|
以前と比べて特にお金をかけるようになったのが、健康、治療関係ですかね。食品の質、歯も身体もあちこち傷んでいているのでPT、ピラティスのプライベートトレーナー、鍼治療、かなりお金かけてます。歯も保険でカバーされるのが年2回のクリーニングまでなので、自費で3ヶ月おきにはできるようにしてます。
あとはみなさんと似ていて、飛行機をビジネスにしたり、宿泊先のホテルはもう星の低いのには泊まられなくなりました。30代前半までは夜行列車に乗ったり星三つで安く泊まれたと喜んでたりしてたんですけどね、懐かしい思い出です。
美容関係は以前と変わらずかけてます。美容院はアメリカではルートを染めるだけで、日本に帰った時はストレートかけたりスペシャルトリートメントをしたり、「また全部?」と美容師さんに言われながらできるケアーを全部してきます。基礎化粧品もSK=IIのままで、色物も最近Youtubeでいろんなメイク方法を見たら色々欲しくなってだいぶ散財してしまいました。これは顔が変わるので楽しいので半分趣味みたいになってます。
ですが、エステにはいきません。アメリカのエステ高いしなんだか自分で毎日お手入れした方が効果があるような気がして。日本に帰った時は、ボディマッサージ系には行きますが。
髪は艶を保つように、シャンプー類は日本の美容師さんのお勧めのものを日本から持って帰ってきてお手入れしてます。髪に艶があるのって重要ですよね。
ネイルサロンに行くのはコロナ以降やめました。50ドルくらいしてたかな、行くのが面倒で自分で適当に塗ってます。本当はもうちょっと真剣に手のお手入れをした方がいいかもしれない。
あとはコース費用が半端ないかもしれないです。興味のある分野が絞られてきたのでオンラインで習ったり
ワークショップに参加するために海外に行ったりするのでかなり費用かけてます。まだ身体が動けるうちにやれるだけやろうと思うので、この費用が一番かけているかもしれないですね。飛行機代やホテル代もかかるので。
でもこれが一番自分に残る!そう考えると、物欲は減って、自分の肥やしになるような物にお金をかけるようになったってことですかね、健康、美容、旅行、学習。物は逆に捨てたい!
旅先では外食しますが、家にいるときはほぼ外食ゼロ。スタバとかでコーヒーを買うこともなし。そう言う傾向は昔から変わらず。あ、あとは親にはちょくちょくプレゼントを送るようになりました。昔散々お世話になった恩返しです。
|
|
|