|
西海岸都市部に住んでいます。元々ホームレスなど多い土地柄でしたが、パンデミック後に急増、犯罪数も増えているようで、空き巣、車荒らし、車や郵便物などの盗難、襲撃事件など、NextDoorはそんな話題で溢れています。
私自身、今のところ被害は車内荒らしだけです。しかし職業柄、空き家にすることも多い為、できる限りの防犯対策をしたいと思い、最近は試行錯誤しています。更に防犯対策を強化する為、ここで情報をシェア出来たらと思っています。
我が家がしてる対策は:
*玄関口に防犯カメラ
*玄関のドアとガレージのドアにThis property is protected by video surveillanceスティッカー
*玄関口の照明はdusk to dawnの電球(そんな電球があるとは、防犯策を強化し始めて初めて知りました、お薦めです!)
*フェンスのゲートに鍵
*ドライブウェイの脇にモーションで反応するライト
*(ガレージに車を置くスペースがないので)路駐やドライブウェイの車には貴重品等一切置かず、空のダッシュボードを開けておく
あと、ぱたで入った情報ですが、空き巣にあった場合、最初にされるのはラウターをオフにされること(防犯カメラが繋がらなくなる為)だそうなので、今後ラウターは今後隠そうと思ってます。
他に防犯対策教えて下さい!
貴重品はどういった方法で隠してますか?
外出時にはペッパースプレーを携帯しています。出掛けた先での防犯対策もシェアして頂けると嬉しいです。
|
|
|
|
|
|
あともう一つ書くの忘れてました!
*家の中の照明をスマートスイッチでオンオフコントロール
|
|
|
|
|
|
カリフォルニアはこれからどんどん治安が悪化していくと思います。
これだけホームレスや麻薬中毒者を徹底的に野放しにしている状態では、よっぽどの対策(ホームレスや中毒者の人権を無視した地域一掃計画など)がないかぎり、良くならないでしょう。でもリベラルすぎてそんな人権無視プランは絶対に可決されないので、これからもどんどん増えていく一方なのでは。
そんな中で引き続き住み続けなくてはいけないのであれば、私ならRingとかのただのカメラ設置ではなくて、ADTとかのセキュリティ人員対応から出動へとつながるようなちゃんとした保安システムを契約しますね。
カメラ設置しても結局何かあってもその事後にしか分からないわけで、防犯にはならないでしょう。今時の泥棒達はカメラがあっても堂々と入っていきますから。カリフォルニアなどなら得に警察が不足してるから、たかが空き巣の犯人をわざわざ人員使って見つけようとするわけではないし。
それなら入ろうとしたときにセキュリティ人員が駆けつけてくれるサービスの方が、お金払ってる分安心感があると思います。
|
|
|
|
|
|
>他に防犯対策教えて下さい!
- 寝る時にベッドサイドに車のキーを置いています
何かあったら車のアラームを鳴らす
- 玄関にセールスお断りのサインを置く
訪問予定以外は応答しない=誰が住んでいるかを知らせない
- 車をガレージ内に駐車する
- 子供がいることが分かるようなものを外に置かない
家族構成などを教えない
- タイマーの式のoutletを使って間接照明とラジオのon/ offを
セッティング
- 玄関含め全ての外につながるドアに「Security cameras in use」&
「Beware of Dog」のサインを設置して、それぞれのドア近くに
ある外灯をセンサーライトにする
- 定期的に車や家の外壁を確認: テレビで泥棒グループが何かしらの
サインを残している可能性があると知って以来見回りしています
|
|
|
|
|
|
Kirei
- 23/1/25(水) 9:56 -
|
|
15年ほど前に、以前住んでいた家に泥棒が入りました。(セキュリティーシステムやカメラはありませんでした。)
車をドライブウェイに2台駐車していました。元旦那が車の中にPCの空き箱を入れっぱなしにしていました。元旦那が言うには、家のスペアーキーを車の中のどこかに入れていたかもしれない?まず、家に泥棒が入る1週間前に元旦那の車がこじ開けられました。車の窓は壊されていましたが、車は盗難されませんでした。(恐らく、車の中に隠していただろうと思われる家の鍵を盗まれたと思います。)
その1週間後、私と元旦那が仕事に行っている昼間に泥棒に入られました。私達が住んでいた家は、人通りも多かったです。家の窓や、鍵は壊されていなかったので恐らく元旦那の車の中から盗んだスペアーキーを使って堂々と家の中に入ってきたのだと思います。
PC,TV、電化製品、ギフトカード、カメラ、現金、薬、ガン、バック(ブランド品のみ)、カシミアのコート、皮のコート、ジュエリー、お酒、ツール、自転車等、お金になる物は全て盗まれました。ベットのシーツも全てめくられ、食器も床に落ちていました。ショックで呆然と立ちすくんでしまいました。警察の方が来て、指紋もとってくれましたが、結局犯人は見つかりませんでした。警察の方が言うには、一度泥棒に入られた家は、またすぐに入られる可能性があるそうです。”その家のレイアウトを把握している、盗まれた物の代替えを新しく購入する”のが理由だそうです。
私達はその後、速攻でADTに加入、センサ付きのカメラを設置、レーザーで反応する装置、等身大の金庫を購入、設置しました。
今は、新しいもっと治安の良い地域に住んでいます。
今の家に引っ越して行っている事:
1.リングのカメラを屋内に1台、外に3台設置、
2.夜中でもリビングルームの電気をON、
3.車をガレージ駐車しない時は、車の中にバック、空き箱、リュックをおっきぱなしにしない
小銭も置きっぱなしにしない、空箱もNG
4、スペアーの鍵は車の中、家の周りなどに隠さない
5。コロナ時に一番小さなガンを購入しました(絶対に持ちたくないと思っていたのに。。)
6.ADTに入る予定
警察の人が言うには、泥棒は、”この家を狙う” ”この車を狙う”と決めたらその持ち主の行動パターンをしばらく観察し、いつ家に居て、いつ留守なのかをまず把握するそうです。
一番良いのは、やはりADTやセキュリティー会社のようなシステムに入会し、問題があった時に速攻でその場に来てくれるのが一番だと思います。
|
|
|
|
|
|
キーレス・エントリー車
- 23/1/25(水) 16:24 -
|
|
キーレス・エントリーの車の場合。
(それもキーを持ったまま、車に近づき、ハンドルを引いて開けられるタイプの車)
上記のタイプのキーレス泥棒の仕方と、防止方法
・自宅に帰った時、特に車を屋外に駐車している場合。あるいは車庫でも扉を開けっぱなしにしている場合、盗まれる可能性があります。
「手口」
リレー方式で2つの機器を使って、屋内・玄関ドアの近くに置いてあるキーレス・キーに信号を送り、反射的に出てくる電波をキャッチし、それを車の近くに建っている相棒の持つ機器にリレーして、車のドアの開錠する方式。(リレー方式)
「防止方法」
1.キーレス・キーを玄関ドアの近くに置かない。電波が届くので、玄関ドア、窓、裏のドアも同じ。
2.上記の「玄関ドア、裏口のドア、窓」から遠い場所==家の中央当たり?に置くか
電波が届かない距離。
3.キーレス・キーは、金属の缶に入れる。細かい金属メッシュで裏打ちされた袋に入れる等、電波の到達・発信を妨害する。
>キーレス車の盗難
>どんなもの? 防ぐ方法は?
https://www.locksmiths.co.uk/faq/keyless-car-theft/
(上記のサイトは、イギリスのサイトなので、距離の単位はメートル、お金の単位はポンド £となっています。)
|
|
|
|
|
|
キーレス・エントリー車
- 23/1/25(水) 18:35 -
|
|
家の防犯
近所の家に比べ、侵入しにくいと判断すれば、別の家に侵入するので、外から見て、侵入に時間がかかると悟らせるよう、防犯を二重・三重にすると良いそうです。
【1エントリー口、2ロック One Entry, Two Locks】
*入口ドア(そのほかのドアも)と窓の、一カ所に付き2個の錠を付けると良いそうです。
ドアなら、2個の錠前をつける。
A.(追加するデッドボルトの横棒の長さは3センチ=1インチ以上である事)
B.窓なら補助錠を追加する。
A. デッドボルト deadbolt
https://www.build.com/product/summary/430382?uid=490388&jmtest=gg-gbav2_490388&inv=1&&source=gg-gba-pla_490388!
↑の写真でドア枠の中に入る、棒部分の長さが最低1インチ(約3センチ)以上である事。
家の中からは、つまみを回して開ける。屋外からは鍵で開ける。
屋外の鍵の側面は、斜めになっているのが良い。大型ペンチで挟んで切る事が不可能になるから。
下記全部をググると、 上記のデッドボルトの屋外側の図が出ます。google.com
Home Depot Kwikset-Satin-Nickel-Single-Cylinder-Deadbolt-featuring-SmartKey-Security
B. 補助錠
additional lock for windows で検索してみると、何種類も出てきます。
補助錠に鍵が付いている物もあります。
C. 玄関のビデオ付きインターフォン
RING社のインターフォンの問題
https://www.forbes.com/sites/aarontilley/2017/03/22/this-smart-doorbell-was-accidentally-sending-data-to-china-until-people-started-freaking-out/
↑
初期のRINGの問題点は、RINGが写した映像が、チャイナに送信されていた、というもの。消費者が気が付き騒ぎ立てたら、迅速に、RING社が「問題に対処し、完璧に解決した」と回答が有った。
他のサイトでは【同様な事がまだ起こっているなら、チャイナに送信した画像データを、在米や在日チャイ二ーズの手先が入手し、忍び込みに使うことができるだろう】と書いていた。
日本の忍び込みでも、一つの家に狙いを定めると、一・二週間、その家を見張って、家の人たちの毎日の生活時間をチェックするのだそうです。何時ごろ出勤・登校。何時ごろ、誰が出かけ、何時ごろ帰宅、などと。RINGの画像が有れば、実際に近所まで来て張り込まなくても画像を見れば、何時、この家が留守になるか、判ってしまいますよね。
C. 大きな音
泥棒は大きな音が嫌いだそうです。(米国の広い敷地の家だと隣に聞こえないが……)
日本のニュース・ショーで言っていました。
ADT などの会社と契約する時は、ドアやガラス窓を割った時の振動を感知して、すぐ会社センターに連絡がいく方式だとか。その時、オプションによっては、被害の家自体で、大音量を出すようにできると思います。隣の家の人が気が付くほどの。
また、家に侵入されてしまった時、家の中に家人が居たら、家人がスイッチを押したら、友人宅(近所の家)などに連絡がいくオプションが有るとか。その時も、家で大音量を出す仕組みになっていると、犯人が逃げていくチャンスが増えます。
髪留め、ネックレス、他のジュエリー、キーチェーンなどに、さりげなくスイッチが付いていて、何気なく触ると、大音量が出る、という物もあるそうです。
日本のグーグルで 「ジュエリー 防犯スイッチ」で検索すると出ると思います。
|
|
|
|
|
|
CAピーポー
- 23/1/26(木) 3:46 -
|
|
それほど色々対策してても不安なところだとは知らなかった。
普通にセキュリティーカンパニーを雇うだけじゃあ不足なのかな?
貴重品なんかはがっつり重いセーフティーボックスに入れて、鍵かけて、人目に触れないようにカバーしておくと良いよ。
CAと言えばミリオンする家のネイバー住みがわらわら出てくるのに、このトピには出てこないね。
|
|
|
|
|
|
被害は車上荒しだけって、今のカリフォルニアは本当に恐ろしい状況になってきたのですね。
引っ越して良かった。3年前のカリフォルニアとは違うのでしょうね。
とにかく、泥棒の動きは速いので、狙われたらどうしようもないですね。
カリフォルニアは拳銃も持ち歩けないから、住んでいたらストレスすごいだろうな。
あまり金持ちそうに見せないってのも必要かも。私の知ってるお金持ちの人は家の外はシンプル。中が豪華。
あとは犬を飼う。
でも、私たちが引っ越す前ぐらいから、犬泥棒も多かった。3000ドルぐらいするからカメラの見えないとこで盗まれたりしてました。
|
|
|
|
|
|
キーレス・エントリー車
- 23/1/26(木) 15:27 -
|
|
スポンサーリンク
|