国際結婚、海外生活
お悩み相談 愚痴モード★楽天海外販売★
▼法律(特に移民法)に関する質問及び回答はご遠慮下さい。 ■転載/広告 禁止■マルチポスト禁止■ ▼禁止事項:アダルトまたは成人向けコンテンツ(性的なパフォーマンスに関する助言やアドバイス 、妊娠、出産、家族計画についての性に関する医療アドバイス 性感染症に関するディスカッション)、政治関連トピック、掲示板をプロパガンダの手段として使用する事。 著作権上問題のある可能性のあるコンテンツを配信しているページやサイトへのリンクやトラフィックの誘導。
掲示板の使い方 | 井戸端会議 | 料理&レシピ集
  新規 ┃ツリー ┃HL ┃一覧 ┃トピック ┃番号順 ┃検索 ┃設定 ┃ホーム ┃注意事項 ┃災害情報交換  
36 / 58 ツリー ←新旧→ 

自己免疫疾患とのお付き合い ひかり 23/5/14(日) 23:11

Re:自己免疫疾患とのお付き合い 大丈夫 23/5/15(月) 6:13

Re:自己免疫疾患とのお付き合い
 大丈夫  - 23/5/15(月) 6:13 -
  
私ではないのですが、妹がそうです。私も似たような症状があるので、病院で検査しましたが、今のところ、正式な診断は出ていません。妹も祖母も同じ病気を持っているので、もしかしたら遺伝要因も否めないと思っています。

対処法ですが、とにかくストレスがかかると体調が酷くなるようです。疲れやすいので、なるべく休息をこまめに取る、ストレス発散をするためにに好きなことのリストを考えていて、毎日少しでも自分のための時間を作る、リラックスできるようなことをする(妹は歌うのが好きなので、カラオケ機材を買ってました。)。紫外線にあたるとよくないので、なるべく直射日光は避ける、などです。

妹の場合ですが、正式な診断が下りるのに10年もかかり、いつもだるくて、疲労が強かったので、他人からは怠けていると思われているのではないかと、それによるストレスが強かったようで、一旦診断がおりてから精神的に楽になったと言っていました。

診断がおりてから、ストレスの対処法を具体的に取り入れていくことで、生活するのが随分楽になってきたと言っていました。
引用なし
パスワード


  新規 ┃ツリー ┃HL ┃一覧 ┃トピック ┃番号順 ┃検索 ┃設定 ┃ホーム ┃注意事項 ┃災害情報交換  
36 / 58 ツリー ←新旧→ 
ページ:  ┃  記事番号:   
2,117,458
(SS)C-BOARD v3.8.1β4 is Free.
管理人:MP (ご意見ご感想及び削除はこちらまで)
プライバシーポリシー