井戸端会議
▼法律(特に移民法)に関する質問及び回答はご遠慮下さい。 ■転載/広告 禁止■マルチポスト禁止■
掲示板の使い方 | Facebook | 待避所 | お悩み/愚痴 | 料理&レシピ | 災害
  新規作成 ┃ツリー ┃HL(β) ┃一覧 ┃トピック ┃番号順 ┃記事検索 ┃設定 ┃ホーム ┃注意事項 ┃災害  
502 / 10028 ←新旧→ 

シャワールームの壁の構造
NEW  バスバス  - 25/4/7(月) 5:55 -
  
今、業者にシャワールームのリノベーションをしてもあらっています。

古いタイルの壁や床を除いてスタッズが剥き出しの状態になった後、Welded wire lath(実際に使われているのはhttps://www.homedepot.com/p/Weyerhaeuser-28-in-x-104-in-Single-Paper-Welded-Wire-Lath-60101/202094337)を貼った状態です。
この後に、Scratch coatの作業に入る予定です。

今、不安に思っているのは、このwelded wire lathの貼り方ですが、業者は上から貼っていて(普通は下から貼ることにより、上からの水滴が入り込まないようにするのが普通?)、ニッチのところは破れている箇所があり、一部はスタッズも見えている状態だということです。
インスペクターは、破れているところなどはパッチすればOKと言っていました。

また、この商品を調べたところグレードDのもので waterproofのものではありませんでした。
だいたいこれは後から塗るコンクリートの接着を助けるのがメインの目的のようです。
業者の計画表には、これで「waterproof」と記載されており大変不安になっています。
インスペクターも似たような見た目で、もっとグレードが上のものと勘違いしてOKを出したのではと思ってしまいます。

自分で調べたところ、RedGardというwaterproofの液体やシートがあることがわかりました。ただ、下地のコンクリートを乾かさないといけなくて(当たり前ですが、乾いてないと逆に水分を閉じ込めてしまうことになるからだと思います)それには、グーグルで調べると28日かかると書かれていて現実的ではありません。
これは、コンクリートボードを使った場合に使える商品なのでしょうか。私はフローティングコンクリートでお願いしています。

この業者のやり方で進めて大丈夫なのでしょうか。。。頼りない業者で何を聞いてもこれが通常みたいなかんじで、、不安です。どなたかお詳しい方はいらっしゃいますか。

引用なし
パスワード


シャワールームの壁の構造 バスバス 25/4/7(月) 5:55 NEW≪今ここ
Re:シャワールームの壁の構造 うーん 25/4/7(月) 7:55 NEW
Re:シャワールームの壁の構造 あんまり心配ないかも 25/4/7(月) 8:43 NEW
Re:シャワールームの壁の構造 25/4/7(月) 9:17 NEW
Re:シャワールームの壁の構造 天女 25/4/8(火) 1:43 NEW
Re:シャワールームの壁の構造 バスバス 25/4/8(火) 2:03 NEW

  新規作成 ┃ツリー ┃HL(β) ┃一覧 ┃トピック ┃番号順 ┃記事検索 ┃設定 ┃ホーム ┃注意事項 ┃災害  
502 / 10028 ←新旧→ 
ページ:  ┃  記事番号:   
(SS)C-BOARD v3.8.1β4 is Free.

管理人: MP (ご意見ご感想及び削除は、こちらまで)
※ 削除依頼を出される時は、記事番号をご記載下さい
  記事番号は、[設定]の「記事番号表示の有無」で表示させる事ができます。


プライバシーポリシー