|
成人したお子さんと、その子の反抗期の事を振り返ることはありますか。
私の子は酷い反抗期がありました。大学で家から離れた後、今は成人して仲良くしているし会話もありますが、その頃の話は敢えて避けてきました。やっと普通の親子関係にもどれたのに、それがまた壊れてしまうような気がして怖いからです。
私はその時期の精神的なダメージで鬱気味になってしまい、今でも完全には戻れていません。本当は子供に、何故あんな事を言ったのか、したのか、そしてどういう過程・きっかけで反省したのか、ずっと聞きたいと思っています。
一度不意に謝罪の言葉をもらった事がありましたが、急だったので動転して、「いいのよ」と言うのが精いっぱいでそれ以上の話はしませんでした。今思うとあれが聞くタイミングだったと思います。
自分だけが傷ついたとは思っていません。勿論子供は子供で何かが辛かった筈。でも自分自身に反抗期らしい反抗期の経験がなかったので理解できず、子供の反抗期の苦しさが消えずに残ったままになっています。
このまま触れずにいた方がいいのでしょうか。子供と話してよかった・良くなかった、または親から話されたくなかった、など、何かしらアドバイスを頂けると嬉しいです。
|
|
|