|
仕事ですよ
- 25/4/8(火) 19:03 -
|
|
アメリカでアッパーミドルの生活をしています。
子供1人で都内で1500万-1800万レベルで生活できますでしょうか?
今現在アメリカで送っている生活レベルを下げず、という意味でです。。。
夫は現在稼ぎが良く在米ですが日本円だと3000万ー3500万レベル該当します。
正直今の生活レベルを保つのは日本へ転職した場合無理です。
子供はどこか私立へ入れたいと思っています。
日本へ永住帰国して行った私の元アメリカのお友達は、恐らく旦那様の稼ぎがいいのでしょう、皆日本で専業でお子さんはインターへ通っています。
勿論私も働きます、少なくとも時短やパートでも出ます。
戸建てを23区外か杉並、練馬、横浜、川崎、都寄り千葉県内あたりに購入するのも手かなと思っています。
(なぜか日本は比較的新しいマンションより戸建ての方が安い?。)
|
|
|
|
|
|
毎回思うが、海外在住者の掲示板で日本のことを聞く人の神経はどうかしている。
|
|
|
|
|
|
▼仕事ですよさん:
>子供1人で都内で1500万-1800万レベルで生活できますでしょうか?
>今現在アメリカで送っている生活レベルを下げず、という意味でです。。。
と聞いていながら、
>夫は現在稼ぎが良く在米ですが日本円だと3000万ー3500万レベル該当します。
>正直今の生活レベルを保つのは日本へ転職した場合無理です。
自分で答えてますよね。
でもアメリカで、しかも都市部なら3000万円といってもそれほど余裕のある生活ができるわけではないのでは。私は南部在住ですが、家は10年前の3−4倍の価格になり、それに従って税金や保険が天井知らずです。車を買っても、数年で車と同等の値段になる車両保険。医療保険もすごいし。
トピ主さんの今の3000万円の生活レベルというのがよくわかりませんが、トピ主さんが思うほど、潤沢じゃないと思うのですが、どうですか?
アメリカで年収1500万円の生活は、アメリカでも、私の住む南部であっても、中流だし余裕ある生活ではないと思います。もちろん経済的に困ってはいませんし、習い事もできるし、外食もできますが、学校は公立だし家もハーフミリオンくらいで学区のいいところに家を買うにはほんとギリギリでちょっと無理しないといけないレベル、ごくごく中の中だと思います。うちは早期引退してますが、それでも年収1500万円はあります。引退者の収入です・・・。
|
|
|
|
|
|
簡単な計算
- 25/4/8(火) 20:27 -
|
|
普通の(高級取りの)日本のサラリーマンとして
月給60万
ボーナス(2回で)300万
トピ主さんの年200万
位の手取りになるんじゃないですか?旦那様が年収1,500-1,800万でトピ主さんが派遣のパート。
ボーナス分をお子さんの学費や習い事等教育関係、トピ主さんのパート代をアメリカ帰省用として。
月に60万円で暮らせるかと言う話になると思います。
現在アッパーミドルと言われてるのでアメリカ撤収の前に家を出て売った利益で日本の家が買えると言う計算なのかな?都内で1M、近郊(普通に便利な所で良い私学も近くにある)で8,000万位でこじんまりした(70-80平米)マンションが買えると思います。
そもそもアメリカ人の旦那様が千葉からの通勤ラッシュに耐えられるかどうかも疑問。
お子さんも電車で通学させるのか(アメリカの感覚で言ったら驚愕もの)、車で送迎なのか。送迎ありでも車は一台で済むと思います。
60万で
住宅関係(保険、税金、光熱費など)15万
食費と雑費15万
夫婦のお小遣い10万
残り20万。住宅ローンがなければ割と余裕?あればキツキツ?って感じかな。
|
|
|
|
|
|
お子さんに関する出費が将来どうしたいかによってかなり差が出ると思うので、その辺りを計画にきちんと入れていれば十分に生活できると思います。
今ガツンとお金をかけたいならインターでもいいし、大学など将来アメリカにとかなら、相当な金額を用意する必要があると思います。奨学金を狙うのに、良い高校に入れるのも手だと思います。
家は別に新築でなくてもいいなら、都内でお子さん一人なら選択肢は23区内でも十分にあります。私立にあげるなら(てか無料だしほとんど皆私立に行かせると思うのですが)通学が複雑でない方が受験や課外活動を考えるとお子さんには楽かもしれないですね。(勿論夫の勤務先が一番だと思いますけど)
マンションお方が人気があるというか後で売りやすい貸しやすいのだと思います。新対震基準を目安にほぼリフォームされて売られているし、お手頃なマンションはあるはず。
家も大きなお金が動きますが、将来アメリアの大学にあげるなら、州立大でも州外どころか国外で通常の4倍、やはり奨学金はもらいたいけど、万が一の場合を考えてフルで用意となると、かなりな金額になるので(寮費も必要)計画的に準備はしておいた方がいいと思います。
|
|
|
|
|
|
お子さんの私立の値段次第ではないでしょうか?普通の公立に行くなら1500万+パート(200万くらい?)で十分暮らしていけると思う。今住んでいる家を売って日本で家を買えるならなおよし。でも都内の便利な場所だったらやっぱり最低5000万はしますよね。
家が小さくなるのは覚悟した方が良い。
家を現金で買えるなら、意外と余裕だと思います。
しかし3000万の収入を捨てて日本で1500万で働くってご主人はそれで良いのでしょうか。
1500万は確実に稼げるアテはあるのでしょうか?
3000万ってことは200kくらいかな。住んでいる場所にもよるけど、大都市に住んでいるならミドルクラスの生活だと思うので、生活水準は家の広さ以外は保つことはできると思います
|
|
|
|
|
|
▼仕事ですよさん:
周りをみて身の程知らずの生活を夢見ないほうがいいですよ。子供はインターなんです、っていっても、節約節約の毎日で家でラーメンすすってるかもしれないですよ。
きちんと地に足を付けて考えないと、日本に帰ってから「アメリカのほうがよかった!」と後悔すると思います。
日本の家は狭いです。なぜなら高いから。インター等本当に必要なんですか?日本はIQが世界一とも言われていて、教育レベルが高く、特に都市部に住むのならそれなりの所得の人が多いのに、その地にあるローカルの公立学校の何が悪いのかわかりません。
トピ主さんから子供はモチ私立でー、インターがいいんだけどー いまの生活レベルはさげたくなくてー でも1500万円しかないんだけどー みたいなものすごくばかさを感じます。
親ならちゃんとして。
|
|
|
|
|
|
東京都では、世帯年収が1000万円を超える家庭が全体の47.9%を占めている
年収1000万円の場合、月の手取りは約66万円なので、家賃は22万円以内が適切です。
1500万円であれば、この辺を目安となるのでは?
> アメリカでアッパーミドルの生活をしています。
> 今現在アメリカで送っている生活レベルを下げず
が、相対的レベルであれば、日本のアッパーミドルの生活は、できるでしょう。
絶対レベルであれば、例えば、プール付き、2Bath、4ベッド以上、通勤は、家のガレージから会社まで高速をつかって30分以内で会社には無料駐車場がある。
とかだと無理でしょう。
ただ、食のレベルと言う意味であれば、日本食は、今と同じレベルの日本食は食べられるでしょう。
|
|
|
|
|
|
ひっかけ問題
- 25/4/8(火) 22:34 -
|
|
下の州別ミドルクラスインカムのトピをうけてからの釣りなのではないのかと思いますが・・理由は、大切な情報がすっぽり抜けているから。
-子供の学年、年齢
-アメリカで持ち家かそうでないか、売却か賃貸に出すか
-現在のアッパーミドルといっても地域差が大きく、5ベッド3バスの家に住んでそれを維持したいのか、情報が少ない。
-貯金で日本の住宅を賄うのに十分かどうか
教育費と住居費、これが大きく収入を占めるのではないでしょうか?そこが分からなければ答え難いような・・
他の方も書かれていますが、お子さんが8th〜高校生で、アメリカの大学に進学しようと考えておられるのなら、州立で州外/国際生授業料、または私立で年間50Kから90Kを見積もっておく必要がありますよね。
質問は、現在は大体200K〜の収入で日本で同じような生活水準を保ちたいが、日本で1500ー1800万の収入で可能かどうか
日本では車は一台で済むでしょうし医療費も心配は要らない、習い事も日本は安い、大まかに言うと大体アメリカの半分くらいで済むでしょう。
|
|
|
|
|
|
▼身の程でさん:
>▼仕事ですよさん:
>日本の家は狭いです。なぜなら高いから。
狭いのは分かりますが、高い? 他の先進国と比べて日本の住宅は一戸建て集合住宅ともに格安です。日本人には手が出ない首都圏の富裕層向け住宅でさえもアメリカ人のアッパーミドルクラスであれば余裕で買えます。
>インター等本当に必要なんですか?日本はIQが世界一とも言われていて、教育レベルが高く、特に都市部に住むのならそれなりの所得の人が多いのに、その地にあるローカルの公立学校の何が悪いのかわかりません。
幼少時のIQは世界一と高いのにSTAの世界ランクは今や30位前後、昭和生まれの時代は常に世界トップ3だったのでユトリ教育以降の教育制度の質の悪さを顕著に表しています。東大が世界ランク60位以下という事実がが日本人は年齢と比例して知能が低下するという異常な現象を証明しています。
トピ主さんのケースですが、上の方が書いて下さっている月60万円での内訳と合わせてもお子さんをインターに通わせても授業料は年間300万円程と格安なのでアメリカの家を売ったお金を住居費に回せば年間1500万円で十分生活できると思います。
|
|
|
|
|
|
▼家は別でさん:
>▼身の程でさん:
>>▼仕事ですよさん:
>
>>日本の家は狭いです。なぜなら高いから。
>
>狭いのは分かりますが、高い? 他の先進国と比べて日本の住宅は一戸建て集合住宅ともに格安です。日本人には手が出ない首都圏の富裕層向け住宅でさえもアメリカ人のアッパーミドルクラスであれば余裕で買えます。
あのね、高くなるから狭くして安くしているんです。違いわかりますか?安いならアメリカみたいに広い家を建てられる。でもアメリカ並みの土地建物にすれば、すぐx億円ですよ。狭いから安いんです。
>>インター等本当に必要なんですか?日本はIQが世界一とも言われていて、教育レベルが高く、特に都市部に住むのならそれなりの所得の人が多いのに、その地にあるローカルの公立学校の何が悪いのかわかりません。
>
>幼少時のIQは世界一と高いのにSTAの世界ランクは今や30位前後、昭和生まれの時代は常に世界トップ3だったのでユトリ教育以降の教育制度の質の悪さを顕著に表しています。東大が世界ランク60位以下という事実がが日本人は年齢と比例して知能が低下するという異常な現象を証明しています。
大学などのランキングを見ればわかりますが、生徒のIQや成績は一切加味されていませんよ?ゼロです。あれは、勉強の環境のランキングです。クラスサイズだの、大学教授の学歴や給与などが加味されたランキングです。
だからアジアの大学はそれほど上にないんですよ。クラスサイズがでかくて寄付金も少なく研究環境がすぐれてない、でもノーベル賞いっぱい。なんでか?教育が人に行き届いているからです。
何も考えずに、ランキングで東大はハーバードの下!とか言ってる人の気が知れない。うちの子供は東大京大に並ぶ学校の大学院ですが、東大京大にはいれたかってとんでもないですよ。
ほんとあほ。
|
|
|
|
|
|
▼身の程でさん:
>▼家は別でさん:
>>▼身の程でさん:
>>>▼仕事ですよさん:
>>
>>>日本の家は狭いです。なぜなら高いから。
>>
>>狭いのは分かりますが、高い? 他の先進国と比べて日本の住宅は一戸建て集合住宅ともに格安です。日本人には手が出ない首都圏の富裕層向け住宅でさえもアメリカ人のアッパーミドルクラスであれば余裕で買えます。
>
>あのね、高くなるから狭くして安くしているんです。違いわかりますか?安いならアメリカみたいに広い家を建てられる。でもアメリカ並みの土地建物にすれば、すぐx億円ですよ。狭いから安いんです。
>
都内の数億円程の家は高くないんですが、どのレベルの目線で語っているのでしょうか?
>>>インター等本当に必要なんですか?日本はIQが世界一とも言われていて、教育レベルが高く、特に都市部に住むのならそれなりの所得の人が多いのに、その地にあるローカルの公立学校の何が悪いのかわかりません。
>>
>>幼少時のIQは世界一と高いのにSTAの世界ランクは今や30位前後、昭和生まれの時代は常に世界トップ3だったのでユトリ教育以降の教育制度の質の悪さを顕著に表しています。東大が世界ランク60位以下という事実がが日本人は年齢と比例して知能が低下するという異常な現象を証明しています。
>
>大学などのランキングを見ればわかりますが、生徒のIQや成績は一切加味されていませんよ?ゼロです。あれは、勉強の環境のランキングです。クラスサイズだの、大学教授の学歴や給与などが加味されたランキングです。
>
>だからアジアの大学はそれほど上にないんですよ。クラスサイズがでかくて寄付金も少なく研究環境がすぐれてない、でもノーベル賞いっぱい。なんでか?教育が人に行き届いているからです。
>
>何も考えずに、ランキングで東大はハーバードの下!とか言ってる人の気が知れない。うちの子供は東大京大に並ぶ学校の大学院ですが、東大京大にはいれたかってとんでもないですよ。
>
自ら経験しての意見なのであなたが理解出来ないのは当然です。お子さんの学歴はあなたには関係ないです。で、あなたはどこの大学院卒ですか?
>ほんとあほ。
感情的になって下品な本性が出てしまいましたね。
|
|
|
|
|
|
>狭いのは分かりますが、高い? 他の先進国と比べて日本の住宅は一戸建て集合住宅ともに格安です。日本人には手が出ない首都圏の富裕層向け住宅でさえもアメリカ人のアッパーミドルクラスであれば余裕で買えます。
無理、これは絶対に無理、田舎もんだよね、絶対に東京の人じゃないよね。あのう、東京ですよ、アメリカのアッパーミドルがなんて、あの意味不明なデータ見て、自分もそうだなんて思ってるから、そんなこと言えるのでは?そもそもお金が借りられない、アメリカ人はほぼ全員借金して家買うから。
高いねじゃなくて5−6億ごろごろしてます、3億じゃうわっ素敵!物件は無理。
海外暮らしから帰ってきて納得できるマンションなら、広さで、ん10億です。ちょっと一回ネットで調べてみ。世界の富豪が家持っていても知らん人が多いでしょ?言わないから、公開してないし。
どういう人たちが日本に住んでるとかしらないの?あんな最近成金になった親戚中の金集めて1億とかいってるお隣のボンビー大国の人だけが日本で住んでいる訳じゃありませんよ。
自分の国のことでも無知としか言いようがない。まじでいってるの?東京でも地域によっては地価は上がりっぱなしです。主さんはどこの僻地の出身か知らんが、あまりにも無知すぎて日本についてコメントなんてしてもらいたくないわ。
>幼少時のIQは世界一と高いのにSTAの世界ランクは今や30位前後、昭和生まれの時代は常に世界トップ3だったのでユトリ教育以降の教育制度の質の悪さを顕著に表しています。東大が世界ランク60位以下という事実がが日本人は年齢と比例して知能が低下するという異常な現象を証明しています。
SATのはずなんですが、あんな日本の高卒程度の数学でさえ範囲には入っていないテスト問題外です。東大と京大はノーベル賞も出してる世界でも知ってる人は知ってる大学だよ、そういう自身は東大受かったの?ちなみにアメリカもアイビーと言っても学部によっては就職不可と言っても過言ではない学部を持つものもあり、まさに名前と寄付金集めの大学もあります。
>トピ主さんのケースですが、上の方が書いて下さっている月60万円での内訳と合わせてもお子さんをインターに通わせても授業料は年間300万円程と格安なのでアメリカの家を売ったお金を住居費に回せば年間1500万円で十分生活できると思います。
インターは結局英語が中途半端で終わるので、日本の学校へ行き母国語強化、そして海外へというのがいいってもう何十年も前からインター卒の大人が言っていますよ。大卒後の進路に雲泥の差が出るからですね。大学への進路じゃなくてね。
なんか情弱なんだよね、情報が古い?のか、ただの無知なのか知らんけど、全部間違ってるから訂正してやった。
主さん、私立高校無料ですから、都内ならユニークな教育の取り組みで、海外大学への受験などに有利な学校もありますよ。
マンションでも一戸建てでも、お手頃で買えるものはありますよ。確かに狭くなりますが、市部に行くと広いし、二世帯(マンションでもあります、良い所はおふろがやトレが二つある)とか広いものもあります。ただアメリカでも大都会だと日本よりも狭いあぱーととかもあるので、なんともいえません。
正反対の情報流して一体全体何が目的でしょうかね?本当に全く違う。仰天しました。
|
|
|
|
|
|
またいつものように日本をぼろくそ言って喜んでるよね。
▼家は別でさん:
>▼身の程でさん:
>>▼仕事ですよさん:
>
>>日本の家は狭いです。なぜなら高いから。
>
>狭いのは分かりますが、高い? 他の先進国と比べて日本の住宅は一戸建て集合住宅ともに格安です。日本人には手が出ない首都圏の富裕層向け住宅でさえもアメリカ人のアッパーミドルクラスであれば余裕で買えます。
>
>>インター等本当に必要なんですか?日本はIQが世界一とも言われていて、教育レベルが高く、特に都市部に住むのならそれなりの所得の人が多いのに、その地にあるローカルの公立学校の何が悪いのかわかりません。
>
>幼少時のIQは世界一と高いのにSTAの世界ランクは今や30位前後、昭和生まれの時代は常に世界トップ3だったのでユトリ教育以降の教育制度の質の悪さを顕著に表しています。東大が世界ランク60位以下という事実がが日本人は年齢と比例して知能が低下するという異常な現象を証明しています。
>
>トピ主さんのケースですが、上の方が書いて下さっている月60万円での内訳と合わせてもお子さんをインターに通わせても授業料は年間300万円程と格安なのでアメリカの家を売ったお金を住居費に回せば年間1500万円で十分生活できると思います。
|
|
|
|
|
|
▼仕事ですよさん:
>アメリカでアッパーミドルの生活をしています。
>子供1人で都内で1500万-1800万レベルで生活できますでしょうか?
>今現在アメリカで送っている生活レベルを下げず、という意味でです。。。
この質問にご自身で以下のように答えていますよね。 何を聞きたいのかな。
>夫は現在稼ぎが良く在米ですが日本円だと3000万ー3500万レベル該当します。
>正直今の生活レベルを保つのは日本へ転職した場合無理です。
>
>勿論私も働きます、少なくとも時短やパートでも出ます。
>戸建てを23区外か杉並、練馬、横浜、川崎、都寄り千葉県内あたりに購入するのも手かなと思っています。
>(なぜか日本は比較的新しいマンションより戸建ての方が安い?。)
なんかちょっと前の「どうやったら日本に帰れますか」のトピみたいですね。
ご主人が結構ちゃんと稼いでいてアメリカでは良い暮らしをしているけど日本で生活したくてしかたがない。 同じ人じゃないとしたら、トピ主さんはどうして日本で生活したいんですか。
「現在アメリカで送っている生活レベルを下げず」というのはどういったレベルのお話でしょうか。 もう少しご自分の求めているものをお書きになればより有効なレスがつくのでは。
個人的にはアメリカでアッパーミドルの暮らしをしているのなら、日本に帰る回数を増やして日本での良いとこどりしたほうがいいのではと思います。
|
|
|
|
|
|
2名とも酷い書き込みですが、中でも
> 東大が世界ランク60位以下という事実
> 日本人は年齢と比例して知能が低下するという異常な現象を証明しています。
って酷い書き込みですね、東大生の20歳前後が知能のピークでそれが世界で60位の知能で、年齢とともに知能低下ですか?
50歳代だと、サルとか?
60歳だと、どの程度の知能まで下がるって書いているのでしょうかね?
ここで話題になりますが、日本で普通の会社員がアメリカでは、優秀で評価も高く、収入も高い部類の人が多いとあります。
その知能の低い日本人と比べて、評価の低いアメリカ人の知能はどのような感じなのでしょうか?
> で、あなたはどこの大学院卒ですか?
と書かれていますが、何人で日本サゲ学科とか、日本サゲ研究の博士とか?
|
|
|
|
|
|
>都内の数億円程の家は高くないんですが、どのレベルの目線で語っているのでしょうか?
どのレベル?トピ主さんがいう年収1500万円の目線です。
>>
>>何も考えずに、ランキングで東大はハーバードの下!とか言ってる人の気が知れない。うちの子供は東大京大に並ぶ学校の大学院ですが、東大京大にはいれたかってとんでもないですよ。
>>
>自ら経験しての意見なのであなたが理解出来ないのは当然です。お子さんの学歴はあなたには関係ないです。で、あなたはどこの大学院卒ですか?
意味が分かりません。自ら経験とは?あなたは東大大学院卒なんですか?
>で、あなたはどこの大学院卒ですか?
都内にある有名大学院です。あなたは?実名を出してくださいな。
>
>>ほんとあほ。
>
>感情的になって下品な本性が出てしまいましたね。
嫌いなんです、あほが。ばかは死んだら治りますが、あほは治らないといいますよね。浅はかな人が本当に嫌い。世界の大学ランキングをそのままにとらえる人がいますが、きちんと書いてあるのに読みもせず、どうやってランキングを付けてるかも知らずにアカデミックなランキングと思い込むあほ。嫌いです。あほ。
|
|
|
|
|
|
んなわけない
- 25/4/9(水) 7:53 -
|
|
日本って書いてるけど、地方都市とかと比べてる?
今の都内の新築のマンションの売り出し価格平均
65平米で1億越えですよ。
アメリカと比べて高いとはいいませんけど、
安いって事なはいと思う。
そりゃー千葉とか東京都下の
駅からバスで15分、20分とかの数百万円の家とか安いけど、
都内特に(城南地区や山手線内)のマンションは安くはないよ。
アメリカのアッパーミドルは
100平米のマンションにはすまないでしょ?
200平米のマンションなんて
物件あまりないし・・・
|
|
|
|
|
|
アメリカ人(と想定)の成功しているアッパーミドル層の旦那様が日本に行って年収1,500万の生活してもいいと思ってるんでしょうか?そこが疑問です。
過去に日本に住んでた?
日本の事知ってるのか?
それともトピ主さんだけの妄想、願望?
|
|
|
|
|
|
その通りなのですよ。
アッパーミドルのトピでも定義、前提を無視して統計のデータを理解できない。
自分中心なのですよ。
算数で1+1=2とルールを決めても
違う1+1=3だと思う。3は少ない1+1=5が正しい。
いやいや1+1=ー3とか言い出す始末です。
その上で、学歴を持ち出す。
どうやって、卒業したのって不思議です。
まぁ、アメリカで教育を受けた人が選挙で選んだ大統領の関税の計算方法があれではしょうがないのが現実かもしれません。
定義や前提を変えれば、解決する。
ある意味天才の集まりなのかもしれません。
紙一重なのでしょう。
凡人には理解できないです。
|
|
|
|
|
|
▼んなわけないさん:
>日本って書いてるけど、地方都市とかと比べてる?
いいえ、都内の話をしています。
>今の都内の新築のマンションの売り出し価格平均
>65平米で1億越えですよ。>アメリカと比べて高いとはいいませんけど、
>安いって事なはいと思う。
>
>そりゃー千葉とか東京都下の
>駅からバスで15分、20分とかの数百万円の家とか安いけど、
>都内特に(城南地区や山手線内)のマンションは安くはないよ。
実家が不動産関係なので都内の不動産市場には精通しているつもりです。
>アメリカのアッパーミドルは
>100平米のマンションにはすまないでしょ?
>200平米のマンションなんて
>物件あまりないし・・・
アメリカのアッパーミドルクラスは数件の不動産所有者が普通ですが、このクラスが買えるNYCやスキーリゾート、ビーチのセカンドハウスは1000SF前後と小ぶりな物件なので場所が変われば広さは変わることくらい誰でも当たり前に知っています。まして奥さんが日本人で日本のコンドに200平米を期待している無知な人はいないと思います。
現実的な話をすれば富裕層は賃料300万円位出せますが、ミドルクラスの日米夫婦が都内で住む場合コンドなら外国人向け物件で100平米一軒家なら150平米前後で1バス2トイレですね。この辺りが月150万円位の賃料なので住む期間によっては2億円ほどで買う方が良いでしょう。
アメリカのアッパーミドルクラスにとってこれはセカンドハウスや投資の一部を売却すれば簡単に捻出できる金額です。もちろん本気で日本移住なら予算はもっと上がります。
今回は真剣にレスしましたがパタの人は自分の知らない世界を受け入れられなくて感情的になる傾向があるので今後は真面目にレスをしないようにします。
|
|
|
|
|
|
>アメリカのアッパーミドルクラスは数件の不動産所有者が普通ですが、このクラスが買えるNYCやスキーリゾート、ビーチのセカンドハウスは1000SF前後と小ぶりな物件
すごい固定観念。
アッパーミドルで数軒の不動産所有が普通?????
いつの話?
どこの田舎?
|
|
|
|
|
|
▼家は別でさん:
>▼んなわけないさん:
>>日本って書いてるけど、地方都市とかと比べてる?
>
>いいえ、都内の話をしています。
>
>>今の都内の新築のマンションの売り出し価格平均
>>65平米で1億越えですよ。>アメリカと比べて高いとはいいませんけど、
>>安いって事なはいと思う。
>>
>>そりゃー千葉とか東京都下の
>>駅からバスで15分、20分とかの数百万円の家とか安いけど、
>>都内特に(城南地区や山手線内)のマンションは安くはないよ。
>
>実家が不動産関係なので都内の不動産市場には精通しているつもりです。
>
>>アメリカのアッパーミドルは
>>100平米のマンションにはすまないでしょ?
>>200平米のマンションなんて
>>物件あまりないし・・・
>
>アメリカのアッパーミドルクラスは数件の不動産所有者が普通ですが、このクラスが買えるNYCやスキーリゾート、ビーチのセカンドハウスは1000SF前後と小ぶりな物件なので場所が変われば広さは変わることくらい誰でも当たり前に知っています。まして奥さんが日本人で日本のコンドに200平米を期待している無知な人はいないと思います。
>現実的な話をすれば富裕層は賃料300万円位出せますが、ミドルクラスの日米夫婦が都内で住む場合コンドなら外国人向け物件で100平米一軒家なら150平米前後で1バス2トイレですね。この辺りが月150万円位の賃料なので住む期間によっては2億円ほどで買う方が良いでしょう。
>アメリカのアッパーミドルクラスにとってこれはセカンドハウスや投資の一部を売却すれば簡単に捻出できる金額です。もちろん本気で日本移住なら予算はもっと上がります。
>今回は真剣にレスしましたがパタの人は自分の知らない世界を受け入れられなくて感情的になる傾向があるので今後は真面目にレスをしないようにします。
真面目にレスありがとうございます。
今住んでる家は将来(あと10年ほど住めば、の仮定)2Mレベルに上がるというレベルです。
私達の住むあたりは比較的都市部という感じで大都市ではありません。
全米レベルでみても私たちは収入上位3だったか5パーに入るレベルの生活レベルです。
子供の大学費用(529)は終了しています。と言ってもin-stateレベルで終了。
夫に借金はありません。
問題は老後資金のみです、上記戸建てがあるので売れば2Mにはなる予定ですが、もうアメリカで生活したくない気持ちが強く、そうなると早期リタイヤとなって日本で残りの10年ちょいを働いて過ごす、転職となるとガクッと収入も下がってしまうのが悩みです。
ざっと見積もっただけでも半額…。
ちなみに夫も私もまだ40代前半です。
真面目にレス下さったので私もレス返します。
真面目にレスくださった他の方へも、ありがとうございます。
|
|
|
|
|
|
どこで分かるの?
- 25/4/9(水) 11:45 -
|
|
▼仕事ですよさん:
>今住んでる家は将来(あと10年ほど住めば、の仮定)2Mレベルに上がるというレベルです。
ごめん、これ↑はどこのどんなサイトを見れば予想されてるの?
あと10年ほど住めば???
10年後の価値が予想されてるサイトがあるの?
私も自分の家の10年後の価値が知りたい。
|
|
|
|
|
|
>全米レベルでみても私たちは収入上位3だったか5パーに入るレベルの生活レベルです。
現実みたほうがいいですよ。3000ー3500万円の年収でアメリカではトップ10%−15%です。このインフレ下では、10人に1人以上いる計算です。
あなたがいま良い生活をしているというのは良いことです。でもそれを日本に持ち込んで、今と同じ生活したい!といってるのは、身の程知らずだと思います。
|
|
|
|
|
|
仕事ですよ
- 25/4/9(水) 20:36 -
|
|
10人に1人もアメリに居るんですか?
3000ー3500万の年収の人が???
|
|
|
|
|
|
▼身の程でさん:
>>都内の数億円程の家は高くないんですが、どのレベルの目線で語っているのでしょうか?
>
>どのレベル?トピ主さんがいう年収1500万円の目線です。
>
>>>
>>>何も考えずに、ランキングで東大はハーバードの下!とか言ってる人の気が知れない。うちの子供は東大京大に並ぶ学校の大学院ですが、東大京大にはいれたかってとんでもないですよ。
>>>
>>自ら経験しての意見なのであなたが理解出来ないのは当然です。お子さんの学歴はあなたには関係ないです。で、あなたはどこの大学院卒ですか?
>
>意味が分かりません。自ら経験とは?あなたは東大大学院卒なんですか?
>
>>で、あなたはどこの大学院卒ですか?
>
>都内にある有名大学院です。あなたは?実名を出してくださいな。
>
自分も大学名出してから人に聞けば?
>
>>
>>>ほんとあほ。
>>
>>感情的になって下品な本性が出てしまいましたね。
>
>嫌いなんです、あほが。ばかは死んだら治りますが、あほは治らないといいますよね。浅はかな人が本当に嫌い。世界の大学ランキングをそのままにとらえる人がいますが、きちんと書いてあるのに読みもせず、どうやってランキングを付けてるかも知らずにアカデミックなランキングと思い込むあほ。嫌いです。あほ。
|
|
|
|
|
|
カルチャーショック
- 25/4/10(木) 0:17 -
|
|
アホの連発責めする人って初めて見たわ
そんな環境で育ったのは気の毒だけど
都内の有名大学院卒業までしたのに
品格は養えなかったのね
学歴よりも人間として残念
|
|
|
|
|
|
▼カルチャーショックさん:
>アホの連発責めする人って初めて見たわ
>そんな環境で育ったのは気の毒だけど
>都内の有名大学院卒業までしたのに
>品格は養えなかったのね
>学歴よりも人間として残念
デカいとかアホとか言葉使いに育ちが出ているなぁと感じていました。
どの掲示板にもガラの悪い人はいるので絡まれないように気をつけましょう。
|
|
|
|
|
|
ないない
- 25/4/10(木) 13:05 -
|
|
▼家は別でさん:
>現実的な話をすれば富裕層は賃料300万円位出せますが、ミドルクラスの日米夫婦が都内で住む場合コンドなら外国人向け物件で100平米一軒家なら150平米前後で1バス2トイレですね。この辺りが月150万円位の賃料なので住む期間によっては2億円ほどで買う方が良いでしょう。
都心5区で100平米超えるマンションはよほど古くない限りもう2億じゃ買えませんよ。スーモでサーチしてみたけど、駅から遠くて条件の悪い晴海フラッグですら100平米越えは一番安くても2億2千万。それより安いのは検索にひっかかりませんでした。築古でいいならあると思いますが、築浅や新築はその値段では無理です。
|
|
|
|
|
|
芝生は緑
- 25/4/10(木) 13:45 -
|
|
▼仕事ですよさん:
>真面目にレスありがとうございます。
>今住んでる家は将来(あと10年ほど住めば、の仮定)2Mレベルに上がるというレベルです。
>私達の住むあたりは比較的都市部という感じで大都市ではありません。
>全米レベルでみても私たちは収入上位3だったか5パーに入るレベルの生活レベルです。
>子供の大学費用(529)は終了しています。と言ってもin-stateレベルで終了。
>夫に借金はありません。
>問題は老後資金のみです、上記戸建てがあるので売れば2Mにはなる予定ですが、もうアメリカで生活したくない気持ちが強く、そうなると早期リタイヤとなって日本で残りの10年ちょいを働いて過ごす、転職となるとガクッと収入も下がってしまうのが悩みです。
>ざっと見積もっただけでも半額…。
>ちなみに夫も私もまだ40代前半です。
その「ざっと見積もった」のはご主人ですか。
肝心のご主人はもうアメリカで暮らしたくないというトピ主さんのために上位5%のレベルの収入を捨て、早期リタイア(というか収入大幅減の転職?)をして日本に移住することに前向きなんでしょうか?
なんかこれだけレスがついていても、まともにレスをするための情報をほとんどお書きになっていないですよね。 ご主人のお考えとかお仕事の分野ぐらいお書きになっては。
|
|
|
|
|
|
仕事ですよ
- 25/4/11(金) 7:51 -
|
|
▼芝生は緑さん:
>
>その「ざっと見積もった」のはご主人ですか。
>肝心のご主人はもうアメリカで暮らしたくないというトピ主さんのために上位5%のレベルの収入を捨て、早期リタイア(というか収入大幅減の転職?)をして日本に移住することに前向きなんでしょうか?
>なんかこれだけレスがついていても、まともにレスをするための情報をほとんどお書きになっていないですよね。 ご主人のお考えとかお仕事の分野ぐらいお書きになっては。
夫アメリカ人ですが夫もアメリカ嫌いです。
出たいと言ってます。
日本語話せません。
が、夫のフィールドの仕事が日本ではあるにはあるのですが最初書いた通り給料が現在の半分に落ちます。
そして私にも「働け」と…。
勿論私も働きますが正直子供抱えて時短がせいぜいかなーという給料。
今現在の給料を捨ててとなるとあと5年ぐらいは我慢すべきなのか悩みます。
|
|
|
|
|
|
NEW
芝生は緑
- 25/4/13(日) 4:33 -
|
|
▼仕事ですよさん:
>▼芝生は緑さん:
>>
>>その「ざっと見積もった」のはご主人ですか。
>>肝心のご主人はもうアメリカで暮らしたくないというトピ主さんのために上位5%のレベルの収入を捨て、早期リタイア(というか収入大幅減の転職?)をして日本に移住することに前向きなんでしょうか?
>>なんかこれだけレスがついていても、まともにレスをするための情報をほとんどお書きになっていないですよね。 ご主人のお考えとかお仕事の分野ぐらいお書きになっては。
>
>
>夫アメリカ人ですが夫もアメリカ嫌いです。
>出たいと言ってます。
>日本語話せません。
>が、夫のフィールドの仕事が日本ではあるにはあるのですが最初書いた通り給料が現在の半分に落ちます。
>そして私にも「働け」と…。
>勿論私も働きますが正直子供抱えて時短がせいぜいかなーという給料。
>
>今現在の給料を捨ててとなるとあと5年ぐらいは我慢すべきなのか悩みます。
レス下さっていたのですね。 ありがとうございます。
もう読んでいないかもしれませんがとりあえず。
日本語ができずに日本に移住するということに関して、お二人とももう少し考えたほうがいいかもしれません。
アメリカを出たいという理由だけでうっかり海外移住すると共倒れになります。
トピ主さんにとっては子供が一人増えるのと同じです。 ご主人が日本語がある程度できるようになるまですべてトピ主さんが面倒を見ることになります。
いくら都内などでも、翻訳ツールがあるといっても、その他の部分はすべてトピ主さんがやることになります。
ご主人にしても、テクノロジーを駆使して自分である程度やれることは昔と比べたらたくさんあるでしょうけど、それでも日本の社会では「独立した大人」としてなかなか認められないです。 そういうことに耐えられずに徐々に日本での生活がイヤになる人達をたくさん見てきました。
短期間日本で過ごすだけでは実感できないことですのでピンとこないかもしれませんが、蓄積するストレスは過小評価できないです。
|
|
|
|
|
※ 削除依頼を出される時は、記事番号をご記載下さい
記事番号は、[設定]の「記事番号表示の有無」で表示させる事ができます。
|
|