こちらはpatanouchi.com 新サーバです。
国際結婚、海外生活
お悩み相談 愚痴モード
★楽天海外販売★
▼法律(特に移民法)に関する質問及び回答はご遠慮下さい。
■転載/広告 禁止■マルチポスト禁止■
▼投稿数
60
くらいになったら新スレッドを立てて下さい。
70
以上の巨大スレッドは
削除
します。
▼それぞれの
投稿内容について主催者及び管理者は一切の責任を負いません。
自己責任の下にご利用下さい。
▼禁止事項:
アダルトまたは成人向けコンテンツ
(性的なパフォーマンスに関する助言やアドバイス 、妊娠、出産、家族計画についての性に関する医療アドバイス 性感染症に関するディスカッション)、政治関連トピック、掲示板をプロパガンダの手段として使用する事。 著作権上問題のある可能性のあるコンテンツを配信しているページやサイトへのリンクやトラフィックの誘導。
【
掲示板の使い方
|
井戸端会議
|
料理&レシピ集
|
AMAZON.COM
】
新規
┃
ツリー
┃
HL
┃
一覧
┃
トピック
┃
番号順
┃
検索
┃
設定
┃
ホーム
┃
注意事項
┃
災害情報交換
1 / 52 ツリー
旧→
▼
重病のご主人を介護していらっしゃる方いますか?
apricot
20/12/8(火) 9:28
Re: 重病のご主人を介護していらっしゃる方いますか?
apricot
21/1/18(月) 2:52
Re: 重病のご主人を介護していらっしゃる方いますか?
美味しいものが食べたい
21/1/19(火) 23:47
Re: 重病のご主人を介護していらっしゃる方います...
apricot
- 21/1/18(月) 2:52 -
トピ主です。
夫が他界してから20日が過ぎました。
今だに信じられないようが気がしています。
年の初めに遺骨がようやく家に戻ってきました。家に帰りたかったのに叶わなかったので夫はどんなにか喜んでいることでしょう。
宗教もない人でしたし、私自身もしきたりなど何もわかっていないのですが、祭壇らしきものを作り、遺影と遺骨、その前でお線香をあげ、好きだったものを並べてあげています。甘いものや脂っこいものが大好きだったので、今はもう体に悪いからやめて!なんて小言をいう必要もなくなり、なんでも好物をお供えしてます。
日が経つにつれて、夫の大きさや温かさを思い出して涙することもありますが、とにもかくにも夫がもう苦しんではいないのだということに救われる思いです。
闘病生活が辛かったので肩の荷が降りたような気もしています。
3年ほど前に日本で父を看取った時、実家は神式の葬儀でしたが、その時に神主さんが、故人はこれから神となってその家を守るんですよ、とおっしゃいました。
夫はきっとこれからずっと私たちを守ってくれるんだなと今はそんな気持ちでいます。
長い結婚生活、決していつもうまく行ってたわけではないんですけど、今は夫のいいところだけが思い出されるようです。
見ず知らずの私に温かい言葉をかけてくださった皆さん、本当にありがとうございました。
闘病生活と夫の他界、これは本当に大きな学びの時期だったと思えます。
私は長い間習い事をしていましたが、その師や仲間たちの反応にいたく傷付いたり、失望したり、そしてまた感謝しきれないほど助けてもらったり。。。
今ご主人が辛い闘病をなさっている方にお伝えしたいことがあります。
これはその人の存在がなかったら私は精神的に乗り切れただろうかと感謝しても仕切れないほど支えてくれた友人がかけてくれた言葉です。
コロナで面会も叶わず、そんな中で保険の関係で知らない土地の施設に移らなければならなかった時、もちろん事前のツアーなどできず本当にこの施設で良いのか、手がかかりすぎると邪険にはされまいか、意地悪な人が周りにいないか、ちゃんとケアしてもらえるのか。。。そんな疑心暗鬼で取り乱しそうになっていた時、彼女はが私に言ってくれた言葉です。
頭に不安な思いがよぎったら、その思いにフォーカスせず、ご主人は強い運があるから大丈夫!とその都度かき消すこと、それを繰り返しているうちに、そういう気持ちも薄れていくはず。その病院には天使のような方々がたくさんいると信じる!悪い事を想像してると、その想念が低いエネルギーとなってご主人の足を引っ張ることになりますから、気をつけて!と。
そしていよいよ夫の状態が危なくなってきた時には、
自然の中に身を任せていれば、ご本人にとっては気がつかずとも最善の方にちゃんと導かれていく。心を鎮めて運命に身を任せて大きな存在に全て委ねるとちゃんと進むべき道にいられると。
面会できずにいた時に、彼女は、イメージで夫をふわふわの温かい毛布に包んであげるように、そうすれば私の気持ちがきっと届くと言ってくれました。夫をむくむくのあったかい毛布にくるんであげて、そこに優しい温かい青緑の光が注ぐイメージを繰り返すことで離れていても私は夫がきっと大丈夫、あとはもう大きな存在にお任せする、という気持ちになれたんです。
これらの言葉が他の方にも響いてくれるのかはわかりませんが、私はこういう言葉で本当に救われました。
人生はとは学びであること、感謝することを忘れないこと、そういうことを学んだように思います。
皆さん、本当にありがとうございました。
そして今不安の中にいる方々、どうかくれぐれもご自愛ください。あなた自身もふわふわの温かい毛布でくるんであげることを決して忘れないでくださいね。
引用なし
パスワード
Re: 重病のご主人を介護していらっしゃる方います...
美味しいものが食べたい
- 21/1/19(火) 23:47 -
トピ主さん、なんて言葉をかけたら良いのか・・・。
トピ主さんに、サポートしてくれるお友達がいて、
本当によかった!!
お友達の言葉・・・本当に温かいですね♪
私も3ヶ月前に旦那を癌で亡くしたばかりです。
今でも、いっぱい泣いてます。
メールを開けておくので、
もしよかったらメールしてくださいね。
一緒に悲しむことはできます。
後、手続きなどの質問もあれば・・・、
なんでも聞いてくださいね。
心よりご冥福をお祈り申し上げます。
引用なし
パスワード
新規
┃
ツリー
┃
HL
┃
一覧
┃
トピック
┃
番号順
┃
検索
┃
設定
┃
ホーム
┃
注意事項
┃
災害情報交換
1 / 52 ツリー
旧→
ページ:
┃
記事番号:
1,783,664
(SS)C-BOARD v3.8.1β4 is Free.
管理人:
MP (ご意見ご感想及び削除はこちらまで)
プライバシーポリシー