国際結婚、海外生活
お悩み相談 愚痴モード
★楽天海外販売★
▼法律(特に移民法)に関する質問及び回答はご遠慮下さい。
■転載/広告 禁止■マルチポスト禁止■
▼投稿数
60
くらいになったら新スレッドを立てて下さい。
70
以上の巨大スレッドは
削除
します。
▼それぞれの
投稿内容について主催者及び管理者は一切の責任を負いません。
自己責任の下にご利用下さい。
▼禁止事項:
アダルトまたは成人向けコンテンツ
(性的なパフォーマンスに関する助言やアドバイス 、妊娠、出産、家族計画についての性に関する医療アドバイス 性感染症に関するディスカッション)、政治関連トピック、掲示板をプロパガンダの手段として使用する事。 著作権上問題のある可能性のあるコンテンツを配信しているページやサイトへのリンクやトラフィックの誘導。
【
掲示板の使い方
|
井戸端会議
|
料理&レシピ集
】
新規
┃
ツリー
┃
HL
┃
一覧
┃
トピック
┃
番号順
┃
検索
┃
設定
┃
ホーム
┃
注意事項
┃
災害情報交換
24 / 58 ツリー
←新
|
旧→
▼
お試し帰国中ですが本帰国は見送った方いますか?
小桜インコ
24/3/14(木) 13:19
Re:お試し帰国中ですが本帰国は見送った方いますか?
パラダイス兄さん
24/3/14(木) 21:53
Re:お試し帰国中ですが本帰国は見送った方いますか?
自覚なし
24/3/15(金) 0:21
Re:お試し帰国中ですが本帰国は見送った方いますか?
2年だからだよ
24/3/15(金) 0:58
Re:お試し帰国中ですが本帰国は見送った方いますか?
通り寿賀子
24/3/15(金) 1:15
Re:お試し帰国中ですが本帰国は見送った方いますか?
小桜インコ
24/4/22(月) 16:20
Re:お試し帰国中ですが本帰国は見送った方いますか?
なるほど
24/3/15(金) 2:05
Re:お試し帰国中ですが本帰国は見送った方いますか?
小桜インコ
24/4/22(月) 13:11
Re:お試し帰国中ですが本帰国は見送った方いますか?
さと
24/3/15(金) 13:54
Re:お試し帰国中ですが本帰国は見送った方いますか?
私も考え中
24/4/4(木) 22:50
Re:お試し帰国中ですが本帰国は見送った方いますか?
ドラミ
24/3/16(土) 1:54
Re:お試し帰国中ですが本帰国は見送った方いますか?
小桜インコ
24/4/22(月) 13:25
Re:お試し帰国中ですが本帰国は見送った方いますか?
ポジティブ思考
24/3/16(土) 13:21
ポジティブ思考さんに質問です。他のレス下さった方へ
小桜インコ
24/4/22(月) 13:46
Re:お試し帰国中ですが本帰国は見送った方いますか?
下手に
24/3/17(日) 2:33
Re:お試し帰国中ですが本帰国は見送った方いますか?
みすど
24/3/20(水) 3:42
Re:お試し帰国中ですが本帰国は見送った方いますか?
私も50代
24/3/20(水) 12:38
Re:お試し帰国中ですが本帰国は見送った方いますか?
もうすぐ桜開花
24/3/20(水) 17:18
Re:お試し帰国中ですが本帰国は見送った方いますか?
りんご
24/3/23(土) 15:19
Re:お試し帰国中ですが本帰国は見送った方いますか?
安岐
24/3/20(水) 17:31
Re:お試し帰国中ですが本帰国は見送った方いますか?
人は変わる
24/3/22(金) 22:42
Re:お試し帰国中ですが本帰国は見送った方いますか?
中野
24/3/24(日) 20:25
Re:お試し帰国中ですが本帰国は見送った方いますか?
ケラー
24/3/30(土) 19:58
Re:お試し帰国中ですが本帰国は見送った方いますか?
小桜インコ
24/4/22(月) 11:15
Re:お試し帰国中ですが本帰国は見送った方いますか?
ケラー
24/4/24(水) 9:53
皆様お返事ありがとうございます。
小桜インコ
24/4/22(月) 11:01
Re:皆様お返事ありがとうございます。
うぐいす
24/4/22(月) 14:16
Re:皆様お返事ありがとうございます。
小桜インコ
24/4/22(月) 16:29
Re:皆様お返事ありがとうございます。
うぐいす
24/4/22(月) 17:51
Re:皆様お返事ありがとうございます。
小桜インコ
24/4/22(月) 21:00
Re:お試し帰国中ですが本帰国は見送った方いますか?
Tohoho
24/6/24(月) 1:23
Re:お試し帰国中ですが本帰国は見送った方いますか?
はい
24/6/24(月) 5:26
お試し帰国中ですが本帰国は見送った方いますか?
小桜インコ
- 24/3/14(木) 13:19 -
こんにちは。
2021年に再入国許可の申請して日本にお試し帰国中の50代半ばの者です。
お試しとはいえ、アメリカの住居を引き払い本格的に帰るつもりで
帰国しました。結婚二十年でアメリカ人夫とは離婚してます。
そして娘が結婚してアメリカに居ます。
日本に2年住んでみて、現実を見たというか。
まさか自分がこうしてまた悩んでることにまたこの掲示板の
お世話になるとは。
あんなに日本に帰りたくて仕方がなくて帰ってきたのに
やっと帰国出来て最初は嬉しかったのですが。。。
25年ぶりに帰国して(里帰りは2〜3年に一度戻ってきてましたが
実際に住むのは20年以上ぶり)なんというか
変わっちゃってました。自分が思い描いていた日本ではなかった。
つまり、25年後の日本は私が住んでいた頃の日本とは
やはり違って見えます。愕然としました。
当たり前のことなんですけど。。。。。
以下、ネガティブな事を書くので
気を悪くされる人もいらっしゃるかもしれませんので、
予め、ご了承いただける方のみ、読んでください。
何十年も海外に居て、日本に戻ってすっかり変わっている
里帰りとしてではなくまた日本に暮らしたから初めて分かったと言いますか。
日本に帰ってこれやろうあれしようっていうのを
やってみたけど、なんか違うんです。
例えば、自分の死後のお墓問題などで散骨も考えていたけど
好きだったところに足を運んだら
あれ?こんなに建物があったっけ?水平線がなくこんな
小さな港だったんだ…とかで、却下。
当たり前ですがどこに行っても老人が多くなってます。
喫煙者も多いし臭いし・・・・
若者でも、昔はこんな失礼な人いなかったなって
いう感じの若い女性に電車の中で体当たりされたり。体当たりしても
全く謝りませんでした。呆気にとられました。
(これは実家の両親に言ったら、最近は変な人が増えてるよと言ってました)
マナーが悪い人が多い・・・
いえ、勿論いい人もたくさんいらっしゃいます!!!
建物だったり、歩道橋だったりが古くなってるけど
25年間多分一度も塗り直してないので錆びてます。
久しぶりに見ると。全体的に黒ずんで見えます。
アメリカだったら高圧洗浄機できれいに掃除してますし
塗り替えもまめにしてるのになぁとか・・・
シャッター商店街も多いし。
過疎化したらもっと汚くなってしまうんじゃないかとか
美味しいはずのレストランの食事も、あまりおいしくない。
質が落ちたのかな?
意外に物価が高い。アメリカと変わらないのに
入ってる中身が少ない。野菜もなにもかも。
今は円安なので助かってますが。
意外に医療費も高いこともわかりましたし
国民健康保険もそんなに安くないです。
25年も海外に出てたら私がアメリカナイズドされてしまったのかもしれません。
下手に外を知ってしまうと、これも弊害なのかもしれません。
今までもアメリカが嫌いというわけではありませんので
アメリカと比較してみてしまう自分がつらい。
胸のあたりが、キューーってなっちゃうくらい
我慢してる人が多い気がしました。私の知ってる日本じゃない・・って涙
地震なども怖いし(最近頻発してる地域に住んでます)
実家のある場所も危ないと言われてる地方なのです。
今回はまだ本帰国の準備が出来てなかったというのが分かったので
もう一度アメリカに戻ろうかなって思ってます。
娘もママが帰ってきたいならウェルカムだよっていうし。
アメリカが恋しくなってしまう自分にもビックリです。
25年アメリカに住めば、第二の故郷です。
日本を出る前、25年前に日本から出たい!って思って
たことをアリアリとまた思い出してしまった次第です。
だけど、また日本に帰ろうと10年後に帰ったら
もっと老人率も増えていますし
もっと変化していくんでしょうね、
何となく、悲しくなっちゃいます。
だけど、お試ししたからわかったことだし
再入国許可申請してきて良かったです。
過去米国に住んでた時
里帰りして帰りの飛行機がアメリカに着陸して
空港から自宅に帰る時に見える景色に
ホッとしたことも幾度かあった事も思い出しました。
日本にほぼ永住帰国のつもりで帰ったはいいけど
やはり水が合わず、(思い知って)またアメリカや他の外国に
戻った方のお話があれば是非お聞かせ願えたら嬉しいです。
それか、逆カルチャーショックを抜けると
また暮らせるのかなぁ?
やっぱり帰ってきてよかったっていうご意見も
頂けましたら嬉しいです。(参考にしたいです)
どうぞよろしくお願いいたします。
最後に、日本のネガティブな事を書いたので
お気を悪くされた方がいらっしゃったら本当にごめんなさい。
引用なし
パスワード
Re:お試し帰国中ですが本帰国は見送った方いますか...
パラダイス兄さん
- 24/3/14(木) 21:53 -
まあ、贅沢な悩みですよね。我々は恵まれています。
多くの人は「どっちの国に住もうかな」なんて比較対象もないし、選択もないわけですから。
私は日本に戻ってうまくいかずアメリカに帰ってきたものです。
アメリカに帰ってきてよかったと思います。
というのも私はアメリカ人の夫と共に日本に移住したのですが、日本で外国人の夫の世話に疲れ果てたからです。
夫は日本は好きなんですが、とにかく一人で用が済まない、一人前扱いされないのに慣れなくて面倒事が多かった。
やっぱりお互いが一人前に自立していられる場所に住むのが平和、ということで私が妥協して戻ってきました。
不機嫌な大きな赤ちゃんの世話を、ある程度の年齢になってからこなす疲労は、祖国での生活を諦めるに十分でした。
私は離婚してもよかったんだけど・・・・。
トピ主さんはこの25年の間に、里帰りなどで定期的に日本に帰っていたんですよね。
帰っていたとしてもごく短期だったのでしょうか。
定期的に里帰りをしていたなら、街並みが変わったとか、人が変わったとか、それほどダイレクトな変化は感じないと思うのですが・・・・。
とはいえ、数週間の里帰りと、腰を据えて住んでみるとでは違いもあるとは思いますけどね。
要するに桃源郷、パラダイスはないってことですよ。
自分の思い通りのパラダイスはない。
アメリカも日本も一長一短、良い所もあれば悪い所もある。
25年も住んでいれば、住み慣れた土地のほうが快適になってくるのも想像に難くないです。
2年というある程度の期間試してみての違和感なら、その気持ちに従っていいのでは。
そして「あ、違った、やっぱ戻ろうかな」って思える、そして実行しようとおもえばできる状況にあるのもまた恵まれていますよ。
そんな風に恵まれてるから、いざどちらかに住めば、住んでる場所の悪い所が目につき、逆の場所が美化されそっちが良く思えるんだと思います。
一生繰り返しちゃうんじゃないですか?
財力と体力が許すなら独身でいらっしゃるようだし、行ったり来たりの生活をされるのもいいと思いますよ。
引用なし
パスワード
Re:お試し帰国中ですが本帰国は見送った方いますか...
自覚なし
- 24/3/15(金) 0:21 -
読んで思ったのは
老人、老人といってますが
「自分が老人」だという自覚はないのでしょうか?老人が多いって、その多さに加算してるのは’自分自身’!
そりゃ25年前の若かりし頃に楽しめた日本と年を取ってからの今じゃ全てが違うの当たり前じゃないですか!!建物増えて当たり前!
まさか、自分だけ時が止まり25年前のままだと?!
引用なし
パスワード
Re:お試し帰国中ですが本帰国は見送った方いますか...
2年だからだよ
- 24/3/15(金) 0:58 -
5年以上住んでみればどう感じるか?わかります
どこの海外移住も辛いのは、最初の3年目までそれを超えたら
無意識に自分がそこに少しずつ馴染んでいく感じです
でも無理だと感じるなら、一度アメリカに戻ったらどうですか?
アメリカのどこに戻るか?によると思いますが、友達がいて家族がいる州に戻っても同じよう違和感を感じると思います。
結局主さんは自分が好きじゃない、自分の決断を疑っている、自分を幸せにしてくれるのは住む場所や人だと思っている。
一度真剣にカウンセリングを受けて、住み慣れた国も嫌で捨てて逃げたのに久しぶりの祖国も合わないとなるのは、国ではなく主さんの中に原因があります。
感謝が足りないんじゃないでしょうか?国に戻りたくても戻れない人もたくさんいます、戻れたのに感謝より文句だと、世界中どこに住んでも文句を言ってると思う。
アメリカに住んでた時も文句を言ってたと思うんですが、自分の中に問題を抱えていることを自覚して、真剣にカウンセリングで自分の幸せになれない、なりたくない
メンタルと向き合ってください。
引用なし
パスワード
Re:お試し帰国中ですが本帰国は見送った方いますか...
通り寿賀子
- 24/3/15(金) 1:15 -
▼小桜インコさん:
>建物だったり、歩道橋だったりが古くなってるけど
>25年間多分一度も塗り直してないので錆びてます。
>久しぶりに見ると。全体的に黒ずんで見えます。
>アメリカだったら高圧洗浄機できれいに掃除してますし
>塗り替えもまめにしてるのになぁとか・・・
これねー都心の高級マンションでも。
集合住宅だから修繕計画に沿わないとならないので、こまめにできないのはわかりますけどね。
ただ、アメリカでもプレッシャーウォッシャー使ってる人とそうでない人では気になる度が違うんですよね。
なんかここだけ反応してごめんなさい。
私はまだ先の話なので参考にならないかもしれませんが、自分がどこにいるべきかは人だとつくづく思います。
自分の人間関係があるところ。人と関わっていられるところ。
トピ主さんは日本ではご家族、友人、同僚など、人間関係ありますか?
アメリカの娘さん家族がトピ主さんにとっての人間関係なら、今いるべきはそこではないかと思います。
引用なし
パスワード
Re:お試し帰国中ですが本帰国は見送った方いますか...
なるほど
- 24/3/15(金) 2:05 -
貴重な体験談をありがとうございます。こういう場所でお気持ちをシェアして下さる方がいると、大変ありがたいです。他のレスにも体験談がありましたが、有り難く読ませて頂いています。
個人個人の現況や家族構成、環境などによって、様々な感想というか、意見になりますよね。匿名の掲示板で顔が見えないので、離婚されたバックグランドも明記され、なんとなく状況がよく解り易かったです。あくまでも主さんの感想ですよね、私はお試しでも本帰国を実行されたその行動力に頭が下がります。
5−10年くらいだとそこまで浦島太郎感がないとは思うけど、20年以上となると、アウェイ感がすごいかもしれないですね、特に地方というか田舎は。都心は相変わらず、お店などの入れ替えや再開発もすごいし、良い大学の学生さんの話など聞いても、やる気満々で活気付いていてすごいなと思うけど、若者がげき減した田舎だとそういうった若さだけによる活気はもう皆無じゃないですかね、そもそも数自体ものすごく少ないというか、存在がないですから。人がいないから市町村がなくなっていますが、それはやはり地方から、都会はどうしても人が集まるので、賑わいというか、勢いが全く、異なると思います。
ご実家というかご家族、親戚などの近くということで地方へ移住されたのでしょうか?
日本国内にいれば、海外にいるよりはすぐに会えるし、場所を変えてみるとかは選択肢にありませんか?もっと都会に行ってみるとかは如何ですか?
アメリカもですが、田舎ってどうしても家族単位での暮らしが中心ですよね、都会に比べると。今の日本はそれが特化している感じがします。都会は何でもおひとり様用ばかり、家族で行動すると帰って迷惑な感じで見られたり、言われたり、なんだか子供がいてはいけないような雰囲気の場所もありました。年齢からしておそらくもうお子さんを持つことはないと思うのですが、パートナーとの出会いとかは考慮に入れても都会の方が暮らしやすいってことはないでしょうか?
とにかく独り者が多いですよ、日本の都会は。老若男女、おひとり様天国だと思います。一度アメリカに戻られるのも良いと思いますが、日本の都会、東京暮らしとかも体験された方がいいのかなとは思いました。
私も、夫が賛成しているので日本へ帰国したいです。ただ税金とかお金のことを考えて、しっかりと準備をした上でじゃないと無理なので、かなり躊躇してしまっています。これからこういう体験談がおアタさんでも増えていくのかな、でも後に続く者(といっても年齢的には全く同じだと思いますが)には大変参考になります。
引用なし
パスワード
Re:お試し帰国中ですが本帰国は見送った方いますか...
さと
- 24/3/15(金) 13:54 -
どこでも高齢者が多いのは同意ですが若者人口が多い街だと活気があり物価や外食も安くそこで暮らしてる高齢者も明るく元気だったりするので全然違いますよ。
一番厄介なのは老いたアメリカ人夫がついてくることだと思いますが主さんはそれがない。せっかく母国に帰国したのだから街を比較してみてから検討するのも無駄ではないと思います。
引用なし
パスワード
Re:お試し帰国中ですが本帰国は見送った方いますか...
ドラミ
- 24/3/16(土) 1:54 -
アメリカ人にはあのサビとかが魅力なんですよ。(爆笑
何でか知りませんが、アニメの世界に来た感じ、田舎感のある日本のビンテージ感が魅力的に映るそうですよ。単に日本で育った人と感覚が違うと言うか…チャイナタウンでもあの古くっさくて小さいお店が流行っていませんか?なんでいつも混んでいるんだろう?と思った時、綺麗でもない素朴なお店が良いんでしょうね、そう言うお店に限って、地元のアメリカ人客ばかりです。
目黒のラーメン二郎が行列している理由が何となく分かります。四谷にある老舗の鯛焼きさんも良い味出している。
東京へ出てみてはどうですか?いろんな人に会う可能性が高いです。
>2021年に再入国許可の申請
アメリカ国籍だからこのように書かれたのでしょうか?
引用なし
パスワード
Re:お試し帰国中ですが本帰国は見送った方いますか...
ポジティブ思考
- 24/3/16(土) 13:21 -
▼小桜インコさん:
>日本に2年住んでみて、現実を見たというか。つまり、25年後の日本は私が住んでいた頃の日本とはやはり違って見えます。愕然としました
>
>当たり前ですがどこに行っても老人が多くなってます。喫煙者も多いし臭いし・・・・
>地震なども怖いし(最近頻発してる地域に住んでます)実家のある場所も危ないと言われてる地方なのです。
>
千葉ですか?もしそうだとしたら印西などはすごく発展していますよ。
私は上の県の学園都市に居を構えましたが大体半年ごとに米国を行ったり来たりしています。
>やはり水が合わず、(思い知って)またアメリカや他の外国に戻った方のお話が
>あれば是非お聞かせ願えたら嬉しいです。
>どうぞよろしくお願いいたします。
>最後に、日本のネガティブな事を書いたのでお気を悪くされた方が
>いらっしゃったら本当にごめんなさい。
トピ主さんには戻った所もあるでしょうしやっぱり性格的にも日本が合わないんだと思います。おっしゃっている様にアメリカに戻った方が良い。
小学校の時に移住してから40年ぶりに日本に戻って永住権を取りましたがどっちも良い所取りで私は楽しいです。
引用なし
パスワード
Re:お試し帰国中ですが本帰国は見送った方いますか...
下手に
- 24/3/17(日) 2:33 -
帰る場所、住む場所が多くの人は自国1国のみだけれど、下手に2国あると、こういう事が起きがちです。長く住んでいなかった国を美化し過ぎていた部分もあると思います。
日本もアメリカもそれぞれいい所と悪い所がありますからその中で、選択肢がある場合は自分が生きやすく、より幸せに生きられる国はどちらかを冷静に判断する必要があります。
家族の事情などで選択肢がない場合は居住している場所でできるだけ楽しんで生きていくしかありません。
トピ主さん、昔と景色が違うのは当たり前です。
昔だって通勤電車で毎日のように誰かが声を上げるような揉め事を耳にする事がありました。立ち位置とか持ち物がぶつかる、今は無いでしょうけど、新聞が当たる、新聞をめくる音がうるさいで大きな揉め事になっていたり。皆朝からうんざり。
駅や電車の乗り降りでは我先に移動する人が多いからぶつかる、そのまま行くってありましたよ。日本が変わったとか日本人が変わった訳ではないです。
昔から変な人、通りすがりの見ず知らずの人には謝りもせず失礼な人はいました。所属するコミュニティ、勤務先通学先では普通に常識あるいい人達なんだと思います。これは日本人が云々ではなく、あの通勤電車の環境で、些細な事でも何か気に障る事が引き金になって普段抱えているストレスが爆発してしまう側面もあると思います。
個人的にはいつも渋滞していても車通勤できる今の環境の方がずっと好きで、日本の電車通勤には戻れません。
今の仕事と同じ職務職責で同じ待遇の仕事に日本で就けるとは思わないので日本で仕事をするという選択は、日本でバブルの再来が起きない限りありえない。
日本は実質物価が高いものがあっても食や食の選択肢の幅が広いのが魅力で、チップ不要。
日本には家族ぐるみで仲良くしている大親友がいるのと、母が健在なので、できる事なら日本で暮らしたい気持ちは実は強い。でも一人娘がいるのと、生活の基盤が完全に出来上がっているものをまた全部捨てて移動する気力は無いかもといった状況です。私は高校大学からとか20代とかではなく、30代で移住したのでこういう考え方ですが、両国間で迷う気持ちや実際に本帰国したトピ主さんの決断も、本帰国後に陥っている今の状況もわかるような気がします。
住めば都って言いますよね。
アメリカで暮らした25年間は恐らくトピ主さんの成人後の人生の大半だったと思うので、アメリカ目線になるのは当然で、物事の判断基準がアメリカでの経験や常識を踏まえた上でとなってしまうのは致し方無い事なのもわかります。
ただ順応性の高い人は、いつまでも現在居ない環境の基準に囚われずどんどん突き進んで楽しく暮らしていく力があります。
絶対に譲れない事があればそれに沿った環境に身を置く、大きなストレスを感じる環境には身を置かない決断が最善です。
絶対に譲れない訳でもなく、ストレスを感じるけれど何処へいってもまた別の事がストレスになるだろうなと思うのならもう少し時間を置いて決断されたらどうですか。
特に今アメリカに戻っても、また10年後日本に戻りたいという考えがあるのなら。
引用なし
パスワード
Re:お試し帰国中ですが本帰国は見送った方いますか...
みすど
- 24/3/20(水) 3:42 -
トピ主さんは まだまだ若いので
最終的なお住まいを決めるには早すぎかも知れませんね。
シニアの会などに参加してみて70代半ば後半になって
移動する人も多いということを知りましたよ。
日本で美味しい物を食べる 旅行に行く
楽しい事が沢山あるんだけど
そんなの私には結局満足出来ない。
人生の充実感とか達成感の方が大事で
それは心を埋めることでしか得られない。
トピ主さんのやりたい事は何でしょう?
自分に問いただす良いチャンスになりますように。
引用なし
パスワード
Re:お試し帰国中ですが本帰国は見送った方いますか...
私も50代
- 24/3/20(水) 12:38 -
このトピ、とても参考になります。
トピ主さんは、「25年前に日本から出たい!って思ってた」ということなので、もともと日本がそれほど好きではなかった・日本が合わなかったのでしょうね。
でも「日本に帰りたくて仕方なくて帰ってきた」「アメリカが恋しくなってしまう自分にもビックリ」と書いてあるので、2年前はそれなりの理由があってアメリカを出たんですよね。それが何だったのか、もし離婚が理由だったのなら、2年経って離婚の傷が癒えたから日本を出たくなった、と。
私も日本に移住したいと思って長期滞在をしてみたことがありますが、私は良くても家族が日本の言葉や文化に馴染めそうにないのと、夫をお荷物扱いしてしまいそうだったので、あきらめました。アメリカは好きじゃない(実は嫌いだ)けど、家族は壊したくないのでこのままアメリカで生きていくしかないと思っています。
トピ主さんは自由の身なので、しばらく日米を行き来して考えてみるのもいいのでは。
あと、昔はこんなに失礼な人はいなかったと感じるのは、昔は自分も若かったからだと思います。中高年女性(いわゆるおばさん)は日本ではカーストが低いと感じることが多いです。アメリカではアジア人はカーストが低いのでどっちもどっちですけどね(笑)。
引用なし
パスワード
Re:お試し帰国中ですが本帰国は見送った方いますか...
もうすぐ桜開花
- 24/3/20(水) 17:18 -
1年半ほど前に25年以上のアメリカ生活から帰国しました。40代後半です。
このまま日本にいる予定です。
万が一日本が嫌になった時の場合を考えて、アメリカ市民権をとり、日本には元日本人(日本人の子)として在留資格をとりました。
私の場合、田舎出身でアメリカにあこがれて留学し、そのままアメリカ人と結婚しました。アメリカ生活も楽しかったです。 ただ、夫が早くに病気で亡くなってしまったので、下の子が大学進学するタイミングで一度日本に戻ってみようと帰ってきた次第です。自分を分析してみて思うことは、人込みが嫌いであるがそこそこ便利なところに住みたいという私の願望を日本の地方都市がみたしてくれています。
私の出身県で、母が住んでいる家(父は亡くなってます。)から車で1時間ほどの主要駅徒歩圏内にマンションを買って住んでいます。仕事も英語を生かせる仕事が契約社員ですが、すぐにみつかりました。給料は田舎の契約社員にしてはまぁまぁもらえていますし、アメリカの基準でみると低い給料ですが、日本では十分暮らしていけます。賃貸にするか、築浅マンションを購入するか迷ったのですが、円安であるのと、住みたい賃貸がなかったので、思い切って購入してよかったです。
地方都市も都市開発がすすんできれいになってますし、日帰りや一泊でさらっと都会や他の県へ旅行もいけますし、歩いてけるところに商業施設や温泉もあり楽しくくらしています。
私の場合は、子供の一人が日本に留学しているのと、もう一人の子も日本以外のアジアに留学していて、割と頻繁に会えるのも大きいと思います。一人は今年アメリカに戻ります。
これから先どうなるか分かりませんが、在留資格更新のタイミング(約3年後)で永住権を申請するかもしれません。
アメリカにいるころも、毎年地元に戻ってきていたので、地元愛は強いです。ただ、もし夫が生きていたら、日本語話せない夫と日本には住みたくありません。旅行に来た時も夫がいるとめんどくさかったです。
仕事も日本は祝日が多いので以外と休みも多いですし、働き方改革とやらで、有給もしっかりもらえてますし、日本人って(アメリカ人と比べると)平均的に事務処理能力が高いので仕事が一緒にしやすいです。
ということで、今のところ日本に満足している意見でした。
引用なし
パスワード
Re:お試し帰国中ですが本帰国は見送った方いますか...
安岐
- 24/3/20(水) 17:31 -
私もこのとぴはとても参考になります。
私もアメリカには、もう25年以上住んでいます。やっぱり帰るタイミングってありますよね…。若くてまだ仕事や再婚などのやり直しがきく時、両親の介護を考えた時、あとは、自分の終の棲家を考えた時でしょうか。
私はもう60代です。はっきりしている事は、働けるうちは、アメリカにいよう。でも、リタイアして、しかも身体的に老いを感じた時には日本に帰ろう、という事です。
日本でもアメリカでも、家でテレビを見て過ごしていたら、退屈で仕方がないです。性格的に張り切って出歩いたり、ボランティアをしたりという事はなく、仕事をしているからこそ、外にもでるし、気晴らしもしたいと思うので。まあ、家にいる分にはアメリカでも日本でも変わらないのですが、ただ年取って、骨折して2,3カ月介護が必要になった時、アメリカにいたら、一日300ドルとか飛んでいったら…と想像すると、そうなる前にはとにかく日本に帰ろうと思っています。
どちらの国でも、そうなった時は、嫌な思いもすれば、お金もかかる。でも、ドル円のレートを考えれば、日本のほうが、金銭的には遥かに楽です。
日本に帰ったら、ウィークリーにでも滞在しながら、終の棲家を探すので、まあとにかく、大事なのは健康とお金ですよね。私も十分すぎる程資産があったら、アメリカで過ごしたいですが…老後になにか起こったら、十分すぎるってどれほどなのか、見当もつきません。
引用なし
パスワード
Re:お試し帰国中ですが本帰国は見送った方いますか...
人は変わる
- 24/3/22(金) 22:42 -
日本ではなく別の国へ移住するのはどうですか?25年前の日本なんてそれはもう大変化しているでしょう。
私が20歳の頃を考えると、ラインもスマホもなかった、友人とは携帯で話してた、メールだってまだしょぼくて写真の画像も悪い。インスタもX、ティックトックもなかった。
有名人のいんすたライブに質問書いたら速攻答えてくれるなんて事もなかった
25年で人は変わります、時代もね、新生児が25歳に成長して人によっては、親になってる人もいるんです。それはそれは、変化するでしょう。
妙な思い出のある日本、夢を抱いて敗れたアメリカこの2つの国ではなくて
別に新しい国への移住を考えたらどうでしょうか?
私はカナダがいいかなと思っています、英語の問題もなく移民の立場に慣れている人にとっては、楽に移住できる国だと思う。
日本語が日本以外で通じる国が一国でもあればいいが、日本はそんな影響力もないので残念ながら、いまだに日本でしか日本語は通じない。でも英語話せる人からすると
英語通じる国への移住は、選択がたくさんある。
アジアだと、フィリピン、シンガポールなんかもいいと思います、中東だとドバイ、アブダビは英語普通に通じる。
英語が通じる第三国への移住のほうがいいと思うなー何の思い入れも思い出もないぶん新しい気持ちでスタートできます。もう日本は忘れて、別国へ!
引用なし
パスワード
Re:お試し帰国中ですが本帰国は見送った方いますか...
りんご
- 24/3/23(土) 15:19 -
10歳ほど下ですが、週末はどんな生活をしていますか?
引用なし
パスワード
Re:お試し帰国中ですが本帰国は見送った方いますか...
中野
- 24/3/24(日) 20:25 -
一番変わったのは自分だと思います。
どこに行っても老人なのは、日中は若者は働いているからだと思います。オフィス街のランチタイムのレストランは若い人、しかも仕事している若い人だらけです。
住んだ所が、都です。
引用なし
パスワード
Re:お試し帰国中ですが本帰国は見送った方いますか...
ケラー
- 24/3/30(土) 19:58 -
再入国許可証は申請してから、どのくらいで届きましたか?
引用なし
パスワード
Re:お試し帰国中ですが本帰国は見送った方いますか...
私も考え中
- 24/4/4(木) 22:50 -
一番厄介なことは老いたアメリカ人がついてくる。。。に爆笑しました。
私も近頃、老後は日本に帰ることを考えていて、老いていってる(もちろん私もですが)アメリカ人の夫がついてくる気満々のため、それが問題点です。
トピ主さんはもともと日本が嫌でアメリカに渡ったようなので、やっぱり日本は合っていないのかもしれませんね。
私は日本が大好きだったのに、アメリカ人の夫のために泣く泣くアメリカに来たので、なんとなく自分は日本への永久帰国は大丈夫な気がしています。
年に1度日本に里帰りした時も、帰国目線で色々とチェックしています。
引用なし
パスワード
皆様お返事ありがとうございます。
小桜インコ
- 24/4/22(月) 11:01 -
こんにちは、しばらくこちらを見に来れなくてすみません。
タックスリターンの事やら、やらなければいけない事が
急に出来たりして落ち着いてお礼ができませんでした。
皆様には温かいお返事をありがとうございます。
皆様のお返事を読みながら、もう一度考えました。
私は決して日本が嫌いなわけではありません。
ご老人に対してネガティブな感情もありません。
ただ、変わってしまってたことに改めてショックを受けてたみたいです。
そして仰る通り、自分自身が一番変わったんだと思います。
色んなことの状況が変わったのだなということです。
前は10年単位でゆっくり変わってって思ってたけど
今は数年先すらどう変わるかわからないですしね・・・。
アメリカにいた時は日本に帰りたいと思いつつ
結婚したし、子供のことも成人するまでは責任を持たなきゃって
考えでシンママになっても自分なりに必死でやってきました。
でも、なんだかんだアメリカで過ごして
良いこともいっぱいあったんです。
アメリカ人も良い人に恵まれましたし。
離婚後はコロナで娘の巣立ちもあり、住処を引き払って
日本に試しに帰るという選択をし、気持ちが固まれば
日本に永住帰国にしようと思って、でもアメリカにも
帰る選択肢も捨てずにReentry Permitをとりました。
Reentry Permit取ってきて良かったです。
日本でちょっとやらなきゃいけない事があり
あと1,2年滞在したいのでReentry Permitを再度取るつもりです。
その後はアメリカに戻ろうと思います。
日本に本帰国の気持ちが定まらないのは
GCを失いたくないからでした。
アメリカに3か月以上居られないし
将来的にはUS市民権とって日本の永住権も考えます。
そうすれば半々で暮らせますものね。
両国が祖国みたいになったので、
どっちも決められないです。
日本生まれだし二重国籍が認められないのが
残念ですね。
それと、日本の年金は数年しかかけてなかったし
(アメリカ来てからは日本の年金はかけてませんでした)
年金もアメリカの年金のみなので
日本に本帰国だとアメリカの年金は30%雑所得で
日本に徴収されてしまうので、
アメリカ人となって日本に住んだ場合の
元日本人は2重課税されるのかどうか
気になるし、いろいろと調べなきゃいけない事が
多いです。
また、60代以上の方のアドバイスがあれば
引き続きお願いしますm(__)m
とはいいつつ、
また世界情勢が変わったら、計画そのものを
変えなくちゃいけないんですけどね(笑)
引用なし
パスワード
Re:お試し帰国中ですが本帰国は見送った方いますか...
小桜インコ
- 24/4/22(月) 11:15 -
▼ケラーさん:
>再入国許可証は申請してから、どのくらいで届きましたか?
コロナ時でしたので、時間かかりました。
申請をして、整体認証の後直ぐアメリカを発って
日本のアメリカ大使館で受け取りの連絡が来たのが
翌年で一年後くらい、それからReentry Permitの期限は2年近く貰ったので
結局3年近く猶予を貰えてます。
今はまた違うかもしれません。
大使館のウェブでは受け取り待ちのページがあって
それを毎月チェックしてました。そして、Reentry Permitを
取る人がこんなにいるんだ!って思いました。
引用なし
パスワード
Re:お試し帰国中ですが本帰国は見送った方いますか...
小桜インコ
- 24/4/22(月) 13:11 -
▼なるほどさん:
> 個人個人の現況や家族構成、環境などによって、様々な感想というか、意見になりますよね。匿名の掲示板で顔が見えないので、離婚されたバックグランドも明記され、なんとなく状況がよく解り易かったです。あくまでも主さんの感想ですよね、私はお試しでも本帰国を実行されたその行動力に頭が下がります。
ちょうど娘が出ていく時期と重なったタイミングでした。
というか、お互いにちょっとやってみようっていう感じでした。
> 5−10年くらいだとそこまで浦島太郎感がないとは思うけど、20年以上となると、アウェイ感がすごいかもしれないですね、
>
> ご実家というかご家族、親戚などの近くということで地方へ移住されたのでしょうか?
>日本国内にいれば、海外にいるよりはすぐに会えるし、場所を変えてみるとかは選択肢にありませんか?もっと都会に行ってみるとかは如何ですか?
>アメリカもですが、田舎ってどうしても家族単位での暮らしが中心ですよね、都会に比べると。今の日本はそれが特化している感じがします。都会は何でもおひとり様用ばかり、家族で行動すると帰って迷惑な感じで見られたり、言われたり、なんだか子供がいてはいけないような雰囲気の場所もありました。年齢からしておそらくもうお子さんを持つことはないと思うのですが、パートナーとの出会いとかは考慮に入れても都会の方が暮らしやすいってことはないでしょうか?
それなんですよね。アウェイ感、
元々親の仕事の都合での引っ越しばかりの家でしたし
日本の中でも引越しが多かったのもあります。
今の実家も私が高校の途中で最後の引っ越しをした場所で
地元にも友達がいないんです。
学生の頃の親友と呼べる人もいますが
私のように離婚経験したけど、帰っておいでと言われて
帰ったけど、なんと「言ってなかったっけ?」と、知らぬ間に
「再婚してました〜」ま、・・・色々重なっちゃったんですね。
私はもう結婚はこりごりなんですよ(笑)
それに、再婚したら元夫からのベネフィットが失われるので
このままでいいかな、と思います。
よっぽど良い人が現れたら考え変わるかもしれませんが(冗談です。笑)
>
>とにかく独り者が多いですよ、日本の都会は。老若男女、おひとり様天国だと思います。一度アメリカに戻られるのも良いと思いますが、日本の都会、東京暮らしとかも体験された方がいいのかなとは思いました。
ごちゃごちゃしてて人がいっぱいいるところよりも
自然のいっぱいある綺麗なところが好きなんです。
なので、東京は難しいですね。(一応学生時代は都内に通ってました。)
かといって地方の綺麗な場所も
なんていうか全く縁がない場所にこの歳で1人の再スタートは
無理だなと。
アメリカは西海岸にある州でしたがとても美しい自然がありました。
>
> 私も、夫が賛成しているので日本へ帰国したいです。ただ税金とかお金のことを考えて、しっかりと準備をした上でじゃないと無理なので、かなり躊躇してしまっています。これからこういう体験談がおアタさんでも増えていくのかな、でも後に続く者(といっても年齢的には全く同じだと思いますが)には大変参考になります。
パートナーと日本、私も元夫とは老後は日本でと話してました。(笑)
ですが、先のことって解らなかったです。
ご主人が一緒に行動してくれるのは 面倒だと仰ってた方もいらっしゃいますが
私には叶わなかった事なのである意味ご主人と一緒に移住も羨ましいですよ。
日本も沢山お金があれば良いと思います。
これはアメリカも日本も同じ。
私は実家は住んで良いよと言われましたが
山の上の方なので自分が年取った時にそこに住めるかと言われると
住めるけど、一人だとどうかな、とか考えるんですよね。
田舎ではないんです、東京にも一時間で着きますし
自然も多いし。
まぁ、隣の市に兄弟が住んでるので大丈夫だと思いますけどね(*^^*)
兄弟夫婦ともよく相談してみます。
あ、今は実家とは離れた場所に住んでます。子供の頃に住んでた地域です。
ありがとうございました。
引用なし
パスワード
Re:お試し帰国中ですが本帰国は見送った方いますか...
小桜インコ
- 24/4/22(月) 13:25 -
▼ドラミさん:
>アメリカ人にはあのサビとかが魅力なんですよ。(爆笑
そうなんですね!
>東京へ出てみてはどうですか?いろんな人に会う可能性が高いです。
そうですね・・まだすぐには帰れないので
考えてみます(笑)
あんまり決めないほうが良いのかもしれませんね。
>>2021年に再入国許可の申請
>アメリカ国籍だからこのように書かれたのでしょうか?
いえ、アメリカで再入国許可申請してから出てきたという意味でした。
まだ本帰国じゃなくて、帰ってくる選択も残しておきたかったんですね。
それに、アメリカでお世話になってた方に日本に戻る前に会った時
「多分、帰ってくると思う」と断言されたのも、その時は
え?そうかなーと思ってたけど、なんかその方向になったので
ビックリしてます。(笑)
引用なし
パスワード
ポジティブ思考さんに質問です。他のレス下さった...
小桜インコ
- 24/4/22(月) 13:46 -
▼ポジティブ思考さん:
>千葉ですか?もしそうだとしたら印西などはすごく発展していますよ。
>私は上の県の学園都市に居を構えましたが大体半年ごとに米国を行ったり来たりしています。
成田空港に近いので私も考えたことあります。
>
>小学校の時に移住してから40年ぶりに日本に戻って永住権を取りましたがどっちも良い所取りで私は楽しいです。
ポジティブ思考さんは市民権を取った後
日本の永住権で住まわれてるんですね?
私も先に市民権を取って帰ろうと思ったのですが
コロナ時だったので、入国が出来ないという事で
しなかったんです。でもまだ両親も健在だしひょっとしたら
日本人の配偶者としては入れたかもしれませんが・・
今は半々で暮らせてるのは良いですね。
ポジティブ思考さんは
市民権を取って日本の永住権だとアメリカと日本の
タックスリターンは二重申告してますか?
ポジティブ思考さんは税金はどうなってますか?
年金がアメリカで日本で受け取ってると
日本に住所がある場合は確定申告しなくてはいけませんよね?
二重課税されないようになってるんでしょうか?
(例えば、日米課税条約ってこの場合使えるんですかね?)
よろしければお聞かせください。m(__)m
+++++++++
他にもコメント下さった方へ
いくつか質問して下さった方へ返信してますが
1人1人にお返事書けませんが、みんな読ませて頂いています。
本当にありがとうございます。
引用なし
パスワード
Re:皆様お返事ありがとうございます。
うぐいす
- 24/4/22(月) 14:16 -
小桜インコさん、
私も全く同じ状況で只今日本に住んでいます。日本が大好きな夫と二人です。
日本に来て丁度一年が経ちましたが、本当にあっという間でした。一年後はまた再入国許可を取る予定です。
私の場合は両親が他界しているので、実家から遠い県を選びました。東京には1時間弱で行けるので、色々な面で便利、更に海が近くて自然が多いと申し分ない町です。
夫もこの町が大好きで、町の人達との交流も多く私より日本を楽しんでいます。
もし宜しかったら情報交換しませんか?
完全リタイヤの夫婦なので時間はたっぷりあります。
どうぞ宜しくお願いします。
引用なし
パスワード
Re:お試し帰国中ですが本帰国は見送った方いますか...
小桜インコ
- 24/4/22(月) 16:20 -
見落としていて、通り寿賀子さんへの返信が遅れてすみません!
▼通り寿賀子さん:
>
>これねー都心の高級マンションでも。
>集合住宅だから修繕計画に沿わないとならないので、こまめにできないのはわかりますけどね。
>ただ、アメリカでもプレッシャーウォッシャー使ってる人とそうでない人では気になる度が違うんですよね。
>なんかここだけ反応してごめんなさい。
いえいえ、もしかして不動産投資などをやられてる方ですか?(笑)
日本の建物全体(特に昭和期の建物)が10数年前より黒ずんできて見えるんです。
駅の周辺も全体的にビルなども古びてきてて・・・
元夫の仕事の都合で某アジア圏にも住んでましたが
今はその地域を思い起こせるほどで日本もあんなになっちゃうのかなって・・
中国が発展してきて黄砂やなんかのポリューションが25年前より
多いのかもしれませんね。
綺麗な建物はあるけど、それは新しい物だからだし
一回建てちゃったら建てっぱなしって気がします。
建設会社もバブル時に金儲け優先でドンドン建てて
アメリカのHOAみたいのなさそうだし、
安いからって古いマンションとか手を出すと大変なことになると言われてますよね。
古い一戸建てもフィクサーが多いし
(話がずれてしまってますね、すみません)(^^;)
>私はまだ先の話なので参考にならないかもしれませんが、自分がどこにいるべきかは人だとつくづく思います。
>自分の人間関係があるところ。人と関わっていられるところ。
>トピ主さんは日本ではご家族、友人、同僚など、人間関係ありますか?
>アメリカの娘さん家族がトピ主さんにとっての人間関係なら、今いるべきはそこではないかと思います。
日本の人間関係ですか・・・
家族とはまぁうまくやってます。両親はまだ元気だし
兄弟夫婦、姪や甥とも仲良しです。友人は何十年と会わなくてもギャップはないです。実は日本企業とアメリカに住んでいた時も途切れずに仕事を頂いてましたので
今でもその関係は続いています。
ただ・・・
娘との関係が一番大事です。
両親は10年くらいでしょう、老後は結局1人だろうし
甥や姪には迷惑をかけたくありません。
友人も仕事関係者も他人です。
娘は違います。娘婿もアメリカで息子のように可愛がってて
離婚騒動の時は色々と力になってくれてました。
人間関係が強いのはアメリカの家族かも知れません。
引用なし
パスワード
Re:皆様お返事ありがとうございます。
小桜インコ
- 24/4/22(月) 16:29 -
▼うぐいすさん:
>小桜インコさん、
>
>私も全く同じ状況で只今日本に住んでいます。日本が大好きな夫と二人です。
>日本に来て丁度一年が経ちましたが、本当にあっという間でした。一年後はまた再入国許可を取る予定です。
>
>私の場合は両親が他界しているので、実家から遠い県を選びました。東京には1時間弱で行けるので、色々な面で便利、更に海が近くて自然が多いと申し分ない町です。
>夫もこの町が大好きで、町の人達との交流も多く私より日本を楽しんでいます。
>
>もし宜しかったら情報交換しませんか?
>完全リタイヤの夫婦なので時間はたっぷりあります。
>
>どうぞ宜しくお願いします。
こんにちは、今日本なんですね
お試し帰国中という事で同じということですね。
ご主人とも楽しい日本生活を送れてて良いことです。
私もこの冬に一度帰ります。
延長ではなく、もう一度申請し直すと聞きましたので
また660ドルが必要になるのかもしれませんね?
そして2度目は1年しかもらえないような事をネットで見かけました。
そして3度目も1年らしいです。そのたびに申請費用掛かるんでしょうね。
このくらいしか情報はありません(ビザの事はあまりぱたさんでは書けないので
このくらいしか書けませんが・・・)
日米の税金関係の事をこれから調べていきたいです。
うぐいすさん、ご夫婦で日本を楽しんでくださいね。
引用なし
パスワード
Re:皆様お返事ありがとうございます。
うぐいす
- 24/4/22(月) 17:51 -
小桜インコさん、
再入国の再申請は延長ではないのですね。今まで全く手を付けていなかったので、
情報ありがとうございます。次の再入国許可はもう申請されたましたか?
私は2022年の11月に申請して許可が降りたのが2024年の2月でした。2026年の2月に期限切れです。実際に日本に引っ越したのは2023年の3月で
再入国許可は日本で待っていました。
新しい再入国許可の申請は少しトリッキーかもしれませんよね。
6月の初めに2ヶ月アメリカに帰る予定なので、知り合いの移民弁護士にこの件で相談する予定です。
再入国許可が切れる時は日本から撤退する必要が出てくると思うので、面倒ではありますが、タイミング的にそうならざるのは避けられません。ただミニマリストの生活をしているので、引っ越しは苦にならないと思っています。
引用なし
パスワード
Re:皆様お返事ありがとうございます。
小桜インコ
- 24/4/22(月) 21:00 -
うぐいすさん、
素晴らしいです!まさに、うぐいすさんのように
ミニマリストで直ぐに動けるようにっていうのが
私の目標です(笑)
実は、元の結婚時代の思い出の品が捨てられなくて
何十箱も持ってきてしまいまして
今はそのことをやってます。
もう思い切って捨てたり、売れるものは売ったり。
自分を見つめ直すこともできます。
1年目にこっちで家具やベッドや家電製品をそろえちゃったので
それらも売らなきゃならないし、それもあり
さっさと片付けていきたいです。
だけど、失敗しながらでもやったからこそ分かった事があったので
そういう収穫があったので良かったです。
それから、再入国許可申請の件は私の情報も間違ってるかもしれないので
一番いいのはUSCISの公式ウェブで確認してくださいね!
私は今年の12月に切れるので、その3か月前から申請できるようなので
アメリカに着き次第すぐ申請しようと思っています。
追記
>>トリッキー
トリッキーで思い出しました。
大統領選でトラさんになった場合
移民についても超厳しくなるかもしれないので
それも少し懸念材料ですね(^^;)
引用なし
パスワード
Re:お試し帰国中ですが本帰国は見送った方いますか...
ケラー
- 24/4/24(水) 9:53 -
ご返信ありがとうございました。
引用なし
パスワード
Re:お試し帰国中ですが本帰国は見送った方いますか...
Tohoho
- 24/6/24(月) 1:23 -
日本永住って2つのカテゴリーに分かれるとおもっています。
移住あとにも働かないと行けないケース。
これは厳しいし、失敗する可能性が多いと思う。 なにせ通勤・勤務・人付き合いという3大地獄がつまた世界なので、アメリカで緩い生活していた人には無理だろうよ!って思います。
移住後に仕事をしないケース。
こちらは楽なパターンかな。 我が家は、このケースを検討中ですが、役所ごとや火災警報、銀行、不動産、携帯なんかまで英語でOKな横須賀に移住するつもりです。
一時住んでいましたが、それこそパン屋さんから老舗のお惣菜屋まで、必ず英語が話せるとは言いませんが、70年以上アメリカ人に慣れている土地柄なので、対応してくれるし違和感もないのがうれしいです。 そういうったハイブリットな環境で、仕事はせずに鎌倉で観光ボラとかして過ごしたら、行けるんではないか?!って思ってます。
引用なし
パスワード
Re:お試し帰国中ですが本帰国は見送った方いますか...
はい
- 24/6/24(月) 5:26 -
▼Tohohoさん:
私も横須賀考えます。アメリカがもう本当に長くなってしまって、ずっと日本に帰っていなかったので、横須賀はいいな、と思っています。勿論、働くつもりはないです。今必死でこちらで働く+投資でドル貯めています。
いろいろ調べてはいますがなかなか大変です。Tohohoさんは横須賀ご出身ですか?
引用なし
パスワード
新規
┃
ツリー
┃
HL
┃
一覧
┃
トピック
┃
番号順
┃
検索
┃
設定
┃
ホーム
┃
注意事項
┃
災害情報交換
24 / 58 ツリー
←新
|
旧→
ページ:
┃
記事番号:
2,117,455
(SS)C-BOARD v3.8.1β4 is Free.
管理人:
MP (ご意見ご感想及び削除はこちらまで)
プライバシーポリシー