こちらはpatanouchi.com 新サーバです。
国際結婚、海外生活
お悩み相談 愚痴モード
★楽天海外販売★
▼法律(特に移民法)に関する質問及び回答はご遠慮下さい。
■転載/広告 禁止■マルチポスト禁止■
▼投稿数
60
くらいになったら新スレッドを立てて下さい。
70
以上の巨大スレッドは
削除
します。
▼それぞれの
投稿内容について主催者及び管理者は一切の責任を負いません。
自己責任の下にご利用下さい。
▼禁止事項:
アダルトまたは成人向けコンテンツ
(性的なパフォーマンスに関する助言やアドバイス 、妊娠、出産、家族計画についての性に関する医療アドバイス 性感染症に関するディスカッション)、政治関連トピック、掲示板をプロパガンダの手段として使用する事。 著作権上問題のある可能性のあるコンテンツを配信しているページやサイトへのリンクやトラフィックの誘導。
【
掲示板の使い方
|
井戸端会議
|
料理&レシピ集
|
AMAZON.COM
】
新規
┃
ツリー
┃
HL
┃
一覧
┃
トピック
┃
番号順
┃
検索
┃
設定
┃
ホーム
┃
注意事項
┃
災害情報交換
3 / 52 ツリー
←新
|
旧→
▼
熟年離婚のその先の人生
こどおば
21/2/24(水) 7:52
Re:熟年離婚のその先の人生
いつもの
21/2/25(木) 0:34
Re:熟年離婚のその先の人生
なぜ
21/2/25(木) 0:54
Re:熟年離婚のその先の人生
[名前なし]
21/2/25(木) 3:01
Re:熟年離婚のその先の人生
大変でしたね
21/2/25(木) 0:45
Re:熟年離婚のその先の人生
日本へ
21/2/25(木) 7:30
Re:熟年離婚のその先の人生
なぜ
21/2/25(木) 5:54
Re:熟年離婚のその先の人生
こどおば
21/2/25(木) 10:15
Re:熟年離婚のその先の人生
問題は。
21/2/25(木) 11:45
Re:熟年離婚のその先の人生
ジェオスミン
21/2/26(金) 0:58
Re:熟年離婚のその先の人生
ワクワク
21/2/26(金) 4:38
Re:熟年離婚のその先の人生
りんご
21/2/26(金) 9:14
Re:熟年離婚のその先の人生
会う同級生
21/3/1(月) 5:54
Re:熟年離婚のその先の人生
Melinda
21/3/2(火) 3:54
Re:熟年離婚のその先の人生
ことおば
21/3/1(月) 0:43
Re:熟年離婚のその先の人生
ワクワク
21/3/1(月) 1:49
Re:熟年離婚のその先の人生
苦労
21/3/1(月) 2:57
熟年離婚のその先の人生
こどおば
- 21/2/24(水) 7:52 -
久し振りにぱたのうちを覗いたら、私が何年も前に悩んでいた事と同じだったり、今同じような思いでいらっしゃる方など共感できるトピやレスを見つけました。そして私の悩みのその先にある人生を生きていらっしゃる方もいるかなと思い、ここに投稿しようと思いました。
20で出会った夫と一緒になって今年で30年です。妊娠して夫の地元へ引っ越し。そこで待っていたのは過剰な束縛でした。化粧や友達禁止。店員などあらゆる男性との接触禁止。ここではあるあるの夫婦問題。朝まで説教。惨めでこんな事をするために両親は私を育てたのではないのにと毎日泣いて、常に視線が合わないように下向いて、死んでしまいたい車ごと壁に激突しようかと空想したり。夫が憎くてしょうがなかった。でも働いた事もなく、言葉もろくに話せず、小さい子供達を連れて離婚したくなかったのも事実。
30になった頃虐待めいた物は終わりました。でも私の中で苦手意識はしっかり根付いてしまって、夫婦問題が解決することはなく、文句を言われるたびに一時的な改善がされ、夫の機嫌が直ると私が気を抜いてしまってまた文句を言われる、の繰り返しでした。
アラフォーの頃、私に好きな人ができました。おばさんなのに、初恋みたいに胸が痛んだり人生ってすばらしいと思ったり、所詮バーチャルだったのですが免疫がない私は本当に病気にかかったみたいでした。当たり前ですが、嫉妬深い夫に逆戻りされ説教などで夜は寝かせてもらえず。このときは離婚して人生やり直したいって日本に帰る事を考えました。
引き返すなら人生最後のチャンスかもしれないと。これは2年ほど続き、ミッドライフクライシスだったのだろうと言われました。
夫はこのとき離婚したがらなく、私も新しい生活を始める勇気が足りなく離婚にはいたりませんでした。ただ、もう人生が好転するとか期待するのは諦め、現状を受け入れる事に決めました。
そして、このときから夫は歩み寄る努力をしてくれるようになりました。
夫が信じる夫婦のあり方などは妥協しませんでしたが、私に愛されるように譲歩するようになりました。(自分が欲しい物を手に入れるための努力ですが)
夫には感謝しています。情もあります。昔のことは最近の努力もあるし許しているつもりです。悪い所も含めて夫として合格点です。なにより30年一緒に生きた歴史の重みがあります。私は離婚は避けたい。
ただ男としての魅力は感じられません。夫はそれがないなら離婚だと言います。
発端は私がオンラインゲームの仲間と楽しく遊んでいることでした。自分の心地いい距離で日本語でコミュニケーションとれるのが私には嬉しかった。
夫の言い分は、リアルじゃない人間関係は本物じゃない、ゲームしすぎ、ゲームが趣味なのはおかしい。夫婦の共通の趣味がないのはおかしい。僕たちはもっと一緒に本当の趣味を楽しむべきだ。=つまり私にゲームをやめろと言っています。
正直、わたしにはゲームが問題ではないです。楽しみがなくなるのは悲しいですが、家族を壊してまで遊びたいとも思っていません。
ただ、ゲームをやめれば問題は解決するのかな。。夫はゲームの時間を夫婦の時間に、ゲームに注いでいる気持ちを夫婦のことにと。
そうできないなら離婚です。
結婚生活は苦しい事も多かったけど、苦しんだのは夫も同じでした。
夫と真摯に向き合おうと話し合えばあうほど、私の本音が夫を傷つけてしまいます。もう修復するのは大変そうな気もします。
ただ、ここで離婚したら私はバカですよね?
でも両親に親孝行するならもう時間がありません。帰国して旅行などに連れて行ってあげたい。夫婦の煩わしい問題から解放されて、穏やかに暮らしてみたいと考えたりもします。でも子供と離れるのも寂しいし、夫とも離れてしまうのはなんだか寂しいかもしれない、いや怖いのかな。。正常じゃないところもあったけど、ここまで私だけを愛してくれる人なんていないと思うから。
私の性格では友達は作れないだろうし、両親がいなくなった後の孤独も怖い。
日本帰国をたのしみにしている人、というトピを見て皆さんのポジティブなレスに癒されワクワクを分けてもらいました。
でも悩んでいます。
結局は夫婦生活がトラウマになっていて壁を壊すことを心が拒否しているんです。でもそうしないと根本的な問題は解決するチャンスもないです。どうしたらいいか分かりません。。どなたかガツンとお願いします。。
(金銭的なことが理由の離婚回避は今までと同じ事の繰り返しなのでその理由での離婚回避は考えないようにしています)
引用なし
パスワード
Re:熟年離婚のその先の人生
いつもの
- 21/2/25(木) 0:34 -
釣り師さんなんだけど、毎回情報量が多すぎて長文で途中で読むのを諦めてしまいます。
設定が突っ込み度ころ満載なのもマンネリ化しましたね、子供4人いて浮気した妻で
結婚20年なのに、運転免許もクレジットカードも、自分の銀行口座もないという
ありえない設定でしたけど、今回もまた笑う設定です。
夫婦間は離婚ファイルしたら終了するものすごいかるーい関係なので、次回は親子関係で釣りをしてください。
引用なし
パスワード
Re:熟年離婚のその先の人生
大変でしたね
- 21/2/25(木) 0:45 -
熟年夫婦が仲良く出来ないのはこういう結婚生活の最大の証ですよね。いくら取り繕っても現実見たくなくても、それが最大の証拠。
相手が外国人、でも長年一緒に暮らしていかれれば、なんとか最後まで結婚生活を持っていかれると考える方が後を絶たないですね。日本の庶民文化であり、日本の一般的な夫婦の在り方でもあるんですが、それが異国の文化の人にも当てはまると思ったのが最大の過ちでしたね。相手は一般の日本人男性ではない。
夫婦の営みが心因性であることをどうしても認めたくない認められない、現実は見たくないってやってきた最後の結末ではないでしょうか。いやあそんなことはないそれは別問題、私が拒否したから、私が悪いのと問題点を切り離して考える、考えたいんでしょうね。日本でも精神科医がいっていますよね、日本人女性にこの指摘はタブー、なぜならほとんどの人が手がつけられないくらい激怒してしまうんだそうです。パタさんでも一緒だと思いますけど。
だからその部分には触れず、熟年夫婦の問題を解決方法を提案しなくてはいけないので、根本は絶対に解決できず、やはり最後は離婚となってしまう人多い。
主さんは今までの生活について綴っておられますが、もう悲惨としか言いようがないです。あり得ない、友達作るなの時点で精神異常者と気がつかなかったのはどうしてなんだろうと思います。あなたの夫って主さんへの支配と依存で、愛なんて全く感じないですね。だから男として見れないって、うん、当然だよねって思います。ついでに言えばうちとは正反対、おそらく同い年くらいですが、結婚生活が長くなればなるほど愛は深まります、結婚当初よりお互いを理解していて、好きさは比べ物にならいなくらい増しています。感謝?あるけど、好きっていう気持ちですよね、大好き、恋してるっていう気持ちですね。
日本でどういう家庭に育ったのかわかりませんが、支配と依存が愛情だと思ったのは親があなたを同じように育てからでしょうか?それとも逆に正反対な感じだったとか。
どうして離婚したらバカなんでしょうか?
それは長年問題を抱えているのをごまかしながら生活していても、長い間いたと言うことに重点があるから?それ以外は何もできないから?それを手放すなんてあり得ないってことなのかな。
なんの目的もなく今の生活を手放すって確かに危険でしょうね、また異常者に捕獲されるでしょう。異常者は男でも女でもいますから。
主さんみたいな日本人女性人って、自分がないですよね、あなたの存在がないんですよ。どこ行ったんでしょうか?いつ頃からいなくなったのでしょうか?
日本はいまだに男女の格差が激しく(先日統計が出ていましたがご覧になりましたか?)女卑が根強く残っていますよね。アメリカは流石に順位的には日本よりはかなり格差が少ないです、でもそんな国でそんな国の人と結婚したのに、監禁、軟禁状態で暮らしたり、説教?とか言われるって、ペットじゃあるまいし、そんな扱いをする男性って、逆に言うと、かなり問題のある男性だったということですよね。だれも寄り付かない。そんな男に主さんは格好の獲物だった。またあなたももしかしたら共依存の傾向があるのかもしれないですよね。
あなたの日本の家庭ではあなたを否定したり、あなたの人生を生きられないようなことをいわれて育ちましたか?あなたの夫はそれを助長していますが、それは完全に間違いですね。
成人女性、一人の大人として、あなたには自分の人生を歩んでいく権限があります、そしてここアメリカでは個人は幸せになる権利がある。現代では人生は100年と考えられています、どうか後半人生、人のため自分を犠牲にする人生でなくご自分の人生を歩まれたらどうでしょうか?依存しないで生きていくって大変なこともあると思います、が、それがあなたですあなた自身、あなたのための命だと思います。
自分の人生ってなに?それならそのことから勉強し始めてはどうでしょう?
決して遅くない、まだまだ間に合うはずです。
引用なし
パスワード
Re:熟年離婚のその先の人生
なぜ
- 21/2/25(木) 0:54 -
▼いつものさん:
>釣り師さんなんだけど、毎回情報量が多すぎて長文で途中で読むのを諦めてしまいます。
>
>設定が突っ込み度ころ満載なのもマンネリ化しましたね、子供4人いて浮気した妻で
>
>結婚20年なのに、運転免許もクレジットカードも、自分の銀行口座もないという
>ありえない設定でしたけど、今回もまた笑う設定です。
>
>夫婦間は離婚ファイルしたら終了するものすごいかるーい関係なので、次回は親子関係で釣りをしてください。
私はトピではないですが、「釣り」という根拠は何なんでしょう。
なぜそう言い切れるのですか?
いつも「釣り」というツリーを見るたびに不思議に思っていました。
ただの嫌がらせ?それとも本当に「釣り」トピック?
引用なし
パスワード
Re:熟年離婚のその先の人生
[名前なし]
- 21/2/25(木) 3:01 -
▼なぜさん:
>▼いつものさん:
>>釣り師さんなんだけど、毎回情報量が多すぎて長文で途中で読むのを諦めてしまいます。
>>
>>設定が突っ込み度ころ満載なのもマンネリ化しましたね、子供4人いて浮気した妻で
>>
>>結婚20年なのに、運転免許もクレジットカードも、自分の銀行口座もないという
>>ありえない設定でしたけど、今回もまた笑う設定です。
>>
>>夫婦間は離婚ファイルしたら終了するものすごいかるーい関係なので、次回は親子関係で釣りをしてください。
>私はトピではないですが、「釣り」という根拠は何なんでしょう。
>なぜそう言い切れるのですか?
>いつも「釣り」というツリーを見るたびに不思議に思っていました。
>ただの嫌がらせ?それとも本当に「釣り」トピック?
トピ主さんは、久々にぱたを覗いたみたいに
書いているけど、結構前から同内容のトピが
定期的にあげられているんですよ。
引用なし
パスワード
Re:熟年離婚のその先の人生
なぜ
- 21/2/25(木) 5:54 -
>>>釣り師さんなんだけど、毎回情報量が多すぎて長文で途中で読むのを諦めてしまいます。
>>>
>>>設定が突っ込み度ころ満載なのもマンネリ化しましたね、子供4人いて浮気した妻で
>>>
>>>結婚20年なのに、運転免許もクレジットカードも、自分の銀行口座もないという
>>>ありえない設定でしたけど、今回もまた笑う設定です。
>>>
>>>夫婦間は離婚ファイルしたら終了するものすごいかるーい関係なので、次回は親子関係で釣りをしてください。
>>私はトピではないですが、「釣り」という根拠は何なんでしょう。
>>なぜそう言い切れるのですか?
>>いつも「釣り」というツリーを見るたびに不思議に思っていました。
>>ただの嫌がらせ?それとも本当に「釣り」トピック?
>
>トピ主さんは、久々にぱたを覗いたみたいに
>書いているけど、結構前から同内容のトピが
>定期的にあげられているんですよ。
トピさんへ聞きたいです。
同一人物ですか?
それはさておき、トピを読むと胸が痛くなりました。
トピさん、あなたは妻である前に母である前に一人の人間ですよ。
それを胸に刻んで今の状況から脱出してください。
>正常じゃないところもあったけど、ここまで私だけを愛してくれる人なんていないと思うから。
愛を勘違いしてないですか?
>私の性格では友達は作れないだろうし、
何故そう思うの?
トピさんってそんなに変な人なの?
長い間、夫からの虐待で自分の価値を見失ってないですか?
服従する自分を葬るしか前に進む方法はないと思います。
引用なし
パスワード
Re:熟年離婚のその先の人生
日本へ
- 21/2/25(木) 7:30 -
自演結構ですから、そんなところが釣り師の脇の貴方の甘さです。
長文はいかんですよ、釣りをするなら短文じゃないと人は読まないのです。
引用なし
パスワード
Re:熟年離婚のその先の人生
こどおば
- 21/2/25(木) 10:15 -
随分な長文だったのに読んでレスを下さりありがとうございました。
離婚するしかないのかな、と思いました。
そうです、依存しないで生きて行くのが怖くて仕方ないです。
いつも夫の意見が正しくて、私がsocial phobiaや fear of intimacyがあるんじゃないか、人と共感できないアスペルガーじゃないのか。夫婦が恋人でいられない日本の文化はおかしい、別居婚(単身赴任)の私両親がおかしい、と言われ続けて、自分が悪いんだと感じてきました。
カウンセリングで治療してもらえばいいと言われ去年の10月から通っていました。カウンセラーは私の反応は犯罪被害にあった人と同じで、本当にトラウマを克服したいのならできることはあるよと言いました。そこまでの被害にあったとは思っていないので申し訳ない気持ちになりました。
そして私は普通で自分の感情を大切にしていいのだとカウンセラーに教えてもらいました。おかげで強くなった気がします。でもそのままの私ではこの結婚はうまく行く方法がなく、それとなく離婚を示唆された感じがしました。
恋心なんて3年もたてば消えてなくなるものだと思いこんでいました。大変でしたねさんは以前より増してご主人に恋しているんですね。幸せですね、羨ましいです。レスを読んで泣いてしまいました。見ず知らずの私に暖かい言葉ありがとうございます。
なぜさんもありがとうございます。そうですね。自分の価値はマイナスだと思って生きてきました。子供達だって私がいなくなったら寂しがるだろうけど、私は悪影響でしかないのでいない方がこの子達のためだと思います。
母に、いつのまにこんな自信のない子になっちゃったんだろうねと数年前に言われました。帰国時には旦那に呼ばれて説教され、悲しい顔で部屋から出てくる私を見ていた母は苦労してるな、、と思っていたそうです。親不孝ですね。。
ただ夫がひどかったのは20代までで、その後は文句を言うだけです。関係に不満があるなら溜め込まずに改善しようとする姿勢は確かに問題はないです。本音で向き合わずその場その場でしのいできて何年も夫を騙してきたのは私の方でした。
ので、一方的に私が被害者というわけでもないのです。
今旦那の離婚の決心がつくまで、ほぼ無視されている状態が辛いです。子供とは仲良く楽しそうにしているので逃げたくなります。特に下の子は旦那が穏やかになってから産まれたのでパパ大好きです。パパとママが離婚したらママは貧乏になるからパパについて行くに決まってるじゃんと上の子に言っていたそうです。強い子でよかった。
仰る通り私って自分がないなあとつくづく。人に言われないとどうしたらいいか分からない。
お悩みには10年ほど前に2度ほど投稿したことがあります。釣りではないですが、似たトピもあるかもしれないですね。もし同じような立場の方がおられたら、何の助けにもならないですがせめて同じような悩みで苦しんでる者がいますよと時間を超えてでも共感で少しの癒しにでもなれたらと思います。
もう少し頑張ってみます。ありがとうございました。
引用なし
パスワード
Re:熟年離婚のその先の人生
問題は。
- 21/2/25(木) 11:45 -
どうしたらいいのか、じゃなくどうしたいのか、をハッキリさせましょう。そしてそのなりたい自分、生活、残りの人生になる為にすべき事が見えてくると思いますよ。自立、離婚するにしても幾らいるのか、アパートは一人で借りられるのか、仕事無くても借りる手はあるのかなどいっぱい調べてダメなら他の道探して。本当に自由になりたければ少し努力しましょう。ドラマクイーンでいても何も解決しません。
今まで旦那さんの言うことばかり聞いていて自分を見失った感じですよね。そりゃ自分で決断しないのは楽です。これから自分の人生、なんとかしたかったらまずは失敗を恐れず行動しない事には先に進めません。
頑張ってください!!
引用なし
パスワード
Re:熟年離婚のその先の人生
ジェオスミン
- 21/2/26(金) 0:58 -
離婚したら母親が貧乏になるという子供の認識は間違っています。
30年も結婚をしている間に、持ち家もあるでしょうし貯金もあると思います
それ全部半分になります、旦那さんの退職金も年金も主さんはもらえます。
無職であれば、慰謝料ももらえますので貧乏になることはない。
それと耐え過ぎです主さん、別に明治時代じゃあるまい
嫌い、無理、何この人?という違和感で離婚は出来ます。主さんは耐えすぎるのと
離婚まで旦那任せはいけないのでは?
主さんが決めて、離婚して末っ子が18歳になるまで数年だけアメリカにのこって
それから日本へ帰国することも決めておくと、残り少ないアメリカ生活楽しめます。
長文の人は、考えをまとめる力がない人が多いので、主さんもその一人。
旦那が男としてイヤだ。離婚したい、相手も同じ気持ち。決めては相手と合体することは無理となったら、男女は終わりです。合体出来ない相手が弱って介護するとき、しもの世話とか無理だからです。
そりゃ今までたくさん喜ばせてもらいました、老化したけど若い時は素晴らしい仕事をしてくれたわーと思う配偶者のシモと最後にいつ見たか?も知らないシモの世話では、違うでしょうよ。
主さんたちは男女としてもう終わっているので、離婚して主さんは日本へ帰国がいいと思います。我慢しすぎて鬱になって、自分を見失っているのです。これからは一人で生きる覚悟を決めて、一日一日生きてください。
引用なし
パスワード
Re:熟年離婚のその先の人生
ワクワク
- 21/2/26(金) 4:38 -
日本に永住帰国を予定しているワクワクです。
トピ主さん、すごい忍耐力ですね。
私は10年ぐらいしか持ちませんでした。自尊心が壊れると思って、無職の専業主婦だったけど、子供は幼児だったけど、離婚しました。
凄い嫌がらせにあって、経済的にも大変な思いをしたけど、離婚して良かったと思っています。
今は、心置きなく日本に帰ることが出来き、老後が楽しみ。
トピ主さんのようなご夫婦のお話を聞くと、疑問に思う事があります。
もし、ご主人が寝たきりの状態になったら、献身的に介護ができるのでしょうか。
今まで耐えてこられたから、これも運命と諦めてかいがいしくできるのでしょうか。
逆にご自分が寝たきりになった場合、ご主人からどんな扱いを受けるかと思ったりしませんか。
離婚しようかと迷った時、私はそんな事を考えました。
彼が友人と電話をして、笑っている姿に嫌悪感を感じてしまった私には、かいがいしく介護をする事は出来ないだろうなと思いました。
水を持って来て欲しいと頼んだ時に牛乳の方が栄養があるからと独りよがりな親切を押し付ける彼に不安を感じました。
ただ一言
「自分らしい生き方」を考えてみたらいかがでしょうか。
引用なし
パスワード
Re:熟年離婚のその先の人生
りんご
- 21/2/26(金) 9:14 -
こどおばさんの気持ち分かります。今まで悩んで、もがいてこられたのでしょね。
文章を読んでいると、ご自分の自己否定感がかなり強いので、ご自分が思っている以上にうつな状態が長いのではと思います。(私もうつを持っているのですが、底に居る時の思考だなと感じたので)まずは脳内ホルモンを整えるお薬での治療をお勧めします。
私は心理学の本を読むのが趣味なのですが、最近読んだ精神科医の長沼睦雄さんの本に”貧乏でも心が自由の方が幸せ”と書いてあり、確かにそうかもと思う様になりました。自分の間違った認識での価値観で視野が狭く、がんじがらめになってしまっている、常に理想が高くて追いつけないのを目標にしてしまって、たどり着けない自分を責める。理想と現実が分離してしまっていて、分離しているだけ自己否定がある。
とりあえず日本へ帰れば両親の元で生活できるというセーフティネットはある様なので、離婚も有りかなという考えと共に、自分を変えてみる事を始められたらと思います。生きているだけで素晴らしい事なので、自己否定をなさらない様に。
引用なし
パスワード
Re:熟年離婚のその先の人生
ことおば
- 21/3/1(月) 0:43 -
更なるご意見ありがとうございます。
あれから色々考えて、旦那と何度か話し合って、上の子と話もしました。家事してても運転中でもほろほろっと涙が出てきていました。
問題は。さんが「自分で決断しないのは楽です」と仰るままです。今までこのままだと将来離婚だと言われてきました。その度自分じゃない自分になろうと頑張りました。が、いつかこんな日が来るとどこかで分かっていたのに頑張り続けられなかった。
だったら自立できるように用意すればよかったのに何もしてきませんでした。夫の地元に引っ越してきてから帰国時以外、話す大人は夫だけです。(買い物先、親戚の集まりなど表面的一時的な会話のぞく)白人ばかりで彼らにはアジア人は石っころみたいな存在なのだなと気づき、ここで平等を主張して一人一人に私の思う正しい価値観を教育するパワーもなく、ここでは私は普通の人間以下なんだと受け入れて生きてきました。
どこに行くのも怖いです。渡されたカードで買い物して家事して子供の送り迎えして、、それが私の30年です。日本行きのチケットも夫が買ってくれます。自分で何も出来ません。何度か「離婚したいなら」と書かれていましたが、私は離婚は避けたいです。。
楽な方にばかり流れた結果がこれです。
男女の関係がおわりならいくら愛情があっても夫婦もおわりというのは皆さんのレスを読んで理解しました。うちだけはなんとかなるかもしれない、ことはなかった。将来夫の介護ができますかとありましたができるつもりです。今まで家族を支えてくれた感謝もあるし、自分の仕事だと思っているからです。
ジェオスミンさんの下の子が18歳になるまでこちら、その後帰国という考えにしっくりきました。あと5、6年ですが期間限定なら耐えられると思います。夫と子供が全てだったので帰国は夢で終わるかもしれないですね。とりあえず両親とは期間きにせず帰国してゆっくり時間過ごせればいいな。行き来にお金かかりそうですが、子供や親に必要とされている期間は限られているので先の事はあまり考えないようにしようと思います。
少しでも子供や親に喜んでもらえるかもという考えが今の心の支えになっています。
ワクワクさんのように老後が楽しみと言えるようになりたいですね。それにはやはり帰国ですが、子供達の生活ベースは日本ではないので孤独になりそう。自分らしさってずっと昔に考えるのをやめてしまって想像もつかないです。
りんごさん、「貧乏でも心が自由」の言葉ありがとうございます。私が読んだり聞いたりした離婚した人は皆さん離婚してよかったとおっしゃいます。いつかそう感じる事ができれば離婚は正しい選択なのだろうと思います。今は自由が怖いです。動物園の動物が野生に放たれる感じでしょうか?
素直に話す事が真摯に向き合う事だと信じて夫と話ました。でも出る言葉全て私は夫とフィジカルに近づきたくないと示唆するものだったと話し合いの後気づきました。
例えば、話しあっていい感じになって離婚避けられるかも?と感じても、これからまたやらなければいけない事を考えると脚がすくむ。いままでのことも例えで、カレーが好きだった、でもある時カレー食べて吐いてしまった、その後カレーみると吐き気がして食べるのが苦手になったのに無理して食べていたらもっと苦手になった、など。
私が魔法にかかって夫にメロメロになればこれ以上望む事はないと言っていた夫。でも、もうこれから俺が何言ってもやり直したいとか考えてないから心配するなと言われ、冷たく無視されることが増えました。
みなさんの応援してくれる言葉に涙です。ありがとうございました。
引用なし
パスワード
Re:熟年離婚のその先の人生
ワクワク
- 21/3/1(月) 1:49 -
お話を聞いて、心苦しく感じました。
きっと、昔の日本のお嫁さんは、あなたのような気持ちで婚家に尽くしていたのでしょうね。
私の祖母を思い出しました。
娘である母が、祖母の葬儀の時に「あの人を悪く言う人はいない」と言ったほど、心優しい祖母でした。
夫や姑に気を遣い、老いては息子に従い、嫁に気を遣い。
祖父が亡くなった時に「これで自分の好きなTVが観られる」と祖母が言いました。
痴呆が進んだ時、「お金が無くなった」とよく言っていました。
祖父は、祖母に全く金銭を与えなかったので、その事がかなり深刻に祖母の心にあったのでしょう。
>だったら自立できるように用意すればよかったのに何もしてきませんでした。
出来ないと思います。
なぜなら、あなたは我慢、我慢をして、ご自分を大事にしてこなかったから。
ご自分を信じてこなかったのだから、新しい事を踏み出す勇気なんて出るはずがないですよね。
「自信」とは、字のごとく自分を信じる事です。
「自尊心」とは、自分を尊重する事です。
それをしてこないと、自分の言動、行動と言うものがどんどんとなくなってしまうのではないでしょうか。
>行き来にお金かかりそうですが、子供や親に必要とされている期間は限られているので先の事はあまり考えないようにしようと思います。
>少しでも子供や親に喜んでもらえるかもという考えが今の心の支えになっています。
心の支えを否定するような事を言ってごめんなさい。
だけど、これは結局、ご主人がご両親やお子さんに変わっただけで、ご自分の主体性が全くない。
ご両親やお子さんがあなたを必要としなかったらどうするのですか?
人の心は変えられませんし、コントロールできません。
>ワクワクさんのように老後が楽しみと言えるようになりたいですね。それにはやはり帰国ですが、子供達の生活ベースは日本ではないので孤独になりそう。自分らしさってずっと昔に考えるのをやめてしまって想像もつかないです。
帰国するから楽しみではないですよ。
帰国してやりたい事があるから。人のために役に立てそうな事が出来そうだから。
仮に誰も知らない土地に住んだとしても、人と関わって行こうと思うから。
きっと、それができるだろうと言う自信があるからです。
なぜなら、私は今まで大変だったけど、自分の心を大切にしてきたつもりだから。
>今は自由が怖いです。動物園の動物が野生に放たれる感じでしょうか?
私が離婚に直面した時にまさしく同じ気持ちでした。
高収入の夫、私が黙っていたらお手伝いさんを雇い、日本には行きたい時に行けて、子供は私立の学校に通わせることが出来ました。
毎月の光熱費の支払いに悩むことなく、車の故障に怯える事もなく暮らしていけました。
何か不安があれば医師に会い、緊急時は躊躇せずにERに行ったり救急車を呼べました。
これらの生活的安全、経済的補償を捨てるのはとても怖かったですし、それでシンママ生活は大変苦労しました。
だけど、それよりも自分をなくす方が怖かったです。自尊心をなくすことに耐えられませんでした。
>素直に話す事が真摯に向き合う事だと信じて夫と話ました。
よく聞く言葉「人を変える事は出来ない。自分が変わらなくてはいけない」
真摯に向き合うのではなく、あなたがもっとご自分を大事にして、自信を持って行動する事ではないでしょうか。
>私が魔法にかかって夫にメロメロになればこれ以上望む事はないと言っていた夫。でも、もうこれから俺が何言ってもやり直したいとか考えてないから心配するなと言われ、冷たく無視されることが増えました。
祖母は離婚などありえない時代でしたから、夫である祖父を見送り、最後まで長男家族と暮らしました。
ですが、現代のアメリカは違います。
離婚のファイルをすれば、拒否をしても離婚は進んでしまいます。
その試練があなたに必要ならば、その時が来るし、
「乗り越えられない試練はやってこない」ので、きっと乗り越えられるものだと思います。
怖がらないで。
ただ、ご自分の心を大切にして下さい。自信が持てるように努力して下さい。
あなたのように我慢できるのも一つの強みです。なかなかできないですよ。強いからできるのだと思います。
それをネガティブではなくポジティブに捉えて下さい。
長々とお説教みたいに偉そうにごめんなさい。
同じ日本人女性、異国で暮らしている者同士、あなたのお幸せをお祈りしています。
引用なし
パスワード
Re:熟年離婚のその先の人生
苦労
- 21/3/1(月) 2:57 -
どこへ行くにも怖い、とおっしゃっている気持ちは分かります。
英語が通じないから怖い、白人から見下されるのが怖い。
でもね、このアメリカでマイノリティはあなた一人ではありません。そして、今の世の中、多くのマイノリティが活躍してますよね。
怖いと思うのは、やはり、あなたが自分を信じていなく、やる気がないからでは?
日本に帰れば全てが素晴らしいと思うのは間違えです。依存できるご両親も今は健在だと思いますが、年を取って亡くなります。
そして誰か又依存できる人を探し、自分の思うような人生を生きられないと失望するのではないでしょうか。
引用なし
パスワード
Re:熟年離婚のその先の人生
会う同級生
- 21/3/1(月) 5:54 -
▼りんごさん:
>私は心理学の本を読むのが趣味なのですが、最近読んだ精神科医の長沼睦雄さんの本に”貧乏でも心が自由の方が幸せ”と書いてあり、
お金があっても心が不自由な人は、貧乏になったら余計不自由ですよ。
心が自由な人は、いつでも自由です、自由は経済と深く直結しています。貧乏でも心や錦は昔の精神が強い人用です、この主さん経済的負担がのしかかっているのに笑える強さはないです。
そもそも旦那嫌いなら隠れて浮気も出来るのにそれさえしないで、鬱々している時点で貧乏になったらもっと鬱々します。
世の中には、旦那がムカつくとう理由で他の男性に抱かれる女性もいるんです、女性の浮気は、復讐が半分です。結婚していても自由に遊べます、浮気は罪ではない、浮気が理由で離婚になっても法律的には、なんの影響もなく、養育費も親権も半分になるだけ。
自由に行動すれば自由になれます。
引用なし
パスワード
Re:熟年離婚のその先の人生
Melinda
- 21/3/2(火) 3:54 -
▼会う同級生さん:
>▼りんごさん:
>
>
>>私は心理学の本を読むのが趣味なのですが、最近読んだ精神科医の長沼睦雄さんの本に”貧乏でも心が自由の方が幸せ”と書いてあり、
>
>お金があっても心が不自由な人は、貧乏になったら余計不自由ですよ。
>
>心が自由な人は、いつでも自由です、自由は経済と深く直結しています。貧乏でも心や錦は昔の精神が強い人用です、この主さん経済的負担がのしかかっているのに笑える強さはないです。
>
>そもそも旦那嫌いなら隠れて浮気も出来るのにそれさえしないで、鬱々している時点で貧乏になったらもっと鬱々します。
>世の中には、旦那がムカつくとう理由で他の男性に抱かれる女性もいるんです、女性の浮気は、復讐が半分です。結婚していても自由に遊べます、浮気は罪ではない、浮気が理由で離婚になっても法律的には、なんの影響もなく、養育費も親権も半分になるだけ。
>
>自由に行動すれば自由になれます。
私は子供達に軽蔑されたく無いので浮気はしたくありません。
夫は太って男としての魅力は全く無くなってしまい男としては愛せません。
なので素敵な男性と出会いたいな〜とは思いますが、私が浮気して離婚になったら子供たちは私とはもう会ってくれなくなさそうです。
彼らの価値観はモノガミーなので。
自分の自由と子供たちを秤にかけたら、私は子供たちをとります。
引用なし
パスワード
新規
┃
ツリー
┃
HL
┃
一覧
┃
トピック
┃
番号順
┃
検索
┃
設定
┃
ホーム
┃
注意事項
┃
災害情報交換
3 / 52 ツリー
←新
|
旧→
ページ:
┃
記事番号:
1,783,679
(SS)C-BOARD v3.8.1β4 is Free.
管理人:
MP (ご意見ご感想及び削除はこちらまで)
プライバシーポリシー