井戸端会議
▼法律(特に移民法)に関する質問及び回答はご遠慮下さい。 ■転載/広告 禁止■マルチポスト禁止■
掲示板の使い方 | Facebook | 待避所 | お悩み/愚痴 | 料理&レシピ | 災害
  新規作成 ┃ツリー ┃HL(β) ┃一覧 ┃トピック ┃番号順 ┃記事検索 ┃設定 ┃ホーム ┃注意事項 ┃災害  
487 / 879 ツリー ←新旧→ 

ティーンの娘の事で悩んでいます me 25/3/7(金) 13:15
Re:ティーンの娘の事で悩んでいます あん 25/3/7(金) 13:37
Re:ティーンの娘の事で悩んでいます me 25/3/7(金) 14:03
Re:ティーンの娘の事で悩んでいます はこだて 25/3/7(金) 20:06
Re:ティーンの娘の事で悩んでいます me 25/3/7(金) 13:59
Re:ティーンの娘の事で悩んでいます あんな 25/3/7(金) 23:36
Re:ティーンの娘の事で悩んでいます 水玉 25/3/7(金) 15:02
Re:ティーンの娘の事で悩んでいます みかん 25/3/7(金) 15:24
Re:ティーンの娘の事で悩んでいます まも 25/3/7(金) 16:27
Re:ティーンの娘の事で悩んでいます 朝から暗い 25/3/7(金) 20:28
Re:ティーンの娘の事で悩んでいます ホルモン亭 25/3/7(金) 21:49
Re:ティーンの娘の事で悩んでいます ねこまま 25/3/8(土) 2:56
Re:ティーンの娘の事で悩んでいます 気になる 25/3/8(土) 3:02
Re:ティーンの娘の事で悩んでいます 本気だったら 25/3/8(土) 6:55
Re:ティーンの娘の事で悩んでいます 日本在住 25/3/8(土) 12:14
Re:ティーンの娘の事で悩んでいます me 25/3/8(土) 12:45
Re:ティーンの娘の事で悩んでいます そうそう 25/3/10(月) 9:54

ティーンの娘の事で悩んでいます
 me  - 25/3/7(金) 13:15 -
  
娘が友達数人に送ったメッセージを見てしまいました。

それを書いたのは携帯とSNSの使用に問題がある(ベストフレンドがフォローしていた人、というだけの見知らぬ人とチャットをしていたなど)のをそれは約束違反であり携帯の使用をこれからしばらく厳しく管理すると話した後でした。

それには、生きていたくないけど4にたいとも思わない。でも全てが嫌で家もあるけど自分の場所がない、両親もトラストできないし、何をやっても受け入れてくれない、学校も嫌い、何をやっても楽しくない、、、、という内容でした。娘は14歳と半です。

この1、2年心配になる事もあったし生理が始まってからムーディーになったりイライラする時もあったけど、ママーっとべたべたの時もあって一歩下がって見守っていたつもりでした。

私自身のんびりした親の元で育って、とってもいい子供時代だったし、そんな家庭が夢でした。だから厳しい親だとは思っていませんでした。実際子供がミドルに行くまでは本当にゆる〜く躾もしてきて、学校も成績を保っていれば後は楽しければOK、部屋も散らかってもOKとか、個人に任せて来たつもりでもあります。

好き勝手とまではいかないけど、自分で選んだ好きな事だったら応戦するから、と習い事も学校のクラブもスポーツも本人がやりたいと言えば送り迎えも頑張ってしてきたしサポートしてきたつもりです。だから、なぜこんなに居場所がないと言うくらい娘を追い詰めたのか情けないですが理解できません。

片付けができない子なので何度もリマインドしたり、宿題と片付けするまで携帯をいじるなとかそんな事はきっちりしてきましたが、これはパジャマをテーブルやソファーに置きっ放しにているのを指摘する程度で、散らかっている自分の部屋に持っていくように言うそんな本当に小さいことです。部屋をきっちり掃除するようなそんな事では全くありません。

親を信用できない、と言っているそんな娘にこのメッセージを見てしまったとはとても言えません。

でも、これからどうやって接していけばいいかわかりません。どうして居場所がないとか何をしても受け入れてもらえないと感じるのか、それも理解できません。

携帯の事で注意された事に過剰に気持ちが高ぶっているのかもしれませんが、それだけ、と流すのもいけないと思うけどどうすればいいかわかりません。

子育てがこんなに辛いとは思っても見ませんでした。今とても苦しいのでできれば辛口は避けていただければ、と思います。でも何かアドバイスを頂ければ嬉しいです。
引用なし
パスワード


Re:ティーンの娘の事で悩んでいます
 あん  - 25/3/7(金) 13:37 -
  
ちょうど反抗期真っ只中なのでしょう。

思春期の子どもたちは精神的に親から自立しようとします。また自立しようとする一方で、自分探しも始まります。自分がどんな人間なのか、何が好きなのか、心の中はまるで大きな嵐が来たように感じます。

精神的・心理的な発達の面で とても大変で困難な時期です。親として難しいのは、子どもは自立しようとするあまり、親との関わりを疎ましく感じ、親から遠ざかろうとします。一方で、子どもは親からのサポートも必要とするので、ある時は親を無視していたかと思えば、突然甘えてきたりする、というとても難しい時期です。

娘さんの発言は驚くようなことかもしれませんが、適度な距離をとって、彼女がサポートが必要であれば近寄ってきますし、その時にはしっかり関わってあげて、彼女が距離が欲しい時には、そのままにしておけばいいと思います。

反抗期であっても、約束はきちんと守らせる、やっていいこととやってはいけないことはきちんと話すことなど、今トピ主さんがやっていらっしゃることを根気強くやっていけばいいと思いますよ。

私の場合には娘の反抗がひどい時には、心の中で「ああ頑張って自立しようとしているんだね。応援しているよ。」と言って、彼女の言葉にあまり感情的にならないようにしています。

トピ主さんの子育ての問題ではなくて、娘さんは心理的発達の順序通り、順調に成長しているんだと思います。もし不安になったら、思春期の子育て、の読み物を読まれたらいいと思いますよ。多くの親は似たようなことを経験していると思います。
引用なし
パスワード


Re:ティーンの娘の事で悩んでいます
 me  - 25/3/7(金) 13:59 -
  
付け加えです。すみません長いのに何度も書いてしまって。

今も色んな子育てのアドバイスの事を読んでいるのですが、信頼をどうして取り戻すか、とかティーンと信頼関係を築く話題では、話を聞いてあげる、とかアクティビティーを一緒にするとか、ジャッジメンタルにならずに話を聞く、、、などがあります。

うちの娘の場合、ティーンになる前から自分の気持ちを他人に伝えるのが苦手で、辛いとか悲しい、そして楽しくてエキサイティングする事も自分から話してくれる事少なかったです。だから叱っていたり喧嘩していなくても、どう思うとか、どうだった?と聞くと別に、、、とかOK、とか簡単な答えだけです。

だからジャッジメンタルになる前から話してくれない、という時点で行き詰まっています。
アクティビティーも誘うと嫌だとか断られます。服のショッピングとかして楽しい時間も過ごすことはありますが、2、3年前まではとっても楽しんで行っていた犬の散歩や、一緒に日本のTV番組を見たりとかも殆どしなくなりました。
引用なし
パスワード


Re:ティーンの娘の事で悩んでいます
 me  - 25/3/7(金) 14:03 -
  
優しいコメント本当に本当にありがとうございます。
本人も色々と葛藤があるのだから助けてあげたいです。でも何も話してくれないし、家が楽しくないと思う気持ちが残念でどうにかしてあげたくて、でも突き放されているようです。なんでこんな母親になってしまったのか、悔しいし辛いです。

一時期的なものだと思って心房強く見守って行きたいです。

ありがとうございました。
引用なし
パスワード


Re:ティーンの娘の事で悩んでいます
 水玉  - 25/3/7(金) 15:02 -
  
もう締められたあとですが、お伝えしたいことは、
ショックを受けられるのはわかりますが、あまり額面通りに受け取る必要はないような気がします。
他のかたも言われるとおり、反抗期真っ最中の年齢で、ドラマチックになりたい年齢でもあると思います。
友達に親のことを信頼出来て、愛している、なんて例え心の中で思っていても、そんなことを言う子の方が少なくて、むしろ親を悪者扱いに友達に言うことがクールな年齢なんです。
楽しくない、惰性な人生、みたいな表現もクールなんでしょう。

今親御さんとしてできることは今まで通り愛情を示して、落ち込んでいたり本当に悩んでいる様子がないか注視していく、という感じでいいと思います。
本当に何か変わった様子が出てくれば、そのときに話し合って必要なら専門家に相談するのがいいと思います。
引用なし
パスワード


Re:ティーンの娘の事で悩んでいます
 みかん  - 25/3/7(金) 15:24 -
  
>携帯とSNSの使用に問題がある(ベストフレンドがフォローしていた人、というだけの見知らぬ人とチャットをしていたなど)のをそれは約束違反であり携帯の使用をこれからしばらく厳しく管理する

娘さんは、なぜそれがいけないかをよくわかっていないように思いました。ルールを破ったことが問題なのではなく、その背景にある生死につながるような危険を潜んでいることをよくお話ししてみてはいかがでしょうか。

平和な生活を送っていると、言葉で説明してもよくわからないかもしれませんが、実際に低い確率ではあるものの、見知らぬ人との連絡は、特に女の子にとっては非常に危険なことと思いました。

うちは息子ですが、ゲームサイトを介して見知らぬ人とDiscordで会話しているのを見つけ、こっぴどく叱ったことがありました。はい、コンピューター取り上げました。14歳の時です。

今、ここで叱らなかったら後で取り返しのつかないことがあるかもしれません。
考えすぎと周りから言われたっていいんです。責任持つのは親ですから。

間違ってはいませんよ。娘さんが聞く耳を持った時に、静かな場所で、お父さんと一緒に3人でお話ししてみてはいかがでしょうか。
引用なし
パスワード


Re:ティーンの娘の事で悩んでいます
 まも  - 25/3/7(金) 16:27 -
  
あまり言葉通りに取らなくていいと思います。ホルモンの影響も大でしょうし、なんだかドラマチックになってしまう年齢でもあります。友達に合わせてしまう事もあると思います。
一番いいのはブレない事 顔色を伺い始めると良くないと思います。親が何か始めるのもいいかもしれません。私はグレそうになった事もありますが 母が自分の人生を努力して向上させようとしている姿を見ていたのであまり良くない友達と付き合い始めていましたが流されませんでした。 ちなみに母は40代からある勉強を始めました。
一時的な事だと思いますよ。人生で一番微妙な年頃です。
英語の勉強徹底的にがんばってみるとか、何かご自分もされてみてはどうでしょう?
引用なし
パスワード


Re:ティーンの娘の事で悩んでいます
 はこだて  - 25/3/7(金) 20:06 -
  
トピ主さんはとても良いお母さんのように見受けられます。
なのでそこまで深刻に捉えず、どっしり構えていたら良いと思いますよ。
私自身もティーンの時は、死のうとは思わないけど、生きていたくない、という感じでした。特に何か辛いことがあったわけでは無く、所謂中二病ってやつだったと思います。

お嬢さんの様子はうちの子供にちょっと似ています。
言葉で気持ちを表現する事が苦手なんだと思います。そのせいでちょっと生きにくさも感じているかもしれません。そういう子はcreative outlet があると良いみたいですよ。アート、音楽、手芸、ダンス、シアターなど何か言葉以外の方法で自分を表現出来るものが見つかると良いと思います。うちの子の場合、口では上手く話せないけれど、文章だと気持ちを表現出来るみたいです。

もしご主人がいるなら、しばらく彼に任せてトピ主さんが息抜きさせて貰うのもいいかもしれません。
引用なし
パスワード


Re:ティーンの娘の事で悩んでいます
 朝から暗い  - 25/3/7(金) 20:28 -
  
子育てがこんなに辛いとは思っても見ませんでした。今とても苦しいのでできれば辛口は避けていただければ、と思います。でも何かアドバイスを頂ければ嬉しいです。


この書き方、締めくくりを直さないと「いつもの人だ!」とバレちゃいますよ
引用なし
パスワード


Re:ティーンの娘の事で悩んでいます
 ホルモン亭  - 25/3/7(金) 21:49 -
  
携帯の件は、その時だけで、引きずらないように。携帯をGroundした事で解決済みで、普段の生活で触れなくてもいいこと。と理解した上で、普通に接して行きましょう。

私の子供の一人も、そう言う時期がありました。今思うと何だったんだろう、と言う過去です。私を悪者のように扱ってましたけど、今話すと笑い話です。お子さんに兄弟はいますか?家族に兄弟がいると、結構歯止めになるみたいなんですよね。恥ずかしいというか、外で家でのドラマをバラされたくないというか。

ホルモンバランスが乱れたティーンはたくさんいて、心の不安定さで起こす事件もたくさんあるのに、どうして若者同士で「それはホルモンバランスの問題だよ、今の行為は将来Flashbackで嫌な思いするよ」と投げかけるインフルエンサーやViral動画とかってないのでしょうかね?
引用なし
パスワード


Re:ティーンの娘の事で悩んでいます
 あんな  - 25/3/7(金) 23:36 -
  
思春期の子どもが気持ちを親に話すとか、期待しないほうがいいです。我が家は娘の一人はは機嫌がいい時には「あの時にはママがこんなこと言ったらすごく腹が立ったんだ」とか言いますが、普段はそんな気持ちなんて話しません。もう一人の娘は機嫌がいい時にも悪い時にも、気持ちなんて親に話したりしません。同じように育てても子供によって違います。

思春期の子供に気持ちを話をさせるなんて、逆効果ですよ。干渉しすぎだと思われるでしょう。一番いいのはトピ主さんが笑顔でそばにいてあげること。何かあったら娘さんがお母さんはいつもそばにいてくれている、と思える環境づくりだと思いますよ。

買い物に行って楽しかった!それは素晴らしいです。うちなんて、買い物に行ってるところを他の友達にみられるのが嫌だと言って買い物にも行ってくれませんが、高校生のシニアになるとまた変わってきました。

大丈夫ですよ。
引用なし
パスワード


Re:ティーンの娘の事で悩んでいます
 ねこまま  - 25/3/8(土) 2:56 -
  
トピ主さんはとても頑張っておられますね。

私もティーンの娘がいますが
上の子も同じでしたがモヤモヤとした時期は
ありました。毎日が曇り空でしたが
突然空が晴れるようになります。

娘の場合 鉄のサプリをたまに飲ませるように
なってからは 随分と情緒の不安定がなくなりこちらが
楽になりました。食事面や体を冷やさないなど
小さな事ですが大事だと思います。
(鉄の過剰摂取は危険なので 血液検査をした方が
良いとは思います)
引用なし
パスワード


Re:ティーンの娘の事で悩んでいます
 気になる  - 25/3/8(土) 3:02 -
  
反抗期という事もあるけれど、親は信用できないという事よりも何をやっても受け入れてくれないという言葉の方が気になります。

親は信用できないというのは、些細な事が積み重なっただけでも反抗期には親に直接言ったわけではなく、他人に言ったのならよくある言動だと思っていいと思います。

何をやっても受け入れてくれないという言葉ついては、大人しい子でもティーンになる前はもう少しコミュニケーションが成り立っていても良かったように思うので気になった次第です。

ゆるく子育てして本人任せというのはどの程度なのかわかりませんが、同じ考え方でも些細な違いを長年続けると歪みが出てきます。周りの多くは自己肯定感爆上がり環境で育っています。
子育ては基本待つだと思っています。でも要所要所では本人任せのままでなく、意見や苦言呈するのはある程度の年齢になったら最小限にして(年中何か言ってると効果が半減するから本当に大事な事だけ)、コミュニケーションを取る、子供の発言をしっかり聞いて反応する、寄り添うのも大事です。

反抗期は親は悲しく我慢の連続の場合もあります。
でもベタベタ時期も普通にあったようですし、元々はコミュニケーションが取れていた方なら子供の反応がどうであれ、自分はブレずに常に子供の将来的な幸せも含め、楽しい学生生活送って欲しいというスタンスでいればいいと思います。

メッセージを見たとは言えないのに、約束違反だから携帯の管理を厳しくすると言ったのは、どういう経緯からなんでしょうか?

約束違反だからではなく、勿論見知らぬ人と繋がるリスク、ティーンの振りをした大人がコンタクトしてくる事もある、事件に巻き込まれて欲しくないから駄目だときちんと説明されているとは思いますが、携帯の管理を厳しくすると改めて言われるとご自分だったらどうですか?私だったら凄く嫌です。
私はその日にやらなくてはいけない事が全部終わったら友達とチャットするのはいいけれど、知らない人とまでチャットしていたら、いくら時間があっても足りないし、知らない人の為に自分の貴重な時間使うのは勿体ない、あっという間にママの歳になって後悔すると説明しました。その日にやるべき事が終わらない時はどうすればタイムマネージメントできるのか自分で調節してみてそれでも上手くいかない時は一緒に考えようと言っていました。

成績が良ければというディールが前提の子育てって多いですが、成績がずっとトップの子でも一度くらい落ちてしまったりする事もあります。そんな時に成績が悪かったらこうする、ああするというのがあると、自分なりに頑張ったけれど結果残せなかった場合、何をしても受け入れてもらえないと思うのではないですか?
何の為に勉強するのか、どうしてやり続けるのが大事なのか失敗すことがあっても継続していれば結果は付いてくる、効率よく勉強その他のアクティビティをこなして友達と楽しい学生生活送るのにどうしたらいいのかという事をまずは本人にもよく考えさせる事が大事。行き詰まったら話してくれる環境だったらベスト。
引用なし
パスワード


Re:ティーンの娘の事で悩んでいます
 本気だったら  - 25/3/8(土) 6:55 -
  
本気のアドバイスは多分辛口になってしまうと思うので。
でも、両親をトラストできない、
という言葉は、重く受け止めて娘さんとしっかり話されたほうがいいと思います。
引用なし
パスワード


Re:ティーンの娘の事で悩んでいます
 日本在住  - 25/3/8(土) 12:14 -
  
我が家は日本在住の日米ハーフで参考にならないかもしれないですが、高校生の女の子が2人います。私だったら、中学生の女の子が親のことを悪く言っても額面通りに受け取らないです。所謂中二病みたいなものだと思います。落ち着くまで仕方ないなと思って、生温かく見守るしかないと思います。具体的にお母さんお父さんの何が悪いか書いてないのは、書けないんですよ、具体的に嫌なことがないから。
引用なし
パスワード


Re:ティーンの娘の事で悩んでいます
 me  - 25/3/8(土) 12:45 -
  
こんなに沢山のコメントとアドバイス、有難うございます。
頑張っている、と言われてホッとして少し気持ちは楽になりました。

今日は何度もみなさんのコメントを読み返しています。これからもまだ考えること、考えていかないといけないことはありますが、私も正直に、でも少し距離を置いて見守って行きたいと思います。
引用なし
パスワード


Re:ティーンの娘の事で悩んでいます
 そうそう  - 25/3/10(月) 9:54 -
  
思い通りにならなくて、たかが携帯で、自分は悲劇のヒロイン、世界で一番惨めな人になるんです。

この難しいお年頃、本当にムカつきますが、ちゃんと成長している証拠と思って、歯を食いしばり、がんばって下さい。

がっかりさせられますよね、上の子はその時期が過ぎて、今更後悔してますが、そういう時期だったし、立派な成長過程だったからいいじゃないとむしろ今は励ましています。

危険な事、将来的に絶対に害がある事とか、ポイントを見極めて、全て否定とかするような親でない限り、大丈夫なはずです。

踏ん張りどころでしょうね、親として。
引用なし
パスワード


  新規作成 ┃ツリー ┃HL(β) ┃一覧 ┃トピック ┃番号順 ┃記事検索 ┃設定 ┃ホーム ┃注意事項 ┃災害  
487 / 879 ツリー ←新旧→ 
ページ:  ┃  記事番号:   
(SS)C-BOARD v3.8.1β4 is Free.

管理人: MP (ご意見ご感想及び削除は、こちらまで)
※ 削除依頼を出される時は、記事番号をご記載下さい
  記事番号は、[設定]の「記事番号表示の有無」で表示させる事ができます。


プライバシーポリシー