|
ぱたのうち掲示板 2025新サーバ
海外生活 料理&レシピ集
レシピ披露します&こんなレシピ教えて!
|
|
|
|
みーみー
- 02/10/6(日) 2:27 -
|
|
今まで一度もタラコを使って作った事がありません。
簡単おいしいレシピお願いしまーす!
|
|
|
|
|
|
Erix
- 02/10/7(月) 15:18 -
|
|
基本的には長簡単さんと同じですが、私はほんの少しだけ「ほんだし」や「粉末昆布茶」を加えます。パスタのゆで汁にとかしいれることもあれば、あつあつのうちならそのままふりかけてしまったりもします。
あと、香り付けだけですが、おしょうゆもぱっぱって振り掛けます。
青ジソがあればもっといいですが、フレッシュなものは高いので乾燥したやつがあれば使います。
あとは海苔ですね。
|
|
|
|
|
|
早速たらこを買いに行って作ります!
今日はまたチューブ入りのインスタントのを食べてしまいました。早く本物食べたい!
|
|
|
|
|
|
たらこむし
- 02/10/9(水) 12:48 -
|
|
ボールに皮を取り除いたたらこと生クリーム、おこのみで塩とこしょうを入れよく混ぜます。 そこに茹であがったパスタをいれます。 よく混ぜて、皿に盛り、おこのみできざみのり、青しそをのせて出来あがり。 お店で食べるタラコスパがまさにこれです。 生クリームの量もおこのみで。。。
|
|
|
|
|
|
みーみー
- 02/10/11(金) 3:13 -
|
|
生クリームなんて知りませんでした。
トライさせてもらいます。
|
|
|
|
|
|
 |
 |
 |
 |
|
べーぐる
- 02/10/9(水) 18:33 -
|
|
ベーグルをうちで作りたいと思い、何回かやってみたのですが、
いつも失敗です。
具体的にどうなるかというと、
一時発酵した記事をベーグル型に形成して二次発酵させます、
そしてそれをお湯でゆでるわけですが、その時、
そうっと持ち上げただけでシワシワ、お湯にくぐらせるともう
しぼんだ状態になってしまいます。
で、当然そんなのを焼いてもショボイくなってしまい・・
どうしたら、お店で売ってるような、ぴーんと張りのある
ベーグルができるのでしょう?
パン作りに詳しい方、おしえてください!
|
|
|
|
|
|
べーぐる
- 02/10/9(水) 20:47 -
|
|
今日、違うレシピをみてやったら、大成功しました。
根本的に、作り方を間違ってたみたいでした。
そこで、プレーンなベーグルのほかに、
何かバリエーションをつけたいのですが、
ご存知ですか?
チョコチップをいれるとか、ゴマを散らすとか、
そんなのしか思いつきません・・・
これは!というの、ご存知ですか?
|
|
|
|
|
|
ホットファッジサンデー
- 02/10/9(水) 21:03 -
|
|
ベーグルおいしいですよね。ホームメイドならもっとおいしそう!
私が好きなベーグルをリストアップしてみました。参考になるかな?
・ブルーベリー
・カボチャ(ペーストを作って生地に練りこむ)
・ローストガーリック
・チーズ(パルメザン等を焼くときに上にフリフリ)
・シナモンシュガー
あと、これはスプレッドの分類ですが、わたしはアプリコットジャムをクリームチーズと一緒に思いっきり混ぜ合わせ、それをトーストしたプレーンベーグルにたーっぷり塗って食べるのが好きです。見た目はちとイマイチですが、おいしいですよ〜。
|
|
|
|
|
|
べーぐる
- 02/10/10(木) 12:23 -
|
|
あ、カボチャとかもあるんですねー、なるほど!
チーズを振り掛けるのなんて、簡単そうでいいですね。
それと、クリームチーズにアプリコットジャムを混ぜるの、
オイシそーう!!
さっそくやってみます。
ありがとうございましたー!!
|
|
|
|
|
|
 |
 |
 |
 |
|
ししゃも食べたい
- 02/6/17(月) 7:37 -
|
|
CNNでブロッコリーはガン予防に効く!というのを見てから、ガンの家系で育った私と主人は毎日のようにブロッコリー食べてます。
だがしかし、今じゃブロッコリーの芯の大きなカタマリがゴロゴロ。野菜ぶっこみスープにしたり、野菜カレーやグラタン、チャーハンなんかに無理矢理入れたりしてますがそれでも余ってしまいます。捨てるにはなんかもったいない気が。っていうかもしかしてブロッコリー食べ過ぎ??みなさんはどーしてますか?
|
|
|
|
|
|
芯を軽くゆでてから適当な厚さに切ってください
中華風炒めは豚の細切れ(薄切り)を炒め ブロッコリーを入れ
中華スープの元と片栗粉をといたものでとじます
ほかには ベーコンと炒めたりしてもおいしいですよ
味付けは塩とごま油少々 醤油少々です
|
|
|
|
|
|
kavakava
- 02/10/6(日) 21:46 -
|
|
スティック状に切って、醤油&酢を混ぜたものの中に半日くらいつけておきます。
ピクルスのような、漬物になります。ブロッコリーを食べた次の日は、これとご飯で朝ご飯楽しんでます。
|
|
|
|
|
|
pooh
- 02/10/9(水) 18:09 -
|
|
そのままサラダ感覚で食べるのもおいしいですよ。
食べやすい大きさにスライスしたものを、トウバンジャンであえてたべると、おいしいです。
おこのみで、あえるまえにさっとゆでてもよいと思います。
|
|
|
|
|
|
kkat
- 02/10/10(木) 11:31 -
|
|
超簡単。洗って、薄切りにして、浅漬けの元に20〜30分つけておわり!美味しいですよ。そこにちょっと唐辛子の刻んだのとか、出し昆布を入れても風味倍増でかなりいけます。
|
|
|
|
|
|
 |
 |
 |
 |
|
ユキブギ
- 02/9/5(木) 19:34 -
|
|
アンチョビのオイル付けの缶詰めを買ってみたんですが、なんと無茶苦茶
しょっぱくて困っています。一口食べたところで冷蔵庫行きとなり、この
後どう使えるか悩んだまま放置してあります(汗)。
旦那は魚関係の料理が苦手なので、私だけが御飯のお供にと思って買った
んですけど、あまりのしょっぱさに閉口してしまいました。何か良い活用
法はないでしょうか?
|
|
|
|
|
|
モービィ
- 02/9/18(水) 13:07 -
|
|
他の方もおしゃってましたが、スパゲティのソースを作る時に使うとおいしいですよ。
私の場合、アンチョビを2、3匹、みじん切りのガーリック、すった生姜チョッピリ(隠し味とアンチョビのにおい消しに)をオリーブオイルで炒めます。このとき事前にアンチョビを包丁でたたいてすりつぶしておくとアンチョビ嫌いの人も分かりませんよ。そして、後は玉ねぎやトマトを入れて普通にソースを作ります。
塩加減はアンチョビを考慮して調整してくださね。
|
|
|
|
|
|
honey
- 02/9/30(月) 8:52 -
|
|
しょっぱさを活用!おしょうゆにも、ガーリックにも合いますよ。
パスタ(2人分):
イカをにんにくと唐辛子で炒め(あればオリーブオイルを使って)、アンチョビの切ったの(2匹くらい)を入れる。ワインと塩コショウで調味して、パセリを混ぜてからゆでたパスタをからめる。
サラダに混ぜるときはオリーブと一緒に刻んで入れると、手軽にイタリアンな感じになりますよ。しょっぱいのが嫌いな場合は入れすぎないようにすればOK。
|
|
|
|
|
|
はなちゃん
- 02/10/9(水) 4:09 -
|
|
ヤンソンの誘惑(スウェーデン料理?)はいかがでしょうか。
1)ジャガイモを3−4個薄切り(&水にさらす)して、薄切りにした玉ねぎ(半分ー1個)とバターで炒める。
2)キャセロール皿にバターを薄くcoatしたあとに、1)の半分を入れる。
3)小さく切ったアンチョビを散らす
4)1)の残りを入れる。
5)生クリーム(カップ1−2)を入れる。
6)小さくちぎったバターを何箇所か上にのせる。
7)350Fのオーブンで30分。
|
|
|
|
|
|
pooh
- 02/10/9(水) 18:05 -
|
|
しょっぱいのを和らげるには、調理する前に10〜20分くらい、牛乳につけておくのがよいです。
|
|
|
|
|
|
 |
 |
 |
 |
|
のぞみ
- 02/7/19(金) 16:59 -
|
|
簡単過ぎというより、手抜き過ぎです (笑)
材料(2人分)
・鶏(モモ肉) 2切れ
・コーン、グリーンビーンズ、ニンジン、ポテト(缶) 各1カン
・マッシュルーム 適量
・チーズ 適量
・塩、コショウ 少々
1 まず、鶏を解凍して塩、コショウ掛けておく。
2 その後ガラスの器にいれて、一緒にコーンなどお好みのものをいれる(汁もいれる)
3 オーブン350Fにして暖めておく。
4 マッシュルームを乗せて、チーズもかけて、オーブンへ
5 30ー40分焼いて、チーズに焦げめついたら出来上がり。
|
|
|
|
|
|
ワンダーランド
- 02/8/1(木) 16:10 -
|
|
なぜこういう名前なのかは知りませんがイタリアンです。
1。鶏のもも肉(骨付きでも可)適量に塩・胡椒してジップロックに入れます。
そこにレモン一個分の絞り汁も入れてしばらく置きます。
2。オーブンを350°Fに暖めて、耐熱皿(鍋)などに乗せた鶏肉を入れます。
肉の分厚さによりますが、20ー30分程焼いて出来上がりです。
超簡単ですが、味がおいしくて好評です。
うちでは月に一回は登場するメニューです。
元々のメニューにはオリーブオイルも漬け置き調味料に含まれてたんですが
いつのまにか忘れてオリーブオイルなしで作ってました。
でも大丈夫(?)ですよ♪
もしお好みでしたらオリーブオイルも適量加えてください。
|
|
|
|
|
|
こういう名前だとついついクリックしてしまう。
「小悪魔風」だと可愛いけれど
「悪魔風」だと邪悪な感じがしてしまうのが不思議だ ^^;
|
|
|
|
|
|
kavakava
- 02/10/6(日) 21:41 -
|
|
鶏胸肉に塩、こしょう、ガーリックパウダーをすり込んで、焼く。小さく適当な大きさに裂く。
オクラを切って、一度熱湯にとおす。
パスタの上に鶏肉、オクラ(&あればかつお節も)のせます。
最後に醤油をお好みでかけて、出来上がりです。
うちの主人は、さらに緑タバスコをかけて食べてます。
|
|
|
|
|
|
ponchan
- 02/10/7(月) 22:57 -
|
|
うちの超簡単なチキン料理
チキン
ピーマン
玉ねぎ
チキングレービーの粉末 ひと袋
ご飯
チキンのTIGH(冷蔵庫に入ってるお好みのチキン)を塩こしょうします あればガーリックと一緒にフライパンへ。
一口大に切った ピーマンと玉ねぎをいれます。
そこへ 水で溶いた チキングレイビーの粉末(スパイシーが売ってある所に一袋 50セント前後であります)を入れ チキンの火が通るまで煮ると出来上がり!
ご飯にかけて召し上がれ!とっても美味しいです!
|
|
|
|
|
|
 |
 |
 |
 |
|
|
←新 | 旧→ |
|
|
2,649,338 |
v3.8.1β4
|
|
|