井戸端会議
▼法律(特に移民法)に関する質問及び回答はご遠慮下さい。 ■転載/広告 禁止■マルチポスト禁止■
掲示板の使い方 | Facebook | 待避所 | お悩み/愚痴 | 料理&レシピ | 災害
  新規作成 ┃ツリー ┃HL(β) ┃一覧 ┃トピック ┃番号順 ┃記事検索 ┃設定 ┃ホーム ┃注意事項 ┃災害  
122 / 914 ツリー ←新旧→ 

カフェでテイクアウトしたとき、チップは必要?不要? 難しい 25/4/3(木) 9:53
Re:カフェでテイクアウトしたとき、チップは必要?不... チプ子 25/4/3(木) 10:05
Re:カフェでテイクアウトしたとき、チップは必要?不... チプ子 25/4/3(木) 10:14
Re:カフェでテイクアウトしたとき、チップは必要?不... ソックス 25/4/3(木) 10:59
Re:カフェでテイクアウトしたとき、チップは必要?不... ドトール 25/4/4(金) 5:04
Re:カフェでテイクアウトしたとき、チップは必要?不... ソックス 25/4/4(金) 23:17
Re:カフェでテイクアウトしたとき、チップは必要?不... 現実 25/4/4(金) 23:27
Re:カフェでテイクアウトしたとき、チップは必要?不... ビジー 25/4/4(金) 23:50
Re:カフェでテイクアウトしたとき、チップは必要?不... ソックス 25/4/5(土) 0:25
Re:カフェでテイクアウトしたとき、チップは必要?不... ビジー 25/4/5(土) 0:40
Re:カフェでテイクアウトしたとき、チップは必要?不... 現実 25/4/5(土) 1:55
Re:カフェでテイクアウトしたとき、チップは必要?不... ドトール 25/4/5(土) 5:57
Re:カフェでテイクアウトしたとき、チップは必要?不... 溜め息 25/4/5(土) 8:43
Re:カフェでテイクアウトしたとき、チップは必要?不... テリー 25/4/3(木) 11:44
Re:カフェでテイクアウトしたとき、チップは必要?不... 好きにすれば良い 25/4/3(木) 12:00
Re:カフェでテイクアウトしたとき、チップは必要?不... クッキー 25/4/3(木) 21:49
Re:カフェでテイクアウトしたとき、チップは必要?不... 気楽に 25/4/3(木) 23:40
Re:カフェでテイクアウトしたとき、チップは必要?不... プッチ 25/4/3(木) 23:57
Re:カフェでテイクアウトしたとき、チップは必要?不... そうらしい 25/4/4(金) 0:20
Re:カフェでテイクアウトしたとき、チップは必要?不... サーバーしてます 25/4/4(金) 2:24
Re:カフェでテイクアウトしたとき、チップは必要?不... ピンク 25/4/4(金) 3:02
Re:カフェでテイクアウトしたとき、チップは必要?不... My 25/4/4(金) 4:49
Re:カフェでテイクアウトしたとき、チップは必要?不... 会社員 25/4/4(金) 6:29
Re:カフェでテイクアウトしたとき、チップは必要?不... ミーシャ 25/4/4(金) 17:24

カフェでテイクアウトしたとき、チップは必要?不...
 難しい  - 25/4/3(木) 9:53 -
  
テイクアウトの際にクレジットカードで支払うための画面上で、チップを選択するスクリーンが出てきます。これはNo Tipを選んでいいのでしょうか?例えば、レストランではなく、カジュアルなカフェでサンドイッチやブリトーをテイクアウトした場合は、チップは必要なのでしょうか?テイクアウト用の箱に入れてくれたし、手提げ袋を用意してくれたらチップを払いますか?

本当にレストランらしい店であればチップを渡すんでしょうが、渡す場面であるのか、必要ないのかよくわかりません。
何名かの友人に聞いたら、「No Tip」を選択してる、$1-$2チップボックスに入れてる、10〜15%払うなどでした。
カフェなどでのテイクアウトの際にはチップを選んでくださいという画面が出てそのときに店員さんが見ていますし、なんだか払わなきゃいけない雰囲気があって今まではたまに15%を選んだりしていましたが、最近は画面が20%や22%以上になっていますし、レシートをよく見ると数%のKitchen Feeがすでに加算されている時もあります。
皆さんはカフェでテイクアウトしたとき、チップはどうしてますか?チップは本当に難しいです。
引用なし
パスワード


Re:カフェでテイクアウトしたとき、チップは必要?...
 チプ子  - 25/4/3(木) 10:05 -
  
レストランや美容室、ネイルサロンなど、いわゆる「伝統的にチップを払うべきとされているもの」にチップをケチったことはありません。最低でも20%払うし、そのことに不満もありません。
でもカフェとかフードトラックは、正直なところ気分で決めますw
絶対払わねーと決心して挑むわけでもなければ、必ず払うものとして心と行動が処理してるわけでもありません。今日は気分が良いわー一日一善でもしとくか!って時は20%や25%払います。
こんな少額でもチリツモだし、いちいち払ってたら勿体無いわぁと思えば普通にゼロです。
顔を覚えられてるほどしょっちゅういく店があれば、必ず払うでしょうが、そこまでしょっちゅういく店もないので、人目というのは判断の基準にしてません。本当、ただの気分。なので店員さん的には、私が気分の良い日に当たればラッキー、そうでない時は申し訳ないけど運が悪かったですねという感じです。
多分、レストランのサーバーほど全員がくれてるわけでも無さそうだし、店員さんとしても貰えればラッキー、もらえないこともままあるぐらいは理解してああいう仕事してるのではって私は思ってます。
引用なし
パスワード


Re:カフェでテイクアウトしたとき、チップは必要?...
 チプ子  - 25/4/3(木) 10:14 -
  
書き忘れたのですが、先週、子供の春休みに合わせてアメリカ国内の某観光地へ行った時のこと。
国内線だったので機内食が提供されず、お腹ぺこぺこで目的地の空港に着いたので
まず腹ごしらえと思って空港内の到着ロビーある、ベーグルやマフィンを売ってるカフェ兼売店みたいなところで、コーヒーとパンを買い込んだのですが(パンはトーストしてくださいとお願いした)
会計時にあのチップ画面になったとき、店員さんが
「この画面は無視して良いですから。ゼロで進めてください」って言ってくれたんです。
移民の方でした。なんか、じーんとしてしまって、トーストとか面倒なこと頼んだのにそんな謙虚で、もうチップさせやがれーー!っと、買った商品より高いチップをキャッシュで手渡ししてしまったw
謙虚な店員さんに弱いっすw
引用なし
パスワード


Re:カフェでテイクアウトしたとき、チップは必要?...
 ソックス  - 25/4/3(木) 10:59 -
  
カフェのテイクアウト、たまにします。と言っても月に1−2回
出かけたついでにコーヒー買うくらい。
10−20ドルくらいになったとして、10%くらい上げても1−2ドルの話。私の生活に全く影響ないので、大体の場合はあげてます。そんな1ドルぽっちで誰かがハッピーになるなら、くらいの感覚。
4ドルのコーヒー買って5ドルとかあげる感じです。

よくこちらで、めっちゃガメツイ感じで「チップ払いたくないっ!」って声を大きく上げてる人いますけど、なんだかなーといつも思います。
そんな1ドル2ドルの余裕がないなら、テイクアウトしてる場合じゃないじゃん?って思う。

画面が20%からしかないなら、ノーチップを選んでカウンターのチップジャーにクォーターをジャラッと入れたり1ドル札を入れたりすれば良いのでは?

先日空港のスタバでコーヒーを買った時、レジの若い女の子が無愛想で態度良くなかったのでチップあげませんでした。
そんな感じでも良いと思います。

店内飲食なら20%、テイクアウトなら10%くらいかな。
引用なし
パスワード


Re:カフェでテイクアウトしたとき、チップは必要?...
 テリー  - 25/4/3(木) 11:44 -
  
座ってサービスを受けた時はチップ払うけど、
立ったまま注文&受け取りの場合はチップ払わないというのが、最近のiPadで何にでもチップ要求するのに嫌気がさしてきたアメリカ国内での新しいルールになってきてる。
引用なし
パスワード


Re:カフェでテイクアウトしたとき、チップは必要?...
 好きにすれば良い  - 25/4/3(木) 12:00 -
  
テイクアウト系でチップは払いません。
画面にパーセントでチップが出てくるのも
形だけでやっているって感じで無意味です。

空港の飲食店での出来事を書いている方がいますが、
払いたければ払えば良いと思っています。
やってもらってギルティに感じたから、
自分に穴埋めみたいな感覚なんだと思います。

気持ちなので払いたければ払えば良いだけ。
引用なし
パスワード


Re:カフェでテイクアウトしたとき、チップは必要?...
 クッキー  - 25/4/3(木) 21:49 -
  
私も好きなお店だったら、気分に応じて払うけど、普段は払いません。

某クッキー屋さん、オーダーもタッチスクリーンなのに、チップの画面がでてきました。ちょっと疑問に思ったので、ネットで検索したら、そこの従業員さんは、ウェイトレスと同じ扱いの時給なので、チップが必要との事。そんなの客の知った事かと思うから、払わないけど、酷い会社だなぁと思って、もう行かない事にしました。箱もかわいいし、贈り物や、手土産に良いと思っていたので残念です。
引用なし
パスワード


Re:カフェでテイクアウトしたとき、チップは必要?...
 気楽に  - 25/4/3(木) 23:40 -
  
チップってさ、払う人の気持ちの問題ですよね
払いたければ払えばいい
お金がなければ払わなくてもいい
外食とかテイクアウト位でチップケチるんだったら、
買わなきゃいいのにとも思うけどね
私はいちいち悩むのも面倒なんで、
レストランもテイクアウトも20%、チョイスがあるなら22%
サーバーに嫌な態度を取られたら、チップを減らして二度と行きません
引用なし
パスワード


Re:カフェでテイクアウトしたとき、チップは必要?...
 プッチ  - 25/4/3(木) 23:57 -
  
今までは食事のテイクアウトだろうが、ただコーヒー1杯のテイクアウトでもチップを払っていました。
でも、そのチップが働いている人にはいっていないというドキュメンタリーだかニュースを見て、チップ払うのをやめました。ほぼほぼオーナーの懐に入っているようです。
引用なし
パスワード


Re:カフェでテイクアウトしたとき、チップは必要?...
 そうらしい  - 25/4/4(金) 0:20 -
  
そうらしいですよね。以前は大手美容室に勤めていて独立した美容師さんが言ってましたが、クレジット払いのビルに何%とつけてくれても美容室が半分くらい取ってしまうと。キャッシュで手渡しのほうがありがたかったみたいな。それでもお店の規定によっては、それをプールするジャーに入れないといけない場合もあるそうですが。

レストランやカフェでも、本当は手渡しやテーブルに残すほうがいいのでしょうね。もうキャッシュ持ち歩かなくなったので面倒ではあります。
引用なし
パスワード


Re:カフェでテイクアウトしたとき、チップは必要?...
 サーバーしてます  - 25/4/4(金) 2:24 -
  
アメリカでサーバーを10年しています。テイクアウトの注文を取る電話係もしたことがあります。カフェじゃなくてレストランです。

たまにぱたでもこの話題が上がりますよね。テイクアウトならチップくれる人がほとんどですが、くれなくてもいいところくれているというのは私も分かっているので、「払えよ」というプレッシャーをかけるような台詞、顔つきをすることはないです。くれたところで1,2ドルでしょと思っているのも本音です(感謝はしてますよ)

テーブル席でドリンク、フードの注文を取る時はやっぱり最低15%、できれば20%のチップを内心期待いてしまってます。でも5%でも文句を言うことはしません。同僚も同じ感じに見えます。

そんな私ですら、コーヒー屋のテイクアウトならその日の気分で1,2ドル出すこともあるし、たまたま現金が財布にあったから1ドル出すこともあるし、相手の態度がよくてもなんか面倒で出さないこともあるし、相手の態度が悪ければまず出しませんしといろいろです。

そんな深く考えずNo Tipボタンを押しても大丈夫です。押したからといって特別な感情もわきません(そんな人もたくさんいますし)その人がチップベースで払いていようがいまいが、その人が仕事を取る段階でどのように給料が支払われるかはわかっているので、オーナーがチップを取って可哀そうだから払ってあげようとか気を回す必要もないです。

アメリカの外食は高いので、みなさんに楽しんでほしいです。
引用なし
パスワード


Re:カフェでテイクアウトしたとき、チップは必要?...
 ピンク  - 25/4/4(金) 3:02 -
  
払いません。特別なサービスを受けたら別ですが。
反対に、子供の大学のカフェテリアの皆さんなんて、本当よくやってくれているのに、感謝できる日とか、チップをあげられるチャンスもないので残念に思っています。
オイルチェンジなんかも個人的にはメカニックの方に直接少し渡したいと思いますが、そんなチャンスもありません。

今の会計システムはダメ元でやっているんですよ。
お客が殆どそんなものまでチップを払うようになったら、雇用者側がそれを差し引いて、低く時給設定するようになるでしょう。
経営者の私腹を肥やすだけに加担することになるのかも。
本当にしたければ個人的に現金手渡しの方がいいです。
引用なし
パスワード


Re:カフェでテイクアウトしたとき、チップは必要?...
 My  - 25/4/4(金) 4:49 -
  
毎回この手の話題、パタの皆さんは私よりずっと裕福なのに、ケチだなあと思います。

我が家、友人など誰かに何かしてもらう、という状況だとチップは普通の事、たかが数ドル、テイクアウトでもする余裕があるんだし払えば?と思います。
引用なし
パスワード


Re:カフェでテイクアウトしたとき、チップは必要?...
 ドトール  - 25/4/4(金) 5:04 -
  
▼ソックスさん:
>よくこちらで、めっちゃガメツイ感じで「チップ払いたくないっ!」って声を大きく上げてる人いますけど、なんだかなーといつも思います。
>そんな1ドル2ドルの余裕がないなら、テイクアウトしてる場合じゃないじゃん?って思う。

そういう人もいるでしょうけど、多くの人は余裕がないとかがめついから払いたくないのではなくて、払う必要のない(なかった)ものに対して払うことを疑問に感じているのでは?
私も普通のレストランとかでチップをケチったりはしませんが、スタバとかのテイクアウトにまでは払いません。なぜなら店員はレストランのサーバーと違って通常の最低賃金以上はもらっているわけだし、その賃金は食べ物飲み物を売るという業務に対して支払われてるからです。そこに何か特別なサービスが加わればチップを払いますが、そうでないなら通常業務範囲内なので払う意味がわかりません。

必要のないものに対してチップを払うのが当たり前になると、これまでは要求されなかった仕事にまでどんどん払うことになり、そのうちファストフードもチップ、スーパーでもセルフレジでない場合はチップ、なんて感じでチップ業種でない仕事に対してもどんどん拡大していく可能性があると思います。それっておかしくないですか?金額ではなく原則の問題だと思います。
引用なし
パスワード


Re:カフェでテイクアウトしたとき、チップは必要?...
 会社員  - 25/4/4(金) 6:29 -
  
サーバーもテイクアウト店もどちらも働いたことあります。
私はレストランでは払いますがカフェ等のテイクアウトでは払いません。
あれはPOSシステム上でそうゆうソフトで出来てるためこんなふうになってしまってるのです。店員も貰えたらラッキー!程度で貰えないのは当たり前と思ってます。
それにカフェの店員さんは最低時給からーなので(NYCの場合16.5ドル)
この辺だと20ドルくらいの時給も普通にあります。
サーバーの最低時給はチップが想定されてるので低いですよね。そういうアメリカのシステムなのでサーバーの給料は客が払うものと。
こういうシステムなのに何でもかんでもチップ!と勘違いしてる人多いですね。
引用なし
パスワード


Re:カフェでテイクアウトしたとき、チップは必要?...
 ミーシャ  - 25/4/4(金) 17:24 -
  
チップはあげなくても良い。
あげたければあげればいいし、あげたくなければあげなくてもいい。
金額も自分で決めましょう。
引用なし
パスワード


Re:カフェでテイクアウトしたとき、チップは必要?...
 ソックス  - 25/4/4(金) 23:17 -
  
▼ドトールさん:
>▼ソックスさん:
>>よくこちらで、めっちゃガメツイ感じで「チップ払いたくないっ!」って声を大きく上げてる人いますけど、なんだかなーといつも思います。
>>そんな1ドル2ドルの余裕がないなら、テイクアウトしてる場合じゃないじゃん?って思う。
>
>そういう人もいるでしょうけど、多くの人は余裕がないとかがめついから払いたくないのではなくて、払う必要のない(なかった)ものに対して払うことを疑問に感じているのでは?

チップは法律じゃないから払いたくないなら払わなくて良いものなのに、何故それに対して文句を言う人が多いのか、ってことですね。
個人的には、毎日買うものでもない、たまに買うカフェでの1ドルチップなど痛くも痒くもない。
”生活に必要不可欠なことでもないカフェでの出費”の、チップの”1ドル”にも文句を言ってる人はなんなんだろう?と。払いたくないならそれでいいですよね。黙って払わなければ済むのに、何故強制でもないチップに対して不満を言ってるのかわからない。

>必要のないものに対してチップを払うのが当たり前になると、これまでは要求されなかった仕事にまでどんどん払うことになり、

「どんどん払う」って払うか払わないか決めるのはあなたですよね?払いたくないなら払わなくて済むのがチップなのに、「そのうちエスカレートする」わけがないですよね?あなたは払わないんだから。

>そのうちファストフードもチップ、スーパーでもセルフレジでない場合はチップ、なんて感じでチップ業種でない仕事に対してもどんどん拡大していく可能性があると思います。それっておかしくないですか?金額ではなく原則の問題だと思います。

ショップは売るものの金額を決める権利があるし、客にチップを払わせる機会を作る権利もある。レストランによっては強制的にチップが入ってるところもあるし、食べ物をシェアする場合にお金を取るところもある。日本でだって大人数の宴会には余分にfeeを取られるところもあるし、一定時刻になったら深夜料金を加算するところもある。
そういうことを問題視するのはおかしいと思いますけどね。だってそのショップのやり方が嫌なら行かない権利がこちらにはあるわけで。

将来、例えどこかのスーパーがキャシアに対してチップを払えるようなシステムになったとしたら、私もそれはおかしいと思うので、チップはいくらにしますか?の画面でNo Tipを選ぶか、面倒くさいとかその企業精神に賛同できなかったら買い物に行かないだけ。
引用なし
パスワード


Re:カフェでテイクアウトしたとき、チップは必要?...
 現実  - 25/4/4(金) 23:27 -
  
▼ソックスさん:
>チップは法律じゃないから払いたくないなら払わなくて良いものなのに、何故それに対して文句を言う人が多いのか、ってことですね。

テイクアウトはありませんが、お店によってははじめから18%とか説明が書いてあったりします。そんなお店で15%とか書けば、マネージャーが理由を聞きに決ます。

ある店など、駐車場までもっとチップをよこせと追っかけられた経験もあります。

チップを下げたい理由があっても、こんな対応をされたら、更に気分を害します。

結局、自分を守るためにも諦めてチップを払うようにしています。
引用なし
パスワード


Re:カフェでテイクアウトしたとき、チップは必要?...
 ビジー  - 25/4/4(金) 23:50 -
  
▼ソックスさん:

えー、払いたくなければ払わなくて良いものと言ってる割には、払わないと言う人に対して「めっちゃガメツイ感じで」とか「余裕がないなら」とか、いちいち棘のある言い方してるじゃないですか。払ってないと言ってる人は払うか聞かれたから答えただけ、ついでに理由も述べてるだけ。
あなたの書き方、断じて「払いたくなければ払わなくて良い」としている立場の人の言葉の選び方ではないよ笑 あ、私は払う派だけどね。
引用なし
パスワード


Re:カフェでテイクアウトしたとき、チップは必要?...
 ソックス  - 25/4/5(土) 0:25 -
  
▼ビジーさん:
>▼ソックスさん:
>
>えー、払いたくなければ払わなくて良いものと言ってる割には、払わないと言う人に対して「めっちゃガメツイ感じで」とか「余裕がないなら」とか、いちいち棘のある言い方してるじゃないですか。払ってないと言ってる人は払うか聞かれたから答えただけ、ついでに理由も述べてるだけ。
>あなたの書き方、断じて「払いたくなければ払わなくて良い」としている立場の人の言葉の選び方ではないよ笑 あ、私は払う派だけどね。

払わなくても良いんだから黙って払わなければ良いのに、こういった掲示板で「何にでもチップを要求されておかしい!払いたくない!」、、、と文句を言ってる人に対して言ってます。私の最初のレスに、わざわざそう書いてますね。

そんな1ドルぽっちのことで「要求された。おかしい!」と「払いたくない!」って文句言う人ってガメツくて余裕がないんだなあ、と思いませんか?

私も払わないことがあるし、実際に先日チップ払いませんでした、とも書いてますけど?
引用なし
パスワード


Re:カフェでテイクアウトしたとき、チップは必要?...
 ビジー  - 25/4/5(土) 0:40 -
  
さすがに屁理屈すぎて草。チップ払ってますかのトピなんだから、払ってない人は払ってない人で理由を書いてるだけ。そこに当然システム上の文句も出てくる。チップ嫌なら店行くなとあなたは言ってるが、それと同じであなたもそういう意見見るの嫌ならトピを開けなきゃ良い。
意味分からん金を1ドルだろうと2ドルだろうと、数年前まではなかったのに要求され始めてることそのものに文句あったってええやろ。あのタブレットのチップ画面、人間が社会的に当たり前に持つピアプレッシャーを利用してきてる感じがセコイから、私なんて払うことに全く抵抗ないけど、やり方はいやらしいとは思うわ。1ドル2ドル払いたくないんですかー!!があなたの言い分なら、
1ドル2ドルそこまでして余分に払わせたいんかー、ですわ。
引用なし
パスワード


Re:カフェでテイクアウトしたとき、チップは必要?...
 現実  - 25/4/5(土) 1:55 -
  
▼ソックスさん:
>チップは法律じゃないから払いたくないなら払わなくて良いものなのに、

Employers must pay tipped employees.
引用なし
パスワード


Re:カフェでテイクアウトしたとき、チップは必要?...
 ドトール  - 25/4/5(土) 5:57 -
  
▼ソックスさん:
>”生活に必要不可欠なことでもないカフェでの出費”の、チップの”1ドル”にも文句を言ってる人はなんなんだろう?と。払いたくないならそれでいいですよね。黙って払わなければ済むのに、何故強制でもないチップに対して不満を言ってるのかわからない。

ソックスさんは「そんな1ドル2ドルの余裕がないなら、テイクアウトしてる場合じゃないじゃん?って思う」と書いたので、払わない人はお金がないから、またはケチだから払わないと思い込んでいるわけですよね?なので「余裕がなくて払わないわけではない」と理由を書いただけです。

>「どんどん払う」って払うか払わないか決めるのはあなたですよね?払いたくないなら払わなくて済むのがチップなのに、「そのうちエスカレートする」わけがないですよね?あなたは払わないんだから。

チップを払うのが当たり前になれば払わない人に対してサービスの質が低下することは十分考えられますよね。それまでは普通に受けられたサービスがチップを払わなければ受けられなくなるというのは「エスカレートする」という状況だと思います。

>>そのうちファストフードもチップ、スーパーでもセルフレジでない場合はチップ、なんて感じでチップ業種でない仕事に対してもどんどん拡大していく可能性があると思います。それっておかしくないですか?金額ではなく原則の問題だと思います。

>そういうことを問題視するのはおかしいと思いますけどね。だってそのショップのやり方が嫌なら行かない権利がこちらにはあるわけで。

私が問題視したのは「チップを払わないのはがめつい」というソックスさんの意見に対してです。もちろんその店のやり方が嫌なら行きませんけど、それをがめついと言われる筋合いはないと思います。

>将来、例えどこかのスーパーがキャシアに対してチップを払えるようなシステムになったとしたら、私もそれはおかしいと思うので、チップはいくらにしますか?の画面でNo Tipを選ぶか、面倒くさいとかその企業精神に賛同できなかったら買い物に行かないだけ。

それに対して「たった1、2ドルなのに払わないなんて余裕ないのね」と言われたらどう思うのですか?
引用なし
パスワード


Re:カフェでテイクアウトしたとき、チップは必要?...
 溜め息  - 25/4/5(土) 8:43 -
  
▼ソックスさん:
>▼ドトールさん:
>>▼ソックスさん:
>>>よくこちらで、めっちゃガメツイ感じで「チップ払いたくないっ!」って声を大きく上げてる人いますけど、なんだかなーといつも思います。
>>>そんな1ドル2ドルの余裕がないなら、テイクアウトしてる場合じゃないじゃん?って思う。
>>
>>そういう人もいるでしょうけど、多くの人は余裕がないとかがめついから払いたくないのではなくて、払う必要のない(なかった)ものに対して払うことを疑問に感じているのでは?
>
>チップは法律じゃないから払いたくないなら払わなくて良いものなのに、何故それに対して文句を言う人が多いのか、ってことですね。
>個人的には、毎日買うものでもない、たまに買うカフェでの1ドルチップなど痛くも痒くもない。


1ドルが痛いとか痒いとかの話じゃないのよ、理解不足気味だから会話が成立してないのよね。
引用なし
パスワード


  新規作成 ┃ツリー ┃HL(β) ┃一覧 ┃トピック ┃番号順 ┃記事検索 ┃設定 ┃ホーム ┃注意事項 ┃災害  
122 / 914 ツリー ←新旧→ 
ページ:  ┃  記事番号:   
(SS)C-BOARD v3.8.1β4 is Free.

管理人: MP (ご意見ご感想及び削除は、こちらまで)
※ 削除依頼を出される時は、記事番号をご記載下さい
  記事番号は、[設定]の「記事番号表示の有無」で表示させる事ができます。


プライバシーポリシー