|
ぱたのうち掲示板 2025新サーバ
海外生活 料理&レシピ集
レシピ披露します&こんなレシピ教えて!
|
|
|
|
井戸端会議より
- 17/11/15(水) 6:46 -
|
|
よくあることですが、オートミールお粥 バンザイ
Oats - 17/11/11(土) 2:45 -
以前ここでも見たことがあるし、Nothing Newですが、再度の感激シェアしたいと思います。
毎日お弁当(=残り物)を職場に持って行くのですが、だんだん子供が沢山食べるようになって、ディナーの残りがないときがあります。別にお弁当を作るもの面倒だし、と思って久しぶりにオートミールを会社に持っていきました。普段我が家では人気がなく使わない賞味期限前の塩昆布があったのでそれも持って行き、オートミールをチンして塩昆布を散らしたらもう最高に美味。
数年前梅干しが大量にあったのでオートミール粥をして食べていたのですが、塩昆布がまたいい味をしていて美味しいです。残りの白ご飯よりオートミールの方が栄養価があるし、一石二鳥です。
まだ試した事のない方是非どうぞ。
**********
Re:よくあることですが、オートミールお粥 バンザイ
カーリースー - 17/11/11(土) 4:23 -
私も昔ここでオートミールに出汁を入れて食べるとおじやみたいで美味しいと聞いてやってみたのですがダメでした。何がいけなかったのだろうと思いつつ、それ以来一度も作っていません。水加減なのか、出汁の量がいけなかったのか。
是非オススメのレシピを教えてください。
**********
Re:よくあることですが、オートミールお粥 バンザイ
おばあ - 17/11/11(土) 4:29 -
オートミール、クリームオブウィート、グリッツ、おかか、梅干し、塩昆布、塩だけパラパラ、私も好きです。
こちの方々のように、バター、ブラウンシュガーをかけて食べるのは苦手です。
**********
Re:よくあることですが、オートミールお粥 バンザイ
なるほど - 17/11/11(土) 6:07 -
塩こぶすっかり食べなくなってました。私も朝はオートミールなので今度塩こぶを入れてみます。
**********
Re:よくあることですが、オートミールお粥 バンザイ
火加減 - 17/11/11(土) 6:55 -
▼カーリースーさん:
>私も昔ここでオートミールに出汁を入れて食べるとおじやみたいで美味しいと聞いてやってみたのですがダメでした。何がいけなかったのだろうと思いつつ、それ以来一度も作っていません。水加減なのか、出汁の量がいけなかったのか。
味の何がダメだったのかな。粉っぽい味だったのなら、しっかり火が通ってなかったと思います。鍋でツヤのあるとろみがつくまでよく煮るか、電子レンジで長めに加熱する。水加減だったら水:オートミールは4:1が基本だそうです。
私は上記のように煮たものにお茶請けの素かインスタント味噌汁をいれるのが好きです。
**********
Re:よくあることですが、オートミールお粥 バンザイ
先生、質問です! - 17/11/11(土) 7:11 -
インスタントと、きちんとした(?)オートミールがありますが、どちらが美味しいのでしょうか?
ずぼらなので、いつもインスタントばかりなんですが、やっぱりきちんとタイプの方が味がいいのかな?
**********
Re:よくあることですが、オートミールお粥 バンザイ
試す価値あり - 17/11/11(土) 7:30 -
私もインスタントのオートミールはあまり好きではなく、唯一食べられるのはブラウンシュガーのやつだけ。
それも好きだからというよりも、栄養価を期待して食べてるって感じでした。
あれは便利だけど、やっぱりsteel cutのオートミールをグツグツ煮て作ると食感がよく良いです。
あのインスタントのはベチャベチャっとした感じですがちゃんと煮たものは全然別物です。1から朝からやると面倒だけど前日に水につけて一晩おいたものを朝煮ると少し時間を短縮できるそうです。
私は(ここは面倒臭くて)顆粒だしを使いましたがそれで煮たけど、灰汁が出るので煮た後に顆粒だしであれば後から味付けしたほうが良かったかなと思ってます。私は鰹節をいれて、あとは溶き卵を入れて半熟に似てお醤油を少したらして食べました。白米を食べるより罪悪感なく良いです。
**********
Re:よくあることですが、オートミールお粥 バンザイ
Steel Cut好き - 17/11/11(土) 7:39 -
私は最初は平たいロールオーツから始めましたが、Steel Cutにしてからは、Steel Cutのプチプチの歯応えにハマり、もうずっとSteel Cutのオートミールをサーモスのフードジャーに入れてランチに持っていってます。
食べ方は和風のみ。
毎朝、小さい鍋にSteel Cutオートミール半合と倍のお水に、小匙1/4の塩と鶏がらスープの素を入れてグツグツと10分くらい煮て、少しお水が残っている状態でサーモスのフードジャーにいれちゃって会社に持参。ランチに開けると良い感じに出来上がってます。
最初はもっと面倒なのかと思っていましたが、ちょっとだけ煮てあとはジャーで仕上げる方法と見つけてもうずっとこれです。お休みの日もこれでお腹が空いたらジャーを開けてつまむ感じ。いつまでも暖かくてオススメ。
オートミール自体、塩と鶏がらスープでとっても優しいお味になっていますが、そこに梅干しをいれたり、ふりかけや塩ゴマや焼き海苔なんかをいれたり、塩昆布を入れたり、色々なバリエーションで楽しんでます。あと、最近スーパーフードに凝っていて、FlaxseedとHemp Seedを大さじ一杯ずつ食べる前に混ぜ込んでいます。
おかげてダイエット効果と中性脂肪が下がって助かってます。
ちなみにオートミールやスーパーフードは全てAmazonで調達しています。
Bob's Red Mill Organic Steel Cut Oats, 24-ounce (Pack of 4) https://www.amazon.com/dp/B004VLVO7W/
Manitoba Harvest Hemp Hearts Raw Shelled Hemp Seeds, Natural, 1 Pound https://www.amazon.com/dp/B00856TSCC/
Spectrum Essentials Organic Ground Flaxseed, 24 Ounce https://www.amazon.com/dp/B00DOKFLYI/
Thermos Stainless King 16 Ounce Food Jar with Folding Spoon, Midnight Blue https://www.amazon.com/dp/B0017IFSIS/
**********
炊飯器で作れますか?
そうだった - 17/11/11(土) 8:40 -
オートミール忘れてました。
鍋で作ると目を離せないので、炊飯器では作れないですかね。溶けて無くなっちゃうかな。誰か使ってる人いますか?
**********
Re:炊飯器で作れますか?
おばあ - 17/11/11(土) 9:19 -
スティールカットのオートミールを炊飯器のお粥機能で作ってます。
**********
Re:よくあることですが、オートミールお粥 バンザイ
コレストロール - 17/11/11(土) 10:26 -
コレストロールを下げる為、白いご飯の代わりにオートミール和風おかゆ風で食べてます。でもべちゃべちゃした感じが毎回となると嫌になってきてまして、毎日は食べられません。
スティールオートがプチプチ感があって美味しいのですね。
買ってみます。
今まで、インスタントのばかりでした。
コレストロール、頑張っているのに下がりません。。。ああ。。
いい情報をありがとうございます。
**********
Re:よくあることですが、オートミールお粥 バンザイ
ZZ - 17/11/11(土) 11:10 -
スチールカットの物だと、前の晩からスロークッカーで作ることができます。でもそんな時間がないし洗い物が増えるので、私はオーツをマグカップに入れて、水を適当に入れて電子レンジでチンします。
インスタントは細かいオーツの粒だったと思うのですぐ煮えるのはいいけどべちゃっとなると思います。ロールオーツ、ぺたんとしてオーツの一粒ずつ形が残ってる物を私は使っています。それだと大体マグカップに三分の一程入れて水も同量位で45秒程度でいいと思います。一旦チェックして自分の好きな硬さまで水を加えてもうちょっと加熱したり、として調節しやすいので私は断然レンジ派です。
たまに水を入れ過ぎたり、オーツを入れ過ぎたりすると電子レンジの中で吹きこぼれていることもありますが、ストーブトップだとやはり目が話せないので、、、
炊飯器だとお粥設定で良かったと思いますが、かなり泡がでて吹きこぼれるので掃除が大変でした。
**********
フードジャー
鍵 - 17/11/11(土) 11:51 -
私は断然rolled oats 派です。steal cutも好きなんですがフードジャーで作るのが多いので柔らかめになるしトラディショナルのがいいかなー。
早朝にジムに行くのですが朝を食べる暇がない時があります。朝熱々のお湯に3分の一ぐらいrolled oatsをザラザラっと入れてかき混ぜて1時間2時間放置。
エクササイズが終わった頃にはフカフカのオートミールできてます。
私は何も入れなくてもスプーンでザクザク車で食べてますが、ごま塩とかかける時も。
その後グロッサリーをどっさり買いに行くので力つけなきゃっと。
繊維が多いし腸にも優しい。あ、血糖値も緩やかに上がってる感じがします。白米最悪。
2時間以上フードジャーに入れたことはないんですがオーバーナイトだと冷めちゃいますよね。
以上、私の食べ方でした。鍋でもたくのですが時間かかるしフードジャーだと洗い物少なくていいかなーと。(ドロドロってはフードジャーには付きません)
**********
Re:炊飯器で作れますか?
そうだった - 17/11/11(土) 12:43 -
情報ありがとうございます。
下で溢れるという人がいますが、どうですか?
よく考えたら私は3号炊きなので、もしかしたら溢れる可能性があるかもと思いました。
一食分だったら多分大丈夫ですよね?
**********
Re:炊飯器で作れますか?
おばあ - 17/11/11(土) 13:12 -
▼そうだったさん:
>下で溢れるという人がいますが、どうですか?
>よく考えたら私は3号炊きなので、もしかしたら溢れる可能性があるかもと思いました。
>一食分だったら多分大丈夫ですよね?
私の炊飯器はタイガー製で、かれこれ15年ほど使ってる3合炊きです。
1合のスチールカットのオートミールを、研がずにサッと水で濯ぎ、水の量は目盛2.5位でお粥設定で炊いてます。15分位したら1度蓋を開けて、しゃもじで軽く混ぜて、すぐに蓋をして炊きあがりを待ちます。吹きこぼれた事は無いです。全粥くらいの柔らかさになります。
**********
Re:よくあることですが、オートミールお粥 バンザイ
むぎは - 17/11/11(土) 16:00 -
どちらのブランドでしょうか?インスタントか通常のかも教えていただければ嬉しいです♪ ずぼらな私はチンという言葉にひかれます…。
**********
Re:よくあることですが、オートミールお粥 バンザイ
なるほど - 17/11/11(土) 21:53 -
今ふと思いついたんですが、日本のお米に混ぜて炊く麦はどうでしょうね。アメリカのオートミールの代わりにはならないですか?結構安いので便利そうなんですが。
**********
Re:よくあることですが、オートミールお粥 バンザイ
食べてるよ - 17/11/11(土) 23:37 -
このトピを読んで食品棚を探してみたら、トレジョーのスティールカットのオーツがあったので、今鍋で30分煮て作ってみました。
上でどなたかが書いてたように 鶏ガラ出しと塩で煮て、仕上げに花かつをとお醤油で食べてます。
おかゆのてキスチャーを想像していたら、もっと「プチプチ感」がある感じですね。食べられないことはないし、めちゃ体に良いので、これからは朝ごはん/職場のランチに持って行こうと思ってます。
50過ぎて色々考えるお年頃になってきているので。笑
紹介してくださりありがとうございました。
**********
1分煮て1晩置くといいよ
簡単調理 - 17/11/12(日) 1:09 -
オートミール、煮るのに時間かかりますよね。
夜に沸騰1分させて朝まで置くと柔らかくなってます。朝再加熱すれば食べられます。
|
|
|
|
1,485 hits
|
|
|
←新 | 旧→ |
|
|
2,649,168 |
v3.8.1β4
|
|
|