|
娘が友達数人に送ったメッセージを見てしまいました。
それを書いたのは携帯とSNSの使用に問題がある(ベストフレンドがフォローしていた人、というだけの見知らぬ人とチャットをしていたなど)のをそれは約束違反であり携帯の使用をこれからしばらく厳しく管理すると話した後でした。
それには、生きていたくないけど4にたいとも思わない。でも全てが嫌で家もあるけど自分の場所がない、両親もトラストできないし、何をやっても受け入れてくれない、学校も嫌い、何をやっても楽しくない、、、、という内容でした。娘は14歳と半です。
この1、2年心配になる事もあったし生理が始まってからムーディーになったりイライラする時もあったけど、ママーっとべたべたの時もあって一歩下がって見守っていたつもりでした。
私自身のんびりした親の元で育って、とってもいい子供時代だったし、そんな家庭が夢でした。だから厳しい親だとは思っていませんでした。実際子供がミドルに行くまでは本当にゆる〜く躾もしてきて、学校も成績を保っていれば後は楽しければOK、部屋も散らかってもOKとか、個人に任せて来たつもりでもあります。
好き勝手とまではいかないけど、自分で選んだ好きな事だったら応戦するから、と習い事も学校のクラブもスポーツも本人がやりたいと言えば送り迎えも頑張ってしてきたしサポートしてきたつもりです。だから、なぜこんなに居場所がないと言うくらい娘を追い詰めたのか情けないですが理解できません。
片付けができない子なので何度もリマインドしたり、宿題と片付けするまで携帯をいじるなとかそんな事はきっちりしてきましたが、これはパジャマをテーブルやソファーに置きっ放しにているのを指摘する程度で、散らかっている自分の部屋に持っていくように言うそんな本当に小さいことです。部屋をきっちり掃除するようなそんな事では全くありません。
親を信用できない、と言っているそんな娘にこのメッセージを見てしまったとはとても言えません。
でも、これからどうやって接していけばいいかわかりません。どうして居場所がないとか何をしても受け入れてもらえないと感じるのか、それも理解できません。
携帯の事で注意された事に過剰に気持ちが高ぶっているのかもしれませんが、それだけ、と流すのもいけないと思うけどどうすればいいかわかりません。
子育てがこんなに辛いとは思っても見ませんでした。今とても苦しいのでできれば辛口は避けていただければ、と思います。でも何かアドバイスを頂ければ嬉しいです。
|
|
|