井戸端会議
▼法律(特に移民法)に関する質問及び回答はご遠慮下さい。 ■転載/広告 禁止■マルチポスト禁止■
掲示板の使い方 | Facebook | 待避所 | お悩み/愚痴 | 料理&レシピ | 災害
  新規作成 ┃ツリー ┃HL(β) ┃一覧 ┃トピック ┃番号順 ┃記事検索 ┃設定 ┃ホーム ┃注意事項 ┃災害  
137 / 989 ツリー ←新旧→ 

おすすめの珈琲、教えて 家で飲む 25/4/8(火) 8:18
Re:おすすめの珈琲、教えて 私の好み 25/4/8(火) 8:22
Re:おすすめの珈琲、教えて こーしー 25/4/8(火) 8:48
Re:おすすめの珈琲、教えて イタリア 25/4/8(火) 10:48
Re:おすすめの珈琲、教えて りおん 25/4/8(火) 9:09
Re:おすすめの珈琲、教えて 美味しい 25/4/8(火) 10:09
Re:おすすめの珈琲、教えて nene 25/4/8(火) 10:42
Re:おすすめの珈琲、教えて よしこ 25/4/8(火) 11:01
Re:おすすめの珈琲、教えて 25/4/8(火) 10:04
便乗質問:ネスプレッソでお腹を壊すかた、いますか? お腹の問題 25/4/8(火) 15:34
Re:便乗質問:ネスプレッソでお腹を壊すかた、います... ええ? 25/4/9(水) 0:08
Re:便乗質問:ネスプレッソでお腹を壊すかた、います... だそうです 25/4/9(水) 6:15
Re:便乗質問:ネスプレッソでお腹を壊すかた、います... 聞いた 25/4/10(木) 23:01
Re:おすすめの珈琲、教えて ジャマイカ 25/4/8(火) 20:06

おすすめの珈琲、教えて
 家で飲む  - 25/4/8(火) 8:18 -
  
スーパーに売ってるピーツとスタバの豆を時々買っていますが、もう少しバラエティを増やしたいと思いトピを作りました。どなたか、珈琲にお詳しい方、おすすめの美味しい商品をぜひ教えてください。
引用なし
パスワード


Re:おすすめの珈琲、教えて
 私の好み  - 25/4/8(火) 8:22 -
  
ピーツも美味しですよね。加えてベトナムコーヒーも以外に美味しいですよ。苦みがないのが好きなので、これらになってしまいます。スタバはどこにでもあって便利と言えばそうだけど、あの苦みがちょっと強いので、なかなか馴染めません。
引用なし
パスワード


Re:おすすめの珈琲、教えて
 こーしー  - 25/4/8(火) 8:48 -
  
以前は私もピーツを飲んでましたが、少し違うものと思って
Lavazzaと言うコーヒーを飲み始めてからこれにハマってます。
酸味が強くて苦すぎるのは苦手、でもエスプレッソの香りと風味が
好きなのですが、このLavazzaは飲みやすくてオススメです。
引用なし
パスワード


Re:おすすめの珈琲、教えて
 りおん  - 25/4/8(火) 9:09 -
  
私はBlueBottleもしくはRitual Coffeeからオンラインで取り寄せています。

高品質のコーヒー豆って卸市場でも限られた量にしか手に入らないので、スーパーで全国規模で売られている珈琲豆は、おそらくそんなに質は良くないです。

Pete'sも、スーパーよりお店で買う豆の方が質はよいです。でも、ある時点でお店で買う豆の質も下がって、それ以来Pete's で買うのはやめました。

何をして「美味しいコーヒー」と呼ぶかは人色々ですが、日本の珈琲喫茶で味わうような珈琲が私個人の基準です。そういう基準では、Blue Bottleに勝るコーヒーにはまだアメリカで出会っていません。

美味しい珈琲豆を探しているなら、近所のロースターに行って、アフリカ産(ケニア、エチオピア、ウガンダ等)の豆を買ってみるのが入門編だと思います。できるなら、1週間以内にローストされたもの。アフリカ産の豆色々を満喫したら、次は中米の豆を試してみる。

あとは、グラインダーや、抽出方法も少し研究・投資してみる。高いですが、Burr Grinderは価値があるし、手間は掛かりますが、やはりPouroverで淹れたコーヒーは美味しいです。
引用なし
パスワード


Re:おすすめの珈琲、教えて
   - 25/4/8(火) 10:04 -
  
イータリーが近くにあればCaffe Vergnano 1882オススメ。
カフェでいっぱい飲んで美味しいと思えば
そこで豆も売っているので。クセがなくすっきりして胃に来ない。

インテリgentsiaもサードウェーブ系では好きです。
le colombe は私には合いません。ikeaも、なので濃いめ好きならどーぞ。
引用なし
パスワード


Re:おすすめの珈琲、教えて
 美味しい  - 25/4/8(火) 10:09 -
  
▼りおんさん:
>私はBlueBottleもしくはRitual Coffeeからオンラインで取り寄せています。

Ritual、大大好きです。でも自分で美味しく淹れられなそうなので、もっぱらお店で買ってます。

家ではNespressoで妥協。これでも充分、スタバより断然美味しい。もう10年以上行ってないけど。
引用なし
パスワード


Re:おすすめの珈琲、教えて
 nene  - 25/4/8(火) 10:42 -
  
スミマセン 便乗して教えて下さい。

なぜ日本の喫茶店とアメリカのコーヒーはなぜ味が違うのですか?
豆?淹れ方が違うのですか?

日本の喫茶店でコーヒーは苦手で飲めないのです。
引用なし
パスワード


Re:おすすめの珈琲、教えて
 イタリア  - 25/4/8(火) 10:48 -
  
Lavazzaはイタリア製ですね。
イタリア旅行から帰ってきたばかりなのですが、イタリアではどこへ行ってもコーヒーがおいしくて感動しました。濃くて苦いコーヒーが多いのかと思いきや、どこでもマイルドで苦味はなかったです。

Lavazzaのコーヒーを使っているカフェもありました。アメリカでもコーヒーの質があれくらい良くなったら良いのになと思います。ディカフェもあって助かりました。
引用なし
パスワード


Re:おすすめの珈琲、教えて
 よしこ  - 25/4/8(火) 11:01 -
  
水だと思います。
日本旅行から帰ってきた同僚(アメリカ人)が、日本のスタバのコーヒーの方が美味しく感じたって言ってました。
私はブルーボトルコーヒーを豆から引いて、Crystal Geyserでドリップして飲んでます。
引用なし
パスワード


便乗質問:ネスプレッソでお腹を壊すかた、います...
 お腹の問題  - 25/4/8(火) 15:34 -
  
会社に何種類かコーヒーがあるのですが、ネスプレッソタイプでカプセルの中が液体(多分、コーヒーの濃縮液)だとお腹を壊すのかな、と思い始めています。
豆を挽いたものと、やはり違うのでしょうかね。同じ症状の方、いますか?
引用なし
パスワード


Re:おすすめの珈琲、教えて
 ジャマイカ  - 25/4/8(火) 20:06 -
  
ジャマイカに旅行した際に飲んだコーヒーが美味しかったでした。空港で買おうと思ってたのですが、買い損ねてしまいました。豆はブルーマウンテンだそうです。
引用なし
パスワード


Re:便乗質問:ネスプレッソでお腹を壊すかた、いま...
 ええ?  - 25/4/9(水) 0:08 -
  
▼お腹の問題さん:
>会社に何種類かコーヒーがあるのですが、ネスプレッソタイプでカプセルの中が液体(多分、コーヒーの濃縮液)だとお腹を壊すのかな、と思い始めています。
>豆を挽いたものと、やはり違うのでしょうかね。同じ症状の方、いますか?

ネスプレッソのポッドは液体じゃなくてコーヒーの粉が入ってますよ。

それってネスプレッソじゃなくて、Keurigのマシーンのことですか?Keurigのポッドに液体が入ってるのかどうかは知りませんが、、、。
数年前にトヨタのラウンジで待ってた時にKeurigがあって、コーヒーを淹れたことがありますが、あれ液体だったのかな?めっちゃ不味くて一口飲んで捨てました。
引用なし
パスワード


Re:便乗質問:ネスプレッソでお腹を壊すかた、いま...
 だそうです  - 25/4/9(水) 6:15 -
  
コーヒーでお腹を壊すという人の話をオンラインで読んだことがあります。

AIで検索すると原因が網羅されて出てきます。
>「カフェイン、他の成分、添加物、アレルギー」が
あげられるそうです。

対策は
  ネスプレッソを止めてては?
  濃度を減らす、他に水分補給する。
  カフェインレスに替える
  他の温かい飲み物をとる(白湯、麦茶、ほうじ茶、など)
  コーヒーにミルクを入れる
  冷たい飲み物でなく、ホットに替える。
  コーヒーを飲まない。

だそうです。
引用なし
パスワード


Re:便乗質問:ネスプレッソでお腹を壊すかた、いま...
 聞いた  - 25/4/10(木) 23:01 -
  
>コーヒーでお腹を壊す

これ聞いた事があります。カフェインが原因だそうです。ディカフだといいのでしょうかね?
引用なし
パスワード


  新規作成 ┃ツリー ┃HL(β) ┃一覧 ┃トピック ┃番号順 ┃記事検索 ┃設定 ┃ホーム ┃注意事項 ┃災害  
137 / 989 ツリー ←新旧→ 
ページ:  ┃  記事番号:   
(SS)C-BOARD v3.8.1β4 is Free.

管理人: MP (ご意見ご感想及び削除は、こちらまで)
※ 削除依頼を出される時は、記事番号をご記載下さい
  記事番号は、[設定]の「記事番号表示の有無」で表示させる事ができます。


プライバシーポリシー