|
反抗期、思春期、更年期、PMS、失調症、総鬱・・・全部体のバランスが崩れる精神的な障害だと思います。
自分の気分が落ち着かないイライラしてどうしようもないときありますよ。トピ主さんも鬱気味の時に、楽しいパーティに行きたいかってそうじゃないでしょう。どうしようもなく落ち込んだ時に、家族が落ち込むからやめろと言われてもできないでしょう。
反抗期は自分じゃコントロールできないイライラです。そばにいる家族にひどく接してしまった、それだけのことだと思います。
かといって、周りにいる人はたまったもんじゃないので、精神的な障害を起こした時にカウンセラーにかかったり。
反抗期は数年で収まるのだから、しょうがないです、家族で離れられないのならどうにかしてやりすごすしかないものだと思います。精神の障害だと思えば少しらくかも。家に帰ると親は愚鈍で誰も自分を理解してくれないという妄想にとりつかれて、イライライライラしてどうしようもないんですよ、本人は。そういう時期なんです。
うちの場合、子供が高校4年間は宇宙人になり言葉も通じず、ほとんどコミュニケーションがありませんでした。大学になって普通の人になって日本語と英語を理解しだし、中学生のころのかわいい息子に戻ってきました。仲良しですが、当時の話もします。私は、「あなたはまるで宇宙人で全くコミュニケーションできなかった」と言ってますし、息子は「高校は大嫌いだった」「大学に入ってよかった」といってました。高校ではイライラの素を友達に晒せないし、表面とりつろわなきゃいけないし、家にかえれば親がいるしで、ほんと地獄だったんでしょうね。
|
|
|