|
大学の学費については旦那さんはどう考えているのでしょう? 何かあてがあるのかな? 義両親からもっともらえるかもとか?
うちはミドル途中から私立に変わったのですが、私立には私立の良さがありました。うちの子の場合ですけどね。うちの子の通った学校は、ですが、学費以外の出費はなく、むしろ課外活動の費用がすべて学校負担だったのでtuitionのみ支払ってしまえばそれだけでした。ユニフォームも遠征費用もすべて学校から。寄付も強制ではなくファンドレイジングイベントにもうちは行ってません。ランチ代まで無料。
この辺りは学校によるので、調べてください。
規模が小さいので、ハイスクールから公立に移る子もたくさんいましたよ。高校は別にして考えれば。
それでもミドルで学んだ内容がハイスクールでも基礎になるので、ミドルで少人数でみっちりやってもらって良かったと感じる親御さんは多かったようです。
里帰りですが、7年生あたりから課外活動に力を入れ始めたので練習で時間がなく、高校からはボランティアアワーも必要だし、課外活動の練習、SATの勉強、大学visitで夏はつぶれてました。また暑い夏に日本に帰ってもダレるだけでやることもない、日本の友達も皆スポーツや習い事に忙しくなったので、うちは行きたがらず、6年生が最後。大学入ってからバイト代貯めて友達と行ってきました。里帰りをトピ主さんだけにすれば安くあがりますよね。
|
|
|