井戸端会議
▼法律(特に移民法)に関する質問及び回答はご遠慮下さい。 ■転載/広告 禁止■マルチポスト禁止■
掲示板の使い方 | Facebook | 待避所 | お悩み/愚痴 | 料理&レシピ | 災害
  新規作成 ┃ツリー ┃HL(β) ┃一覧 ┃トピック ┃番号順 ┃記事検索 ┃設定 ┃ホーム ┃注意事項 ┃災害  
145 / 985 ツリー ←新旧→ 

日本でtax free。質問です 買い物好き 25/4/7(月) 9:48

Re:日本でtax free。質問です わに 25/4/7(月) 10:05
Re:日本でtax free。質問です 買い物好き 25/4/7(月) 10:06
Re:日本でtax free。質問です マルサ 25/4/7(月) 10:23
Re:日本でtax free。質問です わに 25/4/7(月) 11:45
Re:日本でtax free。質問です 買い物好き 25/4/7(月) 22:44
Re:日本でtax free。質問です マルサ 25/4/7(月) 23:49

Re:日本でtax free。質問です
 わに  - 25/4/7(月) 10:05 -
  
免税で購入した商品を預け入れ荷物にする場合、羽田空港の場合、
チェックインする前に、出国手続き入口右側に
東京税関の”情報ひろば”と言うところがあります。
電話があるので、預け入れ荷物の中に免税品がありますと言うと、
職員の方が出てきてパスポートをチェックしてくれます。
引用なし
パスワード


Re:日本でtax free。質問です
 買い物好き  - 25/4/7(月) 10:06 -
  
やっぱり商品を見せなきゃならないのでしょうか?
レシートとパスポートじゃNGという事?
引用なし
パスワード


Re:日本でtax free。質問です
 マルサ  - 25/4/7(月) 10:23 -
  
▼買い物好きさん:
>やっぱり商品を見せなきゃならないのでしょうか?
>レシートとパスポートじゃNGという事?

レシートとパスポートではダメですね。日本では消費せずに国外に持ち出しますよ!というチェックなので未開封のままというのが大事になります。

どこまで厳密かは不明ですが、袋を開けた時点で日本国内で消費したとみなされ、消費税の支払いを求められる可能性はあります。
引用なし
パスワード


Re:日本でtax free。質問です
 わに  - 25/4/7(月) 11:45 -
  
先月の情報です。
パスポートだけ税関職員に渡すと、ドアの奥へ入ってパスポートをチェック、
中身を見せることなく大丈夫ですよと言われました。
レシートは必要なかったです。
すべての情報はパスポートをスキャンするとわかるようです。
多分、貴金属や高級ブランド品、同じ商品をたくさん買ってる?などがあると、
中身も確認するんじゃないですかね?

旦那が免税で買った物
Gショック腕時計 6万円
イヤホン 2万円
CDプレーヤーと変圧器 5万円
タワーレコード 10万円

以上です。
引用なし
パスワード


Re:日本でtax free。質問です
 買い物好き  - 25/4/7(月) 22:44 -
  
皆様ありがとうございまs。


私たちの場合、たかだか数千円相当のtax freeショッピングなので箱に入れてテープしてしまいました。。。
Gショックだとか高価なものは一切買ってません。
もし万が一開けろとなった場合を備えて再装着用ガムテープを買い足し子供のリュックに入れました。失笑

なんか、面倒臭くなったんですねぇ…
引用なし
パスワード


Re:日本でtax free。質問です
 マルサ  - 25/4/7(月) 23:49 -
  
▼買い物好きさん:
>皆様ありがとうございまs。
>
>
>私たちの場合、たかだか数千円相当のtax freeショッピングなので箱に入れてテープしてしまいました。。。
>Gショックだとか高価なものは一切買ってません。
>もし万が一開けろとなった場合を備えて再装着用ガムテープを買い足し子供のリュックに入れました。失笑
>
>なんか、面倒臭くなったんですねぇ…

そうですね。私は袋に入れられる消耗品(食品や化粧品等)は、ある程度何をどのスーツケースに入れるか想定して分けて袋に入れてもらっています。

高価とかは関係ないと思いますよ。袋が開封されていないかチラッとみていただけでした。中身は確認せずです。
引用なし
パスワード


  新規作成 ┃ツリー ┃HL(β) ┃一覧 ┃トピック ┃番号順 ┃記事検索 ┃設定 ┃ホーム ┃注意事項 ┃災害  
145 / 985 ツリー ←新旧→ 
ページ:  ┃  記事番号:   
(SS)C-BOARD v3.8.1β4 is Free.

管理人: MP (ご意見ご感想及び削除は、こちらまで)
※ 削除依頼を出される時は、記事番号をご記載下さい
  記事番号は、[設定]の「記事番号表示の有無」で表示させる事ができます。


プライバシーポリシー