ぱたのうち掲示板 2025新サーバ
海外生活 料理&レシピ集 レシピ披露します&こんなレシピ教えて!
掲示板の使い方 | 井戸端会議 | お悩み相談
15 / 221 ページ ←新 | 旧→

【6404】梅干の作り方 pickled ...[3]  /  【6756】大量の白菜…レシピアイデ...[4]  /  【10049】作ったバーガーの保存法(...[0]  /  【10048】子どもの朝ごはんのアイデ...[0]  /  【10044】薄焼き卵のコツ[3]  /  【10043】そばを手作りしてみたい[0]  /  【4760】ローストチキンの作り方[5]  /  【5494】青紫蘇ジュース[4]  /  【8720】歯ごたえのあるピクルス、...[2]  /  【2653】バナナブレッド[8]  /  

【6404】梅干の作り方 pickled plum
 ピックル度プラム WEB  - 05/8/13(土) 18:54 -
  
質問: アメリカで梅干を作れますか?        投稿者:梅吉さん
こんにちは!在米です! 梅干を自分で作りたいのですが、可能でしょうか?
梅干用の梅の実ってどこで手に入るのかご存じの方いらしゃいましたら教えて
いただきたいのですが。いろいろとインターネットで調べてみたのですが
わかりませんでした。
ちなみに梅干用の梅の種類は英語ではなんていうのでしょうか? 梅
=====================================

私は作ったことがないのですが、        投稿者:ピックル度プラム

梅の実= plum  
梅干=ピックルド.プラム(アメリカに持込む時は食品検疫で言うと通してくれます)
 
これらのサイトで作り方が判ります。
造るのに良い時期は、新鮮な梅の実が出回る頃で、日本の場合
5月中旬から下旬(梅酒ようの梅が中心?)、6月中旬〜7月上旬(梅干用、南高梅)
なのでしょうか? 男の趣肴のサイトと、4畳半のサイトに書いてありました。

このころアメリカのLA, SF、ポートランド、シアトル、NY?、シカゴ?ホノルル?
辺りの大きな日本食料品店(ミツワ、宇和島屋など?)で、新鮮な梅の実を
売っています。

インターネットでは、売っていたかもしれませんが、時期限定だと思います。
もし売っていたとしたら、
ANA SUPER http://www.anasuper.com/
KATAGIRI http://www.katagiri.com/
MARUWA http://www.maruwa.com/
などが一番可能性が高いかと思います。

作り方のサイトは、
http://www.ajiwai.com/  
男の趣肴ホームページ 左の列の「日本の伝統食品」28番 

「4畳半の住人」: http://homepage2.nifty.com/NG/ume/ume2004.htm
2004年梅干し日記

http://www.tukeru.com/tukemono/recipe_201001.htm
梅干を作るぞっっ★手作りつけもの普及大作戦★漬けるドットコム
引用なし
パスワード


【6405】Re:梅干の作り方 pickled plum
 梅吉  - 05/8/13(土) 22:03 -
  
情報ありがとうございます。感謝します。

私の書き方が悪かったです!大変失礼しました。ごめんなさい!
梅干の作り方はわかるのですが、梅の実がアメリカ国内で生ってるのかなと
思って投稿しました。やはり輸入になるのですね?
教えていただいた日系マーケットで探してみます。
あと、教えてくださったレシピもまた自分の作り方と違って参考になりました。

本当にありがとうございました。
引用なし
パスワード


【8591】アメリカで梅干漬けている人!
 いどばた会議より  - 08/2/2(土) 11:23 -
  
アメリカで梅干漬けている人! 
 
 すっぱまん - 08/2/1(金) 18:51 -


  北カリフォルニア在住のものです。
昔ながらのしょっぱすっぱい梅干が大好きなのですが、日系スーパーに売ってるものって結構減塩梅が多いですよね?
そこでふと自分で漬けたらいいのでは?と思いましたが、日本とは気候も違うし、素人がそんな作れるものなのか?と疑問が・・・

どなたかアメリカ在住で自分で梅干漬けてるよーって方いらっしゃいますか?
もしよければどのブランドの塩を使ってるよー、とかこの容器を利用してます、とか梅はどこで入手している、等教えていただけたら、と思います。


--------------------------------------------------------------------------------
 
Re:アメリカで梅干漬けている人! 
 
NEW 南加原人 - 08/2/2(土) 8:28 -


  南カリフォルニアで5年前から漬けています。こちらに来てから漬けるようになりましたが、思ったより簡単です。忙しいのは塩漬けする時、しその時期、そして天日干しの時だけです。日本より乾燥しているので、消毒さえしっかりやればかびることもないと思います。

梅はミツワでも手にはいりますが、私は地元の日系人のお宅の梅の木の梅をいただいています。塩は伯方の塩またはそれに近い物を梅の13%の配合で、ホウロウの鍋で漬けます。器具や入れ物を拭いて消毒するのは焼酎ではなく、手に入りやすく安価なアルコール度の高い無味無色のお酒を使います。

梅酒、シロップ、梅味噌も作ります。

いろいろな漬け方がオンラインで勉強できますので、ご自分にあったやり方でいいと思います。

先日、かなり昔の日系新聞の切抜きを見せていただいたところ、当時は梅がなかったのかどうか、アプリコットで作るようにレシピに書いてありました。今年は試しに少しだけやってみようと思います。

梅漬けは楽しいですよ。うまくできるといいですね。

私が参照しているサイトです。

http://www.minabe.net/umelife/index.html

http://www.tim.hi-ho.ne.jp/agtusa/


--------------------------------------------------------------------------------
 
ありがとうございます! 
 
NEW すっぱまん - 08/2/2(土) 10:13 -


  なかなかレスが付かず、もしかしてアメリカで梅干漬けるなんて無謀なのか!?と思い始めていたところにレスが付き、本当にうれしいです。
南加原人さんのアドバイス、リンク先等参考にさせていただきますね!!
アプリコットで代用とは面白いですね。でも昔祖母が大きな梅(それこそアプリコットのサイズ)を漬けていたので、もしかしてアプリコットなのか?とちょっと思いました。

ありがとうございましたー!
引用なし
パスワード


【10062】アメリカで梅干を漬けている方へ質問
 井戸端会議より  - 16/6/5(日) 22:00 -
  
アメリカで梅干を漬けている方へ質問

梅子 - 16/5/29(日) 12:22 -
     
きれいな青梅を見かけたので、梅干を漬けてみようかと思っています。
ほとんどのレシピに焼酎を使うと書かれています。

消毒のためですが、何か代用できるのでしょうか?
お酒を飲まないので、焼酎と似たような物が何かがわかりません。

梅干を漬けていらっしゃる方、レシピやコツを教えてください。
よろしくお願いします。


Re:アメリカで梅干を漬けている方へ質問

梅酒 - 16/5/29(日) 12:37 -
     
自分で漬けた事はないですが、母が漬けてました。
焼酎というものが自宅にあった記憶がないので???と思ってたら、殺菌用だったんですね。

多分母は使ってなかったか、日本酒を代用してたか、だと思いますが、
ググったらこういうのがでてきました。

>ホワイトリカー: カビ発生のリスクを徹底的に押さえ込むため、殺菌用に35度のホワイトリカーを用意する。

なので、高濃度のアルコールなら代用出来ると思います。


Re:アメリカで梅干を漬けている方へ質問

酒 - 16/5/29(日) 16:55 -
     
ウォッカで代用可能ですよ。
美味しい梅干しできます様に。


Re:アメリカで梅干を漬けている方へ質問

あるなし - 16/5/29(日) 19:13 -
     
NHKの「今日の料理」のサイトに、
ジップロックで作るアルコール不要梅干しのレシピが詳しく載ってます。
私も昨年やりました。今年もこれでやる予定です。


Re:アメリカで梅干を漬けている方へ質問

どこー? - 16/5/31(火) 0:43 -
     
梅、私はアメリカ国内で見たことがありません…
東海岸とかに生えているのでしょうか?


Re:アメリカで梅干を漬けている方へ質問

自給自足 - 16/6/3(金) 12:01 -
     
トピ主さんが「見かけた」と書かれているのは、
お店で見かけたという意味では...。

自分の家の庭に植えてあるのでなければ、
外で見かけて収穫して漬けちゃえ〜って泥棒じゃないですか??
引用なし
パスワード


・ツリー全体表示

【6756】大量の白菜…レシピアイデア下さい
 いどばた会議より  - 05/12/19(月) 15:43 -
  
大量の白菜…レシピアイデア下さい 投稿者:白菜たっぷり ( 05/12/19 11:34:25 )
今日鍋物が食べたくて、アジアンスーパーで白菜を買ったのですが…
とっても大きなサイズしか売ってなかったのです。
今鍋準備を済ませた我が家の台所には大きな白菜がゴロンと横たわってます。
ベーコンとスープにするとか、ロール白菜位しかアイデアが浮かびません…
 
仕事もしているので、あんまり時間(手間)のかからない簡単白菜レシピがあれば知りたいです
 
よろしくお願いします<(_ _)>
-------------------------------------------------------------------------
白菜の漬物!(T/O) 投稿者:塩・タカの爪・昆布少々・ビニール袋 ( 05/12/19 11:38:20 )
Title Only..
--------------------------------------------------------------------------
煮びたし。 投稿者:M ( 05/12/19 11:40:05 )
分量は適当ですが・・・。
 
ひき肉を炒め、白菜も炒めて油が回ったらだし汁(白菜から水分がでるのとお肉からだしがでるのでなくてもOK)を少し入れて酒、しょうゆ、みりんまたは砂糖、塩などで味を調えて蒸し煮します。
白菜がクタっとなったら出来上がりです。
私は出し汁ではなくてカツオ節と煮干を粉末にしたものを入れています。
出しの素でもOKです。
 
かなりの量の白菜でもクタっとなるので沢山作って冷蔵庫で保管して食べる分だけ温めています。
--------------------------------------------------------------------------
ぶたのバラのうす切りはありますか? 投稿者:ぺーすけ ( 05/12/19 11:55:13 )
できたらバラのうす切り、バラでなければ、何でもうす切りであればできます。
おなべに、ざく切りにした白菜と豚肉を交互に重ねて行き、(好みで塩もふりながら)ふたでぎゅうぎゅう押し込むくらいにつめ、お酒か水をこげつかないために少量入れ、蒸し煮にします。
それだけです。超簡単です。
とりわけてから、こしょうを振ってもおいしいし、ごま油をたらしてもいいし、
ポン酢でもいけます。
--------------------------------------------------------------------------
Re:大量の白菜…レシピアイデア下さい 投稿者:たら ( 05/12/19 12:02:21 )
以前、まばちこさんという方が載せていらっしゃったレシピです^^
 
________________________________
白菜コールスロー、美味しいです 投稿者:めばちこ ( 05/09/16 14:26:40 )
白菜を細かく切って、ツナとマヨネーズとレモン汁、胡椒少々を加えて混ぜるだけ。簡単
でさっぱりしていて美味しいですよ。
_________________________________
------------------------------------------------------------------------
Re:大量の白菜…レシピアイデア下さい 投稿者:趣味 ( 05/12/19 12:21:24 )
1. 鶏肉でも豚でもお好きなミンチで、肉団子 それと春雨でスープ
2. 白菜で八宝菜
3. 油揚げと一緒に煮びたし
4. お味噌汁
5. 一夜漬け
6. ごま油と塩だけで炒める
7. キャベツの代わりに焼きそば
  ロール白菜  ロールにしないでだんだんに重ねて焼く
8. 炒めてラーメンの上に
9. うどんの中に
10. すき焼きのような材料と味付けで白菜も入れる。
--------------------------------------------------------------------------
おでんと一緒にクタクタに煮込めば大量消費できる&美味しい!(T/O) 投稿者:おでんは手に入るかな? ( 05/12/19 12:28:09 )
Title Only..
-------------------------------------------------------------------------
ロールキャベツさながらロール白菜、おいしいですよ! 投稿者:寒すぎて窓枠にシールを貼れません。 ( 05/12/19 12:53:33 )
ミンチを白菜で巻いてトマトソースに浸すだけ。おいしいですよ。
引用なし
パスワード


【6757】追加:
 いどばた会議より  - 05/12/20(火) 4:56 -
  
一番簡単なのは 投稿者:26週目 ( 05/12/19 19:25:39 )
白菜を洗って、適当な大きさに切り、鍋に
オイルのツナ缶、醤油を入れて煮ます。
 
水は白菜から出るので、これだけでとーってもおいしい
おかずになりますよ。
 
はんぺんを入れるともっとおいしいです。
引用なし
パスワード


【7007】白菜を使った料理(巨大な白菜が余ってしま...
 いどばた会議より  - 06/3/9(木) 6:01 -
  
白菜を使った料理(巨大な白菜が余ってしまいました) 投稿者:夫と二人暮し ( 06/03/09 02:48:37 ) 
先日、すき焼きが無性に食べたくて、白菜を1個(大きいのが丸ごとしか売ってなかった)買ったのですが、それがたくさんあまってしまいました。
どなたか、白菜を使った「簡単な」レシピ、ご存知でしたら教えてください!
白菜を消費できればどんなレシピでもいいのですが、料理は上手なほうではないので「簡単」でしたら更にうれしいです(^^;
--------------------------------------------------------------------------
:白菜 投稿者:ペンキ ( 06/03/09 02:53:17 ) 
キムチを作る。。。
浅漬けを作る。。。
白菜と春雨の炒め物。豚肉入れてもおいしいかも。。。
 
今はちょっとこのくらいしか思いつかない。。。
--------------------------------------------------------------------------
以前ここで出ていたものを幾つか… 投稿者:キープキープ! ( 06/03/09 03:02:27 ) 
●白菜コールスロー
細かく切って、ツナとマヨネーズとレモン汁、胡椒少々を加えて混ぜる。
●炒め煮/ざく切り白菜をごま油で炒め、鰹節とお湯と醤油、そして酢を
少々をいれて煮る。味を整え、卵でとじてできあがり。白菜から水分がでる
ので足すお湯はそんなに多くなくても大丈夫です。
●煮びたし/ひき肉を炒め、白菜も炒めて油が回ったらだし汁(白菜
から水分がでるのでなくてもOK)を少し入れて酒、しょうゆ、みりんまたは
砂糖、塩などで味を調えて蒸し煮します。私は出し汁ではなくてカツオ節
と煮干を粉末にしたものを入れています。出しの素でもOK。
●豚バラ肉と白菜の重ね蒸し/鍋にざく切りにした白菜と豚肉を交互に重
ねて行き、(好みで塩もふり)蓋でぎゅうぎゅう押し込むくらいにつめ、お酒
か水をこげつかないために少量入れ、蒸し煮にします。とりわけてから、
こしょうを振ってもおいしいし、ごま油をたらしてもいいし、ポン酢でもいけます。
●白菜を適当な大きさに切り、鍋にオイルのツナ缶、醤油を入れて煮ます。 
水は白菜から出るので、これだけでおいしいおかずになりますよ。 
はんぺんを入れるともっとおいしいです。
●鶏肉でも豚でもお好きなミンチで、肉団子と春雨でスープ/
白菜で八宝菜/油揚げと一緒に煮びたし/ごま油と塩炒め
--------------------------------------------------------------------------
▽ Re:白菜を使った料理(巨大な白菜が余ってしまいました) 投稿者:3匹の子豚のママ ( 06/03/09 03:04:14 ) 
白菜を適当にざくぎりにし、ベーコンとコンソメでクタクタになるまで煮て、塩、こしょうで味を調えてお終い。
--------------------------------------------------------------------------
私もこれしますよ♪ 投稿者:牛柄UDF ( 06/03/09 05:38:41 ) 
> 白菜を適当にざくぎりにし、ベーコンとコンソメでクタクタになるまで煮て、塩、こしょうで味を調えてお終い。

先日、豚汁を作った際に1個丸ごとの方が安かったので買った白菜ですが
ベーコンとビーフブイヨンで煮て最後にコショウのみで味付け(ベーコンから
塩気が出ているので)煮るとあんなにあった白菜がこれだけって感じですよねw
 
刻んだ青ねぎを散らすと彩りも綺麗です♪
--------------------------------------------------------------------------
Re:白菜を使った料理(巨大な白菜が余ってしまいました) 投稿者:ゆたん ( 06/03/09 03:05:19 ) 
すご〜く簡単ですが、蒸し煮はいかがですか?最近わたしはこれで白菜退治してます(^-^
)
 
 @白菜を適当な大きさに切ります。
 A鍋の底に、固い心の部分が下になるように切った白菜を入れていきます。
 B火をつけて、お醤油とお酒をたらたらっとたらします。(味の濃さはおこのみで)
 Cふたをして中火でぐつぐつと20分から30分くらい、白菜がくたっとなるまで煮ます。
 Dでき上がったら、お皿に取り出し、いただきま〜す!
 
白菜、いくらでもいけちゃいます!
お好みで、かつおぶしをかけてもおいしいですよ〜♪
--------------------------------------------------------------------------
白菜ケーキ 投稿者:桃財布 ( 06/03/09 03:36:18 ) 
材料はロールキャベツと同じです。
いわゆるロール白菜なのですが、巻くのではなくて、鍋に交互に敷き詰めていきます。
白菜→具(肉とか)→白菜→具・・・
それをコンソメの素で煮ます。しょうゆ味にしたり、トマト味にしたり色々できます。
煮えたら、ケーキ状にカットして食べます。巻かなくて良いから簡単だし、
白菜もいっぱい使えるし、見た目も綺麗ですよ。
--------------------------------------------------------------------------
白菜退治で今朝、キムチの漬物を漬けました。 投稿者:ぷり ( 06/03/09 04:37:49 ) 
まず、ザク切りにしてにんじんと生姜の千切りと昆布と一緒に塩水につけています。
これを後で、和風の浅漬けとチリ&ガーリックを混ぜてキムチと2種類の漬物を作ろうと思いました。
これさえあれば、ご飯もいけるしグー!
--------------------------------------------------------------------------
白菜のお好み焼き(T/O) 投稿者:ランチタイム ( 06/03/09 05:12:11 ) 
Title Only..
--------------------------------------------------------------------------
皆さん、すごい! 投稿者:夫と二人暮し ( 06/03/09 05:37:23 ) 
いろいろなアイデアありがとうございました!
みなさん、どうやってそんなにアイデアがあるんですか?
私の料理のレパートリーは少なく、材料を余らせてしまうこと多々です。
料理の本と格闘してます。
腐らせてしまったり、あまりにも日が経ちすぎて、「卵さん、ニンジンさん、ごめんなさい」っていうことがあります。そんなときは自己嫌悪です。
 
今から家にあるほかの材料と相談して、教えてくださった料理にいくつか挑戦してみます。
ありがとうございました!
引用なし
パスワード


【7842】栗原はるみの白菜のコールスロー
 いどばた会議より  - 07/1/8(月) 8:39 -
  
栗原はるみのお正月SPに出ていたおせちレシピ 投稿者:エルモ ( 07/01/07 23:12:53 )
昨日、テレビジャパンで 「栗原はるみの挑戦、こころを伝える英語 総集編」をやっていました。
2時間ものでしたのでしたし、中途半端な時間帯でしたので、ビデオに撮ったのですが、テープの残りが少なく、なんと最後の部分が切れてしまっていました。
このSP番組の中で、おせち料理風の、「白菜のコールスロー」と、「牛肉のおすし」を最後の方で紹介していたようなのですが、
それを覚えていらっしゃる方、もしいらっしゃれば教えてください!ネットで探してみたのですが、なにせ総集編、SP編だったので、NHKテキストにも載っていないようなのです。。。よろしくお願いします。
---------------------------------------------
▽ Re:栗原はるみのお正月SPに出ていたおせちレシピ 投稿者:クッキーモンスター ( 07/01/08 00:58:58 )
私もみてました。でも子供が騒いでいてよく聞こえなかったので
メモをとることできなくてレシピをさがしてました。
ビーフのほうだけ覚えてます。固まりの牛肉に塩、こしょうをふって
おろしニンニクを塗り込んでフライパンでよく全面を焼いて、焼きおわったら
ポン酢醤油によく漬け込こむ。
ご飯は、すし酢を白いご飯にまぜ、生姜とみょうがのみじんぎりをまぜあわせ
最後に白ごまをまぜてました。それでにぎり寿司のかたちにご飯をして
その上にビーフを薄くスライスしてのせて最後に出来た握り寿司のうえに生姜
のすりおろしたものをのせてました。私も何時間つけるかは覚えてないのですが
ビーフもオーブンは使ってなくてよくフライパンで焼いていただけでした。
それと白菜のコールスローもところどころを覚えていますがこっちはレシピを
私も是非聞きたいです。
-----------------------------------------
ありがとうございます。 投稿者:エルモ ( 07/01/08 02:37:45 )
教えて頂いてありがとうございます。
覚えていて下さって助かりました。でも ポン酢醤油への漬け時間、、、気になりますね。
オーブンを使えば調理時間を短縮できるかも。。
後の祭りなのですが、レシピの部分は、録画できると後で細かいところまで確認できてよかったのですがねえ。。。
取り急ぎお礼まで!
--------------------------------------------
▽ 白菜のコールスロー (編集:書き込みました) 投稿者:ごはん ( 07/01/08 07:53:41 ) 
手持ちの栗原さんの雑誌に載っていました。
ただ、今からでかけてしまうので、夜にレシピ書き込みさせて頂きますね。
 
*************
 
帰ってきました。
それでは、レシピ、書き込みますね。
 
*************
4人分
白菜の芯(500g・5cm長さ千切り)
人参(1/2本・5cm長さ千切り)
玉ねぎ(1/4個・薄切り)
ベーコン(3-4枚・5cm角)
オリーブ油(大3)
A{レモン汁(大1)、ワインビネガー(大2)}
B{塩胡椒(少々)、顆粒コンソメ(少々)、砂糖(少々)}

1.オリーブ油でベーコンをかりかりに炒める
2.ボウルに野菜を合わせ、1の油を全体に絡める
3.Aを加える
4.ベーコンも加え混ぜ、Bで味を調える
------------------------------------------------
白菜のコールスローのレシピ ありがとうございます。 投稿者:エルモ ( 07/01/08 08:01:49 ) 
> 手持ちの栗原さんの雑誌に載っていました。
わざわざレシピを書き出して頂き、本当にありがとうございます。
感激です!ちなみにどの雑誌だったのでしょうか?教えて頂けますと嬉しいです。
では!
引用なし
パスワード


【7860】栗原はるみの「白菜のロールスロー」の味は...
 いどばた会議より  - 07/1/11(木) 16:19 -
  
栗原はるみの「白菜のロールスロー」の味はどうでしたか? 投稿者:林檎 ( 07/01/11 11:32:47 )
先日、TV JAPANで放送された栗原はるみのお正月特番を
観終わったところです。
その前に放送された「ニンジンとツナのサラダ」を試して
みたのですが、TVでは調味料の分量の説明がなかったもので
適当に味を見ながら作り、イマイチの仕上がりでした。
 
白菜のコールスローも調味料の分量の説明がなかったので
上手く仕上がるか不安です。
作ってみた方、美味しく仕上がりましたか?
-------------------------------------------------
これですか?→ 投稿者:むー ( 07/01/11 11:46:03 )
http://www.patanouchi.com/bbs/onayami/c-board.cgi?no_quot=1&follow=7842&id=recipe&cmd=psn&%95%D4%90M.x=7&%95%D4%90M.y=10
その番組は見なかったのですが、先日ここにトピがあがっていて、
お料理版にも保存されていたので、今度作ってみようかな、
と思っていたところでした。
塩胡椒(少々)、顆粒コンソメ(少々)、砂糖(少々)
とありますが、それ以外の調味料は分量も載っているみたいですが
どんなお味なんでしょうね。私も興味あります。
---------------------------------------------
▽ おいしかったですよ。 投稿者:エルモ ( 07/01/11 12:41:57 )

先日トピをたてた者です。
あの時は、ごはんさんという方のお力添えで、レシピを教えて頂き さっそく作ってみました。
おいしかったです。コールスローというと、普通はマヨネーズを入れるイメージがあったものですから、このレシピはいっさいマヨネーズが入らず、オリーブオイルとレモン汁、ワインビネガー(うちではアップルビネガーを使いました)がメインなのでサッパリとした仕上がりで私は好きでした。
コンソメや砂糖、こしょうの隠し味が効いていてました。(これらの分量ほんとうに好みなので味をみながらやると良いと思います。)
ベーコンの分量は、レシピより少なめでやりました。それでも主人は
ベーコンの香りがちょっと強調されすぎているようだと言っていましたが。。。(私はちょうどよいと思ったのですがね)どうぞお試しあれ!
---------------------------------------------------
お二方レスありがとう〜 投稿者:林檎 ( 07/01/11 16:14:20 ) 
早速教えて頂いた分量で作ってみたんですが
私達夫婦の口には合わなく、途中で
マヨネーズとお砂糖をもう少し加えてみたところ
かなり美味しくなり、普段はサラダ系は一切口にしない
娘まで食べてくれました。
 
我が家ではマヨネーズを加えるコールスローが
しっくりくるみたいです。
引用なし
パスワード


・ツリー全体表示

【10049】作ったバーガーの保存法(井戸端より)
 「Mm」さん他 E-MAIL  - 16/2/16(火) 10:57 -
  
【1187179】料理下手。 作ったバーガーの保存法  Mm - 16/2/8(月) 0:25 -
子供に頼まれてバーガーを作ることになったのですが、質問です。
ミンチを買ってきて冷蔵庫で保存しています。それに色々入れて作りますが、残りは調理しないまま冷凍していいものでしょうか?
このミンチは昨日買ってあるので冷凍はしていません。それとも、一旦焼いてそれを冷凍するべきでしょうか?


【1187225】Re:料理下手。 作ったバーガーの保存法  わた - 16/2/8(月) 4:03 -
最初から残ることが分かっていて、すぐに別の料理に使う予定がないなら、買って来たその日のうちに余分なミンチを取り分けて、フリーザーバッグに入れて冷凍するのが一番です。昨日買って来たのならまだ遅くないので、出来るだけ早く使う予定のない分を冷凍するといいです。

ミンチを一旦焼いて冷凍したことがないのですが、肉そぼろやタコスの味付けをしてから冷凍すれば、後日チンするだけで食べられたり、お弁当のおかずにできそうですね。


【1187236】Re:料理下手。 作ったバーガーの保存法  デヴ - 16/2/8(月) 4:59 -
すぐ使わないひき肉は、なるべく薄いハンバーガーの形にしてジップロックに入れて冷凍保存することをお勧めします。

これだといざというとき、凍ったまま熱くなったフライパンに入れればすぐハンバーガーが作れるし、ほかのひき肉料理を作りたいときはこれらをいくつか解凍すればいいからです。薄くしておくと解凍時間が短くて済みます。

焼いてから冷凍したことはないのですが、それだと解凍したときにボソボソになってしまわないかな?私も、経験者の方からお聞きしたいです。


【1187288】Re:料理下手。 作ったバーガーの保存法  掃除より料理好き - 16/2/8(月) 9:57 -
     
残ったハンバーグのたねは、シリコン製のミニマフィンパンに入れて冷凍しています。
型崩れしやすく、成型しても均等にならず手作り感満載でしたので…
これだと取り出すにも簡単です。
ハンバーグ冷凍型があれば買いますが、どなたか発明してくれないかな。
引用なし
パスワード


・ツリー全体表示

【10048】子どもの朝ごはんのアイデイアお願いします...
ニコニコ  「ネタ切れです」さん他  - 16/2/16(火) 10:50 -
  
子どもの朝ごはんのアイデイアお願いします。 ネタ切れです 16/2/8(月) 14:25

     
プリに通う子がいます。

朝ごはんは出来るだけ温かいものを食べさせたいと思っています。
しかし、子どもはまだまだ食べられるレパートリーが少ないので、毎日同じようなメニューになってしまいます。

良く作るのが、
ハム、チーズ入りのオムレツ、目玉焼き+キュウリか茹でたブロッコリー+パン
温めた牛乳+シリアル
オートミール
ビスケット+メイプルシロップ
クリームシチューやチキンスープなど、子どもの好物で夕飯の残り
たまにベーグル
だいたい、バナナやみかん、りんご、ブルーベリーなどその時ある果物もあげています。

これくらいです。
パンケーキやワッフルも一時期よく作っていたんですが、最近は聞いても全然食べたいと言わないので作っていません。
和食は朝は食べないので、レパートリーが広がりません。(日本食が手に入りにくい所に住んでいます)

みなさんどんなものを朝食べてますか?
うちの子どもはハムは好きなんですが、ベーコンやウィンナーはしょっぱ過ぎると言って食べません。
何が食べたいか聞くと、毎日卵になってしまいます。
それもどうかと思うので、何か子どもが好きそうで、朝パッと作れるものがあったらぜひアイディアをお願いします!


Re:子どもの朝ごはんのアイデイアお願...

ミムラ - 16/2/8(月) 14:47 -
     
もう時期9歳の娘が居ますが、朝がよわく朝から食事が食べられないと良くこぼしてました。当時良く朝にグラハムバーとかかじらせ、グリーンスムージーとか飲ませてました。
最近、私も朝が食欲無いのでアーモンドの小分け袋を朝に食べてます。とても身体の調子が良く、娘にも勧めたところ、娘も身体が軽く感じてお通じも良いと言ってます。後はホットレモネードに蜂蜜を混ぜたものか、バナナジュースを自分でブレンダーで混ぜて飲んでますよ。
お子様小さいから、朝から食欲出ないかも知れませんね。
お母さんも一生懸命作ったのに食べてくれないとがっかりするし、意外とそんなに頑張らなくても良いのかも知れないですよ。


【1187354】Re:子どもの朝ごはんのアイデイアお願...

私も - 16/2/8(月) 16:21 -
     
私も朝は温かいものを出してあげたいと思うほうです。
私が朝は日本食を食べたい人なので、味噌汁と卵焼きもしくはスクランブルエッグか目玉焼き、あとは浅漬けとか余裕があれば魚を出したりしてます。味噌汁か卵料理に入れる野菜を変えるだけで、私もマンネリ気味ですね。


【1187371】Re:子どもの朝ごはんのアイデイアお願...

ポテチ - 16/2/8(月) 20:39 -
     
うちの子はキンダーですが、朝からたくさん食べるタイプです。なので張り切っていろいろ食べさせていますが、メニューはマンネリ化しています。

まだ出ていないメニューでうちがたまに作るのは、ピザトーストです。スクランブルエッグとチーズ、時々刻んだベーコンやソーセージを乗せて、ブレックファーストピザにします。

あと残り野菜でコンソメ味の野菜スープも好きです。パスタやご飯を入れることもあります。


【1187375】Re:子どもの朝ごはんのアイデイアお願...

スープをお勧め! - 16/2/8(月) 20:53 -
     
朝はスープが基本で、鶏肉で出汁をとって、塩味、ホワイトソース味、ベーコン味、トマト味、チリ味、卵味、コーン味・・・と味付けをかえてます。たまにビーフブロスでオニオンスープも作ります。

あとはこれにパンかオニギリ、そして毎朝果物の種類をかえて。それにヨーグルトとミルク。

スープは作り置きができるので簡単だし、具とソースを変えると新鮮だし、あったまるのでいいですよ!


【1187398】Re:子どもの朝ごはんのアイデイアお願...

悪いママ - 16/2/9(火) 0:40 -
     
うちは白米と玉子としょうゆに混ぜごはん
それかふりかけと白米、白米と味噌汁、パンケーキ、ラッキーチャームが定番です。

朝から色々してるテキパキママからは責められそうですg
これが我が家の子供の朝ごはんとなって13年が過ぎています。


【1187418】Re:子どもの朝ごはんのアイデイアお願...

朝ごはん - 16/2/9(火) 2:19 -
     
うちもプリの子がいます。(上に小学生もひとり)
朝ごはんはしっかり食べる子なので、起きた瞬間から「お腹空いたー」です。(笑)
我が家の朝ごはんは、

1.前日の残りのごはん(生姜焼きにプロッコリー、ごはんとか海草サラダとか)
2.半熟目玉焼きにハム、野菜類(ブロッコリーとかプチトマト一個とか)、トースト
3.ピザトースト、マヨ&じゃこトースト
4.おにぎり、卵焼きなど
5.クロワッサンにジャムやチョコペースト
6.うどん
7.ちょっと質の良いソーセージを焼いてキャベツ入りホットドッグ(ポリッシュマーケットが近くにあって、日本のシャウエッセンみたいのが手に入るので)
8.おもち(餅つき機でまとめてついて冷凍)
9.お惣菜パン(前日に作った残りがある場合)
10.急いでいる時は猫めし(みそ汁にごはんをイン)

などなど。上記に必ずホットミルク(ハチミツ入り)などを付けてます。

以前はうちもシリアルなんかをあげるだけだったのですが(夏だと今でも子供はシリアルに冷たいミルクを好みますが)、上の子が学校に上がり、集中力やエネルギーを出すには朝ごはんに良質のタンパク質を取るのが大事だと聞いて徐々にちゃんとしたごはんを作るよう移行しました。

マンネリになりやすいので、こういうトピは嬉しいデス。ちなみに私自身もごはんに卵、甘塩鮭の切れ身みたいな朝ごはんが一番すきですね。


【1187455】Re:子どもの朝ごはんのアイデイアお願...

はるか - 16/2/9(火) 4:17 -
     
ここ数ヶ月の朝食で温かいもの限定で思い出せるもの
我が家は毎食冷凍食品が大活躍してます。

- キャンベルのスープ & 食パンorスコーン
(食パンorスコーンをスープに浸して食べてます)

- シナモントースト

- フレンチトースト

- コーンドッグ(プレーンだったりチーズかけたり)

- カレーピラフ

- お好み焼き(前日の残り)

- ステーキサンド(ステーキは先日の残り)

- 出し巻き卵

- チキンナゲット

- パスタ

- ホットサンド(マシーンで各々好きなものを入れて
作ってますex.: ターキー&チーズ、チョコレート、ミート
ボール、マカロニチーズ...何でもありな感じです)

飲み物は
- ホットティー
- 無糖のココア+牛乳
- 白湯+レモン(ミントやローズマリーの葉を入れたりも
します)

トピ主さんのお宅は和食は朝は召し上がらないようですので
余計な御世話だと思いますが...私は毎朝緑茶(熱い)を入れて
朝食は具沢山お味噌汁を作ります。
子供達も私にツラれて?!お茶飲んでお味噌汁飲んでメインの?!
洋食風な朝食(フレンチトーストなど)を食べる流れです。

その上、送迎の車の中でスナック(果物、チップス、ジュース
スムージー、菓子パン、Ritzにチーズやサラミをはさんだもの
など)を食べます。


【1187493】Re:子どもの朝ごはんのアイデイアお願...

10歳女子 - 16/2/9(火) 6:37 -
     
ここ最近の朝ごはんはこんな感じ。

チーズとチキンのパニーニとブルーベリー沢山
ココナツとオーツのパンケーキ(スクラッチから)のバナナとハニー載せとミルクたっぷりのカフェオーレ
ポテトのガレット、ベーコン、オリーブ、オーブンで焼いた卵とスクイーズドオレンジジュース
ポテトとほうれん草のフリタッタにパルメザンチーズとフローズンブルーベリーヨーグルト(自家製)
卵焼きとウインナーの寿司ロールと自家製ハニークランベリーレモネード
ハム、レタス、チーズのサンドイッチとケールサラダとホットミルク

娘は量はあまり食べないので残りは私のランチとなります。


【1187799】Re:子どもの朝ごはんのアイデイアお願...

マフィン - 16/2/10(水) 7:55 -
     
 トピ主さんも他のみなさんも立派です。
 私が料理が得意ではないので、朝はとくに単純な我が家です。時間があればイングリッシュソーセージマフィン、ハムエッグ、茹で卵、パンケーキ、冷凍のハッシュブラウン(オーブンで温めるだけ)などですが、市販のドーナツやケーキマフィンもよく並べます。和食のときは決まってツナおにぎり。
 今は本人の嗜好でバタートーストのみに収まっています。
 この前は何か食べたいけどシリアルもいらない、フルーツもいらない、ごはんもいやだというので、こちらも頭にきて、スナック用のアーモンドとグラノーラバーと牛乳を出したらよろこんで食べて行きました。食事は私の一任なので私の責任ですが、魚に納豆に味噌汁に・・・という幼少時代を送った私には、やっぱりこの子アメリカンだよなーと思った一面でした。
引用なし
パスワード


・ツリー全体表示

【10044】薄焼き卵のコツ
ニコニコ  MPこの掲示板の管理人です E-MAIL  - 16/1/8(金) 8:30 -
  
薄焼き卵を作るコツのメモ。

材料:卵

コツその1.溶き卵を漉す
コツその2.フライパンに溶き卵を入れ広げたら火を止めて蓋をする。


2016-01-07
レシピ板投稿テスト<=テストだけだと味気ないので ^^;
引用なし
パスワード


【10045】Re:薄焼き卵のコツ
 新米まま  - 16/2/3(水) 5:31 -
  
久しぶりにチェックしたら投稿が!と思ったら、MPさんのテストでしたかー。

このコツって、ふたを閉めた後はひっくり返す必要がないということですか?
引用なし
パスワード


【10046】Re:薄焼き卵のコツ
ピース  MPこの掲示板の管理人です E-MAIL  - 16/2/4(木) 17:20 -
  
>このコツって、ふたを閉めた後はひっくり返す必要がないということですか?
>
はい。
薄焼き卵でしたら1分くらいでベタつきもなくきれいに固まります。

もちろん厚めのを作る時はひっくり返したほうがいいかもしれませんが ^^;
引用なし
パスワード


【10047】Re:薄焼き卵のコツ
 新米ママ  - 16/2/5(金) 3:41 -
  
ありがとうございます!試してみまーす。
引用なし
パスワード


・ツリー全体表示

【10043】そばを手作りしてみたい
 井戸端会議より  - 15/12/8(火) 1:14 -
  
Bob's Red Mill Organic Buckwheat Flourでそばを作ったというAmazonのレビューを見たのですが、実際に作った方はいらっしゃいますか?

アジア系のお店で購入できますが、価格が高くあまり頻繁には買えません。

どなたか実際に作ってみたという方がいらっしゃいましたら、是非感想をお聞かせください。
よろしくお願いします!

-------------------
まさにその該当商品で手打ち蕎麦を作ったという人が数人周囲にいます。
伸ばすときにパスタマシンを使ったかた、実際に麺棒で伸ばしたかたなど色々です。

「簡単だよ」というので我が家も試してみましたが、コツは最初に粉と水を混ぜるときの混ぜ方のようです。ネットで是非調べてみてください。文章で読むだけじゃなくてYoutubeで映像で見たほうが確実かも。ここを間違えると、茹でる段階で蕎麦が切れてしまいます。(まさにその間違いをしました)

茹でるまではかなり出来が良くみえたのですが、お湯に入れたらブツブツブツと短く千切れ始めてしまって「?」でした。でも短くなったけど味のほうは問題なし、というか妙に本格的な味わいでした。
-------------------
トライしましたが、難しかったです。小麦粉も半分くらい入れたら大丈夫かな。100パー蕎麦粉では茹でるときにブチブチ切れちゃいます。味もそばが濃すぎていまいちでした。
-------------------
美香さんの書き込み読んで思い出したので追加レスです。
そば粉100%の十割蕎麦と呼ばれるものは、難易度が高いので普通の小麦粉を混ぜたほうが失敗がないですよ。二八そばと呼ばれる小麦粉2:そば粉8がよくあるブレンド率と聞きますが、初心者の場合は3:7よりそば粉率を増やすと失敗率が上がるとのことです。
-------------------
かつおぶしさん、美香さん、お忙しい中、お時間を割いてレスくださりありがとうございました!

ブツブツと切れるという話は私もどこかのブログで読みました。
初心者ですので、小麦粉との割合を4:6くらいで挑戦してみようかと思います。

それでは皆様、良い一日をお過ごしください♪
-------------------
最後に、参考になりそうなウェブサイトを。
男の趣肴
http://www.ajiwai.com/
引用なし
パスワード


・ツリー全体表示

【4760】ローストチキンの作り方
初心者マーク  Da Da  - 03/12/24(水) 2:33 -
  
クリスマスにローストチキンでもつくろうかなー?っと提案していますが、
どなたかまるごとローストチキンの美味しい作り方を知っている方いたら
教えてください!もしくはそういった作り方の説明の書いてあるウエッブ
がありましたら是非お願いします!

Happy Holidays!!!
引用なし
パスワード


【7793】チャイニーズのカリカリローストチキンの作...
 いどばた会議より  - 06/12/24(日) 5:40 -
  
チャイニーズのカリカリローストチキンの作り方が知りたい 投稿者:中華風 ( 06/12/23 08:29:47 )
よくチャイニーズのお店にあるローストチキンっぽい
あの外側がカリカリのチキンが食べたくなったので、家で作ろうと思うのですが、
あまり料理が得意でない私に作り方を伝授していただけると嬉しいです。
--------------------------------------------
▽ Re:チャイニーズのカリカリローストチキンの作り方が知りたい 投稿者:みー ( 06/12/23 11:49:02 )
チキンで作った、あのペキンダックのようなものかな?
それなら↓これとか。
http://www.bob-an.com/recipe/OutputMain.asp?keyNo=05400&ST=46&RT=asie
 
http://cookpad.com/mykitchen/recipe/299503/
 
違ったらごめんなさいね。
------------------------------------------
そうです、そうです! 投稿者:中華風 ( 06/12/23 14:03:38 )
わぁ〜そうです、これです!
フライパンでやるのとオーブンでやるのと2種類作り方があるのですね。
さっそく挑戦したいと思います。
 
ありがとうございました!
引用なし
パスワード


【7794】もも肉で日本風ローストチキンを作りたい
 いどばた会議より  - 06/12/24(日) 6:08 -
  
もも肉で日本風ローストチキンを作りたい 投稿者:コアラ ( 06/12/24 01:51:15 )
日本の肉屋さん、スーパーの惣菜コーナーなどに売られているような
鶏のもも肉を使ったローストチキンを作りたいのです。
ずばり照り焼き、ではなく、ちょっと和風テイストの甘めの味、
あの味はどうやって出せるのでしょうか?
 
ちなみに食べるのは日本人、手持ちの日本の調味料はしょうゆ、みりん、
ソースといった程度です。
--------------------------------------------
▽ Re:もも肉で日本風ローストチキンを作りたい 投稿者:ぼんぐー ( 06/12/24 03:04:59 )
このレシピなんてどうかな。
レシピでは骨付きもも肉となっていますが、もちろんBonelessでも
作れますよ。醤油と蜂蜜でつくります。
http://www.orangepage.net/Kitchen/search/kekka.php/2000lb023/2/
 
このページ↓の真ん中あたりにも、『和風ローストチキン』というのが
ありますよ。これは醤油とみりんのようです。
http://hrt.newotani.co.jp/inntokyo/ladies/chef/200012.htm
 
こちら↓は簡単にめんつゆを使って味付けをするレシピです。
http://www3.mizkan.co.jp/sapari/menu/cook/recipe/index.asp?id=3172
------------------------------------------
Re:もも肉で日本風ローストチキンを作りたい 投稿者:コアラ ( 06/12/24 05:56:33 )
あちゃー(汗)
ぼんぐーさんにレシピ検索やらせてしまって申し訳ない‥‥。
全部ブックマークいたしました。
この忙しい時期にどうもありがとうございました。
引用なし
パスワード


【10039】鶏モモ肉で何作りますか?
 井戸端会議より  - 15/10/31(土) 16:28 -
  
チキン母さん:
3歳、6歳の子供たちが牛肉や豚肉を食べないので(固いと言うので)
毎日チキンと魚のリピートばかりになってしまいます。
アジアスーパーで豚や牛の薄切り肉などを買って冷凍しておくこともありますが
今日に限って何もなく、、、
また鶏のもも肉を一パック解凍中です。

皆さんだったら何を作りますか? 子供たちは何でも食べますが(夫も)
好物の親子丼や唐揚げ、チキンパルミジャーノ、ネギ鶏、水炊きなどはひと月に
何度も作っています。

ちなみに先週これを作りましたが美味しかったです。

チキンの母さん煮&#10084;

>CookPad 『復刻! 大○屋 チキンの母さん煮』 
cookpad.com/recipe/2287707

みなさんの18番で、パパッと作れて簡単な鶏もも肉のメニュー、よかったら
シェアしていただけませんか?
ちなみに野菜類は、レタス、ピーマン、大根、白菜、にんじん、じゃがいも
マッシュルーム、タマネギなど、一通りはあります。よろしくお願いいたします。
 ===============================================

fish sauceさん: - 15/10/22(木) 7:41 -

>CookPad 『炊飯器で簡単タイの味 カオマンガイ』    
cookpad.com/recipe/3051846

これが好きでよく作ります。カオマンガイ。炊飯器に入れてスイッチオンだけなので
めちゃくちゃ簡単で、美味しい!
 ================================================

鶏好きさん:  ↑
ブイヨンのキューブを砕いて入れることもあり。
パンにもご飯に合うし重くない。

 ===================================================
ウメミヤ    たつおさん - 15/10/22(木) 8:30 -
    
ウメミヤ、簡単でそこそこ美味しいです。
確か赤唐辛子が入っていたと思うので抜いて
食べる時に大人だけ入れてもいいかも。

 ================================================

イタリアンさん: - 15/10/22(木) 9:00 -
     
私の大好物です。白身の魚でも美味しいですよ。
(1)鶏肉を一口大に切り、塩、胡椒して、小麦粉をまぶす。
(2)フライパンで、両面をオリーブオイルでほんのり焦げ目がつく位焼く。
(3)たっぷりの白ワインと、レモンの絞り汁(2分の1個)を入れ蓋をし加熱。
(4)ワインとレモンのソースが少し煮詰まったら、少量のバターと醤油を加える。
(5)茹でたほうれん草とレモンを添えると、なお良い。
とても、簡単で、飽きないです。

 ===============================================

ごめんさん:
私は塩と砂糖で一晩漬けてから茹でてスライス。
野菜ソテーなどと一緒に食べます。

 =======================================

すごいさん:
チキン南蛮はどうでしょう?

 =======================================

いいわねえさん: - 15/10/22(木) 9:07 -
     
うちは鶏ももでオレンジチキンとか、
酢鶏(酢豚の鶏バージョン)などを作りますが
ちょっと工程が多くて面倒くさいですよね。

 ========================================

木下さん:
塩コショウして庭のバーベキューコンロで炭火焼。
焼き鳥の串無しバージョン。

大人はゆず胡椒をつけていただきます。簡単手抜きでおいしいよ。
一緒にしいたけやピーマン等野菜も焼くと直良し。

 ==========================================

すかいらーく - 15/10/22(木) 10:18 -
懐かしのファミレス風チキンガーリックステーキはいかがでしょうか?
チキンは塩コショウ、ガーリックパウダーをふってソテー。

ソースは検索すると色々なレシピが出てくるんですが、

cookpad.com/recipe/718670 

このレシピを参考にして適当に作ってます。

要は、ガーリックパウダーとウスターソースをいれたトマトソース
といったところです。

 ===========================================

大好物さん:

私がよくもも肉で作るのは、みそ焼きです。
容器に、味噌とミリンと砂糖を混ぜてもも肉を漬け込んでおき
フライパンで焼くだけです。

調味料の分量は、ちょっと適当でお味噌がどろっとする程度です。
私は調味料とお肉を揉みこむ事ができるジップロックを使います。

これは豚肉でも作ります、キャベツの千切りなんか添えてどうでしょう?
ご飯が進みますよ。

 ==============================================

96歳さん:
うちも豚と牛は固いと言って好みません。
牛挽肉や豚挽肉なら食べますが、それはどうですか?

以下、よく作るチキン料理です。
youtu.be/X3RzJeBywT8
youtu.be/as-6k6GlMPE
youtu.be/8OcJTEldG0k

全部みきママです^^;
 
 =============================================

チキン母さん - 15/10/22(木) 14:59 -
     
皆さん、ありがとうございます!!!

お手軽で美味しそうなレシピの数々、ありがとうございました。
エスニック系はまったく守備範囲外だったので嬉しいです。

夫はアメリカ人ですが、以前仕事で日本に住んでいたこともあってほぼ何でも食べます。
おろしや魚料理も大丈夫ですが、何せ私たちが住んでいる場所がアジアスーパーから
ちょっと遠いので、そんなに日本の食材が頻繁に手に入るわけではありません。
なにでスーパーで気軽に手に入るようなもので作れるレシピは嬉しいです。

ウメミヤというのは初めて聞いたので検索してみたら、小町のトピで話題になって
いたのですね。美味しそうです!その他、マリネ、炊飯器、洋風、ファミレス風等々
すべてメモしてひとつずつ早速作ってみます〜 

動画はやっぱりいいですね、食欲をそそります。とりあえず、チキン南蛮が
すごく美味しそうなので作ってみようかと思います。

 =============================================

りんごさん: - 15/10/22(木) 23:28 -

とりあえず スパイス刷り込んでオーブンで鶏モモ2キロ焼く。
オーブン用の袋にいれれば汚れないし、1時間ほどほったらかしで
できあがり。

それを普通にサイドそえて半分は食べて、

残りの半分は肉だけ骨からはずしてほぐし、
セロリ・リンゴ・たまねぎ 薄切りにして塩水つけたものと
刻みパセリ、くるみとか加え、マヨ・ヨーグルト・塩・こしょう・
フレンチドレッシングであえる。

うちの子たちはしゃきしゃきのセロリ・リンゴと鶏の組み合わせが
大好きです。

冬だと白菜とかでもいけますね。リンゴ忘れずに。二日は余裕で持ちます。

焼くのが面倒なときはローストチキン買ってきてこのサラダつくります。
引用なし
パスワード


【10040】チキン料理のレシピ一覧  @「料理とレシ...
 井戸端会議より  - 15/10/31(土) 17:27 -
  
*照り焼き
>みりん、酒を使わないアメリカ人にも好まれる照り焼きチキン
http://www.patanouchi.com/bbs/onayami/c-board.cgi?cmd=one;no=8922;id=recipe

>バッファローB-B-Q照り焼きチキン (「おいしい貝柱卵スープ」トピより)
http://www.patanouchi.com/bbs/onayami/c-board.cgi?cmd=ntr;tree=9622;id=recipe

>照り焼きチキン恵方巻き、具のアイディアをください
http://www.patanouchi.com/bbs/onayami/c-board.cgi?cmd=ntr;tree=9821;id=recipe#9844 


* やさしいチキン料理
>チキンがあったら・・・あまり凝ってないチキン料理
http://www.patanouchi.com/bbs/onayami/c-board.cgi?cmd=ntr;tree=9119;id=recipe

>激うまのブロッコリーチキンレシピ
http://www.patanouchi.com/bbs/onayami/c-board.cgi?cmd=ntr;tree=9963;id=recipe

>美味しいチキンのマリネのレシピないですか?
http://www.patanouchi.com/bbs/onayami/c-board.cgi?cmd=ntr;tree=9960;id=recipe


*やきとり
>焼き鳥 
http://www.patanouchi.com/bbs/onayami/c-board.cgi?cmd=ntr;tree=8373;id=recipe

>本格的な焼き鳥の作り方おしえてください
http://www.patanouchi.com/bbs/onayami/c-board.cgi?cmd=ntr;tree=2111;id=recipe


*ドラムスティック
>ドラムスティックを使ったレシピ教えて下さい。
http://www.patanouchi.com/bbs/onayami/c-board.cgi?cmd=ntr;tree=6900;id=recipe

>チキン(ドラムスティック)を料理する
http://www.patanouchi.com/bbs/onayami/c-board.cgi?cmd=one;no=7476;id=recipe

>チキン料理:ドラムスティックでチューリップ
http://www.patanouchi.com/bbs/onayami/c-board.cgi?cmd=ntr;tree=9821;id=recipe


*ホイル焼き
>チキンのホイル焼きに挑戦したいのですが・・・
http://www.patanouchi.com/bbs/onayami/c-board.cgi?cmd=one;no=7455;id=recipe


*丸ごとロースト・チキン
>丸ごとローストチキンの使い切り方法
http://www.patanouchi.com/bbs/onayami/c-board.cgi?cmd=ntr;tree=8611;id=recipe

>チキンの丸焼き・・・味付けについて
http://www.patanouchi.com/bbs/onayami/c-board.cgi?cmd=ntr;tree=9384;id=recipe


*コツ
>チキンのささ身のスジは?
http://www.patanouchi.com/bbs/onayami/c-board.cgi?cmd=ntr;tree=8671;id=recipe

>チキンを水っぽくならずに、美味しく焼くには?
http://www.patanouchi.com/bbs/onayami/c-board.cgi?cmd=ntr;tree=6935;id=recipe

>チキンをやわらかくジューシーに保つには?
http://www.patanouchi.com/bbs/onayami/c-board.cgi?cmd=one;no=8655;id=recipe


*エスニック系?
>コーラ煮、スロークッカーでチキンのコーラ煮
http://www.patanouchi.com/bbs/onayami/c-board.cgi?cmd=ntr;tree=5621;id=recipe

>セサミチキン: 揚げ物の衣をしっかりくっつけるコツ
http://www.patanouchi.com/bbs/onayami/c-board.cgi?cmd=ntr;tree=9127;id=recipe

>オレンジチキンの作り方
http://www.patanouchi.com/bbs/onayami/c-board.cgi?cmd=ntr;tree=6660;id=recipe

>ベトナム料理:phoレストランにある、グリル・チキンの作り方を教えてください
http://www.patanouchi.com/bbs/onayami/c-board.cgi?cmd=ntr;tree=9248;id=recipe

>アジアンチキンのレシピ
http://www.patanouchi.com/bbs/onayami/c-board.cgi?cmd=ntr;tree=9403;id=recipe


*まねっこ料理
>KFCと同じ味のフライドチキンをつくりたい!
http://www.patanouchi.com/bbs/onayami/c-board.cgi?cmd=ntr;tree=7000;id=recipe

>PF Chang のチキンレタスラップ
http://www.patanouchi.com/bbs/onayami/c-board.cgi?cmd=ntr;tree=9195;id=recipe


*スタッフィング(鳥の中に詰める)
>もち米を詰めたローストチキンの作り方教えてください
http://www.patanouchi.com/bbs/onayami/c-board.cgi?cmd=ntr;tree=6650;id=recipe

>ローストチキンのスタッフィングにお米
http://www.patanouchi.com/bbs/onayami/c-board.cgi?cmd=one;no=7787;id=recipe


>チキンの缶詰レシピ
http://www.patanouchi.com/bbs/onayami/c-board.cgi?cmd=ntr;tree=9485;id=recipe

* しっかりとした店(コストコや、高級オーガニックの店)で
  チキン缶詰を買うと、不味い・不健康な缶詰にあたらないくて
  良いと思います。


〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

* チキン・ストックやチキン・スープ 
chicken stock (broth), soup

>チキン・ヌードル・スープ
http://www.patanouchi.com/bbs/onayami/c-board.cgi?cmd=ntr;tree=9149;id=recipe

>チキン・スープのレシピ
http://www.patanouchi.com/bbs/onayami/c-board.cgi?cmd=ntr;tree=8082;id=recipe


>チキン・ストックを使ったメニュー教えてください
http://www.patanouchi.com/bbs/onayami/c-board.cgi?cmd=one;no=8031;id=recipe

>おいしい Chiken broth! (チキン・ブロス)
http://www.patanouchi.com/bbs/onayami/c-board.cgi?cmd=one;no=8066;id=recipe


〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

* チキンの残りの活用
>ローストチキンを食べたあとチキンスープを作る?
http://www.patanouchi.com/bbs/onayami/c-board.cgi?cmd=ntr;tree=6742;id=recipe

>チキンの残りの活用法!
http://www.patanouchi.com/bbs/onayami/c-board.cgi?cmd=ntr;tree=6235;id=recipe


〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

*『肉もどき(チキン、牛、その他)』の製品?』
http://www.patanouchi.com/bbs/onayami/c-board.cgi?cmd=one;no=8196;id=recipe
引用なし
パスワード


・ツリー全体表示

【5494】青紫蘇ジュース
 きりんさん  - 04/8/21(土) 15:36 -
  
今年は紫蘇がたくさんできたのでネットで検索して紫蘇ジュースを作ってみたらとっても美味でした☆本当は赤紫蘇を少し入れた方が色がきれいなピンク色になるみたいだけど、赤紫蘇は育ててなかったのでそれはまた来年。
血液さらさら効果もあるみたいだし、もし機会があれば作ってみてくださいね。
砂糖・酢バージョンと蜂蜜・レモンバージョンを作ってみたんですが、酸っぱい目が好きな方は砂糖・酢かな。こっちの方が紫蘇の香りが生きてる気がします。
蜂蜜・レモンは蜂蜜の味が勝って本当に蜂蜜レモン、レモネードって感じでした。蜂蜜入れすぎたかな?
紫蘇酒も美味しそうなので作ってみることにします♪

青紫蘇・・・・・・・ 100g/約100枚
砂糖またはハチミツ・・・・・・・ 100g〜150g
水・・・・・・・ 1.8リットル
酢またはレモン汁・・・・・・・ 大さじ 3

紫蘇を水洗いします。
1.8リットルの熱湯で5分程度、大葉を茹でます。
熱湯の色が琥珀色になったら紫蘇を取り出します。
熱いうちに砂糖(ハチミツ)、酢(レモン)等でお好みに味付けをします。
水で約2倍に薄めてお飲みください。
(冷蔵庫で2ヶ月は保存ができます。)
引用なし
パスワード


【9036】青紫蘇を大量に消費しないと・・・
 井戸端会議より  - 09/8/16(日) 14:45 -
  
     青紫蘇を大量に消費しないと・・・      バケツリレー - 09/8/13(木) 9:17 -
    
      10日ばかり出かけている間に青じそが更に恐ろしく成長していて
バケツに軽く2杯くらい、しかも手のひらサイズであります!

近くに住む数少ない日本人のお友達は日本帰省中で暫く会えません。
現在 冷凍庫も目一杯ふさがっている上に
先日大量のベリー類を貰ったのをせっせとジャムにしたので空瓶もありません。

捨てるのは惜しいのでサラダに混ぜたり、紫蘇味噌というのも作ってみましたが
消費が全く追いつきません。(悲しいことに味噌は子供達には不評でした・・・)
これから天気がよくなると1週間毎にまたバケツ一杯づつは軽く増えそうです。

一気に青じそを消費する方法ってないものでしょうか?
保存ではなく、消費したいのです。(保存する場所も瓶もないので・・・)
今日は15枚ほど消費しましたが まさに焼け石に水、という状態でした・・・

        
    Re:青紫蘇を大量に消費しないと・・・     
        
     あっ - 09/8/13(木) 9:27 -
      ▼バケツリレーさん:
レンジでも良いので乾燥して塩(や白ゴマ)などを混ぜて即席ふりかけ
ジップロックにしまっておけば、
ご飯にもちろんですが、
塩でもんだきゅうりなどに混ぜれば
即席おしんこのような感じで
手作りイタリアンドレッシングに入れれば和風のよな
さっぱりしたサラダが食べられます。
バジルの代わりにしそで、
にんにくや松の実オリーブオイルなどでソースを作って
茹でたパスタに混ぜたり、ピザのソースにしてもおいしいですし、
大量消費ができます。
      
    Re:青紫蘇を大量に消費しないと・・・     fuji - 09/8/13(木) 9:47 -
    
      塩漬けや醤油漬けが、かさもかなり減って、冷蔵庫にジップロックのまま保存できるので、お薦めですが、消費されたいのですね。

紫蘇ジュースはいかがですか?
色んな作り方がありますが、紫蘇を煮込んで、その汁にレモン汁と砂糖をまぜるレシピもあれば、紫蘇をレモン汁に漬けておいて、その汁をスプライトなどのソーダに混ぜて飲む方法もあります。

結構大量に消費できると思います。

        
    Re:青紫蘇を大量に消費しないと・・・     
        
     料理 - 09/8/13(木) 9:47 -
  
      天ぷらはどうでしょう?
私は1人で10枚くらい食べれそうです

あと、紫蘇ジュース。かなり大量に使います。
自分で作ったことがないのでオススメレシピがないのですが・・・。

        
    Re:青紫蘇を大量に消費しないと・・・     
        
     園芸屋 - 09/8/13(木) 9:51 -
    
      前にもちょっと書いたのですが、上手く保存すれば、切り取った葉は、1ヶ月くらいは持たせられます。

もしもどうしても今すぐ消費したいというわけではなくて、取っておけるなら取っておいてもいい、ということであれば、レスください。

ちょっと今、とりこんでますのでまたあとで来ます。

        
    Re:青紫蘇を大量に消費しないと・・・     
        
     先手観音の平手打ち - 09/8/13(木) 10:02 -
   
      昔、今日の健康って雑誌で読んだ青じぞメニュー(おいしかったですよ)

ソーメンに刻んだネギと青ジソ
青ジソとめんたいこのパスタ
青ジソときのこのパスタ
納豆に青ジソ
卵焼きに刻んだ青ジソを挟んで焼く
イカの刺身に青ジソを挟む
青ジソ化粧水
青ジソをにきびの皮膚に貼る
青ジソジュースはアレルギー体質の改善に

        
    トピ主です     
        
     バケツリレー - 09/8/13(木) 10:14 -
  
      短い間にレス頂き、ありがとうございます。

実は・・・去年も同様に大量に収穫があったのです〜
それでまる2日かけて電子レンジで乾燥させたのですが
恥ずかしいことに去年のもまだ殆ど未開封のまま保存されています・・・

塩漬けと醤油漬けもしましたが、もともと紫蘇好きなのは私一人なので
コッソリとしか使えず、また味もフレッシュなのに比べると香りが落ちるので
私自身もたっぷり使う気になれず、なかなか消費が進みませんでした・・・

冷凍すれば1年持つようなレシピもありましたが冷凍庫に隙間がありません(泣)
でも紫蘇のためにミニ冷凍庫を買うのも・・・

ジュースは赤紫蘇だと思っていたのですが青じそでも出来るのですね!
検索してみたらレシピが沢山ありました。

希望としては毎日40枚くらいずつ減ると嬉しいのですが(あるいは100枚単位)
何分 他の家族が私の紫蘇につき合わされている状態なので
てんぷらでも一人で毎日40枚は厳しいです・・・好きなんですけど・・・

あと1ヶ月ちょっとで日本へ短い里帰りを予定しているので
なるべくこれから冷凍庫と冷蔵庫、パントリーの在庫処理をしたいのですが
子供達も小食でいつも消費が追いつかずにいます。

捨てるのは惜しいので、もう乾燥させまくってジップロックにいれて
人に配るほうが賢明かもしれないですね・・・
去年の失敗から全く何も学んでません。

        
    Re:青紫蘇を大量に消費しないと・・・     
        
     おこのみやき - 09/8/13(木) 10:17 -
   
      薄焼きにシソを大量に入れだしの元も入れて焼きます。
好みでソース、味噌、しょうゆなどをつけて食べます。
ねぎやにらで作ってもおいしいです。
かなりたくさん入れられるので、簡単にシソがなくなります。

パスタに混ぜてもおいしいです。

        
    どうやったら     
        
     カレー作り中 - 09/8/13(木) 10:55 -
   
      そんなに上手に育てられるんですか?
うちのしそは、虫がついてしまい
なかなか育ちません。

これは鉢植えから土に植え替えても同じです。
しそを使って、バジルペーストならぬ、しそペーストを作るのもいいですよ。
以前、日本で大量に育てていた時は、バジルペーストのようにパスタに使ってました。いっきに消費できること、うけあいです。(冷凍保存も可能)

        
    Re:青紫蘇を大量に消費しないと・・・     
        
     カイ子 - 09/8/13(木) 11:10 -
    
      うちはニラの代わりに青紫蘇をつかった紫蘇餃子を作ります。

一回に大量に作るので、青紫蘇40枚以上簡単に消費します。
残ったら冷凍もできますよー。

        
   
引用なし
パスワード


【9037】Re:青紫蘇を大量に消費しないと・・・
 井戸端会議より  - 09/8/16(日) 14:45 -
  
 Re:トピ主です     
        
     しそきち - 09/8/13(木) 11:12 -
    
      こんな話は聞きたくないかもしれませんが・・・

私も昨年までは、人に配りまくっても、
自分が一日30枚ペースくらいは食べないと減らない状態になり、
毎日毎日紫蘇レシピというわけにも行かず、
数日置きに100枚くらい、軽く溜まってました。

そして私もかなり何年も、あの美味しい味と香りの残せる紫蘇の保存方法など、たくさん模索したのです(塩漬2方法、醤油漬2方法、韓国風漬、味噌漬け、レンジで乾燥、紫蘇ペスト、水気を拭いて冷凍など、相当数やりました)が、トピ主さんも今ひとつでいらしたように、
結局、生の紫蘇に敵う味は、ないんです(本当に断言してしまいます)。
(ついでに言うと、ジュースも私はだめでした。すみません。)

どうやら、紫蘇独特のあの香りと味の成分は、揮発成分が主だそうで、
しばらくすると、また、加熱調理などすると、かなり飛んでしまうものらしいです。
私はシソ飴みたいな気の抜けたシソ味がどうも苦手で、あの独特の青臭さが好きなので、もう、とにかく生で食べるしかないようです。

結論として、私はただ、諦めました(笑)

採るのに最適な葉だからといって、全ての葉を取ろうとすることをやめました。
食べる時や、人にあげる時だけ採って、
後は巨大でごわごわな葉にしてしまってました。

そうすると、キッチンに置いてないので気が楽になりますよ。
つまり、欲張らず、身の丈で消費して、紫蘇に縛られない。これしかないかと。

(紫蘇に縛られるだなんて、多分園芸されない人から見たらなんやそれ、あほか。と馬鹿にされそうですが、私は情けないことに、もったいないおばけに翻弄されてたんですよね。)

で、葉が多く残っていればそれだけ栄養たっぷりに丈夫に育って、
あとで紫蘇の実を採る時も、いいものがたくさん採れるかもしれませんし。

そして今年は、植える数もだいぶ減らしました。
すごく楽になりましたよ。
1週間に10枚くらいしか採れません。
でも自分にはそれで十分だったんですね。

        
    お好み焼きが美味しいらしいですよ〜♪     
        
     みんみん - 09/8/13(木) 11:38 -
    
      友達が挑戦したらしいのですが美味しかったと言っていました。

是非お試しください!!

レシピ↓

材料(4人分)
豚バラ肉 8枚                市販のお好み焼き粉・・・A
青ジソ50〜60枚(Lサイズ)        卵 2個・・・A
揚げ玉 30g                 長いも 50g・・・A
とろけるチーズ 4枚             水 2分の1カップ・・・A
サラダ油

青海苔、かつお節、マヨネーズ、ソース


作り方
1.Aの長いもは摩り下ろす
2.青ジソはたて半分に切った後せん切り
3.ボウルにA、2.、揚げ玉を入れよく混ぜる
4.鉄板をよく熱してサラダ油を敷き、3.を4等分に焼く。上に豚バラ肉を2枚ずつ広げひっくり返し肉にもよく火を通す
5.焼けたらもう一度裏返し、とろけるチーズを乗せて蓋をしチーズを溶かす
6.溶けたら完成!!青海苔、かつお節、マヨネーズ、ソースなどお好みでかけお召し上がり下さい!!


http://www.ntv.co.jp/aozora/recipes/2009/07/post_50.html

        
    Re:青紫蘇を大量に消費しないと・・・     
        
     キムチの素 - 09/8/13(木) 14:10 -
   
      キムチの素に紫蘇を入れれば、長期保存食になるそうです。

母の友人がこれを作ってアメリカに持って帰れば良いのよと教えてくれました。
これをおむすびに巻いて食べても美味しいとの事。

私は紫蘇が大好きなのでトピ主さんが羨ましいです。

        
    しそのしょうゆ漬け     
        
     しっそ〜 WEB - 09/8/13(木) 14:30 -
   
      これで大量消費しました。保存もききますよ。
http://cookpad.com/recipe/205874

        
    トピ主です2     
        
     バケツリレー - 09/8/13(木) 21:46 -
    
      またまたレスつけていただき、ありがとうございます。

去年も私はいくつかの保存法を試してみたのですが
しそきちさんのレスにあるように どうしても歯ごたえがない紫蘇では物足らず
乾燥させたのだけでなく、醤油、塩ともに去年のも冷蔵庫に入ったままです・・・
私も あの食べた瞬間のパリッとした食感と香りが好きなのですね・・・
なのでちょっとお刺身と一緒にお醤油つけてパクパクするのがすきなんです〜
・・・が悲しいかな、刺身用の魚が手に入らないところに住んでいます。

餃子とパスタは先週やりましたがこれからも折をみて食卓に出そうと思います。
お好み焼きの50枚消費は魅了的です!!!
長いもがないのですが確かジャガイモで代用可能と叔母が言っていたので
これから試してみます。

本当にたかが紫蘇ごときに翻弄されるって貧乏症だな〜と思います。
プランターで育てていた時はいかにもハーブという可愛らしさでしたが
庭の芝引っぺがして植えてみたところ、1メートルはゆうに超えています。
茎なんて2センチくらいあったりして、もう枝みたいです・・・
今年の紫蘇は去年の紫蘇のこぼれ種で、たまに水遣りしただけなので
日のあたり方とかがきっと良かったんだと思いますが
育て方の参考にならなくてすみません。

        
    Re:青紫蘇を大量に消費しないと・・・     
        
     羨ましい - 09/8/13(木) 23:53 -
      閉められたあと(?)すみません。
紫蘇は栄養が抜群でガン予防にもなると聞いたことがあります。
せっかくなので生でバリバリ召し上がった方がよくないですか?
慣れの問題だと思うのですが、私は紫蘇を一枚づつという食べ方はしません。
洗った葉を15枚位重ねて、ポン酢につけて3口位であっという間に食べて
しまいます。
ですので30枚程でも6口位ですのでモノ足りない位です。
確かに香菜なのでカサのある量を一度に食べると苦みが強いですが、
これも慣れといいますか。。
せっかく栄養たっぷりの野菜なので、ドレッシングなどを工夫して生で
バリバリ召し上がられた方が消費も早いと思います。

ちなみに他に紫蘇と合うドレッシングはしゃぶしゃぶに使うようなゴマだれ
ドレッシングだと思いました。

        
    Re:青紫蘇を大量に消費しないと・・・     
        ソラシソ - 09/8/14(金) 1:13 -
  
      私も毎年、紫蘇の消費に困っています
紫蘇は大好きなので、無駄にしたくないですよね

去年母が来た時、育った紫蘇の枝ごと切り天日干しにしてお茶にしました。
乾燥した紫蘇の葉を手で適当にばりばりと細かくして、お湯をさして飲むだけです。
私は青しそのジュースはだめでしたが、お茶はかなり飲めました。
アレルギーなどに効くそうです。
かなり消費できますし、長期保存も可能です。

あとは、素麺、パスタ、漬物、てんぷら(掻き揚げに混ぜたりもする)、冷奴、冷やし中華、うどん、チャーハン、サラダ、納豆、餃子、味噌汁、とにかく何でも入れて一日30枚は消費しています!
薬味にもしますが、バジルなどと混ぜてパスタにまぜることも多いです。

花が咲いて、ちょっと種がつき始めたら種を取って塩もみにして
冷凍保存しています。
また花のうちにてんぷらにしてもおいしいです!

ご飯に混ぜて、紫蘇の実ご飯がいつも楽しめます。
ぷちぷちしておいしいですよ。
去年は、ものすごい量紫蘇ができてしまいましたが紫蘇の実を収穫したおかげで、今年は紫蘇が大量発生せずちょうどよい量に減らすことができました。

夏になったら紫蘇を食べるのを楽しみにしていますが、大量にできるので大変ですね〜
お互いに楽しみましょうね!

        
    追加     
        
     おこのみやき - 09/8/14(金) 8:07 -
 
      そうそう、そのままサラダにしてマヨネーズで食べても
おいしいです。
ソーメンにも、たくさーん入れるとおいしいですよ。
引用なし
パスワード


【9527】紫蘇を消費する方法教えてください!
 井戸端会議より  - 11/7/14(木) 2:31 -
  
紫蘇を消費する方法教えてください!
     冷蔵庫 - 11/7/11(月) 2:41 -
      
冷蔵庫に青紫蘇の塩漬け、頂き物の紫蘇のにんにく醤油漬けが大量にあります。
これらの紫蘇を消費する方法、ご存知の方 教えてください。

葉は茶色いし、かなりクタクタしているのでおにぎりには向かないです。
レシピは多分 クックパッドの有名な大葉にんにく醤油なのですが、
日本じゃないから同じ味にならなかったのか、全く活用し切れていません。

刻んでパスタもそう沢山一度に食べられないし・・・
特に塩漬けのはどうやって食べたらいいのか皆目分からないです。

せっかくの紫蘇なのに・・・と思うと捨てられず、
かといって冷蔵庫にあるだけでは意味ないんですよね。


    引用なし
    パスワード


Re:紫蘇を消費する方法教えてください!
     ららら - 11/7/11(月) 9:41 -
      
千切りにして、まき寿司の具の1部として使う、
千切りにして、素麺の具
みじん切りにして、おにぎりに混ぜ込む
千切りにして、チラシ寿司の酢飯にゴマと混ぜ込む。


    引用なし
    パスワード


Re:紫蘇を消費する方法教えてください!
     青じそ - 11/7/11(月) 12:04 -
      
うーん。生の紫蘇のままなら天ぷらをお薦めしようと思ったのですが、もうにんにく醤油漬けしてあるんですね。。。私はそれと肉や魚と一緒に食べていたら、あっという間に無くなりましたよ〜。
あ、そうだ!ハンバーグに入れると良いですよ。大量に入れても大丈夫です。肉の臭みもなくまりますよ〜。


    引用なし
    パスワード


Re:紫蘇を消費する方法教えてください!
     冷蔵庫 - 11/7/11(月) 16:12 -
      
とりあえず醤油漬けのほうは半分ミキサーでががっとピューレ状にしました。
これで料理のたびにあちこちに混ぜて消費したいと思います。
頂いたレスにあるようにお寿司やパスタにも少しずつ入れたり
まずは ハンバーグで消費してみます!

ところで肉や魚の場合は焼いてからちょっとこのペースト塗って
もう少し焼く・・・というような使い方でいいのでしょうか?

塩漬けの葉は 水洗いして塩落としてから使うのですよね?
コンテナ一つ分で1キロくらいあります(そのまま使うには塩分が・・・)


    引用なし
    パスワード


Re:紫蘇を消費する方法教えてください!
     青じそ - 11/7/11(月) 21:58 -
      
ハンバーグでかなり消化できます。かなり入れたな〜と思ったのですが、全く気になりませんでした。

お肉とお魚は焼いた後、刻んだにんにく醤油紫蘇をお皿に添えて一緒に食べるだけです。ぐんと和風になって、ご飯がいけます。マリネしてBBQしても美味しいかもしれませんね!
あ、卵焼きに入れてもおいしいよ!


    引用なし
    パスワード


Re:紫蘇を消費する方法教えてください!
     炒飯 - 11/7/11(月) 22:47 -
      
塩漬け炊き上がったご飯に混ぜ、紫蘇ご飯。
しょうゆにんにくめちゃおいしい炒飯ができます。牛薄切り肉とが、おすすめ。


    引用なし
    パスワード


Re:紫蘇を消費する方法教えてください!
     青じそ - 11/7/11(月) 23:53 -
      
しつこくてごめんね。私も紫蘇入りチャーハン、大好きです。おいしいよ〜!


    引用なし
    パスワード


Re:紫蘇を消費する方法教えてください!
     冷蔵庫 - 11/7/12(火) 6:49 -
      
今 ご飯炊いてます!!!! その後はチャーハンです!
これから塩漬けの葉っぱ刻みにかかります〜 レスありがとうございます。ペコリ


    引用なし
    パスワード


Re:紫蘇を消費する方法教えてください!
     冷蔵庫 - 11/7/12(火) 6:52 -
      
▼青じそさん:

ペーストにしたのを塗らなくても、たれっぽく食べればいいのですね。
それは簡単で嬉しいです。失敗もないし!!


ハンバーグにして食べる時には大根おろしがあったらいいかな〜と思い
まずは大根探しに行ってきます。
    
    
引用なし
パスワード


【10037】大葉にんにく醤油、使いきれていますか?
 井戸端会議より  - 15/10/6(火) 18:14 -
  
「紫蘇の実までは無理です。」さん
こんにちは。

在米、一人暮らしです。今年の夏に友人にシソの種をもらい
3株が立派に育ちました。嬉しいんですが、紫蘇の葉の消費が
追いつきません!
とりあえず大葉にんにく醤油にしてますが、それも使いきれていません。
増える一方です。涙

皆さんは大葉醤油使いきれていますか?私はチャーハンに入れたり
卵焼きに入れる程度で(おむすびは葉が綺麗に広がらないのでいつも
みじん切りにして混ぜちゃっています)もっと活用したいんですが
フルタイムで働いているため時間も限られてしまっています。

ぜひ皆さんの大葉にんにく醤油や紫蘇の葉大量消費のヒントがあったら
教えてください。よろしくお願いします。
============================

下記は「羨ましい」さん、紫蘇さん、「いたりあん」さん、苦手さん
りんごさん、ワーキングマザーさん、「たんたかたん」さん
のご投稿をまとめた物です。

大変失礼ではございますが、前のツリーと重複する物は
除かせていただくかもしれません。メモリー節約のため、
たいへん申し訳ありませんが、ご了承いただけますと幸いでございます。
 =====================

薬味:   (短冊切り)
* 素麺よう
* 冷やし中華にも混ぜる

肉料理
* 餃子に入れる (細かく切り)
*ステーキにかけるソースを作る
 ステーキを塩と胡椒で焼いた後のフライパンに
 にんにくと細く切った大量のシソを炒め、醤油と酒で味付け。 
 バターやレモンジュースを入れて、風味を変えるのも良い。
 ソースごと冷凍も。

魚料理
*大葉にんにく醤油、刻んでサーモンと炒める。
  サーモンはほぐれてポロポロになりますが、鮭そぼろって感じ。


てんぷら・揚げる
* 天ぷら


和え物(箸休めの一品)
* 短冊に切った長いもと、大葉の短冊と、梅干の果肉を
  混ぜ合わせておつまみに

 
サラダ、生で
* 紫蘇サラダ
* ポテトサラダ、ハッシュト・ポテトにも混ぜる
* トマトサラダに刻んで入れる


*「シソ巻き味噌」東北の郷土料理
http://cookpad.com/recipe/871509
http://cookpad.com/recipe/2731875

私の実家(宮城)では、
味噌、砂糖、小麦粉(又はもち粉)の配合はそれぞれ同じくらいです。
他のレシピは味噌が多いので、味噌の味がけっこう濃いめです。
でもご飯には合いますし、保存食にもぴったりです。


緑茶と
*シソ、ミント、バジル系はすり潰して緑茶と混ぜて飲むと
 なんとかって成分が強まって健康にいいとガッテンで言ってたので、
 茎や小さい葉はすり潰して冷凍しようかなあ〜〜と思ってます。

アルコール
* ウォッカかウィスキーで氷砂糖と一緒に何十枚も漬けています。
  長期保存できますし、薬用酒みたいで美味しいですよ。


大葉にんにく醤油
* チャーハンの香り付け
* おむすびに、みじん切りを混ぜて。


大葉ペースト
* バジル代わりに。 小分けして冷凍。

シソふりかけ。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

* 紫蘇の実==洗って冷凍。お漬物などにかける。

*紫蘇の実の塩漬け
  白菜の浅漬けに入れる。
  紫蘇風味を付けたい時(上の長いも+梅干の和え物)
  冷奴の薬味として、塩漬け+醤油一滴。

*赤紫蘇の実をほんの少しだけ梅酢にも漬けました。


〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
* 毎年、家庭菜園の畑のあちこちに雑草のように生えてきます。
 邪魔にならない場所に生えてくるものだけ残し、残りは全部
 引っこ抜きます。
*紫蘇の葉を全部使い切ろうと思ったことがありません。
*大葉にんにく醤油も作るけど量が少量だけなので、
 一年に一度作った醤油が終わったら終わりです。
引用なし
パスワード


・ツリー全体表示

【8720】歯ごたえのあるピクルス、ありますか?
 いどばた会議より  - 08/5/17(土) 11:30 -
  
歯ごたえのあるピクルス、ありますか? 
 
NEW さっぱり - 08/5/17(土) 8:35 - 

--------------------------------------------------------------------------------
 
引用なし  

パスワード


  最近酸っぱい物が食べたくて、ピクルスを欲しています。(^^)
普段買わないので、店にずらりと並ぶジャーを前にどれが美味しいか分からず、こちらで聞いてからと思い、昨日は買わずに帰宅しました。

歯ごたえがあるというか、しなっとしていないピクルスを買いたいのですが、どこかお勧めのメーカーなどはありますか?
もう一つワガママを言うとスライスされた物じゃなくて、小さいきゅうりが一本そのままの物が食べたいです。そのままボリボリと・・
宜しくお願いします。


--------------------------------------------------------------------------------
 
Re:歯ごたえのあるピクルス、ありますか? 
 
NEW manchantu - 08/5/17(土) 9:09 - 

--------------------------------------------------------------------------------
 
引用なし  

パスワード


  それなら是非ロシアンマーケットを探してください。小指ぐらいの大きさのピクルスが売ってます。小さければ小さいほど美味しい(味が濃い)らしいです。実際その通りだと思います。お住まいがわからないので近くにあるかどうかわかりませんが。
なければ、Mt.Olive Kosher Dillsというのがお勧めです。これなら比較的見つかると思います。まあそこそこパリッとしてます。
ちなみにピクルスは甘いのもあります(私的にはそんなのはピクルスとは呼べません)。Ingredients (Nutrition Facts)を見れば最低砂糖が入ってるかどうかはチェックできます。


--------------------------------------------------------------------------------
 
claussenかTJ'S 
 
NEW 冷蔵コーナー - 08/5/17(土) 9:22 - 

--------------------------------------------------------------------------------
 
引用なし  

パスワード


  普通の棚ではなく、冷蔵のコーナーにあるclaussenはいかがでしょうか。
スライスも丸ごと一本小さいのがたくさんもあります。

お近くにTRADER JOE'Sがあればそこのも小ぶりのピクルスで
ぱりっとしていますよ。


--------------------------------------------------------------------------------
 
Re:歯ごたえのあるピクルス、ありますか? 
 
NEW 甘いのは苦手 - 08/5/17(土) 11:05 - 

--------------------------------------------------------------------------------
 
引用なし  

パスワード


  BABY Koser dill picklesがオススメです。
ベイビーって言うのが小さいキュウリが丸ごと漬けてあって、
ガーリックが効いていて、ポリポリしてます。
そして、常温の棚にあるのではなくて要冷蔵のピクルスが
オススメです! とまらなくなりますよー。


--------------------------------------------------------------------------------
 
Re:claussenかTJ'S 
 
NEW さっぱり - 08/5/17(土) 11:11 - 

--------------------------------------------------------------------------------
 
引用なし  

パスワード


  お二方、有り難うございます。
近所にはロシアのお店は無いように思います。
イスラエルのお店ならあるんですけどね。(笑)

でもTJ'sはありますし、教えていただいた商品名はどちらも書き留めたので、今度行ったら探してみます。冷蔵コーナーにもあるんですね。
普段注意してみていないので、分かれてあるとは知りませんでした。
私も甘いピクルスは苦手です。ピクルスはやっぱり酸っぱくないとっ!
引用なし
パスワード


【10034】ピクルスに入れると美味しい野菜
 井戸端会議より  - 15/9/16(水) 1:01 -
  
アイデアさん:
     
ピクルスがマンネリ化してきました。
皆さんお勧めの具材があったら教えて頂けませんか。
ちなみに我が家ではいつも、

-カリフラワー
-にんじん
-ベビーコーン
-きゅうり
-パプリカ赤黄色緑

こんな感じです。

 =====================================

ぱいなっぽーさん、かぶさん、こよーてさん、きみさん、ネバネバ好きさん

野菜:
* 大根
* ラディッシュ
* セロリ
* チャヨーテ(ハヤトウリ)
* オクラ

その他:
* 堅ゆで卵    食べたら美味しくてビックリ。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

*唐辛子 一本入れると、ピリッとしていいかんじになります。
引用なし
パスワード


【10036】あまり酸っぱくも甘くもないピクルスのレシ...
 井戸端会議より  - 15/9/16(水) 1:12 -
  
質問者: こよーてさん

あまり酸っぱくも甘くもないピクルスのレシピご存知の方、
シェアしてくださいっ!

色々試したのですが、どれも酸度が強すぎて苦手です。たとえば
ジューイッシュのピクルスやさんの浅漬けキュウリみたいなのが好きです。

 ============================================

かぶさん:
cookpad の人気ピクルスレシピで検索して出てくるものだと、
日本人好みのマイルドなピクルスで食べやすいです。


私は好きですが、アメリカ人の夫は味が足りない、酸味がもっと欲しい
と言ってます。

 ===============================================

> Cookpad
ttp://cookpad.com/
↑ をコピペして、先頭に ”h”を漬けてください。

 ===============================================

こよーてさん:

なるほど、日本のサイトで探したほうが食べやすいものが
みつかるかもしれないですね。ありがとうございます、見てみます!
引用なし
パスワード


・ツリー全体表示

【2653】バナナブレッド
 みかん  - 02/11/4(月) 17:05 -
  
甘さひかえめのバナナブレッドを作ろうと何度か作ってみたのですが、どうしても少しベタっとしてしまい、フワッと出来上がりません。おいしいバナナブレッドの作り方教えてください!
引用なし
パスワード


【8003】バナナブレッドのふくらみ具合
 いどばた会議より  - 07/2/12(月) 18:47 -
  
バナナブレッドのふくらみ具合 投稿者:やまがた ( 07/02/12 12:25:27 )
バナナブレッドを今日初めて自分で焼きました。
レシピはネットで探して作りましたが
小麦粉が300gと多い割りに卵とBP,砂糖、バナナとバターだけで
水分が少なすぎやしないかなーと思いながらオーブンに入れました。
できあがりはまあまあでしたが私の好みはもう少しソフトでふんわり
なんですが皆さんどんなバナナブレッド焼いてますか?
ソフト系のバナナブレッドを焼く方がいらっしゃいましたら
レシピを教えて下さい!
-----------------------------------------
Re:バナナブレッドのふくらみ具合 投稿者:キャラメルバナナブレッド ( 07/02/12 12:29:43 )
> 小麦粉が300gと多い割りに卵とBP,砂糖、バナナとバターだけで
> 水分が少なすぎやしないかなーと思いながらオーブンに入れました。
 
うちのレシピは、牛乳が最後にちょっと入ります。
あと、BPの代わりにベーキングソーダが入ります。
ベーキングソーダの方が持ち上がるので、重い生地には結構使われると思います。
----------------------------------------
私も今日焼きました 投稿者:あごなしラム ( 07/02/12 12:50:46 )
20年前からバナナブレッド焼いています。
でも、ここ数年焼いておらず、今日たまたま久しぶりに食べたく
なって焼きました。
 
いつもと違うレシピを使ったのですが、冷めた後でおいしくなりました。
バナナブレッドってもともと、そんなにふんわりしないですよね。
どちらかというとどっしり感があると思うのですが。
それから焼く前のタネは水分が少ないですよ。
ねっちゃりした感じ。
 
私が今日使ったのは、ベーキングパウダーとソーダの両方です。
適度に持ち上がりました。
使ったのはカップ2の薄力粉です。ラム酒も入れました。
前に作っていたよりもほろほろっとした感じに仕上がったかな。
火はしっかり入れた方が軽い感じになりますが焼きすぎはまたまずいので
気をつけてください。
----------------------------------------
ありがとうございます 投稿者:やまがた ( 07/02/12 17:51:16 ) 
お二方レスありがとうございました。今回の敗因がわかったので
次回は教えて頂いたコツを実行しようと思います。
BPだけではなくBソーダも投入、そして最後にラム酒、と。メモメモ。。。
私は最近になって道具一式をそろえまして
色々なスイーツを焼くのが楽しくてしょうがないのですが
失敗する確立も高く(涙)今のところ半分の勝率です。。
レシピどおりに作っても仕上がりがいまいちだったり、
自分でアレンジしてみたらうまく行ったり、奥深いですね〜
お互いに美味しいもの作れるように頑張りましょうね♪
引用なし
パスワード


【8007】Re:バナナブレッドのふくらみ具合
 いどばた会議より  - 07/2/13(火) 8:02 -
  
BPとソーダについてですが 投稿者:ちょっと一言 ( 07/02/13 06:44:39 ) 

私も詳しいわけではないのですが、ベーキングパウダー(BP)と
ベーキングソーダ(BS)はどちらもただ単に膨らし粉と言うわけでは
なくて性質が違います。ネットで探せば簡単にわかると思いますが、
BSは酸に反応してふくらみが良くなるのでバターミルクとかとあわせる
場合が多いです。BPは中性?なのでそのまま加えます。
だからやためったら何でも入れればいいわけではありません。
 
あとBSは水分に反応して泡が出て膨らみ始めますが、BPは水を
加えた後、熱も加わらないと膨らみません。
基本になるレシピをみつけて、それを元に作った方が膨らみ具合など
安定していいと思います。
引用なし
パスワード


【8084】バナナブレッドがふんわり焼けません
 いどばた会議より  - 07/2/24(土) 17:51 -
  
バナナブレッドがふんわり焼けません 投稿者:なんで ( 07/02/24 12:20:30 )
バナナ2本小麦粉2カップにベーキングパウダー小さじ2
の割合ですが。ふんわりと焼けません。表面はキツネ色
になったのですが中がかなりしっとりしてます。
ふわっとしたバナナブレッドが焼きたいのですが、何が
コツがあるのでしょうか?
お菓子作りに詳しいかた教えてください!
-------------------------------------------------
訂正:ベーキングパウダー小さじ1でした(T/O) 投稿者:なんで ( 07/02/24 12:21:46 )
-------------------------------------------------
こちらはもうご覧になりましたか?→(T/O) 投稿者:Bing ( 07/02/24 12:25:46 )
http://www.patanouchi.com/bbs/onayami/c-board.cgi?cmd=ntr;tree=2653;id=recipe
--------------------------------------------
私も最近うまくなりました 投稿者:くまこ ( 07/02/24 12:35:13 )
最近バナナブレッドを作り出してはまり、作るごとにおいしくなってますので回を重ねるごとにいいのかもしれませんね。
もともとバナナブレッドってしっとりしっかりしてるもののような気がしますが、私は卵を混ぜるのに白身はメレンゲにして生地に切るようにして混ぜます。メレンゲをつぶさないように。結構しっとりふんわりしたブレッドが焼けてます。
----------------------------------------
「ふんわり」しなくてOKだと思いますよ。 投稿者:ふぉんと ( 07/02/24 12:51:51 )
バナナブレッドは、中がしっとり・ずっしりで、ふわっとしない物だと思います。
 
ふわっとした風合いでしたら、日本のレシピで「バナナケーキ」を検索して
材料に玉子の入っている物の方が良いと思います。
--------------------------------------
▽ 粉をいれたらさっくり3回くらい混ぜるにとどめる 投稿者:修行中 ( 07/02/24 13:15:28 )
粉をいれたらまぜすぎない。これに尽きるとおもいます。
がほかの方もおっしゃってますが、バナナブレッドは本来しっとりどっしりしているものなのでとぴぬしさんの出来上がりで「正しい」のです。
---------------------------------------
それと、バナナは潰しすぎない。粉はよく振るいさっくり混ぜる。(T/O) 投稿者:私も修行中 ( 07/02/24 16:17:23 )
-------------------------------------------
とても参考になりました 投稿者:なんで ( 07/02/24 16:33:34 )
みなさん、アドバイスありがとうございます。
バナナブレッドは本来ややねっとりしたものなのですね。
 
過去にもぱたでバナナブレッドの似たような相談があったんですね。
卵白をメレンゲ状にしてからまぜるアイデアもいいですね!
さっそくやってみます。小麦粉もこれでもか!というくらい混ぜてました。
あとバナナは加減が分からずクリーム状になるまで必死で潰してました!
 
次回はもっと上手に焼けそうです!
引用なし
パスワード


【10021】これ!というバナナブレッドのレシピ
 井戸端会議より  - 15/7/27(月) 0:38 -
  
これ!というバナナブレッドのレシピ
     麦 - 15/7/23(木) 7:26 -
      
どうも私のバナナブレッドはイマイチなのです。

2 cup flower
1 tsp BS
1/4 salt
1/2 cup butter
3/4 cup brown sugar
2 eggs
2 1/3 cup banana

Bake for 60~65 minutes in 350 oven

というレシピなのですが、何回か試したのですが、いつも周りがカチカチ(焼きすぎな感じ)で、
中はちょうどいいか、やや生焼けの仕上がりになります。

よくバナナが残るので、これというレシピを教えて頂けますでしょうか。
    
    引用なし
    パスワード


Re:これ!というバナナブレッドのレシピ
     柿の種 - 15/7/23(木) 7:34 -
      
今、レシピが手元にないので分量がわからないのですが、
私は Bread Flour を使い、Baking Soda と Baking Powder 両方を入れます。
それから、確か温度が最初の10~15分は 360度位で、あとは 325度に下げたと思います。

あまり、周りが固くなるなら、ホイルをかぶせてみてはどうですか?
    
    引用なし
    パスワード


Re:これ!というバナナブレッドのレシピ
     ポーラ - 15/7/23(木) 7:47 -
      
ポーラ・ディーン ( Paula Deen ) のバナナブレッドレシピがお気に入りです。
私もベーキングパウダーとベーキングソーダの両方を使って、
砂糖はbrown sugarではなく、普通の砂糖です。
小麦粉は必ずふるいにかけています。

検索かけるとでてきますよ。
    
    引用なし
    パスワード


Re:これ!というバナナブレッドのレシピ
     しいていえば - 15/7/23(木) 8:04 -
      
バターミルクを使ったレシピの方が私は美味しいと思うんですけど。
一例ですが・・・・。
Buttermilk Banana Bread
http://www.food.com/recipe/buttermilk-banana-bread-121840
これ以外にもパンケーキ、マフィンなどのイージーブレッドは、バターミルク使う方が美味しいです。
    
    引用なし
    パスワード


Re:これ!というバナナブレッドのレシピ
     flower - 15/7/23(木) 8:20 -
      
これ、美味しいです。
定番の味♪アメリカのバナナブレッド
http://cookpad.com/recipe/1219275

ブラウンシュガーを普通のグラニュー糖にしても美味しいです。
ある日、面倒だったので、ハンドミキサーで撹拌の部分を省略して、
分量だけを参考にして作っても美味しかったです。
黒く熟れてしまったバナナが2本以上あると、作らずにいられません。
    
    引用なし
    パスワード


Re:これ!
     ラムレーズン - 15/7/23(木) 11:55 -
      
バナナブレッド、チョコレートやナッツを入れると、すごく美味しいですよね。
私はサワークリームが入ったレシピを使ってます。おちついたのが、コレ。
しっとり感が全く違いますよ!おすすめです。
Banana Sour Cream Bread
http://allrecipes.com/recipe/banana-sour-cream-bread/
    
    引用なし
    パスワード


Re:これ!
     くるみ - 15/7/24(金) 3:01 -

ラムレーズンさん、      
私も、このレシピ↑を愛用しています。
    
=================================================    

お勧めのバナナケーキのレシピ教えて下さい
http://www.patanouchi.com/bbs/onayami/c-board.cgi?cmd=ntr;tree=7438;id=recipe    
黒くなったバナナの活用法
http://www.patanouchi.com/bbs/onayami/c-board.cgi?cmd=ntr;tree=3357;id=recipe
引用なし
パスワード


・ツリー全体表示

15 / 221 ページ ←新 | 旧→
[ << < 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 > >> ]     ページ:  ┃  記事番号:
2,649,338
v3.8.1β4
管理人:MP (ご意見ご感想及び削除はこちらまで。)



 
プライバシーポリシー