こちらはpatanouchi.com 新サーバです。
国際結婚、海外生活
お悩み相談 愚痴モード ★楽天海外販売★
▼法律(特に移民法)に関する質問及び回答はご遠慮下さい。 ■転載/広告 禁止■マルチポスト禁止■ ▼禁止事項:アダルトまたは成人向けコンテンツ(性的なパフォーマンスに関する助言やアドバイス 、妊娠、出産、家族計画についての性に関する医療アドバイス 性感染症に関するディスカッション)、政治関連トピック、掲示板をプロパガンダの手段として使用する事。 著作権上問題のある可能性のあるコンテンツを配信しているページやサイトへのリンクやトラフィックの誘導。
掲示板の使い方 | 井戸端会議 | 料理&レシピ集 | AMAZON.COM
  新規 ┃ツリー ┃HL ┃一覧 ┃トピック ┃番号順 ┃検索 ┃設定 ┃ホーム ┃注意事項 ┃災害情報交換  
1 / 6 ページ 旧→ 

子供3人以上は大学無料[2]  /  夫が急に旅立ちました[16]  /  自己免疫疾患とのお付き合...[21]  /  後悔してもどうにもならな...[31]  /  うつ病や不安障害で転職を...[10]  /  同じことを何度も言っても...[6]  /  40,50代で勝ち組と思...[50]  /  早く人生を終えたい[52]  /  エビが薬品くさい[3]  /  交通ルール[4]  /  

子供3人以上は大学無料
NEW  意味がわからない  - 23/12/11(月) 23:08 -
  
意味がわからないです。
政策そのものもですが、ミソは「3人以上扶養している」なんですよね?
じゃあ子供が3人以上いても1番上が社会人ならもはや意味がないのでしょうか?
あと、この政策は入学時に「3人以上が18から22未満」である事が必須、という事?
意味がわからない。
引用なし
パスワード


Re:子供3人以上は大学無料
NEW  人民  - 23/12/12(火) 0:45 -
  
日本国籍だからそうであって、外国国籍で留学生として日本の大学へ行くと
無料になる制度があります。中国人留学生だけじゃないよ、外国籍であれば無料で
その上日本政府から生活費も貰えます。留学生として卒業すればいいだけ。
アメリカに住んでいるのに日本国籍はたいして必要じゃないでしょ?しかも子供ならなおさらです、アメリカ国籍で日本留学生として大学出たら良いだけです。
引用なし
パスワード


Re:子供3人以上は大学無料
NEW  大川りゅうほうちゃん  - 23/12/12(火) 0:50 -
  
日本の大学を出てなんの意味があるのか?を考えると
無意味だから無料になるんだと思います。
それに別に日本人限定じゃない
日本に住んでいるベトナム人、インド人、ミャンマー人ブラジル人でも
子供3人いれば大学無料。
でも日本の大学出ても意味がないような気がしますけどね、Fラン大学が倒産してるんで、どうしても継続したい天下りシステムを守るためなんでしょうね。

結婚出産しなくても、独身日本人のおっさんの戸籍に
18歳を3人養子にして
子供3人いるから無料で大学へ出れるというビジネスが横行しそう
子供側は戸籍も学費もゲット、独身おっさんは不法就労のお金を得て
どっちもWINWIN。
引用なし
パスワード


・ツリー全体表示

夫が急に旅立ちました
 Mo E-MAIL  - 23/12/5(火) 22:13 -
  
アメリカ人の夫が急に旅立ちました。米国に数ヶ月前に来たばかりで遺言はなくアパート住まいです。銀行関係や支払いなど、私が関与していなかったせいで分からない事がたくさんあり困っています。毎日毎日ものすごい英語力が必要で私の頭と体力がギリギリです。弁護士を依頼しようと思いますが、何をどうすれば良いのかわからないのです。こんな時に親戚や友人など周りに頼れる人も少なく、精神的に辛くなっています。何がアドバイスをいただけたら助かります。宜しくお願いします。
引用なし
パスワード


Re:夫が急に旅立ちました
 メープル  - 23/12/10(日) 13:03 -
  
MOさん

私の夫も7か月程前にアメリカで亡くなりました。
今、とてもお辛いでしょうね。
私は今も夫のことをいろいろ思い出して突然悲しくなったりすることがあります。

何か私でお答えできることもあるかもしれないので、何かあれば聞いてください。
引用なし
パスワード


Re:夫が急に旅立ちました
NEW  セラ  - 23/12/11(月) 4:29 -
  
MOさん、

大丈夫ですか?
私もコロナの真っ只中に夫を亡くしたので大変でした。
私は文章が下手なのでうまく書けませんが、思いつくこと書いてみます。

遺書がないとのことなので、まずprobateの弁護士をさがしてみてください。
MOさんの住んでる州にもよるし、お二人の資産額にもよりますが
裁判所を通すのでこれは速くても半年くらいかかります。
これまで共用だったものを配偶者であるトピ主さんの名前に変えるのに必要なことです。

あとソーシャルセキュリティー、銀行、金融関係などに知らせなければなりません。

もしまだ旦那様がまだ働いていらしたらその職場にも知らさなければなりません。
401K などのファンドなど重要です。

一度に全部やろうとはせず、一つ一つ片付けて行くことです。
引用なし
パスワード


Re:夫が急に旅立ちました
NEW  Mo E-MAIL  - 23/12/11(月) 9:25 -
  
ありがとうございます。とても悲しくてすべて変わってしまいました。夫婦2人だけでしたので夫がいない部屋に居ると涙が止まりません。少し落ち着いたらカウンセリングへ行こうと思います。お辛い中、ありがとうございます。
引用なし
パスワード


Re:夫が急に旅立ちました
NEW  Mo E-MAIL  - 23/12/11(月) 9:36 -
  
ありがとうございます。夫の会社から弁護士と無料で相談できる時間枠を多く頂けたので、銀行など連絡を取る際のアドバイスを聞いています。FPとの相談も無料でできるようなので、今から質問事項を整理しようと思っています。お辛い中、貴重なアドバイスをありがとうございます。
引用なし
パスワード


・ツリー全体表示

自己免疫疾患とのお付き合い
 ひかり  - 23/5/14(日) 23:11 -
  
アメリカ在住で自己免疫疾患をお持ちの方と
繋がりたいと思い投稿させて頂いています。
(私の場合はワクチン云々とは関係ないので そのケースは別で
お願い致します)

診断を受けてから2年になります 受け入れるのに時間がかかり
落ち込んでいる期間が長かったのですが 今現在は前向きに
暮らせるようになりました。
合うお薬の量の調節が本当に難航し辛かった時期もあります。
お薬は飲んでいますが 疲れやすいなど色々と体調の波があり
子供はミドルですが 家事と送り迎えだけ たまにボランティアに
出かけられています。

どんな暮らしや工夫をされて生活されていますか?
もちろん症状もなく普通に暮らしている方も多いと思います。
自己免疫疾患といえ 色々な病気があるので人それぞれなのは
承知です。もし宜しければ教えて下さい。
引用なし
パスワード


Re:自己免疫疾患とのお付き合い
 りんご  - 23/8/5(土) 7:41 -
  
今年の夏は特に暑いですね。日本で楽しく過ごされたようでよかったです。気持ちがリフレッシュされると、体調にもテキメンに現れますよね。

出遅れましたが、私も自己免疫疾患の患者です。私の場合、早いうちに診断名がつき投薬治療を開始したので、今は症状もコントロールできています。
服薬し始めて半年でようやく効果を感じ、以前のようなやる気も出てきました。ただやはりストレスが大きかったり、無理をしてしまうと(発症する前の様に動いてしまうと)どうしても2〜3日は寝込んでしまいます。

なるべく筋力や体力を減少させないよう、ジムに無理せず通い、規則正しい生活、健康的な食生活に努めています。疲れた時には横になり、外に出る時には日光に当たらない様に気をつけています。

私は香料などの化学物質にも反応するので、無香料の洗剤を使う様にしています。ソフトナーもテキメンに反応するので、使えません。自己免疫疾患の人は化学物質過敏症を併発している人が多いと聞きますが、皆さんはどうでしょうか? 

私も自己免疫疾患を抱えながら、生活している人と繋がりたいです。
引用なし
パスワード


Re:自己免疫疾患とのお付き合い
 ひかり  - 23/8/5(土) 22:31 -
  
▼りんごさん:

初めまして。書き込みありがとうございます。
無理しない生活は本当に大事ですよね。

私も洗剤などの香料に敏感なので 洗濯用洗剤、食器用洗剤、シャンプー類
ハンドソープ その他のクリーニング用の洗剤など
無香料無添加の商品を使わないと辛いです。
どこが過敏なのかというと 私の場合は腸なのかと思うのです。
食べたら腸の調子がおかしくなる食べ物が沢山あり
外食もあんまり出来ません。体調の為なら以外と自分は平気なのですが
周りから同情されるのが一番苦手ですね。

FBで非公開のグループを作ってみました。
「自己免疫疾患と生きる☆アメリカ」です。
もし宜しければご参加下さい。
励まし合うような空間になればと思います。
引用なし
パスワード


Re:自己免疫疾患とのお付き合い
 もも WEB  - 23/11/4(土) 2:47 -
  
アメリカの非営利団体「FLAT/ふらっと」で自己免疫疾患の患者さんの
サポートミィーテイングが計画されているようです。

登録があります。
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLScE0aDWXkc_Nkm7Y4a-RcXpOVtMQSt6iXJhso7yoe5PRMTLqA/viewform

その他婦人科系の癌 乳がんの患者さんへのサポートや
ウェビナーなど色々とイベントもされているようですよ。
引用なし
パスワード


Re:自己免疫疾患とのお付き合い
 ひかり  - 23/12/11(月) 0:43 -
  
ももさん

情報ありがとうございます。
2024年1月21日より開催とありますね。

冬の寒い時期は体が動き辛い感がありますが
今年は暖冬なのか まだ楽に思います。
皆さん いかがお過ごしでしょうか?
引用なし
パスワード


・ツリー全体表示

後悔してもどうにもならないのに
 後悔  - 22/9/16(金) 4:26 -
  
後悔してもどうにもならない事を、後悔してしまい、頭から離れず辛いです。

少量の睡眠導入剤を毎晩使用して寝ていますが、夜中起きたとき、朝目が覚めたときなど特に思い出してしまい、辛くて消えてしまいたくなります。

詳細が書けなくてすみません。後悔の気持ちがなくなることは一生ないと思いますが、少しでも前を向けるようになりたいです。
引用なし
パスワード


Re:後悔してもどうにもならないのに
 サンデーモーニング  - 23/11/5(日) 22:17 -
  
教会に行くといいですよ、人は皆罪人、罪深いと言われます
それでなんだみんな罪人なら私は、祈って懺悔したから今週からは聖人だと
前向きな気持ちになれます。

アメリカ人が前向きで元気なのって、多分一週間で生きてるからだと思います
日本だとほぼ1ヶ月単位でしょ?でも米国は月謝も給料さえ週単位
今週の私と来週の私は、違う私という気持ちで生きれるので明るいんだと思う
それに何かやらかしても日曜日教会に行って、祈って寄付でもすれば
来週から聖人になれるんだから、いいじゃんもう今週は終わったことだと
神に許しをもらったらから、神が許したんだ私も私を許そうだって、GOD IS EVERYTHINGと前向き、なんでもGODのせい。

真似して私も一週間単位で生きてます、今週だめでも来週よければいい
そして今週駄目だった私は、週末にオンラインでフォスターケアに寄付したし
神に祈ったんで懺悔は済んでいる、また来週!と言う気持ちになれいます

悪いこと、失敗、後悔するような行動をしても日曜が週末に
良い行動をすれば(アニマルシェルターに寄付、フォスターケアや子供病院に寄付)
神は許してくれると主さんもそうやって一週間単位で生きてください。
引用なし
パスワード


Re:後悔してもどうにもならないのに
   - 23/11/6(月) 8:43 -
  
私も一生なくなる事はない後悔がいくつかあります。
後悔だらけで、一生引きづる大きな後悔、こうしてれば良かったと思う小さな後悔たち。
考えると病気になりそうなので、なるべく考えず、気持ちを違う方向に、私は買い物が好きなので、好きな買い物で気を紛らしてます。
一生なくなる事のないいくつかの後悔を心の片隅に抑えて、毎日を暮らしてます。
トピ主さんの後悔がどの様な物なのか気になりますが、皆んな後悔を持ってるんだとこのトピを読んで、1人じゃないと分かったらほんの少しだけ気楽になりました。
引用なし
パスワード


Re:後悔してもどうにもならないのに
 私もそう  - 23/11/9(木) 19:35 -
  
本当にその通りです。私も楽しみは買い物です。気持ちを違う方向にもっていくのは、大切ですよね。将来なんて誰にもわからない。私も、もう後悔したり、日々の小さな出来事で、将来を決めるのはやめました。一週間ずつやっていければいいと思っています。
引用なし
パスワード


Re:後悔してもどうにもならないのに
 そうそう  - 23/12/9(土) 12:38 -
  
▼私もそうさん:
>本当にその通りです。私も楽しみは買い物です。気持ちを違う方向にもっていくのは、大切ですよね。将来なんて誰にもわからない。私も、もう後悔したり、日々の小さな出来事で、将来を決めるのはやめました。一週間ずつやっていければいいと思っています。

後悔が多い人は毎日過去を思い出す、だから未来を見るように毎朝占いを
スマホで見るようにしたらいいみたいです。今日の運勢を気にすると言うことは
未来に意識も持っていくことになるので、過去ばかり思って後悔してる人には、前向きになり効果があるそうです。
あと妄想でもいいので、未来の計画を立てると過去から離れられます
行きたい国を5カ国あげて、そこへ行く時の服、人数、メンバーを軽く決めておく
妄想でいいので、好きに楽しく旅行の計画を立てる

占いは見えない未来、それに気を向けるだけでも過去から離れられます、できれば嵌ってくれたら過去の後悔は、小さくなります。私も過去の悔やんでもくやみきれない後悔はあります、でももう戻れないので、嫌な思いを繰り返すより、未来の不安を選んでいます。いやな過去より、不安な未来のほうがまだ楽です

だから朝起きたら今日の運勢をチェック、運勢だけで10くらいスマホでみてます。
それから未来計画を立てています
過去を悔やむ人は、未来に目を向けるようにしてください。
引用なし
パスワード


・ツリー全体表示

うつ病や不安障害で転職を繰り返して悩んでます
 しんどい  - 23/6/21(水) 22:24 -
  
精神的にかなり弱っているため、うつ病に理解がない方や意地悪をしたいだけのレスはどうかご遠慮ください。

10年以上治療を続けています。症状の悪化には大きな波があって、頑張れるときは2年くらいは続けて勤務できるのですが、酷くなると辞めるしかなくなり、数年勤務しては退職して治療に専念というのを繰り返しています。

今の職場はまだ1年程ですが、転職した直後からこの職場はブラックかもしれないと感じたのに、今度こそ最後の転職にすると決めていたので頑張ってきました。でも、もうストレスで限界です。

一番の原因はストレスの多い仕事内容自体なのですが、この職種しか経験がないため、転職時に別の職種を検討しては、戻ってきています。あと(直属ではない)上司との人間関係も理由の一つです。今まで人間関係で悩むことはなかったのですが、この人だけはダメです。直属の上司は素晴らしい方です。

私のように精神的な問題で短い勤務と転職を繰り返している方、でも仕事は辞められないからと無理をして頑張ってきた方、お話しませんか。
引用なし
パスワード


Re:うつ病や不安障害で転職を繰り返して悩んでます
 狛犬  - 23/7/16(日) 13:37 -
  
私も物心ついた頃から鬱と不安症になっているのではないかという感じを繰り返しています。皆さんの意見も参考にさせてもらってます。
私の場合波や強弱こそあれ完治することはないと諦め、なんとかうまく付き合っていくことにしました。

私も転職を繰り返してます。一番長いのは4年、コロナでリモートだったからできたようなものです。その後は転職を2回して、今の仕事は3ヶ月経ちますが、直属の上司の家のことを仕事に持ち込み周りに当たり散らす、いうことが気分によって違うなど、少しうんざりしているところです。今度こそ転職せずにここで退職しようと思ったのに、です。

私も同じ職種で違う業界を渡り歩いているので、いっそのこと職種を変えようかと応募したら、そこで前の仕事の長い経験を活かしてみたら?とそっちを勧められて結局元の職種に戻ってしまったり。

改善しないと焦って頭の中で自分を責めて一人集団いじめみたいになってませんか?
完全に治すのを諦めて、少しでも気分のいい日は今のその状態を楽しむ、そうでない時は嵐が過ぎるのをただ待つという方法をとったらいくらかは楽になりました。
坂口恭平さんの「苦しい時は電話して」
田中圭一さんの「うつヌケ」(漫画で読みやすい)はためになりました。
引用なし
パスワード


Re:うつ病や不安障害で転職を繰り返して悩んでます
 羨ましい  - 23/12/4(月) 22:59 -
  
私なんか前職場でいじめにあって、うつ病で無気力になりヒッキーです
うつとanxiety disorderでも転職繰り返し働ける主さんが羨ましいです
無気力を受け入れてしまった私は、ずっと家にいます
もう最悪です、働くにもコミュ症になってしまって、相手のちょっとした言動に勝手に傷つき撃沈、勝手に傷ついてるんで相手は悪くない。
健康な人のちょっとしたジョークに異常に敏感になって、傷つくの繰り返しで
もう人と関わりたくないという悪循環から抜けられません。
行動出来る主さん、かっこいいと思います。
引用なし
パスワード


Re:うつ病や不安障害で転職を繰り返して悩んでます
 わんわんわん  - 23/12/5(火) 1:39 -
  
ブラックなら逃げ出していいんですよ!

今度こそ長く勤めたいという気持ち、分かります。でも、自分と絶対に合わない上司がその会社にいるなんて前もって分からないんだから、「辞めない」目標は今回は達成できなくても、それは仕方ないよ。

トピ主さん、すぐにあれもダメこれもダメっていう人じゃないみたいだし、我慢しすぎなんじゃない?

または、私は在欧なのでアメリカの仕組みが良く分かりませんが、鬱の診断かバーンアウトで休職できませんか?私は初めて就いた役職で部下からのいじめに遭い(暴力あり)、部下はクビ、私は一年間休職しました。休職期間に入る時は自信も気力も失っていたけど、一年後にはどうにかなりました。

とりあえず休んだほうが良い気がするなぁ…。

難しいときもあるかもしれないけど、心の声を聞いてあげて。今すぐ辞めるのが嫌なら、病欠で数日休んで、とりあえず一息ついてみてください。
引用なし
パスワード


Re:うつ病や不安障害で転職を繰り返して悩んでます
 頑張って  - 23/12/5(火) 4:04 -
  
この職場が最後の職場、と決めつけなくてもいいのではないでしょうか。もし、”Good enough”の職場が見つかったら、そこを最後の職場とするといいのでは?
お仕事を辞めても、転職し続けられるって、ある意味すごいと思うんですけど。それなりの実績と経験と実務の知識があるからだと思います。

直属の上司は素晴らしいけれども、その上の上司とうまくいかないということですが、その方と仕事を直接しないといけないこと多いですか? その上司が他の部門に移って、一緒に働かなくても良くなかったら、今の職場は耐えられそうですか?
引用なし
パスワード


・ツリー全体表示

同じことを何度も言っても分からない人には
 Nayamu  - 23/6/21(水) 23:19 -
  
私の言い方が悪いのか?同じことを何度言っても分かってくれない人に対してカチンと来てしまいます。言い方を変えてもわからない、お友達でもいるのですが、お友達の場合は先に帰ってしまうこともあります。
以前ここでも相談をしたのですが、先に帰ってしまうお友達の方に問題があると言われました。
引用なし
パスワード


Re:同じことを何度も言っても分からない人には
 ライフ  - 23/11/11(土) 20:47 -
  
相手が英語が通じない

主さんの英語の訛が理解できない、通じない

耳が遠い

低知能

これだと思います。
引用なし
パスワード


Re:同じことを何度も言っても分からない人には
 シニア  - 23/11/15(水) 1:38 -
  
そういう人たまにいますよ。もう通じないのですからそこまでです。
話題を変えた方がいいです。話の内容が聞き取れてないとか、彼女にとっては理解しにくい話だったりなんですよ。それかわざと解らないふりをしてるかですね。何故そんな事をするのか解らないけど。
引用なし
パスワード


Re:同じことを何度も言っても分からない人には
 早速  - 23/11/26(日) 6:38 -
  
▼Nayamuさん:
>私の言い方が悪いのか?同じことを何度言っても分かってくれない人に対してカチンと来てしまいます。
何に対して言っているのか分かりません。向こうも同じ気持ちかもです。
>言い方を変えてもわからない、お友達でもいるのですが、お友達の場合は先に帰ってしまうこともあります。
どうしてそんな人と関わるのかなぁ。
>以前ここでも相談をしたのですが、先に帰ってしまうお友達の方に問題があると言われました。
だからなんなんだろう?あちらだってあなたと関わるのが嫌だから先に帰るんですよ。あなたも学習能力がないですね。
引用なし
パスワード


Re:同じことを何度も言っても分からない人には
 TAIL  - 23/12/4(月) 22:49 -
  
普通の人と知的障害者の間の人がいるんです
その系統の人は、若い時はやり まん 男性だと少年院に入るようなヤンキー

成人するとわかりやすい特徴として転職、離婚再婚歴が多い
同じ失敗を繰り返してしまうのは、同じことを何度言っても分からないと同じ
同じ行動をして違う結果を望む、知能の低さゆえです。

健康に気を使った食事、生活をしているのにタバコをスパスパ吸う人もその系統
まずタバコをやめる事が健康になるんでは?と言う知能が働かない

夫が無職になって家にお金がない、私が辛いから犬を買うという人と同じです
いや、金がないならまず犬飼ってはいけないだろうと。

目標と行動が違いと言う人は、グレーゾーンなので何度言っても理解しません。
諦めるしかない。
引用なし
パスワード


・ツリー全体表示

40,50代で勝ち組と思う人特徴
 後半戦  - 23/3/29(水) 1:39 -
  
私はちゃんと家庭があって(離婚してない)一軒家を持ち、仕事も経済的にも安定
健康で家族旅行に行く人たちです。

若い時は、そんな平凡なの人生退屈すぎるだろうと見下してました
今は、結婚継続も難しく一軒家など手に届かない、家族キープも難しい
旅行に行くのも、数年前の2倍の予算が必要。

大人になってみると平凡な人生と言うのが、本当はとんでもない努力の上に
成り立っていると分かりました。

みなさんの勝ち組だなと思う人の特徴をシェアしてください。
引用なし
パスワード


Re:40,50代で勝ち組と思う人特徴
 バイカー  - 23/12/1(金) 0:59 -
  
▼花子さん:
>1番最悪なのが、健康で老後資金がないパターン。笑
 
そうですかね? 
健康は1番の財産だから、死ぬまで働けば良いから、死ぬ直前まで自転車操業すれば良いだけじゃ無いですか?

老後資金あっても寝たきりや呆けて使う暇なくて、そしてそのお金を巡って成人した子供達の家族戦争勃発って多いので、一文無しで死んでいく老いた親の方がかえって子供達は幸せって多いのですよ。
引用なし
パスワード


Re:40,50代で勝ち組と思う人特徴
 ねこたん  - 23/12/1(金) 10:22 -
  
▼花子さん:
>1番最悪なのが、健康で老後資金がないパターン。笑

健康はお金で買えないので健康であることが老後資金不要の意味だと思う
いくら資金があっても、ほとんどを医療費に使うようじゃ生きてる意味がない
健康で、体が動いて日々の生活を自分でやれる高齢者が一番の財産だと思う
とくに子供側からしたら、お金はあるが寝たきりや認知症の親は困る。
引用なし
パスワード


Re:40,50代で勝ち組と思う人特徴
 本当  - 23/12/2(土) 11:43 -
  
全く本当
老後資金は働けなくなっても、周囲に迷惑かけず生きていく為の資金。
健康で働き続ける事が出来たら資金不要。

うちの親、お金あっても認知症になって、法的手続もしないままで、生きてるうちから誰も住まない家や相続の事で揉め続けた。
認知症のまま20年高級施設で生き続けた。
引用なし
パスワード


Re:40,50代で勝ち組と思う人特徴
 2とついだ実  - 23/12/3(日) 4:01 -
  
同意です、病を抱えた親より貧乏だが、健康だけが自慢の老人のほうが子供としては、すごく安心です。

金ねーんだべ、だから庭で畑作って、さつまいも野菜食べてますっていう親のほうが、病期で介護が必要で老人ホームに住んでいますって親より嬉しい。

健康はお金で買えない、介護したくない子供にとっては強い遺伝子を持つ親こそ
子孝行だと思う。
引用なし
パスワード


・ツリー全体表示

早く人生を終えたい
 疲れた  - 23/8/27(日) 10:18 -
  
身バレしたくないので詳細は書けませんが、毎日早くし にたいと思いながら、でもし ぬ勇気がなくて仕方なく生きています。このまま生きていてもこの先良い事なんてないのは100%わかっているし、世の中には生きたいと思いながら病気で亡くなっていく人もいるのに、できるならそういう人に私の命をあげたいくらいです。どうしたら早くし ねるのかな。独り言ですみません。どこにも吐き出せなくて書いてしまいました。
引用なし
パスワード


Re:早く人生を終えたい
 シニア  - 23/11/15(水) 2:05 -
  
食べる気も失せてるでしょうが、週末にでもケーキでも買って食べましょう。甘いもので脳をごまかすとちょいとでも、気が楽になるかも知れません。 普段笑顔が作れるそうですが、どうせ偽笑顔なんですから止めて、苦しいなら下を向いて歩いた方がいいですよ。自分の本心も外に出た時にも、少し出せるようにしましょう。私も経験がありますが、あまり気遣いばかりでは苦しいだけです。

日本食が買える状況にあるなら、美味しいと思うものを食べましょう。アマゾンのメンバーでしたら、アマゾンにも日本食は沢山あります。昨今はWeeeと言うアジア系ので日本食がたっくさん出てます。$35ミニマムの条件はありますけど送って貰えますよ。ご存じかも知れませんが。カリフォルニア近郊の州なら新鮮なものも送って貰えまるようですが、遠いと乾物などだけになるようですが。
引用なし
パスワード


Re:早く人生を終えたい
 ライフ  - 23/11/15(水) 10:46 -
  
▼疲れたさん:

>普段は人前で暗い顔は見せませんが、ふとした時にものすごく悲しくなってしまって。なんだか時々こういう時があって困ります。。。特に今の季節幸せそうな家族連れを見ると羨ましいです。

わかる、わかる、私の知り合いはこの季節働きまくってます
感謝祭の日でもターキーオーダーピックアップやってる店は大忙し
うちの近所のチャイニーズレストランは休まないので、独身者などから注文がきて
大忙しみたいです。

クリスマスも仕事すると言ってたのでタブルペイも出て忙しくして
予定は仕事といえば誰にも何も言われないと言ってました。

この季節ね、寒いしすぐ暗くなるので辛くなりますね分かります。
引用なし
パスワード


Re:早く人生を終えたい
 アルコール  - 23/11/26(日) 20:25 -
  
アルコールは体内部を老けさせて、老化を早め、脳の機能を衰えさせるそうなので
早く4にたい人は、アルコールを大量飲酒すると短命になるみたいです。

それと老けている人は短命、若く見える人は長寿と言うので外見からある程度の
寿命が分かる。主さんは、どっちですか?

早く老けるような老化バンザイの生活をすると早く人生が終わりますので、検索してそれを一つ一つやっていけばどうですか?

睡眠不足、運動不足、ジャンクフード、アルコール飲酒毎日、タバコ、薬、趣味なし
愛されない生活、孤独、貧困が老化を早めるそうです
全部トライしてみてくださいね。
引用なし
パスワード


Re:早く人生を終えたい
 名無し  - 23/11/27(月) 21:33 -
  
▼シニアさん:
>食べる気も失せてるでしょうが、週末にでもケーキでも買って食べましょう。甘いもので脳をごまかすとちょいとでも、気が楽になるかも知れません。 普段笑顔が作れるそうですが、どうせ偽笑顔なんですから止めて、苦しいなら下を向いて歩いた方がいいですよ。自分の本心も外に出た時にも、少し出せるようにしましょう。私も経験がありますが、あまり気遣いばかりでは苦しいだけです。
>
聞いたところによると、嘘でも笑顔を作ると脳が騙されてハッピーホルモンが出るそうですよ。なので嘘でも口角を上げましょう!ということでした。
くだらない番組見てガハハと笑うのも良いホルモンが出るみたいですよ。
馬鹿な番組にもちゃんと役割はあるのですね。
引用なし
パスワード


・ツリー全体表示

エビが薬品くさい
 YouTube  - 23/11/1(水) 4:37 -
  
焼きそば作ったんですが、薬品?みたいな味がして気持ち悪かったです。
いつも行く信頼したスーパーなんですが、みなさんならクレームしますか?
引用なし
パスワード


Re:エビが薬品くさい
 カニ  - 23/11/3(金) 9:31 -
  
井戸端と間違えてない?
引用なし
パスワード


Re:エビが薬品くさい
 下処理  - 23/11/23(木) 14:58 -
  
塩と酒で下処理しましたか?しないと生臭いってか匂い残りますよ。
引用なし
パスワード


Re:エビが薬品くさい
 ハム  - 23/11/24(金) 7:42 -
  
井戸端と間違っちゃったのかな、ちょっと笑ってしまいましたw

エビじゃないけど、牛挽肉が臭くてクレームした事はあります!返金だか交換だかしてくれました。(どっちだったか忘れた。)

お店が近いなら私ならクレームします。
引用なし
パスワード


・ツリー全体表示

交通ルール
 マイナス  - 23/10/30(月) 6:49 -
  
青信号矢印な左折vs赤信号右折

どっち優先?
引用なし
パスワード


Re:交通ルール
 皆で渡れば  - 23/11/1(水) 7:44 -
  
▼マイナスさん:
>青信号矢印な左折vs赤信号右折
>
>どっち優先?

青信号矢印の左折優先だと思います。 
引用なし
パスワード


便乗で教えて下さい
 もふ  - 23/11/2(木) 1:31 -
  
黄色点滅の左折信号 vs yieldサインのある青信号右折

黄色点滅=車が来ていなければ進んでいい
yieldサイン=車が来ていたら譲る

という認識なのですが、この場合はどちらが優先ですか?

自分が右折の場合は、左折車が少しでも動き始めていたら左折車優先、としていますが、左折の車が動き出せるタイミングと、対向右折車線の車がyieldサインに到達するのとほぼ同時ぐらいの時は、ルール的にはどちらが優先なのでしょうか?(実際は、自分が右折でも左折でも、対向車の様子を見て運転していますが、厳密にはルールがあるのかなといつも思っていまして)
引用なし
パスワード


Re:便乗で教えて下さい
 かよ子  - 23/11/3(金) 1:44 -
  
あくまで私見ですが、

青>黄>赤


です。
引用なし
パスワード


Re:便乗で教えて下さい
 もふ  - 23/11/6(月) 10:24 -
  
ありがとうございます。

やはり青信号の右折が優先のようですね。
You are allowed to turn left after yielding to oncoming traffic and pedestrians. It also means oncoming traffic has a green light and you must determine if there is an adequate gap before turning. と書いてある州がありました。
私と同じ質問をしている人が結構いたので、やはり分かりづらいルールなのでしょうか。黄色点滅左折信号自体が比較的新しいものだという情報も出てきました。

「青信号+yieldサイン」の右折は優先と理解しましたが、「青信号+Stopサインがある右折」についての情報が出てこなかったので、青信号での右折時にストップサインがある場合はどうなのかはまだ分かりませんが(近所にそのような交差点がある)、やはり青信号だから、その場合も右折優先なのでしょうかね。とすると、Stopサインは歩行者がいる場合だけ止まれということなのか・・・?
引用なし
パスワード


・ツリー全体表示

  新規 ┃ツリー ┃HL ┃一覧 ┃トピック ┃番号順 ┃検索 ┃設定 ┃ホーム ┃注意事項 ┃災害情報交換  
1 / 6 ページ 旧→ 
ページ:  ┃  記事番号:   
2,039,432
(SS)C-BOARD v3.8.1β4 is Free.
管理人:MP (ご意見ご感想及び削除はこちらまで)
Buy Me A Coffee


プライバシーポリシー