ぱたのうち掲示板 2025新サーバ
海外生活 料理&レシピ集 レシピ披露します&こんなレシピ教えて!
掲示板の使い方 | 井戸端会議 | お悩み相談
2739 / 8254 ←新 | 旧→

【7482】Re:アメリカのパイと日本のサクサクパイ。
 ごはん  - 06/8/22(火) 15:55 -
  
>この作り方では、サクサクパイ生地は作れないのでしょうか?

はい、作れないと思います。
見た限り、まさに
「アメリカのスーパーのケーキミックスセクションに売ってある、アルミ皿にのったパイ生地」になることがすごく想像できるレシピです。

>何十層にもなったサクサクのパイ生地と、アメリカのパイ生地は、作り方が全く別なのでしょうか?

その通りです。

冷たく保った生地にパターを折り込みながら、
麺棒で繰り返し繰り返し折っては伸していくという作業によって
あのたくさんの層が出来て行くわけなので
(つまり薄〜〜く伸された生地と生地それぞれの間に
薄〜〜いパターの層がある状態となるわけです)、
その工程がレシピに全く書かれていないとなると、
生地が全部どっかりくっついたままであるわけで、
アメリカのよくあるパイ生地にしかならないということになります。

日本のさくさくと層になったパイ生地を作りたいならば、
日本のレシピに従うか、
Puff Pastryの生地のレシピを探されることだと思います。

アメリカでは、層になった生地のことを、
まずPie生地とは言わないのです。
Puff Pastryという、全くの別物として扱われます。

このサイトに、Puff Pastryの作り方が載っています。
http://www.taunton.com/finecooking/pages/c00012.asp
「クラシックなものを作ると半日はかかるが、
ショートカットでFlakyにできる」とありますので、
正式なものよりは簡略化された作り方だと思います。

> アメリカでパイといったら、ボロボロ、ボソボソタイプが主流なのでしょうか?

その通りです。まず殆どその生地でしょうね。

でも、Puff Pastry Sheet(つまり日本で言うところのパイシート)も
冷凍で売られていますので、
日本のパイをアメリカで再現するのも、これがあれば超簡単です。

アメリカの人たちは、これを料理(パイ包みのようなものとか)に使ったり、
StrudelやTurnoverなど(これらは日本で言うところの折パイとかデニッシュ)を作ります。

このサイトを見ると、
商品写真や、それで作るレシピなどが分かります。
http://www.puffpastry.com/recipes.aspx
引用なし
パスワード

493 hits

【7480】アメリカのパイと日本のサクサクパイ。 ぱいぱい 06/8/22(火) 12:14 初心者マーク
【7481】答えになってなくてごめんなさい。 桜咲く 06/8/22(火) 13:06
【7487】Re:答えになってなくてごめんなさい。 ぱいぱい 06/8/23(水) 10:35
【7482】Re:アメリカのパイと日本のサクサクパイ。 ごはん 06/8/22(火) 15:55
【7488】名前から違うのですねー。 ぱいぱい 06/8/23(水) 10:45

2739 / 8254 ←新 | 旧→
[ << < 2729 2730 2731 2732 2733 2734 2735 2736 2737 2738 > >> ]     ページ:  ┃  記事番号:
2,649,197
v3.8.1β4
管理人:MP (ご意見ご感想及び削除はこちらまで。)



 
プライバシーポリシー