井戸端会議
▼法律(特に移民法)に関する質問及び回答はご遠慮下さい。 ■転載/広告 禁止■マルチポスト禁止■
掲示板の使い方 | Facebook | 待避所 | お悩み/愚痴 | 料理&レシピ | 災害
  新規作成 ┃ツリー ┃HL(β) ┃一覧 ┃トピック ┃番号順 ┃記事検索 ┃設定 ┃ホーム ┃注意事項 ┃災害  
124 / 914 ツリー ←新旧→ 

キツイ性格の16歳・娘への対応のアドバイスお願いします! 塩梅 25/4/3(木) 6:51
Re:キツイ性格の16歳・娘への対応のアドバイスお願... 中ニ病 25/4/3(木) 8:05
Re:キツイ性格の16歳・娘への対応のアドバイスお願... バウンダリー 25/4/3(木) 8:11
Re:キツイ性格の16歳・娘への対応のアドバイスお願... みけ子 25/4/3(木) 12:39
Re:キツイ性格の16歳・娘への対応のアドバイスお願... サワー 25/4/3(木) 12:42
Re:キツイ性格の16歳・娘への対応のアドバイスお願... サワー 25/4/3(木) 12:50
Re:キツイ性格の16歳・娘への対応のアドバイスお願... ふるふる 25/4/3(木) 19:47
Re:キツイ性格の16歳・娘への対応のアドバイスお願... イガイガ 25/4/3(木) 20:25
Re:キツイ性格の16歳・娘への対応のアドバイスお願... ユーザー追加 25/4/3(木) 21:39
Re:キツイ性格の16歳・娘への対応のアドバイスお願... 親然としないのが一番 25/4/3(木) 21:53
Re:キツイ性格の16歳・娘への対応のアドバイスお願... 本当の感情 25/4/3(木) 22:42
Re:キツイ性格の16歳・娘への対応のアドバイスお願... 育て方 25/4/3(木) 23:03
Re:キツイ性格の16歳・娘への対応のアドバイスお願... ホルモン族 25/4/3(木) 23:28
Re:キツイ性格の16歳・娘への対応のアドバイスお願... 賢い 25/4/4(金) 0:41
Re:キツイ性格の16歳・娘への対応のアドバイスお願... うま しか息子 25/4/4(金) 0:32
Re:キツイ性格の16歳・娘への対応のアドバイスお願... コーヒータイム 25/4/4(金) 0:58
Re:キツイ性格の16歳・娘への対応のアドバイスお願... マグナム 25/4/4(金) 2:38
Re:キツイ性格の16歳・娘への対応のアドバイスお願... 塩梅 25/4/4(金) 5:51
Re:キツイ性格の16歳・娘への対応のアドバイスお願... 25/4/5(土) 0:26
Re:キツイ性格の16歳・娘への対応のアドバイスお願... 今はつらい 25/4/6(日) 5:49

キツイ性格の16歳・娘への対応のアドバイスお願...
 塩梅  - 25/4/3(木) 6:51 -
  
元々、娘の性格は基本的に大人しく冷静沈着性格です。
本人は強いカッコいい女性に憧れているようなのですが、反抗期の年齢でもあるので、完全に皮肉が多く否定的なキツイ人になってます。
アジア系の子たちと仲良いので、勉強などはきちんとして努力は認めますが、全て自分軸で上から目線。家族は円満ではありますが、娘は全て当たり前だと思っており感謝という気持ちが全くなし。
上手く行かないことは、全て母のせいにする。本人は完璧主義なので、それに行くまでの過程は本当に雰囲気ぶち壊されます。

喧嘩売られまくっていますが、家族は日々忍耐。でも時々、度を超えた時は私が雷を落とします。そして我に返り暫く謙虚ですが、次の日になるとまた王様のような態度になります。
もちろん学校では別人だと思いますし、外で頑張ってる分、家でガス抜きしてるんだろうけど・・・こちらは優しかった娘は何処へ行ってしまったんだろうと切なさでいっぱいです。

年齢的にも自分探しをしたり、粋がったりしたい時期だと思うんですが、家での性格はあまりにもキツく、あと2年で巣立つ予定の娘に将来のためにも厳しく行くか、否かで悩んでおります。
強い女性って、弱さ・優しさを知っているから強いんですよね・・。ただ文句言ってるだけじゃ、ただの意地悪。

嫌味っぽい事を言う日が多いけど、たまに甘えられると本当に可愛いし、こんにゃろーと思いながらも、心から愛してます。
私は片親で育ったので反抗期する暇はなかったし、必死に働く親にこのような感情を抱いたことがありません。(夫も同様です)

反抗期の娘さんをお持ちの方、渦中どう対応されましたか?
親子関係を崩さず、上手く良い方法に持っていけないでしょうかね・・

先輩お母様方からアドバイスをいただければ助かります。お願いいたします。
引用なし
パスワード


Re:キツイ性格の16歳・娘への対応のアドバイスお...
 中ニ病  - 25/4/3(木) 8:05 -
  
親に感謝するって、押し付けることではないので
感謝を求めるのはどうかなとは思います

私が家を出た後、父親に一人暮らしを始めて親のありがたみを
感じてるだろうと言われて、なにそれ?そんなこと一瞬たりとも
考えなかったと答えて、喧嘩になりました
こういうパターンもありますが
娘さんあまえてくるんですよね?感謝してると思いますよ
主さんを信用して、好きだからあまえてるんだと思います。


16歳大学行くまであと2年
あっという間です。大学行くともっと広い世界がみえてきて
そちらに夢中で家族のことなんて忘れます。
主さんも後2年でもうかわいい娘ではなく、
大人の女性として認識を変えないといけないかも

うちは、いくつか合格した大学の中から1番遠くて大きな大学を選びました。
もちろん、勉強したい学部だったというのが1番の理由ですが。
色んな生徒がいる中で色んなこと考えてるみたいです

あと少しです、楽しみましょ
反抗期なんて2度と経験できないんです
私もかなり泣いたり笑ったりしましたが
今となってはもう少し楽しみたかったなぁ
あの時こう言い返してたら、面白かったのにとか
思ってます
引用なし
パスワード


Re:キツイ性格の16歳・娘への対応のアドバイスお...
 バウンダリー  - 25/4/3(木) 8:11 -
  
距離置きして仕事に行き、帰宅して夕飯食べたら父親にまかせて母はジム通い。昔からの恒例行事、更年期母と思春期娘はぶつかると分かっている。それなら意識的に距離置き、用事はテキストのみ。テキストであればILOVEYOU MOMと書ける可愛い10代。でもそばにいると親に反発する時期なので子供だけにフォーカスしたら火に油
ママはGO BACK TO MY LIFEです、子育て一段落したので、母も好きな事をしてれば過ぎ去っていく子供の思春期。女友達と旅行に行ったら子供の事も忘れます。
引用なし
パスワード


Re:キツイ性格の16歳・娘への対応のアドバイスお...
 みけ子  - 25/4/3(木) 12:39 -
  
まずは距離を置く。
あと、激しく言い寄られたら、「母親だから何を言っても構わないと思っている?家族である前に、私は1人の小さな人間であるし、大人だからといって何を言われても傷つかないわけではない。あなたに暴言を吐かれて、どんな惨めな気持ちでいるか考えたことがあるか?私にも誰と会話をするかを選択する権利がある。暴言を吐くならにもう話しかけないでくれ。」と言う。

妹の反抗期が酷かったんですけど、私の母はこんな感じの対応をしていました。
これで妹の反抗期やイライラがおさまったわけではありませんが、母親へのあたりは緩くなりました。
今では何事もなかったかのように、普通のまぁ仲の良い親子関係です。
引用なし
パスワード


Re:キツイ性格の16歳・娘への対応のアドバイスお...
 サワー  - 25/4/3(木) 12:42 -
  
>私は片親で育ったので反抗期する暇はなかったし、必死に働く親にこのような感情を抱いたことがありません。(夫も同様です)

私はこっちに驚きました、というか感動しました。時々友達にも反抗期いっさいなかったという人もいますが、確かにそれだと、自分の子供の反抗期にびっくりしてしまいますよね。ドラマや映画、テレビなどで見聞きしただけだと、反抗期って「悪」だと思ってしまいがちですが、大事な成長過程でもあると思います。

親に感謝の気持ちを表すのは今の時点では忘れていいかと。そんなに重要なことではないと思います。

私たち外野はお嬢様を知らないので、どの程度の荒れ方かわかりませんが、トピ主さんが苦しければ、親のために相談できるところに一度行って、心の中を吐き出してみてもいいかもしれません。うちの学校は、子育てに悩む親のために、子育て専門の心理カウンセラーをPTAが雇っていて、毎週、無料で1対1で相談できました。そんなものあるって知らなくて、なんだ、子育てに悩んでいるの私ひとりじゃないんだって、ちょっと安心した覚えがあります。
引用なし
パスワード


Re:キツイ性格の16歳・娘への対応のアドバイスお...
 サワー  - 25/4/3(木) 12:50 -
  
付け足しですが、息子でしたが、うちも反抗期酷かったです。だから渦中にいる親の苦しさ痛いほどわかります。

今は大学で離れていますが、たま〜に電話すると2時間くらいだらだらおしゃべりします。こっちのほうが飽きてきて、男の子って母親とこんなに長電話するの?って聞くくらいです。
あの嵐のような日々はなんだったのか?と今でも思います。本当に苦しかったです。

どうかトピ主さんの気持ちが少しでも穏やかになれますように。
引用なし
パスワード


Re:キツイ性格の16歳・娘への対応のアドバイスお...
 ふるふる  - 25/4/3(木) 19:47 -
  
自分を振り返ってみる
うちの母は反抗期の私を放置して、パートを始めた記憶あり
反抗ばかりする私や夜遊びする私を黙って見てた、あれでヒステリックに怒られ続け行動くぉコントロールされていたらもっと酷い反抗行動をしていた。暴言も黙ってスルーされたし・・・。パートと家事で忙しい母に反抗期の娘を数年したら高校卒業になって、気がついたらアメリカに居る。無視が一番だと思います、無視というか密着型親子をやめる、もう10代大きいから自己責任という気持ちで見守る。
引用なし
パスワード


Re:キツイ性格の16歳・娘への対応のアドバイスお...
 イガイガ  - 25/4/3(木) 20:25 -
  
お父さんのことが書かれていませんが、お父さんも一緒に暮らされているんですよね?
娘さんが母親に酷い態度をとっている時、お父さんはどういう対応をされていますか?お父さんのほうから母親にその態度は何事だ!注意したりされてますか?
他の方も仰っているように、トピ主さんと娘さんの距離が近すぎるんだと思います。
「娘、娘、この娘どうしよう」がトピ主さんの頭の中でいっぱいなのでは?
教えたいこと、正さねばならないことが沢山あると焦るのはわかりますが、今すぐ娘さんに響かせるのは無理なのかも。
トピ主さん、一生懸命お母さんされていると思います。
だから時がたって娘さんが大人になった時、あの時お母さんが言ってたことはその通りだった、と分る日が来ます、大丈夫。


今はご自身が参らないように、少し娘さんのことは置いといて、娘さんとそしてご自身を信じてちょっと距離置いてリラックスしましょう。自分の方にフォーカスして毎日楽しんでください。
経験からも絶対その方がいいです、
引用なし
パスワード


Re:キツイ性格の16歳・娘への対応のアドバイスお...
 ユーザー追加  - 25/4/3(木) 21:39 -
  
反抗期は順調な成長の表れですし、平気で感情をぶつけられる親が居るからこそできる事、と時々言い聞かせながら乗り切ること・・と自分にも言い聞かせながらの意見です。

>全て自分軸で上から目線。家族は円満ではありますが、娘は全て当たり前だと思っ>ており感謝という気持ちが全くなし。
>上手く行かないことは、全て母のせいにする。本人は完璧主義なので、それに行く>までの過程は本当に雰囲気ぶち壊されます。

うちも同じだったので笑っちゃいました。そう!雨が降っても気温が高すぎても私のせいかい!?とよく娘には小言を言っていました。

私も他の方と同じで、ある程度は流すけれど、酷い暴言やそれはないでしょ?と言う部分については、いくら反抗期でも、守らなければならない線はある、親とはいえ一人の人間に言っていい事と悪い事があるのを分かっておくように、その言い分は線を越えている、と伝えていましたね。

それから、家族にはそういう言い方をしてもいいけど、外ではしてないよね?それはかなりビッ〇〇な態度だよ!とも。

うちは16歳後半でもうすぐ17歳、大分落ち着いて来て、もしかしたら自分が大学で離れるかもという意識からか、大人の会話に交じって話せるようにもなってきています。下の子を大人目線で諭す(叱る)ようにもなってきています。

私も娘にあまりにイライラされるので、反抗期の途中から、必要事項は常時伝えるものの、あとは娘が話しかけてくる時にだけ話したりと、少し距離を取るというかスペースを与えるようにはしていました。そうすると、お母さんは私と話さないじゃん!などと言うので、だって話したら怒られるもの、どうすりゃいいのさ?とここぞとばかりしつこくならないように伝えていました。

ポイントだけ伝えてあとは見守るのみ・・でしょうか。もうすぐ終わると思いますよ!

>強い女性って、弱さ・優しさを知っているから強いんですよね・・。ただ文句言ってるだけじゃ、ただの意地悪。

これもしっかりとお母さんの考えとして伝えていいと思います!それも親の愛ですよ。全力で価値観や生き方を教えて行く事が親が出来る事だと思います。
引用なし
パスワード


Re:キツイ性格の16歳・娘への対応のアドバイスお...
 親然としないのが一番  - 25/4/3(木) 21:53 -
  
忍耐だったり度を越したら怒るというより、対等な人間として正直に腹をわってみたらどうでしょうか?

その言い方こわいよ、もっと優しくいってくれない?
お母さん、そんなに言われたら泣きそう
あなたの態度があまりにきつくて、お母さん悲しい


あと、うまくいかないことは全ては歯の性にするとありますが、そういうときは、

私の性じゃないよね、なんでも私のせいにしないで!

といって、ただただ無視すればいいと思います。あと親からは話しかけるのをやめたほうがいいと思います。親が一番うっとうしい時期なので。腫物をさわるような態度をするより、親が毅然とした態度で話しかけられたときに話しかければ十分だと思います。

大学に行けば戻ってきますから。それまでの我慢です。
引用なし
パスワード


Re:キツイ性格の16歳・娘への対応のアドバイスお...
 本当の感情  - 25/4/3(木) 22:42 -
  
この子のために言ったほいが良いのでは無く、あなたが悲しいからそれを伝えた方が良いと思います。
あなたが怒っているのではなく悲しいことを伝えてください。後は放置
引用なし
パスワード


Re:キツイ性格の16歳・娘への対応のアドバイスお...
 育て方  - 25/4/3(木) 23:03 -
  
やっぱりそういう子供に育ったのは、ご両親の育て方ですよね。単発的なことじゃなくて長年の間、培ってきたパターンのせいで親子間のリスペクトが欠けた関係ができあがってしまった。そういう長期の間に培われたディスリスペクトを無くすには、とにかくまた一からやり直すしかないでしょうね。

基本的に、こういうコントローリングな性格(自分に与えられて当たり前というスタンスの子供)に育ったというのは長い間結構、なんだかんだと自分の言う通りに事が運んできた歴史があるからだと思います。(物品だけじゃなくて親や周りからの反応や扱いにかんしても)。

貧しい家の子が、他の子が高価なものを持っていても「自分も欲しい欲しい」と駄々をこねないのは、もらえないことが理解できているしそういう行動がいかに理不尽かを理解できているからです。でも、リッチではないけど貧しいわけでもない家庭の子達はなんだかんだと結局親が与えてくれる/親が自分の言いなりになるというパターンが子供時代に繰り返されてしまうと、勘違いした「自分が希望するもの/ことを手に入れる権利がある」と思い込む人間になってしまい、BossyでEntitledな人間ができあがる。

なので、私がトピ主さんなら、これを完全に取り払うことに集中するかなと思います。何かしたいなら、その物や機会を親が与えてくれると思うな、自分でつかみに行けという態度を一貫することだと思います。16ならそれができる年齢ですし。(バイトなりインターンなり)

多分こんなこと書いたから、厳しすぎる、あなたみたいな親にはなりたくない云々を言われるかもしれませんが、あくまで私ならこうするというアイデアとして書いてみました。。
引用なし
パスワード


Re:キツイ性格の16歳・娘への対応のアドバイスお...
 ホルモン族  - 25/4/3(木) 23:28 -
  
子供は宝。産んで育ててくれてありがとうございます。
今はホルモンバランスによって、荒れる時期。確定の性格ではないですよ。
少し放っておきましょう。憑依はすぐ解かれます。
引用なし
パスワード


Re:キツイ性格の16歳・娘への対応のアドバイスお...
 うま しか息子  - 25/4/4(金) 0:32 -
  
うちも大変でした、息子です。本当に大変ですよね。

私おん大雷をゴローンゴローンとしょっちゅう落としていました。うちは男ですが、彼女ができたら、幼稚園の時のような昔に戻り仰天しました。

お年頃は彼女でなくホルモンお化けのせいだと思うしかないです、本当にあったまくる時もありますよね。こういう時期を得て、、、、大人になるんですね。

私は母親の大きな依存のために反抗期がなかった気がします。適当にあしらわないと、やばいってすでに理解していたのだと思います。幸い先生や友人に恵まれていたので、うまく乗り越えられた気がします。

勉強もちゃんとしているからこそ、いろいろ解ってきて、色々考えて反抗期があるのだと思います。

そのような反抗の最中でも、母の日や誕生日にいつも、「いつも全力で自分の面倒を見てくれてありがとう、お母さんがいなかったらここまで来れなかった」みたいなことは書いてくるのをみて、やはり成長しているんだな、色々自分でも考えているんだろうなと思い、ぼ う言(カースワードとかはない)吐かれても涙目でそんなメッセージを呼んでいた日々が懐かしいです。

今次男が反抗期に突入、いつも辿々しい字でハッピーバースデーだけだったのに、上と同じく、今年初めてカードに、今の自分はママの大きな導きがあったから、心から感謝してるなんて書いてきて、ものすごくベタベタしていた子がティーンで急に口数も少なくなり、ものすごくつめーたい態度になってきたけど、成長しているんだなと、とても嬉しくなりました。

これが最後です、試練は。これが過ぎると独り立ちして本当の成人になります。

全ての手がかからなった時に巣立つものなんですね。親の役割って本当に大変だと思います。

もうちょっとです、甘えてきたら思いっきり可愛がった上げて下さい。
引用なし
パスワード


Re:キツイ性格の16歳・娘への対応のアドバイスお...
 賢い  - 25/4/4(金) 0:41 -
  
▼ホルモン族さん:
>子供は宝。産んで育ててくれてありがとうございます。
>今はホルモンバランスによって、荒れる時期。確定の性格ではないですよ。
>少し放っておきましょう。憑依はすぐ解かれます。

すごく短文だけど分かりやすいです。
引用なし
パスワード


Re:キツイ性格の16歳・娘への対応のアドバイスお...
 コーヒータイム  - 25/4/4(金) 0:58 -
  
娘さん、
とても頭の良い子なんでしょうね。

感謝しろなんて言われたら逆に上から目線と言われていると感じますよ。

ほかっておけば良いんです。

主さんから、誕生日祝いにどこかえへ行ったりいろいろと誘ってあげたらいいだけでは?

完璧主義ならなおさら見出さない方がいいですよ。
娘さんは将来成功します!


なので、サポートしてあげるだけで良いです。

きっとお金の管理も上手でしょうし、お友達みたいにお付き合いしたらいいんです。

こう言う子って、おばあちゃん世代に好かれません?
引用なし
パスワード


Re:キツイ性格の16歳・娘への対応のアドバイスお...
 マグナム  - 25/4/4(金) 2:38 -
  
今27歳の娘が14歳くらいから24歳くらいまでひどかったです。
同じく勉強や学校では真面目、でもいわゆる綺麗で裕福なポピュラーガールズの中に入っていて彼女の中で葛藤があったのかもしれません。
友人たちは皆裕福で優しいご両親ばかり。
うちは庶民で夫は欧州、私は日本出身なのであれこれうるさいし厳しい。
周りはブランド物も普通に与えられていた環境だったので、そうでは無い娘には思い通りにならないジレンマがあったのかも。
暴言などは無かったですが、「不機嫌ですオーラ」とHarshな言葉をナイフのように私と息子に切り付けていました。夫にはリスペクトがあったようでそこまで酷くは無かったです。
娘の友人たちは皆良い子たちで遊びに来た時もみんな私にも優しいのですが、娘の態度だけは酷かったです。(他のお宅に行くと良いお嬢さんの仮面を被っていた模様 笑)
話そうとしても「Fine」で終わって何も変わらず。。。私の母国語ではない英語で話をするので、下に見ていたのかもしれません。

なので私は彼女の高校時代結構距離を置いて接していました。拒否されても愛情表現だけはしていましたが。
その後大学に行って休みなどに帰って来てすぐは普通に接するようになり、良くなったかな?と思っても二日目からまた不機嫌に逆戻りする期間が結構長く続きました。
そういう態度が24歳くらいまで続きましたね。
今では落ち着いてやっと大人として会話できるようになりましたが、今でも私の心の傷は結構大きいです。
いつナイフでぐさっとやられるか、と身構える癖がついてしまいました。
いつか私の心は癒えるかなあ。

(実は実の母がキツイ人でそれこそ激昂すると娘(私)に酷い言葉を投げかける人でした。反抗期のときは私も応戦していましたが、大人になってからは交わす術を身につけ酷い言葉を投げかけるのは大人では無いよ、と冷静に告げられるようになりました。私も決して負けない性格なので母には強く出られますが、娘には弱いんですよね。。。ああ)
引用なし
パスワード


Re:キツイ性格の16歳・娘への対応のアドバイスお...
 塩梅  - 25/4/4(金) 5:51 -
  
夫はもっと冷たく当たられているので、夫婦揃って心が折れかけていました。なので皆様からのアドバイスほんとうに沁みました。
毎日当たられていると、自分の価値がないような気もしてやるせなくなるし、逆にコラッと怒れば自分の感情を押し付けすぎてしまって後で後悔をします。
でも沢山の貴重な経験談とアドバイスを拝読し、少し娘との向き合い方を変えてみようと思いました。
子育てってあっという間ですよね。また頑張ってみます!深くお礼いたします。ありがとうございました!
引用なし
パスワード


Re:キツイ性格の16歳・娘への対応のアドバイスお...
   - 25/4/5(土) 0:26 -
  
読んでいてうちの子かと思いました。

わざと距離をおいたり、落ち込んでるふりをしたり、プチ家出をします。その一瞬だけ優しくなります。

プチ家出オススメです。一人旅楽しいですよ。
引用なし
パスワード


Re:キツイ性格の16歳・娘への対応のアドバイスお...
 今はつらい  - 25/4/6(日) 5:49 -
  
出遅れましたがうちもです。同じ年齢です。子育てが辛くて、こんな事で悩むことになるとは想像しなかったので、同じ人がいるんだと思うと励みになります。でもうちはもっとひどいかもしれません。トピ主さんちは勉強してるお子さんのようですし、今だけの反抗期だと思います。うちは成績が落ちてしまって、どうみてもあと1年で希望カレッジに入れるまで上がるとは思えない、それなのに見栄っ張りで、自分は出来ると思ってるのが傍から見ていて不思議です。それと、こんな親子喧嘩をしてるところはまずいないと思う。それくらい酷いです。これは単なる反抗期ではないと思っています。
親が変わるしかないので、もう娘の態度と成績は諦めました。成績は性格からきてるので。
私が子供にばかり集中しすぎてるのも確かです。わたしが離れたらもっとうまくいくのかもしれません。
いろいろありすぎて何をどう書いたらいいかわからないほどです。
言いたい事は我慢しないで言い合って、本音でぶつかる毎日で疲れますが、高校卒業までは我慢します。卒業したら日本に帰ることも考慮で自分の残りの人生に集中するつもりです。
引用なし
パスワード


  新規作成 ┃ツリー ┃HL(β) ┃一覧 ┃トピック ┃番号順 ┃記事検索 ┃設定 ┃ホーム ┃注意事項 ┃災害  
124 / 914 ツリー ←新旧→ 
ページ:  ┃  記事番号:   
(SS)C-BOARD v3.8.1β4 is Free.

管理人: MP (ご意見ご感想及び削除は、こちらまで)
※ 削除依頼を出される時は、記事番号をご記載下さい
  記事番号は、[設定]の「記事番号表示の有無」で表示させる事ができます。


プライバシーポリシー