井戸端会議
▼法律(特に移民法)に関する質問及び回答はご遠慮下さい。 ■転載/広告 禁止■マルチポスト禁止■
掲示板の使い方 | Facebook | 待避所 | お悩み/愚痴 | 料理&レシピ | 災害
  新規作成 ┃ツリー ┃HL(β) ┃一覧 ┃トピック ┃番号順 ┃記事検索 ┃設定 ┃ホーム ┃注意事項 ┃災害  
125 / 989 ツリー ←新旧→ 

ドルの切り下げ どうなる? 25/4/8(火) 22:59

Re:ドルの切り下 25/4/8(火) 23:27
Re:ドルの切り下 お知り合い? 25/4/9(水) 5:49
Re:ドルの切り下 25/4/9(水) 9:51
Re:ドルの切り下 読解力ゼロ 25/4/9(水) 11:41
Re:ドルの切り下 完全に横だけど 25/4/9(水) 13:04
Re:ドルの切り下 どうなる? 25/4/9(水) 22:13
Re:ドルの切り下 え? 25/4/10(木) 4:11
Re:ドルの切り下 どうなる? 25/4/10(木) 4:43
Re:ドルの切り下 どうなる? 25/4/10(木) 5:05

Re:ドルの切り下
   - 25/4/8(火) 23:27 -
  
プラザ合意の時も日本のメーカーはかなり努力強いられた気がする。
あんなん合意でなく一方的なもんやろう。こう考えるといつも強引に自国にえーように
交渉ぶっかけてきてんだが、半導体交渉やら懐かしい昭和の日米関係。外務省だけじゃなく、通産省もかなり
力あったような。

天下の基軸通貨が切下げって、もうイランや中南米のどこやらと変わらん位価値ないんかい。
プーチンもキンペイも中東の首長方々もニヤニヤしてそう…
引用なし
パスワード


Re:ドルの切り下
 お知り合い?  - 25/4/9(水) 5:49 -
  
▼鬼さんは主さんのお友達なんですか?

>プラザ合意の時も日本のメーカーはかなり努力強いられた気がする。
>あんなん合意でなく一方的なもんやろう。こう考えるといつも強引に自国にえーように
>交渉ぶっかけてきてんだが、半導体交渉やら懐かしい昭和の日米関係。外務省だけじゃなく、通産省もかなり
>力あったような。
>
>天下の基軸通貨が切下げって、もうイランや中南米のどこやらと変わらん位価値ないんかい。
>プーチンもキンペイも中東の首長方々もニヤニヤしてそう…
引用なし
パスワード


Re:ドルの切り下
   - 25/4/9(水) 9:51 -
  
読解力あったら、んな訳ないのわかると思うが…

主は日本のマスコミジャーナリストに近い意見かポジションやと思うよ。
日本や日本人が米が次々出す政策でどう振り回されるか。

日本の対抗策とか全然意見もないけど、どう思っとんのかね。
日本人ならではの意見がみえへんのよ。在米にしろ、日本在住にしろ。
プラザ合意ってかなーり前の、ミッチーか誰かが大蔵大臣の時の話やけど
あの時もマスゴミって米の強引さ批判しとらんだしなぁ。

素人が素人なりに意見言い合うトピとして、premise がなぁ
引用なし
パスワード


Re:ドルの切り下
 読解力ゼロ  - 25/4/9(水) 11:41 -
  
▼鬼さん:
>読解力あったら、んな訳ないのわかると思うが…
>
>主は日本のマスコミジャーナリストに近い意見かポジションやと思うよ。
>日本や日本人が米が次々出す政策でどう振り回されるか。
>
>日本の対抗策とか全然意見もないけど、どう思っとんのかね。
>日本人ならではの意見がみえへんのよ。在米にしろ、日本在住にしろ。
>プラザ合意ってかなーり前の、ミッチーか誰かが大蔵大臣の時の話やけど
>あの時もマスゴミって米の強引さ批判しとらんだしなぁ。
>
>素人が素人なりに意見言い合うトピとして、premise がなぁ

ここは掲示板です。
標準語で読みやすく書いてください。
独り言ならXへどうぞ。
引用なし
パスワード


Re:ドルの切り下
 完全に横だけど  - 25/4/9(水) 13:04 -
  
▼読解力ゼロさん:
>>素人が素人なりに意見言い合うトピとして、premise がなぁ
>

>ここは掲示板です。
>標準語で読みやすく書いてください。
>独り言ならXへどうぞ。

この鬼って人、自分はこの板に寄付したからって言いたい放題だもの

>>逆にききたいんやが、今まで掲示板に寄付どれくらいしたんさ?
>>アメリカかぶれなら寄付行為は慣れとると思うけど、タダ乗りで日本批判の
>>プラットフォームとしてぱたのうちabuseしてへんやろうねぇ。
引用なし
パスワード


Re:ドルの切り下
 どうなる?  - 25/4/9(水) 22:13 -
  
▼鬼さん:
>読解力あったら、んな訳ないのわかると思うが…
>
「premise」

今のところ、今の行動は、昨年末の論文に書かれている内容と酷似しています。
その中で、基軸通貨国は搾取されている。
解決策は、関税、ドル安の手が書かれています。

>主は日本のマスコミジャーナリストに近い意見かポジションやと思うよ。
なるほどですね。必然なのですよ。

素人の場合、情報は、マスコミからしか入りません。
仮に、組織内に居れば、口外できません。

>日本や日本人が米が次々出す政策でどう振り回されるか。
>
中国の様に、アメリカ国債を売る対抗策は無理でしょう。

日本は、貿易と言う意味では赤字です。
必要な物、価値があるものは外国から輸入、買っていると言うことです。

対米貿易に限れば、黒字です。
これは、アメリカに日本が一番「投資」をしているから、黒字が出る可能性も高いのです。

アメリカの国債を日本に買えと言って、日本は買わされて、その見返りが、利息です。

アメリカで自動車生産をせよって言われて、アメリカに工場を建てたり多額の投資をした結果、アメリカ国内で日本車が売れて利益がでた。

投資をすると見返りがある。

>日本の対抗策とか全然意見もないけど、どう思っとんのかね。
>日本人ならではの意見がみえへんのよ。在米にしろ、日本在住にしろ。
>プラザ合意ってかなーり前の、ミッチーか誰かが大蔵大臣の時の話やけど
>あの時もマスゴミって米の強引さ批判しとらんだしなぁ。
>
>素人が素人なりに意見言い合うトピとして、premise がなぁ

アメリカから買う価値のあるものは、非常にすくない。

だから、日本では生産していない。開発の難しい、戦闘機やミサイルを買うことで対米貿易黒字を減らしてきた。
ただ、最近、アメリカの兵器も他国と比較して見劣りがしてきたから、悩んでいるのでしょう。

自動車が問題になっているので、日米間の自動車関税はゼロにすると宣伝すればよい。そもそも48%などまやかしです。

自動車関税ゼロでアメリカの車が日本で売れても良いのでは?
そもそも関税があってもベンツ、BMWとかの方が売れている。
引用なし
パスワード


Re:ドルの切り下
 え?  - 25/4/10(木) 4:11 -
  
▼どうなる?さん:
>▼鬼さん:
>>読解力あったら、んな訳ないのわかると思うが…
>>
>「premise」
>
>今のところ、今の行動は、昨年末の論文に書かれている内容と酷似しています。
>その中で、基軸通貨国は搾取されている。
>解決策は、関税、ドル安の手が書かれています。
>
>>主は日本のマスコミジャーナリストに近い意見かポジションやと思うよ。
>なるほどですね。必然なのですよ。
>
>素人の場合、情報は、マスコミからしか入りません。
>仮に、組織内に居れば、口外できません。
>
>>日本や日本人が米が次々出す政策でどう振り回されるか。
>>
>中国の様に、アメリカ国債を売る対抗策は無理でしょう。
>
>日本は、貿易と言う意味では赤字です。
>必要な物、価値があるものは外国から輸入、買っていると言うことです。
>
>対米貿易に限れば、黒字です。
>これは、アメリカに日本が一番「投資」をしているから、黒字が出る可能性も高いのです。
>
>アメリカの国債を日本に買えと言って、日本は買わされて、その見返りが、利息です。
>
>アメリカで自動車生産をせよって言われて、アメリカに工場を建てたり多額の投資をした結果、アメリカ国内で日本車が売れて利益がでた。
>
>投資をすると見返りがある。
>
>>日本の対抗策とか全然意見もないけど、どう思っとんのかね。
>>日本人ならではの意見がみえへんのよ。在米にしろ、日本在住にしろ。
>>プラザ合意ってかなーり前の、ミッチーか誰かが大蔵大臣の時の話やけど
>>あの時もマスゴミって米の強引さ批判しとらんだしなぁ。
>>
>>素人が素人なりに意見言い合うトピとして、premise がなぁ
>
>アメリカから買う価値のあるものは、非常にすくない。
>
>だから、日本では生産していない。開発の難しい、戦闘機やミサイルを買うことで対米貿易黒字を減らしてきた。
>ただ、最近、アメリカの兵器も他国と比較して見劣りがしてきたから、悩んでいるのでしょう。
>
>自動車が問題になっているので、日米間の自動車関税はゼロにすると宣伝すればよい。そもそも48%などまやかしです。
>
>自動車関税ゼロでアメリカの車が日本で売れても良いのでは?
>そもそも関税があってもベンツ、BMWとかの方が売れている。


日本はアメリカから天然ガス、オイルを買うべきですよ。
ホルムズ海峡、マラッカ海峡、ヤバそうなところだらけのシーレーンを考えると、いつ中東からオイルの供給が止まるかもわかりません。それなら太平洋をまっすぐ運んできた方がよほど安全ですし、エネルギーなどはベストミックスを考えるべきです。

アメリカはバイデン時代に中止になったシェールオイル、ガスの量産体制を整えつつありますから、これが一番の商売道具ですよ。なんたって世界一の産油国ですから。車買えだなんて思ってもないと思います。

欧州だってそんなにロシアが憎いならウクライナ経由のガスなんて買わずに(もう止まっちゃってますから焦ってるわけですが)、アメリカのLNGをもっと買えばいいんです。

それと世界一のエンターテイメント。これもキモい左巻きの作品なんかもうやめて、昔のアメリカに戻るべきですね。

そして今後はAIです。

アメリカには売るものがたくさんありますよ。
引用なし
パスワード


Re:ドルの切り下
 どうなる?  - 25/4/10(木) 4:43 -
  
▼え?さん:
>日本はアメリカから天然ガス、オイルを買うべきですよ。
>ホルムズ海峡、マラッカ海峡、ヤバそうなところだらけのシーレーンを考えると、いつ中東からオイルの供給が止まるかもわかりません。それなら太平洋をまっすぐ運んできた方がよほど安全ですし、エネルギーなどはベストミックスを考えるべきです。
>

現実は、天然ガスの輸入先は

1位:オーストラリア
2位:マレーシア
3位:米国

ですけどね。

>アメリカはバイデン時代に中止になったシェールオイル、ガスの量産体制を整えつつありますから、これが一番の商売道具ですよ。なんたって世界一の産油国ですから。車買えだなんて思ってもないと思います。
>

シェールオイルは、化学物質を使ったり水質汚染も酷いですからね。
環境問題無視の一番の商売道具と言われても、買いづらい商品ですね。

>欧州だってそんなにロシアが憎いならウクライナ経由のガスなんて買わずに(もう止まっちゃってますから焦ってるわけですが)、アメリカのLNGをもっと買えばいいんです。
>
>それと世界一のエンターテイメント。これもキモい左巻きの作品なんかもうやめて、昔のアメリカに戻るべきですね。
>
>そして今後はAIです。
>
>アメリカには売るものがたくさんありますよ。
売るものが沢山あるのは、皆さん理解しています。
最近は、どうやら「ミニ・トート」を爆買いしているそうですよ。
アメリカ製なのかは、知りません。

でも、買うに値するものが、それ以外なかなか見つからないって感じです。


エネルギーや食糧などはベストミックス、同盟国も信じては行けないと今回日本政府も理解できたと思います。

軍事関連は、1次トランプ政権で学んだので、NATOをはじめオーストラリア等々と協力をしてますね。近年、わざわざEUの艦船が日本に寄港してます。

オーストラリアだと右ハンドルだし、メリットありますね。
引用なし
パスワード


Re:ドルの切り下
 どうなる?  - 25/4/10(木) 5:05 -
  
▼え?さん:
>アメリカには売るものがたくさんありますよ。
忘れていました。
USスチール高値で買うって、ずっと言ってるけど、買うと言うと売りたくないってうだうだ言いだすんです。
引用なし
パスワード


  新規作成 ┃ツリー ┃HL(β) ┃一覧 ┃トピック ┃番号順 ┃記事検索 ┃設定 ┃ホーム ┃注意事項 ┃災害  
125 / 989 ツリー ←新旧→ 
ページ:  ┃  記事番号:   
(SS)C-BOARD v3.8.1β4 is Free.

管理人: MP (ご意見ご感想及び削除は、こちらまで)
※ 削除依頼を出される時は、記事番号をご記載下さい
  記事番号は、[設定]の「記事番号表示の有無」で表示させる事ができます。


プライバシーポリシー