国際結婚、海外生活
お悩み相談 愚痴モード
★楽天海外販売★
▼法律(特に移民法)に関する質問及び回答はご遠慮下さい。
■転載/広告 禁止■マルチポスト禁止■
▼投稿数
60
くらいになったら新スレッドを立てて下さい。
70
以上の巨大スレッドは
削除
します。
▼それぞれの
投稿内容について主催者及び管理者は一切の責任を負いません。
自己責任の下にご利用下さい。
▼禁止事項:
アダルトまたは成人向けコンテンツ
(性的なパフォーマンスに関する助言やアドバイス 、妊娠、出産、家族計画についての性に関する医療アドバイス 性感染症に関するディスカッション)、政治関連トピック、掲示板をプロパガンダの手段として使用する事。 著作権上問題のある可能性のあるコンテンツを配信しているページやサイトへのリンクやトラフィックの誘導。
【
掲示板の使い方
|
井戸端会議
|
料理&レシピ集
】
新規
┃
ツリー
┃
HL
┃
一覧
┃
トピック
┃
番号順
┃
検索
┃
設定
┃
ホーム
┃
注意事項
┃
災害情報交換
32 / 58 ツリー
←新
|
旧→
▼
アメリカでの養育費の平均は?
なつばやし
24/3/23(土) 22:13
Re:アメリカでの養育費の平均は?
えーと
24/3/23(土) 23:59
Re:アメリカでの養育費の平均は?
なつばやし
24/3/24(日) 0:53
弁護士変えましょう!
こむろ
24/3/24(日) 1:44
Re:アメリカでの養育費の平均は?
リンダビンボー
24/3/24(日) 3:14
Re:アメリカでの養育費の平均は?
フクロウ
24/3/24(日) 4:25
Re:アメリカでの養育費の平均は?
かえるのうた
24/3/24(日) 7:27
Re:アメリカでの養育費の平均は?
かえるのうた
24/3/24(日) 7:31
Re:アメリカでの養育費の平均は?
まーくん
24/3/24(日) 7:40
Re:アメリカでの養育費の平均は?
こむろ
24/3/24(日) 9:29
みなさんありがとうございます
なつばやし
24/3/24(日) 12:29
Re:アメリカでの養育費の平均は?
がめつい
24/3/24(日) 20:06
Re:アメリカでの養育費の平均は?
こむろ
24/3/24(日) 21:46
Re:アメリカでの養育費の平均は?
オレグ
24/3/25(月) 10:19
Re:アメリカでの養育費の平均は?
ベーカリー
24/3/31(日) 4:16
Re:アメリカでの養育費の平均は?
大丈夫
24/4/1(月) 7:05
Re:アメリカでの養育費の平均は?
家族
24/4/16(火) 0:04
アメリカでの養育費の平均は?
なつばやし
- 24/3/23(土) 22:13 -
アメリカ人EXと離婚をし今は日本在住の2児の母です。彼も日本在住です。養育費をひとり月々7万円を彼は支払っています。彼の収入は450万円ほど。進学時の大きな学費などは一切もらっていないため、月々の養育費を増額しようと弁護士に相談したところ、アメリカの養育費の平均は月々5万円で、支払っていない人もいるので、月々7万円を継続して支払っているのだから、増額は要求しない方が今後うまくいくのではないかと言われました。アメリカの養育費は日本よりもずっと高いと思っていましたが、実際はどのくらいなんでしょうか?
引用なし
パスワード
Re:アメリカでの養育費の平均は?
えーと
- 24/3/23(土) 23:59 -
英語で調べられないから聞いてるんだろうけど、ネットでいくらでも検索できますよ。
平均といういうと500ドルくらいと出てきます。州によって違うと思います。日本円だと今7万500円くらい。
私の州は年収で決められているので、主さんの夫の年収だとやはり日本円で5万円くらいですね。でも物価の安い場所なので、カリフォルニアとかは分かりません。
やはり夫がいくら稼ぐかでしょう?無いところからお金は湧いてこないし、ご自身も親としてしっかり稼がなきゃ。進学する金って自分も出さないとダメじゃないですか、そもそもその年収で7万円もらって、もっとよこせって、強欲すぎて逃げられた口ですよね?
年収450万てドルだと30Kでしょ?まあ自国じゃないから日本人並みには稼げないとしても、アメリカじゃ、福祉の世話になるレベルですから、そんな人からもっと奪うのでなく、お前が働けよって私は思います。福祉のお世話になるレベルの人からもっと、もっとって貧困ビジネスとかやってるのでしょうかね?
すごいですね、アメリカではフードスタンプ(食料品を買う時の補助クーポン)貰うレベルです、おっかちゃんも働かんといかん、そんな怠け者で子供は育てらえれるのか?大学なんて行くようになれるのかがもっと課題でしょうね。
引用なし
パスワード
Re:アメリカでの養育費の平均は?
なつばやし
- 24/3/24(日) 0:53 -
▼えーとさん:
返信ありがとうございます。ここで聞く前に英語で調べればよかったんですね。知り合いの友達は1000もらっているそうなので、平均も知りたいけど、ここの皆さんはどうかなと思って尋ねました。
いえいえ。もちろん、おっかちゃんもフルタイムで働いてるんです。ただ、子どものひとりが学費が最もかかると言われている学部を受験するので、国立狙いといっても学費がかかるから増額を希望したんです。弁護士は私学に入った場合のみ増額したらどうか、高等教育無償化制度(うちは無償にはなりませんが減免は効きます)を使えば国立なら給付と貸与奨学金の両方でどうにかなるのではと提案しているけど、それだとやはり不安なので増額をしたいところです。
もちろん、ないところからは取れない。大きく増額して欲しいとは言っていない、しかし、少額でも時期も早めに増額してもらえたら塾等受験準備の足しにもなるから母としては粘りたいところです。それを怠け者っていうのかい?
引用なし
パスワード
弁護士変えましょう!
こむろ
- 24/3/24(日) 1:44 -
日本は大受験国。大多数のアメリカ人には未経験、理解不能な世界。受験のための教育費は果てしないくらい高額でアメリカ人には分からない。しかし主さんは日本で子育て中、子ども達の人生を背負ってる。子ども達の夢を叶えるため、5000円でも養育費を増やしましょう。主さんの弁護士だめです。役に立ちません。別の力のある人に変えましょう。
私は今はアメリカでも日本でもない国に住んでいますが、先進国の中では日本ほどシングルマザーが子育てし辛い国はないと思う。まずメンタル的にです。主さん、養育費増やしましょう。その分、あなたが身体を休めてください。母の健康あっての子育てです。
引用なし
パスワード
Re:アメリカでの養育費の平均は?
リンダビンボー
- 24/3/24(日) 3:14 -
450万円の年収の人が、月1人7万円の養育費を2人分14万円払うというのは結構大変だと思います。
日本では年収450万円だとだいたい手取りでは年収350万くらいですよ。
月収に直すと29万円、そこから14万払ったら月15万円しか残らないので、前夫さんが生活できなくなってしまう、これ以上は無理だと思います。
全米の平均がいくらと考えて、養育費の設定が適正かどうか考えるのはあまり意味ない気がします。
あちらも生きて行かないとならないわけですから、収入の何割くらい払うものか、という考え方をしたほうがいいのではないでしょうか。
引用なし
パスワード
Re:アメリカでの養育費の平均は?
フクロウ
- 24/3/24(日) 4:25 -
▼なつばやしさん:
>アメリカ人EXと離婚をし今は日本在住の2児の母です。彼も日本在住です。養育費をひとり月々7万円を彼は支払っています。
1人7万円ということは月に14万円もらっているということですよね。
年収450万円しかないのにかなり頑張っていると思いますよ。
養育費の平均というはわかりませんが、年収によって養育費は変わるのでは?
元夫もトピ主さんも日本在住ならアメリカの養育費の平均と比較することは無意味だと思いました。
日本なら母子家庭手当や子供手当もありますよね。
子供の医療費は無料だったり少子化によって子供のいる世帯への福祉は良くなっていると思いましたが。
引用なし
パスワード
Re:アメリカでの養育費の平均は?
かえるのうた
- 24/3/24(日) 7:27 -
養育費はどこの州でもフォーミュラがあって、お互いの収入(差)、Custodyの分配に寄って決まるので、平均額を聞いても全く意味が無いです。元旦那の年収がそれだけだと、今の額で目一杯だと思います。
引用なし
パスワード
Re:アメリカでの養育費の平均は?
かえるのうた
- 24/3/24(日) 7:31 -
ちなみに養育費の支払い義務は18歳までなので、大学費用の足しにするのは難しいと思います。
引用なし
パスワード
Re:アメリカでの養育費の平均は?
まーくん
- 24/3/24(日) 7:40 -
▼なつばやしさん:
>アメリカ人EXと離婚をし今は日本在住の2児の母です。彼も日本在住です。養育費をひとり月々7万円を彼は支払っています。彼の収入は450万円ほど。
まずこの低年収だと14万円が限度だと思います、彼の出身州はどこですか?
養育費基本額は出身州で決まってるんです、もちろん子供の父親の年収でも変わってきますが。州のサイトで調べてください、ハーフの子はインター代金が高額なので生活費より学費の方が大変です。
引用なし
パスワード
Re:アメリカでの養育費の平均は?
こむろ
- 24/3/24(日) 9:29 -
何歳まで支払うかは、合意書しだいですね。就職するまでとなっていたらその通りです。日本にいる妹の子どもは大学院を終了まで合意書に従って支払われていました。
日本には児童手当、扶養手当はあります。しかし、教育するレベルによっては決して余裕のあるものではないです。受験塾に通わせたらすぐになくなります。みんな塾に行って競い合う世界です。シングルの主さんがその土壌で頑張るのは親も子も並大抵ではないでしょう。国立大を目指している様子なのでお子さんも頑張りやなのでは。
前向きな弁護士さんでないとだめです!たとえ、少しでも、と言う姿勢が大事です。元夫さんもがんばってはいるだろうけど、日々働きながら二人の子どもを育てているのは主さんです。
引用なし
パスワード
みなさんありがとうございます
なつばやし
- 24/3/24(日) 12:29 -
みなさん、返信ありがとうございます。ひとつ私の書き方に誤りがありました。EXの収入と書いてしまいましたが、手取りの間違いです。すみませんでした。
そうだったとしても、7万円は頑張っている金額ではないかというご意見もあるとは思います。継続して支払い続けているということも評価できると思います。ただ、不定期であるものの就労によらない収入が彼にはあるので、合計14万円支払ってぎりぎりの生活ということは無いはずです。
合意書は、「大学または大学卒業時に進学する大学院を卒業する月まで」「月々の養育費に加え進学時にはその学費等の半額を支払う」となっています。実際に後者は支払われていないので私が独身の頃の貯金を崩しているのが現状です。
ご指摘の通りアメリカの養育費の平均を知ったころで意味はないですね。ちなみに彼はコネチカット州出身で、離婚前は家族でコネチカットに住んでいました。
弁護士さんを変更した方がいいとのご意見も確かにそう思います。それは私自身も前々から感じてはいました。
自分でもまた考えてみます。
引用なし
パスワード
Re:アメリカでの養育費の平均は?
がめつい
- 24/3/24(日) 20:06 -
日本では養育費も払わない人ばかりだそうなのでつき14万も貰えて自分も働けば十分じゃないんでしょうか。
アメリカは州によって違いますから住んでいる日本の方の法律に従うのが普通じゃないですか。
引用なし
パスワード
Re:アメリカでの養育費の平均は?
こむろ
- 24/3/24(日) 21:46 -
▼がめついさん:
>日本では養育費も払わない人ばかりだそうなので
つき14万も貰えて自分も働けば十分じゃないんでしょうか。
どこのソースか知りませんが「払わない人ばかり」ではないですよ。
どういう教育をするかです。高卒で働くまでの教育費なら十分かもしれませんが、主さんはお金かかる学部と書かれているんだから、医学部やロースクール関係かなと推測すると、夫婦揃ったダブルインカムでもギュウギュウです。人それぞれ、親も子もそれぞれです。
>アメリカは州によって違いますから住んでいる日本の方の法律に従うのが普通じゃないですか。
だから、主さんはアメリカの法律に従う考えなんて言ってないですよ。アメリカの平均を参考までに聞きたかったと書いてありますよ。
がめつくなんてないと思いますよ。教育費を頑張る母は偉大だと私は思うし、子も力強いと思いますよ。
引用なし
パスワード
Re:アメリカでの養育費の平均は?
オレグ
- 24/3/25(月) 10:19 -
▼こむろさん:
>▼がめついさん:
>>日本では養育費も払わない人ばかりだそうなので
>つき14万も貰えて自分も働けば十分じゃないんでしょうか。
>
>どこのソースか知りませんが「払わない人ばかり」ではないですよ。
>
日本での養育費の話しだと思います、元夫が養育費を支払わない、子供に合わない
養育に関わらないから、母親と彼氏の虐待死が止まらない上に刑期も軽い。
引用なし
パスワード
Re:アメリカでの養育費の平均は?
ベーカリー
- 24/3/31(日) 4:16 -
たった年収450万円で7万円、それも物価安い日本で十分じゃないですか?
平均聞いてどうするのか?
アメリカには年収30Kの極貧から、300Kも物価高いアメリカにはゴロゴロいる。
普通は年収の何パーセントで決まるんだよ。
私の友達は旦那の年収90Kで子供3人で、たったの800ドル。日本の物価3倍するのに。
引用なし
パスワード
Re:アメリカでの養育費の平均は?
大丈夫
- 24/4/1(月) 7:05 -
日本の物価でそのお給料で子供一人7万って、結構、公平に払われていると思います。
そもそもアメリカと日本では、生活費も平均収入も違いすぎます。更に、その人の年収や州の法律によって、裁判所が決める養育費は全く違ってくるので、「アメリカの平均」なんてないと考えた方がいいです。
私は、養育費については、女性に有利な州に住んでいますが、知り合いの女性は、夫の収入が低かったために、1週間で70ドルの養育費だと言っていました。1週間で70ドルなんて、本当に端金にしかならないと嘆いていました。
大学の費用ですが、私が住む州では、大学に進学すれば、22歳まで養育費の義務が生じます。
トピ主さんの場合ですが、大学進学については、現在の月毎の養育費とは別に、大学の費用をどう折半したらいいのか、それについて話し合いをしたらどうでしょうか?Exさんに臨時の収入もあるということなので、彼もお子さんのことを思えば、大学資金として、負担することに同意してくれるのではないかと思いますが。それに、、アメリカの大学の費用と日本とは大違いです。
私は弁護士さんのアドバイスは良いと思います。月毎の養育費の増額の要求で、関係が悪化したり、今後の大学資金のサポートを得るためにも関係を友好に保つことは大切だと思います。
引用なし
パスワード
Re:アメリカでの養育費の平均は?
家族
- 24/4/16(火) 0:04 -
もとの鞘(さや)に戻ればかなり節約になりますけどね。勝手を言うとお子さんらが大学を卒業するまでの期間でも。。。
お子さんが卒業してから返済する、システムなどないのでしょうか?あれば少額借りれば返済もそれほど負担にはならないかもと思いました。主さん達の負担も軽くなるし。
銀行とか調べて見ると、どこかにあるかも知れませんよ。大学を出たら仕事に就くでしょうから、そこから月々返済。無理な場合は(初任給は安いだろうから)、主さん達も半分ぐらい負担するとかして返済すれば、お互いに少額返済で済む。
給料が上がったら主さんの負担した分の、半額でも返して貰っても?
引用なし
パスワード
新規
┃
ツリー
┃
HL
┃
一覧
┃
トピック
┃
番号順
┃
検索
┃
設定
┃
ホーム
┃
注意事項
┃
災害情報交換
32 / 58 ツリー
←新
|
旧→
ページ:
┃
記事番号:
2,117,455
(SS)C-BOARD v3.8.1β4 is Free.
管理人:
MP (ご意見ご感想及び削除はこちらまで)
プライバシーポリシー