井戸端会議
▼法律(特に移民法)に関する質問及び回答はご遠慮下さい。 ■転載/広告 禁止■マルチポスト禁止■
掲示板の使い方 | Facebook | 待避所 | お悩み/愚痴 | 料理&レシピ | 災害
  新規作成 ┃ツリー ┃HL(β) ┃一覧 ┃トピック ┃番号順 ┃記事検索 ┃設定 ┃ホーム ┃注意事項 ┃災害  
637 / 879 ツリー ←新旧→ 

デジタルピアノ Yamaha Clavinova 25/2/25(火) 4:57
Re:デジタルピアノ Yamaha Clavinova 持ってます 25/2/25(火) 5:45
Re:デジタルピアノ Yamaha Clavinova 25/2/25(火) 23:29
Re:デジタルピアノ Yamaha Clavinova 愛用してます 25/2/26(水) 2:12
Re:デジタルピアノ Yamaha Clavinova 愛用してます 25/2/26(水) 2:37
Re:デジタルピアノ Yamaha Clavinova 25/2/26(水) 23:10

デジタルピアノ Yamaha Clavinova
   - 25/2/25(火) 4:57 -
  
Yamaha Clavinova お使いの方いらっしゃいますか?

息子13歳、最近少しピアノに興味があるようで。。。でも習いたいかと聞くとレッスンはどうも興味がない、というあやふやな状態です。Youtube見ながらピアニカで遊んだりはするのですが、サイズ的に無理があるとのこと。
サイズ的にアップライト、アコースティックは無理なので、デジタル、ピアノの鍵盤に近いもの。で探しているとYamaha Clavinova CLP-735、CLP-835のReviewが出てきました。少しお値段落としてCLP-825で十分だと思うのですが、実際にお使いの方いらっしゃいますか?

基本の基本だけでもしばらくの間レッスンを受けることを条件に購入してもいいのかなと思っています。独学の練習本などのおすすめもあれば情報お願いします。
引用なし
パスワード


Re:デジタルピアノ Yamaha Clavinova
 持ってます  - 25/2/25(火) 5:45 -
  
学生の時にピアノに興味を持ってレッスンを受け、今は趣味レベルでピアノを弾いているものです。

コンドミニアムに住んでいた25年ほど前にヘッドフォンをつけて気軽に弾けるように、CLP820を購入しました。確かセールになっていて当時$1000前後で、私のサラリーでも手が出るお値段だったのと、他のブランドのお安めのデジタルピアノにはついてなかったタッチトーン機能が付いていたので、クラビノーバにしました。

そしてそのクラビノーバは今でもうちにあります。私が自分の楽しみに弾くのには十分です。その間に2回州越え、数回の同じ市内の引っ越しがありましたが、健在です。キーが一つ壊れましたが、eBayでキーだけ買って自分で分解して取り替えられました。コロナ禍の時は小学生だった子供が遊びでよく弾いていました。レッスンも数ヶ月受けてみましたが、うちの子もYoutubeの耳コピ動画のようなものをみて、自分で勝手に弾いているのが一番楽しかったようです。今はピアノには全然興味なしで別の楽器をやっており、たまに無理矢理クラビノーバで伴奏をさせてもらったりしています。
引用なし
パスワード


Re:デジタルピアノ Yamaha Clavinova
   - 25/2/25(火) 23:29 -
  
ありがとうございます!
実際に長く使用されている方にコメント頂け、嬉しいです。参考になります。
安い買い物ではありませんが、どのような形であれ気軽に音に触れる事ができるのはいいことですし、購入の検討を進めていこうと思います。私も小中学以来また鍵盤に触れる機会もできて楽しめるのかもしれません。簡単ではありますが、お礼まで。
引用なし
パスワード


Re:デジタルピアノ Yamaha Clavinova
 愛用してます  - 25/2/26(水) 2:12 -
  
4年ほど前にClavinovaを買いました。 CLP600代のモデルだったかな? トピ主さんが検討されているものより少し前のものだと思います。

私はとっても満足していますよ。
私はピアノを50代になってから始め、自分用に買いました。

趣味で楽しく弾くだけなら充分です。

YouTubeなどを見ると、デジタルピアノ VS. アコースティックピアノ といった議論が沢山見られますし、プロのピアノの先生やアコースティックピアノでずっと習っていた方からすれば、デジタルピアノは全くの別物、ピアノとは言えない、とまで言う人もいらっしゃいますが、そういうものだと割り切って楽しめばいいと思っています。

去年、キーの一つが壊れて変な音が出るようになったのですが、3年間の保証期間内だったので、専門の修理屋さんが来て直してくれました。

デジタルで始めてみて、息子さんがもっと本格的に習いたい、と思うようになれば、アコースティックを検討してみるのもいいかもしれません。 consoleや spinetタイプの小さめのサイズのピアノもあります。


おすすめ教本は、

Adult Piano Adventures by Nancy and Randall Faber
 
基本から詳しくわかりやすく、動画での解説も見られるので、お勧めです。
練習用の曲も短く、身近な知っている曲で練習できるので楽しいです。
引用なし
パスワード


Re:デジタルピアノ Yamaha Clavinova
 愛用してます  - 25/2/26(水) 2:37 -
  
書き忘れましたが、

電子ピアノのいいところは、ヘッドフォンを使って練習できるということだと思います。 夜間など、音を気にせず練習ができるので便利です。 
プロのピアニストの方の中にも、夜は電子ピアノとヘッドフォンを使って練習する方もいらっしゃるそうです。

あとは、自分の演奏を録音して聞いてみたり、内蔵されている機能を使って音色をいろいろ変えてみたり、伴奏をつけてみたり、いろいろ楽しめるところがいいと思っています。
引用なし
パスワード


Re:デジタルピアノ Yamaha Clavinova
   - 25/2/26(水) 23:10 -
  
コメントありがとうございます。

私が子供の頃、アコースティックのピアノを使用していたので、デジタルピアノへの購入に悩んだのですが、最近のWeightedはいいものが多いようで、場所的にもお値段的にもクラビノーバかな、と。確かに、ヘッドホンをつけて練習できるのも魅力的ですよね。

楽譜のお勧めありがとうございます。知っている曲などだと、子供も練習しやすいと思います。(私ももうすぐ50、もう少し長くピアノをやっていれば良かったと思っていた所です。これを機会に私も楽しめそうです。)
引用なし
パスワード


  新規作成 ┃ツリー ┃HL(β) ┃一覧 ┃トピック ┃番号順 ┃記事検索 ┃設定 ┃ホーム ┃注意事項 ┃災害  
637 / 879 ツリー ←新旧→ 
ページ:  ┃  記事番号:   
(SS)C-BOARD v3.8.1β4 is Free.

管理人: MP (ご意見ご感想及び削除は、こちらまで)
※ 削除依頼を出される時は、記事番号をご記載下さい
  記事番号は、[設定]の「記事番号表示の有無」で表示させる事ができます。


プライバシーポリシー