|
日本の大学だと「国際教養学部」みたいな所があって、そこで英語で授業をしていることが多いです。
英語圏からの学生は、生の英語で会話する機会を与えてくれる重要な舞台道具といった面があるので、比較的簡単に受け入れてくれると思います。ただ、国際教養学部は日本人の学生には「英語で勉強する」という難関がありますが、英語ネーティブだと勉強内容はちょっと緩いかもしれません。
緩い感じで日本に大学生活をしたいということなら大丈夫だと思います。
ただ、アメリカで大学院に進学したいといった流れになると、ちょっとギャップを感じるかもしれません。
|
|
|