|
>学校で給食を作っていなくて市の給食センターで
>まとめて作ってトラックで配られていたからかな?
学校で給食を作っていないというのが関係するのかもしれませんね!
私が通った小学校(多分千人以上の規模校)は敷地内の別棟に給食室があり、毎日そこで給食を作ってくれていました。ですがソフト麺の時は多分市の給食センターから配送される形でした。
なつかしいなあ。10時半頃から給食の匂いがただよってきてお腹が空いていました。。
揚げパンは出ていました。頻度は覚えていないのですが人気メニューでしたよ。牛乳は低学年時は瓶の牛乳、すぐに紙パックに変わった年代でした。なぜか牛乳パックをうまくつぶせない子、底に残った牛乳をまとめてきちんとシンクに捨てる給食係、給食ワゴン専用のエレベーター、献立表・・なつかしいです。
|
|
|