井戸端会議
▼法律(特に移民法)に関する質問及び回答はご遠慮下さい。 ■転載/広告 禁止■マルチポスト禁止■
掲示板の使い方 | Facebook | 待避所 | お悩み/愚痴 | 料理&レシピ | 災害
  新規作成 ┃ツリー ┃HL(β) ┃一覧 ┃トピック ┃番号順 ┃記事検索 ┃設定 ┃ホーム ┃注意事項 ┃災害  
2 / 1003 ページ ←新旧→ 

Re:東海岸からハワイへ渡航
NEW  横で  - 25/4/9(水) 13:00 -
  
私も今フランスへの渡米を計画中でして格安乗船券はどこで発見したらいいか
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示


Re:会社の会議で落ち込む
NEW  外人  - 25/4/9(水) 13:00 -
  
在米28年ですが渡米当初は日常会話も苦しいほどの英語力でした。
しかも仕事で渡米(駐在)。何がなんでも仕事しなくては行けない。
駐在と言っても職場に日本人は私だけ。
初めの2年はほとんど発言しませんでしたが「駐在」と言うお客さん立場だったので許してもらえていた状況でした。

その後、現地アメリカの会社に転職して初めて現実を知ることになりました。もう毎日家に帰ると緊張で涙が出てくる状況でした。周りが親切だったのでランチとかも誘ってくれるのですが、会話はほとんど理解できない。会議で発表しなくては行けない時は前日の夜に何回も何回も練習しました。
急に振られると何も言えない。

それが3年目くらいから発言できるようになりました。それは英語には自信がないけど仕事には自信があったからです。発言する時にはゆっくり大きな声で話すのが良いと思います。早く話す必要は無い。
そして現在、同じ会社に25年。

今では自ら会議やセミナーを開き、後輩を育てる立場になりました。今でも英語は苦手です。
でもコミュ力はあると思います。激しい議論もできる。
まずは仕事に自信を持てるようにする。自分が社内でこのことを一番知っていると言う自信があると落ち着きます。

私の場合、日本人は全くいないのですが、英語圏以外から来ている同僚もいるので、それも助けになりました。非英語圏出身が自分だけだと緊張するのはよくわかります。
上司、同僚と会議外でよくコミュニケーションを取るのも安心する要素になります。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示


Re:恐怖体験 冷静沈着にやり過ごせましたか?
NEW  お嫁産婆  - 25/4/9(水) 12:52 -
  
▼京王線さん:

>私が経験した恐怖は、日本の電車に乗っている時がほとんどです。

日本は異常者が普通に電車に乗っているので気をつけないと怖いですね。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示


Re:恐怖体験 冷静沈着にやり過ごせましたか?
NEW  天女  - 25/4/9(水) 12:49 -
  
怖い体験をしましたね。
ところで車から部屋まではどうやって移動されたのですか?
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示


Re:処方されて余った薬、後で使いますか?
NEW  横レスごめん  - 25/4/9(水) 12:35 -
  
皆さんのレスを読んでそうだったのかと、私も誤解してた事に気が付きました。これから気をつけます。

主さん、横入りですみません、でも私にとってもとても大事な勉強になりました。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示


Re:日本でファイスリフトされてる方、情報下さい!
NEW  般若面  - 25/4/9(水) 12:31 -
  
質問の答えにならないかもですが、フェイスリフトは日本よりアメリカの方が断然術例が多いのでアメリカで受けた方がいいと思います。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示


Re:東京・横浜観光について教えて下さい。
NEW  Travel Email  - 25/4/9(水) 12:26 -
  
東京育ちではないので、観光した経験からです。

浅草は外国人観光客ですごく混み合ってます。もう人の背中がすぐ目の前。スカイツリーは近代的な高いビルってだけで、まあこんなものかなって印象。

東京タワーのほうがのどかで好きです。

横浜まで行かれるなら少し足を伸ばして鎌倉はどうでしょう。大仏とかあまり有名どころを狙って行くよりも、ふらっと歩いてみるとレトロな街並みもあります。ただし駅前は外国人観光客ばかりっていうのは同じですが。私はハイキングコースをひとつ選んで神社の裏から繋がってる山に登ると展望台があって、湘南あたりの海まで見渡せてとても良かったです。富士山まで見える日もあるのかもしれません。その日は見えませんでしたが展望台にそう書いてありました。歩いててほんの数人にしか出会わなかったです。

そして江ノ電に乗って江の島か由比ヶ浜まで行ってみるとか。江ノ電、レトロでしたー。普通に通勤通学の人が多くていい感じでした。時間の都合で江の島か由比ヶ浜どっちかしか行けず由比ヶ浜を選び、サーファーを見ながら桜貝を探しました。ひとつしか見つからなかったですが。

お子さんが一緒なら江の島水族館もあるようですし、由比ヶ浜よりみるものは多いかもしれません。またじっくり行きたいです、江ノ電沿線。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示


Re:都内・近郊で年収1500万で生活
NEW  身の程で  - 25/4/9(水) 12:22 -
  
>全米レベルでみても私たちは収入上位3だったか5パーに入るレベルの生活レベルです。

現実みたほうがいいですよ。3000ー3500万円の年収でアメリカではトップ10%−15%です。このインフレ下では、10人に1人以上いる計算です。

あなたがいま良い生活をしているというのは良いことです。でもそれを日本に持ち込んで、今と同じ生活したい!といってるのは、身の程知らずだと思います。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示


Re:処方されて余った薬、後で使いますか?
NEW  ないわ  - 25/4/9(水) 12:20 -
  
処方された薬は胃薬とかそんなんでない限り
飲み切るのが基本です。期限内でも抗生物質なら尚更です。
昨年と同じような症状が、と書いていますが
もしかしたら前回薬を飲みきって菌や細菌を滅し切らなかったのが
残っていて、それがまた活性化した、とかそういう場合もあるんです。
(今回のことがそうだとは言ってません、そういう場合もあるという事です。)
なので処方された薬は飲み切るのが基本です。自分で勝手に
良くなったからお終い、はなしです。医者が処方する日数とはこのぐらいの
日数、回数なら完全になくせるかな、オッケーかなと言うところまで
考えての処方だと思います。
結論、去年の薬は飲みませんが、主さんのように残している人がいるのも
事実です。お好きにどうぞというしかないですね。
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示


Re:キモい私にお叱りを
NEW  純情  - 25/4/9(水) 12:20 -
  
キモいついでに突っ込んでお聞きしますが、その若いイケメンのどこを見てるんですか?
引用なし
パスワード
・ツリー全体表示


  新規作成 ┃ツリー ┃HL(β) ┃一覧 ┃トピック ┃番号順 ┃記事検索 ┃設定 ┃ホーム ┃注意事項 ┃災害  
2 / 1003 ページ ←新旧→ 
ページ:  ┃  記事番号:   
(SS)C-BOARD v3.8.1β4 is Free.

管理人: MP (ご意見ご感想及び削除は、こちらまで)
※ 削除依頼を出される時は、記事番号をご記載下さい
  記事番号は、[設定]の「記事番号表示の有無」で表示させる事ができます。


プライバシーポリシー