|
ぱたのうち掲示板 2025新サーバ
海外生活 料理&レシピ集
レシピ披露します&こんなレシピ教えて!
|
|
|
|
いどばた会議より
- 08/6/22(日) 9:48 -
|
|
サーディン(トマトソース)の使い道。
がっかり。 - 08/6/19(木) 4:31 -
オイルサーディンと間違って、トマトソースのサーディンを三つも買ってしまいました。
これ、どうやって食べたらいいんでしょうか?
どなたか、おいオい食べかたをご存知の方、どうかシェアしてください。
--------------------------------------------------------------------------------
Re:サーディン(トマトソース)の使い道。
いわし - 08/6/19(木) 4:51 -
私はそれを買ったことがないんですが、
オイルサーディンとトマトを合わせた料理を作ったことはあるので、
ご参考になればと思って書いてみます。
私は以前、みじん切りのニンニクを少量のオリーブオイルで炒め、
油を切ったオイルサーディンを鍋に入れてさっと温め、
ミニトマト、生バジルの千切りたっぷりと茹でたパスタを合わせ、
塩コショウで味を調えたものを作りました。
これをそのまま、そのトマトソースのサーディンで作ってしまっても
美味しいのでは、と思いました。
ちなみに私は、パスタの代わりにニョッキで作ったり、
小さく切ったフレッシュモッツァレラも加えたりしたことがありますが、
これも美味しかったです。
--------------------------------------------------------------------------------
Re:サーディン(トマトソース)の使い道。
いわし - 08/6/19(木) 6:32 -
私もあります!私は普通にご飯に乗せて食べてしまいましたが結構いけました。
--------------------------------------------------------------------------------
上の人とHN同じですよ〜
ただの通りすがり - 08/6/19(木) 7:15 -
|
|
|
|
|
|
それをマッシュして、ピザソース代わりにしても
いいですし、ペッパーやリーク、マッシュルームを
適当に切って、その上にトマトソースサーディンを
のせ、チーズ適量をのせて、オーブンで焼くと
簡単グラタンの出来上がりです!
|
|
|
|
|
|
いどばた会議より
- 09/7/29(水) 0:44 -
|
|
オイルサーディン缶 (マスタード味)の活用法
とまこ - 09/7/26(日) 6:21 -
引用なし
パスワード
オイルサーディンのマスタード味の缶が戸棚で長い間眠っています。
私も夫もお酒を飲まないので、つまみの様にして食べる事はありませんが、ちょっと手を加えて調理して、メインにできないかな、と色々考えていますが、何かアイデアはありませんか?
やはりパスタでしょうか?
味のない物だったら、しょうゆを加えてサーディン丼にしたりするのですが。
Re:オイルサーディン缶 (マスタード味)の活用法
わたしなら - 09/7/26(日) 9:54 -
引用なし
パスワード
マスタードソースにサーディンを粗く混ぜてしまってから玉ねぎの薄切りやパセリ
なども加えてサンドイッチの具にすると美味しいんじゃないかなーと思います。
レタスなども一緒に挟んだりして。
同様に混ぜたものをツナメルトのようにチーズを乗せてオーブンで焼いてオープン
サンドにするのも美味しいだろうなーと思います。
マスタードのソースがすでにコッテリしているので、マヨネーズなどを入れる必要は
ないです。
Re:オイルサーディン缶 (マスタード味)の活用法
とまこ - 09/7/26(日) 14:49 -
引用なし
パスワード
▼わたしならさん:
>マスタードソースにサーディンを粗く混ぜてしまってから玉ねぎの薄切りやパセリ
>なども加えてサンドイッチの具にすると美味しいんじゃないかなーと思います。
>レタスなども一緒に挟んだりして。
サンドイッチ! 美味しそうですね。
>同様に混ぜたものをツナメルトのようにチーズを乗せてオーブンで焼いてオープン
>サンドにするのも美味しいだろうなーと思います。
おお〜。 目からうろこです。 いいアイデアかも。
ありがとうございました。 試してみます。
>マスタードのソースがすでにコッテリしているので、マヨネーズなどを入れる必要は
>ないです。
|
|
|
|
|
|
井戸端会議より
- 13/4/2(火) 9:21 -
|
|
Q: 魚好きさん
「オイルサーディン、缶ごと焼くの?」
いつもはサーディン丼にして食べますが、他の食べ方ないかなと思って
レシピ検索してたらこんなのがありました。
とても美味しそうなのですが、アメリカの普通のオーブンで
缶ごと焼いても問題ないでしょうか?
http://cookpad.com/recipe/1673036
それとこれはガスストーブで缶ごと焼くみたいですが
これも美味しそうです。
http://cookpad.com/recipe/208245
ちなみにこれの↑ このレシピの生い立ち
というのがなんか笑えました。
サーディン缶を、缶ごと焼くという発想がなかったので
少しびっくりしたのですが、試した事のある方いらっしゃいますか?
ーーーーーーーーー
A: 安全第一さん
ああいう缶って加熱しても安全なんですか?
なんか缶からイヤなものが出てきそうで怖いんですけど・・・・
ーーーーーーーーー
A: 私もさん
そこが気になりました。
錫メッキの缶なら大丈夫だと思うけど、最近の缶は
プラスチックコートされていそうで。
ーーーーーーーーーー-------------------
A: 止めてさん 「問題外です」
缶の中のコーティングには、BPAが使われています。
缶ごと調理するのは、絶対止めて下さい。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
A: まだ知られていないさん
多分日本人の大半はBPAって言っても知らないと思います。
アメリカだと今プラスチック製品のほとんどにはBPA表示が
ありますけど日本だと全くといってよいほど無いです。
先日日本でウォーターボトルを買いたかったのですけど、百貨店や
ハンズなど行ってもBPAの有無が表示してあるプラ製品って
ほとんんど無かったです。
日本製だとまず表記していないです。
ハンズとかだとアメリカ製品とかありますから翻訳されていない
オリジナルのラベルとか見るとBPAフリーって書いてあるので
分かりますけど、日本製だと表示すらないです。
もちろん店員さんも知りませんでした。
ーーーーーーーーーー
レシピへ:
もう寝ようさん、年バレさん、トースターさん
ーーーーーーーーーー
A: Ma! yo!さん
1. 缶を開けて
2. 70%オイルをきり
3. 小鍋かフライパンに移し
3. マヨネーズをボトボトかけ
4. 七味
5. ネギ(グリーンオニオンなどでもよし)
などをバラまき
6. 温める。
オーブントースターを使う場合は、始めに
サーディンをお皿に移してから加熱します。
7. 焦げる寸前に取り出し、醤油をひとふり
うめぇ。
ーーーーーーーーーー
* ネギの代わりに、たまねぎの薄切りを使います。
(マヨネーズは使わない。カロリー減になりますね)
* 缶で焼くケーキや、チリコンカーンのレシピも
見た事ありました。
キャンプで竹筒でご飯炊くってのもありましたね。
どれも読んだだけで、試したことはありません。
でも、さんまの蒲焼の缶詰をストーブで温めたことが
あったような…。
ーーーーーーーーーーー
A: ヨーコさん: 「ヨロン丼」
作家の森瑤子さんがこよなく愛したと言う「ヨロン丼」も
確か本の中では缶ごとあたためるって書いてあったと思います。
http://blogs.yahoo.co.jp/yamaneko_ken93/67590918.html
でもねー、オイルのものだと空気の出口を確保しないと爆発します!
天井についたサーディンの掃除をするのは切ないですよー。
ーーーーーーーーーーー
A: ない、ないさん
「湯せんで温める」ならまだアリかもしれませんが、
「缶を開けずに直火で焼く」は絶対ナシでしょう。
ーーーーーーーーーー
A: ヨーコさん 「いえいえ」
もちろん缶は開けて加熱しますよ!
でも、サーディン同士がぎゅっと押し込められた形だと
温まったオイルから空気の逃げ場が無くなって
一定の温度になるとバンッと
油とサーディンが一緒に飛び散るのです。
ですから別鍋に移すか、せめてサーディンとサーディンの間に
隙間ができるように並べなおしてから温めた方が良いです。
ーーーーーーーーーーーーーー
お礼: 魚好きさん
Ma!yo!さんのレシピがとても美味しそうで今日さっそく
試してみました。すっごく美味しかったです、はまりそうです!
これからしばらく毎日食べてしまいそうです(笑)
七味がなかったのでチリパウダーで代用しましたが、それでも
美味しかったです。サーディンとマヨネーズって合うんですね〜!
ちなみにガスストーブで缶のまま調理しましたが、私も、
缶ごと温めると何か嫌なものが溶け出すのでは、、、と少し心配
だったんです。
そしたら今ぱたを開いたら、やはり、BPAが含まれているのですね。
これからは、フライパンで調理します。
私はグリーンオニオンをこれでもかってほど、
たーーーっぷり乗せるのが好きなので、どっちにせよ
缶のまま調理だとグリーンオニオンをあまり乗せられないので
やっぱりフライパンでやるほうがいいですね。
皆さんありがとうございました!
==========================================
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
* BPA = ビスフェノールA (bisphenol A, BPA)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%93%E3%82%B9%E3%83%95%E3%82%A7%E3%83%8E%E3%83%BC%E3%83%ABA
↑
> 一般には粉体であり、粉塵爆発を起こすことがあるため
> 扱いに関して注意が必要。 ・・・(中略)・・・
> ポリカーボネートやエポキシ樹脂をはじめ、さまざまな
> プラスチックの合成に使われている。
> 洗剤で洗浄した場合や、酸・高温の液体に接触させた場合に
> ビスフェノールA成分が溶け出すことが知られている。
> アメリカ合衆国での調査では、ヒトからかなりの確率で検出された。
> (トマト缶のトマトは、酸性度が高い)
> 厚生労働省食品安全部基準審査課はホ−ムページに
>「ビスフェノールAについてのQ&A」を掲載し、特に
> 乳幼児と妊婦に対して注意を呼びかけられている。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
> 厚生労働省「ビスフェノールAについてのQ&A」
http://www.mhlw.go.jp/topics/bukyoku/iyaku/kigu/topics/080707-1.html
-------------------
「ぱたのうち」の「料理とレシピ集」には他にも
サーディン缶の調理法の投稿(Postings)があります。
> トマトソース漬けのサーディーン調理法
> 魚くさくないオイルサーディンありますか?
http://www.patanouchi.com/bbs/onayami/c-board.cgi?cmd=ntr;tree=2915;id=recipe
|
|
|
|
|
|
イドバタ会議より
- 20/2/4(火) 6:32 -
|
|
オイル漬けサーディン缶の美味しい食べ方
サーディン - 20/2/1(土) 8:47 -
先日、同僚にオイル漬けのサーディン缶を貰い、食べてみたら凄く美味しくて、
10歳の息子とはまってしまいました。
シンプルにサーディンの身だけをご飯とそのまま食べたのですが、
あのオイルもオメガ3とか含まれてるだろうから、
捨てるのは勿体無いなあと思います。
皆さんは、あのオイルはどうしていますか?
カロリーを考えるとやはり捨ててますか?
サーディンでパスタソースとか作るなら
オイルも一緒に使っちゃえば良いと思うのですが、
シンプルな食べ方とかだとオイルが多過ぎますよね。
オイル有りでも無しでもいいので、サーディン缶の美味しい、
お気に入りの食べ方があれば是非シェアして下さい。
よろしくお願いします。
引用なし
パスワード
スポンサーリンク
<sage>
Re:オイル漬けサーディン缶の美味しい食べ方
うん - 20/2/1(土) 8:54 -
オイルごとなべにかけて醤油を入れ(オイルが跳ねます)
温めてから、ご飯と一緒に食べるのが好きです。
パスタにオイルごと混ぜて、しょうゆとコショウ(ニンニク)。
オイルごと炊き込みご飯。
そのオイルでキャベツ炒め後で魚も軽く混ぜる。
引用なし
パスワード
<sage>
Re:オイル漬けサーディン缶の美味しい食べ方
バイト先のスナック - 20/2/1(土) 9:03 -
▼うんさん:
>オイルごとなべにかけて醤油を入れ(オイルが跳ねます)
学生の時にバイト先のスナックで、おつまみにそれ!作ってた(笑)。
すごく美味しかったと思います。
引用なし
パスワード
スポンサーリンク
<sage>
Re:オイル漬けサーディン缶の美味しい食べ方
C級飯 - 20/2/1(土) 9:08 -
オイルサーディンをフライパンに油も一緒入れ、
万能ねぎを大量に投入(平気でしたら1カップ程)
ネギがサーディンのオイルで香りが出始めたら、
醤油で味を整え、熱々のご飯に乗っけます。
人様には見せられないズボラ飯ですが、ネギが油に絡まりご飯がすすみます。
引用なし
パスワード
<sage>
Re:オイル漬けサーディン缶の美味しい食べ方
ぷり - 20/2/1(土) 10:14 -
私は、ウナギの蒲焼用のタレを少量作り、
フライパンで炒めたサーディンの上にかけて、じゃっと煮たて、
ホカホカのご飯の上に汁ごとおいて、山椒の粉を振って食べています。
引用なし
パスワード
<sage>
Re:オイル漬けサーディン缶の美味しい食べ方
大昔 - 20/2/1(土) 10:15 -
耐熱皿とかにオリーブオイルをかけてパン粉を少々散らして、
トースターやオーブンで焼きます。
てか結構、昔から食べていました。大好きなんです、サーディン。
引用なし
パスワード
<sage>
Re:オイル漬けサーディン缶の美味しい食べ方
サーディン - 20/2/1(土) 11:38 -
皆さんありがとうございます。
やっぱり醤油系が多いですね。
ネギhs大好きなので、山盛り入れればオイルも気にならないかも。
パン粉焼きや蒲焼きもやってみます。
オイルも全部使っちゃった方が美味しいでしょうね。食べ過ぎないよう気をつけねば。
お腹空いて来ました。
皆さんお身体に気をつけて良い週末を。
引用なし
パスワード
<sage>
Re:オイル漬けサーディン缶の美味しい食べ方
B - 20/2/1(土) 12:28 -
ご飯の上にサーディンをのせる。
すった大根とショウガ、ネギをのせ、上に醤油をかける。
最高に美味しいですよ。
引用なし
パスワード
<sage>
Re:オイル漬けサーディン缶の美味しい食べ方
あら - 20/2/1(土) 19:44 -
美味しそう。
日本食になるとは考えていませんでした。
私はトーストしたパンに乗せて食べていました。
さっそく今日作ってみよう。
引用なし
パスワード
スポンサーリンク
<sage>
Re:オイル漬けサーディン缶の美味しい食べ方
味噌 - 20/2/2(日) 8:18 -
私はよく味噌汁の具にします。
オイルは魚臭くなりすぎないよう、ちょっとだけ入れます。
具はあまりごちゃごちゃ入れずに、サーディンとたっぷりの玉ねぎがお気に入りです。
引用なし
パスワード
<sage>
Re:オイル漬けサーディン缶の美味しい食べ方
まとめ買いで - 20/2/3(月) 12:48 -
このトピックいいですね。参考にさせていただきます。
どうもありがとう。
引用なし
パスワード
Re:オイル漬けサーディン缶の美味しい食べ方
桜 - 20/2/3(月) 14:02 -
皆さんと似ていますが、
私はいつもオイルごとフライパンで、お水も少し足して、
味噌とショウガ、少し煮込んでネギかけて食べています。
ご飯が進みますよ。
引用なし
パスワード
<sage>
Re:オイル漬けサーディン缶の美味しい食べ方
サーディン - 20/2/3(月) 14:48 -
更にアイデアをありがとうございます。
ところで、私が今回もらったのはSEASONというブランドの缶です。
因みにCostcoでも売ってるそうです。
以前に試したのは覚えていませんが、
多分安いのを買って、臭みがあってイマイチだったので、それきりでした。
皆さんのおすすめのブランドはどれですか?
もし良かったら是非教えて下さい。
引用なし
パスワード
<sage>
Re:オイル漬けサーディン缶の美味しい食べ方
つまみ - 20/2/3(月) 15:24 -
キャンプ先で缶ごと火にかけ、醤油を少々レモンを垂らして食べ、
あまりの美味しさだったので、自宅では小さめの鍋に移し油を少し捨ててもいいですが、
同じ様にして食べてます。
晩酌のおつまみに最高です。
引用なし
パスワード
<sage>
Re:オイル漬けサーディン缶の美味しい食べ方
美味しそう - 20/2/3(月) 17:10 -
どれも美味しそうですね。あまり興味はなかったですけど、今興味深々です。
アマゾンで見てみたらSoy oil漬けと言うのが、18缶で$19.44であるんですが、
あまりにも安いと思いませんか?買って大丈夫ですかね?
こんなに安いもんですか?缶が小さいのかな?
何せ買ったことがないので、缶の大きさなども感覚がつかめません。
アドバイスをお願いします。
引用なし
パスワード
Re:オイル漬けサーディン缶の美味しい食べ方
NEW 油 - 20/2/3(月) 20:39 -
あの油を使うかた多くてビックリです。
私は油を切ったあとバルサミコ酢に一旦浸けたりします。
値段から言って良質な油じゃなさそうで怖くて。
引用なし
パスワード
スポンサーリンク
<sage>
Re:オイル漬けサーディン缶の美味しい食べ方
ジア - 20/2/3(月) 23:37 -
皆さんのレスを読んでいて、お腹すいてきちゃった!
引用なし
パスワード
<sage>
Re:オイル漬けサーディン缶の美味しい食べ方
パスタ&ベーグル - 20/2/4(火) 0:26 -
私はパスタかベーグルにして食べます。
パスタは、塩ちょっときつめで茹でて、その間ニンニクを弱火でじっくり、
オリーブオイルで香り出しをして、玉ねぎを加えて中火で炒め、
そこに油を軽く切ったオイルサーディンを加えて崩し、パスタと茹で汁を加え、
生ディルも刻んで加えて、たっぷりの黒胡椒とパルメザンチーズを自分のお皿にかけて頂きます。
茹で汁で塩気を調整してください。
ベーグルは、赤玉ねぎを薄切りにして、軽く油を切ったオイルサーディンと、
生ディル、塩漬けケッパー、レモン果汁をしっかり混ぜ、
トーストしたベーグル (everything bagel) にクリームチーズを塗って、
その上に載せて挟んでいただきます。
絶対ディルは生、パルメザンチーズはちゃんとしたものを (粉チーズはダメ)、
ブラックペッパーはミルでひきたて、レモンもちゃんと搾って。
オイルサーディンもオリーブオイル漬けのものがオススメです!
引用なし
パスワード
<sage>
Re:オイル漬けサーディン缶の美味しい食べ方
NEW Seasonラブ - 20/2/4(火) 3:50 -
COSTCOのSEASONのサーディンが大好きで、クーポンが出る度、大人買いしています。
私は玉ねぎスライスの上にサーディンをのせてネギをちらし、
缶のオイル、手作りのポン酢醤油をかけて食べています。
出来たら、おろし生姜を添えて。
グリーンベルペッパー、玉ねぎスライス、細切り生姜とニンニクを炒めて、
茹でた細目のパスタ、オイルサーディンを加え、麺つゆで味付けをして食べるのも好きです。
引用なし
パスワード
<sage>
Re:オイル漬けサーディン缶の美味しい食べ方
じゃあ - 20/2/4(火) 5:16 -
▼油さん:
>あの油使うかた多くてビックリです
>私は油を切ったあとバルサミコ酢に一旦浸けたりします。
>値段から言って良質な油じゃなさそうで怖くて
わざわざオイル漬けを買わずに、in waterを買ったらいいのでは?
Re:オイル漬けサーディン缶の美味しい食べ方
NEW 魚好き - 20/2/4(火) 6:00 -
お味噌汁に汁ごと入れちゃいます。
オイルでも水煮でも、それほど味が変わらないと私は思ってるので、
水煮のほうが最近は買うことが多いです。
鯖缶で味噌汁のレシピを前に見て、鯖缶でいけるなら、
サーディンでもいけるだろうと思ってやってみたのがきっかけです。
キャベツや玉ねぎなどの野菜のお味噌汁を作って、
最後に食べる時にサーディンを入れて、お好みで青ネギを散らしたり一味をかけたり。
あとは炊き込みご飯。生姜と麺つゆ、汁ごとサーディンでご飯を炊きます。
出来上がったら、これも青ネギを散らすと美味しいです。
あとは皆さんやってらっしゃるサーディン丼は定番ですよね。
ひさしぶりに食べたくなってきました。
マヨネーズもちょっとつけるのが好きです。
++++++++++++++++++++++++++++
★その他:
いわしの丸干し
https://patanouchi.com/bbs/onayami/c-board.cgi?cmd=ntr;tree=8099;id=recipe
魚どうやって、焼いてますか?
https://patanouchi.com/bbs/onayami/c-board.cgi?cmd=ntr;tree=914;id=recipe
冷凍魚のおいしい調理法教えてください
https://patanouchi.com/bbs/onayami/c-board.cgi?cmd=ntr;tree=2686;id=recipe
日本のB級グルメ
https://patanouchi.com/bbs/onayami/c-board.cgi?cmd=ntr;tree=4871;id=recipe
節約料理
https://patanouchi.com/bbs/onayami/c-board.cgi?cmd=ntr;tree=5285;id=recipe
|
|
|
|
|
|
|
←新 | 旧→ |
|
|
2,649,204 |
v3.8.1β4
|
|
|