思います。

もしも、体の為にお飲みになるのなら、
Bragg等のMother入りのものを飲まれる事をお勧めします。


<sage>
Re:アップルサイダービネガー

チア - 17/6/14(水) 7:09 -
     
私もmother入りのオーガニックのリンゴ酢を、
オーガニックの生ハチミツと水と混ぜて飲んでます。

チアシードも入れて、便秘にならなくなりました。
美味しいですよ。


<sage>
トピずれごめん

ダイエット効果はなかった - 17/6/14(水) 9:33 -
     
すみません、トピずれです。
昔TJにオレンジ色のフルーツビネガー?(名前失念)があったのですが、
今でもあるのかしら? それをよく薄めて飲んでいました。


<sage>
Re:アップルサイダービネガー

そうそう - 17/6/14(水) 12:50 -
     
Mother入りがいいんでしたね。
途中でやめてしまって今飲んでませんが、また始めようか。。。


Re:アップルサイダービネガー

アル - 17/6/14(水) 15:22 -
     
私もMother入りのアップルサイダービネガー飲み始めました。
水と蜂蜜、それからシナモンを入れて飲んでいたのですが、
あまり好きになれませんでした。

一番飲みやすいのは、お気に入りの炭酸飲料
(私はグレープフルーツやライムのダイエットポップ)に入れるのが好きです。

すっぱいのが好きじゃないのですが、
炭酸と一緒に飲むと炭酸レモネードのような酸味になって、
最後まで美味しく飲めます。


<sage>
Re:アップルサイダービネガー

効くぅ - 17/6/15(木) 5:12 -
     
数週間前から酵母入りのを飲んでます。
はちみつをちょっとのお湯で溶かしたあと、
適当な量の水と酢を30ml入れて飲みます。

2週間であっと言う間に2パウンド減って驚いたのと、
もともとは便秘がちだったのが、スルスル毎日お通じがあって効果を感じてます!
下手したら1日2回お通じがある!


<sage>
Re:アップルサイダービネガー

お悩み中 - 17/6/15(木) 5:28 -
     
私もずーっと便秘で悩んでいます。
できれば試してみようと思います!
皆さんお勧めのMother入り、我が家にあります!

一日に何回飲んでいますか?食前か食後、どちらがお勧めでしょうか?
効果が出てくれるといいなぁ〜〜!

追記 : Mother(酵母)


<sage>
Re:アップルサイダービネガー

Bragg Email - 17/6/15(木) 9:03 -
     
▼お悩み中さん:
>私もずーっと便秘で悩んでいます。
>できれば試してみようと思います!皆さんお勧めのMother入り、我が家にあります!
>一日に何回飲んでいますか?食前か食後、どちらがお勧めでしょうか?
>効果が出てくれるといいなぁ〜〜!

出来れば朝起きてすぐ、食事の最低15分前が最適だそうです。
毎食前に飲んでもokです。


<sage>
Re:アップルサイダービネガー

効くぅ - 17/6/15(木) 9:34 -
     
飲む時間って、みるサイトによってまちまちで、結局いつでも良いのかなと。笑

ダイエットには食事前が良いとか、
酢は刺激が強いので食後のほうが胃に優しいとか、
はたまた運動前に飲むと効率よく筋肉がつくとか。

私は1日1回30mlを夕食後に飲んでます。
これが正しいのかどうかわかりませんが、お通じもあって
2パウンド減ったので良しとしてます。

私も数週間前にここの井戸端でで「効果があるよ」、と読んで始めたら、
あっと言う間に2パウンド減りました。

もしかしたら、お通じの良さで何かたまっていた悪いものが出て
痩せただけかもしれませんが。笑


<sage>
Re:アップルサイダービネガー

静 - 17/6/15(木) 10:13 -
     
トニックウォーターをアップルサイダーと同じくらい
入れて飲むと飲みやすいです!


Re:アップルサイダービネガー

ぽっこり - 17/6/15(木) 10:55 -
     
そうですよね!私も長く便秘に悩まされてたんですが、
アップルサイダービネガーを飲み始めてから驚くほど快調です!

こんなにスッキリなんて何年もありませんでした。これはすごいです。
便秘のかたはぜひお試しを!


<sage>
Re:アップルサイダービネガー

チキンストリップ - 17/6/15(木) 12:38 -
     
揚げる前に牛乳とビネガー(つまりバターミルクですが)で
ストリップを漬けておいて、そのつけ汁を衣の粉に加えて、ダマを作って、
それをチキンにつけて揚げます。

ダマダマがカリッカリになるので子供達は大好きです。
普通のビネガーよりアップルサイダービネガーが美味しいんです。


<sage>
Re:アップルサイダービネガー

ままま - 17/6/15(木) 20:56 -
     
すみません、そんなにアップルサイダービネガーがいいとは知りませんでした。
狙いはダイエットと便秘に?歯が知覚過敏になったりしませんか? 

試してみたいけれど躊躇してます。
もし歯に対する対処法とかあったら教えてください。


Re:アップルサイダービネガー

ストロー - 17/6/15(木) 21:20 -
     
皆ストローで飲んでいると思います。エナメル質に良く無いようです。
私も前は朝起きた手に飲んでいましたが、空腹時の酢は胃に相当負担がかかるんだとか。


<sage>
Re:アップルサイダービネガー

たま - 17/6/16(金) 0:14 -
     
食前なのか食後なのかは、本当に迷います。
アメリカのサイトには食前の空腹時と書いてあるものばかりですし、
日本は逆に食後という説明が多いですね。
やはり繊細な日本人の方のやりかたに合わせた方が安心でしょうかね。


<sage>
Re:アップルサイダービネガー

胃次第 - 17/6/16(金) 5:10 -
     
胃の不快感がなければ食前でいいのだと思いますよ。
酢の物を先に摂るが良いそうですから。

だからサラダが先に出てくるのだそうです。
ご馳走はサラダの後に出てきますよね。レストランなどでの話しですが。
自宅でもサラダ先に食べる方が体に良いと言われてますよ。

私は食前だろうが食後だろうが、あまり関係ないと思っています。
それより忘れず飲むことが大事。。。


Re:アップルサイダービネガー

エマ - 17/6/16(金) 6:43 -
     
こういうトピック、有り難いです。

アップルサイダービネガーは髪を洗うときに使っていましたが
そうですか、飲むのもいいんですね。


<sage>
Re:アップルサイダービネガー

Bragg - 17/6/16(金) 8:13 -
     
そうです、髪にも使えますし、ニキビや肌荒れ、虫刺され、
ペットのフケ対策にも使えます。

うちに一匹フケが多い猫がいますが、薄めたBragg のACVをスプレーすると
phが整えられるのか暫くフケは出ません。
義姉のティーンの息子さんがニキビに悩んでいますが、
ACVをパタパタとニキビ部分に毎日朝晩付けて良くなりました。

追記 : ACV = アップルサイダービネガーの略


<sage>
Re:アップルサイダービネガー

お悩み中 - 17/6/17(土) 2:35 -
     
そんなに効果があるなんて!
とにかく「あれ?最後にトイレにいったのは…?」っていうくらいの便秘症なんで期待大です。

とにかく忘れないように飲まなくては!!


<sage>
ご報告 痩せてきています!

アル - 17/6/24(土) 2:08 -
     
ご報告です。
最初に飲み始めてから、10日間くらいで、2lb落ちました!!
アラフォーでダイエットやっても今までびくともしなかったのにすごいです。

ここ1週間は、少量の温かい水にはちみつを溶かし、
アップルサイダービネガーを入れる。

重曹を半スプーン入れて、炭酸にし、シナモン加え、
最後に氷を入れて混ぜたものを、毎晩寝る前に飲んでいるんですが、
これが効いたのかもしれません。

これからも、続けます〜〜!


Re:ご報告 痩せてきています!

new - 17/6/24(土) 4:15 -
     
私もこのトピを見てコスコのオーガニックのを買って飲み始めてますが、
全然痩せて行きません.....。

疲れもそれほどかわらないです。
効きやすい体質とかあるんでしょうね。痩せたなんて羨ましいです。


<sage>
Re:アップルサイダービネガー

麦茶 - 17/6/24(土) 4:23 -
     
私は朝、まずアップルサイダービネガーと
ベーキングソーダ(臭みとり)が入った水を飲みます。

仕事から帰ったら、同じ量のアップルサイダービネガーと
ジンジャーエールを飲みます。 

何となくスッキリするというこれといった理由はないんですが、
以来お腹の調子が良く、お通じも問題ないので続行したいです。


<sage>
Re:ご報告 痩せてきています!

アル - 17/6/24(土) 10:48 -
     
With mother (酵母)でしょうか?
酵母が入っていないとだめだって、他の方が言っていましたね。

私も最初の一週間は全然効果が見られなかったのですが、
重曹を入れだしてから、効き始めたような気がしています。

重曹をいれると、お腹がいっぱいになって、
お酒や食事の量が抑えられているのかもしれません。

何が効いているのかはわかりませんが、
今まで何をしてもうんともすんとも言わなかった体重が、
2lbも減ったので、これからも続けてみたいと思います!


<sage>
化粧水に使ってる人いますか?

ワラー - 17/6/25(日) 4:13 -
     
何かと混ぜてますか?


Re:ご報告 痩せてきています!

Me too - 17/6/25(日) 10:02 -
     
私も、ちょうど家にあったので with mother (酵母) 飲み始めましたが変化なし。
むしろ食べる量は減った (お腹膨れますよね) のに体重は減ってないって
どういうことかと不思議です。
便秘も解消されないんですよね…。なぜ?


<sage>
Re:アップルサイダービネガー

ままま - 17/6/25(日) 23:04 -
     
ありがとうございます!やはりストローの方がいいのですね。
痩せても歯医者さんに行かなくちゃならないのは嫌なので(^^;


Re:化粧水に使ってる人いますか?

サボテン - 17/6/26(月) 0:15 -
     
水。
毛穴が引き締まるようです、ただ目の周りは避けた方が良いです。
あと虫さされ(刺されて痒くなったら)にも効果有りですよー。


<sage>
Re:化粧水に使ってる人いますか?

ワラー - 17/6/27(火) 2:57 -
     
ありがとうございます。酵母入りのを買って試してみます。

=====================================

その他、詳しいことは下記のサーチでも探せます。
『アップルサイダービネガー 酵母入り 効能』


引用なし
パスワード


・ツリー全体表示

【3995】皆様の手作りの漬物のレシピを御裾分けして...
 ちゃび  - 03/8/1(金) 6:18 -
  
皆さん、こんにちは。
海外に住んでると日本食は手に入りにくいし、手に入っても値段が高いですよね。
意外と漬物の値段って高いですね〜!
で、私も頑張って漬物を作ってみようと思ってます。
皆さん、簡単な漬物のレシピご存知でしたら教えてください!
引用なし
パスワード


【8290】きゅうりのつけものの作り方
 いどばた会議より  - 07/6/13(水) 14:17 -
  
きゅうりのつけも物の作り方  つけもの - 07/6/13(水) 0:33 - 

  きゅうりの浅漬は簡単なのですがきゅうりのきゅうちゃんみたいな古漬?もしくはふか漬?と言うのでしょうか?ああいう感じで作ってみたいのですがレシピがわかりません。
海外で手に入るきゅうりは日本と違って太くなぜか味気の無いきゅうりなのですがどなたかこのきゅうりを使って美味しいきゅうりのきゅうちゃん位のちょっと甘みがあるような漬物の漬け方を教えてください。
------------------------------------------
 
Re:きゅうりのつけも物の作り方  めんつゆ大好き - 07/6/13(水) 0:40 -  English Cucumberはアメリカのスーパーで手に入るし、日本のきゅうりと食感が近いと思います。私は、これを小口切りにして、めんつゆに漬けて食べてます。鷹のツメとか入れてもいいかも
------------------------------------------
 
Re:きゅうりのつけも物の作り方  つけもの - 07/6/13(水) 0:53 - 

  早速のお返事ありがとうございます。めんつゆとはいいアイデアですね!目からうろこです!!

めんつゆは濃縮タイプをそのまま使うのでしょうか?またどのくらいめんつゆの中につけておくのでしょうか?
------------------------------------------
 
Re:きゅうりのつけも物の作り方  めんつゆ大好き - 07/6/13(水) 0:59 -  もうおもむろ原液に入れちゃってます(笑
1日くらい入れておくと、きゅうりがいい感じにしなびてきます。ちょっときゅうちゃんっぽい感じ。
------------------------------------------
 
Re:きゅうりのつけも物の作り方  プリ - 07/6/13(水) 2:03 - 

  ポン酢で漬けるとなかなかいけますよ。
酸味が強すぎるようでしたら、みりんを少し入れるといいと思います。
-----------------------------------------------
 
Re:きゅうりのつけも物の作り方  ホセ - 07/6/13(水) 2:58 - 

  醤油とお酢を大さじ2(きゅうりの量にもよるのでお好みで)、豆板醤小さじ1、砂糖小さじ1、ごま油少々を混ぜてちょっともみ込み、しばらく置くとかなりの勢いでシャクシャク食べられちゃいます!
私もアメリカのキュウリは苦手なので、イングリッシュキューカンバー(シードレスって書いてあるのもありますよね)で食べてます。
漬け物系は好きじゃない旦那もこれでつけたらパクパクいってました(笑)
--------------------------------------------
 
いただきます!  りんごっこ - 07/6/13(水) 5:44 - 

  今夜はチキンの照り焼き丼の予定なのですが、この横にきゅうりを使って何か一品欲しいなと思っていたところだったので、このアイディアを頂戴させていただきたいと思います。

感謝です!

-----------------------------------------------
 
Re:きゅうりのつけも物の作り方  雨の朝 - 07/6/13(水) 13:25 - 

  ホセさ〜ん。とっても美味しいです。たった今、作ったんですが、
作ってるそばから、子供たちに食べられてしまいました。
美味しいレシピありがと〜
引用なし
パスワード


【9570】漬物にして美味しい野菜
 イドバタ会議より  - 11/10/10(月) 6:13 -
  
漬物にして美味しい野菜

フロリディアン - 11/10/3(月) 8:57 -
    
最近きゅうりを知人に教わったレシピで浅漬けにしてみたら美味しくてビックリでした。自分で作れば材料も自分で選んだ物が使えるし塩分も控えめで保存料などの添加物も避けられる!ということで、漬物を常備していきたいと思います。

きゅうりはホットハウスまたはイングリッシュキューカンバーの名で売られているあの大きい物を使用しています。
容器は重し付きの漬物容器(ばね仕掛けの重しが蓋についているもの)があります。

キュウリ以外で普通にアメリカのスーパーに売っているものでどんな野菜が漬けられますか?日本の漬物サイトを見たら茄子、大根、カブなど、私が行くスーパーには売っていない野菜ばかりで・・・。ニンジンは試したことありますけどイマイチでした。うちで普段から常備している野菜というとアスパラガスとかグリーンビーンズとかズッキーニとかきのこ類とか、またはサラダ用葉物あたりであまり漬物にはなりそうにない野菜ばかりです。

普通にスーパーで買える野菜で漬物にして美味しい野菜があったら教えてください。


    引用なし
    パスワード


Re:漬物にして美味しい野菜

おやおや - 11/10/3(月) 9:08 -
    
白菜はどうでしょう?
うちの近所のターゲットに普通に置いてるので、よく浅漬けにしてます。


    引用なし
    パスワード


Re:漬物にして美味しい野菜

キュウリのQちゃん - 11/10/3(月) 9:18 -
    
セロリの浅漬け美味しいですよ〜!
我が家ではセロリを斜め薄切り、ニンジンを細く千切りし生姜を少し入れます。
それとホンの少しの塩を振り漬けた
セロリを水切りしおろしニンニク&生姜、
豆板醤とナンプラーを混ぜるとなんちゃって
即席キムチ風になりますよ!


    引用なし
    パスワード


Re:漬物にして美味しい野菜

食いしん坊 - 11/10/3(月) 9:32 -
    
私のお勧めはラディッシュです。ちょっと辛いかもしれないけど。ラディッシュならどこででも売っているし、安いですからね。セロリも美味しいですよね。


    引用なし
    パスワード


Re:漬物にして美味しい野菜

うちの場合 - 11/10/3(月) 9:40 -
    
セロリ、同意です。あとにんじんも好きです。芽キャベツ(これは下茹でしたほうがいいかも)も。硬い野菜は結構何でもオーケーかもしれないですよ。色々お試しすることをお勧めします。


    引用なし
    パスワード


Re:漬物にして美味しい野菜

フロリディアンその2 - 11/10/3(月) 9:43 -
    
漬け物容器のお勧めってありますか?
良ければ情報をシェアしていただけたら、オンラインで
オーダーしてみたいです。
お話を聞いているだけで暖かいご飯が食べたくなってきました。


    引用なし
    パスワード


Re:漬物にして美味しい野菜

秋茄子 - 11/10/3(月) 9:49 -
    
白菜、キャベツ、キャベツの芯、人参、ブロッコリーの茎(皮をむいたもの)、
塩、昆布、あればとろろ昆布、赤唐辛子を入れると拠り美味しく出来ます。


    引用なし
    パスワード


Re:漬物にして美味しい野菜

octoberfest - 11/10/3(月) 10:11 -
    
前の方のHNの「秋茄子(さん)」を見て、茄子の浅漬けがムショウ〜に食べたくなってしまいました。
こちらの米茄子じゃ無理だと思いますが、先日市場で日本風の小さめ細めの茄子を見つけたのですが、これで浅漬けって可能でしょうか?
・・・なんて無知な質問ですみません。茄子は茄子だから可能だろうけど、アメリカで買った(日本風)茄子で浅漬けを作って普通に美味しかったというご経験のある方がいたら教えてください。(トピ主さん、便乗質問で申し訳ありません)


    引用なし
    パスワード


Re:漬物にして美味しい野菜

これから楽しみ - 11/10/3(月) 10:56 -
     
octoberfestさん

私の住んでる所でも、農家で作ってる
日本のようなナスがあったので
買ってみましたが、普通に美味しかったですよ〜

もし、旦那さんでもoctoberfestさんでも
ビールを飲む方なら、ビールと食パンで
浅漬けっぽくなりますが糠漬けが出来ますよ。
(あくまでも、なんちゃってですが)

食パンは、スライスされた両端ので十分です。
ジップロックの中にパンを適当にちぎって
ビールを入れます(ひたひたな感じで)それに塩少々。
そこに半分にしたナスを入れ、ちょっともみます。
そして冷蔵庫で一晩。

食べる時には、軽くパンを洗い流してください。


    引用なし
    パスワード


Re:漬物にして美味しい野菜

octoberfest - 11/10/3(月) 11:18 -
    
▼これから楽しみさん:
ありがとうございます〜。
普通に美味しいんですね!ああ、嬉しい!是非試してみます!
あと、粕漬け風のお漬物も良いですね。
アメリカにある材料で簡単にできるし・・・
こちらも試してみたいと思います。

どうもありがとうございました!

>octoberfestさん
>
>私の住んでる所でも、農家で作ってる
>日本のようなナスがあったので
>買ってみましたが、普通に美味しかったですよ〜
>
>もし、旦那さんでもoctoberfestさんでも
>ビールを飲む方なら、ビールと食パンで
>浅漬けっぽくなりますが糠漬けが出来ますよ。
>(あくまでも、なんちゃってですが)
>
>食パンは、スライスされた両端ので十分です。
>ジップロックの中にパンを適当にちぎって
>ビールを入れます(ひたひたな感じで)それに塩少々。
>そこに半分にしたナスを入れ、ちょっともみます。
>そして冷蔵庫で一晩。
>
>食べる時には、軽くパンを洗い流してください。


    引用なし
    パスワード


Re:漬物にして美味しい野菜

いただき - 11/10/3(月) 12:52 -
     
これおいしそうです。
さっそく試してみます!
レシピありがとう!


    引用なし
    パスワード


Re:漬物にして美味しい野菜

お麩 - 11/10/3(月) 14:02 -
    
白菜が手に入りにくいところに住んでいるのですが、
ロメインレタスを浅漬けにしてみたら白菜風になりました!
他の野菜はみなさんが言っているのと同じです!
おいしいですよね!お漬物♪


    引用なし
    パスワード


Re:漬物にして美味しい野菜

フロリディアン - 11/10/3(月) 22:03 -
    
皆さん、ありがとうございます。

白菜の漬物は良いですよね。白菜や大根は市内のアジア食材店に行くと買えるみたいです。場所が私の生活圏から外れているので今までは年に数回行く程度でしたけど、ダイエットで和食やアジア食を取り入れているのでこれからはもっと頻繁に行く予定にしています。とりあえず今日の昼休みに行く予定なので白菜を買ってきます!ロメインレタスは常備しているのでこれも同時に・・・。大根の代わりにラディッシュは手軽でよいですね。

芽キャベツ、キャベツやブロッコリーの芯なんて漬物に出来るんですね。無精者なので袋入りのフロレッツで買っちゃうんですけど丸ごと買ってみようかな〜♪ セロリは常備野菜なので早速試してみます。豆板醤もありますし、漬物に一手間加えるのも飽きなくて良いですね!実は私、キムチって食べたこと無いので多分なんちゃってキムチの方を先に初体験です・・。

糠漬けは好きなんですけど、1人暮らしで帰省や出張もあるので維持を考えるとなかなかやる気になりません。食パンとビールのなんちゃってでも大歓迎なので早速試します。ビール飲まないので自分用にビール買うのも初体験です。

漬物容器、二つ買ってくれば良かったです〜。


    引用なし
    パスワード


Re:漬物にして美味しい野菜

アルビオン - 11/10/4(火) 1:13 -
     
▼これから楽しみさん:
>octoberfestさん
>
>私の住んでる所でも、農家で作ってる
>日本のようなナスがあったので
>買ってみましたが、普通に美味しかったですよ〜
>
>もし、旦那さんでもoctoberfestさんでも
>ビールを飲む方なら、ビールと食パンで
>浅漬けっぽくなりますが糠漬けが出来ますよ。
>(あくまでも、なんちゃってですが)
>
>食パンは、スライスされた両端ので十分です。
>ジップロックの中にパンを適当にちぎって
>ビールを入れます(ひたひたな感じで)それに塩少々。
>そこに半分にしたナスを入れ、ちょっともみます。
>そして冷蔵庫で一晩。
>
>食べる時には、軽くパンを洗い流してください。

横から失礼します。
これはお魚にも応用できますか?


    引用なし
    パスワード


Re:ぬか漬け限定かもしれませんが・・・

姉妹ママ - 11/10/4(火) 1:31 -
    
最近普通のスーパーでも見かけるようになったハヤトウリが美味しいです。
私が良くいくスーパーでは、Cyayoteという名前で売ってます。
真ん中に小さな種があり、皮は固いのでむいてください。

http://www.google.co.jp/search?q=%E3%83%8F%E3%83%A4%E3%83%88%E3%82%A6%E3%83
%AA&hl=ja&client=firefox-a&hs=JMm&rls=org.mozilla:ja-JP-mac:official&
prmd=imvnse&tbm=isch&tbo=u&source=univ&sa=X&ei=V-KJTrDyMcbTgQfRjKn5Cg&
ved=0CEUQsAQ&biw=1276&bih=670


    引用なし
    パスワード


Re:漬物にして美味しい野菜

これから楽しみ - 11/10/4(火) 1:49 -
     
アルビオンさん

私は野菜でしか、このなんちゃってぬか漬けを
試した事がないので分からないです〜
ごめんなさい!!
    
引用なし
パスワード


【10114】アメリカで簡単に作れる漬け物
 井戸端会議より  - 17/6/11(日) 10:31 -
  
アメリカで簡単に作れる漬け物

浅漬け - 17/6/9(金) 5:55 -
     
子供はもういなくて、夫も出張が多く一人で食事が多いものです。
そこで、ご飯と納豆、キムチだけなんていう粗食が結構好きですが、
もうちょっとバラエティーが増えたらいいなぁと思います。

キャベツやキュウリで、日本風の漬け物って塩ふるだけなんでしょうか、
それともなんか特別な塩があるのかな。

良ければお付き合い下さい。


<sage>
Re:アメリカで簡単に作れる漬け物

お茶漬け - 17/6/9(金) 7:02 -
     
私も日系ストアでお漬物を買って来てひとりの時はこれで充分の食事です。
前からお漬物は高いので自分で出来ないか興味はあったものの、
実際にやった事はなく今、キャベツ キュウリ 簡単 塩漬けで検索したら、
わんさか出て来ました。そのうちにトライしようと思います。

すでにやってらっしゃる方からレスがつくと嬉しいですね。


<sage>
Re:アメリカで簡単に作れる漬け物

ひまな人 - 17/6/9(金) 7:10 -
     
昔、周りで静かに流行ったんですが、
プレーンヨーグルトと味噌を 2 : 1 だったかの割合で混ぜて塩加減したものに、
胡瓜や人参などを漬け込むと、ぬか漬けのような味の漬物になります。


<sage>
Re:アメリカで簡単に作れる漬け物

やってますよん - 17/6/9(金) 7:14 -
     
日本でプラスティック製の小さな漬物を着ける容器を買ってきてます。
蓋にバネがついたやつで、小さいサイズのだと何百円かで買えます。

それでスライスしたきゅうりや、新鮮な大根が手に入った時など作ってます。
私は本格的な漬物は好きではなく、軽い浅漬けが好きなのでちょうど良いです。
小さい容器だとフレッシュなうちに食べきれるし、失敗しても無駄が少ないので。

作り方はいたって簡単で、干し昆布を小さく切った物と
(昆布はなくてもオッケーです。あったほうが出汁はでますが)、
生姜の千切り、あとはスライスした大根ときゅうり、塩を混ぜた物を
その容器に入れて、上から蓋をします。
半日から1日冷蔵庫に入れておくだけで出来上がりです。

数年まえまで漬物は漬けたことがなくて、
塩の量とかも最初はわからなかったんですが、何回か漬けると
自分の好きな塩加減がわかるようになります。
しょっぱくなっちゃったら食べられないので、薄味にしてます。

あ、塩はアメリカで手に入る、ちょっと高い美味しそうなのを使ってます。


<sage>
Re:アメリカで簡単に作れる漬け物

ぱりぱり - 17/6/9(金) 8:39 -
     
もし家族の中でビールを飲む人が居れば、
ビールとパン、塩で、なんちゃって糠漬けが出来ます。

ジップロックの中にちぎったパンとビールを入れます。
この時、パンがふにゃふにゃくらいの状態で。

そこに、きゅうり(できれば最近見かけるミニキューカンバーで)
ナスなど入れて揉んで時間を少し置きます。
食べる前に、ちょっとパンを洗い流します。

他には、またキュウリでですが乱切りにして
ジップロックに、お醤油、ごま油、キュウリを入れます。
ピリ辛が好きな場合は、ラー油を入れても美味しいです。


<sage>
Re:アメリカで簡単に作れる漬け物

おーちゃん - 17/6/9(金) 8:40 -
     
きゅうりやキャベツ、人参、セロリなどを塩漬けして食べています。
ほんだしを少し入れると美味しくなります。


<sage>
Re:アメリカで簡単に作れる漬け物

熊林熊造 - 17/6/9(金) 8:57 -
     
これは簡単でした。

合わせて置くだけ◆ 簡単 ◆ 大根 漬け物
https://cookpad.com/recipe/839225


<sage>
Re:アメリカで簡単に作れる漬け物

超ズボラ女 - 17/6/9(金) 9:36 -
     
タイムリーです。昨日の夜これを作っておいて今日白いご飯と食べました。
キューちゃん漬け https://cookpad.com/recipe/1166676
といってもズボラな私は沸騰とかさせずに調味液に一晩つけただけです。
(どうせ私しか食べないし)

あとは、お漬物とは違いますが、夏はよく山形だしを作ります。
きゅうり、オクラ、ナスを小さく切ってめんつゆにつけるだけ。
きゅうりとオクラだけでも美味しいです。(ネバネバ系は必須)

本当はミョウガや大葉を入れたらもっと美味しいんだろうなと思うけど
手に入らないので、私の基本はきゅうりとオクラでたまにナスもですが、
それだけでも美味しいです。
山形だし、白い御飯に合いますよ!納豆と温泉卵とかで丼とか最高。

キャベツは私もよく食べますが、そういえばお漬け物はしたことないかも。
キャベツの浅漬けとかも美味しそうですね。


<sage>
Re:アメリカで簡単に作れる漬け物

はろげん - 17/6/9(金) 10:14 -
     
トマトを湯むきして、出汁につけ冷蔵庫で一晩冷やす。
そうめんにすごく合います!千切りしょうがや大葉をのせても。

漬物ではないですが、美味しそうと思った方は試してみてください。


<sage>
Re:アメリカで簡単に作れる漬け物

ガム - 17/6/9(金) 11:31 -
     
塩だけでも漬かりますね。白菜もすぐ漬かります。

私は既出ですが、きゅうりのきゅうちゃん漬けを作ります。
里帰りした際にぬか床がパックになってるのがあるので、
プラスチックの容器と買ってこようかと考えています。
やってる方いますか?


<sage>
Re:アメリカで簡単に作れる漬け物

こちらにも〜 - 17/6/9(金) 13:22 -
     
料理レシピで「浅漬け」でレシピ検索してみました。
過去スレッドも参考に覗いてみられるといいと思います。
https://www.patanouchi.com/bbs/onayami/c-board.cgi?way=0&target=all&view=0&id=recipe&cmd=src&word=%90%F3%92%D0%82%AF


Re:アメリカで簡単に作れる漬け物

魚籠 - 17/6/9(金) 13:35 -
     
ピクルスは簡単です。
簡単らっきょう漬けのやり方で、甘酢に直接野菜をつけます。
日本の酢に赤唐辛子を入れて作れば和風の日本の甘酢漬けになります。

オススメはきゅうり大根らっきょです。
甘酢は足しながら使えば、数ヶ月使えます。
おすすめは、黒砂糖で作ると抜群の味になります。
数時間から数日が食べどきです。


<sage>
Re:アメリカで簡単に作れる漬け物

ぬかみそ臭い女 - 17/6/9(金) 14:55 -
     
最近超健康志向になり、日本のTVでぬか漬けが普通の野菜よりも何倍も
栄養価が高いと聞いて近くのニジヤでぬか漬けセットを購入しました。
2種類置いていましたが、ニジヤブランドでは無いものを買いました。

野菜を切って漬けるだけで簡単に出来るので重宝しています。
それはあんまり混ぜる必要もないし、
冷蔵庫に入れっぱなしで良いのでおすすめですよ。

ネットでリサーチすると色んなものを足した方が美味しくなると
書いてあったので、ぬか床に新たに加える材料を考え中です。

ニジやブランドのものは水を足すだけで材料がドライだったので
きっとネットでもオーダー出来るはずですよ。
これもネットで知りましたが、ぬか床って冷凍保存できるそうです。
長期里帰り中も心配なしです。ぬか漬け生活、是非おすすめですよ。


<sage>
Re:アメリカで簡単に作れる漬け物

やまや明太子 - 17/6/9(金) 17:22 -
     
浅漬けなら簡単に出来ますよ。
きゅうりを輪切りに切って、ビニール袋に塩と砂糖と一緒に入れて揉む。
冷蔵庫に入れて30分〜1時間で食べられます。

これにその日の気分で塩こんぶや唐辛子を入れたりします。
きゅうり一本に塩小さじ1、砂糖小さじ3ぐらい。


一晩置く余裕があるなら、辛子漬けの代わりにマスタード漬け。

きゅうりを三等分して、更に横に半分に切ります。
ビニール袋に塩10〜20g、砂糖30〜40g、マスタード大さじ3〜4を入れて揉む。
冷蔵庫で一晩以上置いて、食べる時にサッと水で流し薄切りにして食べます。
辛子漬けは無理だけどマスタードだと娘も美味しいと食べてくれます。


Re:アメリカで簡単に作れる漬け物

発酵食品同士 - 17/6/10(土) 7:17 -
     
たしかテレビで発酵食品同士をかけると美味しくなると言っていたと思います。

その原理なんでしょうか。私も試してみます!


<sage>
Re:アメリカで簡単に作れる漬け物

手抜きすぎ - 17/6/10(土) 8:17 -
     
すごく手抜きで簡単ですが美味しいです。

きゅうりを切って麺つゆに一晩漬ける。
これにおろし生姜を加えるとQちゃんもどきの味に。

大根か、ラディッシュの薄切りを市販の寿司酢に漬ける。
カリフラワーを寿司酢に漬ける。歯ごたえも変わってて美味しいです。


<sage>
Re:アメリカで簡単に作れる漬け物

リ - 17/6/10(土) 14:07 -
     
私がよく作っているのは、これです。

きゅうりを棒で叩いて、ある程度の大きさに砕く。塩をまぶす。

ジップロックに、上のきゅうり(2〜3本)、酢(大4ー5位)、醤油少し(大1弱)、
上白糖(大4位)、生姜のすりおろし(一欠片)、ごま油(少し)入れて
外から少しモミモミする。冷蔵庫で数時間寝かせる。

以上です。 ご飯が進みます。

辛いのが好きな方は唐辛子を入れてもいいと思います。
甘いのが好きな方は上白糖を少し多めに入れても美味しいです。
引用なし
パスワード


【10115】アメリカで簡単に作れる漬け物
 井戸端会議より  - 17/6/19(月) 11:56 -
  
Re:アメリカで簡単に作れる漬け物

伊東家 - 17/6/12(月) 19:46 -
     
ヨーグルトト(無糖)と味噌を合わせて作る漬物、確か「伊東家の食卓」という番組でやっていましたね。
我が家でもよく作ります、美味しいですよ。

ニンジンは一晩くらい置かないと、味がつきにくいです。
あと残った糠床は捨てないで、炒め物の味付けなどに使うといいですよ。


<sage>
Re:アメリカで簡単に作れる漬け物

グアバ - 17/6/13(火) 7:20 -
     
適当な大きさに切ったきゅうりを、めんつゆ+お酢を混ぜたものにつけておくと、
漬物っぽくなります。
私はめんつゆ200ml, お酢150mlの割合で作っています。

数時間で勝手に出来上がりますが、早く食べたい時は、
切ったきゅうりを塩もみ→しばらく置いてから水洗い→よく絞ってからめんつゆ+お酢につけると、浸透が早いです。

お酢はアップルビネガー等ではなく、日本の米酢が合います。


Re:アメリカで簡単に作れる漬け物

セロリ Email - 17/6/13(火) 11:16 -
     
セロリを斜めに薄切りにして昆布茶を振りかけ、ちょっと日本酒を振り掛けて置いておくと、美味しい浅漬けができます。
鷹の爪を入れたりするとピリリとして美味しい。

あと、生のオクラを薄切りにして、塩昆布と混ぜて置いておくと美味しい箸休めになります。
引用なし
パスワード


・ツリー全体表示

【2517】アメリカで作れる和菓子を教えてください
初心者マーク  Erix  - 02/10/14(月) 7:05 -
  
題名だけで十分かもしれませんが…

白玉粉のみたらしだんご。
袋入りのこしあんでお汁粉(+白玉粉)。
わらびもち(インスタント?の粉から)。
みずまんじゅう(わらびもち+こしあん=蒸し)

以上のものは作ったことがありますが、こちらで手に入るものに限界があって、これ以上のバリエーションがうかびません。

手のかからないおいしい和菓子はあるでしょうか???
水羊羹とか作ってみたいです。(簡単そうだけどわからない)

どなたかご存知ですか???
引用なし
パスワード


【2526】アメリカで作れる和菓子
 食い意地さん WEB  - 02/10/14(月) 18:57 -
  
「ムーンライト.Kawa's」 和菓子レシピ
http://www2u.biglobe.ne.jp/~kawa1226/wagashi.lp.html

「全国名菓探訪」 作
http://www.meikatanbou.com/saku/saku.htm

「やまちゃんのHOME PAGE] 和菓子のページ
http://village.infoweb.ne.jp/~ken30/wagasi/wagasi.html

「駿河屋」 菓子造りQ&Aコーナー
http://www.surugaya.co.jp/fureai/index.html


「CookPad」        ここはお馴染みですよね。
http://www.cookpad.com/

「男の趣肴(しゅこう)」
http://www.dad.on.arena.ne.jp/
引用なし
パスワード


【10024】家庭で簡単に自作できる和菓子
 井戸端会議より  - 15/7/27(月) 13:36 -
  
家庭で簡単に自作できる和菓子
     ホームメイド - 15/7/27(月) 4:30 -
      
家で簡単に自作できる和菓子って、どのようなものがありますか?

田舎在住で近くに日系やアジア系スーパーがないので、
できればアメリカのスーパーやアマゾンなどで簡単に手に入る材料で作れるものが良いのですけど、
年に2−3回ほど東京に帰省するので国内に持ち込める食材だったら、その都度買って帰って来れます。

とりあえず賞味期限が切れそうな餡子の缶詰と粉寒天があるので羊羹を作ってみようかとは思っています。
和菓子にはあまり詳しくなくて、今のところそれくらいしか思いつかないのですが・・・

家でこんな和菓子、和菓子もどきを作るという方がいらしたら、ぜひ教えてください。
    
    引用なし
    パスワード


Re:家庭で簡単に自作できる和菓子
     翠 - 15/7/27(月) 4:34 -
      
アズキを大量にストックしていて、あんこ、ぜんざいは毎回食べたい時に食べたいだけ作ります。
和菓子とはズレますが、あんこを作るのは簡単なのでレスしました。
    
    引用なし
    パスワード


Re:家庭で簡単に自作できる和菓子
     もちっこ - 15/7/27(月) 4:43 -
      
私もよくぜんざいを作ります。
もち粉で白玉ぜんざいにしたり、ぜんざいを煮つめて、あんこにして大福もできますね。
イチゴ大福も作りました。
    
    引用なし
    パスワード


Re:家庭で簡単に自作できる和菓子
     カステラ - 15/7/27(月) 4:56 -
      
カステラをクックパッドで探してみてください
アメリカにある材料のみで意外と簡単に作れます。
コツはよく混ぜること。
    
    引用なし
    パスワード

    
Re:家庭で簡単に自作できる和菓子
     私 - 15/7/27(月) 5:49 -
      
大福、ドラ焼き、八橋、蕨もちなどなど。
    
    引用なし
    パスワード


Re:家庭で簡単に自作できる和菓子
     ふぃん - 15/7/27(月) 6:00 -
      
アメリカのスーパーでも買える「もちこMOCHIKO」
http://www.kodafarms.com/blue-star-mochiko-sweet-rice-flour-serving-suggestions/

これに目分量で水を加えて、耳たぶくらいの固さにして
お団子サイズに丸めます。

熱湯に入れて浮いてきたら、お団子できあがり♪

クックパッドで「みたらし」のタレをみつけて
缶詰のあんこ、きなこetc...

保存に不向きなので食べきれる量で作るのが良いです(お団子)

特別な下準備、用意、気合のどれも必要なく
お気楽にいつでも作れますよ。
    
    引用なし
    パスワード


スーパーのRED BEANで餡を煮る。赤飯、抹茶アイス
     抹茶アイス - 15/7/27(月) 7:13 -
      
餡を煮ています。
1.小豆、またはスーパーでアメリカのレッド・ビーン(Red Beans) を買って。

2. 餡でぜんざい、あん巻き(どら焼きや大判焼き)、
  お萩、ぼた餅(米:もち米=1:1で)、餅もついて安倍川餅

3. お赤飯(もち米=Sweet Rice )で。

4.米粉(Rice Flour)や、もち粉(Sweet Rice Flour ) を水や熱湯で練って
  簡単和菓子も時々。(みたらし、ヨモギをつんできて蓬モチも)

*冷凍する
乾燥した豆(小豆、RED BEANS)、
煮た豆(お赤飯よう)、
餡子(煮て砂糖を加え、練った物)、
豆の煮汁(お赤飯を赤くするため)も冷凍します。

簡単な抹茶アイス
*バニラアイスクリーム(買ったばかりで柔らかい時)+抹茶を混ぜ
 食べきれない残りを冷凍庫フリーザーに。
 
    
    引用なし
    パスワード


Re:家庭で簡単に自作できる和菓子
     オレンジ餅 - 15/7/27(月) 7:15 -
      
▼ホームメイドさん:
>家で簡単に自作できる和菓子ってどのようなものがありますか?

今友人から頂いたRecipeが私の手元にないのですけど、
これと似たような感じのものです。
オレンジ餅
http://cookpad.com/recipe/83093
英語で、Orange mochi recipeで検索したものから。
Microwave Orange Mochi Recipe
http://recipes.sparkpeople.com/recipe-detail.asp?recipe=2622683
あとほかには、" バター醤油もち レシピ " なども検索するとありますよ。

@料理&レシピの過去スレッドより。
みたらし団子のたれの作り方
http://www.patanouchi.com/bbs/onayami/c-board.cgi?cmd=ntr;tree=6138;id=recipe
もち粉でイチゴ大福作れますか?
http://www.patanouchi.com/bbs/onayami/c-board.cgi?cmd=one;no=9469;id=recipe
もち粉のレシピ
http://www.patanouchi.com/bbs/onayami/c-board.cgi?cmd=ntr;tree=1259;id=recipe
もち粉ケーキの作り方
http://www.patanouchi.com/bbs/onayami/c-board.cgi?cmd=ntr;tree=7864;id=recipe
バターモチの絶対絶対失敗しないレシピ教えてください!
http://www.patanouchi.com/bbs/onayami/c-board.cgi?cmd=ntr;tree=6347;id=recipe
『和菓子のいろいろ、手作りのサイト』
http://www.patanouchi.com/bbs/onayami/c-board.cgi?cmd=ntr;tree=225;id=recipe
アメリカで作れる和菓子を教えてください
http://www.patanouchi.com/bbs/onayami/c-board.cgi?cmd=ntr;tree=2517;id=recipe
学校のBake Saleに日本風のお菓子って・・・
http://www.patanouchi.com/bbs/onayami/c-board.cgi?cmd=ntr;tree=5121;id=recipe

参考までに。


    引用なし
    パスワード


Re:家庭で簡単に自作できる和菓子
     暑いね - 15/7/27(月) 7:39 -
      
暑いから、フルーツあんみつ作りました。
白玉も2−3個入れて。
    
    引用なし
    パスワード


Re:家庭で簡単に自作できる和菓子
     あんこ好き - 15/7/27(月) 7:49 -
      
私も小豆は手に入るので
(Adzuki BeansでWhole Foodsなど品揃えのいい店で買うか、アジアンマーケットに行きます)
あんは、よく作ります。

で、あんを作ったところで、大抵は力尽きるので(!)、翌日にはお湯でのばし、
Mochikoで作ったおだんごか、ベーカリーで作ったお餅を入れてぜんざい。

ベーカリーは日本で買ったもので、もち米(Sweet Rice)はアジアンマーケットで買います。

あんは冷凍もできるので、たくさん作って、余力のあるときにどら焼きや大福にします。
どら焼きの皮は、かなりパンケーキと近いです。
大福の皮はMochikoで。トーストにあんをのせると、アンパンもどき。

タピオカ粉ときなこがあれば、わらび餅もできますね。

少し前にBlack Beansの缶詰(No Salt ) を使ってあんを作ると、
かなりそれっぽいものができる、と聞き、買ってきてあります(まだ作ってません)。

冷凍のLima Beansを使っても、あんができると聞きましたよ。
枝豆あんと似た感じになるのかな? 
枝豆も冷凍で売ってますよね、あれであんもできそう(まだ試してません)。
東北のずんだ餅は枝豆あんです。
    
    引用なし
    パスワード


Re:家庭で簡単に自作できる和菓子
     WWW - 15/7/27(月) 7:57 -
      
桜の葉のパウダーがあり、確か楽天のショップだったと思うんですが、
冷蔵庫に入れて長い間使っていました。

もち粉をつかって桜餅を楽しめます。
同じお店で桜の葉の塩漬けも購入しましたが、常温で持って帰って、
これ冷蔵庫の中で保存していました。
    
    引用なし
    パスワード


Re:家庭で簡単に自作できる和菓子
     簡単に - 15/7/27(月) 9:10 -
      
ブラックビーンズの缶詰を買って、水で洗ったあと、砂糖を入れて沸騰させるだけでアンコできますよ。
少しだけネットリ感がありますが、小豆とほとんど変わりません。
小豆を煮ると手間はかかるし腐りやすいし、市販品は甘すぎるし、
1缶1ドルで買えるブラックビーンズの缶詰もの、すごくおすすめ。

これをホットケーキも混ぜたり、ロールケーキに生クリームと一緒に挟んだり。

あとアメリカだと美味しいシュークリームがないので、自作するとよいですよ。
日本のシュークリームの完成度の高さから言って私の中では完璧に和菓子です、コレ。
カスタードは材料を入れてレンジでチンだけ。
    
    引用なし
    パスワード


Re:家庭で簡単に自作できる和菓子
     通りがかり - 15/7/27(月) 11:32 -
      
簡単 和菓子、でクックパッドで検索してもらったらいろいろ出ますが、
ういろうなんて小麦粉、砂糖、水をグルグル混ぜて電子レンジチンですぐできますよー。
抹茶味、餡子味いろいろできますよね。
水まんじゅうも片栗粉で固めますよね〜〜。ポテトスターチで作れます。

いろんな物に使えますので餡子は大量に作って冷凍してます。
自作の餡子食べると缶詰のなんて食べられません。
豆から煮るのがうまいっ!普通にsmall red beanで作ってます。

蒸し饅頭もそんなに難しくないですよね〜〜。
小麦粉だし。同じく大福も。もち粉さえあれば。大福も饅頭も冷凍できると思います。

水羊羹なんて寒天で固めるだけ。暑い時にいいですよね。
糖尿病になってしまった私は、もうあまり作る意欲がなくなってしまったのですけど、、。
少しだけぜんざいなど食べます。
引用なし
パスワード


【10025】お煎餅(せんべい)が食べたい!
 井戸端会議より  - 15/7/27(月) 14:29 -
  
お煎餅(せんべい)が食べたい!
     りんご - 15/7/18(土) 12:51 -
      
急にお煎餅食べたくなるときありませんか?
ここ数日そんな感じで、でも近所の中華スーパーで手に入るのは、
中国産のなんちゃって煎餅だけで、買っちゃおうかなと思いつつも、辞めてきました。
(日系スーパーは近くにありません)
これは煎餅に似てる!って代用品ないですか?
    
    引用なし
    パスワード


Re:お煎餅が食べたい!
     ほな - 15/7/18(土) 13:02 -
      
アメリカなら、ウォルマートのgreat valueでアジアンナッツクランチという、
醤油や塩味、わさび味のあられや、ナッツが入っているものが売っています。
どこ産とは書いていませんので、中国産だとは思いますが・・・・・

アジアンマーケットで売っている怪しいものとは違って、変なにおいも味もなく、
いつ期限が切れてるのか否かもわからない、湿気てる状態であることもありません。
    
    引用なし
    パスワード


Re:お煎餅が食べたい!
     料理嫌い - 15/7/18(土) 13:50 -
      
私には無理ですが、どぉ~~~~~~~しても食べたいんであれば、餅を使って手作りって手もあるかも。
なんか、このサイトに来てる方々って、いろんな物を手作りなさってらっしゃるようなので。

パスタだったかなんだったか忘れましたが、
ベーキングソーダ使って別の物に変身させる裏技、かなりビックリしました。
    
    引用なし
    パスワード


Re:お煎餅が食べたい!
     料理嫌い - 15/7/18(土) 13:56 -
      
ちょっと無責任すぎるかと思って作り方検索してみたら、結構簡単に出来るみたいです。
基本は、ご飯で作るみたいで、味付けは醤油と砂糖で。手順も結構簡単でした。
「煎餅」「手作り」で検索かけて、お好みの煎餅のレシピをゲットしてみて下さい。
    
    引用なし
    パスワード


Re:お煎餅が食べたい!
     World Peace - 15/7/18(土) 14:55 -
      
もし、近くにTrader Joe'sがあるのでしたら、タイ産のOriental Rice Crackersがあります。
以前は海苔巻きが売られていたのですが、もう見かけません。

急にお煎餅を食べたくなる事ってありますよね。あれは日本人独特なのでしょうね。
早くお煎餅が食べられます様に!
    
    引用なし
    パスワード


Re:お煎餅が食べたい!
     おかき - 15/7/18(土) 18:41 -
      
ナビスコのRice Thinのプレーンタイプが塩煎餅に近いです。
これならどこのスーパーでもあると思います。
大抵クラッカー売り場で見つかると思います。
    
    引用なし
    パスワード


Re:お煎餅が食べたい!
     せんべい布団 - 15/7/18(土) 22:08 -
      
日系スーパーが近くになければ、下記のひとつはどうでしょうか?

ご自分で作るか、ホールフーズのような自然食の店で、
アジア系のライス・クラッカーとして売っている物を買うのが早いのでは?

アメリカに店を構える日系通販の、ミツワから取り寄せも。
Mitsuwa ライス・クラッカーの分類項目で、10種ぐらい?


もっとお金に余裕があるのなら、日系の航空会社がアメリカ向け贈答品として、
通販でおせんべいを売ってます。
ANA Gift 約60ドルでダンボール箱詰め。6〜7袋入っているみたい。
    
    引用なし
    パスワード


Re:お煎餅が食べたい!
     せんべい布団 - 15/7/18(土) 22:29 -
      
【米粉に注意喚起 】     
ただし、数ヶ月前(2015年4月ごろ?)に、アメリカのFDAだったか、
(Food and Drug Administration) が、中国産だったかの
米粉、米製品(せんべいなど)の禁止令を出しています。

「中国からアメリカの米菓子製造企業へ輸出した米粉のなかに、
カビが生えていたので、禁止措置を取った」か、そんなニュースでした。

その翌日、近所のホールフーズ系自然食品店、2店に行ったら
「Rice Thin」というような、自然食品系メーカーの塩せんべい系の薄いクラッカーを、
目立つ棚に積み上げて安売りをしていました。

危険性が少ない時期に仕入れた商品でしょうが、この悪いニュースをいち早くキャッチし、
できるだけ早く、売り切りたいという姿勢に感じました。

この投稿の前に、グーグルで検索してみたら下記のようなニュースが見つかりました。
rice cookie recall
1.
> Food Safety News 
2014年2月ですね。ワシントン州の食品安全局が、衛生管理の観点から
食品製造の免許を、ある店から取り上げた、と。
> "Rice Cake Manufacturer’s License Revoked for Sanitation Problems
> BY NEWS DESK | FEBRUARY 19, 2014


2. ライス・クラッカー・リコール で検索。 rice cracker recall
ttps://www.google.com/#q=Rice+cracker+recall
"Asian 7 Rice Cracker Mix"  
エイジアン・セブン・ライス・クラッカー
  ↑ この製品は2011年、2014年の二回、リコール命令を受けています。

結論
日本経由のせんべいには、このカビ入り米粉は使われていないでしょうが、
中国製のせんべい類や、中国製の米粉を使ったと思われる製品ーー
安い品は、常に避けた方が良さそうかな?と思います。
    
    引用なし
    パスワード


Re:なんでも手作り
     サリー - 15/7/19(日) 0:17 -
      
大抵のものは、自分でつくります。
お煎餅、かりんとう、ポテチ、パン、ケーキ類などなど。
周りも結構そうです。
住んでいる町のウォールマートに、お菓子は売っていますが、なんちゃってもありますよ。

自分で作った方が、安全でおいしいと思います。
    
    引用なし
    パスワード


Re:お煎餅が食べたい!
     有り - 15/7/19(日) 3:27 -
      
アジア系でないローカルのスーパーにも煎餅あります。
KAMEと書かれたパッケージで煎餅売られています。米国産です。
    
    引用なし
    パスワード


Re:お煎餅が食べたい!
     せんべい布団 - 15/7/19(日) 3:46 -
      
そうそう、思い出しました。
自然食系スーパーの棚に、KASHI という銘柄のしょうゆ系アラレのスナックも売られていました。
ちょっと高級っぽい。たぶん米国製で。
    
    引用なし
    パスワード


Re:お煎餅が食べたい!
     ミニラーメン - 15/7/19(日) 4:57 -
      
http://www.backtonaturefoods.com/what-we-make/crackers/white-cheddar-rice-thin-crackers/
私の好きなのはback to natureのライスクラッカーです。

それもホワイトチェダー味。
お煎餅にチーズが挟まったおつまみっぽい感じでバクバク食べちゃいます。
普通のスーパーで買いました。(オーガニックとかナチュラルフードコーナー)
    
    引用なし
    パスワード

    
Re:お煎餅が食べたい!
     大福 - 15/7/19(日) 6:52 -
      
どうしても近くで手に入らない時はアマゾンで「senbei」で検索すると
日本の物もたくさん売っていますよ〜


▼りんごさん:
>急にお煎餅食べたくなるときありませんか?
>ここ数日そんな感じで、でも近所の中華スーパーで手に入るのは
>中国産のなんちゃって煎餅だけで、買っちゃおうかな
>と思いつつも、辞めてきました。(日系スーパーは近くにありません)
>これは煎餅に似てる!って代用品ないですか?
    
    引用なし
    パスワード
    

Re:お煎餅が食べたい!
     麺屋 - 15/7/20(月) 1:59 -
      
ナビスコのライスクラッカー(オリジナル味)は、亀田の薄焼きせんべいのようです。
    
    引用なし
    パスワード

    
Re:お煎餅が食べたい!
     米子 - 15/7/20(月) 3:11 -
      
kirkland の asian rice cracker がアメリカ製品なのにもかかわらずコリコリとしていて結構いけます。
わさび味もあり。
http://c1.q-assets.com/images/products/p/co/co-261_1z.jpg

以前は costco で売っていたのですが、最近は見かけません。
店員に聞いたところ復活もありえるとは言っていました。
アマゾンでも売っていますが、costco で売っていた値段よりうんと高いのが難点。
引用なし
パスワード


【10112】和菓子づくり
 井戸端会議より  - 17/6/9(金) 12:47 -
  
和菓子づくり

これから - 17/6/6(火) 21:53 -
     
在米です。
これから和菓子作り(レンジを使った大福とか簡単なものから)を始めたいと
思っているのですが、和菓子を作られている方、
参考になるレシピサイトや(今はCookpadで探しています)
お勧めレシピがあれば教えてくださいませ!


Re:和菓子づくり

アプリコット餅 - 17/6/7(水) 0:28 -
     
ずっと前に日本人の方から頂いたレシピ (紛失してしまい手元にないので) と全く同じかどうかはわかりませんが、確かアプリコットジュース?みたいなものを使用していた様に記憶していて美味しかったです。
今探してみたらヒットしたこのレシピが見ると近いように思われます。
恐らく私が頂いたものと同じレシピかもしれません。
よければ試してみて下さい。
Apricot Mochi Recipe
http://www.food.com/recipe/apricot-mochi-43302

他には、Microwave orange mochi recipe
Orange mochi などで検索すると似たようなレシピが出ています。


Re:和菓子づくり

蒸す - 17/6/7(水) 1:48 -
     
若い時子供の誕生日に作ってみた蒸し物ですが美味しかったので。。。

もち粉1箱にお砂糖を適宜混ぜ(甘すぎないように)、柔らかくなり過ぎない程度に水を混ぜてこねる。つきたての餅ぐらいに。

適度に広げて中心に餡子を置き、包んでしまう。これを蒸し器で蒸すだけです。
そんなに長くは蒸さなかった気がします。
端っこを切り取ってみて蒸され具合をチェックするといいと思います。

私は勘でやりましたがよく蒸されてました。切り分けて食べました。
餡は勿論買ったものですが。

適当に作ったものですので、こんな説明しか出来ませんが、
何となく解るようでしたら、一度作ってみるのもどうでしょう。
私もまた作ってみようと思います。思い出させてくれてありがたいです。


Re:和菓子づくり

もちっこ - 17/6/7(水) 8:15 -
     
いちご大福 (市販の餡ともち粉を使って電子レンジでつくる)
以前はクックパッドのレシピで作ったのですが、今検索してみたら、
このサイトがすごくわかりやすく書いてあります。
ビデオ付き。

http://marron-dietrecipe.com/desert/dessert_ichigodaifuku.html

いちごを餡でくるむ時にサランラップを使うとやりやすいです。

あと、お豆腐ともち粉で作るお団子(みたらしや餡)もおいしいです。
これはクックパッドにたくさん出てくると思います。検索してください。

===============================

和菓子関連 : 過去トピより
https://www.patanouchi.com/bbs/onayami/c-board.cgi?way=0&target=all&view=0&id=recipe&cmd=src&word=%98a%89%D9%8Eq

https://www.patanouchi.com/bbs/onayami/c-board.cgi?way=0&target=all&view=0&id=recipe&cmd=src&word=%91%E5%95%9F
引用なし
パスワード


・ツリー全体表示

【275】アメリカのスーパーにある美味しいサラダドレ...
初心者マーク  てきとーに料理する人  - 01/10/18(木) 0:45 -
  
アメリカのスーパーに行くと沢山のサラダドレッシングがあるんですけど、沢山ありすぎてどれがいいのかわからなくていつも買うときに迷ってます。皆さんのお勧めドレッシングを教えて下さい。それと、フルーツサラダも大好物なんですけど、フルーツに合いそうなドレッシングも教えて下さい。
引用なし
パスワード


【10004】サラダドレッシング、アイディア求む!
 井戸端会議より  - 15/7/5(日) 4:38 -
  
サラダドレッシング、アイディア求む!
     ロンドン - 15/7/3(金) 8:09 -
      
レタス、トマト、アボカド、コーン、きゅうりをつかいます。
サラダ油に胡椒をまぜたような味にしたいですが、
他に、なにかaddアイディアがあれば教えてください。
    
    引用なし
    パスワード


Re:サラダドレッシング、アイディア求む!
     浅漬け - 15/7/3(金) 8:36 -
      
サラダ油とこしょう、の組み合わせで、
小学校の家庭科実習で作ったフレンチドレッシングを思い出しました。

サラダ油と酢(たぶん米酢)と塩こしょう)だけの組み合わせなのですが、
どなたか正確なレシピをご存知無いでしょうか?
ずいぶん試したんですけど、到達できてません。

アボカド入ってるから、レモン使うと変色しませんよ。(即座に!)

トピに戻ると、単純なのはにんにくかなあ。
レモン汁、油 (たいていオリーブ油)、にんにくのレシピは、たくさんでてくると思います。

アジア人が多いなら、私だったらわさび醤油を加えます。
でも、玉ねぎもいいですよね。

玉ねぎをすりおろすか、面倒ならフードプロセッサーにかけちゃって、
サラダ油、塩こしょう、酢 (またはレモン汁)、好みではちみつや醤油を加える。
    
    引用なし
    パスワード


Re:サラダドレッシング、アイディア求む!
     オリーブ - 15/7/3(金) 8:54 -
      
オリーブオイル、塩、胡椒、酢 

私はこのドレッシングが定番です。
どんなサラダにも合います。分量はお好みで。 
酢の代わりにレモンやライムでも美味しいです。 
    
    引用なし
    パスワード


Re:サラダドレッシング、アイディア求む!
     簡単 - 15/7/3(金) 10:01 -
      
・オリーブオイル (または胡麻油)
・ポン酢
・胡椒
    
    引用なし
    パスワード


Re: サラダドレッシング、アイディア求む!
     あの味 - 15/7/3(金) 10:41 -
      
サラダ油と酢が2対1の割合で、胡椒はお好みだったと思います。
ごめんなさい。塩、忘れてました。
私は大体、油大さじ2に酢大さじ1、塩と胡椒を各1つまみで作っています(一人分)。
    
    引用なし
    パスワード
    

Re: サラダドレッシング、アイディア求む!
     冬 - 15/7/3(金) 22:48 -
      
私もオリーブオイル、塩、胡椒、酢 のシンプルなものが一番好きです。
念のために書きますが、必ずよく振って乳化させてくださいね。
それぞれをただかけるだけではなく。
まったく味が違うので。
引用なし
パスワード


【10005】BBQにもっていくサラダ、ゴマドレはうけま...
 井戸端会議より  - 15/7/5(日) 4:52 -
  
BBQにもっていくサラダ、ゴマドレはうけますか?
     KAT - 15/7/3(金) 2:20 -
      
友達のBBQに呼ばれています。他にも2、3家族(アメリカ人ばかり)来るそうです。
ホストがお肉を準備して焼くそうで、サラダを、と頼まれました。
ドレッシングは、うちはクックパッドでみた手作りの野菜とごまのドレッシングで
夫と子供にも評判です。
これは和食を食べなれないアメリカ人にもうけるでしょうか?
    
    引用なし
    パスワード

    
Re:BBQにもっていくサラダ、ゴマドレはうけますか?
     好み - 15/7/3(金) 2:36 -
      
うちは夫も子供も大好きですが、アメリカ人によってはNGもあると思います。
提案としては、幾つかの種類のドレッシングを作り、選んでもらうってのはどうでしょう?
ゴマだれとか中華とか、さっぱりレモンとか。
    
    引用なし
    パスワード


Re:BBQにもっていくサラダ、ゴマドレはうけますか?
     ファーストクラス - 15/7/3(金) 3:17 -
      
確か米系航空会社のファーストやビジネスでシソだったか
ゴマの和風ドレッシングを出していたと思います。

いくつかの選択うちの一つだったかも知れませんが。
だから気にってくれる人もいるかと思いますが、
こう言う時はいくつかドレッシングの用意をして、
そばに選んでもらえるように添えませんか?
    
    引用なし
    パスワード


Re:BBQにもっていくサラダ、ゴマドレはうけますか?
     なか - 15/7/3(金) 3:34 -
      
他の方と同意見で2種類位持って行くのはどうでしょう?
ごまって以外とアレルギーの人が多いのでその点からも。
もし、お時間があったらどのレシピか教えてもらえますか?
    
    引用なし
    パスワード


Re:BBQにもっていくサラダ、ゴマドレはうけますか?
     うんま - 15/7/3(金) 4:16 -
      
私も2種類もっていく、に賛成です。
ターヒニに馴染みがあるから大丈夫だとは思うのですが、さっぱり系がすきな方もいるのでは。
ちなみに、よろしければそのCookpadのレシピ教えてください♪
    
    引用なし
    パスワード

    
Re:BBQにもっていくサラダ、ゴマドレはうけますか?
     微妙かも - 15/7/3(金) 7:00 -
      
和食レストランで出されるオレンジ色のドレッシングが一番無難だと思います。

オレンジ色の美味しいドレッシング教えて下さい
http://www.patanouchi.com/bbs/onayami/c-board.cgi?cmd=one;no=9970;id=recipe

ゴマはえらぶと思いますよ。
    
    引用なし
    パスワード


Re:BBQにもっていくサラダ、ゴマドレはうけますか?
     こってり - 15/7/3(金) 7:19 -
      
BBQのサラダなら生野菜のサラダよりも
ポテトサラダとかパスタサラダのほうが良くないですかね?

ゴマはアレルギーがある人などもいるので出来れば
ランチドレッシングとビネガレット系のドレッシングの二種類を用意するのが無難だと思います。
    
    引用なし
    パスワード


Re:BBQにもっていくサラダ、ゴマドレはうけますか?
     なでしこ - 15/7/3(金) 8:45 -
      
今まで家に来たアメリカ人でゴマドレを試した人 (のべ20人弱くらい?) には全員、大好評でした。

和食をあまり受け付けない義父にも大好評で、前回日本に帰った時、
業務用ボトルをお土産に買って行きました。

私の周りでゴマアレルギーがあるという人は聞いたことがありませんが、
念のためランチドレッシングも持っていったほうがいいかもしれません。
    
    引用なし
    パスワード


Re:BBQにもっていくサラダ、ゴマドレはうけますか?
     Allergy - 15/7/3(金) 16:39 -
      
持って行かれるならゴマが入っている事を注意書きしたほうがいいと思います。

でもアメリカではゴマを食べる機会は多分あまりないので、
自分がアレルギーということ自体わかってない人もいる可能性あります。
うちのピーナッツアレルギーの子がゴマアレルギーです。

============================================    
cookpad recipes :
クックパッド美味しい万能手作りドレッシング
http://matome.naver.jp/odai/2136988066664732401
引用なし
パスワード


【10102】低カロリーのドレッシング
 いどばた会議より  - 17/2/28(火) 21:10 -
  
低カロリーのドレッシング

ドレッシング - 17/2/25(土) 17:55 -
     
低カロリーの美味しいサラダドレッシングの作り方、
もしくは市販でオススメのドレッシングありましたらシェアして下さい。

よろしくお願いします。


<sage>
Re:低カロリーのドレッシング

komo - 17/2/25(土) 23:05 -
     
18年物のバルサミコ酢。
酢ですが、とろっとして甘味もあり、はまります。


<sage>
Re:低カロリーのドレッシング

ノンオイル - 17/2/26(日) 1:41 -
     
ミツワで買ったんですが、
ノンオイルのわさび風味のドレッシングがとても美味しかったです。
うちの近くの日本食品店では置いてないので、オンラインで探さなくては。


<sage>
Re:低カロリーのドレッシング

簡単 - 17/2/26(日) 2:46 -
     
オイル(オリーブ・米油・何でも良い。)+黒酢+塩適宜=美味しいドレッシング

分量・味はは作りながら味見して。私は何時も目検討なので適当。
でも、ほんと美味しい。これに潰した梅肉を少し混ぜるともっとさっぱりする。


Re:低カロリーのドレッシング

猫村 - 17/2/26(日) 4:45 -
     
玉ねぎとにんじんをフードプロセッサーにかけて、
お醤油、みりん、米酢(またはりんご酢)、かつおぶし少々と混ぜて、
お鍋でひと煮立ちさせると、おいしい和風のドレッシングができますよ。
酢の量はお好みで。

みりんをはちみつ少々に代えてもいいですし、
少量のごま油を足すと違う風味になります。
お野菜と一緒に、にんにくやショウガを加えてみても美味しいです。

一手間ですけど、使用する酢にだし昆布を一切れ、20分ほど漬けておくと、
とても良い風味が付きます。
20分以上漬けてしまうとえぐみが出てしまうそうなので、ご注意を。

================================

【低カロリー サラダドレッシング】
低カロリー自家製ドレッシングレシピ
http://bijoshi.jp/diet/4612/

サラダを劇的に美味しくするドレッシングの秘密と厳選レシピ17選
http://qleo-media.com/salad-dressing

ドレッシング次第でカロリーが違う!ダイエットにお勧めのドレッシングは?
http://diet-tv.net/articles/salad-diet
引用なし
パスワード


【10107】ゴマドレの甘味(レシピ)
 いどばた会議より  - 17/3/18(土) 4:17 -
  
ゴマドレの甘味(レシピ)

挑戦者 - 17/3/16(木) 7:05 -
     
ゴマドレをいろいろ試しているのですが、酢をいれたところに砂糖をいれると、
なんか鮓図の味がしてしまい、いまいちだと思ってました。
ダックソースをいれたところ、お寿司の味がせず、ただまだまぁまぁレベルです。

私のゴマダレの材料は、

・ごま
・ねりごま
・酢
・砂糖(ダックソース)
・塩
・干しエビ

なんですが、何がたりないでしょうか。かつおだしとか昆布だし?
なんか和風の材料を入れたほうがいいでしょうか。

QPのゴマドレ大好きなんです。


<sage>
Re:ゴマドレの甘味(レシピ)

はとぽん - 17/3/16(木) 7:14 -
     
私のレシピは

・黒ごま 大さじ 2
・トレジョーのゴマペースト 大さじ 4
・マヨネーズ 大さじ 3
・酢 大さじ 5
・レモン汁 小さめのレモン半分位
・味噌大さじ 1
・醤油 小さじ 1 位
・ブラウンシュガー 大さじ 3
・ハニーマスタード 大さじ 1

これで結構な分量ができまーす。
個人的には美味しいです。


Re:ゴマドレの甘味(レシピ)

たんたん - 17/3/16(木) 8:07 -
     
牡蠣醤油か麺つゆ、または
出汁醤油などを足すと良いと思います。


<sage>
Re:ゴマドレの甘味(レシピ)

まち - 17/3/16(木) 9:25 -
     
つくれぽが多いレシピです。
どちらもマヨネーズが入っていますね♪

ごまドレッシング〜簡単手作り〜
https://cookpad.com/recipe/2263729
簡単手作りごまドレッシング
https://cookpad.com/recipe/2495177


<sage>
Re:ゴマドレの甘味(レシピ)

ごま好き - 17/3/16(木) 11:12 -
     
▼はとぽんさん:

>トレジョーのゴマペースト 大さじ4

私のレシピと違うので、このドレッシングを試してみたいと思ったのですが、
トレジョーのごまペーストは、どの売り場で売ってますか?

チューブ入りかな? 瓶に入っているのでしょうか?
教えてください。今まで見たことがありません。
よろしくお願いします!


<sage>
Re:ゴマドレの甘味(レシピ)

Fighter - 17/3/16(木) 12:33 -
     
Tahini, mayo, lemon juice, sugar, がベースで、
たまにおろしショウガ or ニンニク、醤油や煎って擂ったゴマをプラスして
適当にその都度作っています。


<sage>
Re:ゴマドレの甘味(レシピ)

みつまめ - 17/3/16(木) 12:38 -
     
たぶんトレジョで売ってるタヒニ (Tahini) のことじゃないかしら。
ビンのやつです


<sage>
Re:ゴマドレの甘味(レシピ)

コン - 17/3/16(木) 12:46 -
     
トレジョの Tahini 美味しいですよね〜。大好きです。
他のは下の方になると固くて使いにくいのに、これは柔らかくて使い易い!


<sage>
Re:ゴマドレの甘味(レシピ)

ごま好き - 17/3/16(木) 21:58 -
     
▼みつまめさん:
>たぶんトレジョで売ってるタヒニのことじゃないかしら。
>ビンのやつです

Tahiniっていうんですね。10年もあそこで買い物してるのに知らなかったです。
トレジョー奥が深い!ありがとうございました。
次回買ってきます。


<sage>
Re:ゴマドレの甘味(レシピ)

cvvv7 - 17/3/17(金) 0:10 -
     
私は、ごま油も更に入れます。

キューピーマヨネーズ、醤油、砂糖、すりゴマ、酢で、
あの味が再現できているような気がします。


<sage>
Re:ゴマドレの甘味(レシピ)

セロリ - 17/3/17(金) 4:42 -
     
▼ごま好きさん:
どちらかと言うと新製品。去年の夏頃に出てきたばかり。
Tahini を常備している我が家にとってトレジョのは安くて助かってます。
引用なし
パスワード


・ツリー全体表示

12 / 221 ページ ←新 | 旧→
[ << < 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 > >> ]     ページ:  ┃  記事番号:
2,649,338
v3.8.1β4
管理人:MP (ご意見ご感想及び削除はこちらまで。)



 
プライバシーポリシー