井戸端会議
▼法律(特に移民法)に関する質問及び回答はご遠慮下さい。 ■転載/広告 禁止■マルチポスト禁止■
掲示板の使い方 | Facebook | 待避所 | お悩み/愚痴 | 料理&レシピ | 災害
  新規作成 ┃ツリー ┃HL(β) ┃一覧 ┃トピック ┃番号順 ┃記事検索 ┃設定 ┃ホーム ┃注意事項 ┃災害  
5782 / 10021 ←新旧→ 

どういった事件がありましたか?初耳なのでゼヒ知りたい
 いっぺん証人  - 25/3/7(金) 12:09 -
  
▼また出たさん:
>何かにつけて、コンシュマーリポートって必ず言う人。。
>前に論破されていましたよね?
はぁ?
どんな事があったんですか? 初耳です。


>企業がお金出して評価を上げてもらっているケースも
>発覚してるリポートだって。
えっ? 
そんなことがあったんですか?
そのケースを教えてください。

コンシューマー・リポート誌(略してCR)は、
自社:CR誌を定期購読している人に対し
アンケートを取っています。
そのアンケートの結果を集計し、それをもとに、
次の記事に反映しています。

CR社内部で、例えば洗濯機とか自動車とかを実際に
5〜6社の物を買って、自社内で商品検査をした結果と
あわせて、次回の記事にするためです。

ここ〇十年、CRの定期購読を止めているので、
過去の記憶を頼りに、「井戸端会議」に投稿しているので
情報が古いのは申し訳ありません。


CR社のアンケートの仕方
対象:  CR誌を定期購読している読者

アンケート方式: CR誌の記事として、次は〇〇〇を
     とり上げると決定します。
     その〇〇〇を過去3年間とか5年間に買ったか
     購読者にアンケートで聞きます。
    
絞った対象者に:
     その製品を使って、どう感じたか、数字で
     満足度を聞いたり、
     故障の有無を聞いたり、とかした情報を集め
     集計します。

「商品試験」
実際にメーカー5〜6社分の〇〇〇を自社で購入し
数々の使用実験をして、その結果をまとめて、記事にする
会社(非営利団体)です。


その結果、悪く書かれた企業から、何度も訴訟されたりの
歴史があります。

戦前からの非営利団体らしいのですが、日本の「暮らしの手帳」社が
この会社をヒントにして「暮らしの手帳」を出版したと聞きます。


「10年〜20年ぐらい前」
K国の企業が、自社製品を売る時、買った客に
「(CR社の)アンケートに{非常に良かった}と
こう評価の記入をしてくれたら、〇〇ドル上げる」とか
やっていたそうです。

意図的に自社製品の評判を良くして、CR誌上の評価を
上げるために。
(車だったか大型電化製品だったか?)

このケースは聞いたことがあります。


>お金出さなきゃ肝心のことはわからないし
そりゃそうでしょう。資本主義の世の中、何もタダでは
ないですよ。

例えば私たちはテレビが無料で見られる、メールを無料で
使用できる、モノによってはSNSが無料である、など
無料サービスで囲まれていますが、それを提供している
TV局、メールサービス、SNSも、別のところから収入を
得ています。

結局、宣伝で使うために、(一見)消費者に無料だと
見えるだけです。

世の中、タダなんて甘い物にたぶらかされているので
自分たちがテレビの宣伝で動かされている、
(洗脳?されている)、SNSで自分の個人情報を
一部取られている事に気が付いていません。


ではCR社について、私は最初、これを知った時
日本と違って、芯が通っている、と感心して
強く感動(?)したものです。

その時の編集長(社長)は気骨のある人だったのでしょう。
しかし10年、20年とたって、次の編集長が同じように
気骨のある人とは限らない、という事は
私にもわかっています。

しかし痩(や)せても枯れても、いちおうCRという
会社(非営利企業)の枠は残っているのだから
外野(の私)として期待はしますよ。

これだけ多数の時間、労力、人員、実験施設、
自動車運転・実験施設まで持って、1940年代(たぶん)
から存在している会社(非営利団体)が
存続するために、無料でサービスを与えたら
自社が倒産(?)します。

わずかばかりの使用料(1月8ドル程度、年間30ドル程度)は
情報量の多さ、信用度に対して払う対価としては
非常に格安だと思っているので、
他の人に「ぱたのうち」でお勧めしてきたのです。

お隣のおばあちゃんにも定期購読をお勧め、
おばあちゃんも定期購読していましたね。


>回し者なの?
どういう意味ですか? 

金銭的な利益はもらったことがありません。
また対象となる商品を売ったこともないので
CR誌の記事に左右される職種に就いたことが
ありません。

ファンではある(あった)でしょうね。

ところで「CR社がお金をもらって、記事内容に
手加減した、忖度した」という事件は
知りませんでした。

そんなことがあったんですか?

もしそんなことがあったら、非常に残念です。

戦前から20年ぐらいまでのCR誌には

(A)どの企業からもお金はもらいません。
商品テストの結果を曲げて、良い記事を書く事になるから。
またどの企業からの宣伝も載せません。宣伝費をもらうと
正確な評価を載せられなくなる可能性が出てくるから。

(B)「CR誌上で一番、トップの評価をもらった」とかを
企業が自社の宣伝に使った場合は、その企業を訴えます」と
CR誌に書いてあり、(たぶん)そう実行したのでしょう。

数年前に、ローカルのスバルだったかの日本車の
販売店に「CR誌でスバルの品質が良いと記事になった」
というパンフレットだったかが置いてありました。
たぶんCR誌はスバルを訴訟に持って行くだろうな、と
直観した事を覚えています。

(C)こういった長年の実績から、アメリカでは
CR社の偽物の雑誌が、一般書店に数多く出ています。
紛らわしい名前をよく考えるもんだ。
偽物・類似品の出版社は、メーカーからお金を貰って
いるのだろう。さらには、CR誌を潰したいメーカー群が
集まって、偽物の出版社を作っているのでは?と
感じています(特に自動車の情報誌)。


このように、こういった尖った姿勢の会社(非営利団体)
なので、米国の各業界のメーカーのなかに敵が多い。

日本では、この尖った姿勢で出版社(非営利)を
永続させるのは非常に難しいだろう。

(他と同じ歩調で進まなければ、牽制、叱責、妨害される
文化だから。周りのやり方をまねる=「気」を遣う
「気」の同化社会だから。

それを無視できるアメリカ社会を私は面白がって
いるつもり(だったん)ですよ。
引用なし
パスワード


JEEPは噂通り故障しやすいですか? 本当のところ 25/3/6(木) 2:51
Re:JEEPは噂通り故障しやすいですか? 一応ね 25/3/6(木) 4:03
Re:JEEPは噂通り故障しやすいですか? Cars 25/3/6(木) 8:20
Re:JEEPは噂通り故障しやすいですか? いっぺん証人 25/3/6(木) 15:05
Re:JEEPは噂通り故障しやすいですか? また出た 25/3/6(木) 15:18
Re:JEEPは噂通り故障しやすいですか? 私はあなたのレスが苦手 25/3/6(木) 18:21
Re:JEEPは噂通り故障しやすいですか? キヨズン 25/3/6(木) 18:37
Re:JEEPは噂通り故障しやすいですか? 名物 25/3/7(金) 4:03
どういった事件がありましたか?初耳なのでゼヒ知り... いっぺん証人 25/3/7(金) 12:09 ≪今ここ
Re:どういった事件がありましたか?初耳なのでゼヒ知... いっぺん証人 25/3/7(金) 12:31
Re:どういった事件がありましたか?初耳なのでゼヒ知... いっぺん証人 25/3/7(金) 12:39
Re:どういった事件がありましたか?初耳なのでゼヒ知... リボンなかよし 25/3/7(金) 23:01
Re:どういった事件がありましたか?初耳なのでゼヒ知... いっぺん証人 25/3/8(土) 16:22
Re:JEEPは噂通り故障しやすいですか? Sub 25/3/6(木) 22:22

  新規作成 ┃ツリー ┃HL(β) ┃一覧 ┃トピック ┃番号順 ┃記事検索 ┃設定 ┃ホーム ┃注意事項 ┃災害  
5782 / 10021 ←新旧→ 
ページ:  ┃  記事番号:   
(SS)C-BOARD v3.8.1β4 is Free.

管理人: MP (ご意見ご感想及び削除は、こちらまで)
※ 削除依頼を出される時は、記事番号をご記載下さい
  記事番号は、[設定]の「記事番号表示の有無」で表示させる事ができます。


プライバシーポリシー