国際結婚、海外生活
お悩み相談 愚痴モード★楽天海外販売★
▼法律(特に移民法)に関する質問及び回答はご遠慮下さい。 ■転載/広告 禁止■マルチポスト禁止■ ▼禁止事項:アダルトまたは成人向けコンテンツ(性的なパフォーマンスに関する助言やアドバイス 、妊娠、出産、家族計画についての性に関する医療アドバイス 性感染症に関するディスカッション)、政治関連トピック、掲示板をプロパガンダの手段として使用する事。 著作権上問題のある可能性のあるコンテンツを配信しているページやサイトへのリンクやトラフィックの誘導。
掲示板の使い方 | 井戸端会議 | 料理&レシピ集
  新規 ┃ツリー ┃HL ┃一覧 ┃トピック ┃番号順 ┃検索 ┃設定 ┃ホーム ┃注意事項 ┃災害情報交換  
16 / 58 ツリー ←新旧→ 

日本移住を楽しめない とり 24/4/27(土) 18:54
Re:日本移住を楽しめない もり 24/4/27(土) 21:23
Re:日本移住を楽しめない その通り 24/4/27(土) 23:08
Re:日本移住を楽しめない 美々 24/4/27(土) 23:24
Re:日本移住を楽しめない それはそうだけど 24/4/28(日) 3:04
Re:日本移住を楽しめない 別に 24/4/28(日) 4:07
Re:日本移住を楽しめない 馬連 24/4/28(日) 5:48
ちょっと頭逝かれてんじゃね? はお前だ 24/4/28(日) 18:33
Re:日本移住を楽しめない ポン酢 24/4/28(日) 5:30
Re:日本移住を楽しめない とり 24/4/28(日) 9:02
うらやましいです! kaoryn 24/4/28(日) 12:40
Re:日本移住を楽しめない うーん 24/4/28(日) 23:19
Re:日本移住を楽しめない 読んで推測 24/8/5(月) 8:30
Re:日本移住を楽しめない 思うに 24/5/2(木) 6:12
Re:日本移住を楽しめない おかしい 24/4/28(日) 21:57
Re:日本移住を楽しめない 同じ 24/4/29(月) 4:59
Re:日本移住を楽しめない つね 24/4/29(月) 5:54
Re:日本移住を楽しめない 日本在住 24/4/29(月) 8:57
Re:日本移住を楽しめない Chicken 24/4/29(月) 11:20
Re:日本移住を楽しめない ないの 24/4/29(月) 14:09
Re:日本移住を楽しめない 足る 24/4/29(月) 21:26
Re:日本移住を楽しめない います 24/4/30(火) 1:06
Re:日本移住を楽しめない とり 24/4/29(月) 14:42
Re:日本移住を楽しめない 自己中 24/4/30(火) 7:16
Re:日本移住を楽しめない チョロ松 24/5/1(水) 9:44
足るを知る者は富む たらんちぇら 24/5/2(木) 4:46
Re:日本移住を楽しめない Fig 24/5/3(金) 9:53
Re:日本移住を楽しめない 受動的すぎるから 24/5/5(日) 2:59
Re:日本移住を楽しめない まぐかっぷ 24/5/5(日) 7:11
Re:日本移住を楽しめない 8年前に一家で移住 24/5/15(水) 19:50
Re:日本移住を楽しめない わかる 24/5/29(水) 21:46
Re:日本移住を楽しめない 無理かも 24/6/7(金) 2:10
Re:日本移住を楽しめない わかる 24/6/29(土) 15:55
Re:日本移住を楽しめない ほんとだね 24/6/30(日) 2:36
Re:日本移住を楽しめない イナバ 24/6/30(日) 12:14
Re:日本移住を楽しめない も! 24/6/30(日) 19:26
Re:日本移住を楽しめない なにいってんだ 24/7/1(月) 10:10
Re:日本移住を楽しめない 隔たらずにバランス良く 24/7/2(火) 6:11
Re:日本移住を楽しめない なにいってんだ 24/7/2(火) 11:40
Re:日本移住を楽しめない 程度低すぎ 24/8/20(火) 2:34
Re:日本移住を楽しめない 日本の住宅 24/6/29(土) 2:14
Re:日本移住を楽しめない その通り 24/6/30(日) 0:31
Re:日本移住を楽しめない 頑張ってるね 24/7/4(木) 16:05
Re:日本移住を楽しめない 楽しくない 24/7/30(火) 20:58
Re:日本移住を楽しめない 仕分け事業 24/7/30(火) 21:29
Re:日本移住を楽しめない しめかけ 24/7/31(水) 4:22
Re:日本移住を楽しめない 24/8/3(土) 8:23
Re:日本移住を楽しめない わかる 24/8/4(日) 17:09
Re:日本移住を楽しめない 花子 24/8/5(月) 5:37
Re:日本移住を楽しめない 夕焼け 24/8/8(木) 18:11
Re:日本移住を楽しめない あまり知らないけど 24/9/10(火) 3:22
Re:日本移住を楽しめない あまり知らないけど 24/9/10(火) 5:03

日本移住を楽しめない
 とり  - 24/4/27(土) 18:54 -
  
いろいろな事情があり、結婚以来15年以上生活したアメリカから、突然家族で日本に移住しました。

アメリカでは住居環境には恵まれていましたが、ど田舎だったために不便なことも多く、日本にはずっと戻りたいと思っていました。そして、コロナが始まったことをきっかけに、毎日毎日、日本に帰りたいと愚痴をこぼしていました。

この度、いろいろなことが重なり、本当に突然に移住することとなり、アメリカ生活にちゃんと終止符を打つ時間もなく、日本に戻りました。

日本では、何をするのにもものすごくお金がかかると実感しています。子供達のためにも、なるべくアメリカでの生活からかけ離れないように(特に住宅環境)、できる限りのことはしてあげたいと思っていますが、毎日お金がどんどん飛んでいって、この国でそれなりの豊かな暮らしができるのは、相当な金持ちレベルの人だけなのでは?!と、理解に苦しみます。

家族で日本に住めるなんて夢のような話だったのに、蓋を開けてみたら、自分が思い描いていた生活とは違って、あんなに嫌だったアメリカ生活のほうがよく見えてしまって、自分でもどうしてこんな思考になってしまったのかわかりません。とにかく、アメリカの生活に戻りたい。それはすぐにはできないことなのに、なんとかならないかと頭の中で考えてしまいます。

どうしたら、この思考を変えられますか?
正直、今は日本のいいところがちっとも浮かんできません。
どうやったら、日本の生活に馴染むことができますか?
誠に勝手ながら、かなりメンタルにきているので、お手柔らかにお願いします。
引用なし
パスワード


Re:日本移住を楽しめない
 もり  - 24/4/27(土) 21:23 -
  
すいません、具体的に何が嫌なのかわかりませんでした。
日本でお金がかかるとおっしゃいますが、すべてアメリカよりは安いですよね。
家を借りるのも買うのも、食料品や日用品も。
日本に移住して、旦那さんやトピ主さんの給料がだいぶ減ったのですか?
お金が足りないだけなのなら、もっと稼ぐ仕事に就くか、もう少し安い家に引っ越すか。
それとも日本の文化に馴染めなっかったと言うことですか?
もう少し詳しく書いていただくと、わかりやすいかもしれないですね。
引用なし
パスワード


Re:日本移住を楽しめない
 その通り  - 24/4/27(土) 23:08 -
  
税金はもうがっぽりですし、あれだけお金を出すから快適に安全に暮らせるというのが事実なんです。

貧しい生活をしてきた方は出す分が少なかったので、気が付かなかったのだと思います。

一定の収入それも対して高額ではなくても、税金はすごいです、そうです、皆あれだけ払って生活しているのです。だから安全で平和で親切でやってもらえるんですよね。

年収が少ない?いや代々の資産があるから別に少なくても大丈夫で、あれだけの税金も、留学もぜーんぶ問題ない、普段は別に食べていかれればいいのよ、ってことなんです。貧しい方達は多分違うと思いますけど。

富裕層(勘違いしないで、超富裕層じゃないからね)の割合は日本はアメリカよりも多いです、割合が多いということは、同じ人数集まった時に、富裕層の人の数がより多い、そしてお店やレストラン学校など、そういう人を中心に出来上がっていきます、社会システムも全てそうですね。割合が多いので、出会う確率も多いです。

戦後でなくても代々慧さんは受けつがれ、増やされ、引き継ぐと、ますますお金持ちになるし、借金とかもない、アメリカとは別世界です。私は逆にそれが恋しいです、一般庶民が多いアメリカは本当にゴミ溜めのように感じることが多いです。とにかく借金で全てが回っているので、資産家とは本当に才能とかで大成功した人、でも、もともと超貧乏人だからお金の使い方にビビりまくるし、合わないことが多い。一人だけ大金持ちでも親族は極貧とか普通にいますから、アメリカは。

家は資産価値がないのに高すぎる、超一等地で手に入れても建物の価値は下がります、億単位で買わない限り、アメリカのように気がついたらこんなに価値が増えてなんて中古住宅ではないです、タワマンも築浅だと価値が上がっていくこともあるけど、最低1億はかけないとアメリカのようにはほぼならない。

身分相応な生活しないと、アメリカ人と同じ借金、きんって生活になってしまうので、日本でご自分の年収に合った生活をするしかないです。どうやって行ったり来たりしているのかわかりませんが、海外引越しのパッケージとかなしで日本へ個人で行ったなら、それなりの普通の日本人と同じ生活をする必要があると思います。

アメリカと同じ制圧をする必要はないはずですよね?おっしゃるとおり富裕層が多いので、あれっちょっとこれお金かかるな?まあいいわ、お袋がだしてくれるし、パパがいいって言ったからいいや買っちゃえとか、孫のものとか案外細かいことまでその資産が動くんですよね。それがない方は、、、、庶民の普通の生活をされないと、大変なというか将来的にもかなりキツい生活が待っていると思います。

ここでもよく出る老後のお金というかホームのお金もここからがっつーんと億単位で出てくる方、思いの外結構いらっしゃいます、普段は慎ましく、、、鉄則ですね。
引用なし
パスワード


Re:日本移住を楽しめない
 美々  - 24/4/27(土) 23:24 -
  
▼とりさん:

>日本では、何をするのにもものすごくお金がかかると実感しています。子供達のためにも、なるべくアメリカでの生活からかけ離れないように(特に住宅環境)、できる限りのことはしてあげたいと思っていますが、毎日お金がどんどん飛んでいって、この国でそれなりの豊かな暮らしができるのは、相当な金持ちレベルの人だけなのでは?!と、理解に苦しみます。

書きたくないけど、貧困家庭がどうして祖国と言えど海外へ行ってしまったんですか?現代の日本で高い高い、お金がかかると思う人は、申し訳ないけど貧困です。
15年間アメリカで財産を築かなかったんですか?
ドルで貯めた貯金もない?

例えると30年前のフィリピンに移住して、フィリピンはお金がかかる、フィリピンで生活できるのは、相当なお金持ちだけと言ってるようなものと言ってるのと同等。

安い国日本で生活が苦しいと言うのであれば、アメリカ人の旦那さんをアメリカへ戻してドルで給料稼いでもらい仕送りしてもらったほうがいいです。
そもそもなぜ経済が傾いた国で、子供育てて子供の未来を潰すような行為をしたんでしょうか?親を選べないお子さんが気の毒するぎる。

日本で王様のような生活をしたいと思ったら、旦那さんがドルで給料を得る仕事につくしか有りません。今日、10万円をドルにしたら590ドル、こんな損な円で稼いだらそれはそれは、貧困になるしかないでしょう。
引用なし
パスワード


Re:日本移住を楽しめない
 それはそうだけど  - 24/4/28(日) 3:04 -
  
新生活はお金が出ていくものですよね。
何をするにもお金がかかるのは当たり前で、アメリカでも同じ。でもアメリカの方が充分な収入が無ければ生活できないし、何でも高くて払いたくないチップもある。

トピ主さんの思考タイプは現実逃避型だと思います。
そんなに何でもすぐ自分の思い描いた通りの満足のいく生活を何処に行ってもできる人の方が少ないです。金銭的に余裕のある人以外は。

それでも日本人で日本語で生活できる楽さは、ある程度快適な生活が割とすぐできる大きな要素の筈です。
引用なし
パスワード


Re:日本移住を楽しめない
 別に  - 24/4/28(日) 4:07 -
  
▼それはそうだけどさん:
>トピ主さんの思考タイプは現実逃避型だと思います。
>そんなに何でもすぐ自分の思い描いた通りの満足のいく生活を何処に行ってもできる人の方が少ないです。金銭的に余裕のある人以外は。


トピ主さん、今さら気づいた?

現実逃避のため妄想に逃げ込むタイプですよ。それで問題はなんにも解決できないまま放置して山積みになってます。
その山をみないようにしながら同じ場所をぐるぐるぐるぐる回ってるだけの人生。
ちょっと頭逝かれてんじゃね?って人の典型例ですね。
引用なし
パスワード


Re:日本移住を楽しめない
 ポン酢  - 24/4/28(日) 5:30 -
  
▼とりさん:
>
>日本では、何をするのにもものすごくお金がかかると実感しています。子供達のためにも、なるべくアメリカでの生活からかけ離れないように(特に住宅環境)、できる限りのことはしてあげたいと思っていますが、毎日お金がどんどん飛んでいって、この国でそれなりの豊かな暮らしができるのは、相当な金持ちレベルの人だけなのでは?!と、理解に苦しみます。
>
>家族で日本に住めるなんて夢のような話だったのに、蓋を開けてみたら、自分が思い描いていた生活とは違って、あんなに嫌だったアメリカ生活のほうがよく見えてしまって、自分でもどうしてこんな思考になってしまったのかわかりません。とにかく、アメリカの生活に戻りたい。それはすぐにはできないことなのに、なんとかならないかと頭の中で考えてしまいます。
>

日本に戻ってきてからまだ間もないようですがいつ頃帰国されましたか。
まだ間もないようでしたら、逆カルチャーショック真っ最中なんじゃないでしょうか。

ご主人はアメリカ人? お子さん達の年齢は?
ご主人の収入が減ったと感じますか? 
質問だらけですが、具体的にどのようなことでお金がどんどん飛んでいくとか楽しめないという気持ちになるのでしょうか?
もう少し詳しく状況やお気持ちなどをお書きになればトピ主さんに寄り添ったレスがつくのではないかと思うのですがどうでしょう。

あまりに日本での生活を理想化しすぎていたら落胆も大きいです。 
また、お子さん達の為にアメリカの生活からかけ離れないように、、というような理由で、例えばですが、紀伊国屋みたいなところでアメリカと同じ製品などをバンバン買っていたら高くつきます。 住居も外国人向けに作られていたりすると割高です。 

>どうしたら、この思考を変えられますか?

読んだ限りで、ですが、日本に住みながらアメリカでの生活からかけ離れないように、という考えを見直すことでしょうか? 
そして、できるだけ「比べる」ことは避けるべきかと思います。
一度嫌なことを見つけるとどんどん嫌なことだけが目についてしまうような傾向がある人がいますが、ご自分がそれに当てはまることはないか、客観的に考えてみてください。 どこに移り住んでもよっぽど何もかも自分が思う通りにできていない限りは何かしらinconvenienceを感じるものです。
良い所を見ようとしなくなるのが一番損です。
お子さんにもそれは伝わってしまいますよ。
引用なし
パスワード


Re:日本移住を楽しめない
 馬連  - 24/4/28(日) 5:48 -
  
▼別にさん:
>▼それはそうだけどさん:
>>トピ主さんの思考タイプは現実逃避型だと思います。
>>そんなに何でもすぐ自分の思い描いた通りの満足のいく生活を何処に行ってもできる人の方が少ないです。金銭的に余裕のある人以外は。
>
>
>トピ主さん、今さら気づいた?
>
>現実逃避のため妄想に逃げ込むタイプですよ。それで問題はなんにも解決できないまま放置して山積みになってます。
>その山をみないようにしながら同じ場所をぐるぐるぐるぐる回ってるだけの人生。
>ちょっと頭逝かれてんじゃね?って人の典型例ですね。

それはそうだけど、ちょっと言葉を変えたほうがいいです。
言いたい事は分かるが、いつもの突っ込んでーさん臭がする
井戸端のバイポーラ夫もちでなぜか離婚弁護士に日本人を選びたい人
突っ込んでーさんの手法、主さんも引っ越した、円安い、でもお金がない
突っ込んで箇所、餌の散りばめ方同じ、みなさん真剣に書くと時間の無駄です。
引用なし
パスワード


Re:日本移住を楽しめない
 とり  - 24/4/28(日) 9:02 -
  
詳しい事情が書けないため、抽象的になってしまいました。申し訳ありません。
いろいろとご心配いただきありがとうございます。
詳細が書けないため、とにかくどうやったら前向きに日本の生活を楽しめるようになるのかなというところを知りたくて投稿しました。お返事くださった皆様、どうもありがとうございました。
引用なし
パスワード


うらやましいです!
 kaoryn  - 24/4/28(日) 12:40 -
  
日本の良いところ思い浮かぶかぎりあげるよ!

レベルの高い美味しいごはん、安全な生活、日本語の通じる病院、ラーメン、寿司、スーパーマーケット、日本のテレビ、コンビニのデザート、歩いて行ける安全さ、チャリンコのっても変な目で見られない、海がきれい、山もきれい、季節が綺麗に分かる、温泉入り放題!美味しい中華料理屋、ビール美味しい!お正月のおせち、生卵ごはん、時間に正確な電車、親切丁寧な店員、
もっと考えるともっとあるけど、とりあえず家の中が暗くなっちゃうと、家族も中しくなっちゃうから、お母さんがんばって!
住んでる所かえて海の見えるところへ引っ越したりして?
引用なし
パスワード


ちょっと頭逝かれてんじゃね?
 はお前だ  - 24/4/28(日) 18:33 -
  
▼別にさん:
>トピ主さん、今さら気づいた?
>
>現実逃避のため妄想に逃げ込むタイプですよ。それで問題はなんにも解決できないまま放置して山積みになってます。
>その山をみないようにしながら同じ場所をぐるぐるぐるぐる回ってるだけの人生。
>ちょっと頭逝かれてんじゃね?って人の典型例ですね。
自分が言われたらどうする
引用なし
パスワード


Re:日本移住を楽しめない
 おかしい  - 24/4/28(日) 21:57 -
  
日本のほうが富裕層の割合が多いって多分今住んでいる周りがそうなだけだと思いますけど。そんなところに住んでいるから見えの張りあいで疲れてしまうのかと。
まずはその地域から引っ越して庶民の地域に住むことじゃないですか。日本の平均年収は400万くらいですからそんな金持ちばかりのはずはありません。それにアメリカでたくわえがあったなら円安の恩恵も受けられるはず。それともアメリカの田舎住まいは相当物価が安かったのでしょうか。アメリカは州によって税金もちがいますしね。
確かに税金は高くても医療費は安いですよね。大学費用も安いですよね。
それと日本の中古物件は価値がなくなるのは今更始まったことではないです。
うちの実家はすでに私が生きている間だけでも2回も建て直ししてます。

毎日愚痴をこぼしていた日本に帰れたんだからもっと楽しんでください。
無理ならまたアメリカに戻ればいいだけですよね。
引用なし
パスワード


Re:日本移住を楽しめない
 うーん  - 24/4/28(日) 23:19 -
  
▼とりさん:
>詳しい事情が書けないため、抽象的になってしまいました。申し訳ありません。
>いろいろとご心配いただきありがとうございます。
>詳細が書けないため、とにかくどうやったら前向きに日本の生活を楽しめるようになるのかなというところを知りたくて投稿しました。お返事くださった皆様、どうもありがとうございました。

その事情が原因ではないですか?
憶測ですが、、日本に帰れば貧困から抜け出せるかも、、と描いて帰国したものの現実は甘くなかった。同じ貧困ならアメリカの方がマシという現実では。
だとしたら基本的には解決できないと思いますが。アメリカで抜け出せない現実があるなら日本はもっと厳しいです。逆にアメリカで地に足をつけ学歴も高く充実した生活があるなら日本へ帰ってもまず成功されるでしょう。まあこのような方々は子連れで日本へ帰ろうとは思わないと思いますがね。
現実はアメリカに帰りたいけどその資金すら用意できない、という感じなのでしょうか。
アメリカ人というだけで良い仕事があり豊かになれると誤算した知人がいますがやはりアメリカでも低所得で日本に行ってもマトモな仕事が得られず奥さんも鬱になってました。お子さんが気の毒でした。

住めば都、ましてや生まれ育った日本なのですからここは踏ん張り所ではないでしょうか。お子さんの為にも頑張ってあげてください。
引用なし
パスワード


Re:日本移住を楽しめない
 同じ  - 24/4/29(月) 4:59 -
  
自分が内容を少しだけ変えて投稿した!?と思うくらい同じ悩みなのでビックリしました。

私は逆に日本からアメリカへ移住してきて、同じように苦しくてどうしたら少しでも気持ちが楽になるか悩んでいます。

再度、国をまたいで引っ越すのは現実的ではないと頭ではわかっていてもそうできたらどんなにいいだろうと考えてしまってネガティブになってしまうんですよね、そして今の環境にも良い点はあるのにそれに目を受けることがなかなかできない、私はそうです。

もしかしたらアメリカで住んでいた所は地方で物価が低め、日本は23区内に引っ越されたのではないですか?私達は港区で、周りは教育にお金をかける方々ばかりで収入1500万でも贅沢できませんでした。周りと比べては焦ってました。

たとえば日本で、地方に引っ越すことはできませんか?

私達も、もう一回日本に引っ越すことが叶うなら、地方に住むと思います。
引用なし
パスワード


Re:日本移住を楽しめない
 つね  - 24/4/29(月) 5:54 -
  
言い方悪いですが、どの国に移住しようとも、自分自身は必ずついて回るわけです。

私は、トピ主さんが「うつ」である可能性を考え、専門医に診断を仰ぎ、適切な医療措置を受けられることをお勧めします。

こういうレスがショックだったらごめんなさい。
引用なし
パスワード


Re:日本移住を楽しめない
 日本在住  - 24/4/29(月) 8:57 -
  
おそらくまだ40歳くらいであまり病院に行く機会がない方なのでは?
アラフィフ以上の年齢になったら体のあちこちに不具合が出てきて、日本で安くすぐに病院に行ける事の有り難みが実感できるようになると思います。私も40代半ばからホルモンバランスがおかしくなり通院中、他にも自覚症状はあまりなく、別の病気を発見できたのも市町村検診や人間ドックからでした。

最近は風邪で寝込んでいる時に子供に歩いて2、3分のコンビニで食料を調達してもらいました。弁当は当たりハズレありますが、おにぎりや惣菜、飲み物、スイーツ系はおいしかったり、食欲がない時のおかゆ、果物ゼリーやヨーグルトの豊富さなど、自分で料理ができない時に凄く便利です。おかゆやスープのレンチン料理も豊富にあるし、スーパーの弁当や惣菜、パン屋さんのパンなど、おいしくてある程度栄養もある物が徒歩圏内で手に入りやすいですよね。

アメリカの多くの地域は日本の地方の小都市より遥かに不便だと思います。病院通いが多くなる年齢、子供の教育費(大学費用など)がかかる年齢、年老いた親御さんの側にいられる有り難みが実感できるようになると、また考えが変わってくるかもしれません。

私は姉妹が実家のすぐ近くに住んで赤ちゃんの頃からずっと甥や姪を頻繁に見て貰ったり遊んで貰ったり、思い出がたくさんあり、お金持ちではなくとも生活も安定していて、その環境が凄く羨ましかったので、自分が日本に来た事を後悔していません。高収入ではなくても小さな幸せやある程度の質のいい暮らしは可能だと感じます。日本でも大都市ではなく地方の中小都市なら、便利なのに物価も比較的安いという地域がたくさんありますので、地元の第二、第三の都市など、引っ越しも考えてみてはどうでしょうか?探している内に元気が出てくるかもしれませんよ。何か現状が打破できれば良いですね。
引用なし
パスワード


Re:日本移住を楽しめない
 Chicken  - 24/4/29(月) 11:20 -
  
▼とりさん:

>
>日本では、何をするのにもものすごくお金がかかると実感しています。子供達のためにも、なるべくアメリカでの生活からかけ離れないように(特に住宅環境)、

よくわかりませんが、トピ主さんがうつだとか逃避とかでなくて、ここんとこが問題なんでは?と読んで思いました。
アメリカで田舎だったけど住宅環境がよかった、ということなのでもしかして大きな家に住み、全部屋ACとかセントラルヒーティングだったり、走り回る庭があったり、巨大なオーブン付のキッチンとか、アメリカサイズのウォッシャーとドライヤーとか、車庫付きの家とか、もしかしてプール付きとかなんか日本にしてみれば豪邸を買ってしまったとか?

子供の為に、とあるので複数の子供に一人ずつ部屋を持たせたいとか、プレイルームが別にあるとか、犬とか飼えるような全部屋フローリングにしたり、、、とか?

基本家賃もアメリカにしてみれば安いけど、大きな家具を買ったり備え付けたり、アメリカ風に家をリノベしたり、とかするとどんどんお金は飛んでいくと思います。

まあ、このような事が悩みかはわかりませんが、どの国に住んでいても、郷に入れば、、、、とその国で普通の事をしていればそんなにお金もかからないと思います。トピ主さんの場合、日本にいるのにアメリカのような生活(住居環境)を必要としているからお金がかかると思います。

反対に言えば、アメリカにいながら日本のように徒歩圏内で学校やお店があり、公共機関に近い場所で同じように治安がいい場所に住む、となればそれはお金がかかると思います。
引用なし
パスワード


Re:日本移住を楽しめない
 ないの  - 24/4/29(月) 14:09 -
  
思考のくせの問題もあるのでしょうね。
アメリカに居たときも不満はあって、日本に帰りたい、帰りたいって思っていたんですよね。
念願かなって日本に帰ったら、今度はアメリカに戻りたい、戻りたいってなっちゃう。
足りないところに目や考えがいきがちだったり、無いものねだりだったりする傾向があるのでは。
どこも一長一短、思い通りの快適な桃源郷はなかなかないというのが現実なのですよ。
それを認識し、諦めることも必要。


アメリカで日本が恋しくて愚痴言ってた時に、恋しかったものを想い出してみてください。
アメリカでできなかったそれ、いま日本でできてるはずです。
逆にアメリカでできてたあれが、日本では難しくなってるかもしれませんが、それが現実なんですよ。
全部欲しいものはそろわないの。
引用なし
パスワード


Re:日本移住を楽しめない
 とり  - 24/4/29(月) 14:42 -
  
貧困から抜け出すために日本に移住したなんて、どこからそんな話になるのか…。そして、私が頭がおかしい、鬱だとか。そういうこと、リアルな世界で人に面と向かって言いますか?

いろいろな事情で…と詳細を書かなかったことで、皆さんにいろいろな想像、憶測をさせてしまい申し訳ありませんでしたが、引っ越しの真っ最中で、生活も整っていない中、やることが多くパニックになっており、ただ単純にどうしたら前向きに思考を変えて乗り越えられるのかな?と思って、投稿した次第です。

同じさん、私と逆バージョンですね。おっしゃること、とてもよくわかります。 お互い、今いる場所で楽しめるようになるといいですね!Kaoryn さん、日本のいいところをたくさんあげてくださり、どうもありがとうございます。ほんと、まさにそうですよね!
アドバイスをくださったり、励ましてくれた皆さん、どうもありがとうございました!母親が笑っていないとダメですよね。なんとか、気持ちを前向きに持っていって頑張りたいと思います。

私が詳細を書かないがために違う方向に進んでしまったようなので、ここで締めさせていただきます。
引用なし
パスワード


Re:日本移住を楽しめない
 足る  - 24/4/29(月) 21:26 -
  
▼ないのさん:
>思考のくせの問題もあるのでしょうね。
>アメリカに居たときも不満はあって、日本に帰りたい、帰りたいって思っていたんですよね。
>念願かなって日本に帰ったら、今度はアメリカに戻りたい、戻りたいってなっちゃう。
>足りないところに目や考えがいきがちだったり、無いものねだりだったりする傾向があるのでは。
>どこも一長一短、思い通りの快適な桃源郷はなかなかないというのが現実なのですよ。
>それを認識し、諦めることも必要。
>
>
>アメリカで日本が恋しくて愚痴言ってた時に、恋しかったものを想い出してみてください。
>アメリカでできなかったそれ、いま日本でできてるはずです。
>逆にアメリカでできてたあれが、日本では難しくなってるかもしれませんが、それが現実なんですよ。
>全部欲しいものはそろわないの。


トピ主さん書けない事情もあるってことだけど、要はこれだと思う。
多かれ少なかれ、二つの国に住む選択ができるひとはみんな同じこと思ってますよ。
贅沢な事です。
引用なし
パスワード


Re:日本移住を楽しめない
 います  - 24/4/30(火) 1:06 -
  
主さんはどこに住んでも愚痴と文句ばかりの人なんでしょう。
そういうネガティブな性格の人たまに見かけます。
加齢とともにどんどん悪化して、最後は人嫌いの引き籠り老人になる人が多いですね。一人で籠っているうちに認知症を発症したりね。
ですから主さん、なるべく外にでて運動して認知症に気を付けましょう。
引用なし
パスワード


Re:日本移住を楽しめない
 自己中  - 24/4/30(火) 7:16 -
  
▼とりさん:
>貧困から抜け出すために日本に移住したなんて、どこからそんな話になるのか…。そして、私が頭がおかしい、鬱だとか。そういうこと、リアルな世界で人に面と向かって言いますか?
そりゃそう思うでしょ?だって何するにも高くってことくらいしか出して来てないじゃないですか?!
この超格安の日本の物価が高いなんていうから失礼ながら私もそう思いましたもん。
どこからそんな話になるか?ってご自分でそう言ってるじゃないですか?!
引用なし
パスワード


Re:日本移住を楽しめない
 チョロ松  - 24/5/1(水) 9:44 -
  
>子供達のためにも、なるべくアメリカでの生活からかけ離れないように(特に住宅環境)、できる限りのことはしてあげたいと思っていますが、毎日お金がどんどん飛んでいって、この国でそれなりの豊かな暮らしができるのは、相当な金持ちレベルの人だけなのでは

アメリカにいる時に日本と同じ生活をするにはお金がかかる、逆に、日本にいる時にアメリカと同じ生活をするとお金がかかる、まあ当たり前ですよね。自国でコックにメイドに運転手を使っているインド人やフィリピン人がアメリカでは普通の小市民、っていうのと同じです。

だって、まともなチーズなんてアメリカだと$20で買えるのに日本でなら倍したり、アメリカと同じ公立程度の英語教育でもインター入れないと行けないから200万とかかるし。住環境なんてど田舎で5BR+5エーカー、湖があって馬を飼って(主さんがそうだとは言ってませんが)、なんて日本じゃまあ北海道でもない限り無理でしょ。

思考の変え方っていうより、置かれた場所で咲けばいい、郷に入れば郷に従え、足るを知る、とか色々ありますけどまあ一朝一夕じゃ無理ですよね。今までずっとそうやっていろいろ全部比較して生きてきたんでしょうから。他の方のおっしゃる通り、日本のいいところにフォーカスして日々感謝して生きるしかないんじゃないでしょうか。

ありがたいじゃないですか。文句ばっかり後ろ向きで母国をこき下ろされてきたのに未だ大事にされ、あまつさえ願い通りに海を渡って生活を変えてくれたご主人がいて、お子さんがいて、安全で顔見ただけで差別されない母国にいられて。そんなに帰りたいなら戻ればいいと思うんですけど。これ以上傷が広がる前に。ご主人の母国がアメリカならまあなんとかなるんじゃ?

因みにアメリカの便がよく住みやすい所なんて日本の比じゃないほど高いですよ。家は1Mでもふっるいうさぎ小屋、公立はまともじゃないところも多いから私立かもしれない、食べ物だってアメリカ食ならまだマシだけど和食なんてラーメンですら一食$25、大学なんてある程度稼いでいるご家庭でivy行くなんて言ったら年間$60000軽く行きますよ?医療費なんていくら保険があるにしても請求額はちょっとした血液検査が$1000とか。転職時期に隙間があればコブラで月額$3000、なんてザラなんですけど、それでもアメリカの方が安いと思いますかね?

あー、書いていてなんか嫌んなってきた(笑)。だからなるべく落ち込まないでね、と言いたいです。はい。
引用なし
パスワード


足るを知る者は富む
 たらんちぇら  - 24/5/2(木) 4:46 -
  
「足るを知る者は富む」

というのは、老子の言葉です。

自分の持っていない物にだけ注目して欲望に苛まれるより、満足することを学び、自分の今持っているもののありがたみを知ることで、精神的に豊かな人生を送るできる、幸福になれるという意味です。
引用なし
パスワード


Re:日本移住を楽しめない
 思うに  - 24/5/2(木) 6:12 -
  
お子さん達に気を使過ぎじゃないですかね。アメリカの生活はアメリカで、今日本にいるんだから、お子さん達にも日本の生活を普通にさせて。

子供は若いうちはどっちでもすぐ慣れます。すぐ溶け込めます。あまりアメリカの事を忘れないようにとか、気を使わないで日本の学校で、しっかり勉強しとけば、習った事は役に立つんですから。

普通に日本の生活をしてればいいじゃないですか。それこそ主さんが帰りたいと思い続けてた頃の、生活をすればいいんですよ。肝心の主さんが楽しくなくて、家族のだれが楽しく住めるの?家族は主さんを見てるのよ。
引用なし
パスワード


Re:日本移住を楽しめない
 Fig  - 24/5/3(金) 9:53 -
  
閉められちゃったのにすみません。
もう見てくれるか分かりませんが
お気持ちわかります。
日本を離れて、アメリカ生活したから分かる事、
そして戻って改めて日本を解る事。

ご主人にはそのお気持ちを伝えたらいいと思うし
また戻っても良いと思いますよ。
日本に骨を埋める覚悟して暮らさなきゃいけないわけでもないですし
トピ主さんファミリーにとって良い選択すればいいだけですよ。
引用なし
パスワード

<sage>

Re:日本移住を楽しめない
 受動的すぎるから  - 24/5/5(日) 2:59 -
  
▼とりさん:

思考を変えるには行動をかえなくてはいけません。親が子供に唯一子供に与えられるものは何でしょうか、教育じゃないですか?

自然や科学博物館も沢山あるし、紙や皿の作成体験もできる、スキーやスキューバダイビングや乗馬などのスポーツも手軽にできる、アメリカのように飛行機で移動しなくても車電車バスで国土の狭い日本ならでは、色々な体験が手軽に日帰りや1泊で楽しくできるんです。

アメリカの住環境、つまり広い家を用意することで子供が得られるものはなんでしょう?満足感?優越感?なに?それがお子さんの将来にどんな影響を及ぼすのかって、ほぼ・・・なにもない、ゼロですよね。

トピ主さんは与えらることに慣れすぎて、与えることに慣れてないんですよ。もっとお子さんのことを考えれば日本のいいところが見えてくるはず。その反面アメリカのいいところも見えてくるでしょうけども。

受動的にならず能動的になりましょう。お子さんのことを考えましょう。待ってるだけのお母さんなんてつまらない。
引用なし
パスワード


Re:日本移住を楽しめない
 まぐかっぷ  - 24/5/5(日) 7:11 -
  
もう戻ってこないかもですが…

お子さん達に今までと同じような環境をまで読んで、ああそれはお金がザクザク出て行くでしょうねと思いました。もしかしたらトピ主さんは子供の頃に転校を伴う引越しをした事がない、また日本での社会人経験がないのかもしれないとも思いました。

それなら大変で当たり前。企業丸抱えの日本赴任でも無ければアメリカと同等の住環境は無理。お子さん達が日本語が出来なくてインターに入るなら教育費もずっとかかりますよ。

それが当たり前なんです。普通です。メンタルやられます。でもそうなるのはトピ主さんだけじゃないです。だって日常生活が根こそぎ変わるのだから。

私はそうやって「普通にみんなそう」と思うことで気持ちが落ち着いて、打開策を考えることが出来るようになりますが、どうでしょうか。
引用なし
パスワード


Re:日本移住を楽しめない
 8年前に一家で移住  - 24/5/15(水) 19:50 -
  
多分慣れるまで、数年かかると思います。
アメリカ在住20年、8年前に家族で移住しましたが、日本のシステムに慣れるのに大体3年かかりました。
結局、アメリカに住んでいたときなような家を建て、食べ物は東京なので欧米のものは食べれる、作れるし、今ではめちゃ快適です。病院もすぐに行けるし、安全だし、東京の住宅地での車の運転も慣れたし、日本語のできなアメリカ人夫は日本での生活めちゃ気に入っていますよ。
上の子は東京のInternational Schoolへいきアメリカの大学に行っています。アメリカに持ち家もあるのでそこで生活する感じですが、私たち夫婦は今のところ日本を拠点に生活します。
あと、金銭的には日本の方が断然安いでしょ。
もし日本が合わないと思ったら、アメリカに戻るのも「あり」だと思いますよ。感じ方は人それぞれなので。
引用なし
パスワード


Re:日本移住を楽しめない
 わかる  - 24/5/29(水) 21:46 -
  
私は日本に帰りたくて帰って、アメリカに戻りたくなって戻りました。
日本に帰らなければアメリカの良さが再確認できませんでした。
今はあまりかたく考えないで 帰りたくなったら日本に旅行で行っていいところだけ楽しんでアメリカを拠点にしています。 お金があると日本は非常に楽しい場所ですが 日本で働くのは考えられません。
引用なし
パスワード


Re:日本移住を楽しめない
 無理かも  - 24/6/7(金) 2:10 -
  
わかるさん
ちなみにどんな点が合わすアメリカに戻られましたか。
私は運転(道路の作り)、アホみたいな子供騙しのテレビ、日本に住む人達の感覚やノリについていけない、仕事面での年齢と性差別など文化的なものが無理そうで半ば帰国を諦めています。

▼わかるさん:
>私は日本に帰りたくて帰って、アメリカに戻りたくなって戻りました。
>日本に帰らなければアメリカの良さが再確認できませんでした。
>今はあまりかたく考えないで 帰りたくなったら日本に旅行で行っていいところだけ楽しんでアメリカを拠点にしています。 お金があると日本は非常に楽しい場所ですが 日本で働くのは考えられません。
引用なし
パスワード


Re:日本移住を楽しめない
 日本の住宅  - 24/6/29(土) 2:14 -
  
住宅環境をアメリカと同じにするのは無理がある。北海道の田舎とかならアリかもしれないけど。
もしかしてお子さん達インターに通ってるとか?
住宅と教育費だけで大変なことになると思います。

日本に帰って普通の収入なら日本の普通の家庭の暮らしを目指せば、もう少し楽になると思います。
外食はしない。手作りの美味しい和食を家族で毎日楽しむ。
都会に住んでいるなら車は持たない。
田舎に住んでいるなら、自然と密な人間関係を楽しむ。

Groceryとかはアメリカよりは安いと思います(量は少ないけど)。
なので何にお金がかかっているのか分析すると良いですよ。
お金に余裕があったら楽しめますか?
それとも経済的なこと以外にも予期せぬ居心地の悪さを感じてますか?
友達を作ることをおすすめします。

多少何かあっても友達と話すとスッキリします。
同じような状況の友達が見つかると良いですね
引用なし
パスワード


Re:日本移住を楽しめない
 わかる  - 24/6/29(土) 15:55 -
  
けっこう同じような理由ですね。情報番組や報道番組も専門家じゃなく頭の悪そうなタレントや芸人がコメンテーター、食べ物の番組ばっかり、女性の服は余計なものがとにかく付いてる、子育てに参加する旦那に感謝しすぎ、男が家事育児をすると異常に持ち上げる.. などなど いい事もいっぱいあるけど 絶対無理な事もけっこうあります。
引用なし
パスワード


Re:日本移住を楽しめない
 その通り  - 24/6/30(日) 0:31 -
  
2030年に団塊の世代が多く亡くなる時代に突入すると、今でも多いですが、空き家の数が一気に急増すると言われていますね。

一番人口の多い層が次々いなくなると、人口がげ きげんして、社会的に大きな変化が始まるそうです。

貧富の差が著しいので、そうなると、仕事がないとかあまり能力ない若者が単純な仕事を得ることができるでしょうね、それでも収入はあまり良くならないのかもしれませんけど。

様々なことがコンピューターでできる時代で、今までのように実際の人手はいらないので、人口が減ってちょうどいいのかも知れません。

ただ住宅は(といっても中古)あまり、土地も空き地が増え、区画整理などを行えば案外広く綺麗な住戸を手に入れることもできるかも。空き家に関しての法律も変わりましたしね。

海外在住者は40代が一番多いようなので、あとリタイアする20年後くらいだと、日本も今とはまただいぶ変わっている可能性はありますよね。
引用なし
パスワード


Re:日本移住を楽しめない
 ほんとだね  - 24/6/30(日) 2:36 -
  
▼わかるさん:
>情報番組や報道番組も専門家じゃなく頭の悪そうなタレントや芸人がコメンテーター、食べ物の番組ばっかり、女性の服は余計なものがとにかく付いてる、

情報番組という看板掲げた、ど素人バラエティー番組、面白くも何ともない。
センス悪過ぎるダサダサな衣装も、ほんとどうにかならないものか。
日本のTV局って、愚民政策に加担してるのかと思うほど。
情けないね。
引用なし
パスワード


Re:日本移住を楽しめない
 イナバ  - 24/6/30(日) 12:14 -
  
▼ほんとだねさん:

>情報番組という看板掲げた、ど素人バラエティー番組、面白くも何ともない。
>センス悪過ぎるダサダサな衣装も、ほんとどうにかならないものか。
>日本のTV局って、愚民政策に加担してるのかと思うほど。
>情けないね。


テレビの視聴者は高齢層が中心みたいだから、それほど心配ないのでは。
現役層は好きなドラマなどだけ選んで、あとでtverで視るという視聴方法みたいです。
時間が勿体ないから。
引用なし
パスワード


Re:日本移住を楽しめない
 も!  - 24/6/30(日) 19:26 -
  
一部の番組を除き、日本のテレビが視聴者の知的レベルをすごーく低く見積もっているのは事実だと思います。

お遊戯会のようなクイズ番組が一番ひどい。なのに東大生を出したりして謎。東大の無駄遣い…
引用なし
パスワード


Re:日本移住を楽しめない
 なにいってんだ  - 24/7/1(月) 10:10 -
  
▼ほんとだねさん:
>▼わかるさん:
>>情報番組や報道番組も専門家じゃなく頭の悪そうなタレントや芸人がコメンテーター、食べ物の番組ばっかり、女性の服は余計なものがとにかく付いてる、
>
>情報番組という看板掲げた、ど素人バラエティー番組、面白くも何ともない。
>センス悪過ぎるダサダサな衣装も、ほんとどうにかならないものか。
>日本のTV局って、愚民政策に加担してるのかと思うほど。
>情けないね。

テレビなんて見てるの?そっちの方が驚き。今や皆様のNHKでさえ大赤字なのに笑。
テレビなんてボケが入った年寄りか愚民しかみてませんよ。
引用なし
パスワード


Re:日本移住を楽しめない
 隔たらずにバランス良く  - 24/7/2(火) 6:11 -
  
YouTubeなどネットは誰でも発信できるから情報がもっと玉石混交で、信憑性が疑わしい完成度の低い素人のくだらないチャンネルも非常に多い。ネットだけを鵜呑みにして盲目的に信じるのも良くないよ。
引用なし
パスワード


Re:日本移住を楽しめない
 なにいってんだ  - 24/7/2(火) 11:40 -
  
▼隔たらずにバランス良くさん:
>YouTubeなどネットは誰でも発信できるから情報がもっと玉石混交で、信憑性が疑わしい完成度の低い素人のくだらないチャンネルも非常に多い。ネットだけを鵜呑みにして盲目的に信じるのも良くないよ。

あなたは騙されやすいだろうね。今はテレビを持ってない人が多いんだよ。特に若い一人暮らし。
引用なし
パスワード


Re:日本移住を楽しめない
 頑張ってるね  - 24/7/4(木) 16:05 -
  
もうこれは絶対ここにいる!って決めつけないで楽しんでみたらどうでしょう。
ご主人はどうですか?
うちは日本語OKで日本大好きアメリカ人のダンナでしたが、5年でアメリカに帰りました。
もう毎年帰ってたくせに鬱状態になってしまって、こっちも頭にきてアメリカに戻るわけです。
だって、私の方がどこでもやっていけると思ったので。

だから、しばらくは深く考えないで様子みたらどうでしょう。
子供は大丈夫。
馴染むのが早いから。

日本の良いところは日本食が美味しいってことぐらいかな。
日本語が話せるとか。
引用なし
パスワード


Re:日本移住を楽しめない
 楽しくない  - 24/7/30(火) 20:58 -
  
10年前までは銀座には選ばれし日本人しかいなかった
現在の銀座には、半パンTシャツの外国人観光客ばかりウロウロしていて
すっごい変化を感じでショックです、銀座ってこんなカジュアルな場所になったんだ。地面に座ってスマホしながら水飲んでいる外国人、10年前の銀座じゃ考えられなかった光景にびっくりしています。3年後に日本帰国したら、アメリカと同じ移民店員ばっかり働いているんだろうなと思うと、部屋の狭さ、壁の薄さ、道の狭さ、ゴミ袋、仕分けの厳しい日本に移住するの躊躇します。
引用なし
パスワード


Re:日本移住を楽しめない
 仕分け事業  - 24/7/30(火) 21:29 -
  
▼楽しくないさん:
>3年後に日本帰国したら、アメリカと同じ移民店員ばっかり働いているんだろうなと思うと、部屋の狭さ、壁の薄さ、道の狭さ、ゴミ袋、仕分けの厳しい日本に移住するの躊躇します。

アス ペのキムさんの文句と愚痴がぐるぐるくるくる渦巻いているようですね?
引用なし
パスワード


Re:日本移住を楽しめない
 しめかけ  - 24/7/31(水) 4:22 -
  
ご飯が美味しい 旅行が楽しいとか
受身的な理由では私的には満足出来ないなと予想してます。
仕事があったり ボランティア、地域貢献など
何かお役に立てることがないと生きる意味を感じられない。

その点 アメリカだとボランティアは沢山あるし
仕事はしやすいしで それなら日本は旅行で良いのかとも
思ってしまうのです。
引用なし
パスワード


Re:日本移住を楽しめない
   - 24/8/3(土) 8:23 -
  
▼しめかけさん:
>ご飯が美味しい 旅行が楽しいとか
>受身的な理由では私的には満足出来ないなと予想してます。
>仕事があったり ボランティア、地域貢献など
>何かお役に立てることがないと生きる意味を感じられない。
>
>その点 アメリカだとボランティアは沢山あるし
>仕事はしやすいしで それなら日本は旅行で良いのかとも
>思ってしまうのです。


災害の多い日本ですからボランティア要員は足りないくらいです。
フードバンク、子供食堂、高齢者施設、障害者施設でもボランティア要員欠かせません。
英語が話せるなら観光客相手のボランティアもあります。
日本在住時、私はスポーツボランティアをしていました。(指導員資格有り)
私の姉は小学校で読み聞かせの活動を長年しています。

やろうと思えばボランティアや社会貢献は数限りなくあります、その上でご飯が美味しい、旅行が楽しい、安全、というのが日本。
引用なし
パスワード


Re:日本移住を楽しめない
 わかる  - 24/8/4(日) 17:09 -
  
ネット情報を正しいと思ってマウント取ってる方いますが、ほとんどが2次情報どころか3次情報です。アルゴリズムで情報が偏っても自分では気が付かないで「最近こういうニュース多いな」とか言ってるんでしょうね。
引用なし
パスワード


Re:日本移住を楽しめない
 花子  - 24/8/5(月) 5:37 -
  
この意見は賛成です!
情報コントロールされています。
コロナのYahoo JAPANの記事をクリックすれば分かります。

ヤフコメは「おすすめ順」ではなく、「新着順」をクリックして読むべきです。
引用なし
パスワード


Re:日本移住を楽しめない
 読んで推測  - 24/8/5(月) 8:30 -
  
▼うーんさん:
>▼とりさん:
>>詳しい事情が書けないため、抽象的になってしまいました。申し訳ありません。
>>いろいろとご心配いただきありがとうございます。
>>詳細が書けないため、とにかくどうやったら前向きに日本の生活を楽しめるようになるのかなというところを知りたくて投稿しました。お返事くださった皆様、どうもありがとうございました。
>
>その事情が原因ではないですか?
>憶測ですが、、日本に帰れば貧困から抜け出せるかも、、と描いて帰国したものの現実は甘くなかった。同じ貧困ならアメリカの方がマシという現実では。


そうね、アメリカで経済的に厳しい暮らしで日本だともうちょっと余裕がでるかと思ったら現実は甘くなかったという感じですね。
日本は物価は安いけど給料も安い訳で、アメリカで稼げなかった人が日本でいきなり稼げるようになるとは思えない。
ただし、日本は治安の良い国ですから同じく厳しい暮らしなら安全な国のほうが家族の為には良いと思う。
引用なし
パスワード


Re:日本移住を楽しめない
 夕焼け  - 24/8/8(木) 18:11 -
  
20代前半でアメリカに行き、20年ぶりに日本に帰国しました。
ずっと日本にいるわけじゃない、いる間に満喫しよう!、こどもに満喫させよう!、という気持ちで、時期ごとの楽しいことを逃さないように広報とかも読み込んでいろんな活動に参加しています。

お堀に映るライトアップの桜、田植え〜稲刈り体験、山際の水場で蛍がクリスマスツリーのライトアップのようにように舞うのを見上げる、ビーチでの花火大会を間近で見る、火祭りの太鼓に子供を乗せる、と忙しいです。今週は、戦争体験者の語りを聞きに行き盆踊りです。

自身が子供時代〜二十歳には気が付かなかった春先の松の成長具合にもいろいろあることなどにも気が付けて、俳句もしています。

期間限定でいるつもりであちこち顔を出していると、活発な大人の姿も見えて長居してもいいかと思えるようにもなってきました。リタイヤ後の方々がリードしている活動もいっぱいあるんです。おもちゃの病院活動では、リタイヤした方々が無料でおもちゃ直してくれるんです。かなり込み入ったおもちゃも直してもらえるんです。かっこいいな、と思います。

昆虫のライトトラップを自然観察指導員の方々などが主催してくれるんですが、指導者にリタイヤ年齢の方も多くいらして、子供のそっちのけできゃっきゃされています。後期高齢者もいる。写真撮るまで待って!、明日の標本作成イベントのために蛾が必要!、羽が取れた〜、でもボンドでくっつければいいから!、と、まぁにぎやか。子供たちがもう帰ります、と言っても、あの大人たちの昆虫採集の夜はまだこれからという感じで「あ、気を付けてね〜」と。

「ほらあのすてきな大人たちを見なさい」と子供に観察させてます。大人になっても楽しく過ごせるんだよ、と。

馴染もうと思わず、数年後には日本引き上げるかも、数年間四季を満喫できる貴重な機会!、ぐらいな気持ちで!
引用なし
パスワード


Re:日本移住を楽しめない
 程度低すぎ E-MAIL  - 24/8/20(火) 2:34 -
  
昭和の時代にテレビが普及して、ものすごい勢いでバラエティ番組が増え、非日本人の芸能人がどんどん祭り上げられていた頃。テレビは、一億総白チ化の素と言われていました。先見の明ですね。

▼ほんとだねさん:
>▼わかるさん:
>>情報番組や報道番組も専門家じゃなく頭の悪そうなタレントや芸人がコメンテーター、食べ物の番組ばっかり、女性の服は余計なものがとにかく付いてる、
>
>情報番組という看板掲げた、ど素人バラエティー番組、面白くも何ともない。
>センス悪過ぎるダサダサな衣装も、ほんとどうにかならないものか。
>日本のTV局って、愚民政策に加担してるのかと思うほど。
>情けないね。
引用なし
パスワード


Re:日本移住を楽しめない
 あまり知らないけど  - 24/9/10(火) 3:22 -
  
>どうやったら、日本の生活に馴染むことができますか?

アメリカ生活に慣れてた人が、いきなり日本の生活になれる訳はないですよね。主さんだって5年じゃなく15年もアメリカ生活をし、家族を持ってそれもCA州以外(と言っては語弊があるかもですが)で生活してきてて、日本になじむまで主さんご本人が時間がかかると思いますよ。で、お子さん達は何歳なんでしょうか?親が一緒に帰国したって事はまだ小学生かせいぜい中学生?高校も日本で行かせるおつもりだったのですか? 

年齢が幼いほど馴染むのはすぐですよ。主さんはあまり「日本の生活を」と力んでるから、あれこれとお金のかかる生活になってるのかもと思いました。何故田舎になったのか分からないけど、田舎はお金はかからないはずですよね。一般的な考えから。それが飛ぶように出ていくと言うのは、要らぬ所で出費してるのかも知れないし、失礼ながら足りるほどの費用がなかったのに、日本は安いからと安易な判断だった面もあるかもですね。

色々計算違い計画違いがあったような気がしますが、軌道を日本に乗せてお子さん達にもずっぽり日本の生活をさせるのが良いと思います。思わなくてもそうなっていくでしょうが。子供の馴染み方は早いですしね。

田舎だとかえって住みにくい場合もあると思いますが、経済的に不安もあるのなら、パートにでもでるとか。お子さんらが学校から帰って来るのを待ってなくても、日本人は幼稚園児でも一人で行き来する国ですから、帰りを待ってて上げなくてもいいので、仕事を探して少しでも家計を助ける事が先のような気がします。
引用なし
パスワード


Re:日本移住を楽しめない
 あまり知らないけど  - 24/9/10(火) 5:03 -
  
田舎暮らしだったのはアメリカでですね。勘違いしてまして大変失礼致しました。

日本での都会暮らし、そうですよねお金かかると思いますが、都会だとパート仕事でも見つかりやすいと思うので、少しでも働いて稼がなきゃですよね。失礼ながら夫さんの収入が主さんの満足いく額じゃないって事ですしね。自分も稼がないとですよ。

仕事を通して日本に馴染みやすいのじゃないですか。
引用なし
パスワード


  新規 ┃ツリー ┃HL ┃一覧 ┃トピック ┃番号順 ┃検索 ┃設定 ┃ホーム ┃注意事項 ┃災害情報交換  
16 / 58 ツリー ←新旧→ 
ページ:  ┃  記事番号:   
2,117,453
(SS)C-BOARD v3.8.1β4 is Free.
管理人:MP (ご意見ご感想及び削除はこちらまで)
プライバシーポリシー