ぱたのうち掲示板 2025新サーバ
海外生活 料理&レシピ集 レシピ披露します&こんなレシピ教えて!
掲示板の使い方 | 井戸端会議 | お悩み相談
220 / 221 ページ ←新 | 旧→

【2123】ケーキが良くできない![1]  /  【2268】食品の賞味期限について教...[1]  /  【2280】野菜の洗い方って、、[1]  /  【2282】フラワートルティヤ(ソフ...[0]  /  【2193】ふろふき大根のレシピ探し...[2]  /  【2220】アメリカ料理全般クックB...[2]  /  【2249】酢豚[0]  /  【2243】計量のちがい[1]  /  【2225】だし汁取った後の昆布は?[3]  /  【2224】アメリカ料理だけ食べるア...[0]  /  

【2123】ケーキが良くできない!
 Uh-oh E-MAIL  - 02/7/14(日) 4:36 -
  
パウンドケーキを作ろうと思ってYAHOOのレシピを見ながら作りました。レシピ通りしました。でも焼いたら中がふくらんでなくてどっさりしていました。ちゃんとやったのに。誰がケーキの秘密とかありませんか?
引用なし
パスワード


【2298】どういった原因かわかりませんが。
 めまめま  - 02/9/8(日) 1:59 -
  
Yahooは日本のYahooですか、アメリカのyahooですか?
もしアメリカのであれば、計量カップをチェックをされてはどうでしょうか。
このサイトにアメリカの計量カップの話が出ていますが、
日本の一カップ=200CC
アメリカの一カップ=250CC(約)です。

*ベーキングソーダとベーキングパウダーと間違えてはいないでしょうか?
 その量は正しく計りましたか?

*混ぜすぎていませんか? 液体を入れてから混ぜ「すぎる」と空気が逃げて
 硬くなります。

*焼く時間は長すぎなかったでしょうか? 長すぎるとかたくなります。

*天火の温度は高すぎではなかったでしょうか?
もしアメリカにお住いでしたら、アパートや家についてきているオーブンが
新品で無い場合が多いですよね。その場合かなり古いオーブンですと、
サーモスタットが古びて、とかく高温になっていますから。その場合、
レシピより50度ぐらい低めの温度にしてみたり、レシピの焼き時間の
1割あるいは10分ぐらい前に、竹串で刺して出来上がっているかどうか
チェックすると良いですよ。


他のケーキを何度か焼いた経験がおありですか?
もし割と初心者なら、スーパーに紙の天パンつきのセットがありますので、
それで数回練習されると、混ぜぐあいや、オーブンのくせがつかめると
思います。私の場合これで始め、次はミックスで売られている物を使って
数回練習しました。
さいごに自分で粉など全部計量して焼くになりました。

もしもう、何度も焼いていらっしゃったら、ゴメンナサイ。無視してください。

パウンドケーキはやや重いケーキなので、失敗しやすいと思います。
ほかのもっと作りやすいケーキで練習してもいいと思っって上の
サジェスチョンをしました。
引用なし
パスワード


・ツリー全体表示

【2268】食品の賞味期限について教えて!
初心者マーク  カンフーハム  - 02/9/4(水) 12:27 -
  
こんにちは!カンフーハムです。アメリカに来て1か月がたちました。
最近いろんな所で日本のスーパーを見つけて食料品の多さに驚いてます。
ところで質問なんですが、賞味期限が書いてないものは買っても大丈夫なんでしょ
うか?期限が書いてあっても期限切れのものを数多く見かけます。
たとえばつけものや納豆。納豆なんかはパッケージに4〜5月のプレゼントの募集
なんかが載ってたり・・・
日本では納豆なんて期限が1週間ぐらいですよね?
こんな心配をしていたらアメリカには住めないのでしょうか?
引用なし
パスワード


【2297】Re:食品の賞味期限について教えて!
 胃腸は鉄製  - 02/9/8(日) 1:40 -
  
納豆は匂いをかいでみて納豆らしい匂いなら大丈夫でしょう。
納豆はもともと、腐敗菌の一種である納豆菌を利用したものですから、
他の雑菌はやっつけられて育っていないはずです。
納豆菌はお腹に良いのですから、食べても大丈夫。

その他の食品で、1〜2年以上持つ物は賞味期限が要らないのだそうです。
(味の素のHPより、このHPの中のMSG,うまみ味の投稿参照)

さらに考えられることは、店が賞味期限のレーベルを摂ってしまっている場合です。そんなパッケージはちょっと考えにくいですが、もしそうであれば買わないほうがいいでしょう。

日本食品でも良く売れている店で買うといいかもしれませんね。
引用なし
パスワード


・ツリー全体表示

【2280】野菜の洗い方って、、
 FROM  井戸端会議  - 02/9/6(金) 5:43 -
  
Question:
オーガニックでない普通に買えるお野菜、みなさんはどう洗ってますか?
なにか表面に化学肥料とか付着してて、あまり体に良くないと聞きましたが、
洗剤つけるわけにもいかないですよね、、。
どうされてます?
---

Veggie washって言うの、売ってますよ。(T/O) 投稿者:自然食品店に売ってますさん
---

ベーキングソーダでも大丈夫ですよ。 投稿者:カレン <HOME> さん
こんな商品も出ています。
中身は普通のベーキングソーダですが入れ物がすぐに出しやすくなっているんです。
---

わあ、、ベーキングソーダってすごいんですね。 投稿者:料理初心者さん 
みなさん、レスありがとう!!
ベーキングソーダには目からウロコが落ちました。
これで安く、しかも安全に洗えます! よかったよかった。 再度ありがとう!
引用なし
パスワード


【2283】Re:野菜の洗い方って、、
 カレン WEB  - 02/9/6(金) 17:44 -
  
---
>
>ベーキングソーダでも大丈夫ですよ。 投稿者:カレン <HOME> さん
>こんな商品も出ています。
>中身は普通のベーキングソーダですが入れ物がすぐに出しやすくなっているんです。
>---
http://www.armhammer.com/shaker/
引用なし
パスワード


・ツリー全体表示

【2282】フラワートルティヤ(ソフトシェル)うちは...
 井戸端会議より GENさん  - 02/9/6(金) 13:45 -
  
 ソフトシェルが好きで、日本にいる時はいつも手作りでした。
 コツというのはなくて、ただ混ぜて伸ばして焼くだけ(笑)。
 一応うちの場合の作り方を書いておきます。
 これで8枚くらい焼けたような気がします。
 
【材料】
    強力粉2カップ、
    サラダ油 1/4カップ、
    塩小さじ1/2、
    ぬるま湯 2/3カップ

【作り方】

1. すべての材料をボウルに入れてよく混ぜ、30分以上、室温でねかせる。

2. テーブルなどの台に打ち粉をしておく。ねかせた生地をだいたい60g強くらい
  取って手で丸めて、ある程度綺麗なだんご状にしてから、
  台の上で麺棒を使って丸く、薄くのばす。
  (のばしたものを重ねておいておく時、シェルどうしがくっつくので粉を
   しっかりはたいておく。)

3. 油も何もひかないでフライパンを熱する。シェルを1枚ずつ入れて焼く。
  プワーッと膨らんだら裏返して、同じくまたプワーッと膨らんだら焼き上がり。
  (軽く、うす茶色の焦げ目がところどころにつく程度が良い焼き上がり。)
  これを繰り返してすべてのシェルを焼く。
引用なし
パスワード


・ツリー全体表示

【2193】ふろふき大根のレシピ探してます
 食べたい〜  - 02/8/9(金) 16:54 -
  
大根を使ってのレシピを検索して、いろいろ情報を集めて、今度たくさん作ってみようと思っているのですが、ふろふき大根だけは、詳しいレシピが載っていません。特にたれはいったいどうやって作のでしょうか・・・。
どなたかおいしいふろふきレシピお願いしま〜す!!
引用なし
パスワード


【2197】Re:ふろふき大根のレシピ探してます
 大根 WEB  - 02/8/10(土) 22:48 -
  
http://www.cookpad.com/
引用なし
パスワード


【2279】Re:ふろふき大根のレシピ探してます
 まるむし  - 02/9/5(木) 23:38 -
  
私のおすすめは、赤だしみそに韓国の柚子茶(本当はお湯で薄めて飲むんですが、私はマーマレード代わりにもしてます。)を好みの量まぜて、柚子味噌にしたものです。超簡単です。大根をゆでるとき、出し昆布を入れるとさらにおいしいです。
引用なし
パスワード


・ツリー全体表示

【2220】アメリカ料理全般クックBOOKのお勧めは?
 Mr.ウィンクルさん  - 02/8/20(火) 4:16 -
  
アメリカ料理全般クックBOOKのお勧めは? 投稿者:Mr.ウィンクルさん
アメリカ在住です。
最近、アメリカ料理に凝ろうかな〜っと考え中。
旦那もアメリカ人だし、子供も出来るし(ただいま妊娠中)。
将来、子供のためにアップルパイとか作ってあげたい!
(実はお菓子作り全くの初めてです・・。)
 
そこで、みなさんが持ってる本やお勧めのCOOK BOOKってありますか?
写真付きの本とかって見やすくていいですね〜え。
あと、アメリカ料理全般とは言ってるけど、メキシカン料理のレシピとかがちょこっと
載ってればもっと嬉しいです。
その他は、上で言ったようにパイとか載ってる本。
要するにオールドアメリカンスタイルのCOOK BOOK?みたいなのが
欲しいです。
ーーー


あれば教えて下さいね。よろしく。
ーーー

私のお気に入りですが。。 投稿者:しまさん
いかにもアメリカな料理も載っているのが:
Joy of Cooking
でしょうか。本屋さんに行けば必ず置いてある一冊です。
 
すごく実用的でほとんど毎日活用しているのが:
How to Cook Everything by Mark Bittman
(IDG Books Worldwide)
タイトルの通り何でも説明されてます。
こちらはもうちょっと今風ですね。
"Think of it as a more hip Joy of Cooking"
とカバーで紹介されてます。
 
どちらも写真は載ってないですね。
でも情報量と実用性から言うと大満足の料理本です。
ーーー

Betty Crockerは、写真がすこし入って、使いやすいみたいです。(編者)
引用なし
パスワード


【2264】Williams-Sonoma
 やさぐらー  - 02/9/3(火) 12:13 -
  
私はWilliams-SonomaのクッキングBookが大好きです。
1冊16.95ドルと少々お高めですが、写真が必ずついているので作りやすいです。
(ビジュアルを見て作る料理を決めるタイプなので・・・とほほ)
1冊ずつ「vegetable」「chicken」「fish」というようにテーマで分かれています。
後、William-SonomaのHPにもレシピが載っていてこちらもお勧め!
ハーブを使う料理がとても多くて、私も夫も大好きです。
引用なし
パスワード


【2271】Re:アメリカ料理全般クックBOOKのお勧め...
 ゆみこ  - 02/9/4(水) 21:23 -
  
私もJoyofCookingを活用しています。
私が持っているのはベジタリアン用のレシピで
クスクスのレシピや野菜スープのストックの作り方など
体に良いレシピが一杯載ってます。
アメリカにきて体に悪い物ばかり周りにあるせいか家で
作る料理はヘルシー志向を目指しています!
引用なし
パスワード


・ツリー全体表示

【2249】酢豚
ニコニコ  ジャスミン  - 02/8/29(木) 17:16 -
  
とっておきのレシピです。
材料:2人分
豚ロース(とんかつ用) ・・・ 2枚 
片栗粉 ・・・ 適宜 
玉ねぎ ・・・ 半分 
たけのこ(水煮) ・・・ 適宜 
ピーマン ・・・2個 
しいたけ ・・・2個 
にんじん ・・・半分 
ケチャップ ・・・大さじ2 
しょうゆ ・・・大さじ2 
酢    ・・・ 大さじ2 
砂糖 ・・・ 大さじ2 
料理酒 ・・・ 大さじ2 
(お酒がないときはお水で)
こしょう ・・・少量 
片栗粉  ・・・ 大さじ半分 
中華あじ ・・・ 少量 
1) 豚肉は、3×3角位に切って、しょうゆ、酒(分量外)少量で下味をつけ、10分くらい置いておく。調味料を合わせておく(片栗粉もいっしょに)。
2) 野菜を切っておく。にんじんはかたいので、レンジでやわらかくしておく。
3) 豚肉は片栗粉につけて、油で揚げる。
4) フライパンにごま油をいれ、野菜をいためて、豚肉をいれ、調味料をいれて、炒めあわせる。

ブタのかわりにチキンを使ってもいいですよ。
一度作ってみてください。
引用なし
パスワード


・ツリー全体表示

【2243】計量のちがい
 suika  - 02/8/28(水) 20:27 -
  
今回帰国の際にゼリーやマフィンを作るセットを買ったんですけど
そういえばアメリカと日本って計量が違うんですよね
よろしければ計量スプーン、カップを教えて下さい。
わかるまで作れないんです〜
引用なし
パスワード


【2244】Re:計量のちがい
 元外科医  - 02/8/29(木) 9:19 -
  
1Tbp=15cc=大さじ1杯
1Tsp=5cc=小さじ1杯
1Cup(Liquid)=240cc
1Cup (Dry)=小麦粉なら140g、砂糖なら約200g
ここで、CupはDryとLiquidで違いますので要注意。
Dry用は小さいですよ。180ccくらいかなあ?計ったことないんだけど。
引用なし
パスワード


・ツリー全体表示

【2225】だし汁取った後の昆布は?
 京香  - 02/8/21(水) 13:20 -
  
だし汁を取った後の昆布は、皆さん、どうやって使ってらっしゃいますか? 
料理方法、又は何か使用方法があれば教えて下さい!
引用なし
パスワード


【2226】Re:だし汁取った後の昆布は?
 mama  - 02/8/22(木) 4:06 -
  
昔家庭科の時間に出汁を取った後の昆布を取り出し、千切り又は細切りにして子鍋で醤油、砂糖、みりん、鰹節と共に入れ弱火でやわらかくなるまで煮て、佃煮にするというのを習いました。味はまあまあかな。
引用なし
パスワード


【2227】すっぱい昆布煮ですね
 井戸端会議より  - 02/8/23(金) 11:40 -
  
食べやすい大きさに切った昆布を酢と水でやわらかくなるまで
煮て、醤油を足して出来上がり。味の濃さはお好みで。

父も私も、好きな料理です。
引用なし
パスワード


【2232】早速、昆布の佃煮作りました!
 京香  - 02/8/24(土) 0:40 -
  
mamaさん、ありがとうございます。
教えて頂いたものの他に、山椒を少しと、はちみつを入れ、甘辛く煮てみました。 香がとってもよくなって、ご飯に合います。 

お酢を入れて煮るのも、美味しそうですね!
次回、試してみたいと思います。
どうも、ありがとうございました! 
引用なし
パスワード


・ツリー全体表示

【2224】アメリカ料理だけ食べるアメリカ人に出す食事
 井戸端会議より  - 02/8/21(水) 10:37 -
  
質問:
今日から旦那のアメリカ人の友達が2週間も泊まりにきます。困るのは食事です。
普段はアジア系が多くアメリカっぽい料理はたまに作るくらいです。
今週うちの冷蔵庫にある主なものはエビ、鶏モモ、牛ひき肉、カレー用の角切り肉です。

どなたか知恵を貸して下さい!
ちなみにその友達はど田舎から来た100%アメリカ人なのでアメリカ料理しか
食べないと思います。
ーーー

かなさん:
こんにちは、
料理を作る側としては、メニュ−をあれこれ 考えるのは 大変ですよね! だんなさんの
お友達は、ど田舎出身だそうですが、ど田舎からといってアメリカ料理しか食べないとは、
かぎらないんじゃないのかな?と ふと 思いました。 ( 本人が、そう 言ったんでしょうか?)

わたしのだんなや両親は、南部のど田舎出身だけど、中華、日本食、オリエンタルなもの、
メキシカン、イタリアンetc...  なんでも 食べますよ。 1度、

* カレ−ライス、
* ビ−フシチュウ(日本から送ってもらったル-で)、
* 和風チャ-ハン、
* 照焼きチキン

など つくったら よろこんで たべてましたよ。 1度、だんなさんに その お友達の好き嫌いを
聞いてみたら いかがでしょうか? そして、どんなものを 食べたいか、つくったらいいか
だんなさんに聞いてみるといいと思いますよ。
ーーー

レカン さん:
お勧めの日本食は、

* カレー、
* 鳥の唐揚げ、
* 肉じゃが、
* ビーフシチュー、
* クリームシチュー、
* 豚カツは大好物です。

日本食と言ってもそれほど和食過ぎずに洋風の物にチャレンジしてみてはいかがでしょうか?
もし、手に入る様であれば豚カツソースもご一緒に。特に豚肉のヒレを使って豚カツを作ると、
柔らかくておいしいのが出来ますよ。

* 鮭のホイル焼き。家では時々作ります。玉ねぎのスライス、しいたけをしいて
  その上に塩、こしょうした鮭をおいて20分ほど焼きます。普段はポン酢で食べますが、
  アメリカ人の場合はバターをつけると喜びます。

  喜んで食べて頂けると良いですね!頑張って下さい。
ーーーー

まるむしさん:
ゲストの食事って結構悩みますよね。やっぱりそのお友達が食べ物に関してどれぐらいpicky
なのか、こちらがどの程度もてなしてあげたいかにもよると思いますが。
(外食すれば楽ですがお金もかかりますしね。。)
 
うちは旦那家族が来る時には以下のメニューをよく出します。

* カレーライス
* ドライカレー
* ライス&ブロッコリーキャセロール(アメリカ料理ですが、御飯が日本のだとちょっと、
  もちっとしてるのでそれが好評だったりします)
* 麻婆丼
* 鮭のちゃんちゃん焼き(鮭の切り身にキャベツやマッシュルーム、にんじんなどの野菜を
   みりんでのばした味噌をかけて炒めるだけ)
* ふつーにスパゲティ
* ミートローフ
* セルフサービスでサンドイッチ
* ピザ、ラザニアも冷凍のはオーブンに入れるだけで簡単
 
私の周りは「食事なら何でもいーや」って感じの人が多いし、旦那の職場の人達はパスポート
すら持ってない地元に根付いてる人達ばっかりですが、旦那のお昼のおにぎりや卵焼き、
ピーマンのしょうゆ炒めなんかも「おいしそー」って眺めてるらしいです。特にカレーは
「一口くれ」とねだられるそうです。
 
トピ主さんのそのゲストも日本人の奥さんがいる事は承知の上で遊びに来られるんだから
ある程度日本的な食事が出るのは覚悟してるんじゃないでしょうか。2週間も来られるとの事
ですから、アメリカ流のメニューに日本食の日も混ぜたりして、ゲストさんの反応を見るのも
いいかもしれません。
ーーー

研究家さん:
* 天婦羅はいいよ。誰でも好んで食べてくれましたが、天婦羅のソースですが、しょうゆが
  嫌いという人も結構いるので、塩、コショウも用意しておくといいです。魚もOKの人には
  カニカマもかなり受けがいいです。ちなみに、にんじんの天婦羅はいくら用意しても
  足りないくらいでした。 そうそう、カラっとあがらなかったのでどうしようなんて悩む
  こともいりませんよ。よほど和食通でない限りそこまでこだわらなくても大丈夫でしょう。
  オーブンに突っ込んでおけばどうにかなります。
* お好み焼き。野菜嫌いのアメリカ人でも食べれた。本物のピッキーって人以外は
  大丈夫でした。
* ご飯にはふりかけも用意しておくといいみたい。特にのりたま関係。
* 時期は変ですが、鍋関係もかなり受けがよかったし、
* 焼肉、
* 野菜炒めもいいですね。
 
後は適当に、日本食にこだわらずにアメリカ料理とかの洋風でも出してあげれば
いいでしょう。
 
2週間もお客さんが泊り込むのってかなり大変かもしれないけど、おいしいお料理
作ってくださいね。
ーーー

木の葉さん:
* ハンバーグ、
* 野菜かき揚げ!
ーーー

カロリー高そうだけどさん:
* ミートローフ、
* 鶏のから揚げ、
* エビフライなどは?
ーーー

yoko さん:
* カレーライス、
* オムライス、
* チャーハン、
* すし太郎
ーーー

nicchi さん:
大抵の人が喜ぶ簡単料理 

1.BBQリブ(ソースはもちろん買う)、レンジでチンした豆とポテトサラダ。

2.チキンシーザーサラダ(チキンはオーブンで焼いて、シーザードレッシングは店で買う)。
  それを小麦粉のトルティヤに包んでシーザーラップ。

3.缶入りのトマトソース味のパスタソースを買ってきて、野菜とハーブを混ぜてパスタの上に
  かけてなんちゃってオリジナルパスタ。

4.チキンの味付けソース(粉末状とか色々出てます)を買い、チキンにかけオーブンで焼く。
  これにパスタやパンを添える。

5.キャンベルのホワイトクリーム系スープの缶詰を買い、チキンや野菜、炊いたご飯と混ぜ
  リゾット風。

6.チキンとグリーンペッパー、レッドペッパー、たまねぎなどをいためてチリパウダーと塩
  コショウで味付けした後、チーズ、サルサ、缶の黒豆をチンしたもの、お好みでアボガドを
  つぶしたもの、サワークリームなどを入れて簡単ブリトー。

7.パスタ’プリマベラ。野菜をいっぱい入れてゆでたパスタと一緒にいためて塩、コショー
  チーズで味付け。瓶詰めのペッパー、ドライトマト、冷凍グリーンピースなんかを使うと
  簡単にできます。チキンを入れてもおいしい。

8.鉄板焼き。アメリカで一般的に売っている野菜でも肉がおいしければ結構いけます。豆腐も
  おいしい。鉄板がなければフライパンでいためて、ポン酢ににんにくをつけこんだたれで
  食べるとおいしい。

9.ネタがつきたときは野菜と肉を買ってきてBBQ。アメリカ人なら大抵大喜び。
引用なし
パスワード


・ツリー全体表示

220 / 221 ページ ←新 | 旧→
[ << < 210 211 212 213 214 215 216 217 218 219 ]     ページ:  ┃  記事番号:
2,649,338
v3.8.1β4
管理人:MP (ご意見ご感想及び削除はこちらまで。)



 
プライバシーポリシー