|
ぱたのうち掲示板 2025新サーバ
海外生活 料理&レシピ集
レシピ披露します&こんなレシピ教えて!
|
|
|
|
marimari
- 07/8/2(木) 7:40 -
|
|
はじめまして。私と夫はキャンプに行くのが大好きなのですが
いつも同じ食事メニューで飽き飽きしています。(ソーセージとトルティアばかり)どなたか、簡単で美味しいメニューがあれば教えてください。
|
|
|
|
|
|
>簡単で美味しいメニューがあれば教えてください。
>
デザートですが、もしBBQされるのであれば、
「焼きりんご」とか結構好評です。
リンゴの芯をくりぬいて、バターと砂糖を入れて
アルミホイルで包んだのを、他の物を焼く時、
隅に置いとくか焼き終わった炭の中にしばらく
入れとくと簡単にできます。
あと半分くらいビールが入った缶ビールの上に、ガーリックやら
塩コショウとかをまぶした鳥をかぶせて丸焼きにする
『ビール缶チキン』なんてのもおいしいですよ。
・・・て結構荷物になっちゃいますかねぇ −−;
|
|
|
|
|
|
私は和風もしくは韓国風にマリネしたShort Rib
を持っていきます。美味しいですよ〜。
あとはJumbo Shrimpをカイエンペッパーと塩だけで
マリネしたもの。
スパイス類でマリネした物はいたみにくいので、
よくもって行きます。
1センチ輪切りにしたジャガイモや、
アスパラをマリネしたものとか、
とうもろこしも美味しいですね。(皮をむかないまま焼くのが
ジューシーに仕上げるコツです)。
|
|
|
|
|
|
ラズベリー
- 07/8/16(木) 1:19 -
|
|
キャンプ大好きです!
片付ける手間の少ないメニューの方が、キャンプを楽しめますよ。
アルミホイルでホイル焼は便利です。
極小の持ち運びが出来るBBQコンロがあるとキャンプで便利です。
(ホームディポで$29であります)
まず家で下準備(2人分)
チキン胸肉2枚、にんにくみじん切り1かけ、乾燥バジル少々、
乾燥ローズマリー少々、オリーブオイル大2、イタリアンドレッシング大1、
をジップロックに入れて空気を抜きます。
玉ねぎの薄切り半個分、ブロッコリーの小分けした物4粒、
ポータベロー1個を1.5cm幅に切る、ジップロックに入れておく。
フランスパン1/3本に切れ目を入れて(最後まで切ってしまわない)
切れ目にバターかマーガリンを塗っておく。
それをアルミホイルに丸っと包んでおく。
ホイルにラップを敷き、バター2かけ分を包んでおく。
現場で;
アルミホイルを大きめに切って、中央に玉ねぎを敷きます。
その上にチキンを乗せ塩こしょうする。
その上か横にきのことブロッコリーを置く。バターを1かけ置く。
ホイルを真上で2〜3折り畳み、両脇も折り畳み密封して焼く。
フランスパンもホイルごと焼く。
注意;
熱い焼汁で火傷しないようにミトンを持って行くといい。
ホイルは普通のものではなく、heavy durtyのホイルが使い良いです。
(普通のホイルの場合は二重に使い火傷に気をつけて)
良かったら試してみて下さい〜!
|
|
|
|
|
|
井戸端会議から転載
- 20/11/9(月) 20:56 -
|
|
b7bさん
家族でちょっとゆっくりしたいと混雑を避けて田舎にキャビンを借りて1、2週間過ごす予定です。
車で10ー15分も行けばレストランとかが結構ある街がありますが、レストランに行っても大抵は
テイクアウトになるのでテイクアウトと自炊が半々になると思います。
そこで簡単にできる料理のアイデアが浮かばないのでアイデアが貰えたらと思っています。
今考えてるのは、朝食と昼食はパンとコーヒー、時々目玉焼きのような卵料理、またはヨーグルトと
グラノーラとかそんな物を適当に交代にするとか、後卵でエッグサンドイッチとか野菜サンドとか。
数回はいいレストランがあればブランチもするかもしれません。
夕食はピザとか、後はスーパーでローストチキンを買ってサラダとかの付け合せ、とか簡単かな、
と思ってますが、他にアイデアが浮かびません。色々と食材を買っても使いきれなかったり、
調味料が揃っていないとか使い勝手の悪いキッチンだったり、とかを考えればあまり凝った物は
作りたくないです。お米とか自宅から和食の食材も持って行くことは考えていません。
塩コショウ、砂糖とオイルがあるとは思いますがそれ程度、そしてお鍋とかフライパンとか
一つづつある程度のキッチン(だと思います)で作れる食事のアイデアを分けてください!
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
ミールキットさん
ミールキットをオーダーするかスーパーで買われるのが良いと思いますよ。スパイス等、全部
ついてきます。Gobbleだと、20分以内、フライパン一つとかで作れます。
うちは普段からオーダーしているのですが、近場のバケーションホーム(タイムシェア)とかの場合は
持って行ってます。遠い場合は、バケーション先に着くように手配。後は、コスコやトレジョの
オーブン等で温めれば良いミールとかを買ってます。スーパーのでも良いですが。
去年行ったバケーションホームは、全ユニットにBBQがついていたので、近所にそこのリゾート
専用のお肉屋さんみたいのがあってBBQミートキットを売ってました。
うちの朝食はどこに行っても、卵、ベーコン、ハッシュドブラウン。トーストかパンケーキ。
お昼とスナック用にデリミートとパンは必須です。
ワインは毎日飲むので、これもバケーション先にデリバリーされるようにしてます。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
食のこだわりさん
どんなキッチンなのかは写真なんかで見ておいたほうがいいですよ。
我が家は朝ごはんは野菜ソテーいろいろ、ソーセージに目玉焼きにフレンチトースト、
ランチはサンドウィッチ、
夜はメインの肉系かシーフードに付け合せの野菜ソテーにサラダが定番なので、
上記の備品があれば普通に作れると思います。
パンは美味しそうなお店で買っていくとか、お米も鍋一つで炊けるので、たまに食べたければ
お米も持っていけばいいと思います。
バーガー系もできますよね。牛のパテでもチキンでも、後は全部組み立てるだけなので簡単だし。
私は車で行くんだから、調味料も家から持って行きますね。塩やオイルでもこだわりがあるので。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
レンさん
車で行くならクーラーボックスを持っていけば調味料や食材なども運べるけど、
飛行機だと難しいですよね。移動方法は何でしょうか?
あとどんな調理器具があるのかわからないと作れるメニューも変わってくるし、オーブンや
電子レンジがあるかないかでも変わるので、その程度は確認しておいた方がいいと思います。
まあキャビンのミニキッチン程度でも電子レンジくらいはある所がほとんどではないかと
思いますが、電子レンジだけでできるレシピって結構あるのでクックパッドとかで見てみたら
いかがでしょうか。ストーブが一つ分のポータブルIHヒーターみたいなのだと鍋とフライパンを
同時に使えずメインを作ってる間にスープを温めるとかもできないので、レンジで使える大きめの
容器を持っていくと便利かも。
トースターがなければフライパンでパンを焼くこともできるし、工夫次第で結構いろいろ
作れそうな気はします。
|
|
|
|
|
|
井戸端会議から転載
- 20/11/9(月) 21:13 -
|
|
コールドミートさん
簡単にできると言う事でパスタはどうでしょう。自作よりは味は落ちますが、ひき肉を炒めて
瓶のソースを混ぜるだけ、とか冷凍のミートボールを足すとか。
ほうれん草とか適当な青菜を入れると多少は野菜も取れそう。
挽き肉にタコスシーズニングで味をつけて、チップスにリフライドビーンズ、ワカモレ、
チーズ、サワークリームでなんちゃってナチョス。
材料が残ったらロティセリーチキンの残りでケサディア。
サワークリームが残れば朝ご飯にパンケーキ。
朝ご飯にlatkeを作ってサワークリームを消費と言う手もあります。
サンドイッチの材料があるなら温かいのも美味しいですよ。グリルドチーズとか。
ハム、サラミ、チキンの残りを入れて、カートンに入っているトマトスープ、サラダでも
付ければ夕飯にもなります。
私が好きなのはラクレットです。人数分作るのが面倒なら、茹でたじゃがいも、サラミ、
野菜が欲しいなら茹でたアスパラやブロッコリーを用意しておいて、フライパンで
ラクレットチーズの上にのせ、チーズが溶けたところでお皿にひっくり返しちゃいます。
それをパンで食べる。チーズやサラミの塩気だけでイケます。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
グリルさん
田舎のキャビンと言うことなのでBBQグリルはあるでしょうか?
あったらステーキ、チキンウィング、ポークロインなどグリルに乗っけて焼くだけの料理だと
洗い物も少なく良いかも。野菜は同じくグリルの上でコーン、アスパラガス、ズッキーニなど。
スープとか作ると数日副菜として食べてますよ。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
むらさきさん
今年の夏は何度もキャンプをして、お鍋ひとつ料理を楽しみました。
お鍋ひとつ料理だと後片付けも楽だから、というのが大きな理由なのですが。
調味料は塩、コショウ、オリーブオイル、crushed red pepper、ニンニクだけです。
キャビンなどにある調味料は性格的に使うことが出来ません。
出来合いのロブスタービスクやクラムチャウダースープに
電子レンジでチンするだけのラビオリ。
ラビオリを別茹でする必要がないので、温めたスープに
ラビオリ(キャンプなので電子レンジでは温めていない)を入れるだけ。+サラダ。
タコチャーハン。
ご飯はUncle BenのReady Riceを使います。お鍋でタコミートを作って、コーン、rice、
ブロッコリーなどを入れて炒めて終わり。riceの代わりにひよこ豆を使う時もあります。
上記ラビオリを野菜炒めに投入しただけ、の時もありました。
ひよこ豆とホールトマト缶のシチュー。
ニンニクと赤トウガラシをオリーブオイルで香りを出して、トマト缶を炒めます。
ひよこ豆の他にズッキーニや茄子やら好みを野菜を入れるだけ。鶏肉を入れたいときは
トマト缶の前に鶏肉を調理します。
海老卵チャーハン。
UNCLE BEN’S Ready Rice Brown Basmati Riceを使うのが好きです。
蝦をCrushed red pepperとオリーブオイルで軽く炒めて、お皿によけて、
riceを温めてから海老と卵を入れて炒めます。ロケットと相性がいいです。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
ミナさん
マイクロウェーブがあると思うので、自宅で作って冷凍したものをチンするだけにする。
あとは日本のカップラーメンに、違う種類のカップに入ってるシリアル、ビーフジャーキー
などを大量に持っていきます。
リラックスしたいキャビンで料理や後片付けしたくないのと
バケーションに行ってまで料理はいやだーが理由。
三日くらいならBBQグリルでステーキやホットドッグやってもいいけど、毎日は嫌。
あーあとお気に入りコーヒーは忘れずに!私はコーヒー忘れて朝から不機嫌になり
朝から遠い店まで車を走らせた。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
オータムカフェさん
私は連れていってもらったほうなのですが、そのとき出してもらったのが、ハムステーキ、
マッシュポテト、ホットドッグ、冷凍のワッフル、ベーコンなど、火力や時間がかからない
ものでした。途中のパーティストアで全部買いました。というかそこで買えるものだけでした。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
同じくさん
私も年末年始は毎年キャビンに行きますが、ほぼ料理しません。
普段も全くしないのですが。。。
グリルさんの書かれているように、夫が外のグリルで何かしらを焼いたり
スロークッカーを持って行きチリやローストを作ってくれます。でも殆どは外食です。
|
|
|
|
|
|
井戸端会議から転載
- 20/11/9(月) 21:15 -
|
|
バブーンさん
山のキャビンでなく、海のコンドに滞在することがあります。
「疲れた、どこも行きたくない」という夕食のメニューは、冷凍食品コーナーにある
Rao‘sのMeatballとソースです。ソースは足りない感があるので別に
Rao’sのHomemade Marinaraの瓶を買うといいと思います。
でスパゲッティを普通に茹でて食べます。ちなみに地元のスーパーには
Rao‘sの冷凍食品がないので、夫は楽しみにしています。
付け合わせに、既にカットされているサラダとガーリックブレッド。
車で行くのならこの準備をお勧めします。8ozのペットボトルと蓋を取っておいて
それに
シロップ
オイル
醤油
砂糖
液状洗濯洗剤
食器洗剤
を入れて行くと、現地で使い切らない物を買う必要がないです。
調味料もないコンドも多いです。ゴミ袋も2回分くらいしかないことが多いです。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
ミシガンダーさん
我が家も来週末キャビンで過ごす予定。キャビンにある調味料は使いたくないので
持参するつもりでした。
ペットボトルに入れていくって眼から鱗のアイディアでした。素晴らしい、、ありがとうございます!
トピ主さんへ
私も皆さんと同じく、料理らしい料理はしたくないので、ご飯やマッシュポテトや
ワッフルなどは冷凍のものをチン、野菜は袋ごとチンできるものやすでにカットされているもの
後は肉や魚をドンと焼くだけです、、翌日はそれをトルティヤに包んだり。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
とろいさん
食事はテイクアウトやスーパーのミールキットで済ませて、
あまり頑張らないのが良いと思います。
それよりも、ちょっと一息の時や団欒の時間の演出が大切。
ーケーキ、スコーン、クッキーの類を色々持って行っておやつに
ーお茶派なら、好みのティーバッグ
ーコーヒー派なら、好みのコーヒー
ー子供たち向けのココアのパケット
ー暖炉があるならSmore、クランペット(+バター)の用意、サツマイモを
アルミホイルに包んで焼くのもよし
ー大人好みのお酒
ー大人好みのおつまみ
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
スパイスさん
オーブンとbakewareがあることを確認した上での手抜き料理です。
買うものはキャンベルマッシュルームスープ、ミルク、マカロニ、ツナ缶、モツァレラチーズ
(チェダーでも)、ブロッコリーかグリービーンズ、(冷凍でも生でも)
マカロニは茹でます。マッシュルームスープは同量のミルクで伸ばし、鍋で温めます。
ブロッコリーは生であれば、軽く一緒に投入して茹でてもいいです。
Bakewareに茹でたマカロニ、その上にマッシュルームスープを入れ、野菜とツナ、
チーズを散らし、オーブン350Fで20分程度焼きます。チーズが溶けてふつふつ
してきたら出来上がり。
チキングリルもよく作りますが、胸肉を市販のイタリアンドレッシングにつけておくと、
パサつかないし、味も美味しくできます。イタリアンドレッシングはサラダにも
使えるので、無駄にならないし。
オーブンでベイクドポテトもよく作ります。バターと塩コショウ、お好みで
サワークリームをのせて。ブスブスとフォークで穴を開けておくと爆発しません。
電子レンジでもできます。オーブンだと中くらいのポテトでも1時間くらいかかるので
早めに準備します。
2週間もいると米が恋しくなって、Long grainでもなんでも手に入るのを買って
鍋で炊くことも多いです。塩だけで付け合せにも美味しいし、バターをのせたり、
炒めた玉ねぎと一緒に炊いてピラフにすることもあります。
慣れないキッチンだと細々とした調味料が不足するんです。シンプルな味付けがいいですよ。
軽いので乾燥ハーブを一種類、私はイタリアンハーブミックスが多いですが、オレガノでも
バジルもパセリでも、お好みで選んで持っていくと、単純なバーガーでも風味が良くなりますよ。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
たまにはさん
私だったら、一食はラ王などのインスタントラーメンにしたいです。
旅先でちゃんと調理できないから、とインスタントラーメンを堂々と食べれそう。(笑)
野菜と卵をのせて、セサミオイルをちょっと足らす。
デリのローストチキンやビーフでもいいと思います。
お米などは持って行かないとのことですが、お米があればおにぎりとかチャーハンとかも
できそうでいいと思います。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
ああちゃんさん
私も2週間いったのですが、朝はトピ主さんが書いたようなメニュー。
滞在先のすぐ隣にベーカリーがあり 毎日焼き立てを買えたのは思いがけなくラッキー
でした。近所にそういう店があれば毎朝の楽しみになりますから是非チェックを。
昼は大抵 外出した先で食べ、美味しそうな食材に出会えば夜用に買ってきたりしました。
出かけなかった日のランチはパスタかピザなど半出来合いの物で簡単に。
夜はステーキやグリルした魚などに野菜類、忘れてはならないのは キャンドルの元
美味しいデザートやお酒でまったりと楽しむ。
私はそれ程 米人間じゃないのに5日目位で米が無性に食べたくなり 地元のスーパーで
米と醤油、グリーンティーを買ってきました。蓋もない鍋でどうにか炊飯し(大成功)
炊き立てのご飯に塩を振って食べたときの幸福感。翌日はこっそり卵かけごはんもしました。
おそらく家族の衣類だけで荷物が一杯になると思うし、不経済だけど現地調達するのも
楽しくていいですよ。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
|
|
|
|
|
|
|
←新 | 旧→ |
|
|
2,649,199 |
v3.8.1β4
|
|
|