国際結婚、海外生活
お悩み相談 愚痴モード★楽天海外販売★
▼法律(特に移民法)に関する質問及び回答はご遠慮下さい。 ■転載/広告 禁止■マルチポスト禁止■ ▼禁止事項:アダルトまたは成人向けコンテンツ(性的なパフォーマンスに関する助言やアドバイス 、妊娠、出産、家族計画についての性に関する医療アドバイス 性感染症に関するディスカッション)、政治関連トピック、掲示板をプロパガンダの手段として使用する事。 著作権上問題のある可能性のあるコンテンツを配信しているページやサイトへのリンクやトラフィックの誘導。
掲示板の使い方 | 井戸端会議 | 料理&レシピ集
  新規 ┃ツリー ┃HL ┃一覧 ┃トピック ┃番号順 ┃検索 ┃設定 ┃ホーム ┃注意事項 ┃災害情報交換  
2 / 6 ページ ←新旧→ 

後悔してもどうにもならな...[37]  /  陰謀論にはまってしまった...[33]  /  急に変わってしまった旦那[13]  /  貧乏人が牛耳る[3]  /  仲良くしている人たちがい...[12]  /  日本移住を楽しめない[51]  /  友人を励ましたら怒られた...[11]  /  スマホ・パソコン関連のこ...[2]  /  あっ!また誰かがカラアゲ[0]  /  結婚生活が上手く行かない[27]  /  

後悔してもどうにもならないのに
 後悔  - 22/9/16(金) 4:26 -
  
後悔してもどうにもならない事を、後悔してしまい、頭から離れず辛いです。

少量の睡眠導入剤を毎晩使用して寝ていますが、夜中起きたとき、朝目が覚めたときなど特に思い出してしまい、辛くて消えてしまいたくなります。

詳細が書けなくてすみません。後悔の気持ちがなくなることは一生ないと思いますが、少しでも前を向けるようになりたいです。
引用なし
パスワード


Re:後悔してもどうにもならないのに
 ジョジョビ  - 24/4/25(木) 4:03 -
  
書いてるようにどうにもならない事は後悔しない、なかった事にして忘れて
機嫌よう生きていく、前向きな人や元気な人、やると決めた事をどんどん叶えていく人を観察してごらん、動くんです、行動をしている。

悩んでる時も、だた一人悩みおもしろくないとじーっと部屋にいるだけじゃなく、悩み解決するにはどうしたらいいんだ?とアマゾンからキンドルまで日本語英語の悩みを解決法の本を読み、動画を見て、関連する映画を見て、ネットで相談、家族友人にも解決法を聞きまくり、教会にまで答えを求めに行く。

行動をしているんです、後悔してもどうにもらないが、後悔しな方法を模索して動いていくとあれがあったから、今の自分がいると思える結果を手に入れられます。雨降って地固まるではないが、人生はほとんど悲劇をきっかけに成長して運が上昇するように出来ています。でもそれは、もがき苦しみながらも行動した人限定、何もしないで不幸だ、後悔だとやってる人には、強運は手に入らない。

後悔、なぜそれをするのか?プロのカウンセラーもしくはセルフでもオンラインでも
本でも映画でも答えを探して、後悔しない方法をみつけてください。本だけでも日英合わせて100冊超えてると思う。オーディオブックおすすめします。
引用なし
パスワード


Re:後悔してもどうにもならないのに
 意味わからない  - 24/4/25(木) 23:54 -
  
▼ジョジョビさん:

1年7ヶ月以上も前のトピにマジレスする神経に興味があります。

>書いてるようにどうにもならない事は後悔しない、なかった事にして忘れて
>機嫌よう生きていく、前向きな人や元気な人、やると決めた事をどんどん叶えていく人を観察してごらん、動くんです、行動をしている。
>
>悩んでる時も、だた一人悩みおもしろくないとじーっと部屋にいるだけじゃなく、悩み解決するにはどうしたらいいんだ?とアマゾンからキンドルまで日本語英語の悩みを解決法の本を読み、動画を見て、関連する映画を見て、ネットで相談、家族友人にも解決法を聞きまくり、教会にまで答えを求めに行く。
>
>行動をしているんです、後悔してもどうにもらないが、後悔しな方法を模索して動いていくとあれがあったから、今の自分がいると思える結果を手に入れられます。雨降って地固まるではないが、人生はほとんど悲劇をきっかけに成長して運が上昇するように出来ています。でもそれは、もがき苦しみながらも行動した人限定、何もしないで不幸だ、後悔だとやってる人には、強運は手に入らない。
>
>後悔、なぜそれをするのか?プロのカウンセラーもしくはセルフでもオンラインでも
>本でも映画でも答えを探して、後悔しない方法をみつけてください。本だけでも日英合わせて100冊超えてると思う。オーディオブックおすすめします。
引用なし
パスワード


Re:後悔してもどうにもならないのに
 あるある日常  - 24/4/26(金) 6:04 -
  
▼ジョジョビさん:

>1年7ヶ月以上も前のトピにマジレスする神経に興味があります

自分が立てたトピなので愛着があるのでしょう。それか自〇で慰め行為をしたくなって戻ってきたとか?

お悩みでよく見かける光景です。
引用なし
パスワード


Re:後悔してもどうにもならないのに
 前向きになりましたか?  - 24/11/17(日) 22:08 -
  
離婚だと思いますが、もう立ち直りましたか?

1自己分析のセルフヘルプ、動画、本、書き込むノートで己を知る

2運動を習慣にすると後悔がへります、脳が活性化されるので過去を忘れる

3対面で話す、後悔内容でなくとも井戸端でも誰かと対面で話すと
大抵の女性はメンタルが安定していきます。プロでも牧師でも友人でも話す。

4なんでもいいので我を忘れる没頭する趣味をみつける

上の4つをすると後悔だけより
では、この気持ちにどう対処するか?と前向きに考えるようになります
癒やされますように頑張って!
引用なし
パスワード


・ツリー全体表示

陰謀論にはまってしまった旦那
 奄美  - 24/9/20(金) 3:55 -
  
元々「急に変わってしまった旦那」と言うトピを立てさせていただいた者です。お返事を書き込んでくださった皆様、本当にありがとうございました。心か感謝いたします。

私の旦那は今年6月くらいから言動が変わってきました。ネガティブな発言が増え、妻の私にも傷つく言葉を言うことが増えました。私は激しく反発し、一時夫婦関係は結婚して20年来最悪の状態になりました。でもこちらでレスいただいたアドバイスを元に私も考え方や言動を変え、お陰様で夫婦関係は改善しました。

でも問題は、単なる夫婦関係ではなかったようです。旦那は陰謀論にはまってしまったのです。上記で述べた夫婦関係の危機は、その陰謀論にはまる初期症状だったのではないかと今では思っています。私なりに陰謀論にはまる心理などの記事やビデオを見てリサーチし、彼が陰謀論にはまるのも意味があるのだと理解しました。彼はここ数年、特にコロナ流行に対する政府の対応への不信、不安定な社会情勢に強いストレスを感じていました。それに加えて家族やビジネスの都合で私と子供と離れて暮らす時間が長く、孤独を感じていたのだと思います。

陰謀論にはまる人が身近にいたなんて、自分でも驚いています。陰謀論にはまる人の特徴の一つに、真理への探究心が高い人というのがありました。旦那はニュースで流れる情報を鵜呑みにはせずに、自分で調べて考える人です。とても勉強家で、時間さえあれば歴史や物理など幅広い分野の本を読んでいるような人です。ある意味、カルトにはまる人が決して頭が弱い人ではないように、陰謀論にはまる人も頭が弱い訳ではない、むしろ頭の良い人も沢山いるのではないかと思うのです。

ここ1週間、彼はものすごいスピードで「リサーチ」をしています。私からすると、次々と新しい陰謀論を発見し、フェイクニュースやTelegramにあるアカウントで書かれていることを「証拠」としているように見えます。彼はもはやメインストリームのニュースは信用していないので、頼る情報源はとてもかたよっているのです。

彼の状況を書くときりがありません。ここで皆様にお願いしたいのは、ご家族や親しい人で、陰謀論にはまってしまった人がいるという方がいらっしゃったら、是非体験談を聞かせてほしいのです。

私は旦那を見捨てる気はありません。何とかして彼を取り戻したいと思っています。皆様の体験談から、何かヒントを得られればと思っています。「努力したけどダメだった。離婚した」という方もいらっしゃるかもしれません。それでも良いです。私も精一杯の努力をして、どうしても駄目だったら子供と自分の生活を守るために、離婚する可能性はゼロではないと頭では分かっているのです。

どうぞよろしくお願いします。
引用なし
パスワード


Re:陰謀論にはまってしまった旦那
 ラテ  - 24/10/2(水) 6:52 -
  
ご主人、Bipolar のmanicのような気がします。ご主人の主治医に相談できますか?
引用なし
パスワード


Re:陰謀論にはまってしまった旦那
 yokoyoko  - 24/10/4(金) 16:41 -
  
>旦那が陰謀論の穴に落ちてしまったと分かったのは、「イギリス王室の人たちは爬虫類の顔をした宇宙人で、普段は人間の形をしている」と言った時でした。一瞬「何か新手のジョーク?」と思って「これは笑うべき?」と彼の目を見た時、直感的に笑ってはいけないと悟りました。彼は真剣な顔をして、荒唐無稽な話を語っているからです。それから私の陰謀論のリサーチが始まりました。
レプティリアンです。

あなたが陰謀論だと決めつけている限りは、旦那さんと分かり合える日は来ないです。同じ部屋に居ながら、住んでいる世界が違うんです。私は旦那さんが言っている内容に異論ないのと、さらに深い話が出来そうだと思いました。
引用なし
パスワード


Re:陰謀論にはまってしまった旦那
 同じ事の繰り返し  - 24/10/5(土) 6:06 -
  
前のトピで病院で診てもらった方がいいというレスが付いていましたが、そうしてみようとは思わないんですか?
その方は認知症かもしれない的なレスを付けていたと思いますが、私なら脳腫瘍や精神的な問題を考慮します。

ここで何度も素人相手に聞きまわっても、今までもどうにも出来ていないのだから無駄ですよね?もし本当に悩んでいるのなら。
引用なし
パスワード


Re:陰謀論にはまってしまった旦那
 so  - 24/10/7(月) 20:07 -
  
▼ラテさん:
>ご主人、Bipolar のmanicのような気がします。ご主人の主治医に相談できますか?
私も、旦那さん精神疾患だと思う。これは医者に診てもらうべし。
引用なし
パスワード


・ツリー全体表示

急に変わってしまった旦那
 奄美  - 24/9/8(日) 13:31 -
  
私は在米、53歳。結婚20年で、50代後半のアメリカ人の旦那、そして高校生の子供がいます。長くなりますがどうぞご容赦ください。

旦那がこの夏人が変わったようになってしまい、どのように対応したら良いのか分からず悩んでいます。政治的な話が入ってしまいますが、政治の論争をするのが目的ではない旨、どうかご了承ください。

私の旦那は出会ったころから穏やかな人でした。貧乏社会人だった頃に旦那からのアプローチで付き合い始め、結婚。私たちは二人でゼロから財を築き、幸運なことに今は不労収入で生活できるようになりました。私は仕事をすっぱり辞めましたが、旦那は自分で立ち上げたビジネスが好きで、今も仕事を続けています。

私と子供は毎年1か月ほど日本に滞在しています。旦那が一緒に来ることもあれば、スケジュールの都合でアメリカに残ることもあります。

今年6月に私と子供が日本滞在中ビデオ電話をしていた時に、「アメリカは今、共産主義に乗っ取られようとしている。俺たちは目に見えない戦争の真っただ中にいるんだ。」と言った発言を始めました。「言論の自由があるはずのアメリカで、何かを口にすると”他者に配慮しなさい”と言われて、自分の意見も言えなくなっている。黙っていると子供が勝手に学校で性転換の手続きを進めていたり、そういうおかしな事態が起きている。黙っていてはダメなんだ」「政府の上で実権を握っている超裕福層のグループが、人々を分断させてこの国を弱らせている」「以前タバコを作っていた企業が今は食品企業となり、アメリカの食生活を不健康にしている」「身体に悪いと分かっていながら不健康な食品を市場にあふれさせ、結果健康を害すると医療費がかかる悪循環が止まらない。悪徳医療ビジネスだ」「俺は今までアメリカと言う国を信じてきた。国の為に命をささげるつもりでいた。でも政府にだまされていたんだ。本当の自由の国アメリカを取り戻さないとダメだ」「社会の矛盾に気付いた自分は、cognitive dissonanceを抱えていて苦しい」など、聞いているともっともだな、それって事実だよね、と思える話から、はっきり分からないけどもしかして陰謀説?と思ってしまうものまで、たかぶる感情を抑えられないようにして、時に涙を流しながら話をするのです。旦那はめったに涙を見せない人なので、これには驚きました。

ここで終わればまだよかったんです。「あれ?」と思ったのは、何だか私に対する言葉がトゲトゲしてきたことです。発言内容に「俺の考えや行動を変えようとするのであれば、たとえ相手が君でも許さない」と言った攻撃的なものが含まれるようになってきました。私は自分としては何も旦那に反対するようなことは言っていないけれど、まるで私を敵のように見ているかのような発言が出るようになりました。

「どうしてそんな風に私に向かって話すの?私はあなたの敵ではない。家族だよ。最近のあなたの私に対する話し方に、とても悲しい気持ちになる」と伝えると、その時は「ごめんね。そんなつもりではないかった」と言ってくれたのですが、その後も事態は悪くなるばかりです。

私がアメリカに戻ってから何度か大きな口論をしました。しかも子供の前でも遠慮なく夫婦間の問題まで口にするのです。そして今までずっと我慢してきたという私への不満、怒りをぶちまけはじめました。中には結婚当初からの不満も含まれていました。正直「そんなに嫌だったのなら、もっと前に私に嫌だってこと伝えてくれたら良いのに」と思いました。でも彼なりにプライドがあって言えなかったのだろうと思い、「嫌がっていることに気が付かないでごめんなさい。これからは、もうやめるから」と謝りました。
別の口論中には、「I'll try to be nice」と繰り返した挙句に、「行き遅れの君が僕と結婚したのは、他にbigger better dealが見つからなかったからだ」とまで言い出し、これにはさすがにショックで言葉を失いました。「これが彼の本心?それとも今はcognitive dissonanceによって強いストレスを感じているがゆえに、こんなことを言っているの?でも口にするってことは、心の中ではそう思ってたってこと?」と悲しみで一杯です。

長くなるので全ては書けません。上記の発言は会話の一部です。

旦那はそれでも私の事は大切にしているし愛しているし、どんなことがあっても離れない、と言います。僕たちの関係はlove and hateだと。20年結婚していれば、私も旦那に怒りを感じたこと、嫌な経験もあります。もちろん彼の事を愛していて尊敬していたから、言っていいこと悪いことは無意識に心に留めていたと思います。彼への愛情があるからこの結婚に幸せを感じていました。

でも今回の旦那の口から出てくる数々のナイフのような言葉に、私は心が切り裂かれる思いです。

私は旦那と離婚するのではなく、うまくやっていきたいのです。お互い本心でこの結婚を続けたいと思っています。でも現在は仮面夫婦のようになってしまっています。彼は私に普通に話しかけてきますが、私はどこでまた彼を怒らせるか分からないうえに、自分の思ったことや意見も言いづらくなり、黙っているのが一番という結論に至りました。お互い普通に話すのは子供の前で、子供の話題のみです。

もし、どなたか似たような状況を経験した方から、少しでもヒントになるようなアドバイスをいただけたらと思います。離婚ではなく、夫婦うまくやっていく道を模索しています。よろしくお願いします。
引用なし
パスワード


Re:急に変わってしまった旦那
 どうのこうの  - 24/9/16(月) 3:32 -
  
旦那さんは、目が覚めただけですよ。一度目が覚めた人間は、この世の中の理不尽さや悪によってとても苦しい思いをします。もう見たくないから見ないようにしようと思っても、全てが見えてしまいます。もう、元には戻せません。周りから陰謀説だと言われようが、目が覚めている人間にはすべてが見えるんです。正直苦しいですよ。何も考えずのほほんと政府の言うがままに、権力のある一握りの人間が計画したこの世の中で知らずにコントロールされながら生きている方が楽です。私には、旦那さんの感情を抑えられない感情や涙が理解できます。

苦し過ぎて、もう生きているのが精一杯でトピ主さんにもあたってしまっているのだと思います。

「本当の自由の国アメリカを取り戻さないとダメだ」と思っている旦那さんは、本当に苦しいと思います。もう、二度と取り戻すことができないものを取り戻そうとしているから生き地獄でしょう。もうこの世は前のようにな戻らないことを認めて受け止める事ができたら、旦那さんも楽になれます。私は、聖書を読みながらこういう葛藤を打ち消しています。聖書にこの先どうなるか全て書かれています。信じる事が出来たら、旦那さんが見ている地獄は恐怖でも不幸でもなく、平穏に満ちて希望が持てるようになります。

せっかく目が覚めて真実が見えたのだから、ぜひ聖書を読んで欲しいです。答えが見つかります。
引用なし
パスワード


Re:急に変わってしまった旦那
   - 24/9/16(月) 14:10 -
  
ネットサーフィンのし過ぎだと思います。アルゴリズムによって選ばれた陰謀論にまみれた記事がまるで世界の真実のように信じてしまって洗脳されていったのでしょう。
ただの一般人に普通の人が知り得ない情報なんて入ってくる事なんかあり得ないなんて考えもせずに、自分だけが気付いてしまったとか、みんなは気付いてないとか信じちゃってるんでしょう。
ヒマなんですよ。ヒマだと人間はロクなことになんないです。
引用なし
パスワード


Re:急に変わってしまった旦那
 奄美 WEB  - 24/9/20(金) 3:11 -
  
その後さらにお返事を書き込んでくださった皆様、ありがとうございます。

似たような経験をした方、「病院へ行ったら良い」というご意見、どれもありがたく拝見させていただいております。

皆様のレスを読んで、旦那が私が想像する以上の孤独を感じていたこと、今のアメリカの社会情勢に不安を抱えていたことが、少しは以前より理解できるようになったと思います。こちらで1回目と2回目の書き込みをした時は、私の態度は旦那と目も合わせられない程冷たくなっていました。でも皆様のご意見を読ませていただき、とにかく彼のそばにいよう、一緒に時間を過ごそう、孤独を感じさせないようにしよう、と決めで実際に行動に移しました。

彼が買い物に行くときに一緒に行く、子供を迎えに行くときに一緒に行こうと誘う、など、日常の中で少しでも夫婦や家族で過ごす時間を増やすようにつとめました。その効果が実り、夫婦関係はとても良くなりました。皆様に感謝申し上げます。

でも、残念ながら旦那の問題は夫婦の問題どころではなかったようです。最初の投稿に「旦那の言うことには、はっきり分からないけどもしかして陰謀説?と思える話が入っている」との旨を書き込みました。それがここ1週間、彼の言うことに「誰が聞いても陰謀説でしょ」と思える話が増えてきました。そのスピードは急速で、彼が私に「こんなビデオがあるから見て」とシェアしてくるものを追いかけるので精一杯です。

陰謀説ってどんなもの?と思った方は、Wikiのリンクを張ったのでそちらをご覧ください。私の旦那が全ての陰謀説について語っている訳ではありませんが、かなり重なるところがあります。彼は特定のウェブサイトに載せられているシリーズ物のビデオに陶酔していて、そこから「ビデオの情報を鵜呑みにしないで自分でリサーチをしている」と言ってたどりついた(私から見たらフェイクな)ニュースサイトを情報源にして「ビデオで語られている事は事実だ」と信じ込んでいます。

旦那の急速な陰謀論への転落が見られてから、私なりにどうしたらよいのかリサーチを始めました。まずは「相手を否定しない」というところから始まり、「陰謀論にはまった背景を考える」。私の旦那の場合は社会情勢への強い不安、私と子供から離れての生活から来る孤独感だと思います。コミュニティからの断絶も良くないと知りましたが、旦那は元々友達はほぼゼロに等しいです。かかわる人は仕事関係の人ばかりです。これはもう今更どうしようもないと思います。

私は子供に「お父さんは、陰謀論を信じてしまうようになった。だから急に”最初の人類は、宇宙からやってきた宇宙人だ”なんてことを言うんだよ”」「今はお父さんの言うことを否定しない方が良いと思う。いつか彼は目を覚ましてくれるから、それまでお母さんと一緒に頑張ろう」と話しました。子供も最近の旦那の言動に違和感を感じていて、その時は同意してくれました。

ここ数日旦那は、私への数々のビデオのシェアにとどまらず、子供にも自分が感銘を受けたビデオや写真を見せるようになりました。私は子供と二人きりの時に「お父さんが見せているビデオには、本当の事も少し含まれているけれど、陰謀論も沢山あるんだよ」と話しています。

今朝私が子供を学校に送る車の中で、「もうお父さんとお母さん、どっちの言うことを信じていいのか分からない」と子供が言いました。確かに無理もないと思います。子供には「どちらを信じるかは、もうあなたの心の声に従うしかない。でも誰かと話したかったら、学校のカウンセラーが話を聞いてくれるよ」と言うのが精一杯でした。私は子供への影響を懸念しています。私だけなら、私は陰謀論にはまらない自信があります。でも子供は違う。今の環境は子供のメンタルにはかなり悪い状況です。

「そんな旦那は捨てて離婚してしまえ」と言うのは簡単です。でも私は旦那を見捨てたくない。何とか彼を取り戻したいのです。

トピックの趣旨が「陰謀論にはまった配偶者」になってしまったので、この後もし似たような経験をした方からのお話をうかがえればという思いで、新しくトピをたてさせていただきます。長くなって失礼しました。
引用なし
パスワード


Re:急に変わってしまった旦那
 また作家さん  - 24/10/3(木) 10:45 -
  
お悩みに書くと文章の癖がばれちゃうよ
引用なし
パスワード


・ツリー全体表示

貧乏人が牛耳る
 ハナコ  - 24/9/13(金) 3:45 -
  
下にボスママの話が出ていますが、こちらからも一発投下します
お金もないのに働かず、日本人の連絡先をかき集めに出て来る人がいます。
自分は「お金なんか無くたってやっていけるもんね」「ここなら困ったら誰かが助けてくれるでしょー」がモットーだそうです。
旦那は働いてますが(もちろんlow income)人あさりに毎日出てくるのです。
私なんかは精神病と分かっているのっ近付きませんが周りの日本人が恐れているのかまともに付き合おうと必死で、見ていて少し心配になります。無理してるんだろうな、と。
こいつにEmergencyが起きたらパッと突き放されるんだろうなと思いながら傍観はしていますが。
その場の雰囲気を悪くしないようにと言う日本人気質が働いてしまっているのか誰も何も言いません。
陰でそのママの悪口大会が始まっているのはあちこちで知っています。
人前に出て来るとはそういう事。
言われる、という事です。イコール。
引用なし
パスワード


Re:貧乏人が牛耳る
 類友  - 24/9/13(金) 22:22 -
  
心配?なぜ?

同じような心情で同じような信心だから、理解してあげたい、寄り添いたい、賛同したいのですよ、心配ご無用でしょう。

何かしらの共通点がある、だから一緒に行動するのでは?そんな奴らの心配なんて時間のムダ、もっと生産的な事へ時間やお金を費やすべきですよ。

何かで一緒になることがあり、その場で雰囲気を壊さないように同意したふりはアメリカ人だってありますよね、だから日本人だからってのはないと思うけど、いつまでもくっついている人に同情も心配も私は皆無ですね。

完全なる同類で、ご挨拶のみ、お付き合いはごめだわ。
引用なし
パスワード


Re:貧乏人が牛耳る
 ハナコ  - 24/9/13(金) 23:19 -
  
▼類友さん:
>心配?なぜ?
>
>同じような心情で同じような信心だから、理解してあげたい、寄り添いたい、賛同したいのですよ、心配ご無用でしょう。
>
>何かしらの共通点がある、だから一緒に行動するのでは?そんな奴らの心配なんて時間のムダ、もっと生産的な事へ時間やお金を費やすべきですよ。
>
>何かで一緒になることがあり、その場で雰囲気を壊さないように同意したふりはアメリカ人だってありますよね、だから日本人だからってのはないと思うけど、いつまでもくっついている人に同情も心配も私は皆無ですね。
>
>完全なる同類で、ご挨拶のみ、お付き合いはごめだわ。



完全なる同意。
やはり【類は友を呼ぶ】ですよねー
引用なし
パスワード


Re:貧乏人が牛耳る
 はいはい  - 24/9/13(金) 23:01 -
  
毎回同じネタ投下。飽きた。
主の方が病んでるんじゃないの?
引用なし
パスワード


・ツリー全体表示

仲良くしている人たちがいるが離れた方が良いのか?
 Pompom  - 24/9/3(火) 1:24 -
  
在米です。仲良くしている人が数人いますが、1人、ボス(女性)がいて仲良くしている子達がそのボスに怯えていてか、私と仲良く出来ない状況にあります。

そのボスは外観良し、白人、頭良し、ファッションセンス良し、祖父が経営者でそこそこのお金持ちです。
何人かの人と仲良くしていましたが、前述したボスの嫉妬か、私と仲良くしているのが気に食わないようです。。。
友人らを通してボスの家族に会ったりプライベートパーティーでも会ったのですが、その2、3日後に周りに私が来たことが嫌だったみたいで仲良くしていた人たちに言いふらしていました。

彼女らは私学(女子だけ)出身で、かなり結束が強そうなのでもうそこを離れた方が良いのかな、と思うようになりました。ただボスの家族は華やかで、妹はボスっ気が全くなく、私に話しかけて来て興味を持っている感じです。

権力者の家族だからか、周りはボスの言いなりになっているっぽいです。

ボスは私には絶対に話しかけて来ませんし、悪口ばかり、、、、たまに話しかけるななど言っているのも聞こえます。
引用なし
パスワード


Re:仲良くしている人たちがいるが離れた方が良いの...
 5ch  - 24/9/4(水) 23:25 -
  
パタは在米オバちゃん専用の5chと噂されてますよ。5chと同じで高齢化がヒドイです。
引用なし
パスワード


Re:仲良くしている人たちがいるが離れた方が良いの...
 こんなに  - 24/9/6(金) 20:44 -
  
▼Pompomさん:

また違うって、言い張ってる。
書き方に特徴あり過ぎなんだよ。

>皆さんありがとうございます。
>ここにほとんど来ないから分からないのですが、似たようなトピ主とは別の人です。
>
>ボスとは付き合わずに仲良くしたい人とお付き合いをすれば良いだけですよね。(出来れば)
>私が意識しはじめたのか?なんだか少しギクシャク?して来た感じです。もう少し自然に行こうと思いました。
引用なし
パスワード


Re:仲良くしている人たちがいるが離れた方が良いの...
 Pompom  - 24/9/7(土) 4:55 -
  
ちなみにどんなトピだったんですか?
引用なし
パスワード


Re:仲良くしている人たちがいるが離れた方が良いの...
 優作  - 24/9/12(木) 18:30 -
  
今年もあとちょっと。自作自演がんばってください。
引用なし
パスワード


・ツリー全体表示

日本移住を楽しめない
 とり  - 24/4/27(土) 18:54 -
  
いろいろな事情があり、結婚以来15年以上生活したアメリカから、突然家族で日本に移住しました。

アメリカでは住居環境には恵まれていましたが、ど田舎だったために不便なことも多く、日本にはずっと戻りたいと思っていました。そして、コロナが始まったことをきっかけに、毎日毎日、日本に帰りたいと愚痴をこぼしていました。

この度、いろいろなことが重なり、本当に突然に移住することとなり、アメリカ生活にちゃんと終止符を打つ時間もなく、日本に戻りました。

日本では、何をするのにもものすごくお金がかかると実感しています。子供達のためにも、なるべくアメリカでの生活からかけ離れないように(特に住宅環境)、できる限りのことはしてあげたいと思っていますが、毎日お金がどんどん飛んでいって、この国でそれなりの豊かな暮らしができるのは、相当な金持ちレベルの人だけなのでは?!と、理解に苦しみます。

家族で日本に住めるなんて夢のような話だったのに、蓋を開けてみたら、自分が思い描いていた生活とは違って、あんなに嫌だったアメリカ生活のほうがよく見えてしまって、自分でもどうしてこんな思考になってしまったのかわかりません。とにかく、アメリカの生活に戻りたい。それはすぐにはできないことなのに、なんとかならないかと頭の中で考えてしまいます。

どうしたら、この思考を変えられますか?
正直、今は日本のいいところがちっとも浮かんできません。
どうやったら、日本の生活に馴染むことができますか?
誠に勝手ながら、かなりメンタルにきているので、お手柔らかにお願いします。
引用なし
パスワード


Re:日本移住を楽しめない
 夕焼け  - 24/8/8(木) 18:11 -
  
20代前半でアメリカに行き、20年ぶりに日本に帰国しました。
ずっと日本にいるわけじゃない、いる間に満喫しよう!、こどもに満喫させよう!、という気持ちで、時期ごとの楽しいことを逃さないように広報とかも読み込んでいろんな活動に参加しています。

お堀に映るライトアップの桜、田植え〜稲刈り体験、山際の水場で蛍がクリスマスツリーのライトアップのようにように舞うのを見上げる、ビーチでの花火大会を間近で見る、火祭りの太鼓に子供を乗せる、と忙しいです。今週は、戦争体験者の語りを聞きに行き盆踊りです。

自身が子供時代〜二十歳には気が付かなかった春先の松の成長具合にもいろいろあることなどにも気が付けて、俳句もしています。

期間限定でいるつもりであちこち顔を出していると、活発な大人の姿も見えて長居してもいいかと思えるようにもなってきました。リタイヤ後の方々がリードしている活動もいっぱいあるんです。おもちゃの病院活動では、リタイヤした方々が無料でおもちゃ直してくれるんです。かなり込み入ったおもちゃも直してもらえるんです。かっこいいな、と思います。

昆虫のライトトラップを自然観察指導員の方々などが主催してくれるんですが、指導者にリタイヤ年齢の方も多くいらして、子供のそっちのけできゃっきゃされています。後期高齢者もいる。写真撮るまで待って!、明日の標本作成イベントのために蛾が必要!、羽が取れた〜、でもボンドでくっつければいいから!、と、まぁにぎやか。子供たちがもう帰ります、と言っても、あの大人たちの昆虫採集の夜はまだこれからという感じで「あ、気を付けてね〜」と。

「ほらあのすてきな大人たちを見なさい」と子供に観察させてます。大人になっても楽しく過ごせるんだよ、と。

馴染もうと思わず、数年後には日本引き上げるかも、数年間四季を満喫できる貴重な機会!、ぐらいな気持ちで!
引用なし
パスワード


Re:日本移住を楽しめない
 程度低すぎ E-MAIL  - 24/8/20(火) 2:34 -
  
昭和の時代にテレビが普及して、ものすごい勢いでバラエティ番組が増え、非日本人の芸能人がどんどん祭り上げられていた頃。テレビは、一億総白チ化の素と言われていました。先見の明ですね。

▼ほんとだねさん:
>▼わかるさん:
>>情報番組や報道番組も専門家じゃなく頭の悪そうなタレントや芸人がコメンテーター、食べ物の番組ばっかり、女性の服は余計なものがとにかく付いてる、
>
>情報番組という看板掲げた、ど素人バラエティー番組、面白くも何ともない。
>センス悪過ぎるダサダサな衣装も、ほんとどうにかならないものか。
>日本のTV局って、愚民政策に加担してるのかと思うほど。
>情けないね。
引用なし
パスワード


Re:日本移住を楽しめない
 あまり知らないけど  - 24/9/10(火) 3:22 -
  
>どうやったら、日本の生活に馴染むことができますか?

アメリカ生活に慣れてた人が、いきなり日本の生活になれる訳はないですよね。主さんだって5年じゃなく15年もアメリカ生活をし、家族を持ってそれもCA州以外(と言っては語弊があるかもですが)で生活してきてて、日本になじむまで主さんご本人が時間がかかると思いますよ。で、お子さん達は何歳なんでしょうか?親が一緒に帰国したって事はまだ小学生かせいぜい中学生?高校も日本で行かせるおつもりだったのですか? 

年齢が幼いほど馴染むのはすぐですよ。主さんはあまり「日本の生活を」と力んでるから、あれこれとお金のかかる生活になってるのかもと思いました。何故田舎になったのか分からないけど、田舎はお金はかからないはずですよね。一般的な考えから。それが飛ぶように出ていくと言うのは、要らぬ所で出費してるのかも知れないし、失礼ながら足りるほどの費用がなかったのに、日本は安いからと安易な判断だった面もあるかもですね。

色々計算違い計画違いがあったような気がしますが、軌道を日本に乗せてお子さん達にもずっぽり日本の生活をさせるのが良いと思います。思わなくてもそうなっていくでしょうが。子供の馴染み方は早いですしね。

田舎だとかえって住みにくい場合もあると思いますが、経済的に不安もあるのなら、パートにでもでるとか。お子さんらが学校から帰って来るのを待ってなくても、日本人は幼稚園児でも一人で行き来する国ですから、帰りを待ってて上げなくてもいいので、仕事を探して少しでも家計を助ける事が先のような気がします。
引用なし
パスワード


Re:日本移住を楽しめない
 あまり知らないけど  - 24/9/10(火) 5:03 -
  
田舎暮らしだったのはアメリカでですね。勘違いしてまして大変失礼致しました。

日本での都会暮らし、そうですよねお金かかると思いますが、都会だとパート仕事でも見つかりやすいと思うので、少しでも働いて稼がなきゃですよね。失礼ながら夫さんの収入が主さんの満足いく額じゃないって事ですしね。自分も稼がないとですよ。

仕事を通して日本に馴染みやすいのじゃないですか。
引用なし
パスワード


・ツリー全体表示

友人を励ましたら怒られた。
 なな  - 24/6/9(日) 14:30 -
  
日本に住む友人の親がある内臓のガンに罹患して、 医師から手術をしなければ余命4カ月だが高齢者で体力がないので手術中、手術後に亡くなる可能性も高いと言われても無治療にしたそうです。
友人を励ますつもりで、色々な情報や新薬が認可されることもあるし、医師の余命は厳し目に言うからあてにならないなどと言ったところ「軽々しく大丈夫とかいうな、寄り添うことができないのか、こちらは全て情報を調べている、もうしばらく連絡はしない。」と言われてしまいました。
今私はどのような対応をすべきでしょうか?
あちらから連絡再開するまで放置して、静かに祈るしかできないでしょうか?
励ましたつもりで相手の神経を逆撫でしてしまった場合、どのようにしたら許してもらえるでしょうか?
アドバイスよろしくお願いします。
引用なし
パスワード


Re:友人を励ましたら怒られた。
 ななし  - 24/7/30(火) 2:48 -
  
アホ丸出しなレス・・・
引用なし
パスワード


Re:友人を励ましたら怒られた。
 連休  - 24/9/1(日) 6:17 -
  
情報を提供してきたのはそのご友人ですよね。
皆さん、全て腫れ物に触るように何がなんでも相手の気に触らないようにするのが、という方向でアドバイスされていますが、私も母をガンで最近亡くしましたが、周りの人たちが闘病している本人、家族の志向に従って発言しなければならないなんて思いません。

例えば私が日本の母の最期で見舞ったときに、ある日本の友人は沢山お話して想い出を作って下さいね、と言われましたけど、母にはもう意識は殆どなく話もできない状態でしたが、その友人はあくまで善意で言ってくれたことなので、私は怒るなんて感情は全く湧きません。

幾らなんでも怒るなんていうのは大人気がなさすぎます。
そっとしておいたらどうでしょうか? 
先日も梅宮アンナさんが、頑張ってと言われても嬉しくないみたいなことをビデオで言っていましたが、抗がん剤治療って辛いじゃないですか、でも目的があり、命のために辛い治療を受けるわけじゃないですか、周りの人からすれば、辛いけど持ちこたえて頑張ってとしか言えないと思うんですけど、それも気に障ると言われると、もう周りはシャットアウトしたほうがいいと思いました。
もう延命治療しかしていない方に頑張ってというのは、確かに場違いとは思いますが。
引用なし
パスワード


Re:友人を励ましたら怒られた。
 いつもの反応  - 24/9/7(土) 23:23 -
  
▼ななしさん:
>アホ丸出しなレス・・・

ななし、なな、の主さん、いつもの激おこ
引用なし
パスワード


Re:友人を励ましたら怒られた。
 性格悪そう  - 24/9/8(日) 6:22 -
  
▼連休さん:

>幾らなんでも怒るなんていうのは大人気がなさすぎます。
うわぁあなたは何も学んでない方ですね。怒りの感情は2次感情、怒りたくて起こったのではない事を、察してあげる度量がないんですね。

>そっとしておいたらどうでしょうか? 
無駄な慰めはいらなよ。立場が違えば言い分も違う事を学ぼうよ。
引用なし
パスワード


・ツリー全体表示

スマホ・パソコン関連のことを全て頼んでくる人
 びす子  - 24/8/31(土) 21:17 -
  
50代でご主人と死別された日本人の知り合いがいます。お一人で大変だろうなと思って色々とお手伝いをしていたのですが、この頃、特にスマホやパソコンのことは私に丸投げしたらいい、と思っておられる感じがして、少し困っています。

同じ年代ですし、その方は英語圏で大学院も出ておられますし、仕事もずっとなさっていたのでその際にパソコンもかなり使っておられるのを知っていました。

ですから去年お宅に伺っている時突然メールのアカウント維持に関してとても基本的なことを説明してほしいと言われて驚いたものの、まあいいかと思って結構時間を費やして、取り足取り説明して手続きも私がやってあげました。


その後、え?これってサイトに書いてある説明読めば超簡単なことでは?と思うようなことをやってほしい、と何度か言われて説明したり手伝ったりしました。

そしてつい先日、やはりお宅にうかがってお話をしている最中にある手続きに関してお話をされ、私は「ちょっと面倒ですが、サイトの説明を読めば必ず誰でもできるような設定になっていますから頑張ってください」と伝えて帰りました。その場でかなりの時間を費やして私が代わりにやってくれるはずだと思っていたようで、かなりがっかりされた様子でした。

その後も「自分でできるはずですから頑張ってください」、と役立ちそうなサイトや情報を書いたメールを送りましたが、「できません、やってください」というメールが来ました。その後何度かやりとりをしても切々とできません、助けてください、といわれるだけでした。

ID関連のことで、極端な話、小学校しか出ていなくて英語もあまりできない人でも自分でやることになっている手続きのことなので、あれ?もしかしたらずっとパソコン関連のことはご主人にやってもらっていたのかもしれないけれども、今後一人で外国で生きていくつもりなら、「面倒だからやって」と他人にすぐ丸投げしていてはいけないような気がして、「忙しくなりましたので、お手伝いできかねます」と返事をしました。


改めて、ちょっとしたスマホやパソコン関係のことを「わからな〜い!」と全部丸投げされても手伝うのは80近い自分の母親だけということにしよう、と思いました。

愚痴でした。冷たいとかケチとか思われるでしょうか。あと、丸投げされやすい自分が悪いとも言えますよね…。読んでくださってありがとうございました。
引用なし
パスワード


Re:スマホ・パソコン関連のことを全て頼んでくる人
 お金ないのに遊びに出る  - 24/8/31(土) 22:50 -
  
「同じ日本人ならやってもらって当然」など、おかしな思考を持った馬鹿野郎がいるのも事実です。
「日本人同士はお互い助け合って」と。実際は自分はやって貰いっぱなし。
即ち、自分には能力、金、何も無いという事なのです。
だから人に頼んで当たり前。
やってもらって当たり前。

お断りするならきちんと「今」お断りしないと、後々金無しおかしな日本人夫婦に目をつけられ大変な事になりますよ。
引用なし
パスワード


ありがとうございます!
 びす子  - 24/9/1(日) 3:02 -
  
なるほど、おっしゃる通りです。

「日本人だから」というのがミソで、いつも少し年上の日本人女性から頼られて、「先輩だから」(と思わなくていいのに!)、なんとなく頼み事を聞いているうちに要求が高まっていって、ある時点で「ちょっとそこまでは」とお断りするとキレられたりしてました。

最後に断ったという理由で結局恨まれたりします💦私に隙があるということですね。

海外で他の日本人をターゲットにおねだりする日本夫婦…妖怪のようでジワジワ怖いですがイメージ湧きます。いただいたアドバイスを心に、もっと気をつけて、毅然としていかなければと思いました。どうもありがとうございました!
引用なし
パスワード


・ツリー全体表示

あっ!また誰かがカラアゲ
 している  - 24/8/28(水) 10:56 -
  
井戸端では出来ないから?
次々と古いトピが上がっている。
引用なし
パスワード


・ツリー全体表示

結婚生活が上手く行かない
 コアラ  - 24/7/26(金) 4:06 -
  
旦那の異常な育ちの悪さ

ドアを閉めない
アパートの廊下で大声で話す
家のドア開けっぱなし
ベッドはぐちゃぐちゃ
何度言ってももわからない
第一印象が悪くどこへ行っても追い出される
いつも上から目線
マザコン
ケチ 
公でのマナーが悪い
私はいつもブチギレ
時間にルーズ

ここまで見えたら離婚だと思います。
引用なし
パスワード


Re:結婚生活が上手く行かない
 コアラ  - 24/8/12(月) 5:52 -
  
みなさんありがとうございます。

あれからカウンセラーに2回ほど行来ました。私の性格も少し丸くなり旦那もだいぶ変わりました。プロの第三者からの視点はかなり聞くと思いました。旦那と大喧嘩しそうな時にどうしたら良いのか、などフォローしてもらえました。良い結果に持って行けそうです。
引用なし
パスワード


Re:結婚生活が上手く行かない
 おさる  - 24/8/12(月) 12:19 -
  
一つ質問ですがカウンセラーって有効ですか?
私は既婚者ですが、実は忘れられない大好きな人がいます。
何十年も昔の人なのですがいまだに忘れられないです。
苦しいです、どうこの気持ちを持って行ったらいいのか・・・・
引用なし
パスワード


Re:結婚生活が上手く行かない
 コアラ  - 24/8/12(月) 13:58 -
  
私の場合、旦那と2人で行ったのでカウンセラーの効果が出ているのは旦那です。妻の言うことは聞かないが、カウンセラーの言うことは聞くと言うタイプ。


昔の人が忘れられなくて夫婦生活が破壊してたりするのでしょうか?
ただ忘れられないのであれば、苦しいと言うことを相談するのもいいかもしれないですね。
引用なし
パスワード


Re:結婚生活が上手く行かない
 謝るな E-MAIL  - 24/8/20(火) 2:25 -
  
Battered wifeの典型だね。怒って当然なのに、自分を正当化できない。相手におまえが間違ってるから俺がこうなると言われ、ああその通りと受けて謝る。

自分が悪かったとすぐに自分のせいにして謝っておけば簡単だもんね。

結局相手に正面切って立ち向かい、相手のおかしい点をはっきり指摘する勇気もなければ

自立して一人でやっていこうという行動力もない。

だから虐待関係はずっと続く。相手は妻にそんな行動力も勇気もないのを知り尽くしているから、好き勝手にやりたい放題。なめきっています。

みじめだね。プライドないの?大人なら自分の人生は自分で梶を取ってコントロールしようよ。10年後もこのままでいるの?どこかで立ち上がらないとこのままばあさんになるよ。やり直し聞かない歳になって、むこうからポイされて泣くんだろうね。その前に自分の幸せは自分で掴みに行きませんか?もっとましな男はいくらでもいるのに。


▼コアラさん:
>私が怒ってしまったのでそれが原因です。あまりにも酷く怒ってしまいました。
>
>良いところを書いてみて、少しまた印象が変わりました。
引用なし
パスワード


・ツリー全体表示

  新規 ┃ツリー ┃HL ┃一覧 ┃トピック ┃番号順 ┃検索 ┃設定 ┃ホーム ┃注意事項 ┃災害情報交換  
2 / 6 ページ ←新旧→ 
ページ:  ┃  記事番号:   
2,117,785
(SS)C-BOARD v3.8.1β4 is Free.
管理人:MP (ご意見ご感想及び削除はこちらまで)
プライバシーポリシー