|
真面目過ぎるんじゃないんでしょうか、カウンセラーにかかったほうがいいと思います。ホルモンがかわるときの子供なんて、子供の本来の人格ではないですし、なんでそんなことをしたのかと聞いても、わからんとしかいいようがないんじゃないですかね。
ホルモンが変わる時の反抗期はいわば悪魔付きの時間だと思うので、その数年間は相手にしないのが一番だったと思います。
というのも、私の実母が子供に向き合うというか、言い返さないと気が済まない負けず嫌いで、思春期に暴言・暴力の嵐でした。私は子供に暴言を吐き続けた実母を嫌悪して葬式に帰ることもないでしょう。嫌いです。
実母が反面教師なので、子供が反抗期の時には一切立ち向かいませんでした。スルースルーで、子供からの容赦ない言葉がなげつけられたときには、あぁ怖い怖いお母さんにげるわと冗談を言ってすぐに犬の散歩にでかけてました。
辛い思いをしているトピ主さんには悪いのですが、子供の成長過程を理解したほうがいいと思います。なんでもかんでも真面目に受け止めるって、人生つらくなるだけですよ。適当に生きることを目的にされては?子供なんて自分の人生の10%だと思えば、気楽につきあえるようになるんでは。人間しぬときゃしぬんで、それまで楽しく生きたほうがいいと思うんですが。
リラックス。
|
|
|