国際結婚、海外生活
お悩み相談 愚痴モード★楽天海外販売★
▼法律(特に移民法)に関する質問及び回答はご遠慮下さい。 ■転載/広告 禁止■マルチポスト禁止■ ▼禁止事項:アダルトまたは成人向けコンテンツ(性的なパフォーマンスに関する助言やアドバイス 、妊娠、出産、家族計画についての性に関する医療アドバイス 性感染症に関するディスカッション)、政治関連トピック、掲示板をプロパガンダの手段として使用する事。 著作権上問題のある可能性のあるコンテンツを配信しているページやサイトへのリンクやトラフィックの誘導。
掲示板の使い方 | 井戸端会議 | 料理&レシピ集
  新規 ┃ツリー ┃HL ┃一覧 ┃トピック ┃番号順 ┃検索 ┃設定 ┃ホーム ┃注意事項 ┃災害情報交換  
36 / 58 ツリー ←新旧→ 

自己免疫疾患とのお付き合い ひかり 23/5/14(日) 23:11

Re:自己免疫疾患とのお付き合い ひかり 23/5/25(木) 4:57

Re:自己免疫疾患とのお付き合い
 ひかり  - 23/5/25(木) 4:57 -
  
▼今気がついたさん:

そうですね 気候や温度で体調が大きく変わるのは自覚ありますね。
2年前は寒いのが苦手だったけども 昨年は異様な暑さにやられました。
毎年様子が変わるので これだ!という気候はまだ分からないのですが
まぁ空調設備が整っていれば大丈夫かなとも思います。
書き込みありがとうございます。

>全然トピに気がつきませんでした。
>
>日本で自免失(すいません略しました)の権威とか言われている医者が知り合いで、検査と将来性について渡航前に見てもらいました。
>
>ほぼ100%遺伝で、発病するかは環境や食べ物によるそうです。遺伝子を持っていても発病せず、一生を終える人もいるそうです。(50過ぎであまり自覚症状はないです)
>
>規則正しい生活(子供のような感じ?)が一番、ストレスはやはり大敵で、症状が酷いとか薬でもなかなか緩和できない場合は、気候、温度でかなりの改善が見られることが多いそうです。かなり大掛かりですが、つまりは引越しということも症状が大きく改善することもあるそうです。
>
>それは人によって全く異なるそうで、Aさんがフロリダのような温暖な気候にあっているからBさんも同じかというとそうでなく、Bさんは、大雪が降るような寒い気候だと調子が良いということもあるそうです。
引用なし
パスワード


  新規 ┃ツリー ┃HL ┃一覧 ┃トピック ┃番号順 ┃検索 ┃設定 ┃ホーム ┃注意事項 ┃災害情報交換  
36 / 58 ツリー ←新旧→ 
ページ:  ┃  記事番号:   
2,117,458
(SS)C-BOARD v3.8.1β4 is Free.
管理人:MP (ご意見ご感想及び削除はこちらまで)
プライバシーポリシー