|
>狭いのは分かりますが、高い? 他の先進国と比べて日本の住宅は一戸建て集合住宅ともに格安です。日本人には手が出ない首都圏の富裕層向け住宅でさえもアメリカ人のアッパーミドルクラスであれば余裕で買えます。
無理、これは絶対に無理、田舎もんだよね、絶対に東京の人じゃないよね。あのう、東京ですよ、アメリカのアッパーミドルがなんて、あの意味不明なデータ見て、自分もそうだなんて思ってるから、そんなこと言えるのでは?そもそもお金が借りられない、アメリカ人はほぼ全員借金して家買うから。
高いねじゃなくて5−6億ごろごろしてます、3億じゃうわっ素敵!物件は無理。
海外暮らしから帰ってきて納得できるマンションなら、広さで、ん10億です。ちょっと一回ネットで調べてみ。世界の富豪が家持っていても知らん人が多いでしょ?言わないから、公開してないし。
どういう人たちが日本に住んでるとかしらないの?あんな最近成金になった親戚中の金集めて1億とかいってるお隣のボンビー大国の人だけが日本で住んでいる訳じゃありませんよ。
自分の国のことでも無知としか言いようがない。まじでいってるの?東京でも地域によっては地価は上がりっぱなしです。主さんはどこの僻地の出身か知らんが、あまりにも無知すぎて日本についてコメントなんてしてもらいたくないわ。
>幼少時のIQは世界一と高いのにSTAの世界ランクは今や30位前後、昭和生まれの時代は常に世界トップ3だったのでユトリ教育以降の教育制度の質の悪さを顕著に表しています。東大が世界ランク60位以下という事実がが日本人は年齢と比例して知能が低下するという異常な現象を証明しています。
SATのはずなんですが、あんな日本の高卒程度の数学でさえ範囲には入っていないテスト問題外です。東大と京大はノーベル賞も出してる世界でも知ってる人は知ってる大学だよ、そういう自身は東大受かったの?ちなみにアメリカもアイビーと言っても学部によっては就職不可と言っても過言ではない学部を持つものもあり、まさに名前と寄付金集めの大学もあります。
>トピ主さんのケースですが、上の方が書いて下さっている月60万円での内訳と合わせてもお子さんをインターに通わせても授業料は年間300万円程と格安なのでアメリカの家を売ったお金を住居費に回せば年間1500万円で十分生活できると思います。
インターは結局英語が中途半端で終わるので、日本の学校へ行き母国語強化、そして海外へというのがいいってもう何十年も前からインター卒の大人が言っていますよ。大卒後の進路に雲泥の差が出るからですね。大学への進路じゃなくてね。
なんか情弱なんだよね、情報が古い?のか、ただの無知なのか知らんけど、全部間違ってるから訂正してやった。
主さん、私立高校無料ですから、都内ならユニークな教育の取り組みで、海外大学への受験などに有利な学校もありますよ。
マンションでも一戸建てでも、お手頃で買えるものはありますよ。確かに狭くなりますが、市部に行くと広いし、二世帯(マンションでもあります、良い所はおふろがやトレが二つある)とか広いものもあります。ただアメリカでも大都会だと日本よりも狭いあぱーととかもあるので、なんともいえません。
正反対の情報流して一体全体何が目的でしょうかね?本当に全く違う。仰天しました。
|
|
|