|
▼大阪さん:
大阪、京都、奈良に旅行へ行くので万博についても色々調べましたが、私は行かないことにしました。
どうしても応援する気になれません。
まず、「万博ID」を得るために登録する個人情報が広範囲なうえ、利用目的の不明瞭なのでかなり批判されています。
チケットだけではなく、飲食が高い。
国民の税金を使って、トイレに2億円使ったアほ。
建設費の上振れが倍近いと言われています。当然税金投入。国民、特に大阪府民の負担はどれほどになるのか。
夢洲は廃棄場として造成された化学物質を含む地盤が弱いゴミ捨て場。地震が起きたら地盤沈下や液状化リスクは避けられない上、ガス爆発もあり本当に安全が確保されているのか謎。
何国か忘れましたが、多くの国が結局不参加を表明。
パビリオンの半数以上がまだ未完成。
無料で招待された地元の学校でさえ、来場をことごとく断っているとのこと。もうこうなったら団体旅行客(特に外国人でしょうね)や修学旅行生にきてもらうしかない。一般客のチケット購入率は、いまのところたったの全体の1割程度だそうです。
目玉だらけのロゴがきもい。
パンフレットさえまともに作れず、下書きを本プリントしてしまった。
目玉と言われていた空飛ぶ車も開発が間に合わず断念。つまらん。
|
|
|