|
ぱたのうち掲示板 2025新サーバ
海外生活 料理&レシピ集
レシピ披露します&こんなレシピ教えて!
|
|
|
|
「井戸端会議」より転載
- 25/3/3(月) 8:55 -
|
|
トピ主(料理下手)さん
適当に焼いただけだとうまく焼けません。
フライパンで簡単にできる美味しいステーキの焼き方を教えて下さい。
==========
Rinさん
エアーフライヤーで焼きます。
============
親指さん
- 肉を網に乗せて一晩冷蔵庫で乾燥させる
- 常温に戻す
- シーズニング
- フライパンを高温に熱して油
- 肉が薄ければ片面、厚ければ両面に焼き色をつける
- 脂身があればそちらも肉を立てて焼き色をつける
- 中火に落とし火を通す(お好みでバターでアロゼ)
- 火からおろし数分寝かせて肉汁を落ち着かせる
肉の焼き加減は温度計か親指の付け根で測ります。
温度は130-135度F、中指と親指で丸を作った時の
親指の付け根の固さくらいがミディアムレアです。
==========
鉄さん
>温度は130-135度F、中指と親指で丸を作った時の親指の付け根の固さ
>くらいがミディアムレアです。
↑面白いですね♪初めて聞きました。参考にさせて頂きます^^
私は鉄のフライパンで焼いてます。野菜炒めなどにも使いますが、兎に角
大きいのを買ってしまったので、重いので時々しか使いませんが、これを機に
毎回使う様気を取り直したいと思いました。良いとぴを上げて下さって
ありがとう。
=======
しほさん
キャストアイロンのフライパンにするのは?
=======
私の場合さん
お肉(厚さ1インチ位のリブアイ)を低温(200F)オーブンで
20分くらい温める。
温める時は下処理したお肉をパーチメントペーパーに乗せて、
オーブンラックに直に置きます。
オーブンから取り出したら、熱々にしたステンレスのフライパンで
両面を1分づつ焼くと、丁度良いミディアムに焼き上がります。
======
ココットさん
肉を常温に戻す。(肉はリブアイが硬くなりにくくおすすめ)
肉に塩をしっかりふる。
ステーキ1枚につきバターかギーを大匙1入れてフライパンを
しっかり中火で温める。脂が少ないと上手く焼けないのでケチらない。
一番強い火と中火の間。お水がすぐにジュッと蒸発するくらいの温度まで
しっかり上げてください。
片面2分焼いて裏返し、また2分。肉は裏返す時以外動かさない。
テフロンは使わない。
取り出してお皿に乗せ、アルミフォイルでぴっちり蓋をして10分待つ。
予熱でミディアムからミディアムレア(厚さによる)に仕上がります。
===========
ブリンボンボンさん
https://m.youtube.com/shorts/9fHW8S4Jh6Q
このショート動画、参考になるかもです。
私はロッジのフライパン使用です。
肉はフライパンに置いたら極力動かさず、バター投入して両面を焼いて
オーブントースター350Fで約5分前後で仕上げています。
ソースは、私は↓の材料で和風ソースに変えています。
おろし玉ねぎ半玉分
砂糖大さじ2
しょう油大さじ2
みりん大さじ3
料理酒 大さじ2
にんにく 小さじ1
=======
ミロさん
フライパンを変えたら良いですよ
熱が通りやすいフライパンだと美味しく出来ます
常温に戻すのも必ずします
===========
私の場合2さん
私はもっぱらこれ。鉄(キャストアイロン)の鍋とオーブンが必要です。
肉は常温に戻し、余分な水分を紙でふき取る。
塩コショウなどのシーズニングをする。
オーブンは350度に熱しておく。
キャストアイロンを強火で熱する。油を少し入れ、ステーキの片面を
4分間焼く(動かさない)。
4分経ったら火を止め、ステーキを裏返し焼けている面の上にバターを
(大1弱くらい)のせ、キャストアイロンそのままオーブンへ。
オーブン5分で取り出す。皿に移して上からアルミフォイルをかけ
5−10分寝かせる。
これでとってもおいしいステーキができますよ。どちらかというと
厚め用のレシピなので、薄めのステーキだったら時間を調整して
みてください。
他の方のやり方もおいしそうですね。うまく行きますように。
======
わさびバターさん
辰巳浜子氏のお料理本で、ご自分の父親がフランスに留学中
フランス人に教えてもらったやり方を紹介しています。
厚いステーキ肉の所々に、包丁の先で切れ目を入れ
そこに、すり卸したニンニクを詰めます。そのまま
しばらく(常温で)放置。(ニンニクの香りが肉に入り込むと
同時に、肉を常温にもどす効果。
(この部分が辰巳浜子氏の料理本による)
「焼き目を付ける」
キャストアイロンなど、厚地のフライパンを熱し
油をひいて肉を置く。そのまま動かさないで【片面2分】、
両面、側面など、全部の面を2分ずつ焼きます。
(厚さ、5〜8センチ程度の場合)
(ローカルで非常に良い肉を売る肉店の店員さんのお勧め)
「中まで熱を入れる」
その後、中まで火を入れ、肉の色を少しミディアム
レアに持ち込むために、温めておいたオーブンに入れる。
肉の一番厚い部分に温度計を刺し、「ミディアム・レア」
になったら取り出す。
「加熱終了後、肉汁を閉じ込める放置時間」
フライパンに蓋をするようにアルミフォイルでおおい、
さらに全体を厚いバスタオルでくるみ保温する方法。
「調理時間と同じ時間、保温するのも目安だ」と書いてある
本を見ました。
肉の選び方
【美味しくて高額な肉】
・数人で消費するので非常に少量で良い場合
サーロイン Sir Loin も非常に美味しい。
・多量に必要な場合
New York Strip じゅうぶん美味しく
お財布もサーロインほど痛まない。
【お安い肉】を柔らかくする
・包丁の背でトントンと肉を叩き、柔らかくする方法。
・おろしリンゴまたは、おろし梨に、しばらく漬ける方法。
|
|
|
|
11 hits
|
|
|
←新 | 旧→ |
|
|
2,649,168 |
v3.8.1β4
|
|
|